●血●血縁●血筋●血脈●血潮●血液●動脈●静脈●毛細血管●輸血●出血●止血●血液検査●脈●脈摶●流血●青筋
●血
*たらの芽や放浪の血を末つ子に 大木あまり 火のいろに
*はまなすの実の血の色に五稜郭 石川宏子
ADAM IESUS DEMON SATANと読み解きて擧ぐるグラスは血膿あふれよ 高橋睦郎 飲食
「所望やれ」くんちに燃やす老の血か 下村ひろし 西陲集
あかがりの血噴くとなげき筆つくる 竹下陶子
あたたかき血を思ひけり初泉 石田勝彦
あの世からこの世慕ふや血止草 たなか迪子
あまた蚊の血にふくれ居る座禅哉 炭 太祇 太祇句選後篇
あまた血をはたりに来るは蚊の姥か 角川源義『西行の日』以後
あら鷹の眼血ばしる吹雪かな 吹雪 正岡子規
あゝ早春血を喀くわれに母の嘆き 中尾白雨 中尾白雨句集
いつぽんの木に血のかよふ寒夕焼 岡澤康司
うちつけに割つてさばしる血のすぢを鳥占とせむ春立つ卵 高橋睦郎 飲食
えぶり舞ふるさとの血が濃くなるよ 木附沢麦青
おほわたの昨日思ふ血生臭き口 石川桂郎 含羞
お涅槃や椿は赤き血を貰ひ 櫛原希伊子
かくれ喀きし血のいきいきと秋の水 寺田京子
かさゝぎ溺れ血餅のわたしの願い 八木三日女 赤い地図
かざす手に血の色透けて鵙日和 片山由美子 雨の歌
かざす手の血の色ぞよき啼く雲雀 臼田亞浪 定本亜浪句集
かたまりて納屋のあたりに血止草 能田邨
かの裔の贄とささぐる兎の血 栗生純夫 科野路
かへり血の如き花粉に百合活くる 赤松[ケイ]子
から獅子の血を干しつけて牡丹かな 李由 四 月 月別句集「韻塞」
がまずみは血潮の色や雪かぶる 加藤知世子 花 季
がまずみや血がさらさらになる薬 長澤寛一
きな臭きこの頃血豆めく木の芽 小久保佳世子
きりぎりす清貧の血の一筋に 藤木清子
くるりくるり血まなこ見せて五月鯉 阿波野青畝
けもの裂く血の臭ひくる猟じまひ つじ加代子
げんげんにわが血濃くなるまで憩ふ 岩橋 勲
この期をかなかなが招び血が招ばふ 栗生純夫 科野路
こんこんと血は乳となり初さくら 名取里美
さくらんぼ食べてきれいな血を殖やす 加藤三陽
さめいても三社祭に血の騒ぎ 渡邊貞二
さらさらとわが血流るる朝紅葉 岩岡中正
しもやけの古血の痒き二月かな 龍岡晋
しんしんと子の血享けをりリラ匂ひて 石田波郷
すこし血に染つた言葉で人が人に検束されて行く 橋本夢道 無禮なる妻抄
すこし血のにじむ蜜柑を懐に 穴井太 原郷樹林
その管で血を盗むとはもってのほか 高澤良一 素抱
たえがたく伏して花野と血が通う 澁谷道
とくとくと血は巡るかな冬至風呂 中村苑子
とつぷりと暮れて鶏頭血の気失す 山口速
どやどやの血気へ杓の水幾度 滝本魚顔女
なか〜に老の血殖えぬ赤のまゝ 萩原麦草 麦嵐
なほ残る桜紅葉は血のいろに 原裕
にはとりの血は虎杖に飛びしまま 中原道夫
ねころべば血もまた横に蝶の空 八田木枯
ねぶた観て返り血浴びし如きかな 橘川まもる
はたはたの目の血ばしるを雪に干す 行沢雨晴
はつらつと血を滲ませる袋角 磯野充伯
はつ夏の折角の血の指ふゝむ 攝津幸彦 鹿々集
はなびらに血の斑ちらしてほととぎす 澤木欣一
はるしや菊咲き韓の血を窯に継ぐ 神尾季羊「暖流」
はればれと血は枯れていく曼珠沙華 穴井太 土語
はーと微塵な義妹ら乳ら血をしけるかも 加藤郁乎
ぱつちりと血や万緑の中に喀き 千代田葛彦 旅人木
ひかりは日の血津軽生れの蚯蚓のいろ 磯貝碧蹄館 握手
ひとの血を貰ふてよりの初鏡 栗島 弘
ひとり詠むわが詩血かよふ炭火かな 飯田蛇笏 山廬集
びわうれる血を吐く犬がうずくまり 坪内稔典
ふつ〜と血を吸ふ炭火さはやかに 篠原鳳作
ふり返る猟人の眼の血帯びたり 能村登四郎
まいまいや血縁少し軽くなる 白石司子
まくなぎや烏賊は血もなく剖かれをり 北野民夫
ましろなる鱈に血のありうつくしき 楠本みね
ままごとの皿に血が湧く秋の道 坪内稔典
みつまたの上や血になくほとゝぎす 時鳥 正岡子規
めがるかや風騒の血を母に享け 大石悦子
もう吸う血がない死顔を蚊がはなれゆく 栗林一石路
もえさしの火串に鹿の血かな 加舎白雄
ものの怪の血圧計を座右に梅雨 皆吉爽雨
もみぢうく水や刀に血のあと 秋の水 正岡子規
やはらかく巡る血液雁渡し 小田かをり
やは肌のあつき血潮にふれも見でさびしからずや道を説く君 与謝野晶子
ゆく春の群星窓にうるみ照るかかる夜にして血は澄みゆかん 木俣修
ゆく春の雲血のごとし地に癩者 山本肇
ゆっくりと血が濃くなりぬ島に鳥 永末恵子 留守
ゆづり葉や巖に白筋吾に血脈 香西照雄 素心
わが血いかにと思ったりもし床暖房 池田澄子 たましいの話
わが血しほ華やがせゐる年酒かな 上村占魚 『方眼』
わが血となる薄塩の鱒雲と霧 中島斌雄
わが血により生き跳びゐたる蚤ぞこれは 篠原梵 雨
わが血のみにて生きる蚊かまた寄り来 猿橋統流子
わが血ひく者らしたがへ兎山 吉本伊智朗
わが血より濃き血の椿憎みけり 林翔
わが血子に移せり霰ふりきたる 川島彷徨子 榛の木
わが血引く孫は背にあり赤とんぼ 中原 梓
わが血筋処世にうとく干鱈噛む 小倉英男
わが血醒めよ川涸れて一滴もなし 友岡子郷 遠方
わたくしの血のじんじんと雪の鴉 松本恭子 二つのレモン 以後
われにある野性の血潮菠薐草 出井一雨
われらの血まじる囚人よ榛咲ける 松村蒼石 雪
カンナカンナ血のいろとなるまでカンナ 田井三重子
ガラスにも血の気はありぬ暮の秋 山崎十生
コロッセオまた血の色の西日さす 林翔 和紙
シベリアの血を滾らせて橇の犬 青木青磁
ドレスは血の色歌手に残暑来る 山本はじむ
ナプキンに肉の血の染みクリスマス 長田 等
ヒロシマや血のかたまりの冬薔薇 藤岡筑邨
ビキニデー歯を磨きつつ血をこぼす 松田ひろむ
メドゥーサ死す噴水は血を噴きだせり 河野多希女 納め髪
リングの血群衆の中の兵喚く 三谷昭 獣身
ルンペンを彼の犬の血のぬくめけむ 篠原鳳作 海の旅
ヴィヴァルディ忌の蚊に與ふ血一滴 馬場駿吉
一揆の血沁みし千枚田水沸く 関根礼子
一本の紐が血縁こひのぼり 佐藤美恵子
一本の血管よぢれ絲とんぼ 磯貝碧蹄館
一滴の血もなき麦藁蛸眠る 宇多喜代子 象
一滴も血の汚れなき狩の幸 平田冬か
一粒の血を吐き小鰺釣られける 高橋馬相 秋山越
七月の切傷あまき血のにじむ 長山順子
万延元年の血の色に咲き曼珠沙華 伊藤いと子
万緑や磔像錆の血を流す 野見山朱鳥
万緑や血の色奔る家兎の耳 河合凱夫
万緑や血の鮮烈に殉教図 内藤吐天 鳴海抄
三島忌や抜かれゆく血の五六本 岩田須磨子
三日血川沿ひの寺々花の雨 岡田日郎
三日血川群れ遡る雨燕 池上樵人
上円き月あかあかと西に照る氷の上も血ににじみたる 尾山篤二郎
不可逆性虚血性銀河ニ帰ラナム 夏石番矢(1955-)
不老の湖にうつ血の足垂れいる 八木三日女 赤い地図
九鬼の血を引くや眉濃き鰹漁夫 白井新一(海坂)
乳に流れてあまたの筋や苺の血 高濱年尾 年尾句集
予後の身の血を採られたる野分かな 佐川広治
二日はや血をもて汚す診療衣 下村ひろし 西陲集
二筋に血の緒分れし寒卵 佐川広治
五月雨に父の血を知る珊瑚かな 五島高資
五月雨や鬼の血剥る羅生門 五月雨 正岡子規
五箇山のきつてもきれぬ血の夕焼 伊藤敬子
井戸浚へ後ろ髪にはべつとり血 筑紫磐井 婆伽梵
亡霊と幽霊血液型ちがふ 波多洋子
人の目にありて血の減る冬の雁 斎藤玄 雁道
人の血を授かり生きて芽立前 朝倉和江
人体は荷物のひとつ夏雲雀 高野ムツオ「雲雀の血」
人血のあふれては乾く千里の麦 日野草城
仏桑花愛すとは血を流すこと 橋本榮治 麦生
他人に帰せし薄き血縁着ぶくれ街 平井さち子 完流
他人の血貰ひて吾が目赤き梅雨 大高弘達
他家の血を交へざる婚菊枕 岩城久治
仮死の蚊の醒めて血の香を忘れざる 林原耒井 蜩
伯楽が鍼に血を見る冬野かな 黒柳召波 春泥句集
体内にきみが血流る正坐に耐ふ 鈴木しづ子
