妖怪


妖怪物の怪のっぺらぼう●砂かけ婆●ぬりかべ●かまいたち座敷わらしろくろ首●百目●ぬらりひょうたん●天狗化け猫●天井なめ●たぬきばやし大入道雪女雪男河童山姥海坊主入道魑魅(すだま)お化け怪物


●妖怪
中国に妖怪多し夕牡丹 有馬朗人 耳順
妖怪日や夢に泣く児の背さする 前田貴美子
妖怪火の爆竹の弾づ石敢当 大城幸子
島の妖怪名もない草と遊んでいる 本田ひとみ
日の永く一つ目妖怪囲碁打図 高澤良一 燕音
爆竹を妻が買ひ来る妖怪日 城間捨石
緑さす鴻山妖怪財布かな 高澤良一 燕音
長き夜を読ませる宵曲妖怪譚 高澤良一 鳩信
●物の怪
われに物の怪北にさまよう晒し首 隈 治人
丑三つや物の怪ならず舞ふ落葉 穴吹義教
夕ざくら家並を走る物の怪よ 中村苑子
夜桜や物の怪通るとき冷ゆる 春樹
山宿に物の怪ばなし二日月 山田千代 『淡墨』
底紅や物の怪のたつ髪の宮 松本進
浮人形なに物の怪の憑くらむか 角川源義『西行の日』以後
物の怪のつく時眠し青芒 長谷川かな女 雨 月
物の怪のつと立ち去りし昼蛙 田沼文雄
物の怪のゆさぶるならむ木の実降る 小川玉泉
物の怪の何時離れたる破れ傘 高澤良一 寒暑
物の怪の抜けし皮吊る雪見宿 橋本榮治 越在
物の怪の椿を落す遊びかな 山根真矢
物の怪の気配見すますやまぼうし 坂口澤
●のっぺらぼう
*ほうぼうののつぺらぼうの味を噛む 桂信子 草影
あぢさゐののっぺらぼうのうすぼんやり 高澤良一 素抱
おばさん族のっぺらぼうの一語です 白石司子
くわりん皆もぎたる夜ののっぺらぼう 高澤良一 寒暑
のつぺらぼうなるも案山子の紳士めく 江渡文子
俳句とはのつぺらぼうか僕の夢 筑紫磐井 花鳥諷詠
憤怒り/憤怒る/ /全身舌ののっぺらぼう 高原耕治
港町のっぺらぼうに雪が降る 穴井太 土語
灯さねば夜長の行燈のつぺらぼう 斎藤千代子 『朱盃』
老犬とのつぺらぼうの寒卵 大木あまり 雲の塔
自意識を畳む水母ののっぺらぼう 平敷とし
衣被のつぺらぼうな顔がある 鈴木貞雄
霧込めののっぺらぼうぞ草千里 高澤良一 鳩信
露の人まことのっぺらぼうなりけり 橋石 和栲
鶏頭ののっぺらぼうに後の月 高澤良一 燕音
●砂かけ婆
●ぬりかべ
●かまいたち
かまいたち仏に花を怠れば 黛執
かまいたち楔を入れて木を挽けば 茨木和生 三輪崎
ラーメンや見知らぬ町のかまいたち 田中正能
信濃には昔ありけりかまいたち 村松紅花
軍装を解く山中のかまいたち 星野昌彦
麦踏んで帰る焼野のかまいたち 中拓夫 愛鷹
あかあかと飼ひ馴らすべし鎌鼬 黒田杏子 花下草上
いささかの父への遺恨鎌鼬 藤田あけ烏
お隣の瓦飛びくる鎌鼬 佐藤重子
さげてゐしものとりおとし鎌鼬 吉岡秋帆影
その日より恋人の消え鎌鼬 窪田英治
ちはやぶる奥の細道 鎌鼬 鈴木石夫
つっかけの先をすくはれ鎌鼬 赤松子
もの焚けば灰舞上がり鎌鼬 片山由美子 水精
わが膽に棲みてひさしき鎌鼬 眞鍋呉夫
三人の一人こけたり鎌鼬 池内たけし(1889-1974)
乙女子の衣を裂きしのみ鎌鼬 馬場駿吉
倒産かもしれぬ槌投げ鎌鼬 和田つねお
傷を見て少年泣けり鎌鼬 三星山彦
城跡になまじ棲み古り鎌鼬 武川一夫
声あげて見てもひとりや鎌鼬 田中よし雄
天主閣の寄木柱や鎌鼬 町田ヨシ子
広重の冨士は三角鎌鼬 成瀬櫻桃子 素心
御僧の足してやりぬ鎌鼬 高浜虚子
心急くまゝにまろびて鎌鼬 長谷川蕗女
本を売り心の隅に鎌鼬 赤尾兜子
柚もぐやきりりと足に鎌鼬 由利茘枝
死神に尻餅つかせ鎌鼬 林 翔
血塗りたる女人あはれや鎌鼬 檜垣括瓠
話には聞いてをりしが鎌鼬 高橋秋郊
貌見せぬ夜叉払ひたる鎌鼬 中村順子
道の辺の男根様の鎌鼬 岩瀬満里子
野を飛んできたりし脛に鎌鼬 瀧澤伊代次
鍵穴をぬけてあやふし鎌鼬 筑紫磐井 婆伽梵
鎌鼬/榛の木原の/花嫁/孤影 林桂 黄昏の薔薇 抄
鎌鼬こころの創は血を見せず 樋田初子
鎌鼬ざくりと一生始まりぬ 恩田侑布子
鎌鼬なるや師の足掬ひしは 小津溢瓶
鎌鼬ほったらかしに海のあり 小林貴子
鎌鼬われは静かに病み臥せる 石川桂郎 四温
鎌鼬人の世にある怨みごと 土田祈久男
鎌鼬冬のふらここ漕ぎ眩む 鈴木栄子
鎌鼬前九年町上り坂 宮慶一郎
鎌鼬宵月も匕首とばしけり 井沢正江
鎌鼬少年の貌していたり 竹村脩
鎌鼬昔むかしの母の傷 岸田みい子
鎌鼬菅負ふ人の倒れけり 水原秋櫻子
馬売りて墓地抜けし夜の鎌鼬 千保霞舟
●座敷わらし
さういへば座敷童子に西瓜なし 柴田奈美
吹雪く夜は座敷童子と酒酌す 佐川広治
座敷わらし居るかや秋蚕貌上ぐる 浅場芳子
座敷わらし来しか餅花ひとつ失せ 八牧美喜子
座敷わらし消えて屏風の残りけり 中嶋秀子
座敷わらし炬燵蒲団の端を踏む 田中あき穂
座敷わらし留守を守れる苗代どき 八牧美喜子
座敷童子の/耳が/林檎の花なり/月夜 林桂 黄昏の薔薇 抄
座敷童子振り向くおぼろ燠明り 櫛原希伊子
