野獣けものけだもの●ジャガー●●ヌー●チーター●ワニ縞馬カンガルーワラビーエミュー●ハイエナ●パンダナマケモノマンモストナカイ河馬ピューマオットセイアシカ海馬(トド)海豹(アザラシ)海象(セイウチ)海豚(イルカ)鯱(シャチ)鳥獣禽獣百獣海獣猛獣●珍獣●怪獣畜生畜類家畜●人畜●人馬牛馬


●野獣
ひとり冷や酒野獣老いたかヤイ 隈 治人
ミモザ咲き混血すすむ野獣たち 丸山嵐人
口腔は若し噴水の野獣像 対馬康子 愛国
君のメガネ野獣を写しやさしく曇る 八木三日女 赤い地図
散る時は野獣の叫び曼珠沙華 垣内和代
春月へ野獣のごときホルンかな 吉原文音
●けもの
*けもの篇引けば巷の秋の暮 原裕 青垣
*たらの芽をわかきけもののごとく嗅ぐ 能村登四郎
あしあとの時雨にのこるけもの道 岩井京子
あたたかにけものの檻の人だかり 吉屋信子
あるとき神あるときけもの紅蜀葵 横山白虹
おぼろの月にあるく影けものなりけり 冬の土宮林菫哉
かけものの壁に跡あり冬ごもり 涼莵
かはほりは火星を逐われ来しけもの 三橋鷹女
けものから淋しき合図芋嵐 中井洋子
けものとも鳥ともいふや呼子鳥 呼子鳥 正岡子規
けものども人にみられて日脚のぶ 久保田万太郎 流寓抄
けもののごとき温さ黄濁の初夏長江 金子兜太 遊牧集
けもののごとくがさがさと冬の部屋をさがす 栗林一石路
けものの眼ぴかぴかと夜も笑ふ山 藤本草四郎
けものの眼もて雪中に火を焚けり 櫛原希伊子
けものの香ふつとありたる夏の月 猪俣千代子 秘 色
けものの香失せたる檻や雪雫 大木あまり 火球
けものまづ渡りて暁の氷橋 千葉仁
けものみち抜けて寺領や夏木立 吉野昭子
けものみち猟夫の刺し子紺匂ふ 鈴木竜骨
けものみち磧かに見えて良夜かな 竹内旦
けものみち辛夷咲く見て戻りけり 石川桂郎 四温
けものみち鳴るをはげます修羅落し 原裕 青垣
けものめく太き鶏頭弥陀の前 山崎繁子
けものめく学校裏のさくらの樹 星永文夫
けものめく葛うちはらふ盆支度 飴山 實
けものめく鴉の仕草大枯野 吉野義子
けものよりさとき耳持ち夏炉守る 難波政子
けものらのさわに山駆け翔る冷夏 林 荘俊
けものらの三角の耳夏の闇 石寒太 翔
けものらの冱てたる土の赤椿 原コウ子
けものらの耳さんかくに寒明けぬ 三橋鷹女
けものらの鼻よく動き豊の秋 うまきいつこ
けものらの鼻先伸びし春の間 能村研三 鷹の木
けものらは看とられず逝く秋の雨 堀口星眠 青葉木菟
けものゐしあとにほふなりやぶれ傘 大森三保子
けもの居る気配の霧に月夜茸 沼澤 石次
けもの径仏への径枯れてをり 藤田あけ烏 赤松
けもの径抜け出て茶屋の白障子 福原紫朗
けもの径消えざうざうと晩夏光 小松崎爽青
けもの径盆路刈のゆきしのみ 伊藤晴子
けもの径落合ふ峠独浦の花 毛塚静枝
けもの径落葉に消えてゐたりけり 後藤恵代
けもの来て何噛みくだく夜の落葉 野澤節子 黄 瀬
けもの等のひそめし息や万燈籠 細見綾子 和語
けもの等の眼に青炎の月の罠 井沢正江 湖の伝説以後
けもの臥すごとくに汚れて残る雪 大橋櫻坡子
けもの臭き手袋呉れて行方知れず 西東三鬼
けもの荒び水飲む舌を赤くせり 松原地蔵尊
けもの裂く血の臭ひくる猟じまひ つじ加代子
けもの親しく膝にして冬夜もの書く 人間を彫る 大橋裸木
けもの貌となりつつありぬ枯木鳶 鷲谷七菜子 游影
けもの道朽葉を貫きて萌ゆるもの 平井さち子 紅き栞
けもの道獣臭くて蘖ゆる 原裕 『青垣』
けもの鍋こと〜煮えて寝正月 石橋秀野
けら鳴くや地図にあれどもけもの道 中島木曽子
さらさらと斑雪消えゆくけものみち 馬場虎子
しなやかなけものを檻に山開 神尾久美子 桐の木以後
しのびあふけものありけり花さんしゅゆ 田波富布
すさまじく亡びゆくべしとりけもの 岸本マチ子
ただ一語鳴きつぐ虫やとりけもの 秋山朔太郎
てのひらが薊をけものかと思ふ 西野理郎
てのひらというばけものや天の川 永田耕衣 闌位
とりけもの濡れてゐるなり若菜摘 山尾玉藻
まうけものしたる天気の松手入 久保田万太郎 流寓抄
みよしのの一夜短かしとりけもの 斎藤梅子
もうけもの雨後の望月正面に 高澤良一 ぱらりとせ
キューイフルーツけものの色や神の留守 山口万千穂
マフラーのあづけものあり父の墓 大木あまり 火球
中世の秋やひとりのけものみち 藤原月彦(1952-)
倒木はけものの匂ひなめくじり 松宮梗子
其処よりはけものの径や蕎麦の花 塩澤美津女
冬ざくら死に逆らはぬ鳥けもの 木内彰志
冬ざれやけものの耳で山歩く 佐々木幸子
冬夜大きなけもののごとくスクラムす 栗林一石路
冬残月五官を研ぎてけもの棲む 綾野南志
冬泉けもののにほひありにけり 加藤三七子
冬滝の行者けもののこゑを出す 鍵和田[ゆう]子
冬瀧のけものの声を聞きにけり 只野柯舟
冬眠のけもののにほひ吉野山 小島健 木の実
冬眠のけものの位置と星座かな 佐怒賀正美
冬落暉檻のけものら声挙げて 三谷昭
冬隣るけものの予感疎林行く 熊本良悟
冷たくて鼻さき見ゆるけものみち 山上樹実雄
十三夜けものに魚の眼あり 綾部仁喜 樸簡
十五夜の船へ陸よりとゞけもの 森田 愛子
半眼で人見るけもの梅雨深し 川崎慶子
受験期の少女に蒼きけものの香 渡邊千枝子
句に対かふ霜夜の耳はけもの耳 渡辺 恭子
呼びたき名断ちて枯野のけもの臭 寺田京子
堂朧絵を出て歩く鳥けもの 猪俣千代子 堆 朱
夏帽子目深にけものめく黒眼 柴田白葉女 『月の笛』
夏掛や死のかけものもこの程度 能村登四郎
夏草や阿闍梨ゆく道けものみち 秋山梅子
夏蓬けものの匂まぎれをり 沼澤石次
外套のけものがくさき年の市 古舘曹人 樹下石上
夜が来て雪山けもののごと横たふ 吉野義子
夜出てしけものゝ跡や草清水 石井露月
山彦や知らなくてよいけもの道 池田澄子
山粧ふけものの道もくれなゐに 檜紀代
山羊が鳴くけもののにほひ春日かな 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
岩清水呑みてけものの声を出す 白地恭子
岬鼻の枯れて匂へるけもの径 水見壽男
岳おぼろにて雪深きけものらよ 千代田葛彦 旅人木
床磨くはけもののかたち樹々に生毛 寺田京子 日の鷹
径どれも萱原へ外れけもの径 千田一路
待宵やけもののごとく葎立ち 佐藤明日香
忍びやかにけもののよぎる束の間の移り気よ春の雨温くふる 中城ふみ子
息ひそめ花火の夜の鳥けもの 小早川 恒
悪食のけものゝごとく冬ごもる 角川春樹
捨てられて河豚けもののごとく目をつぶれり 山口草堂
採氷夫けもの引き連れ舟小屋に 新谷ひろし
春の木にはじまつてゐるけものみち 松澤昭 麓入
春を待つおなじこころに鳥けもの 桂信子 草影
春塵にたかぶり人とけものどち 石橋秀野
春星や縁の下よりけもの径 中山純子 沙 羅以後
春満月森にけものの息づかひ 石田あき子
春近し禽もけものも雨ごもり 藤田湘子 てんてん
春闘に"狎"といふ字は"*けものへん" 富安風生
暖冬や仔犬怯ゆるけもの道 石川桂郎 高蘆
月の夜へけものを放ち深く眠る 大西泰世 世紀末の小町
月の芥子けもの等は地に眠れるや 柴田白葉女 遠い橋
