死ぬ


死す死ぬ死に●事切れる●身罷る他界する息を引く息が絶える世を去る●骨に成る●死去逝去昇天往生大往生成仏永眠鬼籍鬼簿●不帰の客●急死●客死夭折死者辞世亡し亡き死亡●長逝●入寂入滅寂滅遷化崩御一死物故お陀仏死出の旅急逝頓死即死若死に早死に早世●夭死●夭逝病死●病没●落命変死行き倒れ餓死凍死溺死水死焼死轢死殉職戦死戦没玉砕情死死に花安楽死自殺自害自決自刃切腹割腹首吊り腹切り縊れる縊死身投げ投身入水殉死生死生き死にxx死に生者死者死生死しxx死んxx死なxx死ねxx死せxx死ぞ


●死
*さふらんの咲く日無数の死を想ふ 大佐優
「月光ニ焼キツクサレテ父死ス」と 大西泰世 『こいびとになつてくださいますか』
あかつきの死色浮かびぬ花の窓(昭和三十九年四月五日三好達治先生逝く) 石原八束 『操守』
あきざくら咽喉に穴あく情死かな 宇多喜代子
あさがほや年譜は死へと向ひをり 和田知子
あじさいの八変化して臨界死 田中千恵子
あぢさゐにうづまりて死も瑠璃色か 稲垣きくの 牡 丹
あぢさゐやひと日は猫の死を悼み 鈴木真砂女 生簀籠
あぢさゐや髪根なだめて死化粧 櫛原希伊子
あながまや死ぞこなひの秋の蝉 秋の蝉 正岡子規
あはたゞしき死や綿虫の蹤き行けず 殿村菟絲子 『旅雁』
あはれ也死でも鴛の一つがひ 鴛鴦 正岡子規
ある夜ふと死があゆみをり鉦叩き 加藤楸邨
あわただしき死や綿虫の蹤き行けず 殿村莵絲子 雨 月
いく夕べ死を定めけむ寒の中 立花北枝
いざゝらば死ゲイコせん花の陰 一茶 ■文化五年戊辰(四十六歳)
いそぎ買ふハンカチ死出に遅れじと 赤松[けい]子 白毫
いちだんと高きは死出の恋蛍 小島健 木の実
いつか来る死といふ大事山眠る 三枝青雲
いつか逢ふ死といふ大事初紅葉 木村敏男
いつの死かたれも知りたく茶立虫 赤松[ケイ]子
いのちみな死をば携ふ鵙の贄 林昌華
いふまいと思へど雪吹く死手の旅 智月 俳諧撰集玉藻集
うさぎはも月に映りて静かなりしずかなること死をひきよする 糸川雅子
うすき掌に蛍ふゝめり吾が死は何時 川口重美
うつうつと死姦に入りし黒揚羽 加藤かけい
うつくしき岩の綿が死を誘ふ 萩原麦草 麦嵐
うべなふ死うべなひがたき死も二月 鷹羽狩行 八景
おだやかな死をほめ合うて虫の夜 荒井正隆
かがやかに擬死ほどきけり天道虫 島谷征良
かがんぼや死をあつかひに医師来る 大岳水一路
かけ足で死がちかづくか実千両 石田貞良
かげろふを踏み身辺に死つぎつぎ 石原舟月
かげろへり戯れあへばわれも死も 河原枇杷男 定本烏宙論
かなかなは情死を視たり淡路島 今岡直孝
かなかなや死は外海へゆくごとく 池田澄子 たましいの話
かなかなや死へ刻々と友睡る 古賀まり子 洗 禮
かなぶんの掃かれて音のする死かな 鳥居美智子
かの癌の死よ艇庫にも水凍り 友岡子郷 遠方
ががんぼや籏ことの死をうべなへず 皆川白陀
がくんと前肢大定型の死へ折る牛 堀葦男
きりぎりす飼ふは死を飼ふ業ならむ 斎藤玄 雁道
くさむらへ草の影射す日のひかりとほからず死はすべてとならむ 小野茂樹
くびれたる胴動かざる蟷螂の産卵無数の死を病むごとし 高安国世
けさ秋や金亀子死を真似しまゝ 殿村莵絲子 花寂び 以後
けふの秋死とも聞し人にあふ 暁台
ここちよき死と隣りあひ日向ぼこ 鷹羽狩行 八景
こほろぎの冬仕度とは死仕度 安住敦
こほろぎや踵をくるむ男の死 古舘曹人 砂の音
こぼれ萩妻より先の死を希ふ 水谷 晴光
これほどに死を美しく義士祀る 柳澤仙渡子
さくら来て死は旧暦のおもひかな 進藤一考
さびしかつた生涯の死顔に化粧してさむき 栗林一石路
さるすべり男盛りがつかんだ死 清水哲男(1938-)
されど死は水羊羹の向かう側 櫂未知子 蒙古斑以後
さわやかに死を語りをり苺皿 柴田白葉女 『夕浪』
しぐれ恋ふ死を急ぐごと旅つづけ 林火
しづかなる死が待つ灯蛾の激しさや 河野南畦 湖の森
しれぬ世や釈迦の死跡にかねがある 井原西鶴
しんしんと死種の浮上してゐたり 柴田典子
そこそこに死馬埋め去る枯野かな 渋川玄耳 渋川玄耳句集
そのひとの死を明かうして花むぐり 佐々木六戈 百韻反故 わたくし雨
そば畑高らかにゆく老衰死 宇多喜代子
そら死や師走の町の酔倒れ 尾崎紅葉
たくさんの百合添へて死を頂戴す 正木ゆう子「正木ゆう子集」
たそがれは常に水色死処ばかり 三橋鷹女
たとへば死たとへば生か仏手柑 河野多希女
だまされてあげる天道虫の擬死 濱口清美(運河)
ちちとはは死よりは醒めずこごり鮒 神尾久美子 桐の木
つちふるや涙の目もて死をわらふ 石川桂郎 高蘆
つばくらめ死は金色をもて祀る 山西雅子
つんつんと鼻凍り姉の死を泣けず 石橋辰之助
てのひらに絢爛の死よ大やんま 友永佳津朗
てのひらの窪の死水は蝶のもの 齋藤愼爾
ときどきは死を思ひての桜狩 能村登四郎
ととのえよ死出の衣は雪紡ぎたる 折笠美秋 君なら蝶に
とりの死は山野遠しや牡丹雪 宇多喜代子
どこかに死高階今日も蒲団干す 西川織子
どんな死となるやわが身の末おぼろ 倉橋羊村
なにか死を歩いてばかり夜の蝿 河野南畦 『黒い夏』
ねこじやらしにおどけて人の死を忘る 嶋田麻紀
のはのはと死居る蛇や草いきれ 会津八一
はからひの生も死もあり竹の秋 村岡房子
はにかみは死まで抱きゆく花大根 塘柊風
ばら切つてわれの死場所ベッド見ゆる 寺田京子
ひそかなる亀の死をもち冬終る 有馬朗人 母国
ひつそりと蝌蚪の爆発三鬼の死 中尾寿美子(1914-89)
ひとの死と祭をつなぐ枯土橋 石川文子
ひとの死へいそぐ四月の水の色 桂信子 黄 瀬
ひとの死や 火を噴く山へ頭をむけて 富澤赤黄男
ひとの死や薔薇くづれむとして堪ふる 稲垣きくの 黄 瀬
ひとよりも死顔のよき鰤一尾 平井照敏 天上大風
ふと死を思ひたるは秋蝉と関連なし 安住敦
ぽつくりと死が上手な仏哉 一茶 ■文政九年丙戌(六十四歳)
まことの死かなたにし夜々冴返る 石塚友二
まだ我も死手の界に笑はるる 水田正秀
まだ来ぬ雪やひとり情死行 石牟礼道子
まなかひに滑滝の彩死も近し 小林康治 玄霜
むらきもの暴走死から崖櫻 竹中宏 句集未収録
めぐる死へ木の名草の名うすみどり 穴井太 天籟雑唱
もう吸う血がない死顔を蚊がはなれゆく 栗林一石路
ももさくら死は病室を兎跳び 浦野菜摘
ゆつくりと死は突然に枇杷の花 岡本みさ子
わが家のけふの出来ごと金魚の死 上村占魚 球磨
わが死おもへば誰かが笑ふ冬景色 栗林千津
わが死と詩枯野の末に光るもの 徳弘純
わが死はいつもみぢて深き山の黙 鈴木昌平
アリゾナの死火山を染め冬入日 山田弘子 こぶし坂
インク壜淡く蜘蛛の死遠からぬ 金子晉
オーバー脱げばオーバー重し死を悼む 津田清子 二人称
カルストの死色にかげる山火かな 石原八束 空の渚
ガンジーの死を知る寺の竈猫 萩原麦草 麦嵐
コンクリートに水打つて死を敬へり 中尾寿美子
サルビアの朱色死病の人と見る 相馬遷子 山河
サルビヤや如何なる死をも遁れたし 殿村菟絲子
サルヴィヤの白き花群巷より死界へ通ふ陥穽隠す 富小路禎子
シクラメン死は早朝に鳴り響く 夏石番矢
シュルル紀の死火山自画像新聞紙 渡辺誠一郎
シヨール長し二人で巻けば死もたのし 成田ゆう
スプーンに西日掬ひてひとの死よ 黒鳥一司
ダビデの死まで読みて消す夜長の灯 宮脇白夜
ドラマに死を書きこみ四方霜くるか 寺田京子 日の鷹
ブーゲンビリア民話は死より始りぬ 古館曹人
ペンの影白紙にありて死を論ず 浅井冬男
ホントニ死ヌトキハデンワヲカケマセン 津田清子
レグホンの汚れ月消す死を誰が消す 香西照雄 対話
レースカーテン透く海での死夜が来る 三橋敏雄(天狼)
一人の母の狂死や暗黒の椿の森で笑ひころげる 神信子
一族の言葉 起伏し 華僑の死 伊丹公子 パースの秋
一月や老母の死苦の愛語なす 永田耕衣 驢鳴集
一樹づつ西日が犯す死への距離 岩田昌寿 地の塩
一竿は死装束や土用ぼし 許六 六 月 月別句集「韻塞」
一粒の小石となりぬ蛍の死 有馬ひろこ
一途なる野の蛾に燈あり死ありけり 津田清子 礼 拝
一青年の死や知床の夏没日 大橋敦子 匂 玉
七月、町は波のよう死児立ちあがり 西川徹郎 家族の肖像
万緑や「死」に入るごとき櫓門 藤岡筑邨
万緑や死はもろもろの管とれて 三嶋隆英「遠海」
万緑や死は一弾を以て足る 上田五千石 田園
三十路はや粉雪をいそぐ死化粧 渡辺恭子
三鬼の死春日は海へ遁走す 角川源義 『秋燕』
丸と空間の魅力兜虫の死をよそに 河野多希女 彫刻の森
主において死は幸せの花満てり 加倉井秋を
九文の白足袋はかす死出の母 品川鈴子
二つ三つ不審もあれど春の自死 筑紫磐井 花鳥諷詠
二日はや死と詩が忍び足でくる 楠本憲吉
二日はや死病の人の牀に侍す 相馬遷子 山国
二月風ことりとたれかの死をしらす 郷田豊子
人の死が続けり梅雨の墨匂う 穴井太 鶏と鳩と夕焼と
人の死とひきかえに田の夏燕 宇多喜代子 象
人の死と別の力の青嵐 津根元潮
人の死はいつも初雪に間に合わぬ 宇多喜代子
人の死はすぐに忘れて秋刀魚焼く 平野稔子
人の死へやわらかく咬む管楽器 若森京子
人の死へ坊主が笑うと笑ってしまう 加藤太郎
人の死へ残暑の体重かけて出る 山口 伸
人の死へ無花果の粒煮つめつつ 加藤耕子
人の死へ秋天限りなく蒼し 渡辺もりを
人の死も今は遠くに海霞む 桂信子
人の死も落葉も或る日突然に 橋本風車
人の死やいま光り出す蛞蝓 小林康治 玄霜
人の死や井戸の廻りを如何にせむ 松岡貞子
人の死や春ゆく水に月のかげ 飯田蛇笏 雪峡
人の死や納屋に真赤なとうがらし 北原志満子
人の死や西瓜の皮を鯉つつく 小澤實
人の死をうらやみすする寒卵 村越化石
人の死をおもうておれば羽の音 山下 淳
人の死を待つ病者あり 秋の雷 橋本一峰
人の死を泣きしが笑う汗若く 赤城さかえ
人の死を知る眼交はして悴かめる 石原八束
人の死を聞くいちめんの藪柑子 平山道子
人屑の身は死もせで夏寒し 夏寒し 正岡子規
人日や聞き違へたり死と詩のこと 西村葉子
人遠く春三日月と死が近し 西東三鬼
人間に死を賜いしはさくらと思う 相原左義長
人間の死を人間が書き冬の夕 藤倉哲夫
人間の死蔓草のごときものを 阪口涯子
人麿のここにて死ねり自らの死を歌いつつ誰に見せけん 玉井清弘
仄聞に詩人の死あり真菰の芽 今野好江
今も胸に友の原爆死汗むすぶ 山田みづえ 忘
仏像のてのひらにして春蚊の死 鷲谷七菜子 黄 炎
他人の死へ衣縫う春の根株見え 寺田京子 日の鷹
仮初に死を言ふなかれ月朧 小出秋光
伊藤整これも癌死ぞ冷じや 石塚友二
低鼻の死顔寒夜昇天す 津田清子 二人称
佐知男の死葱の根白きまで洗ふ 榎本冬一郎 眼光
何もなく死は夕焼に諸手つく 河原枇杷男 定本烏宙論
余り苗父の死ばかりあざやかに 神尾久美子 桐の木
余花有りとも楠死て太平記 山口素堂
俎にくぼみ我にも死あるらし 和田芙民子
倖か死果てたるも年守るも 石田波郷
倖せか死果てたるも年守るも 石田波郷
僧が来て死は定まりぬ梅雨の雷 仁尾正文「山泉」
僧の死や草木色添へ鳴く帰雁 月舟俳句集 原月舟
元日の酒たかぶらす由紀夫の死 河野南畦 『空の貌』
元日やとてもの事に死で見ん 元日 正岡子規
充ち足りし生を死が統べ冱てゆく母 赤城さかえ句集
児の死顔端正と見つ藤の花 中塚一碧樓
八月の北空高齢の死を通す 桜井博道 海上
冠燈籠ひとときは死を遠ざけて 橋本榮治 越在
冬に入る見分け難きは枯木と死木 三橋鷹女
冬の海てらりとあそぶ死も逃げて 飯田龍太
冬の虹死生は比喩に異ならず 三森鉄治
冬も人の死も裏手より来てゐたり 石原八束 『幻生花』
冬シャツか死出の衣か知らねども 京極杞陽 くくたち下巻
冬凪の海岸の家の若き人の死 梅林句屑 喜谷六花
冬峰に藁の温さが死を誘ふ 鈴木鷹夫 渚通り
冬日さやかと告ぐれば頷く死迫る額 赤城さかえ句集
冬深しのつぴきならぬ死がありて 山本つぼみ
冬灯死は容顔にとほからず 飯田蛇笏 春蘭
冬菊に埋めつくされて死はたしか 鈴木真砂女
冬蜂の死と闘へる巌の上 野見山朱鳥
冬蜂の死や伸びるだけ足を伸ばし 今瀬剛一
冬霧や死をさしてゆく道の上 赤尾兜子
冷やつこ死を出入りしあとの酒 高濱虚子
凌霄花のほたほたほたりほたえ死 文挟夫佐恵「井筒」
凍蝶か凍蝶の死か吹かれあり 坊城俊樹
凍蝶に前ぶれもなく死は来るや 樋笠文
凍蝶の死へ露地裏の陽あつまる 神尾久美子
凍解のふたたび凍てて相つぐ死 加藤かけい
出直しの死を選ぶべし梅見頃 佐藤鬼房 朝の日
切花は死花にして夏ゆふべ 三橋敏雄 畳の上
初旅や死出のごとくに片付けて 徳淵富枝
初花やひと度は死を遠ざけて 相馬遷子 山河
初蝉や死出のはばきの固むすび 野呂芙美子
初鰹固しと食らい死を忘ず 藤村多加夫
別々の死がくる滝の人いくたり 吉田紫乃
別の死が夏大根のうち通る 飯島晴子
利久忌や死も亦道の大いなる 松根東洋城
刻々と人は流れて死びと花 林田紀音夫
刻々の朧死を忌み死を見詰め 千代田葛彦
割腹死鶲撒かるる空の端 斎藤玄
北冥ニ魚有リ盲ヒ死齢越ユ 佐藤鬼房
十月の死や切株に星を置き 中島斌雄
十重二十重なるまみどりに死木の声 飯田龍太
卒中死ふえをりバレンタインデー 小島千架子
卒中死田植の手足冷えしまま 相馬遷子 雪嶺
南天をみつめてをればいつか死ぞ 清水径子
単衣着て晶子をわかき死とおもふ 矢島房利
原爆の死を傍観し来しものに死はありふれておそろしく来む 竹山弘
厩出しの嘶き死火山帯応ふ 加倉井秋を
厳寒の網走へ発つ死装束 斎藤玄
友の死がとどく銭湯真裸に 寺田京子
友の死をなげきつゞけつ更衣 高橋淡路女 梶の葉
友よと告ぐる死やひびきあう星満天 栗林一石路
口ひらき死がかけのぼる裸の樹 桜井博道 海上
口移しの死が這い上り白桔梗 増田まさみ
口開けて死が待ってゐる万緑 栗林千津
古春や死前の飯と死後の糞 安井浩司 密母集
句をえらみてはちかむ死か銀懐爐 飯田蛇笏
句を以つて死と闘ひつ草の花 長谷川櫂 虚空
台風来屋根石に死石はなし 平畑静塔
合歓夕べ人の死を告ぐ顔づたひ 成田千空 地霊
同齢なりしと炎天に死をつぶやけり 猿橋統流子
向日葵の種ぎっしりと死は自由 徳弘純 麦のほとり 以後
向日葵や炎夏死おもふいさぎよし 飯田蛇笏「椿花集」
君か代や死て生返る日はのどか 長閑 正岡子規
君の死を願えり春の日傾けば 小西昭夫
吾亦紅死を選びしが友の驕り 花田春兆
吾子の死へ朝が来てゐる蛍籠 時田光子
吾知らぬところで蝉のぽっくり死(じ)に 高澤良一 素抱
唖蝉の死はつんのめる地の水に 増田まさみ
喀血死グラヂオラスに樹のしづく 山田文男
喇叭鳴り喇叭高まり死は遠く 三谷昭 獣身
噴上げや凛然として死は長し 高柳重信
囀やさへづりながら近づく死 河原枇杷男
回転木馬に死を乗せているお父さん 青木重治
土用芽をしかと見てをり死が近し 風見潤
土竜の死うすももいろを以てせり 高澤良一 素抱
地つづきに死火山のあり霜夜寝る 宮津昭彦
地・水・火・風とかぞへて竟の空の味死を超えし無の舌は知るべし 高橋睦郎 飲食
墓の辺の寒さ死はかく寒からむ 安住敦
墨吐て烏賊の死居る汐干哉 汐干狩 正岡子規
壺あまた冴えてをどるや詩人の死 石原八束 空の渚
夏を選び海を選びし従姉の死 赤松[けい]子 白毫
夏山や音の死たる淵を見る 野村喜舟 小石川
夏椿げんまんの死はぽたぽたと 増田まさみ
夏潮に死火山の枯れかがやけり 石原舟月
夏濤漂ふ浮標の赤城さかえの死 中拓夫 愛鷹
夏真昼死は半眼に人を見る 飯田蛇笏「白嶽」
夏芝居監物某出てすぐ死 小澤實「立像」
夏草や死はことごとく奪ひ去る 長谷川櫂「虚空」
夏蓬死地彷徨へる犬赭し 宮坂静生 青胡桃
夏虫の死で落ちけり本の上 子規句集 虚子・碧梧桐選
夕凪のおもさ病者が死を待つとき 松村蒼石 雪
夕焼くる大和よ恋も死もあまた 沼尻巳津子(1927-)
夕焼の奔流となり友の死へ 穴井太 土語
夕立や死は底光りして来たる 仙田洋子 雲は王冠以後
夕立や死は直立のまま歩く 中里麦外
夕立や轡並べて駆け出す死 夏石番矢 猟常記
夜は秋の死をたたみたる金屏風 井口荘子
夜も昼も雪割る音の死病い 寺田京子
夜半の春小説の死は甘きかな 加藤克子
夢に見れば死もなつかしや冬木風 木歩句集 富田木歩
夢のごと死は青蚊帳をくぐり来し 斎藤玄 玄
大いなる死は日と炎えて松落葉 渡邊水巴 富士
大き枯野に死は一点の赤とんぼ 加藤楸邨
大寒といへば久女の死を思ふ 大橋敦子
大寒や死へ金銀の花ざかり 中尾寿美子
大年や我死所の鐘もなる 一茶
大晦日死は濃ゆき眉のこしたり 松村蒼石 雪
大谷地に死樹立ち並び鵤鳴く 青麻やす子
大輪の菊活けて死をみつめをり 中川宋淵
大酷暑張りつめ死への隙間なし 斎藤空華 空華句集
天女死ヌ箒ノヨウニ靡キツツ 西川徹郎
天秤や死はひともとの梨の花 河原枇杷男 定本烏宙論
天高く死火山に似て休火山 池田澄子 たましいの話
夫の死で止る思ひ出走馬燈 中嶋秀子
夭き死は胸に重たし鶏頭花 河野多希女 こころの鷹
妻の足袋すでに汚れぬ死までの距離 小林康治 玄霜
始まりに犬の死があり冬用意 藤田湘子 てんてん
娘の死まだわが火とならず鉦たたき 熊谷愛子
婆の死や無花果の実のちよつぴりと 岸田稚魚 『萩供養』
婚も死も酒盛りとなる夜長かな 小泉八重子
子の初潮も寒の死もづかづかと過ぐ 千代田葛彦 旅人木
子規文庫死を賭し守り忌を修す 寒川鼠骨
学びたる呪術の初め野鳩の死 沼尻巳津子
宇宙さまよう死ありコンピューター吃る 隈 治人
寂として死蝉の他消ゆる景 高澤良一 寒暑
富士秋天墓は小さく死は易し 草田男
寒昴仰ぐなり死を告げ来り 水原春郎
寒曉のまぎれなき死を囲みけり 荒井正隆
寒泉の底老鱒の死どころ 百合山羽公 寒雁
寒紅を引きなつかしやわが死顔 恩田侑布子
寒苺死はかりそめのごとく来よ 今村俊三
寒雀礫となりぬ人の死ヘ 原裕 葦牙
寝て糞をひる時死出の時鳥 時鳥 正岡子規
寝台車に花束香る死はかくも 寺井谷子
寝支度の死支度に似て霧の坊 谷 悦子
寸分も縞狂ひなく蜥蜴の死 高崎武義「明日葉」
射干のまたひとつ咲く死病かな 勝野俊子
尋常の死は冬に在り奥座敷 三橋敏雄
小さき死また一つ経てひと日過ぐ 平田栄一
小説の死が美しや近松忌 小室善弘
小説の死を夕焼の中に閉づ 原裕 投影
少年に小さきものの死夜の花粉 齋藤愼爾
少年の死をあいまいに綿虫飛ぶ 成清正之
屏風ともり姑の死顔に手を仕ふ 柴田白葉女 遠い橋
山の死や夜の餅焼き喉あからむ 桜井博道 海上
山桜死装束を拡げたる 徳弘純
山流し耳を覆へば死を待つ形 高柳重信
山茶花や死顔の又ありありと 岸本尚毅 舜
岩つばめ死木は霧に濡れやすし 影山葭郎
峡の湯や死を待つように貌泛かべ 中島斌雄
師の死出の衣の裾の夕螢 正木ゆう子 静かな水
師の死顔花に遊べる童女めく 和田耕三郎
幼な子の死目にひらく寒椿 宇多喜代子
幾つかの生と死を経しなづな粥 橋本榮治 麦生
幾つもの死がありてとぶ枯葉栗鼠 和知喜八 同齢
庶民の死ある度夕焼淡夕焼 香西照雄 素心
弟の死よ*たらの芽を摘んで来よ 萩原麦草 麦嵐
影墜ちて雲雀はあがる詩人の死 寺山修司 花粉航海
彼岸には死れける往生疑ひなし 彼岸 正岡子規
後ろより死は覗くらむ根深汁 河原枇杷男 訶梨陀夜
微量とは飲死量のこと春の宵 鈴木鷹夫 千年
心中も情死も野分あとのこと 保坂敏子
志と詞と死と日向ぼこりの中なるや 折笠美秋 虎嘯記
忽然と死があり一遍忌の深空 野木桃花
思ひ寝の死貌あれば月ぞ降る 沼尻巳津子
恋も死も地上を出でず木木芽吹く 三橋敏雄
悪のごと雪かきつげば死への道 小林康治 玄霜
情死とはかく蒼からむ夜霧の笹(大丸温泉にて) 長谷川秋子 『菊凪ぎ』『鳩吹き』『長谷川秋子全句集』
情死とりやめ葛根湯を飲んで寝る 中島玄一郎
惜みても余りある死や冬の雨 安原葉
意味のある死といふはなし麦こがし 綾部仁喜 樸簡
愛と死は前ぶれもなし霏霏と雪 朱鳥
愛は死と同心円とぞしかすがに日光月光ひとしくそそぐ 春日井建
成れば死を死ぬふたなりの王(フアラオ) 加藤郁乎
成熟が死か麦秋の瀬音して 佐藤鬼房 地楡
成熟ハ死成熟ハ死ト麥ウラシ 大木孝子
我子病めば死は軽からず醫師の秋 石島雉子郎
戦後の空へ青蔦死木の丈に満つ 原子公平
戦死より情死が赤し冬の草 矢島渚男 船のやうに
手もよ足もよいまは死にせまる妻を前(妻の死) 栗林一石路
手を洗ふ何度も洗ふ星の死よ 花森こま
投げられてはかなや鮭の死いらち 立花北枝
拔けんとして拔け得ず死る秋の蝉 秋の蝉 正岡子規
指切りの指の指環の創口ょりわが死はじまり 高柳重信
掌にしつつつめたき石の死を愛す 桂樟蹊子
掌にのせて髪切虫の死は悼まず 安住敦
掌の窪に死水ほどの寒の水 齋藤玄 『狩眼』
提灯に死馬恐しや冬の夜 河野静雲 閻魔
揚雲雀死より遠くは行きゆけず 河原枇杷男(1930-)
斑猫やわが青春にゲバラの死 大木あまり 火球
断腸花妻の死ははや遠きこと 石原八束
新日記わが死記すはどのあたり 永作火童
新藁を持ち寄りて死を悼みけり 本宮哲郎
方違へしてまぬかれず蚯蚓の死 行方克己 昆虫記
旅に出て死を想ふこと寒からず 鈴木真砂女 夕螢
日向ぼこ死が近く見え遠く遣り 大野林火
昆虫のねむり死顔はかくありたし 加藤楸邨
明治の死暮春一瞬すきとほり 橋本榮治 越在
明治女は死顔緊まる雪明り 加藤知世子 花 季
昔から死顔でいる*ばったかな 四ツ谷龍
星流れ避けて通れぬ死を思ふ 征一
春なれや歌舞伎これより死出の旅 岸本尚毅
春の川雲の死顔流れくる 橋本渡舟
春寒く稚魚の死と言ふ何事ぞ(岸田稚魚様の訃報に接して) 殿村菟絲子 『菟絲』
春満月わが死化粧は誰かせむ 鈴木栄子
春雪に子の死あひつぐ朝の燭 飯田蛇笏 雪峡
昼蝉や妻うつつなに死を欲りす 臼田亞浪 定本亜浪句集
昼顔や死は目をあける風の中 河原枇杷男
時間停まるときが僕の死独楽放つ 田川飛旅子 『使徒の眼』
時雨来る不風死岳の名をよしと 矢島渚男 延年
晝顔や死は目をあける風の中 河原枇杷男 閻浮提考
書を伏するたび冬蝶の死が見ゆる 殿村菟絲子 『菟絲』
書を伏せる度冬蝶の死が見ゆる 殿村莵絲子
月の刃に触れし一俳優の死よ 有馬ひろこ
月へ転(ま)う革椅子友の死をうたがい 渋谷道
朋友の死と共寝して見る月の暈 増田まさみ
朝はじまる海へ突込む鴎の死 金子兜太 金子兜太句集
朧夜にまさしく山の見ゆる死ぞ 松澤昭 山處
朧夜の眠り醒めねばみごとな死 小檜山繁子
木つゝきの死ネトテ敲く柱哉 小林一茶 (1763-1827)
木の実降る死はことごとく絶妙に 玉城一香
木の芽雨死もみえはじむ昼すぎて 河原枇杷男 定本烏宙論
木の葉散る別々に死が来るごとく 津田清子
木の葉髪夫に先立つ死を願ふ 赤松[ケイ]子
木も石も露ふんだんに死場所ぞ 斎藤玄
木枯に死とは翼のあるものか 鳥越すみこ
木枯の痩せゆく闇に死色見る 石原八束 空の渚
木枯や砂の消しゆく鴎の死 橋本榮治 麦生
木犀や記憶を死まで追ひつめる 橋本多佳子
末の子の今の悲しみ金魚の死 上野泰(1918-73)
朱鳥の死まこと雛の日もまこと 阿部みどり女 『雪嶺』
松むしよ美人の袖に落て死子 松岡青蘿
松林抜けきれざりし遍路の死処 加倉井秋を
松緑の死や文字摺草の紙縒咲き 平井さち子 鷹日和
松落葉人の口端の死はかろし 清水基吉 寒蕭々
枯園をすっと立去るごとき死か 石原次郎
枯芒思ひ死ニの墓と記すべし 枯薄 正岡子規
枯蓮のいつしか死所を失へる 有働亨 汐路
枯蓮や「死損ひ」と「生残り」と 平井さち子 紅き栞
枯野はも涯の死火山脈白く 藤沢周平
栄光もて終らざる死や石蕗は実に 橋本榮治 麦生
栗の花匂ふとき死はみにくきもの 桂信子
桃咲くやすぐに忘れる他人の死 寺田京子 日の鷹
桃咲けば桃色に死が匂ひけり 結城昌治
桐一葉落ちたり名物男の死 久保田万太郎 流寓抄以後
梅三分月の白さに死を悼む 古舘曹人 砂の音
梅挿して哀しき母は戦災死 石田あき子 見舞籠
梅漬けてみづからの死は宥されず 稲垣きくの 牡 丹
梅雨はげし母の死齢にたどりつく 福田甲子雄
梅雨烈し死病の兄を抱きもせず 西東三鬼
梅雨茫々自らの死は詠めぬなり 林 翔
椿東風炎のやうな死もありぬ 北川孝子
業平も死前ちかししぶ団扇 一茶