座敷童子母の生まれし家古び 堀之内長一
暖炉もえ座敷わらし子居なおれり 新山郁子
泣き初めや座敷童子の見えかくれ 秦夕美
跫音は座敷童子か狸汁 武市明子
野に遊ぶ座敷童子もありぬべし 矢島渚男 百済野
雛の間の隣りは座敷童子の間 小原啄葉
雛の間座敷童子も見に来るか 山口超心鬼
雪の夜の座敷童子と自在鉤 春樹
●ろくろ首
ろくろ首にて夕霧をかきまわす 江里昭彦 ロマンチック・ラブ・イデオ口ギー
●百目
●ぬらりひょうたん
●天狗
うたた寝の天狗を投げてさめにけり 中勘助
これより木曽路真うしろから天狗 遠藤 煌
ばさと落ち天狗の団扇めく落葉 高澤良一 燕音
ほとゝぎす天狗の礫ゆるせかし 高井几董
わが藪の天狗の鼻をかけ初日 山口青邨
万緑や天狗棲むには山低き 石山佇牛
乙学忌や天狗岩より風花す 大信田梢月
今白岳双峰赤天狗青天狗 福田蓼汀 秋風挽歌
他家の熟柿よ天狗の面を子に買はむ 磯貝碧蹄館 握手
先祓い「天狗」ぐらつくこと幾たび 高澤良一 燕音
冬枯に天狗の下駄を蔵す寺 山田弘子 こぶし坂以後
凧揚げて天狗をたのむ童かな 正岡子規
凩や天狗が築く一夜塔 泉鏡花
初寅や天狗歩きし山歩く 畑伝一郎
初詣秋葉天狗の赤電車 百合山羽公
口切や花月さそふて大天狗 炭 太祇 太祇句選
古峯ケ原天狗の翔けて初山河 文挾夫佐恵
句もあらば天狗も申せ月の庭 幸田露伴 江東集
喜びの心の隙間天狗茸 根岸敏三
夏安居や杉谿ふかき天狗寺 芋川幸子
夏野行ク人や天狗ノ面ヲ負フ 夏野 正岡子規
大山の天狗が撒きし花粉症 野上貞勝
大楠に天狗憩ふと新ばしり 中山多美枝
天上大風天狗牛若まなぐ凧 文挟夫佐恵 雨 月
天狗住ンデ斧入ラシメズ木ノ茂リ 茂 正岡子規
天狗倒しか/屋久杉か/鹿鳴く闇か/情交か 林桂 黄昏の薔薇 抄
天狗党越えたる山も眠りをり 梅原昭男
天狗岩百丈岩も囀れり 細川加賀 生身魂
天狗岳攀る一列灼け灼けて 日野あや子
天狗棲む山や雲つく高笑 巌谷小波
天狗泣き天狗笑ふや秋の風 秋風 正岡子規
天狗茸人らは山を汚しに行く 小泉八重子
天狗茸蹴とばし体罰賛成派 川村紫陽
天狗蛾が飛べり羽黒の闇を出て 茨木和生 往馬
天狗谷古窯埋もれて春めぐる 大島民郎
天狗面懸かる飲み屋の泥鰌鍋 上野林泉(風港)
天狗風のこらず鳶の葉裏哉 蕪村遺稿 秋
天狗風落葉一片天へ飛ぶ 品川鈴子
威銃奥は天狗の山ばかり 百合山羽公
小天狗に誘はれ顔や順の峰 野村喜舟
小天狗の前に息つく熱さかな 暑 正岡子規
小天狗の忘れしかくれみのは実に 嶋田麻紀
山泊り天狗と私だけの明度 山中葛子
山百合に雹を降らすは天狗かな 渡邊水巴
岩を攀ぢ立つ涼風の天狗岳 岡田日郎
常宿に天狗集ひて鮎解禁 金子正次
幕あがるごとき風音天狗茸 中戸川朝人 星辰
幽谷へ蝉しぶり鳴く天狗堂 水沼三郎
御宝壙掘るは天狗や時鳥 野村喜舟 小石川
恐るべし天狗の山の杉花粉 河野友人
日陰りて張子天狗の凍みつ鼻 高澤良一 さざなみやつこ
春の夜を皆酔臥しぬ天狗ども 石井露月
暖かく天狗の麦飯抓みける 矢島渚男 延年
月の僧天狗を呼べと手を打たれ 茨木和生 丹生
木枯や天狗酒飲む*がうの上 幸田露伴 竹芝集
松例祭闇に羽黒の天狗翔ぶ 高木金男
梢風に侍す天狗杉青葉木兎 百合山羽公 寒雁
水とりや杉の梢の天狗星 正岡子規
水引草天狗の寺が鐘を撞く 細川加賀 生身魂
炉も廃れ天狗話も継ぎ手なし 藤田湘子 てんてん
烏瓜からす天狗が好物の 高澤良一 燕音
田遊びの天狗を囃す地を叩き 久保田月鈴子
短日の筑波山の闇は天狗闇 工藤眞智子
神無月天狗に手紙書きし者 有馬朗人 耳順
祭の月夜子の手に青い天狗の面 栗林一石路
秋の山御幸寺と申し天狗住む 秋の山 正岡子規
秋の水澄みぬ天狗の影もなし 秋の水 正岡子規
秋寒き天狗笑ひに坊更くる 上田五千石
紅葉山鬼も天狗もをりにけり 高橋将夫
羽を打つて小天狗どもの踊かな 踊 正岡子規
背ニ負ヘル天狗ノ面ヤ木下闇 木下闇 正岡子規
荒瀬うつ崖の上なる天狗茸 杉本文彦
蜥蜴出づ天狗下駄干す神宮寺 武田孝子
送水会堂に揃へし天狗下駄 石川義介
里神楽てらてら赤き天狗面 大橋敦子 匂 玉
鍵をかけ忘れていたり天狗茸 五島高資
雲海に渦あり天狗岳に佇つ 渡部抱朴子
青葉風天狗の眼吹き抜けて 山崎千枝子
面掛の「天狗」の高下駄のっしのし 高澤良一 燕音
面掛行列ひょうと「天狗」の先祓い 高澤良一 燕音
韋駄天をまつれる堂に天狗茸 詫摩まつ子 『卒寿』
鮎の瀬の音の暮れゆく天狗岩 犬飼孝昌
麻糸も繭も結願天狗堂 西本一都 景色
●化け猫
化猫も置手拭やむぎの秋 炭 太祇 太祇句選後篇
老鴬や化猫の山毒の川 渡辺 沙六
●天井なめ
●たぬきばやし
馬肥ゆる夜々聴く狸囃子かな 久米正雄 返り花
小望月狸囃子のやうなジヤズ 池畠敏子
●大入道
栗はねて大入道と化けても見よ 露月句集 石井露月
残梅を無残に折るや大入道 梅 正岡子規
●雪女