月光にうづくまりをるわがなかのけものよ風に髪毛そよめかす 森岡貞香
月光の仮面をはづすとりけもの 黒田杏子 花下草上
月夜茸如何なけものの通りけむ 藤田湘子 てんてん
月明し門扉の彫の鳥けもの 大橋櫻坡子 雨月
月蝕の静かにけものめく冬木 原子公平
朝は鳥夕べはけもの啼きて秋 和田耕三郎
木枯やけものの如く傷舐めて 青木重行
木枯をふりむきざまにけもの道 石寒太 あるき神
杖くはへ磯ぎんちやくはおどけもの 富安風生
枯山のけものみちとは美しき 伊藤 敬子
柞山ほとけみち経てけものみち 岡崎淳子
楡に夏日けものの恋も終りたり 角田独峰
樫は実に行路を託つうつけもの 成田千空 地霊
橋越えし人もけものも半夏生 伊藤梢
歳時記はばけものに似て葱の花 石堂摩夜子
毛皮着し女その時けものの目 滝沢幸助
毛皮着てけものの慈悲を貰ひけり 鈴木栄子
水しぶき空に氷るやけものみち 宇佐美魚目 秋収冬蔵
水仙の夜はけものを嗅ぎにけり 久保純夫 水渉記
水飲んで息けものめく油照り 川村紫陽
沖かてけものものしきぞかじめ舟 石塚友二
流氷が哭く夜けもののように逢う 新渡戸流木
流氷来ず海のうねりのけものめく 笠井操 『雪の紋』
涅槃図を抜けし田面のとりけもの 関戸靖子
涅槃絵のとりけものらの裾に侍す 上田五千石
港凍つ積荷に遠き地のけもの 対馬康子
満天の春星ねむるけもの達 柴田白葉女 『月の笛』
満開の下をけもののように過ぐ 大西泰世
炬燵してさるのこしかけものがたり 松山足羽
炬燵居に山のけものら近く来る 村越化石
煌と過ぐけものの影や冬木立 鷲谷七菜子 雨 月
爽節とや人もけものも淋しきに 澁谷道
犬撫でて炎天けもの臭くせり 川村紫陽
猪狩の男けものの眼で走り 宮坂敏美
猫じゃらし触れてけもののごと熱し 中村草田男
猿山より下のけものの冴え返る 金田咲子
瓜畠のけものの跡や夜が明けて 中拓夫 愛鷹
男の背後の蒼いけものを抱きしめる 大西泰世 椿事
病人のうすきかけもの昼の虫 阿部みどり女 笹鳴
登高のみちにけものをまつる里 中浜菌芽
白き息黙ればけものめく息よ 津田清子 礼 拝
白萩やこれよりさきはけものみち 大木あまり 雲の塔
目で冬のけもののごとくわれを嗅ぐ 栗林一石路
目覚めたるけものに春の波頭 西村明
相模野の春暮になじむとりけもの 桂信子 遠い橋
祝祭の雪夜にぎやかとりけもの 山田みづえ
禽けもの睡るくらさの霧氷林 堀口星眠 営巣期
秋の雲あまた魚偏けもの偏 須川洋子
秋天澄む真昼鍵かけもの書けば 寺田京子 日の鷹
秋濃しと画中もの言ふ鳥けもの 中村明子
穂草野を母の膝とす鳥けもの 津田清子
立ちのぼる霧より子等のけものの眼 原裕 青垣
竹皮を脱ぐにけもののにほひかな 井上弘美「あをぞら」
終に風けものの性を斑雪山 緒方敬
絶壁をけものの堕ちる冬青空 津沢マサ子
羊毛刈る人とけものの夕日影 橋本多佳子
羊毛刈る膝下に荒きけものの息 橋本多佳子
羚羊の現れて今年のけもの道 濱 佐文
背鰭たてけもののごとく鮭のぼる 村上渡鳥
胡麻咲いて人にけものに鍵ある世 大木あまり 火のいろに
色草に隠るるけものみちのあり 尾崎真理子
花吹雪天にもありしけものみち たむらちせい
花野きてけものの如く耳の立つ 稲垣きくの 黄 瀬
草いきれ子供のころのけもの径 古川幸市
草の名に鳥やけものや川施餓鬼 青木重行
荒神輿見て来てけもの臭く寝る 小林しげる
藤切や祭若衆のけもの声 大坪景章
蝙蝠のけものの影が顔にさす 榎本冬一郎 眼光
蝶われをばけものとみて過ぎゆけり 宗田安正
蝶を見るばけもの好きの子供かな 永末恵子 留守
裏山にけものの殖ゆる良寛忌 石川桂郎 高蘆
襖絵の金銀を着る鳥けもの 尼崎 澪
襟巻や氷の国のけものにて 徳永山冬子
読初めを起点にはしるけものみち 三好夜叉男
谿紅葉褪せてむき出すけもの径 北澤総石
踊見る犬はけものの息荒く 野澤節子 牡 丹
身のどこかああ霜月のけものみち 栗林千津
郭公の野をよぎりてのとどけもの 依田明倫
酒臭きは人けもの臭きは猫霜夜 殿村莵絲子 牡 丹
酷寒はけものの如く思考なく 比江島嵐峰
銃身にけものの匂ひ山眠る 森田かずや
闇の梅ばけものがるたはやりけり 道芝 久保田万太郎
闇ふっとけものの匂ひ木の芽時 笹家栄子
降るものにして日和は梅雨のまうけもの 梅雨晴 正岡子規
隠沼に消えし深雪のけもの跡 山田弘子 こぶし坂以後
雨脚やけものも往かずゐのこづち 中島斌雄
雪の上にけもののごとく屠りたり 長谷川素逝 砲車
雪の道けものの足の梅鉢型 品川鈴子
雪原の泉へけものみち寄れり 中戸川朝人 残心
雪国やけものの仮面あれば足る 対馬康子 吾亦紅
雪山のかへす光に鳥けもの 木村蕪城 寒泉
雪暗やけものすべりしあとひかり 中戸川朝人 星辰
雪渓をけもののごとく叩き撫す 岡本眸 午後の椅子
雪積る谷けものの眼さかなの眼 藤田湘子 てんてん
雪解沢見て引き返すけもの道 栗原稜歩
零余子熟れけもの道はた仏道 安達実生子
霧昏しけものの勘をとり戻す 津田清子
霧晴れる瘤の木黐の木けもの道 穴井太 ゆうひ領
霧舐る梅雨の信濃の鳥けもの 井澤子光
青き踏みけものの肢のみな繊き 金箱戈止夫
青き踏むひともけものもやまんばも 仙田洋子 雲は王冠以後
風花や貌あげて鳴くとりけもの 長篠旅平
風邪臥しの夕べや隣るけもの谷 村越化石 山國抄
鮎落ちて曼陀羅山のとりけもの 黒田杏子 一木一草
鳥 けもの。遊べる園に入り来たり、けうとくゐたりー。春すぐるなり 釈迢空
鳥けものまはりに遊び川施餓鬼 桂信子 緑夜
鳥けもの喜雨山中に出で逢へや 村越化石「山國抄」
鳥けもの驚かす冷え古き村 宇佐美魚目 秋収冬蔵
鶏頭もけものの類 閂や たむらちせい
麦の穂をたばぬるけもの臭き手で 対馬康子 吾亦紅
黄落の山の寡黙に酔うけもの 対馬康子 吾亦紅
黄落期けものの檻に日の当り 池田秀水
黴餅の毛がふさふさとけものめく 内藤吐天 鳴海抄
●けだもの
くだものにけだものになれ壁打つ恋 島津 亮
けだものとなりて餌を趁ふ荒鵜かな 佐野青陽人 天の川
けだものと同じ寒さの中にゐる 山口波津女
けだものの目となり無口茸狩 高橋 淑子
けだものの肉喰ひ師走の町に出づ 福田蓼汀 山火
けだものの食欲る目もて冬日見る 右城暮石
ちのみ児のけだものを好く薄暑かな 宮武寒々 朱卓
呼び合いてけだもの睡い月の罠 対馬康子 吾亦紅
夜の焚火影のみなけだものとなり 千代田葛彦 旅人木
月に啼くみささぎの鳥けだものら 辻本斐山
筍はけだもの色の皮重ね 富田直治
臘涙や けだものくさきわが目ざめ 富澤赤黄男
花のちる夜はけだものと地を嗅ぐ 富澤赤黄男
蝕の夜の闇に見えくる。冬浪にさらされて白きけだものの骨 岡野弘彦
飲食を憂しと羞(やさ)しと思へども鳥けだものにまじりてあぎとふ 高橋睦郎 飲食
●豹
さくら散り檻の豹よりかるい吐息 桂信子 花寂び 以後
へう柄の豹を見てゐる寒さかな 内田美紗
らいてふ忌女豹ゆつくり起上がる 小林絹子
スケートの刃を研ぐ豹の眼をひそませ 中島かずみ
ポスターの中の黒豹寝冷えせり 皆吉司
信長忌黒豹といふ牡丹かな 岩田 諒
凝然と豹の眼に枯れし蔓 富沢赤黄男