俎に流す血黒し秋夕焼 桂信子
修道尼の頬に血のぼる枯野の日 細見綾子 黄 炎
傷の血の止まるあひだを花吹雪 火箱游歩
傷口に粉雪積れば血を噴かむ 石原八束 『白夜の旅人』
僧の血を曳く母の祖や仏生会 大橋敦子 手 鞠
先の生へ血は博ちくるる虫時雨 齋藤玄 『狩眼』
八月の血は鉄錆の匂ひせり 長山順子
公達の血筋夏炉の炭を継ぐ 和田勝代
其角忌や血抜きのしるき桜鯛 伊丹さち子
冬の日や血潮の温し吾子の肌 寺澤 始
冬の蚊の血の気もあらず膝に寄る 増田河郎子
冬の蝿わが喀きし血に溺れたり 目迫秩父
冬の蠅打つて少しく血を見たり 萩原麦草 麦嵐
冬夕焼わが失ひし血のごとく 木下夕爾
冬耕人くちびるに血を滲ませぬ 大野林火
冬銀河わが血脈を濃くしたり 小島健 木の実
冬霧の深夜月あり血のごとし 加藤楸邨
冱てめしにくちびるつきて血を見たり 森川暁水 黴
冴返る創の周辺血がさわぐ 加藤知世子 花寂び
凍鶴の血の通ふとも見えぬ脚 山口 速
凩の果の夕空血が滲む 登四郎
凩や切りて血も出ぬ冷凍魚 浅見さよ
凩や血にさびついた鼠罠 凩 正岡子規
凩や血汐したゝる牛の股 凩 正岡子規
出発や麦のほとりに血を流し 徳弘純 麦のほとり
刃を入れて滴る血なし猪の肉 山口誓子
切傷の血に老はなし 花吹雪 伊丹三樹彦 花恋句集二部作 花仙人
切株へ風のつまずく血の乾き 穴井太 土語
初松魚見るに血しほの迸る 初鰹 正岡子規
初護摩や我に流るる原始の血 松岡博水
初鏡この一滴は蝦夷の血 小枝香穂女
初鰹血のつながりは父のもの 椎橋清翠
初鵙や血判黒き起請文 安達光宏
別れ霜母の血潮の赤かりしよ 相馬遷子 雪嶺
剪れば血の出るかも知れず鶏頭花 前内木耳
北空へ発つ鳥の血をおもふなり 三橋敏雄 眞神
十三夜少女しずかに血を流す 出口善子
南風やささくれ噛めば血を噴きぬ 永井龍男
卵黄に血の一筋や復活祭 冨田みのる
原爆忌の夕空「血池の上澄み」ぞ 香西照雄 対話
反骨の血がたぎりたるいぼむしり 草野力丸
受難図の血に来てとまる冬の蝿 冨田みのる
古い血のよみがえる夜いなびかり 穴井太 ゆうひ領
古り家にわが血しづまる秋日かな 佐野良太 樫
古往今来切つて血の出ぬ海鼠かな 夏目漱石 明治三十年
古書漁るあたたかき血のにほひけり 宮坂静生 山開
右心房より左心房へ朧の血 高野ムツオ
合歓咲くや母より享けし血を愛し 吉田ひろし
名月や連判状の血のにじみ 名月 正岡子規
吐く血にあらぬ血をつちかへよ遠蛙 磯貝碧蹄館 握手
向日葵よ青年は血と鉛の海 徳弘純 非望
吸ひし血の幾層倍や蚊の吐血 浅賀穀象虫
吾が血潮うすめてうまき噴井かな 柿沼ちゑ子
吾が野趣は父系の血なり牡丹鍋 岩佐光雄
咯血してしづかなる日や冬の梅 冬葉第一句集 吉田冬葉
咯血にみじろぎもせず夜蝉鳴く 木歩句集 富田木歩
咯血のやむ頃庭の葵哉 花葵 正岡子規
咳かなし二百十日の卵に血 片平天城
啓蟄の血をにじませて牝鶏の肢 宮武寒々 朱卓
啓蟄や爪の血豆も爪を出る 武田和郎
喧嘩神輿担ぎ血管みみずばれ 品川鈴子
喪の家の火と酒に酔ふ農の血や 成田千空 地霊
噎び喀く胸の血甘し油照 石原八束 『秋風琴』
噛みふくむ水は血よりも寂しけれ 三橋敏雄 眞神
囀や血の硝子絵の昇天図 野見山朱鳥
四郎忌の古城趾椿血と燃えて 林秀一郎
土用波一つ乗り越ゆ男の血 鈴木真砂女
地が呑みし血の量思へ年送る 高橋睦郎
地の晩秋血を曳いて犬もどりくる 酒井弘司
地卵に血の筋多し小正月 角川春樹
地獄門 血の葡萄酒に火を放てり 幻想と戀の白羊宮かな 筑紫磐井 未定稿Σ
地玉子の血の緒のふとき涅槃かな 佐川広治
坂東の血が酢海鼠を嫌ふなり 藤田湘子(1926-)
垂直に樹液はのぼれ山びとの歌詠むこころ血のみなかみぞ 前登志夫
城の花散り重なりて血の色に 小松崎爽青
基督の 真はだかにして血の肌 見つつわらへり。雪の中より 釈迢空
塩絶つて鶏頭に血を奪はるる 森澄雄 雪櫟
夏の富士舟より魚の血を流す 中拓夫
夏曉の散歩の顔の血色よき 高澤良一 素抱
夏痩の君に勧む泥亀の血一杯 夏痩 正岡子規
夏草に血のあとところところ哉 夏草 正岡子規
夏萩やとくとく摶てる男の血 波多野爽波
夏雲の湧き立つ彼方血戦す 久米正雄 返り花
夕さむく落葉しげきに血を喀きし 中尾白雨 中尾白雨句集
夕焼の血潮掌に汲みパラダイス 八木三日女 石柱の賦
夕空やこころの鵙の血まみれに 河原枇杷男 閻浮提考
夕闇の桜花の記憶と重なりてはじめて聴きし日の君が血のおと 河野裕子
外套の背に血縁の手が交叉 平井さち子 完流
多分画家の血の赤すこし絵の隅に 北川正吐志
夜へ遺す 血色のトマト 平家村 伊丹公子 時間紀行
夢さめて血気萎えたる霜夜かな 石塚友二 光塵
夢の毛物の歯から血がでる風くるぞ 金子兜太
大地に捧げる血はなし草を毟る指 八木三日女 石柱の賦
大夕焼野仏に血が通ひ出す 立澤菊子
大寒の胸こそ熱き血の器 馬場駿吉(1932-)
大旦血はさらさらと流れをり 中澤康人
大旱血を曳く蛭のしづみをり 飯田蛇笏 椿花集
天上に殖ゆる血痕曼珠沙華 磯貝碧蹄館
天日に我が血ふえたり雪の嶺 渡邊水巴 富士
太郎鮫血祭にして磯びらき 野見山朱鳥
奔流に血噴き若鮎突かれけり 中島斌男
女医として血筋受け継ぎ墓洗ふ 辻口静夫
女癈せ寒雨に鮒の血を流す 三谷昭 獣身
妻の流せし血ほどに曼珠沙華咲かず 能村登四郎 天上華
嬰児の確かな血筋瓜の花 佐倉あさ子
子の眉に隼人の血筋幟立つ 市ヶ谷洋子
子の血享け紅さす爪や白椿 石田あき子 見舞籠
子の血吸ふ舌いつぱいに春の泥 長谷川秋子 『菊凪ぎ』『鳩吹き』『長谷川秋子全句集』
学問に炎えし血のいろ楓の芽 岡本差知子
室苺ぬくき血を子へ送るかに 田中英子
容赦なくはじまる月蝕血を喀く華燭 高柳重信
寒九の水山国の血を身に覚ます(父母ともに信州の生れなれば) 野澤節子 『飛泉』
寒垢離や村を守り継ぐ血のほてり 山崎雅楽
寒星や北の血脈継ぐために 渡辺誠一郎
寒椿赤し一揆の血が流れ 関口ふさの
寒玉子血潮こごえること知らぬ 原裕 投影
寒芹を宇陀の血原に摘んでをり 大峯あきら 宇宙塵
寒鮒の生きてゐし血や流れもせず 綾子
寒鮒の血のかたまれる井水かな 綾部仁喜 寒木
寒鮠に血のつながりの二戸のみぞ 友岡子郷 風日
尊氏の血の流れゐる昼寝かな 龍岡晋
小つづみの血に染まり行く寒稽古 武原はん女(1903-98)
小娘が足の血に泣く菫かな 菫 正岡子規
小峰城趾日照雨に光る血止め草 鈴木静江
小柴産地鰺の干物血筋透く 高澤良一 素抱
小鳥とて血を裹むもの仏生会 友岡子郷 未草
小鳥らの季節血のいろ柿に出て 猪俣千代子 堆 朱
屍山血河なりし一河や若葉季 草田男 (広島にて)
屠蘇くむや流れつつ血は蘇へる 楸邨
山伏の血脈正し濁り酒 小島健 木の実
山国の魚の血黒き四月尽 宮坂静生 青胡桃
山彦も魂ぎる多摩や血止め草 高柳重信
山肌の昼より照れり血止草 大木あまり 火のいろに
岩の雪にうぐひ血走り釣られける 山口草堂
島の血を継ぎし荒眉寒ざくら 中尾杏子
島びとの血の濃き顔よ踊唄 長谷川閑乙
島人の血はかくも濃し仏桑花 青柳志解樹
川に浸け血をぬく首級やなごり雪 江里昭彦 ロマンチック・ラブ・イデオ口ギー
己にて絶ゆる血筋や墓詣 宮部寸七翁
己れにて絶ゆる血筋や墓参り 宮部寸七翁
巻向に血は一切の雲雀かな 永末恵子
師走寒し血を出す罪と火を出す罰 磯貝碧蹄館 握手
幼くて血のいろ映える鼓笛隊 林田紀音夫
幾億の毛根血噴く 毛綱編む 三橋鷹女
店洗浄寒の切り身に血一痕 香西照雄 対話
引き上げし鯒背傷より血を噴けり 猪股洋子(秀)
彼岸花みし夜昂ぶるをんなの血 稲垣きくの 牡 丹
御神渡り血をさらさらにしているや 井手都子
忘れ霜モノクロ映画に血の騒ぐ 小池 溢
急患の蝮蛇血清問ふ電話 松岡巨籟
恋の血の高鳴つていま月凍る 仙田洋子 橋のあなたに
恐山血の池地獄の白砂に吾を裏切りし人の名を書く 石野公子