*こうがいは白骨作り雪女 鈴木真砂女
あしうらを砂の流るる雪をんな 斎藤梅子
あたたかき乳房がふたつ雪女 本宮哲郎
あをあをと鶴を織りゐる雪女 有馬朗人 耳順
いつ来ても何も買はざる雪女 大場佳子
お手玉のおひとつお攫ひ雪女 津幡龍峰
かまくらを覗きゆきしと雪女 後藤比奈夫
こけし未だ白面雪女来て覗く 有馬籌子
こんな夜は雪女こんな夜に電話 藤本草四郎
さふるこの小坂こゆるや雪をんな 加藤郁乎 江戸桜
すれちがふ影青ければ雪女 平石田鶴子
はるの雪女の裾にふりきゆる 長翠
ひもじくて雪一ふくみ雪女 井沢正江
まつさをに笑みこぼれけり雪をんな 林 翔
わが胸にいまもかくまふ雪女 岡本輝久
アウトバーン吹雪く闇夜を雪女 ツェルセン・孝子
ガラス玉これ雪女の義眼です 橋本薫
シヤンソンに溜息漏らす雪女 宮崎とき女 『雪椿』
マグダラのマリアに似たり雪女 馬場駿吉
ワープロの最後の文字は雪女 東 珠生
三日月の櫛や忘れし雪女 佐藤紅緑
五番街に堕天使あるいは雪女 五島高資
付けてゐしシャネルの五番雪をんな 高尾方子
何色の声もて歎く雪女 江 ほむら
余生には能面ほしき雪女 田中君恵
先づふるは雪女もや北の方 重頼
吹雪く夜の半身すでに雪をんな 中村苑子
吹雪く夜は小窓覗くと雪女 国井月皎
吹雪く夜や背筋に触るゝ雪女 富川空風
四月の雪女神に詣で余生感 角川源義 『神々の宴』
埋めたての水子を掘りに雪をんな 木内彰志
契りきしゆゑ火影ひく雪女 石原八束 『幻生花』
小説を脱け出して哭く雪女 阿波野青畝
少年に道を問はれし雪女 平松義之
山に雪女に帰路といふものあり 細見綾子 花寂び
峠路をゆかばこのまま雪をんな 野沢節子 八朶集
御僧とすこしはなれて雪女 山本洋子
忘れては雪女かと抱籠をば 重頼「名取川」
愛怨の雪女なりけり雪を捨て 河野多希女 両手は湖
扮装も仮粧も風の雪女 高橋龍
指という指細長き雪女 二村典子
新しき雪の降る夜の雪女 後藤夜半 底紅
春浅し梅様まゐる雪をんな 泉鏡花
月あらば乳房にほはめ雪をんな 室積祖春
月ならで日をやさはりの雪女 大坂-透延母 俳諧撰集玉藻集
木枕の真中の凹み雪をんな 後藤綾子
板塀の求人票や雪女 徳丸峻二
柿の木をついとはなれし雪女 山本 洋子
桐の木を削る匂ひを雪をんな 榎本好宏
梅が香や何所へ吹かるる雪女 千代尼
森といふブラックホール雪女 杉岡ゆたか
樹海より亡き妻めける雪をんな 三浦勲 『生きる』
橋あれば雪をんな居て泣けりけり 岸風三樓
死角より躙り寄りたる雪女 柴田奈美
水枕ゆらしに来たる雪をんな 伊藤通明
浅間鳴る嬬恋村の雪女 石原八束 『風信帖』
涅槃雪女性ま白き芯に燃ゆ 高澤晶子
灯をくぐるたび小さくなる雪女 吉岡満寿美
炉話に招きてみたし雪女 伊東宏晃
無愛想なら雪女にも負けぬ 田口傅右ヱ門
狩人帽子の人に夜ごとの雪女 佐々木とく子 『土恋』
現し世の化粧をせんか雪女 福田葉子
白木地のこけしは昨夜の雪女 広岡仁 『休診医』
白狐いや雪をんな邪鬼一瞬 大里泰照
神座の緋鯉を啖らふ雪女 石原八束
神鳴の腹がはりなり雪女 沾木 選集「板東太郎」
窯守の仮寝の小屋へ雪女 高野千代
窯屋根に衣うち掛け雪女 生井慶子
筮竹にだまつて坐る雪をんな 砂子ひで子
箱根改め雪をんな脱ぐものぬぐ 平畑静塔
美しき汗をかくなり雪女 松浦敬親
聖堂の固き扉に泣く雪をんな 佐野まもる
肩の荷のにはかに重し雪女 小原啄葉
能面を着けてこれより雪女 有馬ひろこ
自動ピアノ弾くはあの夜の雪女 玉木春夫
良寛と遊んでしまふ雪をんな 小島健 木の実
茄で上がるパスタそろそろ雪女 山崎十生
蒲団重くなりしは妻か雪女か 神蔵器
見送り絵小雪舞はせて雪をんな 高澤良一 寒暑
赤い靴はかせてみたき雪女 大関美津
逢状をふところにして雪をんな 田中 翠
道ゆづりしは雪女かも知れず 鷹羽狩行 五行
部屋割の数にもいれる雪女 金子弓湖
酔かなし雪女かも吾妹かも 京五紅
錦鯉は夜がくるまでの雪女 尾崎喜八
降る雪にい行けばわれも雪女 藤井紅於
雁木(がき)に来て火事の炎をひく雪女 石原八束 仮幻の花
雪しろを流れ去りゆく雪女 柴田奈美
雪をんな佇ちたるあとか夢二の碑 椎橋清翠
雪をんな哥麿のかほで目が光る 京極杞陽 くくたち上巻
雪をんな宇奈月橋の半ばかな 小島健 木の実
雪をんな来さうな雪の降りといふ 根元敬二
雪をんな来るか会津の絵蝋燭 吉田順子
雪をんな歌麿のかほで目が光る 京極杞陽
雪をんな紐一本を握りたる 鳥居真里子
雪をんな襦袢は真紅かも知れぬ 山元志津香
雪をんな黙つてゐれば歩が揃ふ 山田みづえ 木語
雪下駄にすべり止め打つ雪をんな 鳴瀬芳子
雪女いつ失せにける駅の椅子 松岡里江 『桜坂』
雪女おねば子種は煮こぼれたり 加藤郁乎
雪女けふもみどりの布団にゐる 飯島晴子
雪女とて旅の者流れゆく 黒田杏子 花下草上
雪女となり母の魂遊べるや 山田弘子 螢川