動かねば冬日に溶ける黒豹か 斎藤梅子
寛げと豹の毛皮の四肢を張る 山口誓子
屋根の上の赤い機関(からくり) 豹が見た 星永文夫
斧あげて蟷螂の子に虎豹の気 浜中柑児
日に憤怒る黒豹くろき爪を研ぎ 富澤赤黄男
春雪や豹衣の女くらがりに 横山白虹
月の檻豹の聴覚ひりひりと 永田耕一郎 雪明
柔かく女豹がふみて岩灼くる 風生
森くらくからまる綱を逃れのがれひとつまぼろしの吾の黒豹 近藤芳美
檻さむく豹の斑ひとつ落ちてあり 渋谷道
毛皮着て女豹のごとく擦り抜ける 渋谷光枝
毛皮被て女豹のごとく潜みけり 田中菅子 『紅梅町』
白毫か黒豹の眼か春の闇 福田甲子雄
秋 暑 し 豹 の 斑 の 日 に 粘 り 富澤赤黄男
秋かぜを蹤けゆかばわれ豹とならむ 河原枇杷男 蝶座
立ちあがり累(かさな)れば秋風に豹 竹中宏 句集未収録
緑陰に風反転し豹の息 桂信子 黄 瀬
葉桜の下で私は豹となる 井上けい子
豹 の 檻 一 滴 の 水 天 に な し 富澤赤黄男
豹が好きな子霧中の白い船具 金子兜太 金子兜太句集
豹つかひ夜は蚊を打ちて夫に寄る 橋詰沙尋
豹に佇つ女の白き夏手套 富安風生
豹の冬帽子ひとりにしてほしき 赤松[ケイ]子
豹の挙措無頼と見れば椎匂ふ 矢島房利
豹の斑の春うつくしき寒さかな 久保田万太郎 流寓抄
豹の檻一滴の水天になし 富澤赤黄男
豹の背のごときバナナの熟れ具合 三浦 恭
豹柄のマフラーを巻き豹の前 田中 恵
豹柄を着ておとなしく吉野にいる 澁谷道
豹柄を着て紛れむか春の闇 長谷川ヱミ
豹涼し肩が歩めば背がつづき 林 徹
豹紋のうねる暑さに睡る豹 平井さち子 鷹日和
豹紋のうらうら春の蝶となる 矢島渚男 百済野
豹紋の忘れコートがカフエテラス 増田治子
豹食べてみたいと春の母が言ふ 皆吉司
赤子涼しきあくびを豹の皮の上 野澤節子「花季」
逃水に黒豹の見え隠れせり 石倉夏生
遠足の子に黒豹のこゑ立てず 吉田汀史
黒豹の尾のゆきもどる夕ざくら 横山房子
黒豹の牝にうす日してやむ雪か 飯田蛇笏 雪峡
黒豹はつめたい闇となつてゐる 富澤赤黄男
●ジャガー
●狼
おおかみに蛍が一つ付いていた 金子兜太「東国抄」
暁闇を猪やおおかみが通る 金子兜太
柩背負えば姉青い花のおおかみ 西川徹郎 家族の肖像

山犬のがばと起きゆくすすきかな 黒柳召波 春泥句集
山犬の里へ吠え寄る夜寒哉 寺田寅彦
山犬をのがれて露の聖かな 蕪村
燈火親しむ山犬の長鳴く頃 山口誓子

あとさきを知らぬ狼ほど可憐 櫂未知子 貴族
いつも出れば狼岩の名ありけり 小杉余子 余子句選
その夜の送り狼てふ主題(W・フォークナーに話が及びて) 佐々木六戈 百韻反故 初學
一本は狼のため夕桜 高野ムツオ 蟲の王
不眠曠野の狼でありし日々 小田弥生
冬の宿狼聞て温泉のぬるき 冬 正岡子規
冬銀河垂れて狼ほろびの地 橋本榮治 逆旅
凌霄や狼少女の貫頭衣 竹中宏 句集未収録
千頭の狼仕留めたる銃手入 上田孝恵
半月に狼吼えて雲けはし 月 正岡子規
半月や狼吼えて雲かゝる 月 正岡子規
古の狼火場とかや若葉山 高木晴子 晴居
吏員某夜は狼の声をあぐ 味元昭次
地霊みな狼(ぬくて)の貌をして伏せる 橋本喜夫
大雪や狼人に近く鳴く 雪 正岡子規
孤狼として死ぬほかはなし病む晩夏 佐藤 鬼房
寝冷腹抱へて槽(ふね)の狼魚(おおかみうお) 高澤良一 燕音
山の神狼たりし日の火縄 宮下恵美子
山河荒涼狼の絶えしより 佐藤鬼房
恋の座の狼籍となる初懐紙 草間時彦
戦争とかの狼を連れ逝けり 小島健 木の実
打狼とはすぎなへかかる関の雨 安井浩司 中止観
月上りにはか狼啼き出づる 堀内蘇龍
月天心日本狼出て吠えよ 福井梗恒子
末枯のそよぎ始めを狼火山 伊藤京子
枯萩の光りに鹿狼颪かな 阿部みどり女
梅雨の家子連狼来て荒す 安住敦「柿の木坂雑唱」
樵夫らの狼怖れ火絶やさず 松元桃村
母よ結ふべし狼はじき父はじき 高柳重信
沼涸れて狼渡る月夜かな 村上鬼城
渦巻ける雪は狼(おいぬ)の子守唄 奥坂まや
滅びたる狼の色山眠る 矢島渚男
火を焚くや狼のほろびし話など 赤尾兜子
熊撃ちの合図狼火を峰にあぐ 山崎羅春
父鈴ならし狼のはたらきのはなし 阿部完市 春日朝歌
物を獲て狼迅し氷上を 緒方朴子
狐山狼山の尾花かな 三好達治 俳句拾遺
狼がエプロン着けし童話かな 田川飛旅子
狼が乳ふふませし羅馬びとは獣人(けひと)なれやも時に人食ふ 高橋睦郎 飲食
狼が消え大野のはげしい尿意 山田緑光
狼が空に来てゐる冬銀河 石原八束 『仮幻』
狼にまこと出逢ひし貌なりき 戸川幸夫
狼にも逢はで越えけり冬の山 冬山 正岡子規
狼に古墳の月の上りけり 柴田佐知子
狼に墓の樒の乱されし 石井露月
狼に夜は越せざる峠かな 大谷句仏
狼に寒鮒を獻す獺の衆 寒鮒 正岡子規
狼に帯の火曳きし野越かな 大須賀乙字
狼に引かぶりたる蒲團哉 蒲団 正岡子規
狼に逢はで越えけり冬の山 正岡子規
狼に駆ける余地なし花の昼 横山美代子
狼のあと踏み消すや浜千鳥 中村史邦
狼のあと踏消すや浜千鳥 史那
狼のおくる山路や月夜茸 中勘助
狼のかりま高なり冬の月 奚魚 霜 月 月別句集「韻塞」
狼のくひのこしたる小判かな 龍岡晋
狼のこの比はやる晩稲かな 支考 俳諧撰集「有磯海」
狼のごとく消えにし昔かな 赤尾兜子
狼のちらと見えけり雪の山 雪 正岡子規
狼のによろりと出るや藤の花 荒雀 俳諧撰集「有磯海」
狼のひよつと喰ふべし鉢たたき 野童 俳諧撰集「有磯海」
狼のふみゆく音や枯尾花 枯薄 正岡子規
狼のまつりか狂ふ牧の駒 炭 太祇 太祇句選後篇
狼のまつりに染めるすゝきかな 普佶
狼の人くひに出る夜寒哉 夜寒 正岡子規
狼の人啖ひし野も若菜かな 尾崎紅葉
狼の吾を見て居る雪の岨 雪 正岡子規
狼の哭く哀しさは何故ぞ 森本幸子
狼の嗅ぐ山神の通る岨路 長谷川かな女 花寂び
狼の墓堀り探す落葉哉 落葉 正岡子規
狼の声かと問へば首をふる 久本千代喜
狼の声そろふなり雪のくれ 内藤丈草(1662-1704)
狼の声揃ふなり雪の暮 丈草 芭蕉庵小文庫
狼の子をはやしけり麻の中 許六
狼の小便したり草の霜 霜 正岡子規
狼の影あまた過ぎ夏の空 高野ムツオ 蟲の王
狼の振りこ歩きに檻の冷 上田千枝子
狼の檻に釦の落ちてをり 松本文子
狼の浮木に乗や秋の水 榎本其角
狼の滅びし郷のぼたん雪 江里昭彦 ロマンチック・ラブ・イデオ口ギー
狼の犬より小さし襤の中 福島小蕾
狼の生存説に炉火欲しき 石村与志
狼の眼の狛犬や山始 鳥居雨路子
狼の祭の鯨食うべけり 矢島渚男 百済野
狼の糞あたゝかに寺の霜 霜 正岡子規
狼の糞見て寒し白根越 正岡子規
狼の絶えて百年滝涸るる 岩津厚子
狼の群に入らばや初時雨 寺田寅彦
狼の聲も聞こゆる夜寒かな 夜寒 正岡子規
狼の色の秩父となりにけり 松尾隆信
狼の見えて隱れぬ雪の山 雪 正岡子規
狼の護符を戸口に寒造 勝呂 靖
狼の跡踏み消すや浜千鳥 史邦
狼の道をつけたる落ばかな 程己 十 月 月別句集「韻塞」
狼の遠吠え包の夜くだら 平野龍風
狼は亡び木霊は存ふる 三村純也
狼は今夜出るぞと山の冷 小島健 木の実
狼は山へ歸るや御代の春 君の春 正岡子規