此の死是れ大滝の氷まのあたり 渡邊水巴 富士
死いまや蟻のごとくに群がれる 長谷川櫂 虚空
死があると思へぬ固さ兜虫 山口速(狩)
死がちかし星をくぐりて星流る 山口誓子
死が上り一休禅師の絵双六 石河義介
死が去らず月光にてるてる坊主 川口重美
死が回り生が回れる燈籠かな 加藤三七子
死が残す地鳴りに浮きぬ夜菊の白 加藤知世子 黄 炎
死が母を最も若くして帷子白 神田ひろみ
死が目覚むほど内蒼し魔法瓶 小檜山繁子
死が見えて生が見えずやお講凪 飴山實
死が見ゆるとはなにごとぞ花山椒 齋藤玄 『無畔』
死が近しコップの水の夕焼けて 澤井我来
死が近し黒く小さき櫛さして 鈴木六林男 谷間の旗
死が黒ならば腐敗は焦茶こげちやよりくろに到らむうつはぞわれは 高橋睦郎 飲食
死こぢれ〜つゝ寒かな 一茶 ■文化十年癸酉(五十一歳)
死てふ語と香水の香の行きずりに 大野林火
死で終る童話街角夕焼けり 石寒太 翔
死といふ字いくたび書けば水温む 長谷川双魚 『ひとつとや』以後
死とともに光をあゆむマグノリア 高澤晶子
死とはかく霞に溶けし笠智衆 鈴木鷹夫 風の祭
死とはただ居なくなること秋ざくら 不破博
死とはただ思いみるもの麦こがし 中野吟懐子
死とは消ゆること茫々とわらび山 宇佐美魚目 天地存問
死と対す瞳に冬枯の野を見たり 柴田白葉女 遠い橋
死と書きて消す露濡れの秋茄子 平井照敏 天上大風
死と隔つこと遠からず春の雪 日野草城
死と隣る過去いくたびぞ震災忌 小幡九竜
死なば死螢生きてゐしかば火の螢 中村苑子(1913-2001)
死ぬことをしつて死けり秋の風 松岡青蘿
死の床に死病を学ぶ師走かな 相馬遷子 山河
死はある日忽然と来よ傘雨の忌 安住敦「柿の木坂雑唱」
死はいつもうしろにさくら散りにけり 赤松多希子
死はいつもけむれり蓮のか暗がり 河野多希女 納め髪
死はいつも切り札なりし椿落つ 市野沢弘子
死はいまも寄添へり花野撩乱たり 稲垣きくの 牡 丹
死はいやぞ其きさらぎの二日灸 正岡子規
死はかねて桜紅葉のうしろより 手塚美佐 昔の香
死はかりそめ生の眼で見る濃紫陽花 河野多希女 納め髪
死はかろし玉虫のいま掌に光り 西川 織子
死はきらきらと飛魚の弧を描く 松本恭子
死はそこに未明のメリーゴーランド 徳弘純 レギオン
死はそこに深井の上のちちろ虫 林翔 和紙
死はとおく近くひかっている干潟 津沢マサ子 風のトルソー
死はときに木をこつこつと叩く鳥 尾利出静一
死はときめき白椿の半開き 鳴戸奈菜
死はひとり生きて西日を掃いており 津沢マサ子
死はひややかな空とほく雲のゆく 種田山頭火
死はやすし生きむとおもふ青葉蔭 藤森成吉 蝉しぐれ
死は一つけんめいの死ぞこいねがうわが地獄胸山鳩鳴けり 山田あき
死は一瞬遺りし父母に秋幾度 福田蓼汀 秋風挽歌
死は今も現し身に添ふ原爆忌 下村ひろし 西陲集
死は何かどまん中なり雪ちらちら 金田咲子 全身 以後
死は何色まさか琅かん色まして晩夏光 楠本憲吉
死は友のすべてをゆるし給ふ冬 大井雅人
死は大いなる私事さくらさくらかな 岩城久治
死は安息黴厚きもの日に叩き 稲垣きくの 牡 丹
死は常に身近にありぬちちろ虫 吉村ひさ志
死は恒星、生は遊星なりけらしひかりを反す思ひぞ深き 水原紫苑
死は易くして水満たす洗面器 林田紀音夫
死は春の空の渚に游ぶべし 石原八束 空の渚
死は晩夏も黒マント着て角を曲る 有働亨 汐路
死は未だ夢にさへ見ず七日粥 鈴木鷹夫 春の門
死は死んでみねばなかなか酢蓮根 永末恵子 留守
死は水を生まるるは湯を冬ざるる 金行康子
死は永久や老は暫く石蕗の花(伊能忠敬庭にて) 殿村菟絲子 『菟絲』
死は汗のひゆるがごとくきたるべし 真夏砲丸投げのわかもの 村木道彦
死は涼し医師の手に衿合されて 赤松[けい]子 白毫
死は深き睡りと思ふ夜木枯 遷子
死は狎れを許さぬものぞ寒日和 飯田龍太 山の影
死は甘きよサルは日向の木にのぼる 松本恭子 世紀末の竟宴 テーマによる競詠集
死は生の完成という師の晩夏 平田栄一
死は畳いちまいのくに天の川 三森鉄治
死は秘せよ叢を行く蛇のごと 矢島渚男 延年
死は見えず南へあふれ夜の川 山崎聰
死は遠く近く明治の雪女郎 河野南畦 湖の森
死は黒き一点となり螢籠 遠藤若狭男
死へつづく病と思ふ菜種梅雨 古賀まり子 緑の野
死も一字生も一字や冷奴 大西一冬
死も恋も無しハードルの刃に冬蝶 大沼正明
死も生も恋も一字よ杏好き 角田夕花
死や涼し点滴の紐とりはづし 清水径子
死や生や冬日のベルト止むときなし 加藤楸邨
死や霜の六尺の土あれば足る 楸邨
死よりしづかに水引草が濡れてゐる 栗林千津
死より死の蘇りくる木の芽かな 河原枇杷男
死より身をかはすは誰ぞ鯉幟 上田五千石「琥珀」
死よ死なぬ浮身の果ては秋の暮 松尾芭蕉
死れたを留守とおもふや花盛 炭 太祇 太祇句選
死をいくつ背負うて揚羽白鳳期 和田悟朗 法隆寺伝承
死をさそふ人工芝の屋上は 田川飛旅子 『山法師』
死をのがれたるか春蚊に鳴き寄らる 山口波津女 良人
死をひとつふたつと数へ螢籠 遠藤若狭男
死をひとつ映し終へたる大鏡 小泉八重子
死をもつて消息わかる寒の星 能村研三 鷹の木
死を一つ映し終えたる大鏡 小泉八重子
死を以て罪は消ゆるか冬薔薇 澤村秀子
死を以て逃亡と為す葱の国 永田耕衣 葱室
死を前にすでに盲ひや耳泳がせ 高柳重信
死を口にするとき病者しあはせに 福田啄有
死を告げて患家出づれば良夜なる 原田一郎
死を嘆く小刻みの動薪能 茨木和生 木の國
死を囃すごと夕焼の空ベッド 岡部弾丸
死を待つにあらねど寒き無聊かな 丸山哲郎
死を忘れゐしが裸体の青きかな 八木三日女 紅 茸
死を思ひ何せんと手をひらく冬 清水径子
死を思ふとき賑やかに冬木立 小松崎爽青
死を思へば死も面白し寒夜の灯 村上鬼城
死を急がず曼珠沙華見れども見れども 長谷川かな女 花寂び
死を急くな急くなと陽炎は小心 星野 明世
死を恃み露に入る身の青々と 斎藤玄 玄
死を恐れず風邪を恐れて春炬燵 高橋悦男
死を恐れ電気毛布に包まれる 岡田三矢子
死を悼み生をわらひて日向ぼこ 京極杞陽
死を悼むこころを縛す夜長かな 阿部みどり女 月下美人
死を悼むその夜の梅雨の紅拭ふ 鈴木真砂女 夕螢
死を悼むは死を怒るなり衣紋竹 三田きえ子「初黄」
死を悼む立冬前の雨はげし 阿部みどり女 月下美人
死を想へ極彩色の浜草履 小澤實 砧
死を白く塔にしまひぬ冬の旅 高屋窓秋
死を知つてゐるかなぶんの死んだふり 山口速
死を知らずよべ望月を海の中 魚目 (悼香月泰男先生)
死を秘めて鉄骨爽涼たる夜景 大井雅人 龍岡村
死を脇へしばらく遣りて眠る山 上野さち子
死を見つむる事/花を眺める如く/あれ と 折笠美秋 火傅書
死を触れて寒の鳴神通りけり 藤田湘子 てんてん
死を言ふ妻はげしく叱す北風の中 徳永山冬子
死を診たる直後を冬の蝶とべり 新明紫明
死を診来し手が手袋の中にあり 新明紫明
死を誘ふ女の文やふくと汁 妻木 松瀬青々
死を誘ふ溜息ついて銀杏散る 仙田洋子 橋のあなたに
死を語りつつ白き息はばからず 西村和子 かりそめならず
死を語るほかなきけふのハンカチフ 赤松[けい]子 白毫
死を賜ふとも青梅は空を埋め 中田剛 珠樹
死を軽しと言いし日ありぬ冬欅 橋爪鶴麿
死を近む夫ありてこそ夏深む 中山純子 沙羅
死を透かしひろげし鴨の羽二枚 柴田白葉女
死を遁れミルクは甘し炉はぬくし 橋本多佳子
死を遠き祭のごとく蝉しぐれ 正木ゆう子「正木ゆう子集」
死を電報にして字のかず 岡栄一
死んでゆくものうらやまし冬ごもり 久保田万太郎(一子の死をめぐりて)
死下手とそしらば俳れ夕巨燵 一茶 ■文政五年壬午(六十歳)
死下手と又も見られん桜花 一茶
死事としらで下るや瀬々の鮎 向井去来
死亡室の白布の下の死顔もう一度見たい母が叱られる 橋本夢道
死仕度忘れて野菊摘みゐたり 吉田汀史
死休室出てうろこ雲隙間なし 萩原麦草 麦嵐
死免がれず限前に土塊寒し 村上鬼城
死児と死蝉が木を食べている朝だ 西川徹郎 家族の肖像
死児にして腹あたたかしそれをなでる 鈴木六林男 谷間の旗
死児のそば団扇を置きし音聞ゆ 萩原麦草 麦嵐
死児抱けば耳の中より花咲き出す 栗林千津
死処ここに置く朝の蝉夕の蝉 村越化石
死処は我家とひとり思へり鳥總松 水原秋櫻子
死出の衣も産着も白し天の川 西川織子
死出の足袋足にあまるや法師蝉 角川源義
死出の髭剃りあやまてり春寒し 大石悦子 群萌
死化粧が死を深くする薄暑かな 長岡直美
死化粧して水色桔梗なりぬ 寺井谷子
死化粧の頬のやはらか明易し 佐藤美恵子
死化粧や髪の先まで母凍てて 吉野義子
死化粧をふくろうだけは知つてゐる 齋藤愼爾
死化粧嫋々として山すすき 石牟礼道子
死場所のなき身と思ふ花野きて 稲垣きくの 牡 丹
死場所を仏足石に冬の蜂 鈴木鷹夫 風の祭
死川に日輪白き雪催 永井東門居
死思へばわが部屋親し晝の蟲 富田木歩
死思へば君とのことは青葉木菟 清水径子
死慾も生くるあかしや涅槃婆 八幡城太郎
死支度など捗どらず冬深む 井出寒子
死支度忘れがちなり菊枕 近藤一鴻
死支度致せ致せと桜哉 一茶
死水と同じひかりに日向水 綾部仁喜 寒木
死水を春の流れと思いけり 斎藤愼爾 冬の智慧
死水を欲せりかつての螢の身 齋藤愼爾
死火山に煙なく不思議なき入浴 金子兜太 暗緑地誌
死火山に積む億年の雪真白 片山由美子 風待月
死火山に菫を摘みて磁気を浴ぶ 田川飛旅子
死火山に食ひ込みし空猟銃音 鍵和田[ゆう]子 未来図
死火山のなほ制服のそよぐなり 攝津幸彦
死火山のふところ深く野火放つ 市川栄次
死火山の中に湖あり秋の水 加藤類子
死火山の夜をさむきまで二月空 飯田蛇笏 春蘭
死火山の膚つめたくて草苺 飯田蛇笏
死火山の隣りの山の春の風 城岩 喜
死火山の領域にあり滝が落つ 滝浪武
死火山の鷹老眼をさびしくす 加藤かけい
死火山へ落つ日輪のひややかに 横田俳舎
死火山麓泉の声の子守唄 西東三鬼
死病えて爪うつくしき火桶かな 飯田蛇笏
死病とは思ひ思はず夏深む 相馬遷子 山河
死病得し猫の隠るる花野かな 阪田昭風
死病得て爪うつくしき火桶かな 飯田蛇笏(1885-1962)
死病診るや連翹の黄に励まされ 相馬遷子 雪嶺
死真似をして雪解けを聞きをりぬ 牧石剛明
死磯と海士指させり青嵐 茨木和生 三輪崎
死蛍に照らしをかける蛍かな 永田耕衣(1900-97)
死蛍に跨がつてゆく耕衣かな 須賀典夫
死蛍を選り分けて居る車胤かな 蛍 正岡子規
死蛍夜はうつくしく晴れわたり 宇多喜代子「夏の日」
死蛾百万空白いつか埋めなんや 山口聖二
死蜂のすがれる藁も火となんぬ 鈴木鷹夫 渚通り
死蝉に顔よせてまだ香あり 百合山羽公 故園
死蝉のほつたらかしが消えにけり 藤田湘子 てんてん
死蝉の仰向き吾の身代りよ 三好潤子
死蝉をときをり落し蝉しぐれ 藤田湘子「神楽」
死螢に照らしをかける螢かな 永田耕衣 悪霊
死螢に鉄のにほひの手がありぬ 奥坂まや
死螢夜はうつくしく晴れわたり 宇多喜代子
死蟹も底くぐりけり青葉潮 平井照敏 天上大風
死装束にて生れうすばかげろふは 小川双々子
死装束ほどのひらひら更衣 鳥井善尚
死貝あまた捨てし夜にはか花ひらく 能村登四郎 枯野の沖
死近き猫に話してやりぬ花の国 古河久美
死近き裸の子やな枇杷を食ふ 雑草 長谷川零餘子
死近しとげらげら梅に笑ひけり 永田耕衣 加古*傲霜
死都を繙くおとといの河骨と 増田まさみ
死金を一壺に蓄めて紙漉婆 近藤一鴻
死際なれば実家の裏に焚木積む 吉田さかえ
死顔がうづもれてゆく秋夜かな 萩原麦草 麦嵐
死顔が満月になるまで歩く 平井照敏
死顔にもの云えば悲し死顔にもの云わず 橋本夢道 無禮なる妻抄
死顔に化粧する紅が見あたらない 小澤武二
死顔に涙の見ゆる寒さかな 大野林火
死顔に眼鏡ありけり法師蝉 飯田龍太
死顔に蚊がとまる何として死にし 栗林一石路
死顔のうすばかげろふ歩くなり 齋藤玄 『玄』
死顔のおぼろおぼろと花のいろ 向井去来
死顔のなほ人に逢ひ葬られず 林田紀音夫
死顔のほのともゆれず星月夜 秦夕美
死顔のやすらかなるや雪明り 近藤一鴻
死顔のよく知つてゐて花盛り 松澤昭 山處
死顔の写真いでゝ紙魚かくれたり 渡邊水巴 富士
死顔の妻のかしづく深雪かな 石原八束 操守
死顔の寝顔を捉え月が射す 林田紀音夫
死顔の母の枕辺を起ちさて人寄せの事 栗林一石路
死顔の見たる山河は枯か否か 藤田湘子 てんてん
死顔は人の輪の中鰯雲 古舘曹人 砂の音
死顔や林檎硬くてうまくて泣く 西東三鬼
死顔を逸れて夢なす木瓜の花 和田悟朗
死顔撫ぜていとしむ指の皺深し 高島茂
死飛脚昼から時化にぶっつかる 奥山甲子男
死馬が来て野の竜胆になりたがる 高岡 修
死魔と詩魔かたみに徂徠春灯下 横井迦南
死魚なぶる波打際の秋の声 白井房夫
死魚のごとゐて桃咲くを知らざりき 柴田白葉女 遠い橋
死鼠の歯を美しと見て寒かりき 北山河
死鼠を常(とこ)のまひるへ抛りけり 安井浩司 阿父学
母の死が風化してゆく年用意 小林 曜
母の死は一老婆の死花冷す 山田みづえ
母の死や南風の雪山きほひたつ 金尾梅の門(古志)
母の死や枝の先まで梅の花 永田耕衣(1900-97)
母の死を仰げば松の花ばかり 辻田克巳
母の死を報すエイプリルフールの日 湯川雅
母の背を曲ぐる極暑の死をおもふ 細田寿郎
母われとわが死を産みき灯の壁の小面が裏にためる暗黒 小川太郎
母子寮に足汚れたる嬰児の死 三谷昭 獣身
母子寮の死や寒雲を窓に嵌め 三谷昭 獣身
毛皮着て次は情死を考える 鈴木一江
毛虫の死農夫にふまれふまれ消ゆ 細谷源二 砂金帯
水に映り茅花は白し死は徐々に 桂信子 花寂び 以後
水に映る花の克明死はそこに 桂信子 花寂び 以後
水のコップに死がありありと沈丁花 桜井博道 海上
水は死へ摩周の影の霧がかる 臼田亜浪 旅人
水へ水へと冬雁の死処さがし 能村登四郎
水を飲み透明体の死を移す 林田紀音夫
水仙やおもへば主馬かわか死は 服部嵐雪
水仙やカルテ一葉死へ急ぐ 川畑火川
水仙花眼にて安死を希はれ居り 平畑静塔
水尾涸て鮎の死だる旱哉 鮎 正岡子規
水底に死魚の影透く秋の沼 瀬川としひで
水底に死魚の骨揺れ牡蠣舟揺れ 桂信子 黄 瀬
水禍死やじゃりじゃりと食ふ生キャベツ 百合山羽公 寒雁
水門に鼬死居る冬の月 冬の月 正岡子規
水鳥の死や全身に水廻り 村上鬼城
水鳥の白ははの死を告げに行く 中島恭子
氷湖に雪死装束の白さもて 轡田進
汗に生く死を平安のときとして 西島麥南
沖なます人づてにきく男の死 稲垣きくの 牡 丹
沖膾仏倒しといふ死あり 宇佐美魚目「天地存問」
沙羅の花 死を忘れずに生きのびて 伊丹三樹彦 花恋句集二部作 花仙人
河豚くふて死ともないか誠かな 河豚 正岡子規
河豚の友どつちにしても犬死と 辻 桃子
油蝉たつた一度の死を生きて 藤井正幸(藍生)
沼ふかき睡蓮は死と表裏して 古舘曹人 能登の蛙
泉辺のわれ等に遠く死は在れよ 中村草田男「火の島」
法螺ぼうぼう死真似*いもり眼をひらく 加藤知世子 花寂び
波なれば搖れやめば死か北深く 折笠美秋
波郷の死以後の石蕗照る石鼎忌 原裕 葦牙
波郷以後友の死多しえごの花 草間時彦 櫻山
泥濘の死馬泥濘と噴きあがる 西東三鬼
泳ぐ寐ざまの自画像死また涼しきや 文挟夫佐恵 黄 瀬
流氷やわれから知つて死装束 石川桂郎 高蘆
浅草のふる雪は死を遠ざくる 石原八束 空の渚
海と死が巻きつけてある時計台 増田まさみ
海汝れを枕ける雁の死ひんがしへ 米元元作
湿原の死枯樹梢に星鴉 瀧沢ちよこ
満蒙や死とかけ解けぬ春の雪 攝津幸彦
滅入るほど草青みゐて死が近し 小倉涌史
滝もある山中に蝉死処えらび 村越化石
滝壺や死怖ぢて陽気な京訛り 平井さち子 完流
濁世を贖ふ人の死沙羅の花 竹本君代
火を盗みきて/父は刑死/火を姙りし/母は身を焚き 高柳重信
火取虫狂死といふもかくしづか 能村登四郎
火祭りの輪を抜けきたる青年は霊を吐きしか死顔をもてり 春日井建
火蛾狂ふ狂ひしあとに死がありて 藤井亘
灯の寒流死はたやすさのハンカチ飛ぶ 寺田京子 日の鷹
灯らねばすぐ肯はる螢の死 殿村莵絲子 雨 月
灰皿に燃え上りたる死蛾の翅 右城暮石 上下
炎天の地に救ひなき死馬の体 飯田蛇笏 椿花集
炎天の死木もつとも威を誇る 鍵和田[ゆう]子 武蔵野
焚火して康治死を言ふ夕ざくら 青木重行
父の死は水のコップの光る季に 大井雅人 龍岡村
父の死へ快晴七日すぎて雨 穴井太 土語
父の死や冬を明るき納戸部屋 青木重行
父の死や布団の下にはした銭 細谷源二 砂金帯
父の死や未明の雪の嵩なさず 菖蒲あや 路 地
父の死や柿ほのぼのと母残す 森澄雄 花眼
父の死や鶏頭倒れたるまゝに 岸風三樓
父の死を泣くまなく過ぎぬ年の市 渡辺水巴
父の死顔そこを冬日の白レグホン 森澄雄 花眼
父帰るゆふがほいろの死をまとひ 仁藤さくら
父死病知りたる二月六日かな 雑草 長谷川零餘子
片栗や生きたくて死を思いをり 笹部浩一
牛の死やかたへに舞へる蝶の影 加藤楸邨
牡丹ニモ死ナズ瓜ニモ絲瓜ニモ 糸瓜 正岡子規
犬死にか野垂れ死将曼珠沙華 大関靖博
犬死もできずよ煮込む春の魚 坪内稔典
猛り鵙一枚の紙死をもたらす 河野多希女 彫刻の森
猟師消ゆ老いも死もなく雪空に 佐藤鬼房 朝の日
猫の子や今朝又死(お)ちて籠の中 長谷川零余子
猫の尾垂れていて死は水際に 松本恭子 二つのレモン 以後
猫の死や一瓣のこるけし坊主 戸田柾子
玉虫の死や日光の矢に射られ 赤松恵子(雪解)
玉蜀黍葉たばこ人の死へ急ぐ 和知喜八 同齢
球根も死児もさまよう春の家 西川徹郎 町は白緑
生か死か霊あるやなし盆を待つ 富田潮児
生き死は人の世のこと山笑ふ 半田陽生
生き死やがやがや語り墓参り 中山純子 沙 羅以後
生くことも死もままならず卯月空 阿部みどり女 『石蕗』
生はとく死は歴て告よ秋の水 白雄
生も死もたつた一文字小鳥来る 石 寒太
生も死もひとひらの紙蟻地獄 菅原章風
生も死もひとり舞台や独楽の芯 西川織子
生も死も分かず五月も過ぎんとす 阿部みどり女 月下美人
生も死も口三味線の傀儡師 辻 のぶ子
生も死も書けば一文字年忘れ 大津良法
生も死も渺茫たるや冬がすみ 中村苑子
生も死も神まかせなり年暮るる 阿部みどり女
生も死も累々として寒卵 岩岡中正
生も死も自然の歩み親鸞忌 富田潮児
生や死や有や無や蝉が充満す 加藤秋邨 吹越
生を問ひ死を問ふさくら咲きにけり 山田弘子 懐
生地死地松ぼつくりの濃き緑 成田千空
生明らか死も明らかに灼かれをり 櫛原希伊子
生誕も死も花冷えの寝間ひとつ 福田甲子雄(1927-)
産卵の 紅に栄え 鮭の死くる 伊丹公子 アーギライト
田に向きて昼寝姿の死もありぬ 佐々木典太
男を死を迎ふる仰臥青葉冷 山下知津子
男泣きの若い医師去る 詩人の死 伊丹公子 沿海
町なかに蛇の死ゐる大暑かな 徳田秋声
町角の螢ふうてん一人の死 文挟夫佐恵 雨 月
異国の死身近にしたり春の月 嶋田一歩
病み呆けてふと死を見たり花の晝 富田木歩
病めば死が何時もそびらに柳散る 古賀まり子 洗 禮
病めば死はかりそめならず暮の春 福田蓼汀 山火
痩せ陸稲へ死火山脈の吹きおろし 西東三鬼
白と決めし死までのいろや大牡丹 伊藤松風
白昼の死へ初潮する花椿 高岡 修
白玉や蓮如の文は死を説けり 吉田汀史「四睡」
白菜洗う死とは無縁の顔をして 寺田京子 日の鷹
白薔薇沸々と死が近くあり 石嶌岳
白障子死化粧といふ含み綿 松本澄江
百姓の死や藁焚火どつと燃え 榎本冬一郎 眼光
百日紅死はいちまいの畳かな 齋藤慎爾
百歳に死生の匂ひ水仙花 橋本榮治 越在
盟神探湯(くかたち)に玉虫は死を賜りし 津田清子
相対死あるや藤房あふれしめ 宮野三八子
真冬日の夕ベは死螢ばかりとぶ 佐々木宏
眼帯に死蝶かくして山河越ゆ 寺山修司(1935-83)
睡りより死へと涼気のながれゐて 能村登四郎 天上華
知れぬ世や釈迦の死跡にかねがある 西鶴
石は死を人は思ひを閉ぢて冷ゆ 小檜山繁子
石棺に銀杏降りこみ死華やぐ 西方保弘
石蕗の花往昔男に死処ありき 直井烏生
石蕗咲くや死よりも老のうとましき 鈴木貞雄
砂色が砂になるまでトカゲの死 田中久美子
硝子戸に夏山睡り父死顔 中拓夫 愛鷹
祖父の死へいそぐ十二の年も暑かりし今日 荻原井泉水
神留守といふをうべなふ兄の死か 橋本榮治 麦生
祭から帰りてふいに目を鎖す豪勢な死を見てきた夜の 林和清
禽獣の死は悼まるることもなくて岩のあひだに骨片乾く 尾崎左永子
秋の蝉死は恐くなしと居士はいふ 長谷川かな女 花寂び
秋の蝶死はこはくなしと居士は言ふ 長谷川かな女
秋ノ蝿追ヘバマタ来ル叩ケバ死ヌ 正岡子規
秋光の裏口何も残さぬ死 鶴岡梨江子
秋刀魚焼き秋刀魚裏返し死を思ふ 小林康治 玄霜
秋夕映の海より来たり鮃の死 森澄雄 花眼
秋天の赤きしをりや幼き死 宇佐美魚目 天地存問
秋扇や一消ゆるお僧の死 尾崎迷堂 孤輪
秋汐に透きとほる死やシヨパン鳴る 文挟夫佐恵
秋深く子なきは子の死よりまさる 川村紫陽
稲光り覚めておらねば死へ近づく 鈴木六林男
稲妻を浴せかけるや死ぎらひ 一茶 ■文化十一年甲戊(五十二歳)
穀象もする死真似や笑ひけり 田川飛旅子 『花文字』
穂高いま死を思ふほど紅葉して 石田よし宏
空に得し死色の中を夏の去る 松澤昭 神立
空也忌や死土産なる玉の数珠 素風郎
空死と見えであはれな海鼠哉 海鼠 正岡子規
童女の死春満月へ魚翔んで 栗林千津
竹落葉斯く軽やかに死を賜へ 河本勝利
粉雪のまふ星空や兎の死 宮坂静生 春の鹿
粧ひて死は易きかに花の中 清水基吉 寒蕭々
約束の死までの道や蓼咲く日 石塚友二
紅すでに褪せし死面に睫毛立つ 三谷昭 獣身
紅梅の天死際はひとりがよし 古賀まり子 緑の野
紙風船死はあどけなき目を残し 正岡マチ
終戦のち一年を過ぎ世をおそる生きながらへて死をもおそるる 斎藤茂吉
終戦の夜汽車「愛と死」立ちて読む 能美澄江
絵屏風の死際までも演技して 田浪富布
絶海の死火山の裾牛冷す 野見山朱鳥「荊冠」
綺羅星を噴く死火山や秋隣 岡田貞峰
綿虫や母あるかぎり死は難し 成田千空 地霊
羊歯地帯死を踏むごとく踏みにけり 三谷昭 獣身
美しき死を邯鄲に教へらる 富安風生
羨むやかの雪嶺の若き死を 相馬遷子 雪嶺
義士餅を食べ犬死と思ひけり 辻田克巳
羽化も死もひそと夏逝く雑木原 藤田湘子 てんてん
翅たたむ金亀子の死も死のひとつ 石森徹朗
翅を欠き大いなる死へ急ぐ蟻 佐藤鬼房
老い払ひ死を払ひして踊りの手 文挟夫佐恵
老人の秋思とは死を想ふこと 鈴木鷹夫 春の門
老婆の死寒板塀に日の射して 菖蒲あや 路 地
考えのひとつに死あり青ふくべ 寺田絵津子
耕二の死以後を湯ざめのごとくをり 能村登四郎
耳老いて/死は/束の間の/煤降る闇 高柳重信
肢長き羽虫飛びきし死まで見る 石川桂郎 含羞
肩かけの裡に息して人の死へ 橋本多佳子
胡桃割る生きむといふは死を思ふ 西村和子 かりそめならず
胸毛に五指入れ鴨の死をいつくしむ 津田清子
臘梅や死が忍び足でやってくる 楠本憲吉
自死といふことの悲しや夏椿 河野友人
自死聞きし空の蒼さや棕櫚の花 田原佳代子
自画像に刹那刹那の死を封じ込めしメイプルソープトシーレ 江畑實
色白き死顔を置く春の家 桑原三郎 花表
芋あらし道化て人の死を忘る 三橋鷹女
芙蓉咲き生・老・病・死持ち回り 高澤良一 随笑
芦火美し人の死もかくあらん 石原透
花いちご母より先の死を願ふ 古賀まり子 洗 禮
花の夜の死票が詰まるダンボール 中村和弘
花の夜を奈落と酔へば死も近し 小林康治 玄霜
花の夜死票が詰まるダンボール 中村和弘
花ひひらぎ寝顔死顔にはあらず 野澤節子 遠い橋
花万朶かな生と死と死と生と 高田風人子
花咲て死とむないが病かな 来山
花影や死は工まれて訪るる 大道寺将司
花紫蘇を虻の摶つ音卒中死 豊長みのる
花菜黄に黄に黄に金ンに死はそこに 津沢マサ子
芽苞舞ふ情死を怖れかつ讃ふ 宮坂静生 雹
若き死は五月の髪を残すのみ 萩原麦草 麦嵐
若き死や寒ンの脂の鮨つまむ 中島斌雄
若き死を悼み尽せず冬菫 水原春郎
若死とおもふのうぜん散るにつけ 高澤良一 さざなみやつこ