雪女に逢いそうだから 犬と行く 佐藤正枝
雪女ねむり薬を買ひにくる 八牧美喜子
雪女へ緞子を抛げて遁れたり 星野石雀
雪女まぎれてゐたり上野駅 黛 まどか
雪女みな妙齢と思ひこむ 穐山珠子
雪女むかし話の里に来し 梨本道夫
雪女めく就中汝が二皮瞼 清水基吉 寒蕭々
雪女をとこひとりの家叩く 保坂伸秋
雪女チェルノブイリより来しか 山本左門
雪女先立つ暮坂峠越ゆ 伊東宏晃
雪女入ってゆきし雪の堂 前山久子
雪女出さうな沢もあり故郷 佐藤宣子
雪女出てくるころか鶴居村 豊田喜久子
雪女出て来るほどの雪見たし 右城暮石
雪女土間に雫の跡残す 荒井英子
雪女夜は間引子の墓を守り 八牧美喜子
雪女子盗ろことろと戸を叩く 中村敞
雪女寝語り婆を眠らする 佐々木とく子 『土恋』
雪女山泣くときは山を抱く 久保伸数
雪女彳たせし井水汲みにけり 石川桂郎 四温
雪女恋の手管は知りつくし 鈴木真砂女
雪女旅人雪に埋れけり 雪 正岡子規
雪女月をはづして持ち去れり 森本和子
雪女来るほど降らず止みにけり 大和十桜子
雪女来る頃ぎしと鳴る箪笥 有馬朗人
雪女樹海を出でて湖へ消ゆ 三浦妃代 『花野に佇つ』
雪女母にも見えて母恋し 高橋秋郊
雪女母知らぬ吾に重ねけり 三浦妃代 『花野に佇つ』
雪女溶けて光の蜜となり 眞鍋呉夫
雪女炎の色は見せぬなり 櫛原希伊子
雪女白糸滝に入りしといふ 萩原麦草 麦嵐
雪女真夜の玻璃戸をひた敲く 加藤 耕子
雪女見しより瘧をさまらず 真鍋呉夫
雪女触れしや蒼む百度石 石田章子 『雪舞』
雪女近づき過ぎて疲れけり えいもとかん
雪女鉄瓶の湯の練れてきし 小川軽舟
雪女雪の深さに髪余す 河野多希女
雪女雪降る夜は抱かれたし 照井 翠
雪女音なく香なく過ぎしなり 三谷昭 獣身
雪女馬の寝息の中を来る 今井 聖
青邨の忌の末席に雪をんな 小原啄葉
音無しの構へとなりし雪女 柳尾泰右
馬塊が原たそがれこはし雪女 露沾 選集「板東太郎」
鬼房の杖持ち去りぬ雪をんな 小浜杜子男
魚の絵のマッチ点すか雪をんな 佐藤喜代子 『水の綺羅』
黒髪を首にからめて雪女 松村多美
あさきゆめみし酔心地雪女郎 風間あき
あやかしは美しくあるべし雪女郎 向田貴子
うらぶれしいまに逢ひたき雪女郎 山上樹実雄
かく行けば平家は住まず雪女郎 阿波野青畝
くるぶしのふと触れたれば雪女郎 行方克己 昆虫記
くれなゐの気配にありし雪女郎 伊藤通明
ことに眉青きは近江の雪女郎 吉田鴻司
この夜道誰かに逢はば雪女郎 福田蓼汀 秋風挽歌
この淵に立ちてかへりみ雪女郎 行方克己 昆虫記
さよならと顔上げしとき雪女郎 田畑美穂女
すいときて眉のなかりし雪女郎 森澄雄 游方
どの幹にかくれてゐしか雪女郎 三浦美穂
なみおとを戀歌ときき雪女郎 加藤三七子
ひとの世の遊びをせんと雪女郎 長谷川双魚 『ひとつとや』
みちのくに雪降るかぎり雪女郎 木村滄雨
みちのくの雪深ければ雪女郎 山口青邨(1892-1988)
みちのくの頬の真赤な雪女郎 渡辺二三雄
もとどりを解けばすなはち雪女郎 行方克己 昆虫記
ももとせをももたび緊る雪女郎 三橋敏雄
わが眠りさそふなるべし雪女郎 行方克己 昆虫記
カチユーシャを唄ふでもなし雪女郎 阿波野青畝
一夜さの恋もあるべし雪女郎 原田咲子
一度だけ振り向く飛騨の雪女郎 濱永育治
五箇山の明り障子の雪女郎 古戸ふき子
切れ長の眼の誘ひをり雪女郎 国沢凜風
同衾の妻雪女郎かも知れず 宮田藤仔
名告りても名告りても闇雪女郎 藤田湘子 てんてん
君をパリヘさらつてゆきし雪女郎 山崎朱理
夜目遠目雪女郎とはそれっきり 池山きぬ
夜雪積む雪女郎こそ恐ろしや 小林康治 玄霜
夫の句の雪女郎てふ恋敵 栗林ひろゑ
奥阿蘇の妹許にして雪女郎 大久保橙青
女らが嫌ふタイプや雪女郎 須川洋子
子を抱くか男を抱くか雪女郎 酒井秀子
子守唄風に遊ばせ雪女郎 今泉貞鳳
密会は黄昏が良し雪女郎 佐川広治
山の湯やふと囁ける雪女郎 磯 直道
山深く鴉連れ去る雪女郎 加藤知世子
岬へのみちはいつぽん雪女郎 草間時彦
峡深く鴉つれ去る雪女郎 加藤知世子 花 季
幼子の絵文をのぞく雪女郎 飯田龍太
後ろ髪つかまば抜けむ雪女郎 大塚邑紅
御田植せし足型消しに雪女郎 佐々木とく子 『土恋』
息せきて来る雪女郎にはあらず 上田五千石 田園
抱きみよわたしの中の雪女郎 小林知佳
故郷を白くしたるは雪女郎 稲畑廣太郎
新しき家へみしりと雪女郎 野沢節子 八朶集以後
新幹線止めてしまひし雪女郎 葵 かける
晩年へ蹴きくるけはひ雪女郎 鈴木八洲彦
書割りの雪をけちらし雪女郎 石原八束 空の渚
木にのぼりつめ水となる雪女郎 遠藤 煌
村に子の減りしを嘆き雪女郎 伊藤トキノ
橋がかりうしろ姿の雪女郎 猪俣千代子 秘 色
櫛もまたしろがね色の雪女郎 本郷桂子
死は遠く近く明治の雪女郎 河野南畦 湖の森
水いろの帯ながながと雪女郎 北園克衛 村