狼も一夜はやどせ萩がもと 松尾芭蕉
狼や出て我まゝの野べの花 井原西鶴
狼や剣のごとき月の弦 細木芒角星
狼や月に向って吠ゆるなり 山口笙堂
狼や梺にひくき小夜砧 砧 正岡子規
狼や睾丸凍る旅の人 凍る 正岡子規
狼や祭りて草の淋漓たる 松瀬青々
狼をのがれて淋し山の月 島田五空
狼を剥製となす丹生社かな 岡井省二
狼を崇め秩父の棚田打 飯島芳村
狼を嵌める一行の墓へ参り 安井浩司 赤内楽
狼を神とし祀り山凍る 岡田日郎
狼を詠みたる人と月仰ぐ 茨木和生 往馬
狼を連れて熊野の波頭 天津伎依子
狼を飼うて砂漠に住む女 保田白帆子
狼吠ゆ芯から妻の淋しき夜 長谷川秋子 『菊凪ぎ』『鳩吹き』『長谷川秋子全句集』
狼星(シリウス)をうかがふ菊のあるじかな 宮沢賢治
狼有一また出て来うぞ桐落花 永田耕衣 葱室
狼穽のあと腥し残る雪 小原十峰
狼穽の雪見て過ぎぬ春の山 乙字俳句集 大須賀乙字
狼籍と去来も見しか柿落葉 松瀬青々
狼籍を従者ことはるや垣の梅 高井几董
狼罠も徒に春隣りけり 日比帰麓園
狼葬の草原にある冬日かな 島田 柊
狼跳ねでたりひかりもの現在に 安井浩司 赤内楽
砂山は狼いろに草枯れゆく 成田千空
篠枯れて狼毛の山河となれり晩夏 金子兜太 暗緑地誌
絶滅のかの狼を連れあるく 三橋敏雄(1920-2002)
絶滅の狼以後を狗尾草 神戸秀子
綿滅のかの狼を連れ歩く 三橋敏雄 眞神
能勢路や窓開けて待つ狼を 後藤綾子
臨終の涙痕のつめたい狼がばと狼 高柳重信
花を踏むことの狼籍秋の風 古舘曹人 砂の音
草枯や狼の糞熊の糞 草枯 正岡子規
褻衣の狼であれ鬼房忌 山田桃晃
赤頭巾狼の腹にぬく〜と 阿部次郎 赤頭巾
追分けぬいざ狼境の女根だうぃんちよ 加藤郁乎
連れ歩くかの狼も敏雄も亡し 矢島渚男 延年
雪にくれて狼の聲近くなる 雪 正岡子規
雪女郎狼山のうしろより 佐藤惣之助
韃靼や狼吠えむ火酒酌まむ 矢代克康
餓ゑてゐなければ狼ではないか 櫂未知子 貴族
鹿狼山朝月かかげ眠りけり 阿部みどり女

墳山の天狼父にまぎれなし 角川春樹
墳山の真上天狼またたけり 佐川広治
大吠えて氷湖天狼を真上にす 福田蓼汀
大日や年の天狼海の上 岡井省二
天に天狼日本狼死に絶えし 島世衣子
天狼のひかりをこぼす夜番の柝 山口誓子
天狼のひかり鋭くなる焼野かな 三田きえ子
天狼の光りて豆腐凍りけり 野木与情
天狼の夜々の空あり臘八会 森澄雄
天狼の泪目あやとり解けぬ子に 齋藤愼爾
天狼の絶滅はまだ寒旱 矢島渚男 延年
天狼の青き光も春めけり 二口 毅
天狼やアインシユタインの世紀果つ 有馬朗人
天狼や岬はおのれ研ぎゐたり 野本希容資
天狼や触れたきものに喉仏 藤ノ木直子
天狼や遺稿にひとつ知らぬ文字 檜山哲彦
天狼をはつしと仰ぎ寒稽古 須佐薫子
天狼星へ跳ぶ剥製の狼たち 川崎展宏 冬
犬吠えて氷湖天狼を真上にす 福田蓼汀 秋風挽歌
裏街や天狼ももう春の星 原田喬
霧つつむ大いなる山と天狼派 茨木和生 木の國
●ヌー
●チーター
●ワニ
ぬうっと鰐の視線よごるる野分立つ 諸角せつ子
また春が来たことは来た鰐の顎 池田澄子
チョウ鮫が鰐の顔して冬休 高澤良一 寒暑
ミシシッピー鰐の横縞雨に冴ゆ 高澤良一 さざなみやつこ
入り日ひろがる 熱帯の怒気抜けた鰐 伊丹公子 メキシコ貝
冬眠の鰐に踏まれて鰐動く 西谷剛周
冬眠の鰐巌より静か 福田蓼汀
冬籠動かざること鰐のごと 高澤良一 宿好
半眼の鰐を愛し地方公務員 池田澄子
地獄湯の鰐が口開く春の昼 小林修水
壱岐も対馬も鰐鮫の背も淡雪せり 高柳重信
夕焼けてセーヌをはしる船は鰐 皆吉司
夕立やワニ園のワニ両手つく 開高斉
大年の鰐の背中を洗ひをり 石寒太 翔
大鰐の蚤をもらひて旅了る 山口青邨
定年は鰐の退屈地でゆく秋 高澤良一 随笑
心電図ウサギ一列ワニ一列 安西篤
日が射して枯野に匂う鰐二、三 坪内稔典
日永鰐夢む手足の置きどころ 高澤良一 さざなみやつこ
春の駅頭鰐淵氏蟻塚氏 今井聖
春昼や鰐の群れゐて湯に眠る 上月大八郎
梅雨どきの鰐が御用となるニュース 高澤良一 寒暑
湯の池に鰐のねむりも冬うらら 古賀まり子
獰猛と記され鰐の冬眠す 山口波津女
玉巻きし芭蕉も鰐もけだるさよ 水原秋桜子
王宮は鰐棲む水に臨みけり 池内友次郎 結婚まで
畳のへりのめし粒が反る鰐眠る 坪内稔典
終止のごとし冬眠の鰐乾く 津田清子 礼 拝
羅に透く鰐皮の阿弥陀経 穴井太 ゆうひ領
職引きて冬籠る図は鰐のうたた寝 高澤良一 宿好
菖蒲湯に鰐の眼をして沈みゐる 春田千歳
陰茎輝く鰐となり 回廊を歩く 星永文夫
鰐が川に入る姿や年迎ふ 皆吉司
鰐の匂いの夕暮れが来る十二月 坪内稔典
鰐の尾の一撃に遇う花筏 高田菲路
鰐の居る夕汐みちぬ椰子の浜 高濱虚子
鰐の目の流れつ動く春の川 菊地恵子
鰐の背のまだらに乾くさくらかな 小菅佳子
鰐の退屈みている 赤道の風のなか 伊丹公子 機内楽
鰐怒る上には紅の花鬘 横光利一
鰐狩りに文法違反の旅に出き 寺山修司 花粉航海
鰐瞬くわが夏風の鼻に向き 今井聖
黒南風や絵を抜けて鰐絵に還る 須川洋子
●縞馬
ポスターの縞馬に夏はじまれり 皆吉司
乱反射して縞馬と晩夏逍遥 諸角せつ子
昼寝せるゼブラ縞柄パジャマかな 高澤良一 鳩信
歓びよこしまなるを縞馬のまぬけ 江里昭彦 ラディカル・マザー・コンプレックス
秋澄むや縞馬の縞四肢に分かれ 野口桐花
縞馬があそんで崩す夏景色 澁谷道
縞馬に横領された美術館 寺井禾青
縞馬に跨がり父を知らぬといふ 中烏健二
縞馬のしまの相寄る暑さかな 松居一江
縞馬の流るる縞に夏兆す 原田青児
縞馬の縞うすれたる春の山 吉田鴻司
縞馬の縞がずれゆく春の暮 渡辺誠一郎
縞馬の縞にまぎれて睡魔くる 中村和弘
縞馬の縞の中より初蝶来 今井聖
縞馬の縞秋風に拭はるる 加古宗也
縞馬の血のカーテンをストーブに 攝津幸彦 未刊句集
縞馬は神の悪戯夏深し 岸田雨童
縞馬は縞馬と交みたがりをり 辻桃子 ねむ 以後
縞馬は驚き易し樗の実 高橋輝子
貧乏や檻に縞馬愛されて 阿部完市 証
遠国に縞馬逃げる眩しさよ 和田悟朗
遠景はさらさらながれ縞馬に 中村美津江
●カンガルー
カンガルーポーの木の花飛交うて 高澤良一 ぱらりとせ
春隣向き合うて立つカンガルー 高澤良一 ねずみのこまくら
●ワラビー
ワラビーの前脚春の土突きて 高澤良一 さざなみやつこ
麗日のワラビー母子の餌の持ちやう 高澤良一 さざなみやつこ
●エミュー
走鳥類エミュー目を伏せすずかぜに 高澤良一 さざなみやつこ
ゆらりと膨れたエミューが歩く パースの秋 伊丹公子 パースの秋
●ハイエナ
●パンダ
ニーハオと呼べどパンダの昼寝どき 大島民郎
パンダ舎に小さき窓ある銀河かな 橋本榮治 逆旅
入園料払ひ昼寝のパンダ見る 飯島正人
手も首も垂らしパンダの昼寝かな 安田悦子
腰骨を見せてパンダの三尺寝 大村錦子
草萌やパンダ模様の仔牛ゐて 阿部恵子
荒梅雨や檻のパンダは拗ねて寝る 菅野綾子
重心の涼しきパンダ坐りかな 後藤比奈夫 めんない千鳥
雑技団のパンダは 山型食パンです 伊丹公子 機内楽
●ナマケモノ
なまけものぶらさがり見る去年今年 有馬朗人