茂吉の死枯野の広さ量られず 阿部完市 無帽
茅舎の死ある夜ひとりの夏座敷 飯田龍太 遅速
草の実をつけてミノタウロスの死よ 有馬朗人 耳順
草の絮うすうすと死も飛んでいる 渋谷道
草田男の死絵皿雪が雪降らす 河野南畦 『広場』
草紅葉つくづく犬の犬死よ 足羽鮮牛
草虱つけて他人の死は易き 行方克巳
草蜉蝣白きタイルに死と闘ふ 篠田悌二郎
荒梅雨の死を闇におく夜の坂 石原八束 『高野谿』
荒海や不意に死が馳す春夕焼 柴田白葉女 花寂び 以後
菊白し安らかな死は長寿のみ 飯田龍太
菖蒲湯に妻より先の死を願ひ 冨田みのる
菱形に沼描きつづけ二月の死 宇佐美魚目
萬緑や死は一弾を以て足る 上田五千石(1933-97)
落語家の死が片隅の冬の雷 有馬朗人 知命
葡萄あまししづかに友の死をいかる 西東三鬼
葬の渦とはぐれた神父死鼠の発光 赤尾兜子
蓮枯れて死招きの闇ひろがれり 小檜山繁子
蕗の薹噛むや人の死西東 渡辺桂子
薔薇の庭で語った「死」とは 異なる凍え 伊丹公子 沿海
薪能死を想うわが頃となり 鈴木六林男 国境
薬餌謝して死を待つ老やうすら繭 相馬遷子 雪嶺
藪巻や死は送られぬきらきらと 岡井省二
藪虱死を装ひてをれるなり 相生垣瓜人 微茫集
藻の花や眠り間際に死は怖く 辻美奈子
虎が雨まだ兄の死をうべなえず 宇咲冬男
虚子の死や誰彼の死や年惜しむ 成瀬正とし 星月夜
虫の音や閉ぢては開く死生の書 船平晩秋
虫聞くや例外のなき死といふ事 飛旅子
蚊遣香焚きつぎ可楽円歌の死 鈴木鷹夫 渚通り
蚕の匂ひ死病の人を見てあれば 遷子
蚯蚓の死きのふと同じような今日 山下しげ人
蛇の一直線をなせる死よ 行方克巳
蛇の死をまひる引継ぐ水番人 奥山甲子男
蛇口から死水を取り余分がある 谷山花猿
蛍の死弔ふ水をやりにけり 安住敦
蛤の酒蒸しに死を誘はる 磯貝碧蹄館
蛬きり〜死もせざりけり 一茶 ■文化二年乙丑(四十三歳)
蜆汁人の死と壁一重かな 小林康治
蝉気儘に啼いて迎える転落死 高澤良一 素抱
蝉穴のひとつは我の死を待つも 河原枇杷男 定本烏宙論
蝉鳴いて死は仰向けに来ていたる 山本千之
蝉鳴くごと哭くは父の死以来なし 原子公平
蝌蚪の大むれに いつぴきの死もない 吉岡禅寺洞
蝗の死田の隈くらきこと急や 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
蝿は死をよそほへり出埃及記 有馬朗人 知命
螢の死や三寸の籠の中 鈴木真砂女
螢の死装束といふはもたず 鈴木真砂女
螻蛄鳴くや老に死といふ一仕事 近藤素子
蟇穴を出て仰向けの死を選ぶ 伊藤白潮
蟲聞くや例外のなき死といふ事 田川飛旅子
蟷螂のけむりのやうな眸に死が来る 長谷川秋子 『菊凪ぎ』『鳩吹き』『長谷川秋子全句集』
蟷螂の眼の茫として詩人の死 平野摩周子
蟹の死を舟虫群れて葬へり 富安風生
蟻の死を蟻が喜びゐる真昼 柿本多映
蟻地獄見えて見えざる死を思ふ 河野南畦 『元禄の夢』
蠅を打ちまくる死病の兄励まし 津田清子 礼 拝
行く夏の死花の遠花火かな 坂戸淳夫
行く春を死でしめくくる人ひとり 能村登四郎
行く秋の鼬死居る木部屋哉 行く秋 正岡子規
街裏の石のくぼみを死へ一歩 三谷昭 獣身
被死ましし磐余の初氷 後藤綾子
被爆図や死蝶は眼閉づるなし 二川茂徳
被爆林灼け長官の死を伝ふ 皆川白陀
裏山に螽?が鳴き継ぐ生徒の死 宮坂静生 青胡桃
西日さす闘牛場は牛の死所 山本歩禅
西日の磔死いかに舟棹抜けば光り 香西照雄 対話
西行の死出路を旅のはじめ哉 榎本其角
西行忌利休忌われにいかなる死 西嶋あさ子
覚悟の中に冬の朝死も入れる 田川飛旅子 『邯鄲』
観念の死を見届けよ青氷湖 佐藤鬼房
詩より死へ転ずる話題夕桜 鍵和田釉子
誕生は死への旅立ち冬銀河 三沢一水
誕生も死も花冷えの寝間ひとつ 福田甲子雄
読み初めの死を賭す愛の物語 楠本憲吉
誰が死ぞぎくりと電話秋の暮 草間時彦 櫻山
誰彼の死や水芭蕉の花ほんのり 榎島沙丘
貌といふものを持たざる蚯蚓の死 津田清子「七重」
貝殻は死装束や寒蜆 丸山分水
貧しき死火を焚くいろがむらさきに 三谷昭 獣身
貧しき死診し手をひたす山清水 相馬遷子 雪嶺
貧乏癌よ「掠めること火の如く」死も涼し 橋本夢道 無類の妻
貴女の死は一つの訓え春の闇 三嶋叔子
賜死といふことのたとへば茎立す 柳生正名
赤き膝掛小説は死で終りけり 鈴木鷹夫 渚通り
赤とんぼ死近き人を囲み行く 永田耕衣
赤青黄そのいずれかの死をえらぶ 鈴木六林男 桜島
越冬のでで虫の死は袈裟の下 吉田紫乃
足袋の裏汚れずにゐることは死か 安東次男 裏山
路はたに蛇の死たる熱さ哉 暑 正岡子規
路中に蛇の死たる熱かな 暑 正岡子規
身一ッや死ば簾の青いうち 一茶 ■文化二年乙丑(四十三歳)
転生の死を期す座視に ガンガ流れ 伊丹三樹彦
軽き死もあるか噴水はさらに脱ぐ 竹中宏 饕餮
辛き死をふたつもみたる年逝けり 茨木和生 三輪崎
辞す襖 閉めきるまでの 死病の眼 伊丹三樹彦 樹冠
農夫の死まくなぎ軒を離れざる 島田節子
農夫の死辛夷わづかに瓣のこし 佐野良太 樫
迂闊にも死といふ寒き落し穴 後藤比奈夫 めんない千鳥
送火やいつかは死ンで後絶えん 村上鬼城
通草まで死鶏を降ろす金曜日 高岡 修
道ばたに死が来て乾く兜虫 桂信子 黄 瀬
道化服ぬがずてんたう虫の死よ 鷹羽狩行「七草」
遠き音冴返る死は一度きり 倉橋羊村
遠くきて死は照りわたる紫蘇ばたけ 渋谷道
遠嶺の如死遠し厚朴の緑かげ 石田波郷
遠雷や不意に他人の死が恋し 大西泰世 椿事
遭難死だが透明な彼は机に 五島高資
遺品少なし牧師夫人の五月の死 須佐薫子(帆船)
遺書書けば遠ざかる死や朝がすみ 相馬遷子 山河
還れざる白鳥の白死装束 三好潤子
酔へば死は向き変ふ浴衣の帯ゆるめ 河野多希女 月沙漠
酔生も夢死もよかりし老の春 後藤比奈夫 めんない千鳥
金亀子死はかがやきて居りしかな 河原枇杷男
金泥に塗り込めし死や大櫻 火村卓造
金魚の死はらからの死に続きけり 高澤良一 素抱
金魚の死春夜を少し生ぐさく 蓬田紀枝子
金魚の死母には伏して言はずおく 高澤良一 素抱
金魚飼ふ死床の人の美しく 久米正雄 返り花
銀河の尾いづくへさそふ死はひとつ(秋元不死男氏を悼み) 河野南畦 『硝子の船』
銀河雫して銀盤に死を見たる 青愁 佐竹草迷宮
銀髪のそのことごとくきらめく死 八木三日女 赤い地図
鎌倉と名のつて死る松魚哉 鰹 正岡子規
鏡中にふしぎな死顔と白牡丹 宇多喜代子
長汀は死魚点点と夏の暮 宇多喜代子
間断の妻の死顔白菫 斎藤玄 クルーケンベルヒ氏腫瘍と妻
降る雪のなかに死質のつまりをり 宗田安正
陽炎や死を言ひてまた死を思はず 百合山羽公 寒雁
陽炎ヤ石ノ魂猶死ナズ 陽炎 正岡子規
障子白し子の死経てわが病経て 古屋秀雄
雁のあと死顔もつとも母が見る 神尾久美子 掌
雁や死は遥かともそびらとも 古賀まり子
雁渡し草田男の死もややうすれ 茨木和生 遠つ川
雉子の死を吹いて記憶の白薄 和知喜八 同齢
雉子も死をくりかへしつつ山に棲む 大串章
雨しろき稲架にもたれて案山子の死 堀口星眠 営巣期
雪の上に鶫の死あり涅槃西風 堀口星眠 営巣期
雪の上を死がかがやきて通りけり((二月二十五日歌人斎藤茂吉逝く)) 石原八束 『秋風琴』
雪中に撃つ鹿の死は一刹那 安岡健次郎
雪中に白したたらす鴎の死 宇多喜代子 象
雪中の死を夢に見ていさぎよし 能村登四郎 寒九
雪崩かなし羚羊の死岳人の死 福田蓼汀 秋風挽歌
雪空や死鶏さげたる作男 飯田蛇笏 山廬集
雪虫のひとつの死所をたなごころ 能村登四郎
雲の峰死火山の膚崩れたり 山口草堂「帰去来」
雷こんこん死びとの如き男の手 鈴木しづ子
電線に攻められ土用鴉の死 宮坂静生 樹下
電話とは死も知らせくる春の月 嶋田一歩
霜の土昭和無辜の死詰めて逝く 古沢太穂
霜の声死を越えてまたじり貧に 鬼房
霧走る死より冷めたき渓の石(谷川五句) 長谷川秋子 『菊凪ぎ』『鳩吹き』『長谷川秋子全句集』
霰打つ相対死も足柄よ 高柳重信
露さむき死までの一部始終かな 倉橋弘躬
露霜や死まで黒髪大切に 橋本多佳子
青柿を数ふ父の死へだたりて 杉本寛
青梅や誰も己の死は見えず 大井雅人
青空がずり落ちて蝉転落死 高澤良一 寒暑
青芒姉が遺せし男の死 鈴木鷹夫 風の祭
青葉冷え死を蒐集の昆虫館 竹中碧水史
静かにて激しくあらむ螢の死 長谷川秋子 『菊凪ぎ』『鳩吹き』『長谷川秋子全句集』
韓目指したる曾良の死かしぐれ岬 文挟夫佐恵 遠い橋
音のない粉雪のやうに死は来るか 渡辺延子
順番といふ死が見ゆる天の川 西川五郎
頼めなき妻の命よ死蛾見出づ 臼田亞浪 定本亜浪句集
額の花水漬くにも似て情死浮く 文挟夫佐恵 雨 月
願はくは滴りこそを死水に 大木あまり
風が死し草々も死を装へり 相生垣瓜人 明治草抄
風なきに茅花ひれ伏す夕爾の死 成瀬櫻桃子 風色
風鈴や風に死貌うかびたる 仙田洋子 橋のあなたに
飯蛸の大地をつかむで死る哉 飯蛸 正岡子規
飼ひ置きし鈴虫死で庵淋し 鈴虫 正岡子規
餅食う母雪降る死火山の裏側に 佐藤野火男
香水や妊むを怖れ死を怖れず 八木三日女 紅 茸
馬酔木咲く降りつもる死愛情に 松本恭子 二つのレモン 以後
高きより鷹つわものの死を告げぬ 宇多喜代子 象
髪黒きままの死願ふ曼珠沙華 朝倉和江
魂祭人間の死は季節なく 斎藤空華 空華句集
魚の死は瞳をみはるなり雪催 鳥居おさむ
鮎死で瀬のほそりけり冬の川 冬の川 正岡子規
鰯雲一漁夫の死とのみいへず 成瀬桜桃子 風色
鰯雲死児に重みのありしこと 飯田龍太 涼夜
鰯雲美しき死を夜に誓ふ 文挟夫佐恵 黄 瀬
鳥に死も鳥籠もなき月夜かな 澁谷道
鳥わたる国に死火山活火山 灘 八朗
鳥帰る師の死を怒るわが真上 源鬼彦
鳳仙花一つはじけぬ死はそこに 猿山木魂
鴎の死岸壁波をこばむかな 三谷昭 獣身
鴨の死を金色の日が包むなり 柴田白葉女 『冬泉』
鴬餅舌噛むといふ死もありぬ 桑原三郎 晝夜 以後
鵙啼いて思ひゆきつくところに死 井沢正江 火襷
鶏頭のごとき脳死あり詩の死もあり 竹中宏 句集未収録
鷲の檻死木が肩を組んでおり 中村和弘
鷹の死を羽なきものら寄りて見る 西澤寿林子
麦よ死は黄一色と思いこむ 宇多喜代子
麦を打つ騒音の中の農婦の死 萩原麦草 麦嵐
黄落や死までの不幸大切に 殿村菟絲子 『旅雁』
●死す
「日々に死すべし」と口ずさみ種選ぶ 田川飛旅子 『山法師』
ある朝の児の眼に触れず金魚死す 樋笠文
おのが出し繭に縋りて蚕蛾死す 内山芳子
こと〜く蝉仰のけに籠に死す 田村木国
こほろぎや墓碑銘海に死すとつづく 小池文子 巴里蕭条
これやこの母死すまでの捨頭巾 小枝秀穂女
これやこの生きわまれば死すものか 浅原六朗 紅鱒群
ごきぶり死す脚二三本身をはなれ 能村登四郎
すこしづつ死す大脳のおぼろかな 能村登四郎
ずつしりと冷たき晴着狂女死す 八木三日女 紅 茸
そら豆の空の彼方に故郷死す 小檜山繁子「流水」
たゝみたる鞘翅黒く螢死す 右城暮石 上下
はるばると死すチチハルに大夕陽 攝津幸彦
べンガル虎風死す檻を往き来せり 高澤良一 さざなみやつこ
やはらかきもぐら*うづらとならず死す 辻田克巳
やわらかな地層阿武隈河口に死す 一原九糸郎
わが毒に死す子を連れし油虫 茨木和生 木の國
アスファルトに死す冬の蝶乾ききり 大高翔
オポチュニストと蝉の屍あまた草田男死す 齊藤美規
サルトル死す壁に動かぬ春の蝿 佐藤和夫
スカルノ死す金雀枝の実の黒莢に 宮坂静生 山開
スベリヒユ抱え死にたし抱かで死す 永田耕衣 陸沈考
チャーチル死す一つ一つのみな冬木 有働亨 汐路
チャーチル死す森の薄氷あさのまま 有働亨 汐路
メドゥーサ死す噴水は血を噴きだせり 河野多希女 納め髪
一月十七日父死す。百一歳なりき。 藤田湘子 てんてん
一望の青田死すべきところなし 川崎真彌
三橋敏雄死す寒くなるはじめの日 矢島渚男 延年
三鬼死す陽炎逃場失ひて 小林康治 玄霜
二指の間に鶸鳥死すや安らけし 島村元句集
何をしにここに出てきて蚯蚓死す 谷野予志
共に冬越す黙契の蜂も死す 殿村莵絲子 花寂び 以後
冬に死す青絵の皿に舟と波 宇佐美魚目 秋収冬蔵
冬の蝶羽の合掌解きて死す 柴田奈美
冬蕨夢にふたたび母の死す 鈴木鷹夫 風の祭
冬蜂の胸に手足を集め死す 野見山朱鳥
冬鴎一羽が生れ一羽死す 宇多喜代子 象
凍死しようか情死するには髭剛き 細谷源二
初松魚死すとも可也此ゆふべ 初鰹 正岡子規
十字架の釘のごとくに蚯蚓死す 対馬康子 純情
友ら護岸の岩組む午前スターリン死す 佐藤鬼房
友死すと掲示してあり休暇明け 上村占魚
友死すや啜りて牡蠣のうすき肉 小澤實(1956-)
口中に梨さわがしやナセル死す 加藤知世子 花 季
吾はただ酒に死すべし古衾 暁台
唖蝉の惜しとも云はず落て死す 寺田寅彦
土筆は抜けて死す道中のエテイカ 安井浩司 赤内楽
塁上に死す砂まみれ汗まみれ 村上沙央(狩)
夏よもぎ将軍の馬隠岐に死す(海士町名馬寿号の墓。露将ステッセル乃木大将に贈りし馬なり) 角川源義 『冬の虹』
夏死すとも海に女の髪光る 松澤昭 神立
夕凪や 兵士はみんなキネマに死す 星永文夫
夕焼どきの熱き湯にをりカロツサ死す 森澄雄
夕焼にむかひて走り少女死す 下村槐太 天涯
夕焼の無名村落を撃ちて死す 齋藤玄 『舎木』『飛雪』
夢死するもよし 梅林のこの日溜り 伊丹三樹彦 花恋句集二部作 夢見沙羅
大綿は手にとりやすしとれば死す 橋本多佳子
妻死すと雪にまみれし初便り 吉田三千子
婚終へて雪渓に死す雪虫か 堀口星眠 火山灰の道
寒星をかぶり死すまで麻痺の身ぞ 村越化石
寒林に風つらぬけりカミユ死す 小池文子 巴里蕭条
射ち尽し若き敵兵坐り死す 細谷源二 鐵
山に死す朴の木の芽の高ぶりに 龍野龍
山茶花や椿を待たで波郷死す 石川桂郎 高蘆
峯雲や一人生れて一人死す 長田等
巻貝死すあまたの夢を巻きのこし 三橋鷹女
年よりは風邪引き易し引けば死す 草間時彦
幻燈や冬木のごとく兔死す 対馬康子 吾亦紅
後ジテの出に風も死す薪能 能村登四郎
戦ひを終生にくみてをりし父八月十五日早朝に死す 外塚喬
撃たれし血口に含みて兎死す 野見山朱鳥
文鳥死す五坪の庭に時雨来て 宮坂静生 青胡桃
斧ひかる秋や細谷源二死す 寺田京子
旅に死すとも悔はせじ人麻呂忌 下村梅子
日焼まだ残りて若き人夫死す 古賀まり子 洗 禮
春は池の縁の木賊に三汀死す 石塚友二 光塵
月下また死す恰好になりにけり 斎藤玄
朝霧や揚げし魚網に小鳥死す 大串章
朝顔や何処に死すとも八字髭 仁平勝 東京物語
林檎紅し恋女房よ死する勿れ 西本一都
柿の村その一軒に犬が死す 鈴木鷹夫 千年
梅に新聞ひらくや何ぞ茂吉死す 清水基吉 寒蕭々
梅雨の蟹半身紅きまゝに死す 百合山羽公 故園
橋本榮治死すと春眠覚めにけり 橋本榮治 逆旅
檸檬一つかじれば澁澤龍彦死す 皆吉司
此処に太宰死す小流れの葎かな 徳田千鶴子
歩哨死す 一番星が出た真下 星永文夫
死す蝉のそのままドンキホーテ面 高澤良一 ぱらりとせ
水青き葉月に生まれ葉月に死す 宇多喜代子 象
汝ら裁かれてのち死すべし雑木山 齋藤愼爾
河豚讒して鮭死す海鼠黙々たり 河豚 正岡子規
法難絵図風死す灘を正面に 高澤良一 ねずみのこまくら
波郷死す月光石蕗にとどこほり 伊東宏晃
深海に傘をゆるめて水母死す 三谷昭
溢れなばゆふべに死する蚊なりけり 加藤郁乎
滝壷に生れ死すまで水馬 鷹羽狩行
炭屋死す高きに梯子かけてあり 菖蒲あや 路 地
熊野に死す重きかすみを妻にして 夏石番矢
燕雄死すやどかり売のきてゐる日 成瀬桜桃子 風色
爛々と二月の夕陽ルオー死す 文挟夫佐恵 黄 瀬
父林蔵二月*母りゆう一月に死す 永田耕衣 葱室
父死すと出づる一歩が雪に没し 田川飛旅子
父死すやざくりざくりと霜柱 松林尚志
玉虫が翅きつちりとたたみ死す 藤岡於兎丸
田螺らよ汝を詠みにし茂吉死す 天野莫秋子
画家太郎死す太陽より雪が降り 岡崎光魚
病棟の一人が死する桜の夜 品川鈴子
癌に死す干潟一生涯愛し 神尾久美子 掌
白光のかの蓬まで行かば死す 永田耕衣
白鳥死すごとき雪渓雨に見ゆ 岡田日郎
百足死しついに無数の足が死す 津根元潮
相対死すたれ候夜のスワン 鳥居美智子
秋うらら報の一つに名馬死す 対馬康子 吾亦紅
秋の蠅一つ真水の上に死す 中村草田男
秋曇の幹の褐色ドラン死す 桂信子 黄 炎
秩父に死す囮鮎取扱所主人 武田仲一
稲妻や蹠死すとも癩治れ 村越化石
立秋の欅高枝にヘツセ死す 森澄雄
竹馬の大股歩き「神死す」と 小川双々子
綿虫死す神の操り糸切れて 成瀬櫻桃子 素心
羅の火にもゆるごとたかし死す 橋本鶏二
羅を着て秘めごとは死するまで 関根雪子「あした季寄せ」
羽閉じて死す蟋蟀も鳥達も 対馬康子 愛国
耳栓をして死すことあらむ濃霜降る 田川飛旅子 『邯鄲』
聖は臍に夕ベ死すとは馬鹿らしや 隈 治人
背筋冷ゆ一言波郷死すと嗚呼 石塚友二
脚ちぢめ蝿死す人の大晦日 西東三鬼
舟に死す杜甫草堂の桂花 金子皆子
舟越保武死す日奇しくも致命祭 築城百々平
船虫のありたけの脚抱き死す 増田河郎子(南風)
良く酔えば花の夕ベは死すとも可 原子公平
芦の穂に火の色雁は海に死す 金箱戈止夫
花の月全島死するごとくなり 飯田蛇笏
若く死す手相の上の花ぐもり 野見山朱鳥
茂吉逝きスターリン死す巷にて酒のむわれに何も起らず 椎名恒治
茶臼岳かたまりて死す黄金虫 青柳志解樹
虫あまた死す菩提樹の花の下 山田節子
蚯蚓死す野に傾けて稲車 古館曹人
蛇打たれ笑い崩るる如く死す 対馬康子 愛国
蛇死すや己の円座解き放し 有馬朗人 知命
蛇生れて国道に死す儀式かな 攝津幸彦
蛇笏死すと夜更けのわれを見てゐたり 松澤昭 神立
蛞蝓死すなめくぢいろに古刹の砂 宮坂静生 雹
蜈蚣死す数多の足も次いで死す 相生垣瓜人 明治草抄
蜉蝣死す長肢いかなる役をせし 津田清子 礼 拝
蝉死すを子は華やかに語り継ぐ 対馬康子 吾亦紅
蝶死すや秋草の野を真二つに 田中一荷水
螢死すこの世のひかり出し尽し 鷹羽狩行
螢火や人は生まれて人は死す 三嶋隆英
蟷螂の易々と死す天青き日に 榎本冬一郎 眼光
行秋やでゞむし殻の中に死す 森鴎外
街にふる春雪市川房枝死す 九鬼あきゑ
西日なか片目の金魚つひに死す 沢木欣一
西銀座風死すなかの日曜日 野村昭子
谷に舞ふさくら西行ここに死す 篠崎圭介
賊の名に死すや山墓紅葉冷 古館曹人
赤い夕日にわが時計死すああ満洲 高柳重信
赤壁に死す水草の花咲いて 萩山栄一
踏石の傾ぐ荒霜隣人死す 石田あき子 見舞籠
這い出でて砂にまみれて蚯蚓死す 伊藤無限子
道標をいくばくか過ぎ蚯蚓死す 中島斌雄
邯鄲死すバレリーナの死の如く 鈴木貞雄
酒浴びて死すこの墓の草紅葉 古館曹人
酷寒にはじかれ畦に鴉死す 藤田湘子 てんてん
酷暑燦然たれば死するも我が勝利 斎藤空華 空華句集
金魚鉢我等死す事明らかなり 永田耕衣 葱室
鈴虫や甕に別れて籠に死す 百合山羽公 寒雁
銀漢や死すれば踰ゆるいろは坂 春樹
錦秋の谺の中に禽死す 榎本虎山
長き夜や孔明死する三國志 夜長 正岡子規
雁渡し病むもみじかく教師死す 能村登四郎
雪はげし夫の手のほか知らず死す 橋本多佳子
雪渓に山鳥花の如く死す 野見山朱鳥
霜天や食絶えて死すはいさぎよし 相馬遷子 山河
霧の道やすで大群浮かれ死す 堀口星眠
露更けし星座ぎつしり死すべからず 山口誓子 七曜
風よりも透けば死すべし寒入日 仙田洋子 橋のあなたに
風死すとヨット部員ら游ぎをり 野見山朱鳥
風死すも葛布の簾そよぐなり 羽部洞然
風死すや大き柩の恐山 手塚美佐
風死すや川原の石の貌白し 伊藤白雲(獅子吼)
風死すや白髯垂れし翁椰子 山崎冨美子「低音」
風花や魚死すとも目は閉ぢず 鈴木真砂女
飲めば生き飲まねば死すと寒見舞 福田甲子雄
首洗ひ池の風死す入日かな 小谷ひろゆき(ひいらぎ)
鬼房死す素心臘梅闇中に 小枝香穂女
鰊そばうまい分だけ我は死す 永田耕衣 自人
鳥のごとくいつの日か死す三人いて 宇多喜代子
鶺鴒を直観のたび我は死す 永田耕衣 泥ん
●死ぬ
あす死ぬるいのちかも知らず秋刀魚焼く 鷹女
あっけなく死ぬ年寄りに蕎麦の花 宇多喜代子
あまりにも菊晴れて死ぬかもしれず 槐太
あら涼し鉦の音死ぬ一心院 上島鬼貫
いずれ死ぬその日のための葉月潮 宇多喜代子 象
いちめんになのはな 母は死ぬかもしれぬ 星永文夫
いつか死ぬ上から下へ秋の滝 橘孝子
いつか死ぬ話を母と雛の前 山田みづえ 手甲
いつ死ぬか解らぬいのち古浴衣 尾村馬人
いつ死ぬと知れぬ死に向き五月晴 小檜山繁子
いつ死ぬもよしなどさぶし涅槃寺 中山純子 沙 羅以後
いつ死ぬも寿命大霜きらきらす 岸田稚魚
いつ死ぬも知らぬ同志のおでん酒 水沢源治
いつ死ぬる金魚と知らず美しき 高浜虚子(1874-1959)
おいそれと死ぬ気はなしよ餅を食ふ 藤田湘子 てんてん
おどり死ぬべし踊りうたやまざれば 竹内弘子
かの雁の落ちて死ぬよりしかたなし 齋藤玄 『雁道』
かまど火のその円光を抱き死ぬ 津久井理一
ががんぼのもがきて死ぬは見苦しし 安住敦
こがれ死ぬためしも聞かず猫の妻 史邦 芭蕉庵小文庫
ここに死ぬる雪を掻いてゐる 中塚一碧樓(1887-1946)
このままで桜が咲いて人が死ぬ 桑原三郎 晝夜
この家に生れては死ぬ竈馬かな 岸本尚毅 舜
この布団熱冷えて死ぬおのれかな 飯田蛇笏 山廬集
これがままごとならば草の実の実食べて死ぬ 斎藤冬海
これが母の死ぬ夜か星の美しき 岡本差知子
こゝに死ぬる雪を掻いてゐる 中塚一碧樓
しづけさは死ぬるばかりの水が流れて 山頭火
しやぼん吹く百年たてば死ぬる子と 仙田洋子
じつと待ち死ぬまで待てる蟻地獄 斎藤美規
すかんぽや死ぬまでまとふからび声 角川源義 『秋燕』
すこしづつ死ぬ露草の漂ふなか 田中正一
その人の生まれ死ぬべき砂の国 我には死後の国より遠い 河路由佳
その頃の恋は死ぬこと近松忌 前内木耳
つぐみつぐみ死ぬほどの青知らないか 仁藤さくら
つつましく生きても死ぬる牡丹の芽 大木あまり 火のいろに
とにかくもみんな死ぬから月祀る 武藤不二彦
ぬけがらにならびて死ぬる秋のせみ 内藤丈草
ぬけがらに並びて死ぬる秋の蝉 丈草
ばうばうと死ぬまで戦後風花す なかおか昌太
ひがんばな御武家様から死ぬるもの 筑紫磐井 婆伽梵
ひとりふたりと死ぬ間や生姜きざまるる 中村苑子
ひと死ぬる畳枯野のごとくあり 秋好山好
ふた夜さに生きると死ぬと寒の鮒 中山純子 沙羅
ふた親のなみだに死ぬ子明け易し 飯田蛇笏「白嶽」
ほととぎす死ぬほどつらし愚女抱いて 長谷川かな女 花寂び
ほろほろと女犯(にょはん)の朝のほたる死ぬ 川口重美
ほんとうは敵かもしれぬひとと死ぬ 大西泰世 椿事
ぼろ〜な衣に綿虫がつきて死ぬ 萩原麦草 麦嵐
まずい物一点ばりで死ぬまで生活の花束なし 橋本夢道 無禮なる妻抄
また人の惜まれて死ぬ寒さかな 久保田万太郎 流寓抄
みどりの亀と一夏をおくる母は死ぬ 阿部完市 純白諸事
めくり暦死ぬる日の紙なる赤し 冬の土宮林菫哉
やがて君死ぬ僕が死ぬゆで卵かな 野田誠
やがて死ぬけしきは見えず蝉の声 芭蕉「猿蓑」
やがて死ぬ鯨のように樟若葉 坪内稔典
ゆく春や喜劇の中に死ぬる役 大場白水郎 散木集
わが死ぬ地師の句碑花のもとにあり 猿橋統流子
われ小さく母死ぬ夢や螽斯 小倉一郎
カピタンに思はれて死ぬコレラかな 前田普羅
ゴッホひとり死ぬためにある麦秋や空にかぞえきれぬ円あり 渡辺松男
ダリの裸婦見て風死ぬる交差点 田口風子
デパートのさまざまの椅子われら死ぬ 島津 亮
ベルリンに死ぬほどの夢ありしとふはるかなるかな明治のをとこ 坂井修一
モンローも死ぬ夕映えの木蔭の湯 八木三日女 赤い地図
ヴェニスにて死ぬべし冬日沈むとき 有馬朗人
一人だけ死ぬ冬空の観覧車 磯貝碧蹄館
一山の紅葉に染まり死ぬもよし 佐藤鬼房
一度死ぬための生なり寒椿 佐藤火峰
一度死ぬ再び桔梗となるために 中村苑子
一輪草やがて少女は愛に死ぬ 岡本 伸
三伏の海に死ぬまで蝶舞へり 大谷碧雲居「碧雲居句集」
中空にバケツを伏せて死ぬ四月 津沢マサ子 空の季節
亀鳴くを信じてゐたし死ぬるまで 能村登四郎