息白くいま喰べしもの血となりゆく 寺田京子
患者らの血に太りたる春蚊打つ 三宅年子
悪の血はすぐに騒いで寒鴉 狩行
我が筑紫の血や荒れはじむ麦の秋 寺井谷子
我妹子が蛭の血を拭く蕗葉かな 松瀬青々
手綱に血かよひ馬橇の動き出し(稚内所見) 上村占魚 『萩山』
手術着に子の血一点青嵐 毛塚静枝
手袋脱いで握り合しし血動けり 原田種茅 径
打ちし蚊のまだ血を吸はず薄みどり 生沢瑛子
打てど血のなきまくなぎ表に斜陽館 磯貝碧蹄館 握手
抜くたびに殖えてゐるなり血止草 富沢みどり
抜歯後の血を吐きあるく秋の暮 宇佐美魚目 秋収冬蔵
抱き果ての/血を/吹きさらす/風山脈 折笠美秋 火傅書
抱とる勝鶏の觜に血潮かな 千渓
指さきに血のめぐりゐてさくらんぼ 野澤節子 遠い橋
指を透く血の色さくら蕊降れり 千代田葛彦
指先の血の玉なすも水の秋 池田澄子 たましいの話
指切って血がとまらぬよ四月馬鹿 石川桂郎
捨子花血は水よりも濃しといふ 木内怜子
掌に父母の血が透く葉鶏頭 土井湧輔
採血の血止する間の百日紅 高澤良一 素抱
搗杵(かちぎね)に血を見る餅のつよさかな 上島鬼貫
撃たれし血口に含みて兎死す 野見山朱鳥
擦過傷血止めは綿虫呼んで来る 花貫 寥
放鷹の果てたる雪の血ぬられし 野沢美代子
散り敷ける落葉は血色鍵屋辻 中津千恵子
数の子やどの子もわが血享けたる眸 神野青鬼灯
敵手と食ふ血の厚肉と黒葡萄 能村登四郎 枯野の沖
敵死して案山子の笠の血しほ哉 案山子 正岡子規
新年稿成つて萬斛の血を灑きけり 新年 正岡子規
新樹に鴉手術室より血が流れ 西東三鬼
新涼の血をふやすための眠りかな 能村研三
新節の硬き血色を削りけり 岡田四庵(童子)
新緑の血潮を永久に龍馬像 渡辺恭子
日に透ける鶏冠血の色原爆忌 大橋敦子
日もすがら椿の花の蜜を吸ひたゆしと思ふ流れざる血を 前登志夫
日向ぼこ父の血母の血ここに睦め 中村草田男
日盛りの出湯に血行よくなれり 高澤良一 寒暑
日蓮の血潮つく数珠お虫干し 原田しずえ
早春や老の血となるはうれん草 渡辺水巴
早蕨や猫に持たせる血統書 指澤紀子
旺んなる頬の血色や死線を越ゆ 赤城さかえ
明方の滝のよき音血止草 飯田龍太
明日は/胸に咲く/血の華の/よひどれし/蕾かな 高柳重信
明易しまっさきに血を採りにくる 森田智子
星月夜一血球の逆流す 各務麗至
春の蚊の血の腹透けてみゆる通夜 野ざらし延男
春は血の汚るるごとし水に彳つ 石川桂郎
春三日月膿盤みたす日本の血 小松崎爽青
春愁の血は睡れずに佇っている 大井恒行
春愁や血筋に見せて子の短所 羽吹利夫
春暑し指の血かすかに海の味 久保田耕平
春泥の子の血より哀しき色あるや 長谷川秋子 『菊凪ぎ』『鳩吹き』『長谷川秋子全句集』
春泥の子の血吾が唇もて覆ふ 長谷川秋子 『菊凪ぎ』『鳩吹き』『長谷川秋子全句集』
春闘に燃やせし血なり古びたり 木村風師
春雪床上火竜と血吐き切る 中村草田男
暁の遊女が吐く血ほととぎす 召波「五車反古」
暁やまだ血にあかぬ蚊のうなり 蚊 正岡子規
暇には血ぬれし草の虫や聴く 佐野良太 樫
暗黒の海峡の血の化石の目 徳弘純 非望
暮れなづむ夏至ビフテキの血を流す 松崎鉄之介
暮秋発火の鑢と真正「血の道灸」 竹中宏 句集未収録
曼珠沙華キリストの血が流れだす 長田等
曼珠沙華吾に渺々と仏家の血 赤松[ケイ]子
曼珠沙華地下に血脈あるごとし 福田蓼汀 秋風挽歌
曼珠沙華手折らば血潮流るるや 加藤 修
月めぐる地球日めぐる血のめぐり 高澤晶子
月光と海とわが血は同じ比重か 折笠美秋 死出の衣は
朝の血をさわがせし虹失へり 千代田葛彦 旅人木
朝の高浪に船のコックが鶏の血をたらす 人間を彫る 大橋裸木
朝寒の血管叩き出すナース 溝淵久子
朝寒や血の筋透ける犬の耳 仙田美津子
朝市のはららごは血と燃ゆるなり 佐久間慧子
朝日より来し血は流る夏の鯉 斎藤玄 雁道
期して喀く血痰一日一日梅雨 千代田葛彦 旅人木
木の髄の血走る冬の終りかな 関 成美
木を削り彼方で春は血を流す 津沢マサ子 楕円の昼
木槿の花の色の血潮の馬のゆき 阿部完市 軽のやまめ
木歩の碑血の色に咲く寒椿 毛塚静枝
木犀の香にゐて血汐しづまらず 林原耒井 蜩
村中の血の騒ぎ出す祭笛 宮本満子
来し方や畦に咲かせて血止草 青木重行
東北の血の脈々と冬至粥 鈴木俊策
松葉牡丹血筋水筋うすくなる 相原左義長
松葉菊血縁濃ゆき蜑の町 福川悠子
板敷に投出す雉の血汐哉 妻木 松瀬青々
枯原に医笈の赤十字血の綿など 片山桃史 北方兵團
枯山に一夜ねむりて血を濃くす 中嶋秀子
枯枝や血走りて春来りけり 石塚友二 光塵
枯柴を刈りし指の血父祖も亦 岩木躑躅
枯芝に身を沈め血を温めゐし 福永耕二
枯草にラグビーの血の乾かざる 日野草城
枯草に友のながせし血しほこれ 長谷川素逝 砲車
枯蓮や皮下走る血の圧されつつ 佐怒賀正美
枯蟷螂血縁は骨はさみ合ふ 長谷川久々子
柩傾ぎわが町人の血悴かむ 古舘曹人 能登の蛙
柿食つていよよ乏しき血を冷やす 馬場移公子
栗咲く香血を喀く前もその後も 石田波郷「惜命」
栗山に指の血は濃く喉を過ぐ 中島斌雄
根深汁子はせつかちの血を引かず 佐野笑子
桜冷え吾にそむきし血が額に 栗林千津
桜散ル大イニ血ヲ吸フ新聞紙 夏石番矢 真空律
桟に血ぬれし母を抱きのぼる 横山白虹
梅干してさかのぼりゆく母系の血 伊藤敬子
梅日和目瞑りて知る瞼の血 北野民夫
梅漬けて血縁をなほ深うせり 中村明子
梅雨の梅田で返り血てふ語みづみづし 竹中宏 句集未収録
梅雨はげし血を喀く夜の闇底に 石原八束 秋風琴
楪や手先器用は父祖の血統 つじ加代子
横たはり酷暑の血しほかわく胸 長谷川素逝 砲車
橇の犬アラスカ馳せし血をひけり 大島早苗
橘の昔を忍ぶ血筋かな 橘 正岡子規
橙やうすれうすれし隼人の血 福永耕二
櫨紅葉かの伴天連の血と燃ゆる 成瀬桜桃子 風色
歌舞伎絵の血糊凝まる夏灯 飯島晴子
武士の血は土もて伝ふ花林檎 古舘曹人 能登の蛙
武家の血のしきたり守る小豆粥 蕪木啓子
武者人形もののふの血のなお流れ 宇咲冬男
殉教の血染めの遺品冴返る 桑田青虎
残暑滲む鐵路よ蒼き血を見たき 青愁 佐竹草迷宮
残菊を手折ればふいに血の匂ひ 新海あぐり
母が血をわれに分けし日初観音 赤松子
母に血を与ふ眩しき白露の日 宮坂静生 山開
母を脱ぐ血を浴びていまだ名もなし 高柳重信
母方は近江の血筋蜆汁 高木秀慈
水戸つぽが食ぶや血の濃くなるトマト 岡田久慧
水軍の血筋うすまり簗番す 石川倭久子
水飲んでうすめし血汐日の盛り 神山博子(*ろうかん)
氷雨よりさみしき音の血がかよふ 篠原鳳作 海の旅
汗ばみて加賀強情の血ありけり 能村登四郎「合掌部落」
汗も血も濃き北国女かすぺ割く 磯貝碧蹄館 握手
沓下に足を入れつつ「己が腸に己が肉も血も詰めらるる豚」 高橋睦郎 飲食
沖の線血球となりし初日の出 原裕 『王城句帖』
河豚の血のしばし流水にまじらざる 橋本多佳子
河豚食うてわが血ふやさん生きんため 上村占魚
波郷句を切れば血の出る秋思かな 林翔
泥と血で結ばる晩稲田の兄弟 齋藤愼爾
泥の手に血が一筋や花の雨 日原傳
注射器へあいまいな血の流れ込む 中村安伸
泰山君の咯血をきゝければ 冬葉第一句集 吉田冬葉
洋凧と云ふが血走る目を持てり 相生垣瓜人
洟*かんで紙に血の噴く終戦日 深谷雄大
海へ遥かに鶏頭は快き輪血 吉田透思朗
海女涼し玉依姫の血あるかや 阿波野青畝
海紅豆さつま隼人の血汐なり 百合山羽公(馬酔木)
海草のごとき血管鳥わたる 磯貝碧蹄館
海鳴りに覚める祖の血や野水仙 鍵和田[ゆう]子 浮標
淡いうねりの血便咲いている寺の木 西川徹郎 家族の肖像
深夜かなひとり血を喀く椿かな 河原枇杷男 定本烏宙論
深夜の細い針が血管を探している 住宅顕信 未完成
混血のきみの血赤しヒノマルより 山岸竜治
清冽に杉たちならぶ血のながれ 穴井太 ゆうひ領