なまけもの科ですって どこも丸いコアラ 伊丹公子 パースの秋
なまこ食ひなまこなまことなまけもの 高橋比呂子
冬紅葉空気銃提げなまけもの 福田蓼汀 山火
初午やまめにはたらくなまけもの 幸田露伴 竹芝集
睡蓮の葉はなまけもの水面にひったり青き己れを伸べて 奥村晃作
●マンモス
マンモスのニューヨーク市の朝涼し 保田白帆子
マンモスの臼歯のやうな岩に蝶 高澤良一 宿好
マンモスの足跡に水滑 桑原三郎「不断」
マンモスの骨のうねりや小鳥来る 酒井恍山
まんもすの骨を掘り出す枯野かな 松瀬青々
●トナカイ
ぬひぐるみトナカイを抱きクリスマス 高澤良一 随笑
トナカイのソテー白夜の地下酒場 松本澄江「西施桜」
トナカイもサンタも百円ショップかな 高澤良一 随笑
●河馬
ひる時となりたるらんか巨き河馬水もろともに陸に上り来 武田弘之
みんなして春の河馬まで行きましよう 坪内稔典
アフリカの口あけてゐる春の河馬 馬目空
ボスニアをぼんやりと見て河馬沈む 田島たつほ
七月の河馬へ行く人寄つといで 坪内稔典
今は昔の口開けている秋の河馬 坪内稔典
八月や目をあけて河馬沈みおる 大坪重治
八月尽悲喜のいづれや河馬の眼や 磯貝碧蹄館 握手
六月のわが隠れ場に河馬を飼ふ 高島さつ子
冬の河馬人には憂愁或は饒舌 石橋辰之助
口あけて全国の河馬桜咲く 坪内稔典
古草へ踏み出す河馬の雫かな 吉村玲子
大欠伸河馬にうつされうららけし 古田悦子
天元に河馬の口ある夏はじめ 小形さとる
寒泳の河馬しとやかに足揃へ 堀口星眠 樹の雫
小半とき河馬の見てゐる春の水 三好達治 路上百句
年の瀬の河馬に角灯ともりけり 小長井和子
恋情が河馬になるころ桜散る 坪内稔典
文旦を叩いてをれば河馬なりし 澤本三乗
日ざらしの河馬が口あけ一日あけ 坪内稔典
日本の河馬の舌にも落花かな 村上霖平
春を寝る破れかぶれのように河馬 坪内稔典
春愁や水からのぞく河馬の耳 久野康子
春水に河馬のうたた寝四六時中 高澤良一 寒暑
春風の来る河馬が目をつむるとき 後藤比奈夫 めんない千鳥
春風を腹いつぱいに河馬沈む 白岩三郎
朗々と河馬のあくびや草の絮 大木あまり 火球
本の名は『河馬に噛まれる』霜月夜 大木あまり 火球
桜散るあなたも河馬になりなさい 坪内稔典(1944-)
桜散る河馬と河馬とが相寄りぬ 坪内稔典
水中の河馬が燃えます牡丹雪 坪内稔典(1944-)
河馬あくび河馬の子あくび春隣 河野美奇
河馬がゐて地球河馬色秋時雨 岩淵喜代子 硝子の仲間
河馬たちが口あけている秋日和 坪内稔典
河馬になる老人が好き秋日和 坪内稔典
河馬の歯をひいふうみいよ夏終わる 加藤容子
河馬の背のごときは何ぞおでん酒 上田五千石(1933-97)
河馬を呼ぶ十一月の甘納豆 坪内稔典
河馬日永ここに汝も戦犯か 三好達治 路上百句
河馬沈み落花の水の溢れ出づ 品川鈴子
河馬燃えるおから煎る日を遠巻きに 坪内稔典
犀乾き河馬水没の極暑かな 森田純一郎
疼く少年雪中に河馬の耳たてて 八木三日女 落葉期
眠る子を背に炎天の河馬の前 山崎ひさを
着ぶくれて悩める河馬になつてゐる 郡山やゑ子
秋の夜はひじき煮なさい河馬も来る 坪内稔典
花冷の河馬の図体ただよへる 高澤良一 ねずみのこまくら
花分けて河馬のつたりと水に入る 杉岡壱風
花屑をべた〜つけし河馬の貌 山田晧人
遠巻きに胃を病む人ら夏の河馬 坪内稔典
遠足の一団替る河馬の前 要 ひろみ
長閑さや金輪際の河馬の口 山田通子
閑のキリンと無聊の河馬と四温にて 矢島房利
陸前の河馬が初日を丸呑みに 高野ムツオ
陸前の河馬白息を翼とし 高野ムツオ 雲雀の血
風呂敷をはい出て燃える春の河馬 坪内稔典
鳥帰る河馬は少しくももいろに 穴井太 穴井太句集
望郷の大あくびして桃色カバ 岸本マチ子
●ピューマ
青木の実ピユーマの口がふと開く 皆吉司
●オットセイ
雪眼鏡おつとせい見て笑いつつ 田川飛旅子 花文字
人の世の寒さを啼くやおつとせい 太田鴻村 穂国
おつとせい氷に眠るさひはひを我も今知るおもしろきかな 山川登美子
●アシカ
アシカ鳴けば子等はしづかに白息す 中山砂光子 『納沙布』
よく晴れてアシカのひげや春浅し 永井龍男
●海馬(トド)
わが海馬前頭葉もみな朧 小佐田哲男
今朝の秋海馬の詣で眼鏡拭き 西本一都 景色
奥尻や海馬吼ゆるとき夜の吹雪 板谷島風
孕み句は海馬がすくひ巧み鳥 加藤郁乎
指圧教室海馬のごときを稽古台 高澤良一 素抱
海馬来たる砕氷船の後より 広中白骨
短夜の夢は海馬に跨つて 安藤つねお(小熊座)
秋の夜やよその松風海馬の床 昌夏 選集「板東太郎」
肌脱ぎの工夫の腕に海馬かな 向井恵美子(圓)
芽山椒を含み海馬の育ちたる 新江たか
蘇る海馬の記憶稲光 柴田奈美
雪柳遠い半月みんな海馬 黒川憲三
魚呉れと海馬のくしやみ尊けれ 川崎展宏
●海豹(アザラシ)
北海は海豹泳ぐときむらさき 富澤赤黄男
喝采に海豹の芸ひとつのみ 金井文子
夜霧さむし海豹などは灯なく寝む 藤田湘子(1926-)
岩むらに潜む海豹ひそみ観る 深谷雄大
春眠の海豹(トッカリ)を見に町の犬 平井さち子 紅き栞
月の濱に身は四十の海豹か 藤後左右
海豹となり寝返りを打つ虚空 羽石昭子
海豹のひとり遊びや流氷原 杉山鶴子
海豹の出づる穴ある氷かな 雑草 長谷川零餘子
海豹の池にうつれる花篝 岸風三楼 往来
海豹の泳ぐ手見ゆる春の水 磯貝碧蹄館
海豹の見に来て観られお江戸かな 関戸一正
海豹もくる陽が潮流となるわが家 高野ムツオ 陽炎の家
海豹を載せ流氷の迫りくる 墓田いさを
熊となり海豹となる夏の雲 法本フミ女
着膨れて海豹の貌してゐたる 長谷川櫂 虚空
船長の怒鳴るごとくに海豹告ぐ 小林雪雄 『海明け』
薫風や海豹の頭の濡れどほし 水原秋櫻子
アザラシのほえるがごときいびきかな 岡村ともみ
アザラシの立泳ぎつつ鯵丸呑み 上原瑞子 『燈台草』
水上にアザラシの息うそ寒し 高澤良一 鳩信
流氷の親に乗り添ふ子アザラシ 福田惟子
あざらしの仔にはゆりかご流氷来 佐藤シズ
あざらしの啼き声昏れる管理棟 穴井太 天籟雑唱
あざらしの涙をもつて年明くる 森田 廣
あざらしの腹の上なる春入日 高澤良一 素抱
あざらし見て夕焼いろの肉を買う 岸本マチ子
冬波や浜のあざらしまで幾重 鈴木幸江
孤独無限あざらし温む水くぐり 稲垣きくの 牡 丹
●海象(セイウチ)
皮下脂肪揺りてセイウチ泳ぐなり 高澤良一 ぱらりとせ
セイウチの肉の罐詰霾りぬ 小川軽舟
●海豚(イルカ)
しばらくは船と遊びて海豚去る 松川洋酔
一湾の燦爛として海豚狩 和田祥子
全身の夕焼を見よと海豚跳ぶ 福永耕二
噴煙を知らねば海豚群れ遊ぶ 篠原鳳作 海の旅
土用波海豚の芸も休ませて 瀧春一
夏の月海豚の芸は了りけり 龍岡晋
太刀魚を飲む海豚いざ饗宴へ 橋口 等
妻の胴髪を流して海豚と群る 藤後左右
川奈の娘孕み海豚を跨ぎゆく 萩原麦草 麦嵐
怖々と海豚をなでて子供の日 野村多賀子
悴みし海豚のごとき眼をみたり 稲垣きくの 黄 瀬
捕はれし海豚哺乳の終りしか 萩原麦草 麦嵐
曳網に海豚つれ啼き浜の秋 茂恵一郎
木枯の止みし夜空を海豚たち 高野ムツオ 雲雀の血