五月濯ぐよ死ぬまで海を知らざる母 磯貝碧蹄館 握手
人のよく死ぬ二月また来りけり 久保田万太郎 流寓抄
人ひとり死ぬたび一つ茱萸灯る 折笠美秋
今宵死ぬ人もやあらん花衣 大谷句仏
今死ぬにころころ肥えし夜盗虫 加藤楸邨
他愛なく死ぬ 骨となる 梅が静かすぎる 水野政次
伊豆はあたたかく死ぬるによろしい波音 山頭火
何回も水鉄砲に打たれ死ぬ 木田千女「十夜婆」
僧の肩越えしと思ふばつた死ぬ 萩原麦草 麦嵐
入替るどぢやうも死ぬに田にしがら 内藤丈草
八月や死なれし話死ぬる話 本井英
冬しじま葭は葭どち死ぬほかなし 三谷昭 獣身
冬の暮塵芥の穴死ぬ如し 小川双々子
冬の樹や予告たしかにガンが死ぬ 寺田京子 日の鷹
冬の蜂翔たざれば死ぬ翔てば死ぬ 辻田克巳
冬火を見つむおそらく死ぬまで見つむる火 細谷源二 砂金帯
冬蜂の死ぬ気全くなかりけり 原田喬
冬蜂は死ぬなり地軸しづかにて 加藤楸邨
冬近し死ぬときの言葉胸にしまふ 阿部完市 無帽
凍え死ぬこそすいッちよの青さなれ 渡邊水巴 富士
凍え死ぬ人さへあるに猫の戀 凍る 正岡子規
凍蝶も死ぬとき鏡おもひけむ 河原枇杷男 訶梨陀夜
凧の空女は男のために死ぬ 寺田京子
初暦五月の中に死ぬ日あり 正岡子規
初暦厠にもあり死ぬ日あり 竹廣梨影
初鴉我が死ぬ時は何と啼く 重厚
劇薬をひとつふたつと数えて死ぬのか 津根元潮
勿忘草日本の恋は黙って死ぬ 中村草田男
十月の大いたどりや死ぬべかり 中村苑子
厄介と言へば死ぬこと韮の花 藤田湘子「てんてん」
厠にならぶ順番に死ぬ 夏よ 星永文夫
古池も食わねば死ぬる秋の暮 永田耕衣 冷位
叩かねば死ぬると叩き鉦叩 後藤比奈夫 めんない千鳥
只も死ぬあたら命ぞ嫌ひ 曲言 選集「板東太郎」
同齢のよく死ぬ夏を歩きをり 永田耕一郎 雪明
名月のこよひに死ぬる秋の蚊か 名月 正岡子規
咳もまたわがものなれや死ぬるまで 杉山岳陽
啼きやめてばた〜死ぬや秋の蝉 渡辺水巴
喰ひ過ぎて鶯死ぬる五月かな 五月 正岡子規
四つ生んで三つ死ぬ狗やそぞろ寒 大谷句仏
声出さば死ぬさみどりを行く紙片 栗林千津
夏草や繭を作りて死ぬる蟲 村上鬼城
夏雲むるるこの峡中に死ぬるかな 飯田蛇笏 春蘭
夕冷えに死ぬげんげんの眠り虻 太田鴻村 穂国
夕涼み妻より先に死ぬつもり 名和未知男「くだかけ」
夕立や鼠巣に死ぬ茶の木原 暁台
夜の席題「灰に死ぬ鳥」「牡蠣くふ客」 竹中 宏
夜の秋の臼をつく音誰か死ぬ 加倉井秋を 『風祝』
夜の萩白くおもたきみづからの光守れり誰か死ぬらむ 河野愛子
夜生まれ夜死ぬわれら明易き 仲寒蝉「海市郵便」
夢いくつ見て男死ぬゐのこぐさ 能村登四郎
大方は病院で死ぬ花見の衆 伊丹三樹彦
大根・蕪その葉も洗ひ死ぬるまで 成田千空 地霊
大根蒔く母が死ぬまで打ちし畑 広瀬九十九
天の川死ぬにも*ゆびの力いる 杉本雷造
天女死ぬ箒のように靡きつつ 西川徹郎 天女と修羅
天日のきらめき千鳥死ぬもあらん 渡辺水巴 白日
如月にうつくしく死ぬ生殖器 大西泰世 椿事
妻の死ぬ夢みてゐたり冬の昼 石川桂郎 含羞
孤狼として死ぬほかはなし病む晩夏 佐藤 鬼房
寒蜆昭和ひと桁またも死ぬ 辻田克巳
寺ともりて死ぬる人あり大三十日 村上鬼城
少年の小便出ッたぞ死ぬまいて 永田耕衣 陸沈考
山の四方まことに華麗な朝がつゞく死ぬかも知れず 安斎櫻[カイ]子
山碧く冷えてころりと死ぬ故郷 飯田龍太 麓の人
山紅葉雀鴉は何処で死ぬ 津田清子
岩黒しわが名呼ばれて死ぬ日まで 津沢マサ子 楕円の昼
巣音を率いるタクト君も死ぬ 鈴木六林男 桜島
帰るラガーえい水槽のなかに死ぬ 赤尾兜子
念力のゆるめば死ぬる大暑かな 村上鬼城(1865-1938)
恩師みな東京で死ぬ揚雲雀 二村典子
息白く打臥すや死ぬことも罪 林田紀音夫
惜しまれて死ぬや鶯音を入るる 佐野鬼人「脇役」
愛なくて死ぬ薄明の山羊の顔 徳弘純 非望
成れば死を死ぬふたなりの王(フアラオ) 加藤郁乎
我死ぬ家柿の木ありて花野見ゆ 中塚一碧樓(1887-1946)
挿木して死ぬることなど考へず 佐藤てる美
方寸の景見て死ぬる蝉ならむ 高澤良一 素抱
日中のみみず動けるだけ動き死ぬる 梅林句屑 喜谷六花
日盛りやなまこを噛んで男死ぬ 坪内稔典
日脚伸ぶ死ぬときのこと考へず 小笠原掬江
旱雲うつくしく人の死ぬあらむ 加藤楸邨
明るく死ぬこともあるべし枯野行 宇多喜代子 象
明日は死ぬ寒鮒の水入れ替へる 桂信子 黄 瀬
明日は死ぬ花の地獄と思ふべし 佐藤鬼房
明日死ぬる命めでたし小豆粥 高浜虚子
明日死ぬ妻が明日の炎天嘆くなり 齋藤玄 『玄』
春の潮死ぬに力を貸しにけり 正木ゆう子 悠
春山に遠き日輪死ぬにはよし 右城暮石 上下
春愁や夫あるうちは死ぬまじく 末広千枝
春蝉の死ぬべき松は花をこぼす 斎藤空華 空華句集
春風に母死ぬ龍角散が散り 坪内稔典
春風に浮いてすぐ死ぬ紙の鶴 坪内稔典
暑き日の昼寝は少し死ぬに似て 山田みづえ 木語
月は有明どの鮒も目を開けて死ぬ 星野昌彦
月光とあり死ぬならばシベリアで 佐藤鬼房 地楡
木曽さへも人は死ぬとや高燈籠 高燈籠 正岡子規
木犀の香がしてひとの死ぬる際 小寺正三
未来記に吾れ死ぬとあり冬籠 会津八一
杉林あるきはじめた杉から死ぬ 折笠美秋(1934-90)
松蝉に絵本は王の死ぬ頁 藤田湘子 てんてん
栗の木がお簾に生えて死ぬ子かな 木歩句集 富田木歩
桃史死ぬ勿れ俳句は出来ずともよし 日野草城
梅の夜の雲見てあれば死ぬるかな 渡邊水巴
梅雨の虹ならんで死ぬることも夢 水上孤城
梅雨富士の黒い三角兄死ぬか 西東三鬼(1900-62)
椿落つる我が死ぬる家の暗さかな 前田普羅
椿落つる我が死ぬ家の暗さかな 前田普羅
死 ぬ る 夜 の 雪 降 り つ も る 山頭火
死に未来あればこそ死ぬ百日紅 宇多喜代子「象」
死ぬかとてしばしながめつ秋の蝉 古白遺稿 藤野古白
死ぬがよいそれがいたはり春一番 鳥居おさむ
死ぬことの怖くて吹きぬ春の笛 桂信子
死ぬことは死ぬこと眉に綿虫が 栗林千津
死ぬことも考へてゐる日向ぼこ 増田龍雨
死ぬことをしつて死けり秋の風 松岡青蘿
死ぬことを忘れてをりし心太 鈴木真砂女
死ぬことを忘れゐたると大根抜く 関森勝夫
死ぬことを忘れ歳々日向ぼこ 村越化石
死ぬこと曖昧に消して泛いて蛍 鈴木豊明
死ぬさへもかなはぬと知れ除夜の月 佐藤鬼房
死ぬために天上帰る雁ならめ 三谷昭 獣身
死ぬために来し痢者迎ふ祭の夜 古賀まり子 洗 禮
死ぬために生れて途中暑気中り 鈴木鷹夫 千年
死ぬために病院へゆく蝶の昼 吉田汀史
死ぬために穿く軍足に左右がない 谷山花猿
死ぬといふやすらぎ冬の海になし 大木あまり 雲の塔
死ぬといふ嘘を重ねて生身魂 石垣幸子
死ぬときがわかつてゐたる日永かな 龍岡晋
死ぬときが医師の停年燕来る 後藤綾子
死ぬときの顔考えておく汗だ 成島魚狗
死ぬときは故郷といふ雀の子 菅原さだを
死ぬときは火柱たてて曼珠沙華 石飛如翠
死ぬときは烏賊釣舟の灯を思う 大西泰世
死ぬときは真赤なドレス鰯雲 小笠原慶子
死ぬときは謙三として去年今年 長谷川双魚 『ひとつとや』以後
死ぬときもまた越してゆく風の町 大西泰世 椿事
死ぬときも九文半吾亦紅 鳥居美智子
死ぬときも派手に和蘭陀獅子頭 櫂未知子 蒙古斑
死ぬときも翼広げて檻の鷲 小泉八重子
死ぬとしもひとつ取たよ筆の跡 炭 太祇 太祇句選
死ぬと言う仕事ありけり冬の雷 末舛百合子
死ぬなどと思うてをらぬ竹煮草 川上弥生
死ぬならば自裁晩夏の曼珠沙華 橋本榮治 麦生
死ぬに似る朝顔とめどなく咲くは 中村苑子
死ぬに貸す力は無くて野火走る 嶋田麻紀
死ぬのやだとひつくりかへる油蝉 嶋田麻紀
死ぬは莫迦と告げたる人の墓洗ふ 高澤良一 ねずみのこまくら
死ぬは誰柱を蝶の嗅ぎゐるは 河原枇杷男 蝶座
死ぬばかりあまく妖しき木の実かな 飯田蛇笏 霊芝
死ぬふりを子蜘蛛ながらにして見する 細見綾子「桃は八重」
死ぬほどに恋う人もなく近松忌 石井カレン
死ぬほどのことなき花に越天楽 豊口陽子
死ぬほどの愛に留まる若葉かな 永田耕衣 殺祖
死ぬまじきなみだ梅雨川ほど流せ 稲垣きくの 牡 丹
死ぬまでに私は歌人か、鶴みたいに羽を抜き続けそれでもいいか 河野裕子
死ぬまでに船虫数えきれるかや 稲葉直
死ぬまでの一千万歩桜かな 橋本七尾子
死ぬまでの名をいくたびの筆初め 池田澄子
死ぬまでの暇つぶしとて毛糸編む 広瀬恵美子
死ぬまでの独りや後のころもがへ 坂巻 純子
死ぬまでの生 刺繍は猪鹿蝶 高山れおな
死ぬまでの痛みと悟り涼しかり 牧野春駒
死ぬまでの自由時間を夏の河 林桂 ことのはひらひら 抄
死ぬまでは働く鞴まつりけり 宮下麗葉
死ぬまでは生きてゐし人ひやし桃 八田木枯
死ぬまでは生ひよどりが家かこむ 田川飛旅子 『邯鄲』
死ぬまでは転ぶことなく寒雀 三橋敏雄 まぼろしの鱶
死ぬまでを嘘つき通す虹顕てて 柴田奈美
死ぬまで働くつもりの鍬がある 鈴木和枝
死ぬまで戦後よじれて残る縄の灰 穴井太 穴井太集
死ぬまで親子死んでも親子梅ふぶき 千代田葛彦
死ぬものと誰も思はず花の春 正岡子規
死ぬものは死にゆく躑躅燃えてをり 臼田亞浪 定本亜浪句集
死ぬものは死に亜浪忌も古りにけり 松崎鉄之介
死ぬものは死ぬのうぜんを呼ぶ裏窓 栗林千津
死ぬものも生きのこるものも秋の風 久保田万太郎 草の丈
死ぬも生きるもかちあふ音の皿小鉢 三橋鷹女
死ぬやうにひとは言也ふくと汁 炭 太祇 太祇句選
死ぬやうに思ふ病や枇杷咲けり 塩谷鵜平
死ぬや虻死ぬよろこびは仰向けに 河原枇杷男
死ぬや虻死のよろこびは仰向けに 河原枇杷男 閻浮提考
死ぬること勿体なくて小豆飯 藤田湘子 てんてん
死ぬること風邪を引いてもいふ女 高浜虚子
死ぬるとき食べたきものや水蜜桃 大高翔
死ぬるとは笑止千万かぶら漬け 山本櫻童
死ぬるとも居るとも秋を飛ぶ蛍 乙州
死ぬるとも鬼の名のつくやんまかな 角川春樹 夢殿
死ぬるとハ思ハさりけり花の春 初春 正岡子規
死ぬるなら芒野を行く馬上にて 鈴木鷹夫 千年
死ぬるにも力を要す春の霜 綾部仁喜 樸簡
死ぬるほど蓬負ひけり唇の塩 齋藤玄 『狩眼』
死ぬるまでかくてひとりや冬牡丹 有馬籌子
死ぬるまで付き合ふ薬冷蔵庫 水口 祭
死ぬるまで女と申す除夜詣 藺草慶子
死ぬるまで早起き妻か露万朶 小野 喬樹
死ぬるまで独りのくらしかなかなかな 鈴木路世
死ぬる方法凍死ときめて寝につけり 栗林千津
死ぬる日の淋しさ思ふ水仙花 畔蒜琴子
死ぬる日は百虫すだく頃とせむ 吉田未灰
死ぬる馬鹿生きてゐる馬鹿四月馬鹿 斎藤空華(1918-50)
死ぬ事の残りてをりぬ星月夜 大野英美
死ぬ人の大わがままと初蛙 飯島晴子(1921-2000)
死ぬ人の歩いて行くや牡丹雪 藤田湘子 てんてん
死ぬ前に眠つておこう蝶の昼 亀田虎童子
死ぬ力だけは残して月を見て 牧石剛明
死ぬ奴の方がまちがひよ河豚汁 滝井孝作 浮寝鳥
死ぬ妻が寒しと言ひし西日寒し 齋藤玄 『玄』
死ぬ年の来る輪飾りを吊りにけり 小林康治 『虚實』
死ぬ恐さ存ふ怖さ寒の月 吉田三千子
死ぬ日など見えぬ地を這うみちおしえ 川口一代
死ぬ日までわが世終らず身の冬日 稲垣きくの 黄 瀬
死ぬ日まで炎天の野を蝶舞へり 豊長みのる
死ぬ日まで男と女油点草 中原鈴代
死ぬ日近きに弟よ銭のこといへり 栗林一石路
死ぬ朝は野にあかがねの鐘鳴らむ 藤田湘子 てんてん
死ぬ死ぬと申し給ひぬネハン像 涅槃像 正岡子規
死ぬ真似をして紫雲英田に倒れけり 山崎一生
死ぬ程の暑さ人能く生かしけり 高澤良一 随笑
死ぬ蝶は波にとまりぬ十三夜 永田耕衣(1900-97)
死ぬ順に浅春の鍵鳴らしけり 栗林千津
残る虫死ぬがよろしと思ひ寝る 小林康治 『華髪』
母は子を死ぬまで思ふ茄子の花 穐好須磨子
毒で死ぬ世のなつかしきふぐ供養 鈴木貞雄
水中花誰か死ぬかも知れぬ夜も 有馬朗人
永らへて死ぬまで女宿浴衣 大美賀久栄
池底にあをき魚死ぬ霧月夜 篠田悌二郎
河豚で死ぬことうそでなき寒さかな 久保田万太郎 草の丈
油虫死ぬ触角を伸し切り 八木三日女 紅 茸
海底にあをき魚死ぬ霧月夜 篠田悌二郎
海鼠突死ぬまでしやくり止まらぬか 宮坂静生 春の鹿
湯が沸いて死ぬる話ををはりけり 長澤奏子
滝壺に生れ死ぬまで水馬 鷹羽狩行 遠岸
潮雲りしてゐる紀伊も死ぬ迄には 林桂 ことのはひらひら 抄
無用の書紙魚食ひあきて死ぬるらむ 高濱虚子
無花果食ぶ死ぬ話など少しして 中村苑子
煽ぎ死ぬ紙魚あり扇秋にして 安斎櫻[カイ]子
燈籠の石の荒れざましずかに死ぬ 林田紀音夫
父よりも母死ぬこわさ雲の峰 大森照子
父死んでやがて母死ぬ麦こがし 穴井太 土語
牡丹の句百句作れば死ぬもよし 原 石鼎
牡丹雪大阪で死ぬ人いくにん 坪内稔典
特老で死ぬるも風情梅ましろ 岩下四十雀
犬を飼ふ 飼ふたびに死ぬ 犬を飼ふ 筑紫磐井
狂女死ぬを待たれ南瓜の花盛り 西東三鬼
猫糞まる冬に母死ぬ如き形か 永田耕衣 驢鳴集
甘瓜やなほ歩かねば死ぬを得ず 永田耕衣 驢鳴集
生きゆくも死ぬるも旅か神の留守 高木節子
生きること死ぬことそれより鰊群来 岩淵喜代子 硝子の仲間
生きること死ぬことの訳 蓮の花 伊丹三樹彦
生きること死ぬこと茅花流しかな 岸田稚魚
生きるにも死ぬにも保険五月来る 東 智恵子
生きるにも死ぬにも気力寒夕焼 蔦悦子
生み終へて死ぬこそよけれ鮭の秋 松倉ゆずる
生れたることは死ぬこと寒の菊 石昌子
産むゆめも死ぬゆめも見つ寒椿 正木ゆう子 静かな水
田水沸きころりころりと人が死ぬ 芳田照代
畳屋が突然に死ぬ寒九かな 鈴木鷹夫 風の祭
病で死ぬ人を感ずる暑哉 炭 太祇 太祇句選
病むもよし死ぬもまたよし油蝉 長谷川秋子 『菊凪ぎ』『鳩吹き』『長谷川秋子全句集』
病む母に金魚死ぬ日もうとかりし 富田木歩
病んで死ぬ人を感ずる暑かな 炭太 (たんたいぎ)(1709-1771)
白亜紀の青空を持ち乳房死ぬ 佐藤鬼房
白線の内にかたまりいつか死ぬ 石川日出子
白魚をすすりそこねて死ぬことなし 齋藤玄 『無畔』
目借時たやすく死ぬる話して 嶋田麻紀
相寄りしいつぴきの蠅死ぬ夜かな 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
瞑ればまた泛かぶ星死ぬべきか 河原枇杷男 定本烏宙論
短夜の死ぬるといふは眠ること 西島麦南
神死ぬや凍れる月に吠ゆる犬 濱田小十郎
秋の候鳥死ぬまでに借は返したし 北野民夫
秋の潮蟹の子蟹のままに死ぬ 加藤瑠璃子
秋の蚊や死ぬる覺期でわれを刺す 秋の蚊 正岡子規
秋袷激しき性は死ぬ日まで 稲垣きくの 黄 瀬
秋風にくわつと口あけ死ぬもよし 鳥羽三郎
種を蒔く死ぬまで同じ山仰ぎ 瀧春樹
笑ひつゝ死ぬまで鮑採ると言ふ 石井とし夫
笑ひ茸笑ひころげて死ぬもよし 岡部六弥太
笛吹く巻貝死ねよ死ぬなと遠海彦 三橋鷹女
笹舟よとまれ よいよいの父死ぬから 星永文夫
糞のごとく死ぬ眼鏡かけいし坑夫なりしが 細谷源二
綿虫のどこに触れなば死ぬるかな 増成栗人
美しき布団に病みて死ぬ気なく 森田愛子
美しく老ゆるも死ぬも冬紅葉 松井草一路
老いの春死ぬ気はなくて死にたがる 小出秋光
老後とは死ぬまでの日々花木槿 草間時彦
耳(をなもみ)を勲章として死ぬるかな 福田甲子雄「草虱」
耳を勲章として死ぬるかな 福田甲子雄
聖歌隊一斉に立つ死ぬごとく 小川双々子
胎内を出て死ぬまでの幾おぼろ 岩下四十雀
胡麻粒ほどの蜘蛛の死ぬふり見逃さぬ 稲垣きくの 牡 丹
臘梅や人待つならば死ぬるまで 藺草慶子
舌噛んで死ぬか死ねるか石蕗の花 大木孝子
花冷えや死ぬまで庖丁の柄を握る 小檜山繁子
花噛んで死ぬ春暁の女かな 佐藤惣之助 蛍蝿盧句集
花栗に散るな死ぬなと朝の鶸 堀口星眠 営巣期
花通草死ぬ時の顔稽古する 岩崎嘉子
茄子の擦傷死ぬまでを気の急きどおし 池田澄子
茄子の花へ死ぬときの顔も考えておく 瀬戸青天城
茸掴んだまま右手死ぬ山の中 西川徹郎 町は白緑
草焼いて所詮は死ぬるわが身かな 星野立子
荒川凪ぐ/死ぬに/死なれぬ/少年も 高柳重信
菊日和死ね死ぬ死なぬ女なり 高澤晶子 純愛
菊見事死ぬときは出来るだけ楽に 日野草城
菜を干して君と死ぬこと思ひをり 如月真菜
華の世を見すまして死ぬ仏かな 一茶 ■文政九年丙戌(六十四歳)
萍や生きるも死ぬもひとりなり 鴨沢勝子
葉隠れの蝶死ぬことを虞れける 相原左義長
蓑虫や生きるも死ぬも蓑の中 澤井我来
蚯蚓鳴く路地を死ぬまで去る気なし 鈴木真砂女
蛇太く死ぬリゾート法に轢かれ 寺井谷子
蜂もがく生きるためにか死ぬためにか 橋本多佳子
蜉蝣と遊子は恋に死ぬるもの 熊谷一彦
蝉といふもの仰向けに死ぬものか 青葉三角草
蝉の穴死ぬるまで皮膚いちまい 齋藤愼爾
蝉時雨ちちはは恋し死ぬるまで 中村昭子
蝿たゞに死ぬ日をみたり秋曇 暁台
蝿を友に死ぬまでの閑永からむ 松崎 豊
螢の夜ぽつかり死ぬもおもしろし 長谷川秋子 『菊凪ぎ』『鳩吹き』『長谷川秋子全句集』
蟷螂の尋常に死ぬ枯野哉 榎本其角
蟻といふもの死ぬまで走りゐるらしき 加藤秋邨 死の塔
蟻もまた臍を噛みつつ死ぬものか 千代田葛彦
蟻地獄死ぬ時の貌考える 寺井谷子
蟻這はすいつか死ぬ手の裏表 秋元不死男「甘露集」
血を吐いて秋の炉ばたに死ぬもよし 萩原麦草 麦嵐
裾を乱し樹々艶めけどお前が死ぬ 金井明
西鶴の女みな死ぬ夜の秋 長谷川かな女「胡笛」
誕生より死ぬまでさむく海鳴つて 平井照敏 天上大風
誰から死ぬ三河万歳多弁にて 星野昌彦
誰か死ぬ百穴村の寒茜 萩原麦草 麦嵐
貧乏と仕事に辰之助は立派な衣服つけず死ぬ 橋本夢道 無礼なる妻
赤灯りて死ぬる人あり大三十日 村上鬼城
足音の昼夜ひびいて男死ぬ 林田紀音夫
跣にて梢わたらば死ぬもよし 下村槐太 天涯
車前草の葉盛り旅に死ぬは昔 香西照雄 素心
迅かれ遅かれ生きもの死ぬる螢はも 後藤 綾子
送る万歳死ぬる万歳夜も円舞曲(ワルツ) 攝津幸彦
酌む人と死ぬまで生くる踊りかな 攝津幸彦 未刊句集
野心に死ぬや野心なきに死ぬやはにかみて未来言はざる少年もまた 米川千嘉子
金柑を生らせ死ぬまで棲む家ぞ 高澤良一 素抱
鈴虫の生くるも死ぬも甕の中 安住敦
長き夜の推理小説二人死ぬ 中村貞代
長身は死ぬまで長身破芭蕉 香西照雄
降るごとき蝉死ぬるまで加賀ことば 中山純子 沙 羅以後
雁の道のごとくに死ぬるまで 齋藤玄 『雁道』
雁よ死ぬ段畑で妹は縄使う 安井浩司 青年経
雑巾の凍つる季なり死ぬもよし 鳥居美智子
雨蛙退屈で死ぬことはない 金子兜太「東国抄」
雪の鷺抱かれて死ぬこと知らず 八田木枯
雪中花いつ死ぬる身の歩きをり 成田千空 地霊
雪女郎抱きたし抱けば死ぬるかも 吉田未灰
雪嶺に死ぬ落陽を生かしたし 細谷源二 砂金帯
露けしや死ぬるときには死ぬがよし 徳永山冬子
露今宵生るるものと死ぬものと 岡本松浜
露冷えて今宵を死ぬる螢火か 相馬遷子 山国
露霜や死ぬまで黒髪大切に 橋本多佳子
青柿の放つ光のきらきらとふる下に居る死ぬかもしれぬ 谷井美恵子
青鬼灯まことしやかに夢で死ぬ 寺井谷子
面白うていつに死ぬるや墓参り 永田耕衣 吹毛集
音の花火に女が生まれ男死ぬ 林田紀音夫
順番に死ぬわけでなし春二番 山崎 聰
餅が敷く裏白楪病に死ぬな 野沢節子
鮒生きて柳鮠死ぬ桶の水 河西河柳
鰭酒や畳の上で死ぬつもり 亀田虎童子
鱚がなめらかな鱗してビクに入ると死ぬる 梅林句屑 喜谷六花
鳥死ぬ街体積密に日を沈め 安西篤
鳴きそめしつくつくぼうしいづれ死ぬ 齋藤玄 『無畔』
鳴き立ててつくつく法師死ぬる日ぞ 夏目漱石 明治三十年
鵙高音死ぬまでをみな足袋を継ぐ 渡辺桂子
鶯の凍へ死ぬらん冬の月 冬の月 正岡子規
麦を刈る跫音せずにいつ死ぬる 永田耕衣 驢鳴集
黄の青の赤の雨傘誰から死ぬ 林田紀音夫
●死に
あかときの桔梗とはなり死にゆけり 寺井谷子
あかねさすひかりに出でて死にたりしかの髪切虫を父ともおもへ 小池光
あじさゐのさみどり母は若く死にき 篠田悌二郎(1899-1986)
あるまじき死に逢ふことも水中花 矢野杏子
いくたびか死におくれし身冴返る(大野林火先生の御母堂逝去遊ばさる。遂にまみえず) 野澤節子 『未明音』
いつ死ぬと知れぬ死に向き五月晴 小檜山繁子
いのち得て恋に死にゆく傀儡かな 眞鍋呉夫
いのち糸伸ばしきる蜘蛛母死にそ 平井さち子 紅き栞
いぼむしり堂後へ死ににゆくところ 中尾杏子
うつ向きに死にし烏の囮かな 桜井土音
うらゝかや一度は死にし人ばかり 中川宋淵 命篇
えびのひげ生きて歩くは死にきれず 永田耕一郎 氷紋
おのが死に一驚掌拡げボス蛙 香西照雄 対話
おもかげに顕ちくる君ら硝煙の中に死にけり夜のダリア黒し 宮柊二
かくかそけく羽蟻死にゆき人飢ゑき 加藤楸邨
かく暑き日を西鶴は死にたるか 綾部仁喜 樸簡
かなぶんは夜の道化師死に上手 細美ゆくえ
かの丘にこれの枯野に友ら死にき 長谷川素逝 砲車
かりそめに死にて濡れたるのどぼとけ 柿畑文生
きぬぎぬの螢は小さく死にゐたり 鈴木鵬雨
くつがへしたれば死にけり冬蟷螂 永田耕衣 真風
ぐら〜と死にし歯ばかり花見烏賊 河野静雲 閻魔
これより先死にそびれたる蝶の山 和田悟朗
ころころと蝉が死にをり原爆忌 引地冬樹
ころりころりと蝉が死にをり磨崖仏 野澤節子 遠い橋
ささくれだつ消しゴムの夜で死にゆく鳥 赤尾兜子(1925-81)
たれもみな未完のさくら死にゆかむ 高岡 修
ちよこなんと止まる止まり木隣にも死にはぐれたる男がひとり 石田比呂志
つひの音を地上に曳きて蝉死にき 佐野美智
つめたかりし蒲團に死にもせざりけり 村上鬼城
ともだちのたくさん死にし櫻かな 吉田汀史
とんぼうのきのふ死にたるさまに落つ 山口青邨
なぜに死にたまふ椿は未だ咲かず 柴田白葉女 『夕浪』
なぜ死にしと吾子叱りゐる霜夜かな 岡部六弥太
のど赤きつばくらめふたつ屋梁にゐて足乳根の母は死にたまふなり 斎藤茂吉
はらからの死に風化なし敗戦忌 山本つぼみ
はればれと冬蝶海へ死ににゆく 河合凱夫
ひとり死にひとりまた減る露の村 永田耕一郎 海絣
ひとり死に百人の泣く木の芽山 大木あまり 火のいろに
ひと死にて慰問袋の独楽まひ澄む 片山桃史 北方兵團
ひと死にて色盲の子の図画とどく 片山桃史 北方兵團
ひまはりや死にたる家を出て来たり 田中ただし
ふらふらと死にゐし風が起き上る 相生垣瓜人(1898-1985)
ほそめし眼きらきら*いもり死に真似す 加藤知世子 花寂び
ほとゝぎす死に近づける面たひら 上村占魚 鮎
まつすぐに飛んで死にたる黄金虫 小島健 木の実
まぼろしのあをあをと鯊死にゆけり 秋元不死男
みつばちは死にゆくひかりの嘔吐 筑網敦子
みづすまし背広すまして死に給ふ 攝津幸彦
みみず鳴く草履編みため編みため死に 武田伸一
もう寝るといつて死にたる菫かな 龍岡晋
よきなまへもちて邯鄲死にけらし 田中裕明
わが夢の中にて死にし山鳩よ 林桂 銅の時代
わが死にしのちも夕焼くる坂と榎 加藤かけい
わが浦の/長門/晴れたり/死に入る門 高柳重信
ストーブやおのれと死にし友の上 尾崎迷堂 孤輪
スベリヒユ抱え死にたし抱かで死す 永田耕衣 陸沈考
ベツド一畳死に場所と決め温まれり 村上 泰子
ベレーはみ出る白鬢 神戸でなら死にたい 伊丹三樹彦 覊旅句集三部作 神戸・長崎・欧羅巴
マフラーを大きく巻いて死にたしと 大木あまり 雲の塔
リルケ死にし日なりき冬の薔薇の辺に 脇村禎徳
一兎死に孤兎霜月の耳垂るる 川口重美
一匹が死に一匹の金魚玉 すずき春雪
一旦の余寒にもえ蚕死にはてし 乙字俳句集 大須賀乙字
一碧楼の死にし日なりき寒き除夜 西山惟空
一落花追ひくる吾子は死にし筈 香西照雄 素心
万の闘志秘め鼻梁静かな死に顔よ 橋本夢道 無類の妻
万両や万両たりし妻死にし 森澄雄 所生
万力尽きて辰之助死にしも両手は天にあげず 橋本夢道 無礼なる妻
三ケ日に死にたくなしと或僧が 高浜虚子
不慮の死に人垣ゆるむ寒の内 安東次男 裏山
不慮の死に後釜の沙汰夜がながし 藤田三郎
不知火や死に絶えてのち生き絶ゆる 黒田杏子 花下草上
井に落ちて死にたる鶏や麦の秋 比叡 野村泊月
井伊掃部の部屋にて蠅が死にゐたり 原コウ子
人の死におくるゝごとし鶏頭蒔く 小林康治 玄霜