湯けむりや夕ベ湯殿山に雪女郎 佐川広治
湯屋暖簾分け出て真夜は雪女郎 倉田俊三
溶接の青き灯に暮れ雪女郎 佐藤俊子 『雪の本丸』
灯をひとつ消してゆきけり雪女郎 田井三重子
爐火絶やすまじ雪女郎溶かすまじ 吉田未灰
生臭き声捨てかねて雪女郎 辺見じゅん
白無垢の夢捨てきれず雪女郎 蔵 巨水
立ちどまるたびに近づき雪女郎 京極杞陽
立てば雪女郎坐れば遣手婆 鷹羽狩行 第九
笹飴やいとけなかりし雪女郎 森澄雄 雪櫟
篠竹を曳きしあとあり雪女郎 山本洋子
簪の星も消えゆき雪女郎 鷹羽狩行
粉薬飲むやどこかに雪女郎 後藤房枝 『蕗童子』
紅きもの欲り且つ怖れ雪女郎 鷹羽狩行 七草
紅さしてゐしはまことか雪女郎 永井龍男
結綿に蓑きて白し雪女郎 泉鏡花
能舞台濡らして去りぬ雪女郎 斎藤恵葉
自叙伝をお出し下さい雪女郎 鈴木光彦
舌のみは肉の色して雪女郎 松尾隆信
蔵あれば庇くぐりて雪女郎 廣瀬直人
赤子泣く家を覗きて雪女郎 石嶌岳
追分本陣は焼けて終ひし雪女郎 永井龍男
道ならぬ道を迷はず雪女郎 木内怜子
鏡閉づ鏡の奥へ雪女郎 木内怜子
降らずみのゆうべ現るるか雪女郎 斉藤益代
雪女郎いづれさみしき声ならむ 西川織子
雪女郎いま光りくる妻と識れり 石川桂郎 含羞
雪女郎おそろし父の恋恐ろし 中村草田男(1901-83)
雪女郎ときに吹雪を起しけり 鈴木真砂女
雪女郎となれぬ嘆きと言ふべきか 金久美智子
雪女郎とほりしや蘆折れたるは 関戸靖子
雪女郎になりて逢ひたき幾佛 関戸靖子
雪女郎に恋はありけり寒椿 中勘助
雪女郎に覗かる山の美容院 後藤房枝 『蕗童子』
雪女郎に逢ひに戻りし湖の国 関戸靖子
雪女郎ねむりぐすりに覚めてをり 大森理恵
雪女郎の夏やすらぎの硫黄小屋 河野南畦 湖の森
雪女郎の眉をもらひし程の月 山田弘子 螢川
雪女郎の銀の簪拾ひたる 田中冬二 行人
雪女郎はだけて黒き雪浄土 攝津幸彦 未刊句集
雪女郎まなこの底の蒼かりし 西村和子 かりそめならず
雪女郎ゆつくりこころ立て直し 黒田杏子 花下草上
雪女郎よりわれが怖しと膝抱いて 大石悦子 群萌
雪女郎上野の駅で別れけり 吉田順子
雪女郎二人ゐてどうにかぬくし 笠井百合彦
雪女郎入れず戸口吹溜る 太田土男
雪女郎出そうな闇のついて来る 河野美奇
雪女郎化粧のあとの雪払ふ 清水緑子
雪女郎去年見しかゝる月夜かな 雉子郎句集 石島雉子郎
雪女郎古き時計が夜を刻み 大津希水
雪女郎喚きて村の歪みたる 鈴木光彦
雪女郎寿ぎ状刷る燈洩らすまじ 沢藤紫星 『活字架』
雪女郎川越すときに裾みだれ 山本 洋子
雪女郎恋文氷柱のペンで書く 黒田杏子
雪女郎抱きたし抱けば死ぬるかも 吉田未灰
雪女郎振りむけば去る振り向かず 永井龍男
雪女郎星瞬きをやめしとき 菊池滴水
雪女郎枕の中を通りけり 鷹羽狩行 平遠
雪女郎棺に遠く立ちにけり 高橋栄子
雪女郎水子の寺へ立寄れり 高橋克郎
雪女郎汲むてふ井戸も灯さるる 天沼良江
雪女郎消えて畦木のあるばかり 窪田竹舟
雪女郎消え雪の香の濃きところ 長山あや
雪女郎涙を溜めてゐたりけり 山路紀子
雪女郎添寝す笹のうすみどり 長谷川かな女 花 季
雪女郎湖が凍らば通ひ来む 西村和子 かりそめならず
雪女郎狂へば雪が狂ひ出す 檜紀代
雪女郎狼山のうしろより 佐藤惣之助
雪女郎玉子をひとつ生みおとす 遠山陽子
雪女郎真北へ伸びる岬かな 大峯あきら
雪女郎美しといふ見たきかな 大場白水郎 散木集
雪女郎美女を描くといふ掟 庄子紅子
雪女郎血の髻を提げゐたり 三村純也
雪女郎近づく跫音聞きとめん 小林康治 『虚實』
雪女郎逆白波の立つ夜かな 行方克巳
雪女郎過去の不実の我が身にも 小原紫光 『めくら縞』
雪女郎遠き町の灯あつまれる 田中冬二 俳句拾遺
雪女郎金襴緞子洗ひをる 佐々木六戈 百韻反故 わたくし雨
雪女郎銀の半襟してゐたり 原田青児
雪女郎雪の匂ひのはつかにも 行方克己 昆虫記
雪女郎雪深ければ舟漕いで 佐々木 咲
雪女郎雪間の水の音となり 長谷川櫂 古志
雪女郎高野の僧とすれ違ふ 三好潤子
雪山のどのみちをくる雪女郎 森澄雄
青邨も青畝も亡くて雪女郎 坂内佳禰
風生れてすかさず乗りし雪女郎 深堀幸女
魂のぬけて急ぐや雪女郎 安田蚊杖
鱈売り女雪女郎となりにけり 田中冬二 行人
鳥追ひのしんがりに蹤く雪女郎 角川春樹
黒塚の月と遊べり雪女郎 櫛原希伊子
●雪男
天子岳に牛牽いてゆく雪男 萩原麦草 麦嵐
尿る前を立塞がれし雪男 萩原麦草 麦嵐
●河童
いたづらの河童の野火の見えにけり 阿波野青畝
おんそはか河童明神夕河鹿 八木林之介 青霞集
かつぽ酒河童に捧げ川祭 竹下一記
さみだるゝ小家河童の宿にもや 石井露月
どんど消え河童の沼の深ねむり 北見さとる
はせ川の河童屏風の雨月かな 龍岡晋
ぼろ市の由緒くはしき河童の図 有馬朗人 耳順
むかし馬冷やせしところ河童淵 鷹羽狩行
下闇や河童と会ひし人の貌 深見けん二 日月