清明や草引く指に血が差して 蓬田紀枝子
港の夜市に 杏の血色 移民の裔 伊丹公子 パースの秋
湯をいでてわれに血めぐる囲炉裡かな 飯田蛇笏 山廬集
湯浴みして 血の蘇る 大旦 伊丹三樹彦
滞る血のかなしさを硝子に領つ 林田紀音夫
滴る冬日血を弾ませて濯ぐ妻に 磯貝碧蹄館 握手
滴る血尽きたる猪を吊しおく 津田清子
漁夫の血を引きて五月の聲高に 古舘曹人 砂の音
潺々と血潮の流る除夜詣 武下洋子
灯明きに水菜と鰤の血を置きて 右城暮石 声と声
炎天や死にし血生き血よりも濃し 右城暮石 上下
炎昼の血砂を吐けり落馬騎手 山本光篁子(梟)
烏賊の墨返り血のごと浴ぶ寒暮 内田美紗 浦島草
無影灯下のガリバー 暗渠を血が急ぎ 木村光雄
無花果の血は潔白の証かな 佐藤文子
焼鳥の血のしたたりも中津川 藤澤清子
煮凝や父の濃き血を想ふとき 宮田和子
熊穴に入りて野生の血を濃くす 藤田芳雄
熟れ柿の甘きをすすり血を荒らす 伊藤白潮
爪でもて潰せし蚤のたしかな血 岩田尚
爪に透く血豆一粒久女の忌 内田美紗 魚眼石
爪切つてほのと血の気や星の恋 山上樹実雄
父の血を享けて青き瞳チューリップ 西村和子 窓
父方の血は脈脈と夜鷹蕎麦 五野上予史
父母の墓地にて探す血止草 金子常作
父母の血をわたくしで閉ざすこといつかわたしが水となること 道浦母都子
父祖の血を承けけり頬の霜焼も 不破博
父祖の血を騒がしねぶた太鼓打つ 新谷ひろし
爼に流す血黒し秋夕焼 桂信子 花寂び 以後
爽やかにあれば血にじむ胃の嚢 林原耒井 蜩
片々と血は足りてをり梅真白 藤田湘子 てんてん
牛の虻摶てば血を噴くをみなへし 篠田悌二郎
牛乳に血の味がして烏頭 和田耕三郎
牡の鹿の血のさらさらと駈くる夜か 正木ゆう子 静かな水
牡丹崩れて黒血のごとし土真昼 五十嵐播水 播水句集
独楽疾し行く日来る日の血まみれに 吉田未灰
猟服に*のろのはしり血かゝりけり 軽部烏帽子 [しどみ]の花
猟鳥の血潮ころころころげ落つ 右城暮石 上下
猪の血にふくれたる藪蚊かな 会津八一
猪の血を見て大冬も明けにけり 百合山羽公 故園
猪の血抜の一夜音やまず 小澤實
猪打つて元日の血をすゝりけり 萩原麦草
猪犬のどれも血続く顔をせり 茨木和生 野迫川
猪血垂り貴船奥社のほとりまで 鈴鹿野風呂
猪鍋をたべて女の血を荒す 稲垣きくの
獣神孕児の血に飢ゑ猛り 横山白虹
生き地獄血の池地獄氷り初む 三橋鷹女
産まずをれば血は濃くなりぬ夕桜 辻美奈子
男にも乳首あるこそ哀しけれ噛めばほのかに血もにじむなり 石井辰彦
町に逢ふ日焼顔にもゼンチョの血 下村ひろし 西陲集
異国の血少し入っている菫 対馬康子
畳拭く秋やかがめば血の音す 寺田京子
痰吐けば血のまじりたる暑哉 暑 正岡子規
白地着て血のみを潔く子に遺す 能村登四郎「咀嚼音」
白木蓮の浮き出づ闇に血の音す 都筑智子
白芙蓉墓大にして血統絶ゆ 福田蓼汀 山火
白菊や血の滲むまで牡蠣を剥く 小泉八重子
白蓮より来て盤上の汗血馬 竹中宏 句集未収録
白豚や秋日に透いて耳血色 杉田久女
白鳥の血を見て旅の終わりとす 対馬康子 純情
百姓の血の疼く稲刈るが見ゆ 石塚友二
百姓の血やまぶしくて鷺嫌い 竹本健司
百姓の血筋の吾に麦青む 高野素十(1893-1976)
皿の枇杷血をにじませて蚊のなかず 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
盛り上がり珠となる血や十二月 渡辺鮎太
真乙女の血を貰ひたるかたつむり 宮坂静生 樹下
眼つむれば駆けりゐる血や日向ぼこ 松本たかし(1906-56)
眼球に血の一筋や雲の峯 能村登四郎 寒九
瞑れば谿流れ血の赤きなど 鈴木六林男 荒天
矢車や血を乞ふ電話八方に 石田あき子 見舞籠
短夜や地図には小さき血の孤島 渡邊水巴 富士
石榴一粒ほどの増血剤を嚥む 正木ゆう子 悠
石蕗黄なり文学の血を画才に承け 富安風生
破れし囲に蜘蛛の血走り雁渡し 皆吉爽雨
破芭蕉漆黒に立つ夜の輪血 秋光泉児
神仏の血を混沌と袋角 赤松[ケイ]子
神農祭薬舗に人体血脈図 大出蕭々子
秋たけて血も冷えゆくや水の上 高柳重信
秋の日やなつかしかりし血の動き 中川宋淵 遍界録 古雲抄
秋の暮醤油のしづく血の色に 田淵ひで
秋の蚊の叩きて血なきあはれさよ 杉山芳之助
秋の蚊や親にもらふた血をわけん 秋の蚊 正岡子規
秋暑し血の色淡き爪を切る 杉本加津子
秋深し猫に波斯の血が少し 加藤静夫
秋深む銀のフオークに血がついて 藤岡筑邨
秋荒れて血の波さわぐ巖かな 秋 正岡子規
秋蚊帳に寝返りて血を傾かす 能村登四郎 枯野の沖
秋郊の寓居やひそかなる血縁 大井信子
秋風や絵師金蔵の血みどろ絵 文挟夫佐恵
秋風や血に染められし組合旗 江口渙
秋風や血をたぎらする一樹あり 阿部みどり女
秩父夜祭一揆の裔の血のたぎり 飯尾婦美代
稀少の血ここに紛れずきすげ墓地 平井さち子 完流
種犬の血は紫よ酷暑来る 平吹史子
稲の香に田夫の我が血さわぎけり 永田辰夫
空母「みどり」秋天に泌みいる血友病 攝津幸彦
空海の血を思ひをり花蘇枋 佛原明澄
竹伐れば竹の血にじむ春のくれ 萩原麦草 麦嵐
竹落葉眼かすかに血走れる 晴子
篆刻の石の血のいろ雁わたし 石嶌岳
篠懸樹かげ行く女らが眼蓋に血しほいろさし夏さりにけり 中村憲吉
米飾るわが血脈は無頼なり 角川春樹(1942-)
紀州の血流れ日焼のひろき胸 岡田のり子(*ろうかん)
紅梅の幹に通ふは神の血か 田川飛旅子 『外套』
紅葉山鳥のこぼしし血も淋し 太田鴻村 穂国
紅葉終る血族の樹々声たてて 寺田京子 日の鷹
紅薔薇の棘の血粒あなかしこ 三橋敏雄 長濤
紫陽花のおもおもと血を見ざるなり 千代田葛彦 旅人木
編笠の緒の血の色に風の盆 星野紗一
縄文の血がありながい縄をなう 和田美代
縄文の血を承けハネト大ねぶた 磯江波響
縄文の裔の血騒ぐ猟期かな 加藤房子
縞馬の血のカーテンをストーブに 攝津幸彦 未刊句集
縹渺と血のうすれゆく藤の夕 古賀まり子 緑の野
罪業の血のうつくしさ炭火に垂らす 篠原鳳作
羊の血熱砂流るるまでもなく 中戸川朝人
美しく血色見え来し種痘かな 水原秋桜子
羽ほしや胡葱の血を醸すらし 宮坂静生 山開
羽子板の助六の眼の血ばしりぬ 鈴木鷹夫 春の門
翔ぶ落葉かゝる日去年は血を喀きし 中尾白雨 中尾白雨句集
老いてなほ農の血さわぐ初郭公 阪本静恵
老いらくの血を耀かす薔薇真紅 小出秋光
耕しの始めの血豆ひそと生る 山本一糸
耳たぶの血色ぞすきて瞑想す 篠原鳳作
耳押さへ血の音を聞く涼新た 能村研三
聖のみおのが血まみれ蓮根掘 香西照雄 対話
肉も血も/暗喩も/翳る/字神梅 林桂 銀の蝉
肉血に秋の蜂くるロッジかな 中村汀女
肩くだく花の嵐は血の色に 小松崎爽青
胡蘿蔔赤しわが血まぎれもなき百姓 栗生純夫 科野路
胡蘿蔔赤し一滴の血も損はざれ 栗生純夫 科野路
胸の菊血に染め仆れたりあなや 石塚友二
胼の血を授乳の母に見せにくる 川島彷徨子 榛の木
胼割れの指に孤独の血が滲む 三橋鷹女
能面に血の通ひ出す雪の夜 吉田輝二
脈々と寒き血潮のたかぶりつ 日野草城
腐肉してなお血筋とは春の雲 増田まさみ
腫物の血を押し出すや年の暮 正岡子規
舗道に血梅雨の新宿劇に似て 成瀬正とし 星月夜
舟住みの濃き血縁や冬菜くづ 有馬朗人 天為
舟板に怒れる鰤の血潮かな 卯星
芋の如肥えて血うすき汝かな 杉田久女
芋植ゑて手均らす土と血の通ふ 石川明石
花*ささげ血塗る晩夏の空ふかし 堀口星眠 営巣期
花に熱日曜の血を洗ふ父 攝津幸彦
花の宿ビフテキの血に皿汚す 関森勝夫
花冷や採血管に血のしぶき 千代田葛彦
花守の血もあをざめてゐはせぬか戈 仙田洋子
花曇る日を垂れそめて喀く血かな 五十崎古郷句集
花菜風血縁とほく吹かれ合ふ 鷲谷七菜子 雨 月
花蘇枋同じ血をひく人とゐて 石寒太 炎環
花蘇枋起き抜けに血を採られゐる 佐野金子