人の死にささやくばかり冬の川 石寒太 炎環
人の死につまづくごとし萩芒 古舘曹人 樹下石上
人の死にひと日煮炊きの暮春かな 直野秀子
人の死にわづかに隣る虹の下 小林康治 玄霜
人の死に人が集まる夜の辛夷 中嶋秀子
人の死に囲炉裏の灰を均しけり 小此木竹子
人の死に始まり寒さゆるみなし 村越化石 山國抄
人の死に始まる一日雪降れり 古賀まり子
人の死に心動かず秋風に 相馬遷子 山河
人の死に狎れることなし春の霜 大木あまり 火球
人の死に菊と扉の多い家 宇多喜代子
人の死に鍋とも酢とも牡蠣まかす 石川桂郎 高蘆
人は死に人に残りし桔梗かな 沼田巴字
人は死に人は鶲とあそびけり 斎藤玄 雁道
人は死に竹は皮脱ぐまひるかな 大峯あきら「吉野」
人も 馬も 道ゆきつかれ死にゝけり。旅寝かさなるほどのかそけさ 釈迢空
人暑うして死神が死ににけり 永田耕衣 自人
今死にし冬蜂の骸掌にかろき 内藤吐天 鳴海抄
今死にし母をゆすりて春の地震 岸田稚魚 『雪涅槃』
仰ぎ見る宙青かりき蝉の死に 柴田奈美
仰向けにもぐら死にをり油照り 石原栄子「黄玉」
住職となれば死にけり鶏頭花 荻原井泉水
何となう死に来た世の惜まるる 夏目漱石 明治二十七年
何の苦もなささうに死に金亀虫 右城暮石 声と声
何もかも死に尽したる野面にて我が足音 尾崎放哉
俳人は死に顔佳けれ雪の家 たむらちせい
倖か死に果てたるも年守るも 石田波郷
傘の下に父生き代り死に代り 中村苑子
働きて忽と死にたし稲びかり 古賀まり子 緑の野
僧朝顔幾死に返る法の松 芭蕉
兎死に夜となり牡丹雪が降る 川口重美
兜虫やすやすと死に遂せしよ 行方克巳
兜虫死にたる脚が脚を抱き 加藤楸邨
全身で蛇死にゆくや尼寺冷え 和田悟朗
八百庄は酔ひ死にし葉柳垂れて 中塚一碧樓
六月やごとんと夜風死ににくる 増田まさみ
兵の死に砂一握を奉る 宇多喜代子
冬ざくら死に逆らはぬ鳥けもの 木内彰志
冬の蜂サツシの窓を死にどころ 木下雪洸
冬の蝶水面明りに死にゆける 火村卓造
冬の蝿死にたる蝿の上歩む 大隅徳保
冬仕度さて死に支度をもせねば 小林一歩
冬枯に死にたい死にたいが病かな 瀧井孝作
冬生に家なし死に墓なし 加藤楸邨(1905-93)
冬蜂の死にどころなく歩きけり 鬼城句集 村上鬼城
冬鴎生に家なし死に墓なし 加藤秋邨 野哭
冷たさの蒲団に死にもせざりけり 村上鬼城
凍蝶の翅ををさめて死ににけり 村上鬼城
凭せかけ仁王のすさましき死に體 竹中宏 句集未収録
初夢や金も拾はず死にもせず 漱石
初日燦々死に価して生きたかり 磯貝碧蹄館 握手
勿忘草人は恋にも死ににけり 林翔
十年あはずして死にき野分星 柴田白葉女
半分は死に体にゐて日向ぼこ 松山和子
友の死につどへる樵や閑古鳥 飯田蛇笏 山廬集
友の死に堪へゆく鱧を食べにけり 山田みづえ 忘
友の死に日暮るる路と花杏 大井雅人 龍岡村
友の死に湛へゆく鱧を食べにけり 山田みづえ
友垣はみな死にたれど祭かな 松崎豊
口あけしまゝに死にたり遅き日を 瀧澤伊代次
口笛ひゆうとゴツホ死にたるは夏か 藤田湘子「白面」
古文書の紙魚生きかはり死にかはり 梅沢春子
向日葵がすきで狂ひて死にし画家 高浜虚子
君の死にまむかへば詩生きる秋 石原八束 『仮幻』以後
吾もここで死にたしと思ふ冬座敷 三枝正一路
吾子死にし青嶺ゆ光雲ひよこ色 香西照雄「素志」
味噌に指さしぬ二月に死にもせず 坪内稔典
啼き方もまた死に方も蝉愚直 高澤良一 素抱
喋るだけ死に近づくよ青田の父 山口伸
嘴太鴉啼くこゑ聞けば死体さへ名さへのこさず死にゆきしもの 土岐善麿
四天梅雨に路地の栄坊死にし香奠飯粒で貼る 橋本夢道 無禮なる妻抄
四月馬鹿人の死に嘘なかりけり 安住敦
国境追はれしカール・マルクスは妻におくれて死ににけるかな 大塚金之助
堂堂と死にそびれたり初明り 山崎十生
塩間に鮎死にかゝる時雨かな 如行 俳諧撰集「有磯海」
壁の色して死ににけり守宮の子 ふけとしこ 鎌の刃
壮年の死にざまに似て兜虫 福田甲子雄
壮麗な銀河とおもふ人の死に 柴田白葉女
夏死にて川端茅舎すがすがし 下村槐太 天涯
夏炉焚き死に遅れしや癩われは 村越化石 山國抄
夕焼に遺書のつたなく死ににけり 佐藤鬼房 名もなき日夜
夙く死にしかばひよどりの声短し 千代田葛彦 旅人木
夜の森や一寸死にたく冬不運 細谷源二 砂金帯
夜の蝉壁にあたまをうちつけ死にき 篠原梵
夜神楽の死にゆく鬼に手を叩く 野見山ひふみ
大き蛾の死にゐし朝の湯の隅に 岸風三樓
大事がる金魚死にたり枯しのぶ 枯荵 正岡子規
大薩?界綿虫の死にどころ 加倉井秋を
天に天狼日本狼死に絶えし 島世衣子
天の川死につゝ渡る役者かな 攝津幸彦
天蚕蛾机叩いて死にたくなる 宮坂静生 樹下
夫の死に現し世のみな陽炎へり 殿村菟絲子 『旅雁』
夫の死に関りはなし葦の枯 殿村莵絲子 花寂び 以後
夫一人死にき花火の淡黄色 殿村莵絲子 雨 月
夫死にしあとのながいきとろろ汁 関戸靖子
女王蜂と逢はねば秋の蜂死にし 萩原麦草 麦嵐
妻を捨て子を捨て花に死にし人 下村梅子
姉の死に叔父が泣くなり花菜漬 鈴木鷹夫 大津絵
孵化場に死に鴉吊る春疾風 石川文子
宝恵籠や死にゆく時も足袋履いて 角川春樹
実ざくらや死にのこりたる菴の主 蕪村「蕪村句集」
寒すばる或るときは死に憧れし やなせみわ
寒の金魚沈めるままに死にて居り 宮坂静生 青胡桃
寒の雲大き先生の死に遭ひぬ 内藤吐天 鳴海抄
寒北斗死にはじめたる後頭部 栗林千津
寒曉の青年の死に隣りせり 山本歩禅
寒林に入りて死に得ず返せしと 右城暮石 声と声
寒鮒の死にてぞ臭く匂ひけり 永田耕衣(1900-97)
寝に落つるきはの死に似て朧闇 内海守
寸前に雪ふる誰も彼も死に 永田耕一郎 氷紋
尊厳といふ死に際や鬱金咲く 佐野鬼人
小説の男女死に絶え煮こぼれる 増田まさみ
小鳥死に枯野よく透く籠のこる 飴山實(1926-2000)
少しだけ死にたくなりぬ露の玉 齋藤玄 『無畔』
尽く蛍死にけり籠の中 蛍 正岡子規
屍より死に近くあり夏の河 高澤晶子 純愛
履き慣れし靴底減らし死に生きる 稲葉直
山に死にたくて山住み一位の実 井沢正江 湖の伝説
山よりも静か母の死に顔 橋本夢道 無類の妻
山晴れて父の死にとぶ大やんま 中山純子 沙羅
山鳩の死に緑さす山の樹々 三谷昭 獣身
岩魚の目くもりをらねど死にゐたり 茨木和生 往馬
岬端の笹鳴死にそこねては 齋藤愼爾
川涼し人生きかはり死にかはり 村松紅花
師走の些事その一つにてひと死にき 及川貞 夕焼
年行くや生き上手とも死に下手とも 河合未光
幼く死にし妹ふみ子を懐ふ 雑草 長谷川零餘子
幼子の死に雲ふかし落葉降る 飯田蛇笏 椿花集
幾万の蝉死に絶えて風の音 長谷川櫂「虚空」
広島の夜陰死にたる松立てり 西東三鬼
底しれず渦なす夏潮死にたしや 柴田白葉女
庭鳥が翔りゆく神の死にたる日 徳弘純 麦のほとり 以後
延若も死にたる春の炬燵かな 龍岡晋
弟死にしそのままの蒲団ふくらみ シヤツと雑草 栗林一石路
弱り目に崇り目の咳死にはせぬ 原田柏生
御死にたか今少ししたら蓮の花 夏目漱石 明治二十八年
微笑して死にたる君とききしときあはれ鋭き嫉妬がわきぬ 相良宏
急に死にて子規に届かず海雲のよう 松本勇二
恋ひ狂ひ飢ゑ死にし石秋の虹 野澤節子 花 季
恋死にし松井須磨子の花筐 西本一都 景色
悴める手に死に給ふ髪を梳く 都筑智子
我作る菜に死にてあり冬の蜂 杉田久女
我顔死に色したことを誰れも首はなんだ夜の虫の音 河東碧梧桐
戦死者の妻も死にけり冬干潟 吉田汀史
手のうちに二三度はねて死にゆける子鮎の命のああ軽きかな 小西久二郎
手もよ足もよいまは死にせまる妻を前(妻の死) 栗林一石路
折れし葱立つ葱人の死にいそぐ 榎本冬一郎 眼光
拡げおく白紙へ何か死ににくる 森田智子
拭いても拭いても死にゆく妻の足うらの魚の目 栗林一石路
故郷へ死にゝ帰りしや河豚の友 村上鬼城
故郷や蝌蚪もむじなも死に絶えて 筑紫磐井 花鳥諷詠
斎場御獄蝶蜂蝉の死にどころ 山田春生
旅仕度また死に支度山ざくら 木村敏男
日々死にて土民コレラを知らず怖づ 長谷川素逝 砲車
日に酔ひて死にたる如し日向ぼこ 高浜虚子
日の前妻の死にゆくに時計見ることよ 栗林一石路
日の扇ざはざはと死にをくれをる 清水径子
日向ぼこ鳥の死に処に思ひ馳せ 高澤良一 さざなみやつこ
昆虫の冬さまざまに死にゆける 松村蒼石 雪
昇りくる月のひかりを刻みゐし時計は匣に死にてをりたり 米口實
明け易し死にたる者にとりまかれ 平井照敏 天上大風
明易や天涯へ星死ににゆく 亀田憲壱
春の星死にそびれたるごとく燃ゆ 仙田洋子
春の蚊の死にに生まれてきたりけり 山田六甲
春塵や東京はわが死にどころ 鈴木真砂女 夕螢
春愁の昨日死にたく今日生きたく 加藤三七子
春泥や泥という字の笑い死に 増田まさみ
春浅し死にゆく人を笑はせて 一條友子
昨日は死にき明日は出水の泥昼顔 高柳重信
昼寝する猫死に時を知つてをり 谷口桂子
暁闇は/死に抱き/夕闇/殺し抱き 折笠美秋 火傅書
曼珠沙華死にきれずして髪を切る 和田耕三郎
月に暈死におくれたる人訪へば 栗林千津
月の下死に近づきて歩きけり 星野立子
月の砂漠に死にゆけるひとの数 黒田杏子 花下草上
月光にいのち死にゆく人と寝る 橋本多佳子
月光に打たれ死にする桔梗かな 柿本多映
月光は美し吾は死に侍りぬ 橋本多佳子
月明の岩に凭れて死にはじむ 出口 善子
朝顔は死にたる壁のうしろかな 立花北枝
朱鷺死にて時雨にけぶる小佐渡山 関根チヨ
村は新緑戸籍に死にし兵帰る 橋本夢道 無礼なる妻
杣の死に斧を祀るやほととぎす 飯田蛇笏 山廬集
枇杷食べて雀の死にし話する 細見綾子
枯葉舞ふ死にも悦楽あるごとく 林翔
柚子匂ふすぐそこの死に目ひらけば 加藤秋邨 まぼろしの鹿
栗鼠の死に青深みゆく秋摩周 文挟夫佐恵 黄 瀬
桃色の貝の死にゆく時間見ゆよごれつつ沖に攫はれはじむ 河野愛子
桐の花死に花咲かすときがきて 津川あい
桔梗や死に一言の暇なし 長谷川櫂 虚空
梅咲いてをのこの飯匙蛇は死にゆきぬ 軽部烏帽子 [しどみ]の花
梅寒しあとからあとゝ人の死に 久保田万太郎 流寓抄
梅雨の躑躅よ人が死にかけてゐる 北原白秋
棘ばかり鋭くなりて薔薇老いぬ老いざるうちに死にたかりしを 築地正子
椎の木の梢に女優ひとりゐて死にゆくときにひかる椎の実 水原紫苑
楽園を死に場所として深山蝶 細見綾子 黄 瀬
歩兵奥沢出でて死にたし黒き敵 細谷源二 鐵
歯を磨きながら死にたい 真冬ガソリンスタンドの床に降る星 穂村弘
死におくれたる雁がねの声聞けり 萩原麦草 麦嵐
死におくれての淋しさ洗濯機を廻し 夏木富士子
死にかかりし人と話して茶が冷えきる 田川飛旅子 花文字
死にかけしこともありしが年忘れ 正岡子規
死にかけし春の風邪を物語 下村槐太 天涯
死にかけた子が黒鬼の絵を画いた 八木三日女 赤い地図
死にかけて猶やかましき秋の蝉 秋の蝉 正岡子規
死にかたをこころに浮べ老小春 富安風生
死にがたしとて簑虫のあつまれる 宮坂 静生
死にがたし生き耐へがたし晩夏光 三橋鷹女
死にきらぬうちより蟻に運ばるる 相生垣瓜人
死にきれぬ捨蚕の口の食ひにけり 加藤秋邨 吹越
死にぎわの髪逆立つは薔薇の午前 久保純夫 水渉記
死にぎわは馬となりたる秋桜 岬千恵
死にごろとなり桃の木に桃登る 折笠美秋 虎嘯記
死にごろとも白桃の旨き頃とも思ふ 河原枇杷男 蝶座 以後
死にさそふものゝ蒼さよ誘蛾燈 山口草堂
死にしかば友泰らかに刈田つゞく 右城暮石 声と声
死にしこと忘れておりぬ麦の秋 高澤晶子 純愛
死にしと師走のうそや望月夜 路 通
死にしふりして蟹あはれ土用浪 原石鼎
死にし人の田の藁塚の藁引き抜く 榎本冬一郎 眼光
死にし人別れし人や遠花火 鈴木真砂女「居待月」
死にし後も雪深く眼を開けてゐむ 永田耕一郎 海絣
死にし父の歯の跡寒しきせるの銀 橋本夢道
死にし骨は海に捨つべし沢庵噛む 金子兜太 少年/生長
死にせれば雨夜帰雁の声の数 千代田葛彦 旅人木
死にそこなつて虫を聴いてゐる 山頭火
死にそびれ絲遊はいと遊ぶかな 苑子
死にたい母も生きたい母もクリスマス 中村草田男
死にたがるいのちを叱咤春を待つ 細見しゆこう
死にたがる子は風花の中にあり 石寒太 炎環
死にたくはなくて無明の栗の花 櫛原希伊子
死にたしと師走のうそや望月夜 路通
死にたしと言いつつ春の蚊を払う 甲州千草
死にたしと言ひたりし手が葱刻む 加藤楸邨(1905-93)
死にたしと迫りて哭きし過去の雪 稲垣きくの 牡 丹
死にたての死者でありけり糸瓜棚 正木ゆう子 悠
死にたまふ師か秋のばら鮮烈に 柴田白葉女 花寂び 以後
死にたるは他家の人なる秋簾 池田澄子
死にたれど猶汗疹ある髪の際 芥川龍之介
死にたればからだに雪と綿詰めて 津川あい
死にたれば一段高し蝋涙ツツ 西東三鬼
死にたれば人きて大根煮きはじむ 下村槐太
死にたれば熊大形に拡げらる 永田耕一郎 海絣
死にたれば白から白のうすごろも 長谷川双魚 『ひとつとや』以後
死にたれば酢が来薪が来ががんぼ来 神尾季羊「権」
死にちかき予感おぼえてわれの亡き後のこと書く木がらしの夜を 吉井勇
死にちかき面に寄り月の光るをいひぬ 橋本多佳子
死につつ生きておる我れと知れ紫蘇時雨 折笠美秋 君なら蝶に
死につゝもまた振り返る乗馬服 攝津幸彦 未刊句集
死にてからび羽毛吹かるる冬鴎 西東三鬼
死にて後一緒になりし墓洗ふ 荻野泰成
死にて生きてかなぶんぶんが高く去る 平畑静塔
死にどころ得て蟷螂のまなこかな 片山依子
死ににゆく猫に真青の薄原 加藤秋邨 まぼろしの鹿
死ににゆく白菊を著て菊人形 細見しゆうこう
死にに行く対の小袖や夏芝居 千手和子
死にはぐれ嫁ぎはぐれて鷽替ふる 古賀まり子
死にはてゝ五体隈なき月明り 中川宋淵 命篇
死にばかり遭ひて小さき傘を借る 林田紀音夫
死にもせず人が減りゆく霧の村 増田河郎子
死にもせぬ旅寝のはてよ秋のくれ ばせを 芭蕉庵小文庫
死にもせぬ旅寝の果よ秋の暮 芭蕉
死にも触れ晩夏のホテルの夕食会 関森勝夫
死にゆくに一度怪訝な眼せり 遠藤進夫
死にゆくはカラスノエンドウより紅し 大坪重治
死にゆくは鬼もあはれや神遊び 野見山朱鳥
死にゆく妻の足うらのよごれ拭いてやる 栗林一石路
死にゆく蟷螂真青な鎌かざしつつ 加藤知世子 花寂び
死にゐたる蟷螂をわが窺へり 百合山羽公 寒雁
死に下手がまたも撃たるる水鉄砲 おおば水杜
死に下手の吾に褪せゆく曼珠沙華 三好潤子
死に下手の鈴虫にまた胡瓜買ふ 奥静代
死に体だぜ君らのボート秋潮に 夜基津吐虫
死に侍るは誰か鵺かや春の闇 中村苑子
死に切らぬうちより蟻に運ばるる 相生垣瓜人 明治草抄
死に到るまで抱擁の蟇の数 堀口星眠 営巣期
死に到る食卓遥か続きゐていくつかは椅子二脚をそなふ 高橋睦郎 飲食
死に場所に士官と兵の差がありて掘り分けられし暗き地下濠 古屋正作
死に場所を求めし猫の大銀河 対馬康子 愛国
死に尊厳なぞといふものなし残暑 江國 滋
死に居るを魔の高笑ふ金魚かな 尾崎迷堂 孤輪
死に後れたる夫の逝き盆の月 河村八重
死に得るや障子貼りたるその中に 萩原麦草 麦嵐
死に急ぐなと蛍に水吹いて 鈴木真砂女
死に怯えおり夕顔の白に和し 長谷川草々
死に損の狼煙あげたる凌霄花 坂間恒子
死に方に差をつけてゐる冰かな 島田牙城
死に方の喉突く話更衣 鈴木鷹夫 風の祭
死に方は天にまかせて花明り 品川鈴子
死に未来あればこそ死ぬ百日紅 宇多喜代子「象」
死に様の美学もありし憂国忌 藤田よしお
死に残りたる人ばかり彼岸河豚 桑原三郎
死に水や風に応えて散る桜 源鬼彦
死に水を他人に飲まれてしまいけり 山崎十生
死に消えてひろごる君や夏の空 三橋敏雄 畳の上
死に真似の死に到るあり 永田耕衣 冷位
死に真似をさせられてゐる春の夢 恩田侑布子
死に真似をして逝きにけり黄金虫 小島健 木の実
死に神のかの指遺い縷紅草 増田まさみ
死に神の遠出してゐる春障子 尾崎隆則
死に神は死ねぬ神かな二重虹 山崎十生「招霊術入門」
死に神は美男なるべし荻の声 池田澄子 たましいの話
死に神は近づけまいぞ着膨れて 鉄山幸子
死に神を負ひ香水の香をまとひ 櫛原希伊子
死に給ふ父に茂吉のつばくらめ 品川鈴子
死に至るわが道草のおほばこよ 佐藤鬼房
死に至る時間蕪を煮る時間 永島靖子
死に至る襁褓二とせ蝉しぐれ 赤松[けい]子 白毫
死に近きかんばせ白く卯木咲きぬ 太田鴻村 穂国
死に近き人を思えば牡丹の芽 岩田由美
死に近き妻に団扇の風送る 石倉啓補
死に近き母に添寝のしんしんと遠田のかはず天に聞こゆる 斎藤茂吉
死に近き鸚鵡の諳んじた言葉 三橋たまき
死に近く咳こめる眼をあいてゐる 川口重美
死に遅る滝の長さがありにけり 攝津幸彦
死に遅れたる母は花豆咲かせいて 穴井太 原郷樹林
死に遅れたる父は父どち魚遊び 中村苑子
死に遅れたる蟷螂を蔑めり 上田五千石 田園
死に遠く飢ゑも爽やか霰うつ 楸邨
死に際の台詞を思ふ朧かな 星野明世
死に際は蝶いちまいをひきよせる 宇多喜代子
死に隣る明暮なるをはこべ咲く 田川飛旅子 『山法師』
死に難き世の煤ぼこり払ひけり 橋本榮治 逆旅
死に順は突然決まる葉付き柚子 池田澄子 たましいの話
死に顔が童女に変はる雪明り 笹本千賀子
死に顔まで責任もてぬ青芒 岸本マチ子
死に魚に秋風くらき眼せり 原裕 青垣
死ぬものは死にゆく躑躅燃えてをり 臼田亞浪 定本亜浪句集
死ぬものは死に亜浪忌も古りにけり 松崎鉄之介
死んで花が咲くなら死にます春の空 内田南草
死神が時を渡つて来て死にぬ 永田耕衣 陸沈考
死者を早や死に神去りし花柘榴 右城暮石 上下
死顔に蚊がとまる何として死にし 栗林一石路
母が死にゆく深夜の玻璃に燃ゆる火事 加藤秋邨 まぼろしの鹿
母と今死にたしと思ふ髪洗ふ 坂巻純子
母に逢はず母死にしより霜の幾朝 中塚一碧樓
母の死にはじまる秋の夜道なり 松澤昭 神立
母は島籠め死に忘れして狂ひもせす 高柳重信
母は食ひ得ず死にし九年母わが食ふ 杉山岳陽 晩婚
母も死に子も死に河が流れてゐた 高屋窓秋
母死にしその夜や雛納めけり 岸田稚魚 『雪涅槃』
母死にて母に貰ひし雛伏目 品川鈴子
母死に給ふどれが真綿か白髪か 小寺正三
毒のんで死に鶏頭となりて立つ 徳弘純 非望
気軽に死に一箱の煙草匿しゐき 片山桃史 北方兵團
気軽に死に背嚢を重く遺せし 片山桃史 北方兵團
水仙花死に急ぐなと母の声 古賀まり子 緑の野
水捨てる少女よ金魚死にたるか 北光星
水澄むや死にゆくものに開く扉 藤田直子
水餅や死に関したる書の溜る 田川飛旅子 『山法師』
汝、山河、濡れたる麻薬死にみちてたづねる沙漠 高柳重信
沈丁花少しあばれて死にゆけり 久保 純夫
沙羅の花楸邨の死にかかはらぬ 宮慶一郎
沢瀉やいくさに死にしみなわかし 森澄雄
河豚に死にし噂の人に逢ひにけり 関谷嘶風
河豚喰うて死にし哀れや寺男 高橋淡路女 梶の葉
河骨やもののふ死にし野の果てに 河合洋子
波郷死に枯萩に日の載りてゐし 加畑吉男
海に青雲生き死に言わず生きんとのみ 金子兜太 少年/生長
海南風死に到るまで茶色の瞳 橋本多佳子「紅絲」
海月一つ池に放てば死ににけり 青峰集 島田青峰
海贏仇の彼もいくさで死にしとか 成瀬櫻桃子 風色
涅槃より衆生ほとほと死にたる図 皆吉爽雨
涙出づ眼鏡のままに死にしかと 西東三鬼
渋谷には親よりはやく死にたる児ひすがら石を積みそして積み 仙波龍英
満月の雪のこの底焦れ死に 榎本好宏
漁夫の死に人屯せり朝曇 吉野俊二
潮澄んでをり生き別れ死に別れ 石田勝彦 秋興
灯のもとにかたく死にをる山蛾かな 太田鴻村 穂国
炎天にテントを組むは死にたるか 藤田湘子
炎天やいくたび人の死に逢ひし 斎藤空華 空華句集
炎天や死にし血生き血よりも濃し 右城暮石 上下
無名死に鷺佇つことの幾夏か 斎藤玄 無畔
無患子の下に死にたるもの多く 山西雅子
煙突にのぞかれて日々死にきれず 林田紀音夫
熱湯にたじろがず蟻死ににけり 右城暮石 上下
父の死に会へぬ車中の夏蜜柑 阿部寒林「夢」
父の死に泣いた瞳笑う教師迎え 松谷登城夫
父の死に秋冷ゆる夜となりにけり 稲畑汀子 汀子第二句集
父はやく死にしあと母風の盆 古澤太穂
父も母も家にて死にき吊忍 岡本眸
父死にて浮世の海を一人かな 松瀬青々
片陰に地獄劇見て死に度くなし 町田しげき
牡蠣を打つ岩と同じに死にたけれ 萩原麦草 麦嵐
犬死にか野垂れ死将曼珠沙華 大関靖博
犬死にき実生つばきに初蕾 及川貞 夕焼
犬死にゆきひぐらしの帽みなかぶる 金子皆子
狸死に狐留守なり秋の風 秋風 正岡子規
猟鳥の死に切りし眼の葡萄色 右城暮石 上下
玉虫の何するすべもなく死にし 中村汀女
玉虫の死にからびたる冬畳 飯田蛇笏 山廬集
玉虫の気に入らざれば死ににけり 永末恵子 発色
玉虫はおのが光の中に死にき 加藤秋邨
玉虫は死にたり光失はず 下村梅子
生きかはり死にかはりして打つ田かな 鬼城
生きはぐれ死にはぐれまた桃を見き 折笠美秋 死出の衣は
生きるより死に近き声きりぎりす 右城暮石 上下
生き急ぐな死にいそぐなと雉子の声 清塚和風
生き方は死に方に似て花の雲 佐藤ます子
生き方も死に方もまた霧の中 東 智恵子
生き死ににながるゝ月日石蕗咲けり 河野静雲
生き死にのある夜しきりに雪の声 瀧川重子
生き死にのこと杳として黴の文 磯田未知子
生き死にのこと言ひておる麦茶かな 久保木信也
生き死にのほかなる鳴子一二声 飯田蛇笏 山廬集
生き死にの外のたんぽぽまたたんぽぽ 中村わさび
生き死にの手術のあとやシクラメン 石田小坡
生き死にの言葉同じのふぐと汁 河野南畦 湖の森
生き死にの話とぎれてメロン食ふ 三宅 桂
生き死にの話に及び土筆和え 増田斗志
生き死には言葉とならず忍釣る 河野南畦 『広場』
生き死にやさもあらばあれ馬上盃 並木邑人
生き死にを俳諧の種籠枕 長谷川櫂 虚空
生き死にを清水のふちに蟹赤し 川崎展宏
病人のやつぱり死にて冴返る 久保田万太郎 草の丈
痩せはてゝ死に力なや冬の蝿 虚子
白桃や死に損ひし妻が笑む 鈴木鷹夫 風の祭
白猫に乗りて死にゆく梅の花 攝津幸彦
真珠母貝後につづけば犬死にだ 相原左義長
短夜のあはれ一遍死にの助 石塚友二
砂町は冬木だになし死に得んや 石田波郷
砂蒸しの秋は死にたる形かな 平井照敏 天上大風
祐助や静かなる死に逢ひにける 小川原嘘帥
禁欲の死に神はじけ鳳仙花 増田まさみ
秋の蜂むくろを抱きて死ににけり 齋藤愼爾
秋晴に駱駝の歌で死にたいね 越高飛騨男
秋祭生き種子死に種子選りて父 齋藤愼爾
秋蜂の五番札所に死にに来し 名和未知
秋蝉の死にそこねたる形かな 小菅防風
秋風やこころ冷ゆるは死にゆくなり 内藤吐天 鳴海抄
稚ない兵士ぺんぺん草へ死に絶える 穴井太 土語
稚な鮎死にたる数をひからしめ 福永耕二
空(くう)をはさむ蟹死にをるや雲の峰 河東碧梧桐(1873-1937)
空をはさむ蟹死にをるや雲の峰 河東碧梧桐
空を出て死にたる鳥や薄氷 永田耕衣 冷位
窃(ふか)きこの水の死にたる狩の径 齋藤玄 『狩眼』
竜の髯温和しかりし犬死にき 井上美子
竹煮草婆はころりと死にしかな 宮田正和
笹鳴はさびしきいろに死にゐたり 中尾白雨 中尾白雨句集
籠枕死にあひし身の置きどころ 井沢正江 湖の伝説
紅梅や死にゆく鳥の翅広し 柿本多映
純白の砂漠に死にし黄金虫 仙田洋子 雲は王冠
累々と屋根死に手から歩きだす 林田紀音夫
絵双六死にはぐれたる生活かも 古賀まり子 緑の野
綿帽子ありてこの家死に絶えし 池内たけし
総彦は死にき巷に降る木の葉 石塚友二
罌粟よりあらわ少年を死に強いた時期 金子兜太 少年/生長
罠なくて狐死にをる野分かな 河東碧梧桐
義父の死におどろきはおる外套重し 森川暁水 淀
義父の死に吾もがくがくと嘆く師走 森川暁水 淀
習作の牡丹傑作となり死にき 山口青邨
翔ぶよりは死に真似上手天道虫 中村保典
老いの春死ぬ気はなくて死にたがる 小出秋光
老ぼれて眉目死にたる炬燵かな 村上鬼城
老臭は死臭の稀釈みづからに嗅ぎつつ慣れむ死にあらかじめ 高橋睦郎
老衰といふ死に方や冬の蠅 富安風生