下駄箱に河童がいると思う雨月 平島一郎
不覚なる酔や団扇に河童の絵 鈴木鷹夫 渚通り
亀鳴くや源兵衛堀の河童ども 龍岡晋
人日や河童の皿に灯がともり 小林一子
凶作の白穂を流す河童淵 小川斉東語
初胡瓜河童に二本流しけり 菅原師竹句集
夏料理壁に芋銭の河童掛け 川村紫陽
夏料理河童が食べて帰りたる 高見尚之
夏暖簾河童三匹ひらひらす 福田蓼汀
夏逝くと楽焼に描く青河童 斎藤千代子 『朱盃』
夜咄の河童に家族なかりけり 岡崎桂子
山車にのる河童張子に夜霧ふる 八牧美喜子
川びたりの餅にも飽けよ瘠河童 小川芋銭 芋銭子俳句と画跡
川狩や河童の宿も踏み尽す 松瀬青々
数珠玉に風の音する河童淵 阿久津渓音子
新堀の河童の床の魚骨哉 内田百間
春の月河童の沼は照らずけり 成瀬櫻桃子 素心
春著の子乗せ河童舟棹させり 加藤三七子
暖炉燃え河童天国満たしをり 皆川白陀
月の雨河童に酒を買はせけり 龍岡晋
月見草河童のにほひして咲けり 湯浅乙瓶
柳まつりの雨這ふものは河童かな 長谷川かな女 雨 月
梅雨湿り芋銭の河童百図かな 高澤良一 素抱
榛の咲く潟六ヶ村河童の碑 菅沼義忠 『早苗饗』
永日の河童に逢ひにカッパ淵 高澤良一 宿好
河童(かはたろ)の恋する宿や夏の月 蕪村「蕪村句集」
河童が渕河童も秋思に耽る頃 高澤良一 寒暑
河童なくと人のいふ夜の霰かな 中勘助
河童に梅天の亡龍之介 飯田蛇笏 霊芝
河童の供養句つゞる立夏かな 飯田蛇笏 霊芝
河童の川蚊細き脛の子と渉る 萩原麦草 麦嵐
河童の恋する宿や夏の月 蕪村
河童の恋路に月の薔薇ちれる 飯田蛇笏 霊芝
河童の戀する宿や夏の月 蕪村 夏之部
河童の手がけてたてり大魚籃 飯田蛇笏 霊芝
河童の木乃伊もとめん今日の海 丸石 選集「板東太郎」
河童の画一枚掛けて昼寝せり 村越化石
河童の皿濡らせるほどを喜雨とせり 上田五千石
河童の頭濡らせるほどを喜雨とせり 上田五千石「風景」
河童四五葦の月夜にあらはるる 文挟夫佐恵 黄 瀬
河童子にのしかかりたる入道雲 石原舟月
河童子落月つるす夜の秋 飯田蛇笏 霊芝
河童寺自然薯黄葉地を這へり 田淵定人
河童屁の水泡浮ぶや夏柳 安斎桜[カイ]子
河童沼すとんと昏れて遠野寒 曽根とき
河童渕覗けば早し冬の水 関根絢子
河童碑につづく背戸径竹落葉 印南美都
河童碑を囲む沼辺の冬木立 高橋由子
河童祭山月これを照らしけり 飯田蛇笏 霊芝
河童絵図藍濃き皿のふぐとかな 西島麦南 人音
河童絶えし村よりキャベツ蹴り上げる 松本勇二
河童達川より上り花見せり 三島晩蝉
沼人に河童月夜といふ寒さ 白岩三郎
沼良夜河童も貌を出しをらむ 石井とし夫
浪裡白跳河童の多見次ほとゝぎす 久保田万太郎 流寓抄以後
浮草に河童恐るゝ泳ぎ哉 萍 正岡子規
涼しさは河童が淵の水のこゑ 鈴木鷹夫 千年
濠の月青バスに乗る河童かな 飯田蛇笏 霊芝
田を植ゑて河童の顔やわらひをる 田中裕明 花間一壺
田作や河童に入歯なかるべし 秋元不死男
田舎では河童が出ます水遊び 岡田久慧
病葉の流るる速さ河童淵 深海利代子
白鳥に河童の村を訊ねけり 大串章 百鳥 以後
秋うらら河童と馬コの物語 高澤良一 寒暑
秋水の薄手に満ちて 河童譚 伊丹公子 時間紀行
秋立つと河童の墓を尋ねけり 原田喬
種かぼちや荒地にまろぶ河童寺 御子柴光子
竹の主河童百図のちやんちやんこ 椎橋清翠
臍かくす河童太郎や荻の花 鬼頭進峰
芋銭の河童父の河童と曼珠沙華 金子皆子
芋銭河童に踵のありて彼岸西風 神蔵 器
苧殻売る河童来さうな沼の店 町田しげき
菱の実も河童の皿も乾くかな 中原道夫
葭切や河童二人の盥舟 野村喜舟 小石川
蒲の穂に河童出て寝る月夜かな 上村占魚 鮎
蓮根に似たる河童図あたたかし 嶋田麻紀
蓴生ふ月にうるみて河童の碑 岡崎真也
酒ありて河童の話出る良夜 杉本寛 『杉の実』
隻腕の河童にあひぬ冬の月 北園克衛 村
青胡桃水盛り上がる河童淵 山野辺恭子
馬に乗つて河童遊ぶや夏の川 村上鬼城
黒南風や河童百図の動き出す 北見さとる

いつまでも文学かぶれ河童の忌 塩川雄三「築港」
いつ降りし河童忌の道濡れてゐる 須川洋子(季刊芙蓉)
反故焚いて河童忌を火の忌としたる 井沢正江 以後
図書館の片隅を占め河童の忌 丸山景子
極楽の文学と別河童の忌 阿波野青畝
歳々や河童忌戻る夜の道 内田百間
水ばかり飲んで河童忌過ごしけり 藤田あけ烏
河童の子河童の親の忌日かな 上村占魚 鮎
河童忌あまたの食器石に干す 飯田蛇笏 椿花集
河童忌と思い出し居り傘の中 伊丹三樹彦 人中
河童忌と気付きしよりの星の声 鍵和田釉子
河童忌にそっと逃しぬ昼の蜘蛛 豊田美根子
河童忌に田端の酒をすゝりけり 上村占魚 鮎
河童忌に食ひ残したる魚骨かな 内田百間
河童忌のくもりがちなる竹の肌 朝倉和江
河童忌の何落つとなき水に穴 中村明子
河童忌の声の切なき明烏 林徹「荒城」