沖に海豚荒磯にげんのしようこの花 西本一都 景色
海豚とは知らせてをらず薬喰 茨木和生 往馬
海豚とぽりとぽりと春の海暮るゝ 幸田露伴 拾遺
海豚みな戻りし浪や梅雨の月 佐野青陽人 天の川
海豚みな背びれを富士へ向けてをり 川崎展宏
海豚シヨーおぼろの沖へ伸び上る 井崎佳子
海豚哭くまつくらがりの港かな 岡田耿陽
海豚囲ふ船守颪吹きにけり 萩原麦草
海豚観し少年海豚泳ぎせり 品川鈴子
海豚跳ぶ六月の海砥のごとし 石塚 友二
海豚蹤きイルカ離るる船遊び 菅沼琴子(蘭)
海豚身をくねりぬ中尉妻思へり 藤後左右
海豚追ふ舳先に勢古の仁王立ち 平松三平
涼しさや海豚のあそぶ波がしら 桜木俊晃
白南風や大河の海豚啼き渡る 芥川龍之介
紀の国の夜明の海豚狩に遇ふ 太田嗟
耶蘇島は海豚跳ぶ灘霞む沖 小原菁々子
芸終へて海豚の帰る大西日 原田青児
跳ねあがる海豚涙目文化の日 中拓夫
追ひ込みし海豚にせまき安良里港 佐藤砂地夫
防風の花ぞさきゐぬ海豚の碑 銀漢 吉岡禅寺洞
雲の峰浪穂に海豚没しけり 高田蝶衣
青東風や海豚のあそぶ沖の礁 蝶衣句稿青垣山 高田蝶衣
鰯網にかゝりて海豚哭きにけり 萩原麦草 麦嵐
鳥羽湾に潮吹く海豚風光る 小田川俊子
イルカ群泳鉄鋼凍つる街の端に 諸角せつ子
イルカ跳ぶ赤き風船めがけては 須磨佳雪
イルカ追ふ高速艇に乗りて夏 三森裕美
トピアリー秋のイルカのジャンピング 高澤良一 素抱
侘助やむかしイルカを喰ひし家 小糸輝憲
少し滲んで イルカが銜えてきた手紙 伊丹啓子
春の旅イルカの切身買ひにけり 岩淵喜代子 螢袋に灯をともす
春の雲子等とイルカを見に行かむ 橘 玲子
永き日のわたしはイルカ遊び好き 土谷倫
海豚蹤きイルカ離るる船遊び 菅沼琴子(蘭)
草笛や海の彼方をイルカ行く 各務雅憲
いるかとぶ秋を晴れたる潮路にて 臼田亞浪 定本亜浪句集
いるか啼く春をほのかにさくらかな 三好達治 俳句拾遺
春晝のはるか夢みしいるかかな 三好達治 俳句拾遺
●鯱(シャチ)
われ鯱となりて鯨を追ふ月夜 真鍋呉夫
初雪の中に光るや金の鯱 初雪 正岡子規
双の鯱の上なる朝の月一痕 水原秋桜子
秋天の鯱に対峙す肩の児も 鍵和田[ゆう]子 未来図
菜の花に光る時あり城の鯱 高浜虚子
蒲団干すや旭今輝く城の鯱 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
見届くる鯱に尾州の花いく世 伊藤敬子
鯱に入道雲の聳ち損ね 高澤良一 ぱらりとせ
鯱のイルミネーシヨン春の宵 稲畑廣太郎
鯱の天疑ひもなく梅雨明けし 日比大石
鯱よりも亀のめでたし梯子乗 茂恵一郎
●鳥獣
あざやかに鳥獣保護区とりかぶと 黒田杏子 水の扉
その後の鳥獣に鳥羽僧正忌 鈴木栄子
一つ葉も鳥獣界も土用凪 宇佐美魚目 秋収冬蔵
万緑の雨に鳥獣生れつぐ 茂恵一郎「雪座」
人によし鳥獣によし青葉風 原和子
冬の斧音して分かつ鳥獣 対馬康子 愛国
北山時雨きて鳥獣の国濡らす 鈴木栄子
夜の太陽まねき鳥獣謀議録 増田まさみ
夜の野火に沼の鳥獣覚めゐるや 石井とし夫
広場より出ず鳥獣の寒の飢え 対馬康子 吾亦紅
待春の丘に遊戯する鳥獣 長谷川かな女 花寂び
恙なしや今日立春の鳥獣 北原志満子
散紅葉鳥獣絵巻かくれなし 水原秋櫻子
春山神まるく鳥獣うみ給ヘ 小島千架子
東拝めば小骨透く鳥獣 竹本健司
森閑と鳥獣眠る天の川 山田弘子
毒茸や鳥獣保護区しづもりぬ 成瀬靖子
涅槃像鳥獣わらふ如く哭く 川崎展宏
渭水の冬鳥獣見えずかすかに人 安西 篤
無月なる動物園の鳥獣 川崎展宏
生をともに鳥獣虫魚報恩講 金子晃典 『望郷独語』
短日の崖にぶつかる鳥獣 宇多喜代子(1935-)
秋草や遺柱に淡き鳥獣画 澤田緑生
罌粟散つてこころに抱くは鳥獣 三橋鷹女
芭蕉忌の水をよろこぶ鳥獣 原裕 『新治』
谷あひは鳥獣保護区冬に入る 玉田玄子
走馬燈見る子の額を鳥獣飛ぶ 福田紀伊
道に跳ぶ竈馬も鳥獣保護区なる 大久保白村
鳥獣にはじめて泪涅槃絵図 井沢正江 一身
鳥獣のうちの我なり悴めり 斎藤梅子
鳥獣のけはひややある一の酉 望月百代
鳥獣のごとくたのしや秋の山 山口青邨
鳥獣の国や木の実は木の下に 鈴木榮子
鳥獣の声ひそめをり修二会なる 澤井洋子
鳥獣の我等侍りし涅槃かな 上野泰
鳥獣の氷柱に白布着す 茨木和生 往馬
鳥獣の脚を思へり蕎麦畑 伊藤敬子
鳥獣を狩らずに生きて春寒し 田沼文雄
鳥獣保護区やんま捕えてはならず 寺嶋龍
鳥獣絵巻枯れゆく山をそばだてて 堀口星眠 営巣期
鳥獣見よと野糞す秋の山(高尾山にて) 原石鼎

うち連れて戯画の鳥獣迎盆 猪俣千代子 堆 朱
みみず鳴く鳥獣戯画の地中より 岡田久慧
めづらしや鳥獣戯画のアロハシャツ 前田野生子
夕焼けて鳥獣戯画を繰る指よ 仙田洋子 橋のあなたに
春夕焼鳥獣戯画に及びけり 瀬戸美代子
月今宵戯画の鳥獣出でて来よ 清水節子
枝卵の孵らば鳥獣戯画蛙 加倉井秋を
満月の鳥獣戯画や入りつ出でつ 加藤秋邨 まぼろしの鹿
滝に遊びて鳥獣戯画の若き男女 加藤知世子 花寂び
紙衣着て鳥獣戯画に入りゆけり 細田恵子
絵扇子の鳥獣戯画が風送る 志摩知子「風の精」
茶が咲いて鳥獣戯画の夕明り 松本千鶴子
萩萌えて戯画の鳥獣親しくす(高山寺) 河野南畦 『風の岬』
蛇穴を出でて鳥獣戯画の寺 藤原照子
風吹く日ふかぬ日鳥獣戯画なる日 橋石 和栲
鳥獣の戯画見て寺の風炉点前 宮川晴子
鳥獣戯画にひっそりといる魚の骨 大西泰世
鳥獣戯画の蛙跳ね出て萩青し 野澤節子 遠い橋
●禽獣
天の川禽獣の夢ちらかりて 飯島晴子
湖の波禽獣虫魚秋に入る 川崎展宏
燈明や禽獣虫魚夜の秋 川崎展宏 冬
甘酒青白禽獣をかぞえはじめる 阿部完市 軽のやまめ
禽獣とゐて魂なごむ寒日和 麦南
禽獣と寝起をともに岳の秋 福田蓼汀 秋風挽歌
禽獣に声をやさしく年はじめ 今川凍光
禽獣に紅葉のしとね厚からず 斎藤梅子
禽獣の死は悼まるることもなくて岩のあひだに骨片乾く 尾崎左永子
禽獣園の宝石は 牙 北風が磨く 伊丹公子 メキシコ貝
蔦の芽や禽獣蟲魚供養塔 海老原真琴
鐘撞くや禽獣に春告げなんと 渡辺恭子
●百獣
百獣になきてかなしや園の鹿 石原舟月 山鵲
百獣に白象やさし涅槃像 河野静雲
百獣のなみだあかるし涅槃像 室積徂春
百獣のまどろみ深き秋旱 小池京子
百獣の王の幽閉冬どなり 福田貴志
百獣の王寝てばかり空つ風 高澤良一 寒暑
百獣の筑紫へ去んぬ浜は秋 宮武寒々 朱卓
●海獣
旅次にして海獣のさびしさのサーフィン 金子兜太
北の海獣泣きして雪催ひ 上村占魚 『自門』
海獣葡萄鏡置きたる穹の秋の光 伊丹さち子
●猛獣
猛獣です 蓬髪だけが育つのです 高柳重信
猛獣の檻の目粗し霾ぐもり 石田阿畏子
猛獣にまだ春浅き園の樹々 本田あふひ
夏深む猛獣使ひの静かな目 平井伊都子
●珍獣
●怪獣
怪獣ごっこ紙風船にもう飽きて 高澤良一 素抱
怪獣に撃たれ振出し絵双六 今村夏子
怪獣のなかより夏風邪の男 大石雄鬼
怪獣を真似て幼児が北風に向く 宮下元恵
怪獣軍団ずらり昼寝の枕元 川村紫陽
●畜生
十界図畜生道やほとゝぎす 尾崎迷堂 孤輪