耐ふるものみな死に絶えて虫は在り 中村苑子
肉親の死に音もなき鰯雲 松村蒼石 雪
胡瓜曲がる死に装束が縫いあがり 長谷川草々
胸の上にこほろぎが鳴くと云ひて死にし 横山白虹
腸が泣きどころ釈迦死に給ふ 堀口星眠 樹の雫
舗装路に蚯蚓死にをりひからびて 原口英二
芥子のごと燃え、死にたきと若かりし 稲垣きくの 牡 丹
花に遅速ほんのわずかや人の死にも 折笠美秋 死出の衣は
花菜漬噛み死に頃といふ齢 池上貴誉子
若き死にあまりに晴れて刈田つづく 細見綾子 黄 炎
草の矢にあたりてわれは死ににけり 細川加賀 生身魂
草の花人の死にしは昔なり 草の花 正岡子規
草の花生にも死にも水使う 保尾胖子
草蜉蝣死に抗いて灯にすがる 水谷田鶴
菊白し死にゆく人に血を送る 相馬遷子 雪嶺
菊白し死に逢ひ得しは神の意志か 岩田昌寿 地の塩
華麗なるここに死にざま秋の蝶 楠本憲吉
萱芒生き死にの世の揺れてをり 櫛原希伊子
落葉風死に遅れしは墓洗ふ 小林康治 『華髪』
葉桜や生き残りにして死に残り 木村敏男
葛の花くらく死にたく死にがたく 白泉
葱洗ふ濡れし手のまゝ死にゆけり 瀧澤伊代次
蓼の花ちよつと死にたくなりにけり 鈴木真砂女
蕗の薹死に近づくはほろ苦き 高澤晶子
蕗味噌や夫逝きてわれ死に易き 武居 愛
蘆の角死に打ちどめのなかりけり 大木あまり 火球
蚊とんぼは何を運びて死にたるや 栗林千津
蚊遣して死にゆく猫と夜を徹す 田中芳夫
蜥蜴の目死にて青空みてをりぬ 佐野まもる
蜻蛉の死にても臭ひあらざりき 右城暮石 声と声
蝉時雨少しづつ蝉死に替はり 花尻万博
蝉死にても生きても同じひややかさ 加藤かけい
蝶燕母も来給ふ死に得んや 石田波郷
蝶蜂も死にて花野の終る時 細見綾子 黄 瀬
蟷螂もこゑ出せば死に易からむ 藤田湘子 てんてん
蟹を見て三鬼の死にし家は見ず 秋元不死男
蟹死にて仰向く海の底の墓 西東三鬼
行く秋の死にそこなひが歸りけり 行く秋 正岡子規
西国に人の死にたる独楽あそび 田沼文雄
討死にの幾千ほどの風すみれ 鍵和田[ゆう]子 武蔵野
貝寄風や若く死にたる弟に 榎本好宏
赤潮に口張つて鯔死にゐたり 茨木和生 野迫川
走り根の傍へが花の死に処 高澤良一 寒暑
走馬燈人に死に頃などはなし 長峰竹芳(好日)
足つって死にそこないし海を前 高澤良一 素抱
踏まれどうしの磯巾着の死に狂ひ 中村苑子
身に沁みて死にき遺るは謗らるゝ 楸邨
身に沁みて死にき遺子は謗らるゝ 加藤楸邨
軍船よ浮ぶ豚舎よ死にたくは無い 藤後左右
透谷の死に方はうれん草ゆでる 小澤實(1956-)
釈迦もまた死にてゆきにきそのときに娑羅双樹のした夜しづかにて 二宮冬鳥
野や枯色母枯色に死にゆけり 小寺正三
金魚の死はらからの死に続きけり 高澤良一 素抱
鈴虫のからりと死にし小籠かな 原田浜人
鈴虫の死に絶えるまでいくつ寝る 鈴木明
鈴虫を飼ひて死にゆくことも見る 秀雄
門を出てわれら花見に死ににゆく 津沢マサ子 楕円の昼
門火焚くおもざしの死に親しめる 伊丹三樹彦
閉ぢし翅しづかにひらき蝶死にき 篠原梵(1910-74)
障子貼る障子の家に死にたくて 大越 晶
雁渡し死にゆくものに添寝して 長岡きよ子
雨一日金魚が浮いて死にさうに 高澤良一 素抱
雪の上に今か死にたる青鳩のふくだめる胸に吾は手ふるる 前田夕暮
雪を床やはり孤りで死にゆきし 佐野良太 樫
雪崩あと兎真白く死にゐたり 田原玉乃
雪柳生死に右往左往して 寺井谷子
霜の夜の死に方の書を一、二冊 山田みづえ
霜の夜や死に方の書を一、二冊 山田みづえ
霜柱壊ゆるごとくに死に給ふ 小林康治 四季貧窮
露の土父も教師として死にき 林翔 和紙
青嵐死にゆく人の力かな 内田美紗 誕生日
青時雨この池のもの死に絶えて 依光陽子
青葉木莵死にたくなしと思ふかな 皆川白陀
顔死にてゐし冬蜂の針を出す 加藤知世子 花寂び
風と云ふ風が死にゐる大蓮田 高澤良一 ももすずめ
風の無い夜は厭だと空つ風に死にゆけり 石橋辰之助
風の秋人の死に逢ひ生に合ひ 井上哲王
風船の離るるごとく死にゆけり 平井照敏 天上大風
颱風過しづかに寝ねて死にちかき 橋本多佳子
食拒み死にゆく母か白木槿 平松鉦重
馬の死にでけでけでけと夏の月 攝津幸彦 鹿々集
髪の奥より死にゆく暗さ寒く来し 齋藤玄 『玄』
魚夫の死に並ぶ造花を遺児が欲しがる 穴井太 鶏と鳩と夕焼と
鱶の死に白一団の海女よぎる 友岡子郷
鳴き急ぎ死に急ぐなよ初蝉よ 中村苑子
鵺なくや退きどき死に際ぬかりあるな 平井さち子 紅き栞
麗かや野に死に真似の遊びして 中村苑子
黒き瞳をして蝉死にき朝日さす 柴田白葉女 遠い橋
鼬罠孫に伝へて死にゆけり 高木公園
●事切れる
●身罷る
美しく生きて身罷り星月夜 浅井 詔子
身罷りし師へ夕蝉の声絞る 西田孤影
百の蝉鳴いて身罷る大樹かな 渡辺ミチ子(道)
身まかるや生るゝや九月雨隣 石塚友二 光塵
此秋に堪へでや人の身まかりぬ 秋 正岡子規
●他界する
一本は他界へ傾ぐ冬欅 平松彌栄子
他界とは桜に透ける向う側 宇多喜代子 象
他界にて裾をおろせば籾ひとつ 中村苑子
他界より来てまた帰る生姜売り 藤原月彦(1952-)
他界より覗く眼のあり夕桜 穴井太 天籟雑唱
兔穴他界の闇を見るごとし 大石悦子
彼岸の雀よ他界想はで他界せしは 中村草田男
朧濃く他界の言葉吐きしかな 齋藤愼爾
枯葦原他界のひかりはばからず 和田知子
沼の香の他界を見たる秋螢 河野南畦
睡りつつ他界を覗く嬰児かな 藤原月彦
荒海や他界のごとき餅の光 斎藤玄
藻の花を覗けば他界も暗かりき 河原枇杷男 訶梨陀夜
雪の山遥か他界にあるごとし 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
雪虫や俄かに君が他界せし 瀧井孝作
●息を引く
水尽きて引きとる息や引板の音 黒柳召波 春泥句集
●息が絶える
金雀枝やカエサル如何に息絶へし 大林淳男
絶息や湯たんぽすぐに外すべし 櫂未知子 蒙古斑
●世を去る
おでんやに借を残して世を去りし 中谷楓子
この世から君は去りにきこの世冷ゆ 関成美
世を去りしひとと牡丹を見てゐたり 野見山朱鳥
世を去るは風になること花は葉に 和田耕三郎
元日の往診この世去る人に 堀口星眠 青葉木菟
夏料理世を去る人へそよぎけり 熊谷愛子
夜の雨ひびき蚕飼の世は去りし 飯田龍太
徳川の世は遠く去りちゝろ虫 鈴鹿野風呂 浜木綿
接木して世を去る伯父でありしかな 平井照敏 天上大風
春落葉利休この世を去りし日か 飯田龍太
春蝉や世を去る物に終の汗 岩村蓬
月見むと世を去りぎはの人の言 細谷源二 砂金帯
走馬燈馳けて男も女もこの世去る 文挟夫佐恵
●骨に成る
●死去
花冷やボーヴォワールの死去を聞く 仙田洋子 橋のあなたに
●逝去
先生の逝去は一度夏百夜 池田澄子 たましいの話
●昇天
しづかなる野山の晴れや昇天日 竹田哲「鉄神父俳句集」
アンダルシアふうの昼過ぐ ギター曲 昇天の 伊丹公子 パースの秋
コスモスの人気なければ昇天す 高澤良一 鳩信
メーデーの束の風船昇天す 橋本美代子
一木の胴に日の差す昇天祭 岩淵喜代子 螢袋に灯をともす
一菩薩面輪昇天春深し 橋本鶏二
一螢火高樹に沿ひて昇天す 上田五千石 田園
三鬼昇天嘘にはあらず蟻歩む 岸風三樓
三鬼昇天松の花散る水の上 角川源義
丑の日のけむり窓より昇天す 五所平之助
五月晴れ白粉焼けの昇天す 石原八束 空の渚
五月晴友がうがうと昇天す 國安半久
低鼻の死顔寒夜昇天す 津田清子 二人称
凍死者のたましいが 一枚のむしろの下から 昇天する 吉岡禅寺洞
囀や血の硝子絵の昇天図 野見山朱鳥
大仙となり昇天す梅雨微塵 石原八束
大海馬背びれひらひら昇天す 高澤良一 素抱
太宰昇天虹のみにつぶやくこともなし 河野南畦 『黒い夏』
捨苗の緑を捨てて昇天す 百合山羽公 寒雁
教会の芭蕉玉巻き昇天祭 景山筍吉「虹」
昇天す長病み果てし梅雨晴れに 渡辺恭子
昇天の合掌そろふ梅雨夕焼 下村ひろし 西陲集
昇天の夢や見るらん春の風 春風 正岡子規
昇天の巌を押へて瀧飛沫く 野見山朱鳥
昇天の志なき鯰かな 藤岡筑邨
昇天の祈りの声が夏まだき 相川やす志
昇天寸前旱老婆の白日傘 森 澄雄
昇天日駅に犇めく帰国バス 関森勝夫
昇天祭夕月楚楚と天にあり 古賀まり子
春昼冷やけしこの日草竜も昇天すとかや 日夏耿之介 溝五位句稾
時のかなた昇天すもの日のはじめ 飯田蛇笏
晴れときどき豚の昇天倭国の都 夏石番矢 神々のフーガ
木に化けて昇天祭(ヒンメル・ファールト)にみているなり 阿部完市 軽のやまめ
木犀の香に昇天の鷹ひとつ 飯田龍太
枯菊を焚くやつひの香昇天す 大橋敦子 手 鞠
液状のパンとて飲めり昇天祭 関森勝夫「親近」
火山の青空夏雲雀の声昇天す 原子公平
為すことのすべてを終へて冬昇天 阿部みどり女 月下美人
父母昇天つららを垂らし早寝の戸 細谷源二 砂金帯
白鳥が引く昇天図さながらに 片山由美子 水精
終の日の氷柱そのまゝ昇天す 窓秋
老猫を抱き医へ聖母昇天祭 杉山鮎水
耕衣昇天静塔発ちし大根穴 黒田杏子 花下草上
花の主の昇天ののちの花 黒田杏子 花下草上
草の絮昇天ためしためし飛ぶ 赤松[けい]子 白毫
被昇天そののちの聖母露に濡れ 阿波野青畝
詩の 丹頂の鶴となつての 昇天だつた 吉岡禅寺洞
贄の熊昇天雪の降り止まず 柴田黒猿
野馬追の姿のままに昇天す 阿部みどり女
金木犀の香の中の一昇天者 平井照敏
降る雪を仰げば昇天する如し 夏石番矢(1955-)
雨の中雲雀ぶるぶる昇天す 西東三鬼(1900-62)
雲雀昇天三鬼歿後の雨風がち 小林康治 玄霜
靴みがきのうしろこがらし昇天す 石原八束 空の渚
風に乗り昇天の情朴の花 山口青邨
●往生
ころり往生阿弥陀を拝す夏衣 高澤良一 素抱
コロリ往生したいしたいと梅雨に入る 相原左義長
仔燕に往生極楽院の天 山田みづえ
元日や微酔これ往生之心 河野静雲
初日の出喩ふ言葉も立ち往生 高澤良一 鳩信
岩隠すほどの萩咲く往生寺 徳竹さかえ
彼岸には死れける往生疑ひなし 彼岸 正岡子規
往生に茜さすべしかたつむり 上田五千石
往生の手形に写経法師蝉 高澤良一 随笑
往生の明日をおもへば明易き 松本丈(魚座)
往生の決まりて蓮の花懶し 筑紫磐井 婆伽梵
往生の狢をかこむ僧侶かな 石田勝彦 秋興
往生の語をもてあそぶおでん酒 小林康治 『叢林』
往生の道炎天を貫けり 伊藤通明
往生の鯉に小春の日を当てて 斎藤玄 雁道
往生をひかへこの冬あたたかし 岩城 久治
往生坂上に醍醐といふさくら 木村里風子
往生際雲厚からず薄からず 栗林千津
朝涼の蔀戸開く往生院 宇野慂子
穀象の一往生のありにけり 藤田あけ烏 赤松
立つたまま往生したき桜かな 鳴戸奈菜
立ながら往生申すかがしかな 立花北枝
竹煮草立ち往生の末に咲く 大石雄鬼
花筵往生際の話など 塚本忠
苔を敷き往生極楽院涼し 轡田 進
荒東風や女人往生大往生 黒田杏子 花下草上
落椿往生際は潔ぎよく 松田節子
葱坊主往生の果て通せん坊 元橋孝之
頑なでとほしいい往生の水温み 梅林句屑 喜谷六花
●大往生
何時からを大往生という鳥渡る 綾野南志
大往生遂げむばかりの枯公孫樹 高澤良一 さざなみやつこ
寒牡丹大往生のあしたかな 黒田杏子 一木一草
山眠るや大往生の姿我 松根東洋城
生国に大往生せん曼珠沙華 新谷ひろし
百姓の大往生や鳳仙花 深川正一郎
荒東風や女人往生大往生 黒田杏子 花下草上
菊匂ふ大往生といふ今宵 赤尾恵以
餅腹や大往生を父に謝す(一月十七日父死す。百一歳なりき) 藤田湘子 てんてん
馬にして大往生や立葵 岩田由美 夏安
●成仏
から鮭は成佛したる姿哉 乾鮭 正岡子規
喚く蝉二百億劫(こう)経て成佛 高澤良一 随笑
寒卵ことこと煮えて成仏す 百合山羽公 寒雁
忘れ庵秋風に蜘蛛成佛す 中勘助
成仏を明日に蝉の富楼那(ふるな)の弁 高澤良一 随笑
成仏ヤ夕顔ノ顔ヘチマノ屁 正岡子規
成佛の蛤となる雀かな 雀蛤となる 正岡子規
成佛ヤ夕顏ノ顔ヘチマノ屁 夕顔の実 正岡子規
臂の蚊を成仏せよと打ちにけり 小松月尚
●永眠
かなかなや永眠りせし巌の上 石田波郷
七月三日加藤楸邨永眠す 齊藤美規
春暁の髭そりてのち永眠り 坂巻純子
永眠のはじめは雪となりし母 鳥居真里子
永眠のまえの永住あまのがわ 池田澄子
永眠の頬に日本の扇子置く 柴原保佳
靨のままの永眠干潟に人遊ぶ 磯貝碧蹄館
●鬼籍
つくばねに鬼籍の人と昼の酒 高澤良一 鳩信
ふりむくと鬼籍の増えて合歓の花 徳田かつみ
三日はや混みあつてゐる鬼籍かな 川崎陽子
人ひとり鬼籍におくり春北斗 中山純子
写真また鬼籍へひとり笹粽 中島斌雄
問へばみな鬼籍の人や鰯雲 老川敏彦
敬老の日や句敵はみな鬼籍 小路紫峡
既に鬼籍の霧島ごもり着痩せして 高柳重信
木の葉草の葉夜は鬼籍のひと通る 林田紀音夫
混みあひて十一月の鬼籍かな 岩月通子
花に月差せば鬼籍の人の声 見永千恵子
鬼籍の門に手招く猫の飯饐える 宮崎二健
●鬼簿
点鬼簿に降るにまかせて櫻蘂 佐々木六戈 百韻反故 わたくし雨
点鬼簿に降る花かへで花かへで 佐々木六戈 百韻反故 わたくし雨
点鬼簿の名がみな朱し螢の夜 恩田侑布子
点鬼簿の夕顔朝顔昼顔よ 高柳重信
秋風や故旧大方点鬼簿に 河野静雲
青五月万太郎また点鬼簿裡 石塚友二
●不帰の客
●急死
●客死
客死して火よりも鮮に実千両 古舘曹人 樹下石上
夏潮や客死岩波庄右衛門 綾部仁喜 樸簡
バンクーバー秋に 客死博士の記念公園 伊丹公子 アーギライト
●夭折
古き世に夭折ありき鐘の夏 和田悟朗 法隆寺伝承
夏燕夭折は男のみならず 宇多喜代子 象
夭折といへど夕焼より赤し 櫂未知子 貴族
夭折におくれをとりぬ雲に鳥 宗田安正
夭折に色ありとせば著莪の白 鈴木紀子
夭折に遅れし体泳ぐなり 原雅子(梟)
夭折のかほありありと草茂り 中田剛 竟日
夭折のさだめと知らず入学す 秋山卓三
夭折の兄妬ましき曼珠沙華 金森三猪
夭折の弟があり赤のまま 太田土男
夭折の忌を懇ろに春の雪 山田登美子
夭折の母の一生浮いて来い 小野口正江
夭折の渡る八橋かきつばた 熊谷愛子
夭折の素描を蔵す夏木立 山本洋子
夭折の蝶を見たるや鬱王忌 木割大雄
夭折はすでにかなはず梨の花 福永法弘
夭折もすでに望めず穂麦立つ 馬場駿吉
夭折も天寿も梅の花の中 有泉七種
夭折や泳ぎつく手のつめたさに 中田剛 珠樹以後
夭折を果たせぬ我ら燗熱し 青山茂根
戦死てふ夭折銀河忌と名付く 高橋次郎
栗を剥く夭折をうべなひあうて 千代田葛彦 旅人木
梅青し夭折の顔それぞれに 中田剛 珠樹
樹下の葉揉む手夭折の顔つかむ 赤尾兜子
郭公のこゑの輪よ夭折の友よ 中戸川朝人 尋声
●死者
「喪中欠礼」われの知らざる死者たちが訪いくる冬陽のあたたかき部屋 鈴木英子
『死者の書』を脱け来し石の蛍よ 荻原久美子
いつまでも死者を頼りに梅を干す 相田勝子
えごの花死者にも月日ありにけり 青木山栗子
かの死者の股ですそれはタイヤの山 八木三日女 赤い地図
きさらぎの白鞘ともる死者の胸 鈴木鷹夫 大津絵
きりぎりす胸に組まれる死者の指 雅人
くちなしや死者のさしぐむ涙拭く 赤松[ケイ]子
こんこんと外輪山が眠りをり死者よりも遠くに上りくる月 浜田到
さへづりや綿ふくませる死者の頬 後藤兼志
すぐに了る竜踊の汗生者死者 和知喜八 同齢
すべて女の死者とおり過ぐわが海市 穴井太 土語
だれに告ぐ仰向けの死者藪柑子 森田緑郎
つきまとふ死者の一言寒肥す 鈴木六林男
とりどりの菊もて死者の隙塞ぐ 津田清子 礼 拝
ひまはりを押し矯め死者を通すみち 平井さち子 鷹日和
ふらりと開いた工事場の木戸出て来た死者 堀葦男
まぶためくれば青麦死者を運ぶとき 西川徹郎 家族の肖像
やはらかにわが死者もまた芽吹くなり 笹本千賀子
わが裡の死者を呼び出す曝書かな 橋本榮治 麦生
ゑのころや地下には死者の円き背が 安部保男
をちこちに死者のこゑする蕗のたう 三橋鷹女
パラソルをかざしてゆくよ有史より死者は生者の数を凌ぐに 佐伯裕子
リラ冷えの水を束ねて死者の声 水野真由美
一介の死者たり山茶花垣をなし 和田悟朗
一斉に死者が雷雨を駆け上る 片山桃史 北方兵團
一樹なき死者の山より道をしへ 能村登四郎 民話
一筆桃色(みょうがのこ)死者に一重のまぶたはあり 折笠美秋 虎嘯記
万緑や水につながる死者生者 加藤耕子
丹念の畦塗死者の道なりし 古山のぼる
九年母や死者は訪はるるばかりにて 石田勝彦 秋興
乳房嵩なし死者の形に落着けば 林田紀音夫
亀が曳く死者たちのその千の眼を 水野真由美
俳句おもう以外は死者か われすでに 折笠美秋 虎嘯記
俳句思う以外は死者かわれすでに 折笠美秋
八月の雑踏に来てわが耳へもっとも近き死者を呼び出す 田島邦彦
公園を出てゆくは死者の車ばかり 桑原三郎
冠雲や八月の死者顔の布 平井照敏 天上大風
冬日和死者も生者も路地を抜け 穴井太 天籟雑唱
冬日輪生者が外す死者の札 長谷川双魚 風形
冷し酒ついには死者も謗らるる 能村登四郎
冷まじく死者の像みなつばさあり 井沢正江 一身
冷まじや死者塗りごめに泥の墓 つじ加代子
凍る夜の死者を診て来し顔洗ふ 相馬遷子 山河
初夢の死者なかなかに語りけり 綾部仁喜 樸簡
北極星下死者ガ樹テタル水蒸気 夏石番矢 真空律
十月の葱見て死者の夢ばかり 宮坂静生 山開
南瓜を死者の祭りに飾りたる 中田 美子
原爆忌死者に生者に今年また 辻七星女
口あけて死者来る朝の犬ふぐり 坪内稔典
口寄せの死者の声聞くともに汗 町田しげき
右眼左眼ざわめいてゐる死者の国 栗林千津
呆け春日死者の伝記は脚で書く 岩田昌寿 地の塩
囀や海の平らを死者歩く 三橋鷹女
国道の死者に線香犬ふぐり 百合山羽公 寒雁
土堤涼み一人ふたりと死者もゐて 河原枇杷男
土足で月が二階へ上がる死者を連れ 西川徹郎 死亡の塔
坊守の予感に夜の秋の死者 赤松[ケイ]子
執拗なヘリコプター死者の広場があり 林田紀音夫
声強きちちろへ死者の燭靡く 林田紀音夫
夏真昼死者も縁者も化粧して 柿本多映
夏草のしげりのきはみ腐りゆく死者には墓石は重からむ 石井辰彦
夕月や泪もたねば死者も木も 河原枇杷男 流灌頂
夕蝉の天近づきぬ死者の窓 石寒太 炎環
夜の葡萄死者に時間の傾けり 柿本多映
天の川待てば死者くるこの辻も 河原枇杷男 定本烏宙論
天の川水を焚いては死者を拭く 鳥居おさむ
女と棲み土鍋に死者の声滾る 林田紀音夫
子の喇叭吹くやどこかに春の死者 青木直子
寒さくら乙女さびたるくれなゐと言ひさしてやむ 死者杳かなり 山本かね子
寒塵のきらきら立てり死者運び 友岡子郷 翌
寒星や生者をしのぐ死者の数 豊田都峰
寒暁や死者よりはづす管の数 小島照子
寒林や生者はあゆみ死者担がれ 大野せいあ
帰り来し死者も見にゆく盆踊 谷野予志
干しひろげ死者の外套大いなる 赤松[ケイ]子
我も死者日溜りの真ん中にいる 金城けい
戦死戦災死者忘却や敗戦忌 橋本夢道 『無類の妻』以後
扇風機ひとつの風に死者生者 今瀬剛一
扇風機死者はゆつくり休みをり 円城寺 龍
手を繋ぐ二階の死者と杉の木が 西川徹郎 町は白緑
敗戦忌死者へ生者へ鐘鳴れり 藤原佳子
日聚む梅若き死者らが装備を解く 磯貝碧蹄館 握手
昏睡の死者は那辺に青葡萄 磯貝碧蹄館
星祭死者のこゑ売るレコード店 あざ蓉子
映画の死者にまた葬送の楽おなじ 林田紀音夫
春一番端山吹きをり死者の飯 堀口星眠 営巣期
春深し稀ににはとり死者に肖て 攝津幸彦
春火鉢ひとつへだてて死者生者 井上雪
春雪やよびさまされし死者の魂 久保田万太郎 流寓抄以後
昼すぎの渚にありて海藻は死者さながらに濡れてたをやか 梅田靖夫
昼寝覚死者と語りし顔拭ふ 細川加賀
晩涼の欅の下に死者を待つ 飯島晴子
月に飛ぶ穂絮よ死者は睦み合ふ 丸山哲郎
月の出や死んだ者らと死者を待つ 鈴木六林男(1919-)
月光のそそげる庭に死者の数ほど花芽もつ紅梅が見ゆ 伊藤美津世
月山に死者のおらびの野分かな 成瀬櫻桃子
月明の死者を剥ぎたる青畳 杉本雷造
朝の戸に死者の音声半夏生 山口都茂女(藍生)
朝焼の大ガラス戸を脱けゆく死者 熊谷愛子
朧夜のひたしきれざる死者のこゑ 矢島渚男 釆薇
木犀の匂ふ辺りへ死者探す 萩原麦草 麦嵐
本日の死者と負傷者ねこじやらし 森田智子
朱夏の船死者を落とせば軽かろう 岩下良子
杉菜が伸びる死者の来た日も来ない日も 稲葉直
枯野くるひとりは嗄れし死者の聲 河原枇杷男 閻浮提考
枯野ゆく葬の死者は二人連れ 福田甲子雄
桃落つる音して見えぬくらがりや死者涵す水われに充ちくる 伊藤一彦
桜咲く死者の性欲遂げられて 江里昭彦 ロマンチック・ラブ・イデオ口ギー
梅も一枝死者の仰臥の正しさよ 石田波郷
梅咲く戸口死者と生者が入れ替わる 西川徹郎 死亡の塔
梅雨の木菟鳴き出で分つ死者生者 相馬遷子 雪嶺
梅雨の長靴置きけり死者の足もとに 細川加賀
梅雨点し寡黙即ち死者への礼 鈴木真砂女 夕螢
樹に吊られ六月の死者となりうさぎ 酒井弘司
歴史は死者ばかり出てきて梨えぐる 田中 陽
死にたての死者でありけり糸瓜棚 正木ゆう子 悠
死者が来ている夜の火をもやす 桃泛かぶ 伊丹公子 沿海
死者たちの時間藤房揺るるのみ 奥坂まや
死者ついにわれと隔たる曼珠沙華 和田悟朗
死者として未熟なのです吾亦紅 山崎十生
死者とまだ訣れてをらず白木槿 藤田湘子 てんてん
死者とわれあひを子猫のぬくぬくと 橋本榮治 越在
死者になほ届く手紙や鳥曇 岡本まち子
死者にまだ人あつまる寒夜かな 福田甲子雄
死者に会ふために顔剃る雪明り 鈴木鷹夫 渚通り
死者に墓地生者のための蕎麦咲けり 加倉井秋を 『風祝』
死者に抱かすギター全線張りつめて たむらちせい
死者に無き歳月烏瓜手繰る 佐野美智
死者に簾渓流のごと夜風くる 湘子
死者のこと山程嘆き薬喰 寺井谷子
死者のこと語り一日は老いたり 清水冬視
死者のこゑとてなつかしき五日かな 黒田杏子 花下草上
死者のこゑ埋めむとまたも夜は雪 河原枇杷男 定本烏宙論
死者のこゑ熾となりゆく櫻榾 黒田杏子 花下草上
死者のごとく旗を畳みぬ松過ぎぬ 原子公平
死者のごと面輪をつつみ納め雛 山上樹実雄
死者のため樹下昼ながら五月闇 鷹羽狩行
死者のため茹でたての蝦蛄手で喰らふ 飯島晴子
死者のため蕾を選ぶ夏夕べ 森田智子
死者の上ひばりの声の海に降り 和知喜八 同齢
死者の匂いのくらがり水を飲みに立つ 林田紀音夫
死者の國よりあかつきの花筏 黒田杏子 花下草上
死者の家昨日の小菊に昨日の虻 林翔 和紙
死者の山一年呆け蕨また 和田悟朗
死者の書は畏多きと紙魚云うも 高澤良一 燕音
死者の書を閉じて輝く夏の街 高澤晶子 純愛
死者の木の来る日来る日のこなぶくろ 折笠美秋 虎嘯記
死者の杖伐るとわけ入り竹の秋 加倉井秋を
死者の眼鏡かけみて青葉の景見える 寺田京子 日の鷹
死者の瞼閉ぢ来し手なり萩根分 池月一陽子
死者の胸に置く短剣や夜鷹鳴く 原田孵子「鳩巣」
死者の膳整え裏切りの指しなやか 小泉八重子
死者の足丹念に揃え春白波 深谷守男
死者の辺に一夜を明かす雨月かな 佐野美智
死者の靴の中で靴が鳴る晴天 筑網敦子
死者の髪伸びる刹那を冬の鵙 今井豊
死者はいま魂魄をもて脚を震ふ 金子晉
死者はみな呼び捨てにして花の下 村上喜代子
死者は丘夜明けの鳥ら声をまき 金子兜太
死者は深雪に生者は檻に安らがむ 齋藤玄 『玄』
死者へ語りつ新米で炊くまくら飯 平井さち子 紅き栞
死者もみひらく寒夕焼の小紫 金尾梅の門
死者よりも生者が遠し冬銀河 片山由美子 風待月
死者らの瞳に指あふれしめ野のピアノ 隈治人
死者を早や死に神去りし花柘榴 右城暮石 上下
死者を焼く煙にも影 大花野 松本恭子 二つのレモン
死者を診し吾に蹤きくる虎落笛 山口超心鬼
死者不在昼ともる臘と緋の法衣しづかなる読経のこゑあがるとき 葛原妙子
死者入れて音なし月夜の昇降機 古賀まり子
死者潔むアルコール売る夕野分 八牧美喜子
死者生者ゆきあふ坂の桐の花 垣本章子
死者生者一つ闇へと薪能 高橋さだ子
死者生者共にかじかみ合掌す 西東三鬼
死者生者割って銀杏透きとおる 対馬康子 吾亦紅
死者生者夏鶯をかけ橋に 原コウ子
死者生者梅雨土砂降りの恐山 町田しげき