芹レタスセロリパセリよ血を淨めよ 山本左門
芹食べて荒びたる血のことおもふ 関 成美
苗取りの蛭には熱き血を与へ 津田清子 礼 拝
苦酒の血糖値読む男狸 西田寿美
茄子の花黒人不撓の血弘めよ 香西照雄 対話
茄子苗や百姓の血は外祖父まで 百合山羽公 寒雁
茅花の穂蛭の血止めに今もすや 綾子
茎稈は血潮の色や竹の花 大橋淳一(雨月)
茨剛し血を混じたる夕日の箭 三谷昭 獣身
草に斬られし血のうつくしや秋の風 畑耕一
荒鵙をよろこぶ血汐かくし得ず 山田みづえ 忘
菊白し死にゆく人に血を送る 相馬遷子 雪嶺
菜の花は濃く土佐人の血は熱く 松本たかし
菜虫取る吾が血眼の恐ろしき 水野一風子
蒲の穂絮にキリストは血の肌 大木孝子「藻臥束鮒」
蒸せる夜の血走る眼してお弓木偶 高井北杜
蓮如忌やわれに蓮如の血も少し 蒲原ひろし
蓮如忌や渺渺として湖賊の血 大峯あきら
蓮根掘り淡き血筋を思へりき 攝津幸彦 未刊句集
蓼の花血道をあげた覚えあり 池田澄子 たましいの話
蔓血気壮ん板東武者の國 高澤良一 鳩信
蕗の葉に糸を引く血や子猫居ず 長谷川かな女 雨 月
薄暮より血を引く藤の色もなし 古舘曹人 能登の蛙
薄氷ところどころに血が滲む 松岡貞子
薔薇の芽の真紅詩の血を師より享け 早崎明
薔薇は血のいろ飴の紙掃く地に謝しつゝ 磯貝碧蹄館 握手
薔薇一花血を流さずに海へ投ぐ 磯貝碧蹄館
薔薇切って薔薇より赤き血の滲む 長山順子
薔薇接ぐやわが百姓の血を思ひ 堀口星眠 営巣期
薪割れば血を吹く胼や冬の梅 金尾梅の門 古志の歌
藪蚊に血吸はれ何でも出来さうな 松田理恵
蚊を打つて血を濁すなり仏の前 野澤節子 『鳳蝶』
蚊を打つて軍書の上に血を印す 蚊 正岡子規
蚊帳かけてみれば血色あるごとし 川島彷徨子 榛の木
蚋といふなつがしきものに血を與へ 金久美智子
蚋打ちし血のくれなゐの野中なる 皆吉爽雨
蛇の血にみなかみや灸花 斎藤玄 雁道
蛇の血の水にしたゝり沈みけり 飯田蛇笏
蛇皮の音に父祖の血騒ぐ祭かな 日吉怜子
蛭の血の垂れひろがりし腓かな 富安風生
蛾をうちつ業通無碍の血をすゝる 横山白虹
蜜柑山女の肌に血肉満ち 桂信子 花寂び 以後
蝌蚪の玉血を流さずに食ひ合へる 矢島渚男 延年
蝦夷の血や剪定鋏大きかり 宮坂静生 樹下
蟆子に血を与へては詩を得て戻る 中村草田男「来し方行方」
蟆子の血よりほかに紅なし山光る 中村草田男
蟇が居て愕きし血が指先へ 田川飛旅子 花文字
蟻地獄跨ぎてよりの血が重し 能村登四郎
血かちねは代はもらはぬ西瓜哉 尾崎紅葉
血がにじむ手で泳ぎ出た草原 尾崎放哉
血がはしりゐる羽のいろ蝿生る 橋本鶏二
血が伝えタムタンタムとわが微笑 阿部完市 証
血が薄くなる脱穀の夕まぐれ 佐藤鬼房
血けぶらふ狢の贄の月に幾つ 栗生純夫 科野路
血しぶきのその名を問はば蝦夷椿 大木孝子
血で書きし文の昔や吾亦紅 伊藤通明
血と薔薇とばらばらの父とばちと 江里昭彦 ラディカル・マザー・コンプレックス
血と雨にワイシャツ濡れている無援ひとりへの愛うつくしくする 岸上大作
血と麦とわれに亡命する土地あれ 寺山修司 花粉航海
血なまくさき戸隱山の紅葉哉 紅葉 正岡子規
血にかわく人の心やくすり喰 藥喰 正岡子規
血になるまで夕陽離さぬ木守柿(深大寺) 長谷川秋子 『菊凪ぎ』『鳩吹き』『長谷川秋子全句集』
血にわづか鉄の味する雲の峰 辻美奈子
血に匹敵する水母の液砂に沁む 津田清子 礼 拝
血に啼くや草噛む女時鳥 時鳥 正岡子規
血に染まり夕日に染まり鯨裂く 米倉明司
血に染みし従軍の合羽土用干 土用干 正岡子規
血に染むやいくさのあとのこけ案山子 案山子 正岡子規
血に渇く砂漠は巨大蟻地獄 山本五十鈴
血に痴(し)る蚊痴れしめ嫁を憎しみゐ 竹下しづの女句文集 昭和二十五年
血に痴れてヤコブのごとく闘へり 神崎縷々
血に飽いて歩む蚊に深夜戻りけり 中島月笠 月笠句集
血ぬられし大和やさしく夕焼して 坂戸淳夫
血ぬれたるルンペンの手が睡りゐる 篠原鳳作 海の旅
血のあとの苔ともならで春の雨 春の雨 正岡子規
血のいろの絨毯に坐し銃みがく 高久清美
血のうすきさくらがひらく空の冷え 山上樹実雄
血のうすき女と浮かぶ海月かな 仙田洋子 雲は王冠
血のうすき爪 遠景の麦刈られ 塚越美子
血のうすくなるまで遊び椿山 手塚美佐 昔の香 以後
血のおとの首筋のぼる冬の鵙 成澤たけし
血のことを憶へば揚羽ついてくる 内田美紗 浦島草
血のごとき一声の蝉終戦日 桜井博道 海上
血のごとき夕日の鶏を提げて立つ 三谷昭 獣身
血のごとき難所の紅葉迫りけり 佐久間慧子
血のついた物の具多し土用干 土用干 正岡子規
血のつきし従軍の合羽土用干 土用干 正岡子規
血のつきし鼻紙さむき枯野かな 許六
血のにほひする輪飾の屠牛場 藤井亘
血のふゆる南瓜とて食ぶ温亭忌 石川桂郎 高蘆
血のやうな真赤な日が沈み冬の野を汽車の走る 四丁句集第一巻 鵜沢四丁
血のような紅茶を飲みてサラリーマン 仲上隆夫
血の乏しい身体の朝のぬいてゆかれる血 住宅顕信 未完成
血の余る女鱈下げ橋渡る 柏禎
血の凍る思ひいくたび走馬燈 中嶋秀子
血の匂ひ失せし竜馬の冬座敷 相良哀楽
血の味を少年が言ふ麦の秋 鈴木鷹夫 千年
血の奥にうつせみといふ音するなり 斎藤玄 雁道
血の如く醤油流るゝ春の家 攝津幸彦
血の担架秋風は靴音に昏れ 片山桃史 北方兵團
血の気なき蔓の枯れざま烏瓜 成田昭男
血の気なくなりし老父と紫雲英摘む 百合山羽公 寒雁
血の池といひ萍を雨たゝく 森田峠 避暑散歩
血の池の蝌蚪見て女遍路佇つ 萩原麦草 麦嵐
血の池の血の鮮やかに草の花 林 糺苑
血の流れ屍の山や郭公 時鳥 正岡子規
血の滲む二足の草鞋春田打つ 武田和郎
血の絶ゆることも天命鰯雲 瀬谷昌義
血の色のすももをたべて獣めく 荏原やえ子(狩)
血の色の夕焼に歓喜蚊食鳥 羽部洞然
血の色の蟹と後悔浮く谷間 阿部完市 証
血の色を何処にしまひし大白鳥 小泉八重子
血の薄くなるような日を菫草 三井絹枝
血の跡の井戸に尽きたり春の草 春の草 正岡子規
血の通ひ始めたる色楓の芽 斎藤利枝子
血の通ふ熱きおもひの袋角 相澤尚子(秋)
血の音のしづまるを待つ単衣着て 能村登四郎
血の音のとくとくひびく四方拝 吉原一暁
血の音の静まるを待つ深田刈 齋藤愼爾
血は眠らず春闘近し雪降り積む 橋本夢道 無類の妻
血は試験管にとつたあとの秋の蚊が鳴く 荻原井泉水
血は赤し血の管通る涅槃西風 磯貝碧蹄館
血ばしれる眼かなしき鰯かな 岡田耿陽
血ばむ地やうようよと雪ふりつもる 成田千空 地霊
血ふくれて畳する蚊のにくさ哉 蚊 正岡子規
血ぶくれて蚊のはひありく夜明哉 蚊 正岡子規
血まなこの荒鵜に爆ぜる篝かな 高井北杜
血より濃し植田植田をつなぐ水 津田清子
血よ肉よ眩暈は青い青い褶曲 内山いちえ
血をつぐと赤き胡椒を簷に垂り 栗生純夫 科野路
血をわけしものと思はず蚊の憎さ 丈草
血を享けしぬくもり罌粟の晝ふかし 古賀まり子 洗 禮
血を享けて戻りし意識雪降れり 朝倉和江
血を分けし証の白髪冴え返る 猿橋統流子
血を分けし身とは思はず蚊の憎さ 丈草「けふの昔」
血を吐いて眼玉の乾く油照り 石原八束
血を吐いて秋の炉ばたに死ぬもよし 萩原麦草 麦嵐
血を吐きて寒夜汗ばむ額髪 朝倉和江
血を吐くにいたらむ麺麭を焦しける 林田紀音夫
血を吐けば現も夢も冴え返る 宮部寸七翁
血を吸うて冬芒より離れけり 花尻 万博
血を吸つて蚊の重さ雨気闇にあり 飯田龍太「麓の人」
血を喀(は)いて眼玉の乾く油照 石原八束(1919-98)
血を喀いて大夕焼の中に臥す 石原八束 『秋風琴』
血を喀きしきのふのけふを雪が降る 中尾白雨 中尾白雨句集
血を喀きしのち注し加ふ百合に水 千代田葛彦 旅人木
血を喀きし翳杳き日の落椿 小松崎爽青
血を喀くや梅雨の畳に爪をたて 石原八束 秋風琴
血を喀けば*かやの燈小さく遠ざかる 石原八束