定斎売畜生犬の舌垂るゝ 川端茅舎「川端茅舎句集」
憎いあん畜生蜜垂れのあんず飴 大木孝子
畜生に備ふる棒や寒念仏 西村雪人
畜生に戒名はなし夏花供げ 富安風生
畜生の桔梗の芽を嗅ぐなかれ 長谷川かな女 牡 丹
畜生の肉も交へつ寒施行 草間時彦 櫻山
畜生谷を九々りペトラルカルな雹々! 加藤郁乎
終世に星(くず)のごとくふる畜生(ファシズム)の愛(たわけ)を焼却(けんべん)する 森山光章
追へどくる畜生蠅にめしやめぬ 森川暁水 黴
●畜類
畜類に似て人を視る頭巾かな 前田普羅
畜類の肉もこのもし葱の味 飯田蛇笏 山廬集
襟巻や畜類に似て人の耳 西島麦南 人音
●家畜
*ひつじ田越し家畜医なども伊能姓 木村蕪城 寒泉
からたちの花ほの白き夕つ方家畜といへどをとめ失ふ 大野誠夫
すぐ慣るる家畜の匂ひ鳳仙花 黒坂紫陽子
家畜小屋竹馬の友とすれ違う 畑中 憲
家畜等の膚色しかと春来たり 石橋辰之助 山暦
家畜等は既に除日を鳴き了る 相生垣瓜人 微茫集
星合や外にて寝ぬる家畜ども 磯貝碧蹄館 握手
梅雨晴るる家畜のにほひ土に染み 相馬遷子 雪嶺
立ちてねむる家畜に月の鰯雲 木下夕爾
農園の家畜こゑなし濃りんだう 堀口星眠 火山灰の道
雨季のあと家畜をたふす酷熱来 長谷川素逝 砲車
●人畜
●人馬
かげろふて人馬揺れゆく草千里 吉田佐和子
こがらしや百姓起きて出づる家 亡人-馬仏 十 月 月別句集「韻塞」
人馬来ずなりし山炉も日を経たり 林原耒井 蜩
人馬湧きその馬の耳天を剌す 片山桃史 北方兵團
人馬湧く銃担へるは山を抽き 片山桃史 北方兵團
八省の人馬も政事始かな 鳥居白山
初雷や耕人馬を逸しけり 仲岡楽南
古民家や人馬棲まねば紅葉燃ゆ 河野南畦 湖の森
壁画古墳人馬つちふるごとくなり 野見山朱鳥
夏柳人馬に打てる水一斗 成田和恵
夏草や支那人馬を走らする 比叡 野村泊月
幻の黒き人馬に霾降れり 小松崎爽青
広重の人馬ふためく夏の雨 高澤良一 さざなみやつこ
戦争の人馬征くごと蟻の列 保坂加津夫(いろり)
採氷場人馬の道を江上に 桂樟蹊子
新道や人馬の中の桐の花 桐の花 正岡子規
日かゞやく諏訪の氷の人馬かな 子規句集 虚子・碧梧桐選
明かに露の野を行く人馬かな 鈴木花蓑句集
春の闇見えねひた行く人馬の列 相馬遷子 山国
朝霧の下谷はれ行く人馬哉 泉鏡花
木槿咲く土手の人馬や酒田道 木槿 正岡子規
棗熟れ人馬に比叡山の坂 神尾季羊
疾風の雲、くもを墜ち人馬湧く 片山桃史 北方兵團
白光の中に人馬や湖凍る 山口青邨
秋の山眼下町見えて人馬行く 秋の山 正岡子規
絡鐸とつゞく人馬や蓮咲いて 北原白秋
絶間より人馬の通ふ若葉哉 若葉 正岡子規
芋嵐土手ゆく人馬吹きさます 菅裸馬
花薊夕日の前を人馬ゆく 柴田白葉女 花寂び 以後
蝶ひとつ 人馬は消えて しまひけり 高屋窓秋
行く程の人馬小さき霞かな 霞 正岡子規
遠景に人馬動いて旱川 桂信子 黄 瀬
雪となる師走往き来の人馬かな 青峰集 島田青峰
雪白し加茂の氏人馬でうて 蕪村 冬之部 ■ 題七歩詩
霧海や日当る人馬見えながら 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
麦秋に日の落つるとき人馬消ゆ 鍵和田[ゆう]子 飛鳥
●牛馬
あたたかきもの牛馬のみ露葎 栗生純夫 科野路
しぐれつつ陽のさす牛馬童子かな 鈴木享子
アルプスの果てなき大地牛馬肥ゆ 畠中じゆん
人の国の牛馬淋しや秋の風 飯田蛇笏 霊芝
凩や牛馬は歩く度に光る 加藤知世子
博労が牛馬の論や榾の宿 江流
寄進者は「牛馬千疋飼」夕かなかな 中戸川朝人 尋声
影絵めく牛馬朝日を織る蜻蛉 中村草田男
放牧の牛馬に馴れて島の秋 鈴鹿野風呂 浜木綿
断食月牛馬の面の荒びかな 鈴木伸一
朝霧や牛馬は四肢の上に醒む 中村草田男
木枯や牛馬は歩く度に光る 加藤知世子 黄 炎
牛馬とて遠き眸となる芒原 長谷川秋子 『菊凪ぎ』『鳩吹き』『長谷川秋子全句集』
牛馬には師走のありて宝哉 几圭
牛馬に生れずこの身が子の父鰯雲 磯貝碧蹄館 握手
牛馬のくささもなくて時雨かな 浪化 俳諧撰集「有磯海」
牛馬の尻並べけり蝿の中 蝿 正岡子規
牛馬の物喰ふ音や民の春 蓼太
牛馬の遊ぶ野広し春霞 霞 正岡子規
牛馬の鼻並べけり庭竃 其堂
牛馬よく通る地蔵会暮れぬうち 榎本冬一郎
牛馬飼へぬ島よ夏葱ただ灼けて 秋元不死男
牛馬鵲はじめて渡る奴の津の沖 高柳重信
闇市に牛馬の屍肉凍てにけり 日野草城
雪の朝日張子の牛馬魂抜けて 林翔 和紙
青嵐牧の牛馬の相寄らず 田辺逸子
黄落の牛馬を量る台秤 長谷川双魚 『ひとつとや』
●獣
きさらぎや獣くさき紙漉村 丸山嵐人
けもの道獣臭くて蘖ゆる 原裕 『青垣』
ししうどの奥は日の射す獣径 有働 亨
すぐそこに獣の穴や注連作り 吉本伊智朗
たくさんの獣らに会ひ濁り酒 小島健 木の実
なめらかに獣の穴氷りけり 長谷川櫂 天球
はんざきの眠りや獣咆哮す 水鳥ますみ
ふくよかに獣眠らす遠い祭 小泉八重子
まつさきに獣の鳴きて明易し 大空知可子
みちのくの乾鮭獣の如く吊り 山口青邨(1892-1988)
もてなしの獣炭でありにけり 佐々木六戈 百韻反故 初學
やぶじらみ獣も過ぎず冬となる 高橋馬相 秋山越
ゆく年や獣のごとく車寝て 河原崎蓉子
エビネランー角獣をさしまねき 中島斌雄
サーカスの去りし凍土獣臭す 加藤征子
シャワー浴ぶ体も濡れて獣めき 能村登四郎
セーター脱ぐとき淋しい獣うずくまる 山崎光子
ダム底に獣の足跡秋旱 西本睦子
トマト*もぐ巨獣の如き機械かな 吉良比呂武
ヒヤシンス獣のやうに夜は届き 櫂未知子 蒙古斑以後
三伏の石のくぼみに眠る獣 岡田史乃「ぽっぺん」
三角縁神獣鏡 樹液がたぎる音をうつし 山本格子
乱世に似て雷獣の跳梁す 相生垣瓜人 明治草抄
人といふ獣みてゐる檻の熊 鈴木貞雄
人も獣も目は二つ大夕焼 和田耕三郎
人日や獣舎に隣る飼育室 井上康明
人獣となくうすかすむ聖母祭 飯田蛇笏 雪峡
人獣の相摶つ露の壁画かな 佐々木有風
人獣の舌の天麩羅花ぐもり 磯貝碧蹄館
人獣大きさ違ふ涅槃図絵 能村研三 鷹の木 以後
代掻いて夜は獣の鼾せり 山口伸
倒木に獣の匂ひ滝涸るる 加藤憲曠
偶蹄獣のやさしき足あと萌ゆる北 平井さち子 完流
傷つける獣のごとく三尺寝 岡田貞峰
傷舐むる獣もあらむ山の月 桂信子 花影
冬は闇どこか獣の耳ばかり 対馬康子 愛国
冬夕焼見つめることを獣らも 正木ゆう子
冬山に狩りし獣や牙長し 広江八重桜
冬眠の獣の如く一日過ぐ 藤井さき子
冬苺見つけて獣めきにけり さかいくみこ
冬薔薇アポロも獣も安息時 川口作子
切株も獣顔して冬ふかむ 岡本まち子
初孫はいとしき獣山笑ふ 増田耿子
初氷遥けきものへ啼く獣 鍵和田[ゆう]子 武蔵野
初霞岩縛られて獣めく 鍵和田[ゆう]子 浮標
北の窓塞ぎぬ獣通ふらし 露月句集 石井露月
占かたは獣にあらで水鶏かな 道立 五車反古
台風のあと獣らのよく臭ふ 小島健 木の実
同じ歩幅に来ては鼻うつ檻の獣 八木三日女 赤い地図
吹雪く夜は獣めくかに耳聰き 山田弘子
喉ならす獣盆荒つづきたり 宮坂静生 樹下