死者生者涼めとここに沙羅一樹 村越化石 山國抄
死者生者炉塞ぐだけの計残る 角川源義
死者生者竜舌蘭に刻みし名 西東三鬼
死者病者ひるねの秋の吾をめぐる 皆吉爽雨
死者送り幼を育て田が青む 矢島渚男 延年
死者送る生者ぞろぞろ油照り 篠原飄
水中花死者の顔剃る音聴こゆ 梅木俊平
水打つて夜空に死者の名を加ふ 神尾久美子 桐の木
法鼓鳴り死者も爪伸ぶ今朝の鵙 相葉有流
海底に死者居て夜光虫光らす 菅八万雄
涙して死者を羨む夏椿 窪田久美
深秋の奉教死者のミサの燭 景山筍吉
湯ざらしの鱶食べる音死者の家 坪内稔典
火蛾舞ふか生涯死者に見つめられ 鈴木真砂女 夕螢
炎天の死者の連弾仰ぐべし 磯貝碧蹄館
炎天の死者ひつそりと爪伸ばす 源鬼彦「白鳥」
炎天をゆく死者に会ふ姿して 岸田稚魚
炎天を行くやうしろは死者ばかり 石塚友二
炎天下死者には影も声もなし 福田蓼汀 秋風挽歌
煮こぼれる死者の家でも隣りでも 坪内稔典
燃えおつるゆきのひかりを糧として太りてゆくか死者のたましひ 轟太市
父は死者離れきし位置煖炉燃ゆ 寺田京子 日の鷹
猫の出口死者の窓ほど西日かな 大木あまり 火のいろに
猫柳死者の笑顔の見える空 飯田龍太
球体を出でゆく死者と葱坊主 増田まさみ
生者死者ある夜乗り合う月光舟 折笠美秋 死出の衣は
生者死者癩の名負へる燈籠かな 村越化石
生者死者集ふ夜あらむ障子貼る 村越化石 山國抄
生者火の恋し死者には柿供ふ 村越化石
白鳥はおのれが白き墓ならむ空ゆく群れに生者死者あり 水原紫苑
百千鳥口あけし死者はこぼれぬ 平井照敏 天上大風
百年は死者にみじかし柿の花 蘭草 慶子
盆踊りの輪の中にゐて影曳かぬ死者もめぐりつつ吾につきくる 佐藤光子
瞑りて蝉は聞くべし死者の丘 所山花
知らぬ間に死者に囲まれ水遊び 小泉八重子
秋の虹死者に忘られゆくごとく 正木ゆう子 悠
秋の蚊のさすこともなし死者の頬 加藤瑠璃子
秋嶺はコールに応ふ死者応へず 福田蓼汀 秋風挽歌
秋水に死者三日月のごとくなり 照敏
秋風裡死者の語りの巫女老い 河野南畦 湖の森
稲妻や死者は写さぬ夜の鏡 鈴木真砂女 夕螢
紅梅や謡の中の死者の声 宇佐美魚目
紅葉山死者も生者も華やげり 兼若君江
紺のすみれは死者の手姉さんだめよ 西川徹郎 死亡の塔
絵蝋燭灯る死者の界紅葉の界 加倉井秋を
綿虫や光りつづける死者の爪 宇多喜代子
羽織着の死者に持越す不幸なし 安東次男 裏山
胸に火の廻りし死者へ柳絮飛ぶ 磯貝碧蹄館
芒の穂死者かるがると讃へらる 八木隆史
花を待つ死者の購めし歎異抄 黒田杏子 花下草上
花万朶沖へ昂ぶる死者の脈 栗林千津
花林檎よりも冷たき死者の頬 久根美和子
苗代と死者を隔つる白襖 野中亮介
荒星を消す天涯の死者の数 深谷雄大
葛切苦し死者の歌稿に朱を入れて 塚本邦雄 甘露
蔦かづら脚にまつはり死者生者 鍵和田[ゆう]子 飛鳥
薄着して死者にまぎれてゆくつもり 栗林千津
藤の花とほく煙れる地の涯ゆクローン兵士の死者歩み来る 武藤雅治
虹の下にありて死者との間かな 岸田稚魚
蜂に縞死者に讃美歌流れゆく 大坪重治
蝉鳴いて西空の明死者とあり 桜井博道 海上
螢火揺れ死者の霊呼ぶ水の闇 河野南畦 湖の森
裸者と死者向日葵の種採りし夜の 徳弘純 麦のほとり 以後
読みかけのぺージの数と死者の数 大北祐規恵
諸葛菜死者が生者を走らせる 和田悟朗
豊年や死者にこにこと担がれて 秋澤猛
貝風化死者の旗なす干拓田 河野多希女 納め髪
郵便局で五月切り裂く死者の喉 西川徹郎 死亡の塔
野焼のごとく死者の煙のごとからず 斎藤玄 雁道
長き夜の他宗の死者へ馳せもする 赤松[けい]子 白毫
降る雪は生者に翳り死者に照る 加藤知世子 花 季
雛の燭死者のあかりとなりにけり 井上弘美
雨の薔薇騒ぐは死者の通るらし 徳弘純 非望
雪やなぎ死者に接するあたりかな 荻原久美子
雪国の雪のない田をよぎる死者 斎藤白砂
雪嶺や死者還らねば棺は空ら 岡田日郎
雪明り死者は夢見ることありや 折笠美秋 死出の衣は
雪渓や夜もかがやきて死者の沢(谷川岳) 河野南畦 『元禄の夢』
雷光や目鼻ひらきて死者生者 三谷昭 獣身
霞草のかすみを抱き死者に逢ふ 山上樹実雄
青梅雨や死者悼む語のみな同じ 菖蒲あや あ や
顔覆ふ死者を越え来し蚊を打てり 榎本冬一郎
風の木あり死者をかついで山越える 穴井太 ゆうひ領
風絶えて何に向える死者の旗 八木三日女 落葉期
風花や青き竹伐り死者の杖 三ヶ尻湘風
風鳴つて死者をとむらふ風車 仙田洋子 橋のあなたに
飢餓の死者呻くか谷の草に蝉 矢島渚男 延年
餅の出来たて生き恥の恥死者になし 磯貝碧蹄館 握手
鬼押しの死者の宴や黄落期 四倉喜美子
魔の六日九日死者ら怯え立つ 佐藤鬼房
鰯雲死者の家族は海見つつ 椎橋清翠
鱶湯がく男が決まる死者の家 坪内稔典
鳰残す波紋に倦くよ死者忘れ 香西照雄 素心
鳳仙花死者にもことば告げられき 平井照敏 天上大風
鴫焼きに偲ぶや故郷の死者生者 石崎素秋(俳句饗宴)
鵙叫ぶ沼の木死者の白き手よ 佐藤鬼房
鵙高音鏡と死者の縁切るる 神尾久美子 桐の木
鶏頭や生者を囲みゐるは死者 水内慶太
黄砂降る身近かに死者の多き日は 今村ケサヱ
黄落や向き合ふてゐる死者生者 加藤耕子
●辞世
すみれ咲く海軍壕の辞世の詩 野原すが子
両三基辞世は松に濱の秋 三好達治 路上百句
幾代前の祖の辞世の月の歌かこれ 荻原井泉水
時鳥辞世の一句なかりしや 時鳥 正岡子規
松陰の辞世の一基むら紅葉 古市絵未
良寛の辞世あれこれ涅槃西風 山口昭義
若武者の辞世扉に白木槿 谷中隆子
辞世の句とはかくかくや冬椿 威瀬正俊
辞世の句戸板に残り鐘朧 小宮久美
辞世句の習作二、三風邪寝の床 守田椰子夫
露の身の一句一句を辞世とも 安田北湖
黄落す十返舎碑は「どりゃ」と辞世 古田 海
●亡し
Barthes Foucault Guattari亡し 橋本薫
ありまきのあをき脂や父は亡し 平井照敏
いま掃けば一握の雪父母亡し 神尾久美子 掌
からからのひとでを拾ひ三鬼亡し 沢木欣一 地聲
ことことと茹で栗鳴りて綾子亡し 西村秋子
この枯木この落葉いま波郷亡し 石塚友二
これは病みかれは世に亡し十三夜 石塚友二 光塵
たかし亡し梅雨の炭挽く静けさに 小林康治 玄霜
とある日の牡丹の紅秋子亡し 猪俣千代子 堆 朱
ねこじやらしじやらし相手のとほに亡し 今瀬剛一
ひと亡しと思ふくらしの凍はじまる 稲垣きくの 黄 瀬
ふるさとに螢は舞へど母は亡し 山田弘子 螢川
めぐり来し鰹の旬や真砂女亡し 原田青児
めつむれどかまつかの紅秀野亡し 小林康治 四季貧窮
ゆきやなぎ父も父似のひとも亡し 友岡子郷 翌
カラカラのひとでを拾ひ三鬼亡し 沢木欣一
サフランを摘みたる母も叔母も亡し 青柳志解樹
ドイツ語の紙魚の辞書あり父は亡し 岩崎照子
七草の粥ふつくらと父は亡し 津田仙子
万太郎章太郎亡し夕霧忌 富重暘谷
三伏の土蔵の匂ひ父は亡し 小山都址
三鬼亡し夜寒むの山が汽笛出す 鈴木六林男 桜島
三鬼亡し湯殿寒くて湯は煮えて 鈴木六林男 桜島
何か曳き春の蚊飛べり三鬼亡し 秋元不死男
兜子亡しこの春寒くまた白く 桑原三郎 花表
八郎潟に白魚すすりし三鬼亡し 金子兜太
包むものばかりの玉菜吾子は亡し 香西照雄 素心
北舟子亡し梅雨浜に魚の骨 星川木葛子
吾れを坊やと呼ばふ婆亡し八手咲く 上田五千石
咲きてすぐしぼむ朝顔吉男亡し 菖蒲あや あ や
唐招提寺裏のすかんぽ多佳子亡し 上野さち子
唐辛子咲くや罵るイエス亡し 夏石番矢 猟常記
啄木鳥の柝を遠音に師匠亡し 上田五千石 森林
喜劇王亡しりんりんと霜の朝 志摩芳次郎
夏草のしみじみ青く父母は亡し 山下麦秋
夜半覚めて梨剥いて居りわが師亡し 町田しげき
夢醒めて母亡しくるし氷雨熄む 堀口星眠 営巣期
大君も母上も亡し夏列車 攝津幸彦
大声の素十世に亡し花わらび 阿波野青畝
大石役者誰彼ぞ亡し義士祭 牧野寥々
天の川われを追ひくる誰も亡し 河原枇杷男 訶梨陀夜
奥嵯峨は大き虫籠夕樹亡し 鈴木鷹夫 千年
妻あるも地獄妻亡し年の暮(十余年病み疲れて逝きし妻の葬儀を了へ) 石原八束 『断腸花』
妻に父今亡し梅雨のたそがれに 石塚友二 光塵
妻亡しのむなしさもまたかぎろへる 森澄雄
妻亡しの花魁草に夕涼み 森澄雄「天日」
妻亡しの裏口残る雪厚し 石原舟月
姉は亡し合歓の花枝を笠に着て 香西照雄 素心
姑曰く谷原は寒く波郷亡し 星野すま子
小林康治亡し凍雪に雪墜ちて 肥田埜勝美
川蝉の川も女もすでに亡し 佐藤鬼房 朝の日
底冷えて妻の胸にも波郷亡し 細川加賀
底冷の日毎夜毎や家兄亡し 村山古郷
康成亡しわが少年に雲雀降り 細川加賀 生身魂
後ろ手に襖を閉めて昭和亡し たむらちせい
恋経て亡し枝の林檎のくもりやう 平井さち子 完流
手を引いてやる母は亡し花の雨 大木あまり 火球
投扇興競ひし戦友の今は亡し 桐山薫子
捲けば掌に細き花茣蓙母は亡し 山中不艸
放生池を時雨がたたく師は亡しや 鍵和田[ゆう]子 飛鳥
新米のかがやき満ちて母は亡し 老川敏彦
日のテラス雪嶺へ展べ佳人亡し 木村蕪城 寒泉
日向たのしみ日向寒みて波郷亡し 石川桂郎 高蘆
春や亡し父といひ子といひたるが 橋本榮治 麦生
春荒れの天朱色に虚子や亡し 岸田稚魚 筍流し
昨日どほり鵙来て鳴くに吾子の亡し 川村紫陽
昼会ひし人夕に亡し旱星 橋本花風「若葉年刊句集」
晴子亡し真夏さびしき椿の樹 広瀬町子
月祀る師あり父母亡し子孫なし 黒田杏子 花下草上
木暗また無明の道や二師の亡し 鈴木鷹夫 千年
杞陽亡し苗代茱萸に紅させど 山田弘子 こぶし坂
松蝉のふるさとわれに父は亡し 岸風三楼 往来
柊を挿すや妻亡く母も亡し 杓谷多見夫
柚味噌やふるさとに母すでに亡し 岡本歩城
桃うかぶ暗き桶水父は亡し 寺山修司(1935-83)
桐咲いて父亡く散つて母も亡し 小檜山繁子
梅雨の土手黒くて厚く吉男亡し 菖蒲あや
森敦亡し月山の雁わたし 山口孝枝
楸邨も草田男も亡し穴惑 橋本榮治 越在
欣一亡し夕日まみれの師走富士 栗田やすし
歌ひ読みの癖の母亡し餅焼けば 石川桂郎
歌會始よしゐノいさむ、ことし亡し 久保田万太郎 流寓抄以後
残菊のとどめし色や素十亡し 上村占魚 『天上の宴』
母は亡しされど味噌搗く火は絶えじ 甲田鐘一路
母は亡し母の日星が数ふやす 杉本寛
母は亡し綿虫に手をさしのべて 大木あまり 火球
母は亡し雛の夜の雲迅し 山田みづえ
母や亡し坐つてたぶる蓬餅 星野麥丘人
母亡しと思う松山の空寒し 三谷昭 獣身
水洟や同年の友半ば亡し 太田文萌
河童忌や比呂志也寸志も既に亡し 林 徹
法師蝉啼く日となりて妻は亡し 臼田亞浪 定本亜浪句集
波郷亡しや在りとうなづく月寒し 林翔 和紙
泣くためのくらがり寒し波郷亡し 細川加賀 『傷痕』
泰山木花高く亡き人は亡し 渡邊千枝子
浦人に廓今亡し月見草 下村ひろし 西陲集
海鳴りを告げる人亡し藪椿 尾崎伊与
湘子亡し蛇は樹上をさすらへる 西川文子
湯気立ての湯気の盛んや夫の亡し 轡田幸子
炎昼のここに岬つき友は亡し 古沢太穂 古沢太穂句集
炎昼よ炎えよ炎昼草田男亡し 原田青児
無量子の今亡し御忌の僧の中 矢津羨魚
焼芋と白湯の香に立つ波郷亡し 原裕 葦牙
煙茸ふいに煙りて父母の亡し 小宮山政子
父は亡し崖の日を切る青芒 鍵和田[ゆう]子 武蔵野
父は亡し日はしろがねの枯木道 鍵和田[ゆう]子 飛鳥
甘きもの買はむ母亡し冬の街 堀口星眠 営巣期
田の氷割る大しぶき周氏亡し 大木あまり 山の夢
田螺和小声語りの母は亡し 河野南畦 湖の森
甲子雄亡し白根三山吹雪つつ 大井雅人
白木蓮泛ぶ暗黒三鬼亡し 石田あき子 見舞籠
白桃にくれなゐの種耕衣亡し 大木あまり 火球
白百合咲き星形大志の少年亡し 香西照雄 素心
白秋亡し緋目高のぼる三の井手 有働亨 汐路
白陀亡し地に秋茄子の露まみれ 村上高悦
白陀亡し炉煙りもなし白木槿 青木重行
真砂女亡し余寒へ晒す割烹着 山元志津香
石蕗の黄のほつと枯色起美女亡し 松村蒼石 雁
石蕗咲くは不思議ならねど母は亡し 八牧美喜子
稜線の寝釈迦にぞ見え母は亡し 大橋敦子
穂翠亡し春田どかどか踏まれたり 宮坂静生 樹下
空一切冬木立ち雨過主人亡し 石塚友二 光塵
童顔の白泉は亡し豆の花 上田五千石「森林」
絵燈籠ともして幾夜亡き子亡し 及川貞 夕焼
背負ひたき母今は亡し啄木忌 市川愁子
能村先生亡しずぶ濡れの鳰浮巣 成田清子
芥子園に日雇出されたかし亡し 岩田昌寿 地の塩
花八手お握り載せやる広手亡し 香西照雄 素心
葛飾に露伴今亡し翁の忌 池上浩山人
蕪鮓送らんとして母の亡し 黒田杏子 花下草上
薺打つ音につながる母は亡し 林 翔
蚊帳の中に親いまは亡し月あがる 村上鬼城
螢光の夜霧が肩に東吾亡し 松山足羽
豆炭の焔を上ぐ夜店芙美子亡し 寒川北嶺
賜はるや寒の一袖父は亡し 古舘曹人 能登の蛙
連れ歩くかの狼も敏雄も亡し 矢島渚男 延年
遷子亡しもつとも霜の桐畠 宮坂静生 山開
郷愁といへど母亡し雪つのる 酒寄栄子
野遊びの遠い人影三鬼亡し 佐藤鬼房
金火箸焼きし父亡し胼薬 森 淑子
隠り沼の蛙や四囲に春は亡し 栗生純夫 科野路
雀乗るさくら疾風や三鬼亡し 岸田稚魚 筍流し
雅びて硬きナプキン海軍士官亡し 渋谷道
雑煮椀双手に熱し母は亡し 野澤節子
雪の夜のうつばり軋み父いま亡し(父葬送) 細川加賀 『傷痕』
雪吊に縋れる夕日父は亡し 鍵和田[ゆう]子 武蔵野
雪降り積む櫟林や秀野亡し 関戸靖子
霜の天直情雨夕確かと亡し 成田千空 地霊
霧中の巨樹一つづつ現れ父は亡し 香西照雄
靴ぬぎて青きを踏みて友ら亡し 富澤統一郎
頒たむに父亡し修二会御香水(おかうずい) 大石悦子 聞香
香水やその人既に亡しと聞く 高濱年尾 年尾句集
鵬于亡し枇杷いくたびか熟れにけり 栗生純夫 科野路
鵲鳴いてふるさとに会ふ友や亡し 藤松遊子
鶏頭の槍の熱くて一都亡し 山口都茂女
麦黒穂阿呆と罵りし父は亡し 榎本冬一郎 眼光
黒南風の日比谷にをりぬ湘子亡し 戸塚時不知
龍の玉威め癖のひとも亡し 友岡子郷 風日
●亡き
いくさとて数ズの亡き人燈籠かな 尾崎迷堂 孤輪
いくたりか亡き句屏風の初茜 西村公鳳
いまは亡きひとと螢を追ひゐたり 齋藤愼爾
いまは亡き人とふたりや冬籠 久保田万太郎 流寓抄
いまは亡き星の光もまじらふをしづもりわたる夜半の連甍 大塚寅彦
おだまきや亡き人語り山語る 三石千代子
おなつ亡き後のおさだに蝶生る 久保田万太郎 流寓抄
おぼろ夜の夢や亡き妻若きまま 杉山綾子
かくてまた父の亡き年移りゆく 大橋敦子 手 鞠
かず〜の亡き人おもふ蚊遣かな 久保田万太郎 草の丈
かたはらに亡き人々らいきいきと息づきてゐる月光のなか 長沢美津
かな女亡きあとの十五夜十三夜 落合水尾
かまくらや亡き友も亡き姉もゐて 林 民子
この夜亡き妻と話して風邪心地 森澄雄 所生
この畦や母亡きのちも蕗の薹 篠塚しげる
この門標いまは亡き人雪はらふ 福田蓼汀 山火
すでに亡きあとゝも知らず菊だより 及川貞 榧の實
すでに亡き母かもしれず雪狂ふ 福田蓼汀
そしてそれから亡きひとも夕霞 友岡子郷 翌
その人の亡き霜月のつづきをり 大峯あきら 鳥道
たばりしは舐む鹽ならず亡き人のその死の穢をふりて浄めと 高橋睦郎 飲食
たらちねの亡き世に我や寒念仏 尾崎迷堂 孤輪
ちかぢかと妻亡きあとの春没日 宮津昭彦
ちちははのすべて亡き世や凍て晴るる 石原八束
ちちろ鳴く堆書裡亡き師の年譜書く 奈良文夫
ちち亡きあと茶の花の咲き浄土めく 中山純子 沙羅
とんぶりや父の匂ひは亡きのちに 高野寒甫
どの部屋にも春燈亡き子も帰るべく 香西照雄 素心
はつきりと亡き人かなし青葉山 北枝「しるしの竿」
はつ昔残りし叔母も亡きかずに 下田稔
ひもすがら亡きちちとはは良寛忌 小池文子 巴里蕭条
ひろびろと母亡き春の暮つ方 永田耕衣(1900-97)
ふるさとに亡き師の山河秋深し 西村てる子
やあと来てすでに亡き友花の昼 西野洋司
わが肩に来ている亡き子山桜 花谷和子
われに母友に亡き母夏桔梗 日美清史
われ亡き昼北へ北へとあやめ咲き 河原枇杷男
われ等亡き如油蝉に殖えらるる 殿村莵絲子 牡 丹
アルバムに亡き子と猫と菫野と 柴田白葉女 『月の笛』
クラーク像の胸の厚雪父亡き年令 平井さち子 完流
ゴム長を光り軋ませ父亡き冬 赤城さかえ
ヒヤシンス妻亡きあとは地におろす 田村萱山
マリヤの前母亡きわれの背に冬日 成瀬櫻桃子 風色
メロン熟る亡き父在さば誕生日 林翔 和紙
万両や父亡きあとの母の日々 江頭 信子
万緑のおのれ亡き世のごときかな 岸田稚魚
三鬼亡く北舟子亡き絵灯籠 石田あき子
二輪草亡き子は今も幼かり 大塚さよ子
五六歩は亡きひとに添ふ径小春 柏戸知子
亡きあとのさみしさ問われ韮の花 掛谷房枝
亡きあとの比良八荒をきく机 上田フサ子
亡きがらを一夜抱いて寝しこともなほ飽き足らず永久に思はむ 島木赤彦
亡きははが障子をあけず入り来し 八田木枯
亡きひとと在り惜春の鯛の肉 中島斌雄
亡きひとと蛍袋の中で逢ふ 玉木節花
亡きひとによく似て春の障子かな 友岡子郷 翌
亡きひとに似て行春の立女俑 大島民郎
亡きひとのそのひとのこゑ冬牡丹 黒田杏子 花下草上
亡きひとの名を呼び捨てに冬河原 福田甲子雄
亡きひとの声の残れる秋茗荷 森澄雄
亡きひとの夢に来しより春の風邪 野澤節子 黄 炎
亡きひとの字でありけり種袋 南 美智子
亡きひとの空よりこぼす桐の花 秋山牧車
亡きひとの賀状早々届きけり 冨田みのる
亡きひとを木に喩へつつ寒暮かな 友岡子郷 風日
亡きものはなし冬の星鎖をなせど 飯田龍太
亡き乙字に逢ひたくなりぬ十三夜 碧童
亡き人がきらきら通る掻氷 大塚珀蛾
亡き人がわれを忘るる夜の梅 鈴木鷹夫 風の祭
亡き人となり花冷えの琴の丈 八牧美喜子
亡き人と見るべく花の莚かな 清水基吉
亡き人にあたらぬやうに豆を撒く 大木あまり 火球
亡き人にとほく衣を更へにけり 藺草慶子
亡き人に仕ふるごとく牡丹焚く 矢島渚男 延年
亡き人に思慕の杖曳き梅日和 高濱年尾 年尾句集
亡き人に添ひもそはずも生きのびて今年三十三回忌忌み骨洗ふ 若山喜志子
亡き人に美服着せゐて明け易し 齋藤玄 『雁道』
亡き人に肩叩かれぬ衣がへ 久保田万太郎 流寓抄以後
亡き人のかたみの珊瑚春あさし 中勘助
亡き人のこゑとも海の凩は 橋本榮治 麦生
亡き人のせし袋掛かと思ふ 井上無辺
亡き人のひとり加はる花筵 ほんだゆき
亡き人のまほろし寒し化粧の間 寒し 正岡子規
亡き人のみがきし廊や夕端居 野本郁子
亡き人のみな座りたる未草 伊澤孝子
亡き人のものの減りゆく茄子の花 片山由美子「風待月」
亡き人のガウンを羽織る寒夜かな 西山満寿
亡き人の亡きこと思う障子かな 宇多喜代子 象
亡き人の分も一碗新茶汲む 森 喜代
亡き人の句に逢ひ閉づる雪夜の書 野澤節子 黄 瀬
亡き人の名が表札に柿若葉 岩田由美 夏安
亡き人の名をなんとなく筆始 池田澄子 たましいの話
亡き人の声に振り向く萩の寺 松本綾子
亡き人の声の残れる秋茗荷 森澄雄
亡き人の声を忘れず柿の花 片山由美子 風待月
亡き人の声還るとも虎落笛 大橋敦子
亡き人の夢の短し春一番 細川良子
亡き人の夢よりさめて七変化 成瀬正とし 星月夜
亡き人の小袖も今や土用干し 芭蕉「猿蓑」
亡き人の山茶花の句を失念し 成瀬正とし 星月夜
亡き人の影ばかり踏む昼の月 石寒太 炎環
亡き人の恋をうべなふ遅ざくら 橋本 榮治
亡き人の振るよ夜明けの風鈴は 殿村菟絲子 『樹下』
亡き人の数へと星の流れけり 阿波野青畝
亡き人の日に先づ摘まん仏の座 蓼太
亡き人の本を預かり冬構へ 石寒太 炎環
亡き人の梅花に贈位せられけり 乙字俳句集 大須賀乙字
亡き人の湯呑と春の大空と 岩田由美
亡き人の琴のそら音や夜半の春 中勘助
亡き人の笑ひ声かや日雷 山形晶子
亡き人の話を少し初写真 山西雅子
亡き人の遺す余寒と思ひけり 橋本榮治 越在
亡き人の鉢も加はる菊花展 小林千穂子
亡き人の顔のやう蓮咲いてゐる 増田豊子
亡き人の香水使ふたびに減る 岩田由美 夏安
亡き人の鼎に現るる冬日かな 永田耕衣 物質
亡き人は在らず名残の霜を踏む 雨宮きぬよ
亡き人は海歩み来よさくらどき 渡邊千枝子
亡き人へこころ傾く梅真白 川崎俊子
亡き人へ年賀の筆をあやまりて 川畑火川
亡き人へ心かたむく夕桜 橋本榮治 越在
亡き人も 現れ 荒磯を覆う秋 伊丹公子 山珊瑚
亡き人もゐむ盆寺のかくれんぼ 橋本榮治 越在
亡き人を偲ぶ新内流しかな 山崎ひさを「続百人町」
亡き人を偲ぶ花びらほどの雪 緑川 啓子
亡き人を数ふるに似て数へ日や 鳥居美智子
亡き人を正客にして風炉茶かな 籾山梓月
亡き人語さまざま聞ゆ春豪雨 田川飛旅子
亡き兄が桑切ると思ふ夜の音 太田鴻村 穂国
亡き兄のまぼろし悲し秋のくれ 秋の暮 正岡子規
亡き兄は灯影くるくる柿むきし 加藤知世子 花 季
亡き兵の妻の名負ふも雁の頃 馬場移公子
亡き友に語りかけつつ春惜む 深見けん二 日月
亡き友の年を追い越すさくらんぼ 対馬康子 吾亦紅
亡き友の目にも鼻にも金木犀 左伴紀雄
亡き友の話にもどる黒椿 石田あき子 見舞籠
亡き友の遺著また届く師走かな 上林暁(1902-80)
亡き友は男ばかりや霜柱 秋元不死男
亡き友も五指に余るや牡蠣すする 本多静江
亡き友も桜の闇を来つつあり 橋本榮治 麦生
亡き友ら来やすかるべく古火鉢 加藤楸邨
亡き友を数へて梅雨の酔ふかし 林翔 和紙
亡き友肩に手をのするごと秋日ぬくし 草田男
亡き叔父の学びの庭の落し文 田中英子
亡き吾子に今年の虫のしげく鳴く 高木晴子 晴居
亡き吾子のまぼろしのこゑ耳をうつ蜻蛉を追ひて幼ならゆけば 木俣修
亡き吾子の墓のどんぐり拾ひけり 遠藤千賀子
亡き吾子の飾るすべなき雛かな 高木晴子 晴居
亡き吾子を背に負ふごときおもひして涅槃の像の前にかがみぬ 木俣修
亡き城のいまも御城下羽子をつく 佐野美智
亡き声を聴かむとするや氷より澄む 齋藤玄 『玄』
亡き夫とここが故郷いぬふぐり 木村房枝
亡き夫と積もる話を蛍の夜 名取袿子(苑)
亡き夫に似て来し吾子と年酒酌む 小川順子
亡き夫に叙勲の知らせ菊旺ん 鎌田 栄
亡き夫のお洒落でありし冬帽子 今井つる女
亡き夫のてが出てきさふ柏餅 中嶋秀子「玉響」
亡き夫の声のどこかに昼寝覚 宮崎みさを
亡き夫の声又夢に明易し 石川靖子
亡き夫の席そのままに掘炬燵 佐々木ツタ子
亡き夫の座に坐りみる寒夜かな 森 信子
亡き夫の椅子の木目や春灯 小野はつゑ
亡き夫の植ゑしが柿のたわわなり 斉藤阿津子
亡き夫の知らざる齢をわが生きてユーフラテスの岸にかがめり 宮英子
亡き夫の誕生日なり菊膾 須藤サワエ
亡き夫を僧に惜しまれ梅二月 会田 良
亡き夫を抱いて小春の野に遊ぶ 川崎多恵子
亡き夫人智恵子の色絵冬爛漫 中村草田男
亡き妹の現れて羽子板市なるや 角川春樹(1942-)
亡き妹をいたはりし夢昼寝覚 佐野美智
亡き妻にほおずき挿してさびしくも 土師清二 水母集
亡き妻に便りいつまで梅雨の薔薇 水野柿葉
亡き妻に花火を見せる窓あけて 野本思愁(砂山)
亡き妻のさきに来てゐる梅林 藤崎久を
亡き妻のしづかに坐る雪の椅子 石田勝彦 秋興
亡き妻のすでに来てをり盆支度 森澄雄
亡き妻のたたみしままや白絣 小早川恒(馬酔木)
亡き妻のまほろし消えておほろ月 朧月 正岡子規
亡き妻のまほろし見たり春の宵 春の宵 正岡子規
亡き妻の出よと蚊遣の煙かな 蚊遣 正岡子規
亡き妻の四九日や墓の霜 霜 正岡子規
亡き妻の声ふと枯野吹く風に 石井とし夫
亡き妻の天へ七夕竹飾る 小川原嘘帥
亡き妻の影沁む障子洗ひけり 板垣 紫洋
亡き妻の手袋五指を入れてみる 杉浦範昌
亡き妻の昼寝の顔を忘じけり 水野 柿葉
亡き妻の植ゑし鉄線白ばかり 松崎鉄之介
亡き妻の湯婆借りてあたたかし 水野 柿葉
亡き妻の知らざる孫も盆の客 山 信夫
亡き妻の秋の扇を開き見る 佐藤漾人
亡き妻の笑ひに似たる落葉風 石原八束 『断腸花』
亡き妻の茶の間の画像豆の飯 河野静雲 閻魔
亡き妻の顔がわらへる秋の風 河野静雲 閻魔
亡き妻の香水を子が乱用す 前山松花
亡き妻も出よと蚊遣の煙哉 蚊遣 正岡子規
亡き妻や燈籠の陰に裾をつかむ 燈籠 正岡子規