血を喀けば勿忘草の瑠璃かすむ 古賀まり子 洗 禮
血を喀けば花も灯もただ白き夜ぞ 五十崎古郷句集
血を噴いて指につぶれぬ出羽の蟆子 桂信子
血を垂れて鳥の骨ゆくなかぞらに 高屋窓秋(1910-99)
血を売って愉快な青年たちの冬 鈴木六林男
血を売って鴎とねむる黒人少女 武井清鷹
血を売らむと言はれてをりき焚火廃つ 岩田昌寿 地の塩
血を拭く手あたりの雑草 シヤツと雑草 栗林一石路
血を採られゐて鯛焼の餡恋し 大木あまり 火球
血を採ればかすかに欷けり猫柳 和田悟朗
血を止めんと軍医は汗を地におとす 長谷川素逝 砲車
血を流しゆけば幼き晩夏の海 津沢マサ子 楕円の昼
血を流す詩人野にあり草の花 松瀬青々
血を浴びし甲冑を観る春の暮 松本澄江
血を熱くゲーテの家の蔦紅葉 宇咲冬男
血を盗つてたつぷり盗つて梟来 筑紫磐井 花鳥諷詠
血を見たる少年柿を打たんとし 和田悟朗
血を頒けて少し風ある冬の草 廣瀬直人
血判の誓紙裂きけり時鳥 時鳥 正岡子規
血判も汚点や四方より辻冷ゆる 鍵和田[ゆう]子 未来図
血吐くなふたたび遠目にも見ゆ青芒 磯貝碧蹄館 握手
血圧のための昼寝とはばからず 楓巌濤
血圧低し冷え殺到の屈み癖 河野南畦 湖の森
血圧計春の鼓動を捉へけり 鈴木栄子
血圧高し泉の底をのぞき込む 田川飛旅子 花文字
血塗りたる女人あはれや鎌鼬 檜垣括瓠
血塗れの私翼が生えるこの頃 武馬久仁裕
血天井に藪蚊のひそむ丈六寺 森 郁代
血天井遺れる寺の盆踊 高見岳子
血小板数低し冬薔薇みなむらさき 河野南畦 『元禄の夢』
血戦の終は兜を残す虫 岡田史乃
血抜きして鱸の肌の透きとほり 鈴木真砂女
血族はいづこより湧く栗提げて 櫂未知子 貴族
血族婚麦稈の香が村覆ふ 鎌田清子
血曼荼羅蔵し霊峰もみいづる 澤井洋子
血止草ひがな手首を見て暮らす 鳥居真里子
血止草他人ばかりと連れだって 中根唯生
血止草笑ひこけしが楽となる 神原教江
血汐いま衣に凪いで御座しけり 五島高資
血洗町ジャズ聴き終へて冬の旅 秋山巳之流
血液型違ふ母と子葱坊主 小宮山青衣
血液輪送車すつとび枯野いきいきする 平井さち子 完流
血湧き肉おどるト伝読初めに 高澤良一 燕音
血潮濃き水にしなほも鰤洗ふ 山口誓子
血痕の花より花やほととぎす 西村我尼吾
血眼に蚊帳を窺ふ抜刃哉 蚊帳 正岡子規
血筋ひく児の誕生の毛糸編む 数田ひな
血筋透く乳房の張りや聖五月 成木幸彦(菜の花)
血管が透きとおる上海の遊び 筑網敦子
血管のみどりの肌朝すゞし 片山桃史 北方兵團
血管の全長おもふ秋暑かな 内田美紗
血管の青さたしかに五月処女 宮坂静生 青胡桃
血統書の無い犬と枯野を突っ走る 瀬戸青天城
血統書自慢の犬も朝寝せり 大島民郎
血縁といふ小春日の様なもの 星野椿
血縁に百姓の妻藪からし 百合山羽公 故園
血縁のうすし火桶の火を落とす 河野多希女 こころの鷹
血縁のけだるき集ひ水中花 田代民子
血縁の屈託のなき夏座敷 坂路照子(築港)
血縁の絶えし故郷の桐の花 長田等
血縁の絶えて白花さるすべり 新井佳津子
血縁の薪を投げあう 火葬河岸 伊丹三樹彦 写俳集
血縁は鉈で切るべし春疾風 蝶丸
血縁もときにうとまし夕水鶏 木村 ふく
血縁や水の上ゆく糸蜻蛉 岸原清行
血縁をすべて切りたし茄子の花 竹間喜代子
血縁を継ぐ赤赤と蕁麻疹 和田悟朗
血肉噛むかに巴旦杏甘く渋し 津田清子 礼 拝
血脈はうすれゆくもの初音して 友谷佐伎子
血脈は摩訶不思議なり煮大根 菅原美沙緒
血脈をつたへて今に瓢かな 瓢 正岡子規
血脈をつたへて古き瓢かな 瓢 正岡子規
血脈を断ち切つてゆく蓮根掘り 柴田奈美
血脈を百束ねたる鶏頭花 大石悦子 百花
血色よき児童が通る春日中 高澤良一 宿好
血行よき吾も樹の性十三夜 星野明世
血走れる寒鮒の眼に見据ゑらる 富安風生
血重く立つ西空のみどりの樹 桜井博道 海上
衣食足り血の足らぬとよ枇杷の花 藤田湘子 てんてん
袋角脈々と血の管通ふ 橋本多佳子
裸か身や股の血脈あおく引き 鈴木しづ子
裸の膝同じ血流る尻を置く 猿橋統流子
製油所の銀の血管鳥ぐもり 磯貝碧蹄館
親の血を吸てとぶ蚊のにくさ哉 蚊 正岡子規
記者の朝ちぎれ靴噴く一刷(はけ)の血 赤尾兜子
負け鶏に血の匂ひして伏せ篭に 岩橋玲子
貧血の鶏血石や襤褸市に 日原傳
赤松の冬の切株血潮さす 渡辺恭子
走らせて血筋水筋うたがわず 相原左義長
足迹や凍死者耳朶に血一痕 北野民夫
足首に血の溜まりくる夜の新樹 ふけとしこ 伝言
踊らんかな(瀕死)真赤な血の手拍子 高柳重信
踊り踊つて血族同類血をはげます 加藤知世子 花寂び
蹴上げざま血に羽ばたける鶏合 福田蓼汀
身に残る百姓の血やとろろ汁 青木重行
身の内を他人の血巡る寒さかな 玉田年春
輪血箱を大事に雪の通ひ船(佐渡行) 岸田稚魚 『負け犬』
轍より血が噴く死なぬもののため 佐藤鬼房
農の血を継ぐ夜神楽の太き指 佐川広治
送り火や吾が血を継げる子らがゐる 能見矢重子
逆さ吊りに唐辛子乾し血を降ろす 田川飛旅子 『邯鄲』
透析の血のもの洗ふ梅雨の日々 朝倉和江
造影剤かっと血管焼く暮春 高澤良一 鳩信
遠き世の血を滾らする風の盆 夏目千佳
還暦の宴寒鯉の血を飲めと 茨木和生 往馬
野中を走る角鹿の雄、血はA(アラン)に見ない 加藤郁乎
野分中母より享けし血を母ヘ 山田弘子 螢川
野蒜萌ゆ血はうす暗く子に流れ 穴井太 天籟雑唱
金輪際切つて血の出ぬ海鼠かな 佐藤梨名
釣りあがる一血痕の鮎の口 中拓夫
鉄溶けて血のねばり持つななかまど 山本千代子
鉄路が血管日本の道程灼けつゝあり 磯貝碧蹄館 握手
鉄骨に血の気さし来て初茜 神谷九品
鋸に血を塗つておく半夏生 竹中宏 句集未収録
鎌鼬こころの創は血を見せず 樋田初子
長篠や黴の血染の陣太鼓 小菅高雪
開拓の裔の血うすれ茄子の花 鈴木舜子
闘牛の終り血の砂かき均す 三木由美
闘牛見し夜の蒸し蒸しと血の匂 林翔 和紙
闘鶏のかすかなる血を浴びにけり 中西夕紀
闘鶏の血が白幕に少しづつ 日原傳
闘鶏の血しぶきの宙くもれりき 森川暁水
闘鶏の血ぬりし筵隠れ干す 坂本秋峰
闘鶏の血を見て帰る疾風なか 成田千空
闘鶏の酒の匂ひや血の匂ひ 須佐薫子
陸揚げの眼に血の滲む初鰊 住友希美枝
障子に蝶血痰の喉こそばゆく 川口重美
障子のしじまにしもやけの血をしぼる 人間を彫る 大橋裸木
雄叫びのラガーの唇に血のにじむ 三村純也
雉なくや燃ゆる涙の血写経 雉 正岡子規
雌瀧雄瀧ひとつに落ちる血のはじまり 竹中 宏
雑煮椀父祖の血穢してはならず ほんだゆき
雛の面に血のいろかよふ雪催 ほんだゆき
雨享けて墓のはこべは血より濃し 古舘曹人 砂の音
雨渇きすつと血が退くしびとばな 松村蒼石 春霰
雪に酌み越びとの血を濃くしけり 伊藤京子
雪の夜の血はことことと巡るかな 橋間石
雪の日は雪の句紡ぎ血を濃くす 坂本童声子
雪はげし血汐のごとき茨の実 古賀まり子 緑の野以後
雪を割り北国日輪血が薄し 寺田京子 日の鷹
雪中紅梅どこからか血の匂ひして 池田秀水
雪冴えや癌ならざりし血が匂ふ 加藤知世子 花寂び
雪女郎血の髻を提げゐたり 三村純也
雪帽子こんこんと血が頬にあり 古館曹人
雪渓に真向ひ老の血の匂ふ 山口草堂
雪焼けの唇割れて血がにじむ 大原雪山
雪虫やおのれ血のいろ知らざりき 柳本北嘯
雲の夏かつてはありし漢の血 雨宮抱星
雲焼けて血垂る大火の夜深し 高田蝶衣
雲雀の血すこしにじみしわがシャツに時経てもなおさみしき凱歌 寺山修司
雷電と血の兵が這ひゐたる壕 片山桃史 北方兵團
霜晴や棘の指先血がぽつん 奈良文夫
霧の夜へ一顔あげて血喀くなり 寺田京子
霧ふかむ木々の軋みを血の潮に 岩間愛子
露の中滴々享ける多生の血 成田千空 地霊
露人の血継ぎて髯濃し氷室守 杉本寛
露時雨老鶏鶏冠血の色に 川村紫陽
青き血の流れゐるらむ蝌蚪の玉 矢島渚男 延年
青ギスが草噛み切つて血をたらす 太田鴻村 穂国