園の日がにごりて獣疲れゐる 横山房子
壁の絵は鳥か獣か末枯るる 皆吉司
夏の夜の獣めく手を洗いおり 青木栄子
夜の飛雪獣皮店鋪の飾戸に 西島麥南
夜寒寝る前静かに座せばわれ獣 冬の土宮林菫哉
夜行性獣の闇十二月 森田智子
夜間飛行筍の皮獣めく 田川飛旅子 花文字
大旱の獣らにまた餌時来る 徳弘純 非望
寒の雨鳥も獣も宥められ 津田清子
寒夜には子を抱きすくめ寝ぬるわれ森の獣のいづれかなしき 筏井嘉一
寒月や獣突くべき竹の鎗 石井露月
寒林に入ればポルシェの獣めき 鯉沼桂子
寝釈迦には見ゆる獣の泪かな 後藤比奈夫
少年に獣の如く野火打たれ 野見山朱鳥
尻高の四足獣かや田草取 香西照雄 素心
山栗のひとつは獣臭きかな 野木桃花
山火事泊芙藍を経ておこる獣姦 加藤郁乎
引廻されて草食獣の眼と似通う 林田紀音夫
待つといふ身の獣めく彼岸過ぎ 鳥居美智子
悪銭汚職半人半獣詐欺殺人つぎの停留所遠し 橋本夢道 無礼なる妻
愛する時獣皮のような苔の埴輪 赤尾兜子
愛をしる牝獣の前雪降れり 飯田蛇笏 雪峡
感情の森に小獣眠らせる 森須 蘭
憩なし獣皮の椅子の背の灼けて 後藤綾子
扁平な巨獣老いたり芝枯るる 林 翔
日蝕や獣の匂ふ茸山 阿部月山子
日輪のもと獣檻に夏来る 飯田蛇笏 霊芝
星月夜ルソーの獣笑ひをり 仙田洋子 雲は王冠
春寒く乳房地に垂る獣かな 久米正雄 返り花
松明投げて獣追ひやる枯野かな 泉鏡花
枯蘆の穂は獣毛と異ならず 誓子
柿若葉素手にて触るる神獣鏡 図師みずき
桃の節句獣の舌も桃色に 加藤かけい
梅雨深き山をまよへば吾も獣 福田蓼汀
樹々すきて旭さす獣園山つばき 飯田蛇笏 雪峡
檻の獣みな温和しき冬至かな 原田青児
檻の鳥、獣、足にて寒に耐ゆ 右城暮石 上下
此山に住みける烏、獣、蛇 高浜虚子
残雪や獣らの道つつましく 矢島渚男 延年
毛更りの獣に卯の花曇りかな 山田ひとみ
氷下魚釣獣の香をはなちけり 飯田蛇笏
沈む日に鳴き立つ冬の獣かな 長谷川かな女 雨 月
流氷のまつたゞなかの獣みち 島蓉子
涅槃図の獣に続き吾等在り 高木石子
涅槃図の獣のなげき子にうつる 佐野良太 樫
火事を見るわが獣心は火を怖れ 古舘曹人
焼山を嗅ぐ父祖のごと獣のごと 大串章
物思ふ姿に冬の獣等は 西村和子 夏帽子
獣に青き獅子あり涅槃像 後藤夜半 翠黛
獣の体に草の実大きい静けさが 谷 佳紀
獣の匂ひして白兎やはらかし 木塚眞人
獣の毛うかべし水や霜くすべ 吉本伊智朗
獣の糞緑に和む深山中 村越化石
獣の股間の乳房秋暑かな 長谷川櫂 天球
獣の鼾聞ゆる朝寒ミ 正岡子規
獣めき終電車馳せ月一つ 川口重美
獣めくうしろ姿や耳袋 吉波泡生
獣らはみな北枕春の星 三好さら
獣を三ツ集て発句せよといへるに 猪の狸寐入やしかの戀 蕪村遺稿 秋
獣園に篠懸花の散る空襲裡 宮武寒々 朱卓
獣園のホモ・サピエンス秋深む 高澤晶子 純愛
獣園の土に根を張り桜の木 森田智子
獣園の梅くれなゐに牡丹雪 石原舟月 山鵲
獣園の鉄柵に吊る落し角 坂本和子
獣園の鬱と晴れたる大旦 長谷川双魚 風形
獣屋を午前十時とす冬日輪 飯田蛇笏 雪峡
獣屍の蛆如何に如何にと口を挙ぐ 中村草田男
獣干す干物並に冬山家 森田峠 避暑散歩
獣径心たかぶる茸狩 吉田かつよ詩
獣捌く刃物もありぬ農具市 大谷正子
獣死の蛆如何に如何にと口を挙ぐ 中村草田男「母郷行」
獣皮干しあがり水口祭かな 吉本伊智朗
獣皮累々と日を享け不意のひとり 林田紀音夫
獣罠ばね張りつめてゐて氷る 長谷川櫂 天球
獣罠目にも止らず弾きけり 長谷川櫂 天球
獣臭き満月赫し髪洗ふ 長谷川久枝
獣苑に鳴きて短かき雉子の声 右城暮石 上下
獣苑の錦蛇見る年の暮 右城暮石 上下
獣蒼く眠れる夜の貝割菜 市原光子
獣見し匂さめたり雨の萩 渡辺水巴 白日
獣見し臭ひさめたり雨の萩 渡邊水巴
獣追ふごとく飛びたる冬帽追ふ 猪俣千代子 堆 朱
皮ジャンの獣臭淡し夫の忌 五島エミ
短日の煮蓋をのぞく獣かな 藤田あけ烏 赤松
短日や獣の檻に岩ひとつ 小澤克己
石人も石獣も冬紅葉中 高浜年尾
石獣のひたすら座せる大暑とも 高澤良一 ねずみのこまくら
石獣の口あけしまま陽炎ひぬ 鍵和田[ゆう]子 浮標
石獣の口が吐き出す鉦叩 畑中とほる
石獣の口に虫棲み融雪期 加藤憲曠
石獣の口よりつづく蟻の道 山崎冨美子「足音」
石獣の口中苔の花ざかり 加藤憲曠
石獣の背に干しける汗の衣 山本歩禅
祈らねば獣語を放つかも知れず 大西泰世 『こいびとになつてくださいますか』
秋夕の愕き易き獣かな 久米正雄 返り花
秋日沁む獣の骨のちりぢりに 沢木欣一
秋風や人も獣も前歩き 山本紫黄
空き檻の増えし獣園桜咲き 右城暮石 上下
空をゆく透明獣の秋の風 堀口星眠 青葉木菟
立ちあがり立ちあがりして歩みゆく獣を見たり山の夜明けに 石井利明
立つて待ち肉食獣の懈るさくる 鈴木六林男 国境
筍の獣衣脱ぐことたけなはに 赤松[ケイ]子
終夜食む獣屋の神寒の闇 飯田蛇笏 雪峡
緑なす都市や獣の匂ひせる 長谷川照子
緑蔭へ獣語あふれてきて解ける 大西泰世 世紀末の小町
罠かけて獣のごとく立去りし 後藤夜半
罠もろとも獣がうごく霧の底 桂信子 黄 瀬
罠獣皮飾りて山のレストラン 吉良比呂武
胸にラッセル逃亡の一獣群写り 阪口涯子
腰抜けし獣も居りて涅槃変 吉岡新風
芋の林を瀬たてゝ逃げし獣哉 西山泊雲 泊雲句集
花あしびビー玉めきし獣の目 吉原文音
花冷の庖丁獣脂もて曇る 木下夕爾
花合歓や雲へとつづく獣みち 渡辺恭子
花野にて獣のごとく傷つく日 田川飛旅子 『植樹祭』
花野にて見えぬ獣を連れてゐる 田川飛旅子 『使徒の眼』
草原に人獣すなおに爆撃され 阪口涯子
草踏んで獣通りし無月かな 廣瀬直人
落葉被て被爆石獣病む如し 下村ひろし 西陲集
薬掘る獣に鳥に人間に 伊東達夫
虎落笛子をとられたる獣のこゑ 山口波津女
虫の闇獣の眼もち山男 福田蓼汀 秋風挽歌
蝋梅やならびて蒼き神獣鏡 加賀奈津子
蝗くはへて獣の如き蟷螂かな 西山泊雲 泊雲句集
血の色のすももをたべて獣めく 荏原やえ子(狩)
襟巻の銀狐獣の爪をもてり 岸風三楼 往来
見せものゝ獣吠ゆるや年の市 石井露月
走る野火獣の如く打たれをり 石井とし夫
身を寄せて来る獣に秋の影 久米正雄 返り花
輪飾を負ひて石獣舌を吐く 古市絵未
送獣車濡れ易くして寒の雨 宮武寒々 朱卓
野分け吹く獣のひげを剃り落とし 津沢マサ子 楕円の昼
銅鏡の飛禽走獣凍てにけり 西村和子 かりそめならず
雪はげし叩けば獣皮となる掌 穴井太 鶏と鳩と夕焼と
雪渓に獣のごとき一つ岩 佐藤鬼房
雪煙りのなかに獣のうしろ脚 桂信子 遠い橋
雪眼には鳥も獣も形無し 佐藤鬼房
雷獣もその獣性に駈らるらし 相生垣瓜人
霜柱ぐわらぐわらくづし獣追ふ 前田普羅
霧氷林獣の跡の途切れをり 浦田 宏
青空へ氷づたひや獣みち 長谷川櫂 天球
食へぬ茸光り獣の道せまし 西東三鬼
駆け出して獣のこころ夏の月 花尻 万博
魚は魚獣は獣夏果つる 桂信子 「草影」以後
鰒くふや獣うそむく裏の山 河豚 正岡子規
鰒汁や獣うそむく裏の山 河豚汁 正岡子規
鳥は木に獣は山に盆の月 原川雀
鷹棲めり獣園に網めぐらして 鷹女