河童忌の夕明りに乱鶯啼けり 内田百間
河童忌の夜風鳴りたる端居かな 内田百間
河童忌の夫の酒虫をもてなさむ 和田 祥子
河童忌の山川己が色を濃く 山本洋子
河童忌の庭石暗き雨夜かな 内田百間
河童忌の指で追ひ立て朝の蜘蛛 小林四川
河童忌の更けて売るるは蚊遣香 八牧美喜子
河童忌の横須賀海軍カレー食ぶ 高澤良一 宿好
河童忌の水打つて胸鎮めけり 小林康治
河童忌の汐さかのぼり眼鏡橋 木場田秀俊(狩)
河童忌の洋酒に氷落しけり 秋光泉児
河童忌の火屑をこぼせ百日紅 佐々木 咲
河童忌の燈心蜻蛉鼻の先 飯田龍太
河童忌の燐寸一本すりもして 加藤耕子
河童忌の白き腕に葡萄糖 攝津幸彦
河童忌の白鷲に雨しぶきをり 堀口星眠 営巣期
河童忌の目ばかり渇く嘘の中 河野多希女 こころの鷹
河童忌の真菰屑浮く舟着場 原田しずえ
河童忌の穂草に紅き穂の立てり 伊丹さち子
河童忌の窓をきしきし洗ひをり 秋場よしえ
河童忌の肋撫でれば風の来る 高澤良一 素抱
河童忌の肩をおとして鰻食ふ 萩原麦草 麦嵐
河童忌の赤く大きな月出でし 多摩茜「多摩横山」
河童忌の路面電車の火花かな 藤井基史(魚座)
河童忌の錠剤シートペきと折り 内田美紗 魚眼石
河童忌の雨垂れ水に水すまし 百合山羽公
河童忌の魑魅魍魎を藪の中 水口楠子 『泉汲む』
河童忌はや羽あをき虫枕べに 石川桂郎
河童忌やあまたの食器石に干す 飯田蛇笏「椿花集」
河童忌やいつしか飢ゑを忘じゐる 小島健 木の実
河童忌やたつたひとりに大広間 中西夕紀「さねさし」
河童忌やぼんやりした不安と退屈 竹内幸一
河童忌やわが名疎んぜらるばかり 清水基吉
河童忌やテレビクイズに名がいでて 村本畔秀
河童忌やビール玉光る水の底 山城奈菜恵
河童忌や一気一気と呑まされて 宮坂静生 春の鹿
河童忌や一生徒のみ肯はず 兼安昭子
河童忌や噴井に踊るまくはうり 小林羅衣
河童忌や墓所に通ずる坂多し 対馬康子 吾亦紅
河童忌や夏仔の雀庭に遊べる 内田百間 百鬼園俳句
河童忌や天王寺裏深みどろ 杉本寛 『杉の実』
河童忌や学生寮の壁新聞 荒井書子
河童忌や安定剤の青い箱 三品百合子
河童忌や我がもの顔の反抗期 地福育子
河童忌や文庫本の背星一つ 山川和代
河童忌や方形に組むことば切 加藤耕子
河童忌や暮色の田端三丁目 石原素子
河童忌や書籍に透きし遊び紙 澤本隆子(百磴)
河童忌や棟に鳴き入る夜の蝉 内田百間
河童忌や武漢に迫るいくさぶね 滝井孝作 浮寝鳥
河童忌や比呂志也寸志も既に亡し 林 徹
河童忌や水の乱せし己が影 石川桂郎 四温
河童忌や水の流れのうすあかり かみ・としほ
河童忌や水の涸れたる植木鉢 羽吹利夫
河童忌や河童のかづく秋の草 久保田万太郎「流寓抄」
河童忌や湖南の扇思ひ出づ 滝井孝作 浮寝鳥
河童忌や無花果を葉に盛り上げて 長谷川かな女 雨 月
河童忌や紙を蝕むセロテープ 小林貴子「北斗七星」
河童忌や表紙の紺も手ずれけり 小島政二郎
河童忌や鉄砲水の行き処 安達逸子
河童忌や隅田十橋雨の中 野辺祥子 『遠野火』
河童忌や鴉の二羽のゐる線路 宮田和子
河童忌をすぐれて太る日差しかな 櫂未知子 蒙古斑以後
河童忌を昨日に過ごし梅酒減る 佐野まもる
河童忌を現金掛け値なしの空 櫂未知子 蒙古斑
火縄の火のごとく河童忌来たりけり 友岡子郷 風日
見ずばかり飲んで河童忌過ごしけり 藤田あけ烏 赤松
赤富士に河童忌の雲帆のごとし 白木南栖
踏み慣れし階につまづく河童忌よ 鍵和田[ゆう]子 飛鳥
蹼のごときスリッパ河童の忌 小檜山繁子
三日月や二匹つれたる河太郎 芥川龍之介
溝萩のうしろにゐたり河太郎 齋藤玄 飛雪
百八燈果てたる闇に河太郎 肥田埜勝美
雨気はしる花河骨の河太郎 石原八束 空の渚
カッパのまぼろしながる小狸藻 小川芋銭 芋銭子俳句と画跡
カッパ淵杉菜の青を流しけり 高澤良一 宿好
カッパ淵遅日の祠一つ置き 高澤良一 宿好
カツパの饗宴 池の栓は星が抜く 加来光洋
永日の河童に逢ひにカッパ淵 高澤良一 宿好
秋水の孤り鳴る瀬やカッパ渕 高澤良一 寒暑
●山姥
かすかなる山姥のこゑ杜鵑草 小檜山繁子
こゑ出して山姥に似る真葛原 鍵和田釉子
さるをがせ実に山姥は衣装持ち 中島たけ子
またゝび酒乾して山姥月に泣く 殿村莵絲子 雨 月
わが枕には山姥の木の葉髪 品川鈴子
一駅を乗る山姥の白団扇 下田稔
人恋しがる山姥に栗もらふ 田中水桜
女書生老婆山姥飛花落花 黒田杏子 花下草上
山姥がひよいと出てくる霧襖 橋本京子
山姥が塩買ひにくる寒さかな 大石悦子 群萌
山姥が来るぞと蕎麦の茎まつ赤 中原道夫
山姥が来るぞ実を振るななかまど 橋本榮治 麦生
山姥に山山のこゑ月のこゑ 黒田杏子 花下草上
山姥に秋が来てゐるさるをがせ(富士五合目) 野澤節子 『八朶集』
山姥に蹴られてでたり峰の月 中勘助
山姥のうしろ姿のすさまじや 桂信子 花影
山姥のかんざしにせよ花木ぶし 松村多美