青光る腹部の血脈寒立馬 池上樵人
青木の実寡黙なるとき吾が血濃し 岡本 眸
青空の暗きところが雲雀の血 高野ムツオ
青萱に切られて血噴く一文字 中村草田男「火の鳥」
青萱に血を噴く外人登録証 穴井太 天籟雑唱
青葡萄紅茶のみたる手の血色 片山桃史 北方兵團
韓の血の絶えゆく家系雛飾る 姜 東
頬かむりして門徒の血湖族の血 松村 茂
頭なき鰤が路上に血を流す 誓子
顔ゆれて血よりつめたく泉澄む 鷲谷七菜子
風摶つてわが血騒がす椎若葉 耕二
風鈴の泣く夜農婦ら血を休む 佐川広治
風騒の血のありやなし粽食うぶ 稲岡 長
颱風をよろこぶ血あり我がうちに 篠原鳳作 海の旅
飛行音をそのまゝ紫蘇の血をしぼる 平畑静塔
飯盛山会津漆の血の紅葉 大塚羽山
飽食の血を洗ふべし氷頭膾 つじ加代子
首塚に南天の実の血のごとし 余田厚子
首塚の影のうごかぬ血止草 渡辺昭
骨が血をはぐくむ夜のさくらかな 藤田湘子 てんてん
髪洗ふもつれもつれて血の縁 三田恭子
髭剃りしあとに血の粒簗崩れ 波多野爽波 『一筆』
鬼は体内わが一系の血となせり 大井恒行
鬼女の血が妻にも少し青葉木菟 西川 五郎
魂棚や蚊は血ぶくれて飛びありく 上島鬼貫
魚の血凍つ天草島を望む浜 杉本寛
鮟鱇の血の滴りや浜番屋 小松明子
鮪の目氷解けしが血を噴きぬ 加藤知世子 花 季
鮪の血冷凍ゆるみ流れだす 津田清子 二人称
鮭打棒まだ血を知らぬ軽さかな 吉田政江
鯉の血を飲まんとおもふ夏の月 鈴木太郎
鯖下ろす血しほの飛べり能登朝市 三谷道子
鯨の血流れて海に入り沈む 橋本多佳子
鯨の血流れて砂に溜りけり 吉武月二郎
鯨裂く血の波返す渚かな 津江碧雨
鰡の血眼春の市中負われゆく 赤尾兜子
鰤*ひさぎし血の手を雪の中に揉む 宮坂静生 青胡桃
鰭酒や身ぬちにすこし無頼の血 渡辺文雄
鰹揚げ一条の血は海に入る 能村登四郎
鰹負えりその血が染める人の肩 田川飛旅子 花文字
鳥帰る父の血を享くさみしさも 岸洋子
鵙は嘴なほ血塗らねば命絶ゆ 中島月笠
鵙鳴くや傷口に貼る血止草 白井爽風
鶏の血を口で拭ひき鶏合 松瀬青々
鶏の血を河岸に垂らせり寒の河 桂信子 黄 炎
鶏小屋の鶏を攻めゐし血ぶくれ蚊 大熊輝一 土の香
鶏頭に手を入れて知る血の重さ 中嶋秀子
鶏頭は根まで血の色血族なし 大井雅人 龍岡村
鷲の血を承けて轆轤へ背をまげる 竹中宏 饕餮
鹿の血をそそぐにあらず夕焼塚 鳥居美智子
麦の秋血の一滴も余さずに 徳弘純 麦のほとり 以後
麦秋や妻の血痰火の如し 小川原嘘帥
黄土層天が一滴の血を垂らす 西東三鬼
黄沙来と涸れし乳房が血をそそる 竹下しづの女句文集 昭和二十五年
黄落期背後に迫り来る血筋 相原左義長
黒土帯右腕関節が血をたらす 鈴木六林男 荒天
黒潮か血しほ岸を打つ硫黄島 中勘助
黒血川に沿ふ村里や罌粟の花 中條睦子
黒血流す春夜がらくたトラックが 寺田京子 日の鷹
黙りゐて血の濃くなつてゆく冬か 北登猛
●血縁
まいまいや血縁少し軽くなる 白石司子
一本の紐が血縁こひのぼり 佐藤美恵子
他人に帰せし薄き血縁着ぶくれ街 平井さち子 完流
外套の背に血縁の手が交叉 平井さち子 完流
松葉菊血縁濃ゆき蜑の町 福川悠子
枯蟷螂血縁は骨はさみ合ふ 長谷川久々子
梅漬けて血縁をなほ深うせり 中村明子
秋郊の寓居やひそかなる血縁 大井信子
舟住みの濃き血縁や冬菜くづ 有馬朗人 天為
花菜風血縁とほく吹かれ合ふ 鷲谷七菜子 雨 月
血縁といふ小春日の様なもの 星野椿
血縁に百姓の妻藪からし 百合山羽公 故園
血縁のうすし火桶の火を落とす 河野多希女 こころの鷹
血縁のけだるき集ひ水中花 田代民子
血縁の屈託のなき夏座敷 坂路照子(築港)
血縁の絶えし故郷の桐の花 長田等
血縁の絶えて白花さるすべり 新井佳津子
血縁の薪を投げあう 火葬河岸 伊丹三樹彦 写俳集
血縁は鉈で切るべし春疾風 蝶丸
血縁もときにうとまし夕水鶏 木村 ふく
血縁や水の上ゆく糸蜻蛉 岸原清行
血縁をすべて切りたし茄子の花 竹間喜代子
血縁を継ぐ赤赤と蕁麻疹 和田悟朗
●血筋
わが血筋処世にうとく干鱈噛む 小倉英男
公達の血筋夏炉の炭を継ぐ 和田勝代
女医として血筋受け継ぎ墓洗ふ 辻口静夫
嬰児の確かな血筋瓜の花 佐倉あさ子
子の眉に隼人の血筋幟立つ 市ヶ谷洋子
小柴産地鰺の干物血筋透く 高澤良一 素抱
己にて絶ゆる血筋や墓詣 宮部寸七翁
己れにて絶ゆる血筋や墓参り 宮部寸七翁
春愁や血筋に見せて子の短所 羽吹利夫
松葉牡丹血筋水筋うすくなる 相原左義長
橘の昔を忍ぶ血筋かな 橘 正岡子規
母方は近江の血筋蜆汁 高木秀慈
水軍の血筋うすまり簗番す 石川倭久子
百姓の血筋の吾に麦青む 高野素十(1893-1976)
腐肉してなお血筋とは春の雲 増田まさみ
蓮根掘り淡き血筋を思へりき 攝津幸彦 未刊句集
血筋ひく児の誕生の毛糸編む 数田ひな
血筋透く乳房の張りや聖五月 成木幸彦(菜の花)
走らせて血筋水筋うたがわず 相原左義長
黄落期背後に迫り来る血筋 相原左義長
●血脈
ゆづり葉や巖に白筋吾に血脈 香西照雄 素心
冬銀河わが血脈を濃くしたり 小島健 木の実
寒星や北の血脈継ぐために 渡辺誠一郎
山伏の血脈正し濁り酒 小島健 木の実
曼珠沙華地下に血脈あるごとし 福田蓼汀 秋風挽歌
神農祭薬舗に人体血脈図 大出蕭々子
米飾るわが血脈は無頼なり 角川春樹(1942-)
血脈はうすれゆくもの初音して 友谷佐伎子
血脈は摩訶不思議なり煮大根 菅原美沙緒
血脈をつたへて今に瓢かな 瓢 正岡子規
血脈をつたへて古き瓢かな 瓢 正岡子規
血脈を断ち切つてゆく蓮根掘り 柴田奈美
血脈を百束ねたる鶏頭花 大石悦子 百花
裸か身や股の血脈あおく引き 鈴木しづ子
青光る腹部の血脈寒立馬 池上樵人
●血潮
がまずみは血潮の色や雪かぶる 加藤知世子 花 季
やは肌のあつき血潮にふれも見でさびしからずや道を説く君 与謝野晶子
われにある野性の血潮菠薐草 出井一雨
冬の日や血潮の温し吾子の肌 寺澤 始
別れ霜母の血潮の赤かりしよ 相馬遷子 雪嶺
吾が血潮うすめてうまき噴井かな 柿沼ちゑ子
夕焼の血潮掌に汲みパラダイス 八木三日女 石柱の賦
寒玉子血潮こごえること知らぬ 原裕 投影
抱とる勝鶏の觜に血潮かな 千渓
新緑の血潮を永久に龍馬像 渡辺恭子
日蓮の血潮つく数珠お虫干し 原田しずえ
曼珠沙華手折らば血潮流るるや 加藤 修
木槿の花の色の血潮の馬のゆき 阿部完市 軽のやまめ
潺々と血潮の流る除夜詣 武下洋子
猟鳥の血潮ころころころげ落つ 右城暮石 上下
脈々と寒き血潮のたかぶりつ 日野草城
舟板に怒れる鰤の血潮かな 卯星
茎稈は血潮の色や竹の花 大橋淳一(雨月)
血潮濃き水にしなほも鰤洗ふ 山口誓子
赤松の冬の切株血潮さす 渡辺恭子
●血液
やはらかく巡る血液雁渡し 小田かをり
血液輪送車すつとび枯野いきいきする 平井さち子 完流
●動脈
そぞろ寒脳動脈図藻のやうに 池上貴誉子
たつた一本の動脈を売ります 河本緑石
動脈は赤で描かれ山笑ふ 柴田奈美
春の川わが動脈へ流れ入る 小熊千恵子
樺の木を押すやうに切る頸動脈 攝津幸彦
水温む動脈に似て下流の橋 大井雅人 龍岡村
犬橇の白い動脈北の道 秋尾敏
蝉の木が官庁街の動脈なり 熊谷愛子
青蝦夷の動脈光る石狩川 橋本夢道 『無類の妻』以後
頸動脈が口開けているクリスマス 夏石番矢 人体オペラ
館めぐる清水の動脈呱々の声 成田千空 地霊
鶏頭の頸動脈をさぐるかな 坂巻純子
●静脈
こめかみに走る静脈菜種梅雨 各務八生
ガードレールは夜の静脈酸性雨 鳥居おさむ
容赦なく静脈透ける薄暑の夜 平田よし子
手の甲の静脈透けり稲光 米谷香恵子
木の車押す裸子の静脈透く 田川飛旅子 花文字
木肌にふれるおのが手の青い静脈 シヤツと雑草 栗林一石路
白桃や昼の静脈北を指す 坪内稔典
白百合の静脈われら漕ぐために 増田まさみ
蜘蛛太る盆地の人の静脈見え 飯島晴子