山姥のさびしと見する通草かな 川崎展宏
山姥のぽつりと応ふ三十三才 すずき波浪
山姥のもの瀧山に糞あるは 小内春邑子
山姥の一夜を臥しぬ花の下 黒田杏子 花下草上
山姥の冬も霧吐く丹波かな 西村和子 かりそめならず
山姥の切火をこぼす銀河かな 黒田杏子 花下草上
山姥の力餅賣る薄かな 薄 正岡子規
山姥の大き目と会ふ五月闇 大高千代
山姥の投げしか朴の実が赤し 高須禎子
山姥の採らばかくれむ山葡萄 赤尾兜子
山姥の月夜の舞ぞ憶ふべし 齊藤美規
山姥の木の葉のころも秋の風 中勘助
山姥の杖寝かせある冬苺 富岡廣志
山姥の渉りしあとの雪解かな 前田普羅 新訂普羅句集
山姥の目敏く土筆見つけたり 沢木欣一
山姥の眸に冬山の色なせる 長谷川かな女 牡 丹
山姥の笑ひの残る種を蒔く 西野理郎
山姥の能見て帰るさくらかな 沢田まさみ
山姥の衣かと思ひさるをがせ 龍神悠紀子「花文字」
山姥の話のつゞき零余子飯 可児素子
山姥の貌を見せたる破れ蓮 河野多希女 納め髪
山姥の通りぬけたる踊の灯 星野麥丘人
山姥の遊びのこして遅桜 蕪村
山姥の里に来てをる吾亦紅 川崎展宏
山姥の顔あかあかと門火かな 沢木欣一
山姥も打か月夜の遠きぬた 井上井月
山姥や月戀ふ山の山めぐり 月 正岡子規
幾つ食べれば山姥となる一位の実 山田みづえ 木語
怖かりし山姥雛懐しや 松藤夏山 夏山句集
枯れ蔓を引き山姥にさわがるる 田仲暁美
柚子湯出て山姥のごと横坐り 大木あまり
樫落葉焚きて山姥めく日かな 馬場移公子
残花巡る山姥この世のちの世 黒田杏子 花下草上
水餅を飼ふ山姥となる日まで 佐藤鬼房 潮海
氷面鏡夜は山姥が紅刷きに 渡辺恭子
満月に山姥が泣く夜なりけり 小川原嘘帥
猿酒や山姥住みし洞はこれ 小林樹巴
睡る自由山姥にあり花の昼 黒田杏子 花下草上
落葉掃きくらゐはせよと山姥が 佐々木六戈 百韻反故 初學
落葉風山姥くちをひらきたり 鍵和田[ゆう]子 飛鳥
蛇穴に入る山姥のいきいきと 黒田杏子 花下草上
身ぬちより山姥のこゑ秋の谿 手塚美佐 昔の香
身の奥に山姥きざす木の葉髪 渡辺恭子
銀漢に触れ山姥の舞ひいづる 黒田杏子 花下草上
●海坊主
亜空間の/無声の/原の/海坊主 林桂 黄昏の薔薇 抄
●入道
パラソルをさして入道峠かな 京極杞陽
仰向けぬ入道畠の寒さ哉 寒さ 正岡子規
入道がふぐりをつかむ山湯かな 中勘助
入道の欠伸して居る日永かな 蘇山人俳句集 羅蘇山人
入道の美髯で食ひし白魚かな 筑紫磐井 野干
浮寐鳥平入道の天下かな 浮寝鳥 正岡子規
湖底の雲入道となりたまふ 石井 保
秋風や壁のヘマムシヨ入道 小林一茶 (1763-1827)
落葉ふんで入道念を完うす 飯田蛇笏
薙髪して入道と號し芋頭 寺田寅彦
●魑魅(すだま)
おいらん草見てめつむれば白き魑魅 山口青邨
悴むや岩に魑魅の水の音 古舘曹人 樹下石上
椎の樹の魑魅(すだま)とあそぶ野分かな 藤田あけ烏 赤松
満月のさくらの魑魅呼びかはす 矢島渚男
獄に棲む魑魅が手毬ついてをり 角川春樹
蚊帳といふ森失せて彼の魑魅らも 文挾夫佐恵
袖白き魑魅の形代吹かれけり 古舘曹人 砂の音
集へるはいずれも魑魅牡丹焚く 高野ムツオ
雪こんこん魑魅も眠る夜ならむ 西宮 舞
霧の夜の魑魅に水車の足払ひ 文挟夫佐恵 雨 月
魑魅らのわわけ凍りぬ老女舞 矢島渚男 延年
魑魅来て夜毎の棟に腰かくる 横山白虹
黒揚羽地を歩くとき魑魅となり 上野泰 佐介
どんど焼きすだまは人の手のかたち 寺田京子
ましら酒酔うてすだまと出会ひたる 手塚美佐
ルンペンとすだまと群れて犬裂ける 篠原鳳作 海の旅
山すだまに木魅答へて杉の月 月すだま<鬼+肖> 正岡子規
山彦をぬすむすすきのすだま見つ 栗生純夫 科野路
暮れぬれば海のすだまの月に啼く 太田鴻村 穂国
月明の氷柱すだまを放ちけり 村上高悦
林中のすだま小声に水芭蕉 早坂俊三
椎の樹の魑魅(すだま)とあそぶ野分かな 藤田あけ烏 赤松
秋深き木をゆりをるはすだまかな 太田鴻村 穂国
雪解光すだま棲みつく大き甕 鍵和田[ゆう]子 飛鳥
霧の夜は女すだまに魅入られぬ 稲垣きくの 黄 瀬
霧積の霧の戸叩く夜のすだま 文挟夫佐恵 雨 月
魑(すだま)よび合ひ夜の木の葉の飛翔力 平井さち子 完流
●お化け
お化け小屋呼び込み男の甚平着 高澤良一 寒暑
お化け屋敷呼び込み婆の簡単服(アッパッパ) 加藤晴美
お化け柳くぐって 聖夜劇のかえり 伊丹公子 メキシコ貝
お化け煙突冬日を赤児のごと抱けり 磯貝碧蹄館 握手
お化け用シッカロールも嚢中に 樋笠文
天上天下お化け屋敷の出入口 宮崎二健
洞爺村お化け南瓜の遠しるべ 山口すえ子
葉の蔭で胡瓜お化けとなりゐたり 北嶋 薫
風婆娑羅おばけの耳の水芭蕉 草野力丸
かなかなやまっしろおばけの宿題帳 岡田葉子
●怪物
怪物という名をもらい生身魂 富田潮児
引退せし怪物が観る「桜の園」 中烏健二