遠野市というひとすじの静脈を過ぎる 西川徹郎 瞳孔祭
雪国や膕に透く一静脈 林 桂
静脈に妬心満ちゆく夏の夜 谷口桂子
静脈に薬入りゆく鳥曇 中村里子
静脈のほのかなる手に檸檬きる 西島麦南
静脈のように時雨れる摩天楼 五島高資
静脈の樹が茂り合う美術館 吉田健治
静脈の浮き上り来る酷暑かな 横光利一
静脈の黒さ汗の手吊革に 石塚友二 方寸虚実
静脈を以て膨らむ雲の峯 中原道夫「アルデンテ」
静脈を紅葉流れ眠られず 北見弟花
静脈を見せて弓引く寒稽古 小瀬村都
馬酔木純林臭し静脈蒼きこと 渡邊水巴 富士
●毛細血管
●輸血
天皇誕生日輸血休みてうれしけれ 石田波郷
春闘のデモ行く声々輸血の刻 赤城さかえ
罪の如し梅雨ひつそりと輸血受く 殿村莵絲子 牡 丹
輸血しながら桜餅一つ食ぶ 橋本鶏二
輸血なほ灯して揺るる霞草 石田あき子 見舞籠
輸血享くる手にも三粒の雛あられ 古賀まり子 緑の野
雪ふかしわが背に鳴れる輸血瓶 三嶋隆英
霙空やゝに明るし輸血あと 相馬遷子 山河
●出血
出血は微量別れはつらくない 江里昭彦
擾乱鎮圧後の都市の皮下出血 江里昭彦 ロマンチック・ラブ・イデオ口ギー
母も蓮華も少し出血して空に 西川徹郎 死亡の塔
水彩のような出血ヒヤシンス 山本左門
皮下出血かひな冬木の色なせり 西本一都 景色
●止血
冬麗の止血鉗子を洗ふなり 辻美奈子
歳晩や止血の布を口に裂き 中戸川朝人 尋声
●血液検査
●脈
いきいきと胎児脈うつ立葵 和田悟朗
こだま欲し干潟に貝の放射脈 成田千空 地霊
この山の脈音か雪水の音 宇多喜代子 象
とくとくの心音賜へ冬苺(父結滞脈あれば) 野澤節子 『花季』
とゞまれば蹠脈摶つ曼珠沙華 馬場移公子
ねむ咲いて地下水脈の音ひびく 坪内稔典
ばらの芽に夢の脈絡つなぎけり 松田 淑
もたれたる冬木とわれと脈かよふ 新明紫明
ジャックナイフかつて脈打つものを愛し 橋本七尾子
ダリの絵の時計脈打つ炎天下 橋本榮治 麦生
三尊の脈摶揃ふ牡丹雪 鳥居美智子
下腹に脈覚ゆるや簟 会津八一
丹田の脈摶つまでに凍てにけり 吉田紫乃
伊豆の夜の泉か脈かききすます 八木三日女 落葉期
俚(さと)び風吹くと脈打つ鯉のぼり 佐川広治
傷舐めてをれば脈打つ夏野かな 市堀玉宗(栴檀)
冬山や温泉の脈海の底に果つ 内藤吐天
初鏡髪梳けばとて脈荒るゝ 石橋秀野
十二経奇経八脈山眠る 佐々木六戈 百韻反故 初學
命短かき蜉蝣の翅脈透く 津田清子
地底大きな音ひそみ地は脈打てり シヤツと雑草 栗林一石路
城・朱欒見えてくるもの脈打つて 中戸川朝人 星辰
夕月や脈うつ桃をてのひらに 伊藤通明
夜蛙や愕と弱まる夫の脈 石田あき子 見舞籠
大年の病舎に脈をとられをり 石寒太 翔
大楠の走り根脈打つ夏隣 川崎慶子
天日に脈あるごとし桃赤らむ 櫛原希伊子
寒燈下脈奔流のごとく摶ちぬ 中尾白雨 中尾白雨句集
寒苦鳥の声に脈みる山路かな 上島鬼貫
寝て覚めて脈をとらるゝ病ミなまこ 高澤良一 ぱらりとせ
山の根の脈打つてをりどんど焼 熊谷愛子
山は脈脈遠き国なる雲も晴れて シヤツと雑草 栗林一石路
山茶花の風脈昏れてゆく白さ 古市絵未
崖の脈あかく走れり山ざくら 村越化石 山國抄
御簾の外や朝がほに自脈とる女 言水
手を当てし幹にわが脈日脚伸ぶ 中戸川朝人
手枕の脈のとくとく秋といふ 吉田紫乃
手袋に忘れし暖とわが脈と 赤尾兜子
握る手の脈の応ふる夕焼かな 喜多川良子
日影して脈ふとき鶏や芹の水 飯田蛇笏
春の闇脈打つものをひそめをり 狩野し珠子
春寒く吃り打つ脈診られをり 石田あき子 見舞籠
春嵐夜は逃げやすき母の脈 金子潮
春嶺の脈うつを蹴り起きあがる 加藤楸邨
春昼やわが脈摶の狂ひなく 阿部みどり女
朝の脈摶夏水仙は地軸の花 栗林千津
朝霧にむせびつ弱る犬の脈 石田あき子 見舞籠
東北の血の脈々と冬至粥 鈴木俊策
枯萩の髄脈々と雨氷る 臼田亞浪 定本亜浪句集
柚子の香高しこの歌にある脈も又 加藤知世子 黄 炎
梅が香の脈々として伝はれり 高浜虚子
橋の灯の波に脈打つ立夏かな 藤原千紗子
死の脈をとりきし指に夕焼くる 荒谷利夫
水取りやはるばる来ぬる水の脈 素丸
泉掬う生命とくとく脈打ちて 大塚梅子
法脈を非力にうけて法然忌 野島無量子
流燈の脈打つごとく打過ぎぬ 高澤良一 宿好
消えがての脈湧きかへす絹傘草 加藤知世子 花寂び
涼しさや脈鈴ひゞく水の闇 幸田露伴 拾遺
清水飲むこめかみの脈感じつつ 岡部玄治
湧水の脈したたかに日の盛り 上野美智子
烏賊医長やおら脈拍とりにけり 高澤良一 鳩信
熱のからだはどこも脈うつ青林檎(盲腸を手術する) 飴山實 『おりいぶ』
父方の血は脈脈と夜鷹蕎麦 五野上予史
牛くさき腕のこの脈敬老日 三嶋隆英
犬橇の白い脈動北の道 秋尾 敏
白馬の眼繞る癇脈雪の富士 中村草田男
皸の脈打ちてぞ夜をさいなめる 藤田光子
眠る山湯の脈ここにみちびかれ 上田五千石 田園
秋風の脈摶家をめぐるなり(十月三日長逝) 石原八束 『空の渚』
穴といふ穴に脈摶ありにけり 三森鉄治
紅枝垂枝を握れば脈に触る 品川鈴子
紅葉して山の脈うつ枕かな 正木ゆう子
絶頂や火の脈絶えて秋の水 秋の水 正岡子規
耆婆が脈とりて思へる涅槃かな 松瀬青々
耕牛の尻に脈うつ大地かな 内藤吐天 鳴海抄
肌にくる湯脈水脈夕河鹿 中戸川朝人 星辰
脈々といのちぬくとし吹雪行 細木芒角星
脈々と寒き血潮のたかぶりつ 日野草城
脈々と雨をあたため冬茨 渋谷道
脈うつやふところ手して乳二つ 橋本多佳子
脈さぐる遠くに春の鼓動あり 坪井耿青
脈の音強くなりたる氷柱かな 豊田級衣
脈をはかる手が冷たい明日を思う 住宅顕信 未完成
脈を計っただけの平和な朝です 住宅顕信
脈弱し鉄片のごと木の葉降る 松尾隆信
脈打てる搾乳ホース初明り 実渕真津子
脈摶のこんこんと鳴る岩魚釣 伊東達夫
脈絡のなき話ばかりや忘年会 松田みち枝
腕にさす針に脈あり青葉光 奈須ゆう子
芭蕉葉になほ残る色や脈を走る 高濱年尾 年尾句集
花万朶沖へ昂ぶる死者の脈 栗林千津
花朧樹の脈拍を感じおり 大高 翔
花過ぎの兎を抱けば脈打てり リンズィー、ドゥーグル・J
茅舎忌や百合の青蕾脈走り 岩崎健一
葉桜や胸に脈打つ幼な山羊 林翔 和紙
蔦枯れて幹の脈拍整いぬ 赤澤丹雪
薫風の脈打つて来る草千里 西村博子
蛍火や疾風のごとき母の脈 石田波郷(1913-69)
蛾の森に脈打つ音のありにけり 鴇田智哉「こゑふたつ」
螢火や疾風のごとき母の脈 石田波郷
術なきか春あけぼのを脈ほそり 水原秋櫻子
袋角脈々と血の管通ふ 橋本多佳子
貝割菜葉脈生れてなほまろく 香西照雄 対話
赤潮やこめかみに脈覚えつつ 山尾玉藻
迎火やたそがれ潮の脈めざめ 中拓夫
退く潮の湯脈を引けり天の川 中戸川朝人 星辰
雪はげし雪の脈博灯をつつむ 石原八束
雷鳥の雛見て脈のこくこくと 滝澤眞保子
露けさに組みし十指の脈触れ合ふ 新明紫明
露の木や朝の検温朝の脈 鈴木鷹夫 渚通り
露冷の夜の母の脈どどと摶つ 石田波郷
顏痩せて脈もかすかに秋のくれ 秋の暮 正岡子規
風花や流るるごとく山の脈 櫛原希伊子
黄落や脈打ってゐる搾乳器 河村昌子
黙契や鬼百合の脈ゆっくり打つ 大西泰世 世紀末の小町
●脈摶
とゞまれば蹠脈摶つ曼珠沙華 馬場移公子
三尊の脈摶揃ふ牡丹雪 鳥居美智子
丹田の脈摶つまでに凍てにけり 吉田紫乃
春昼やわが脈摶の狂ひなく 阿部みどり女
朝の脈摶夏水仙は地軸の花 栗林千津
秋風の脈摶家をめぐるなり(十月三日長逝) 石原八束 『空の渚』
穴といふ穴に脈摶ありにけり 三森鉄治
脈摶のこんこんと鳴る岩魚釣 伊東達夫
●流血
雛段の流血を享く枕許 佃悦夫
黒い流血夜干の綿のよれよれに 八木三日女 赤い地図
●青筋
淀殿青筋揚羽ゆらりと来 筑紫磐井 婆伽梵
*いとど谷に青筋青き卯月かな 野村喜舟 小石川
舞ひ狂ひ青筋揚羽秋暑し 佐藤春夫 能火野人十七音詩抄
青筋揚羽雨をくぐりて来たりけり ふけとしこ 鎌の刃