亡き妻を呼び白鳥を月に呼ぶ 石原八束 『断腸花』
亡き妻を夢に見る夜や雪五尺 雪 正岡子規
亡き妻を心に抱き秋を待つ 井上兎径子
亡き妻を探しにきたる初雀 後藤比奈夫 めんない千鳥
亡き姑の浴衣着て夫に畏れらる 渡部マサ
亡き子あらば今頃帰る鉦叩 福田蓼汀 秋風挽歌
亡き子と住みし紅屋根褪せぬ冬萌えぬ 香西照雄 素心
亡き子呼ぶや真夜中に澄む空と湖 加藤知世子 花寂び
亡き子来て袖ひるがへしこぐとおもふ月白き夜の庭のブランコ 五島美代子
亡き師ともたたかふこころ寒の入 藤田湘子(1926-)
亡き師恋し片足立ちて足袋履けば 肥田埜勝美
亡き師恋ふことも電波の日なりけり 館岡沙緻
亡き数に入るには早し花芒 相坂郁夫
亡き星の光さしこむ蝸牛 光部美千代
亡き母がふところにゐる懐爐かな 国弘賢治
亡き母が座せしは夢かげんげん田も 小川公子
亡き母が添乳する夜やきりぎりす 中勘助
亡き母が蕎麦掻き給ふ自在鉤 蛭田大艸
亡き母と普賢と見をる冬の夜 野見山朱鳥(1917-70)
亡き母と言はず描いて顔から手が出てゐる シヤツと雑草 栗林一石路
亡き母にかしづくひと日夏桔梗 大岳水一路
亡き母にさそはれて種子まきにけり きくちつねこ
亡き母に似しと乳母泣く夏衣 雉子郎句集 石島雉子郎
亡き母に似ると言はれて負ひ真綿 永田青嵐
亡き母に供へしあとの晦日そば 木邨幸一
亡き母に僧の来てゐる暮春かな 大岳水一路
亡き母に叱られさうな湯ざめかな 八木林之助
亡き母に吾は何をせし梅に立つ 上崎暮潮
亡き母に米寿の春を贈られし 相生垣瓜人(1898-1985)
亡き母のいつか来て在す花月夜 沼尻巳津子
亡き母のことあれこれと彼岸寺 塩川雄三
亡き母のこゑ肩ぐちに夏大島紬 平井さち子 紅き栞
亡き母のすでに座りて月を待つ 松尾隆信
亡き母のないないかぶりかいつぶり 攝津幸彦 未刊句集
亡き母のひいきをひいき二の替 中 火臣
亡き母のみつめゐし菊焚きにけり 八牧美喜子
亡き母のものがたりして生身魂 阿波野青畝
亡き母のサンダル借りて落葉掃く 高野美奈子
亡き母の乗る浮雲と野に遊ぶ 山田弘子
亡き母の仕草を真似て粽結ふ 川口厚子
亡き母の位牌の裏のわが指紋さみしくほぐれゆく夜ならむ 寺山修司
亡き母の口真似墓地の蚊に刺され 川村紫陽
亡き母の声かも知れず鳥渡る 研 斎史
亡き母の声が背にあり梅を干す 大高千代
亡き母の夢に出てくる水中り 八牧美喜子
亡き母の寝息聞こゆる籠枕 大西一冬
亡き母の尺古し針供養 松根東洋城
亡き母の帯しめてみる土用干 高野清美
亡き母の帯解く姿螢籠 松尾隆信
亡き母の形見の牡丹根分け来る 三戸 良子
亡き母の御仏事の日を初時雨 四明句集 中川四明
亡き母の杖の長さの苧殻買ふ 樋口嘉江
亡き母の枕辺に年尾句碑の梅 坊城中子
亡き母の正坐思へり小豆粥 中嶋鬼谷
亡き母の父の忌いつも紺のセル 田中英子
亡き母の知るべの人やゆきのした 大石悦子 群萌
亡き母の石臼の音麦こがし 石田波郷
亡き母の紫小紋暮の秋 家久喜美子
亡き母の羽織を借りし歌留多かな 岩田由美 夏安
亡き母の背なの温みを初夢に 福永鳴風
亡き母の胸に棲む日や障子張る 山田弘子 螢川
亡き母の草履いちにち秋の風 飯田龍太 忘音
亡き母の行李に紙魚を太らせし 肥田埜恵子
亡き母の袷の似合ふ歳となり 川口咲子
亡き母の貼りし障子を洗ひけり 松尾隆信
亡き母の車椅子置く花の下 石川文子
亡き母の部屋も灯してクリスマス 山田閏子
亡き母の陶枕に濃き山水図 肥田埜恵子
亡き母は夢にも来ずよ盆仕度(古津氏母堂の御逝去を悲しむ) 『定本石橋秀野句文集』
亡き母へ友も摘みをり野紺菊 古賀まり子
亡き母へ手向けの写経寒燈下 近江小枝子
亡き母へ遠まなざしの古雛 飯野栄儒
亡き母や海見る度に見る度に 小林一茶 (1763-1827)
亡き母や蛍袋の中で遭う 大西幸子
亡き母を友ありて讃ふ夜の菊 林翔 和紙
亡き母を知る人来たり十二月 長谷川かな女
亡き母を褒めて二月の薬売り 林 民子
亡き母を語るもまれに花魁草 三田きえ子
亡き母顕つ胎中のわれ逆しまに 中村苑子
亡き父が来る白梅の虚空蔵 齋藤愼爾
亡き父が見ゆざわざわと菜種梅雨 中拓夫 愛鷹
亡き父と亡き芍薬の園主かな 京極杞陽 くくたち上巻
亡き父と帰る梅雨月の暈の下 野澤節子 花 季
亡き父と母の足音露ふめば 井上雪
亡き父と選びし薔薇の咲き初めし 栗城 節子
亡き父にさも似て歩む雪の道 相馬遷子 山河
亡き父にとゞく葉書や西行忌 寺山修司 花粉航海
亡き父に母かへす日のつくつくし 大東晶子
亡き父に風のややうごく藤の花 工藤厚子
亡き父のパナマ帽子を冠り見る 浅水明子
亡き父の冬帽の羅沙靨もつ 猪俣千代子 堆 朱
亡き父の剃刀借りぬ白木槿 福田蓼汀
亡き父の好みし諸子煮かへすも 金久美智子
亡き父の寝ぐせくぼみ竹婦人 上木彙葉
亡き父の形見をわが着て着古せば妻は裁ちおり子のものとして 武川忠一
亡き父の日記四五行小鳥来る 堀口星眠 営巣期
亡き父の時計を腕に大試験 福家市子
亡き父の椅子に母居り盆の月 下田八須子
亡き父の武蔵十巻曝しけり 田中睦枝
亡き父の焚きし門火もこのあたり 橋本ナナコ
亡き父の瞳がさしのぞく茄子の花 平井照敏
亡き父の秋夜濡れたる机拭く 飯田龍太 麓の人
亡き父の結ひたる垣を繕ひぬ 轡田進
亡き父の耳たぶ揺るる高菜畑 池上樵人
亡き父の背を想ひ出す白絣 佐藤良子
亡き父の蓑で水見や五月雨 石島雉子郎
亡き父の貼りたる障子忌に籠る 岩崎照子
亡き父の齢の数の蛍火か 橋本榮治 麦生
亡き父も座りし炉座の榾明り 木村光子
亡き父も母も見えくる霞かな 澤村昭代
亡き父を思へば野菊流れ来る 太田土男
亡き父母にあふ日はいつぞ紫雲英咲く 堀口星眠 営巣期
亡き父母にくつろぐ秋の扇かな 中島月笠 月笠句集
亡き父母に告ぐることあり菊白し 松尾隆信
亡き父母の吐息降るかな春の雪 堀口星眠 青葉木菟
亡き父母へ湯気ほろほろと零余子飯 新井英子
亡き父母遠し生家の朧影にねる 羽部洞然
亡き犬に犬小屋覗く寒さ哉 寒さ 正岡子規
亡き犬もまじる寒夜の遠吠えは 馬場移公子
亡き犬を訪ひ来し犬や冬木縫ひ 石田あき子 見舞籠
亡き猫の足跡こゝに凍てゝあり 林原耒井 蜩
亡き祖母に買ふ初午の酒少し 古賀まり子 緑の野
亡き祖母に電話の来たる星祭 河村静香
亡き祖母のこゑほろほろと籠枕 古賀まり子
亡き祖母の草履小さし春の土 古賀まり子
亡き祖母の面影梅雨の納戸神 堀口星眠 営巣期
亡き親に我はづかしき紙衣かな 紙衣 正岡子規
亡き親のいよいよ遠く夜寒きぬ 木津柳芽 白鷺抄
亡き魂も出迎へよ門の冬の月 寺田寅彦
亡き魂を呼ぶ薪能雨を呼ぶ 稲畑汀子
今は亡き子と遊べとや露月夜 根岸善雄
今は亡き子よ噛めば数の子音のして 加藤楸邨
伊予石に青一流れ師亡き秋 川崎慶子
先生の亡き世凩吹き放題 今瀬剛一
冬の夜や亡き母の手蹟誰れも知らず 佐野青陽人 天の川
冬の音か亡き師とふたり窶れ釜 佐野美智
冬夜熱に覚めいるや亡き友遠き友 古沢太穂 古沢太穂句集
冬苺母亡きのちの齢かな 石田波郷
凍靴に足突つ込んで父亡きなり 藤田湘子 てんてん
初ひぐらし亡き師の表札訪ひて足る 平井さち子 鷹日和
初めての妻亡き屠蘇の苦みかな 雨宮抱星
初句会亡き師に会はん心地して 山田凡二
初夢の亡き母なぜに化粧ひせる 藤田湘子 てんてん
初夢は亡き妻とゐてエーゲ海 内山泉子
初炬燵開く亡き妻在るごとく 沢木欣一
初蕨亡き数の人佇ち並び 和田悟朗
励めとや亡き師の鶲来てゐたり 来栖みつ子
北窓を開くでもなく夫亡きのち 福田葉子
十六夜の母亡きことに父慣れず 高村恵治
印画紙は亡き新年の犬匿す 攝津幸彦 鹿々集
去年今年亡き人夢にまた夢に 橋本榮治 越在
去年今年亡き子の編みしものを着て 花谷和子
取出せし亡き子の辞書の黴払ふ 喜多村慶女
古池に亡き妻や思ふ鴛一羽 鴛鴦 正岡子規
同行に亡き母たのむ山桜 いのうえかつこ
名月やいまは亡き人吉右衛門 久保田万太郎 流寓抄
君亡きあとはじめての雨柿を打つ 桜井博道 海上
吸入器槐多亡き夜を激すなり 小川枸杞子
吾も妻も父母亡き齢真夜の雁 林翔 和紙
唐黍を亡き母のごと子に頒つ 石田あき子 見舞籠
唐黍焼く母子わが亡き後の如し 石田波郷
嚏して鼻*かんで父亡き此の世 藤田湘子 てんてん
在りし人亡きが不思議の冬の辻 林翔
城ある町亡き友の町水草生ふ 大野林火
壁炉照り吾子亡き父の椅子にゐる 橋本多佳子
声かけてともす秋燈母は亡き 古賀まり子
夏帽の笑顔瞼にありて亡き 加藤楸邨
外套の厚地よ父も亡き人に 小口雅広
多佳子亡き奈良や阿修羅と春惜しむ 吉野義子
夜寒にて亡き夫のもの羽織るかな 和田祥子
夜櫻のどこにも亡き父ばかり酔う 永田耕一郎
夜遊びに来し大年の亡き子かな 石 寒太
大芭蕉くくりよせられ人亡きあと 細見綾子 花寂び
大花野亡き父と行く風と行く 関澄ちとせ
天の川亡き娘は齢加へずに 照子
太子亡きあとを鳴かざる亀なるか 橋本榮治 逆旅
太穂亡き磯子の辛夷咲きいるや 和知喜八
夫の亡き歳月淡し松の花 塩谷はつ枝
妻すでに亡きが如くにごきぶり出る 右城暮石
妻の味亡き母の味納豆汁 佐々木踏青子
妻亡きあといつまでも保つ泥の葱 宮津昭彦
妻伴れて亡き子に遭はん空海忌 小畑一天
子といくは亡き夫(つま)といく月真澄 竹下しづの女句文集 昭和十四年
子亡き妻の水洟泣くにはあらじかと 香西照雄 素心
実むらさき亡き師の言葉序にかへて 八牧美喜子
寒星や亡き師の叱咤高きより 池田秀水
寸減るは亡き師の来しか蝮酒 神蔵器
寿亡き千住を過ぎぬ吹流し 細川加賀 生身魂
小式部の亡き春母のなみだかな 筑紫磐井 野干
小鳥来て母亡き家を鳴き囲み(あまりに野鳥たち集ひくれば) 野澤節子 『八朶集』
尚動く亡き子の時計万緑裡 楢崎六花
居待月臥待月も妻亡き世 成瀬正俊
屋根替の萱負ふは亡き人ばかり 吉本伊智朗
山々よもみぢよ子亡きここ信濃 及川貞
山に向き亡き父の座に夕端居 太田土男
山坂や冬日は秀野亡き後も 清水基吉 寒蕭々
巣立烏雨中嘴開く亡き数に 赤尾兜子
師は籠りたまふとわれには子亡き冬 川村紫陽
師亡きいま千両の実にうち跼み 皆川白陀
師亡き後のおのれ励まし冬銀河 館岡沙緻
師亡き森落葉の中に羽根ひろふ 平井さち子 鷹日和
帯解の遠き思ひで亡き母に 田代鈴子
帰省して母亡き家の広さかな 斉藤君子(薫風)
年賀状亡き父母の宛名欲し 増田河郎子
年頭歌斎藤茂吉亡き年の 百合山羽公 故園
幼く母の顔を描きその亡きことは言はぬ シヤツと雑草 栗林一石路
庭下駄は亡き夫のまま落し文 村山 方
張り合ひて今は亡き人萩根分 五十嵐郁子
悴みて亡き師詠ふを自戒せり 石川桂郎 高蘆
慈悲心鳥母亡き吾に鳴くなめり 吉田冬葉
我が影は亡き父の影菊根分 三沢笑児
戒名は「雄魂」亡き子の破魔矢受く 香西照雄 素心
戦争を語りし夫の亡き夜長 岡田佐久子
手毬唄日暮は亡き父恋ふ唄に 加藤知世子
手花火の庭に亡き子も加はりて 田中恭子
揚雲雀亡きひと増えていくばかり 岡田恵美子
文束に亡き誰彼や桐の花 ながさく清江
旅五月亡き師の記憶綴りつつ 吉村ひさ志「ホトトギス名句集」
日傘さして亡き母が往く交差点 長谷川治子
日傘ゆく日傘ゆく亡き妻がゆく 藤村多加夫
日向ぼこ亡き父の在る思ひかな 岩崎照子
日脚伸ぶ母亡き部屋も一目づつ 渡辺恭子
星飛んで父母亡き里の遠くなり 田中美代子
春の夜の更けてテレビに亡き役者 今泉貞鳳
春一番犬亡き小舎を飛ばしけり 熊田 鹿石
春惜しむ亡き父母の部屋そのままに 山根きぬえ
春風の比羅に亡き名をとゞめけり 久保田万太郎 草の丈
時雨くる亡き人のことばとも思ふ 石田郷子
晴ればれと亡きひとはいま辛夷の芽 友岡子郷
晴朗の人日暮れて友は亡き 下村ひろし 西陲集
暁紅や亡き父歩む雪の庭 相馬遷子 山河
暑き日や一掬の水亡き人に 佐野美智
曼珠沙華亡き友跼みゐるごとし 石田あき子 見舞籠
朝寒し絽のごとく亡き父はをり 友岡子郷 未草
朴一葉ひと亡きことにゆきあたる 西村和子 かりそめならず
朴落葉母亡き地にからびけり 石田波郷
杉こけし亡き娘に買へり星月夜 柴田白葉女 花寂び 以後
杖振つて亡き父来るか月の道 上田五千石 田園
杢太郎いま亡き五月来りけり 久保田万太郎「流寓抄」
松過ぎし父亡き部屋の広々と 上野静作
枇杷むけば亡き人の来て一つ剥く 岡本眸
枯るゝ中妻が守る亡きひとの窯 及川貞 榧の實
枯萩に師の亡き嘆き深めけり 大串章
柞黄葉透き亡き母の声ひびく 鈴木貞雄
柿たわわ亡き子を腕に提げしこと 香西照雄 素心
柿一つ供へて亡き師ひとりあり 小林康治 『存念』
栴檀の咲き溢るれば亡き子見ゆ 飯田龍太
桐の実や母亡き夫の影法師 石田あき子 見舞籠
桜毎に副ふ一つ星亡き子ならん 香西照雄 素心
梅雨寒や亡き母の猫わが手舐め 肥田埜勝美「太郎冠者」
梅雨憂しや今日亡き父の誕生日 大橋敦子 手 鞠
死にちかき予感おぼえてわれの亡き後のこと書く木がらしの夜を 吉井勇
残菊や父亡き家に仮にあり 木村蕪城 一位
母が亡き父の話する梅干のいざこざ 河東碧梧桐
母と離れば母亡きごとし鰊空 平井さち子 完流
母の亡きさみしさ灯火親しむ子 服部圭佑
母の亡き今日暁けて石蕗梅もどき 石田波郷
母の亡き夜がきて烏瓜の花 大木あまり 火球
母の亡き家より届く蓬餅 内田和子
母の亡き家山吹の返り花 大木あまり 火球
母の亡き故の上手か独楽童子 大橋敦子 手 鞠
母の亡き歳月長し梅を干す 菖蒲あや 路 地
母の亡き筍飯を噛みにけり 肥田埜勝美
母の日や亡き子好みし着物これ 及川貞 夕焼
母の日母の日ひと言ふに堪ふ子亡き胸 及川貞
母亡きをあなやそら似の夕霞 林翔 和紙
母亡き子冬の銀河に何ぞ干す 小林波留
母亡き後眠れぬ父が藺草割く 佐藤いさむ
母亡き正月土管があればそれを覗き 加倉井秋を
毛絲編める父亡きあとの母の指 久保田万太郎 流寓抄以後
水貝を噛んでいま亡き人の数 鷲谷七菜子 天鼓
水餅を覗き亡き人吃りけり 吉本伊智朗
沙羅落花かぞふ亡き人数ふごと 塚本 久子
河豚つつく箸先に亡き友がいて 後藤大典
法師蝉突と鳴き出で素兄亡き 岸風三樓
波音に亡き声のあり送南風 川合憲子
泰山木花高く亡き人は無し 渡邊千枝子
海に向き山を見て亡き人のこと 林田紀音夫
海へ低く父亡きあとの花火の円 岸田稚魚 筍流し
漬梅や兄亡き後の塩加減 枡田国市
濁酒や兄弟狎るゝ父亡き夜 小林康治 四季貧窮
火の上に餅あれば亡き父母来ます 清水径子
炎天下亡き友の母あゆみ来る 大串章
炭俵いびつに積まる父亡きあと 菖蒲あや 路 地
炭俵ころがされゐて父は亡き 菖蒲あや 路 地
炭斗と亡き妻の座はそのまゝに 戸田銀汀
熱燗を過ごし亡き妻ちらつきぬ 小田実希次
父の亡きふるさとなれば花種蒔く 鍵和田[ゆう]子 武蔵野
父の亡き大寒やただ透明に 相馬遷子 山河
父の亡き日々にも慣れて十二月 冨田みのる
父の亡き水屋の上の渋団扇 穴井太 原郷樹林
父の亡き空掴みをり曼珠沙華 関戸靖子
父亡きを忘れてをりしすいと鳴く 太田土男
父亡き夜山水凍てて音絶えし 成瀬櫻桃子 風色
父亡き子並べて叱り霾れり 中戸川朝人 尋声
父亡き後通す真顔や万愚節 大石悦子 群萌
父呼べば亡きことたしか冬の幹 野澤節子 黄 炎
父母の亡き世に黒豆の甘く煮え 三好潤子
父母の亡き裏口開いて枯木山 飯田龍太(1920-)
犬も聴くカナリヤ主亡き三鬼館 楠本憲吉
独活食うぶ奥歯の音の亡き母よ 古沢太穂
玻璃に亡き母の指紋や朝ざくら 中拓夫
瓜連や亡き貌凍てて白鳥翔つ 老川敏彦
生きて聞く夫亡き夜の虎落笛 柳生千枝子
田螺鳴く父母亡きわれの誕生日 那須 乙郎
畠起す時亡き妻と並ぶなり 秋澤猛
白朮火を先づ亡き夫に灯しけり 刈米育子
白桃の匂ひ亡き児を育てをり 太田保子
百日忌母亡き子等の年用意 能登原清美
盆花にふるさとおもへ亡き母よ 成瀬櫻桃子
目つむれば亡き人がゐる走馬燈 木村世津
目つむれば亡き影の寄る春炬燵 老川敏彦
目を入れて亡き子に似たる雪兎 大木あまり 火球
相槌の父亡き鞴まつりけり 宮下麗葉
相逢うては亡き師を語り雪ぼたる 平井さち子 鷹日和
睡り聴く亡き母のこゑ霜のこゑ 堀口星眠 営巣期
短日をまどろみて亡き母を見ぬ 堀口星眠 営巣期
祝はれて亡き友の数五月闇 中戸川朝人 尋声
祭壇に亡き人の眼はほほゑみぬ原色に咲く花にうもれて 松坂広
福寿草留守とも見えて亡き翁 永井龍男
秋晴や帰らば亡き子も学びをらん 香西照雄 素心
秋澄むや問診に亡き父母のこと 中原昭子
秋蝶のまつはりくるは亡き母か 宇佐美ふく
秋風の遠く亡き子の聲のこる(九月十一日深登校途中交通事故にて死す享年十五釋清深童子三句) 上村占魚 『萩山』
秋風や亡き人に問ふことばかり 中嶋秀子
秋風や亡き友に二児われにも二児 安住敦
種池の映せしは亡き人ばかり 佐野美智
窓秋亡きことしは早し散るさくら 清水基吉
竜の髭兄亡き後の家事の煩 村山古郷
端居して亡き父います蚊遣香 上田五千石 田園
端居の祈夙に亡き友かもしれず 草田男
笹鳴の鳴けば亡き母呼ぶかとも 福田蓼汀
筆硯は亡き父のもの十三夜 大橋敦子 手 鞠
筒鳥は母亡き父はほととぎす 黒田杏子
簀戸いれて父母亡き座敷ただ広く 篠塚しげる
籐椅子ありひと亡きあともそこにあり 安住敦「歴日抄」
籠の虫亡きがらとなり冬ざるる 室生犀星 魚眠洞發句集
紅梅や亡き娘の部屋の小窓より みどり女
紙魚払ひ掛くる亡き師の「露」の軸 小原菁々子
紫蘇の実や母亡きあとは妻が摘み 成瀬櫻桃子
紫陽花に声す妹は亡きに 佐野美智
絵日傘に亡き児や行くと眺めけり 安斎櫻[カイ]子
絵燈籠ともして幾夜亡き子亡し 及川貞 夕焼
緑さす三鬼波郷の亡き後も 小林康治
縫初や亡き母に似る糸切歯 近藤一鴻
縷紅草和田芳恵亡き坂の家 石原八束 藍微塵
羅の亡き師に近くある日かな(八月二十一日) 野澤節子 『駿河蘭』
羽抜鶏走す亡き父の声の方 肥田埜勝美
聞き及ぶのみの亡き姑稲妻美し 鍵和田[ゆう]子 未来図
胡桃割る亡き友の声きかむため 朝倉和江
芒買ふお月さまにも亡き子にも 林原耒井 蜩
花八つ手蝋涙めくよ亡き神父よ 友岡子郷 遠方
花火ひらく亡き友の顔友の声 古賀まり子 降誕歌
花茣蓙にまどろみて亡き人に逢ふ 桑野秀子
花茣蓙に母亡きのちのながきかな 渡邊千枝子
花蕎麦の白き曼陀羅母は亡き 堀口星眠 青葉木菟
花辛夷夢見れば亡き子に逢へる 根岸 善雄
花黐に亡き人の室いかになりし 長谷川かな女 雨 月
芳次郎亡き鎌倉の花みもざ 吉田未灰
茂吉忌や最上川恋ふ母は亡き 石渡穂子
茅舎亡き朝顔に露石に露 森澄雄
茶の花や夢の亡き夫うしろ向き 関戸靖子
草を摘むわが亡き母の名は占野 深川正一郎
草青む方へ亡き母亡き子連れ 飯田龍太
菊根分亡き児が砂をいぢりをる 金尾梅の門 古志の歌
落葉掻くは亡き母の後ろ姿かな 乙字俳句集 大須賀乙字
落葉焚亡き子憶へば燃えしぶる 千代田葛彦
落葉踏む音や亡き友来るごとし 沢木欣一
蓮の実とぶ近山映り母亡き池 松村蒼石 雁
薔薇に蟲父亡きことの慥かなり 下村ひろし 西陲集
薺打つ音が母呼ぶ亡き母を 林翔 和紙
藁塚を巧みに積みて父の亡き 小南則子
藤波の香に亡き人の名をなぞる 石井保
藤浪や街道に亡き影うごく 小池文子 巴里蕭条
蘖や亡きひと雲にゐるごとし 三森鉄治
虫しぐれ吾子亡き家にめざめたり 予志
虫干や返す人亡き書一函 河東碧梧桐
蚊火焚くや亡き母います筈もなく 尾崎迷堂 孤輪
蛇笏亡き甲斐の山脈寒に入る 澤井我来
蛍籠吊りて亡き母偲びけり 永井靖晁
蛍飛ぶ亡き子の声に振り向けば 根岸善雄
螢火に亡きは老いずよ戦火杳し 文挟夫佐恵 雨 月
蟲しぐれしばらくわれの亡きごとし 脇村禎徳
蟹歩き亡き人宛にまだ来る文 波多野爽波 『湯呑』
蟹茹でて秋夜父亡きこと鮮らし 神尾久美子 掌
西瓜割る亡き子いつでも駈けてをり 加藤秋邨 まぼろしの鹿
触れて過ぐ友亡き家の寒紅梅 大中誉子
誓子亡き六甲山より春疾風 山口超心鬼
誓子亡き庭鬱々と繁りゐて 山口超心鬼
誓子亡き春昼の部屋蘭白し 松崎鉄之介
謹呈と亡きひとの筆冬ざくら 新井 寛
赤眼して母亡き冬の臼辺鳥 猪俣千代子 秘 色
踊り尽くして亡きも生けるも暁に失す 文挾夫佐恵
蹌踉と遷子亡き春立つらしも 和田 祥子
身にしむや亡き妻の櫛を閨に踏む 蕪村
身に沁みる風亡き人の夢も見ず 佐野美智
身起す耕牛亡き祖父の声「よいこらさ」 香西照雄 素心
軍医なぜ亡きか夏きてひかるゴビ 渋谷道
辰雄亡き落葉の信濃追分よ 大島民郎
迎鐘亡き師とラムネ飲み聴きし 茂里正治
返り花亡き父ばかりほめられて 秋元洋子
返り花日に透いて亡きたれかれよ 鍵和田[ゆう]子 武蔵野
逃水や亡き人いつもうしろむき 本多静江
逝く春や亡き師の齢わが齢 相馬遷子 山河
遅き日を亡き子と語るうつつ無く 稲岡長
遅日かな亡き父に啼く鳩時計 沼尻巳津子
達治亡きあとはふらここ宙返り 石原八束(1919-98)
遠母に亡き父に雪降りはじむ 細川加賀 『傷痕』
遷子亡き佐久の地を吹く雪解風 福士景月
遷子亡き信濃は寒し木の葉飛ぶ 福永耕二
郭公を背にす亡き子に呼ばるるやう 香西照雄 素心
都鳥父亡き我に高く飛ぶ 深見けん二
野の果に亡き父母が佇つ袋掛 成瀬櫻桃子 素心以後
野火熾ん鬨興すいくさ亡き後も(小机城址) 河野南畦 『焼灼後』
金魚玉亡き子の映るはずはなし 八木隆史
針供養母亡きあとの月日かな 成瀬櫻桃子 素心
釣瓶落し夫亡き家路急ぎけり 菊池静子
鍵っ子なりし亡き子よ雨中の迎火ぞ 香西照雄 素心
鍵束の紐を真紅に父亡き秋 神尾久美子 掌
雁帰る亡き夫の反故焚きをれば 石田あき子
雛あられ亡き人いつか忘れゐし 佐野美智
雛かざらぬ雛の間亡き娘が坐りをり 柴田白葉女 花寂び 以後
雛菊や亡き子に母乳滴りて 柴崎左田男
雨月かな亡き娘の話今日はする 高木晴子 花 季
雪渓を踏む/いのり/亡き影を踏む/いのち 折笠美秋 火傅書
雲の秋わが句亡き子に執しけり 林原耒井 蜩
霞草亡き妻の亡きままに見え 宮津昭彦
露万朶の露一滴亡き妻よ 藤村多加夫
露草に亡き子よしばし来て遊べ 竹中すゝき女
青年の匂い亡き子のセーターに 隈元拓夫
青田雨亡き父母来るによきところ 大峯あきら 鳥道
青葉木菟姉亡き家の涼し過ぐ 羽部洞然
青饅や亡き師語ると箸措きて 肥田埜勝美
静塔の亡き下野の藁ぼつち 牧 辰夫
韮の花師の亡き国をたどりそむ 小池文子 巴里蕭条
音もなく秋が濃くなる夫亡き日々 中村明子
風ぬくし旅半ばより亡き子見ゆ 飯田龍太
風呂吹や亡き母の名を雪といふ 寺崎治郎
風花や亡き師の言葉片々と 桂信子 花寂び 以後
風落ちし冬樹のほとりしづかにて人亡きあとのごとく日が射す 滝沢亘
風邪長びかすや亡き子と遊ぶ夢 川村紫陽
風鈴のかなた世に亡き友が見ゆ(鈴木雹吉澤島美世子追悼句会) 上村占魚 『方眼』
風鈴の母亡き壁にひびきけり 今瀬剛一
風鈴の風に亡き人来てをりぬ つじ加代子
馬も亡き数の墓域に草を刈る 佐野美智
魂祭亡き犬の椀に飯を盛る 弘光東洋
鯨尺の亡き母の名や針供養 黒川芳穂
鱒二亡き荻窪に梅雨まだ明けず 河野友人
鳥曇夫亡きのちの設計図 溝口みさを
鳥雲にすでにちちはは亡き山河 山本静桜
鳩時計母亡き春の朝を告ぐ 伊東ふじを
鴈治郎亡き浪花津や近松忌 徳永山冬子
鵙鳴いて亡き師の癖のスリッパよ 小島千架子
麦南亡き鎌倉に来し夕ざくら 柴田白葉女 『月の笛』
龍の玉亡き子の豊髪手分けたし 香西照雄
●死亡
ひらひら死亡それを鯛たちみていたり 阿部完市 春日朝歌
刻明に死亡記事読みひじき喰ぶ 大森楠男
日盛りをひとまづ死亡時刻とす 攝津幸彦
死亡カルテ机上にさむき事務始 古賀まり子
死亡室の白布の下の死顔もう一度見たい母が叱られる 橋本夢道
死亡欄見つくし隣まで打ち水 鈴木光彦
死亡欄読み継ぐ夫に咳つづく 湯本明子
緋連雀死亡通知が舞ひ戻る 塚本邦雄
花煙草死亡の友と見しシネマ 攝津幸彦 鹿々集
葱の丈下段に揃ふ死亡記事 星野昌彦
露寒や五行で終る死亡記事 安住敦
●長逝
●入寂
入寂の地を問はれゐる雪の中 清水青風
円空上人入寂の跡蝉涼し 堀口星眠
入寂の谿あふれ翔ち木の葉蝶 中島斌雄
●入滅
残雪の蒼むも日蓮入滅地 池上樵人
大仏や横寝もならず御入滅 不玉 俳諧撰集「有磯海」
●寂滅
今朝のあさの露ひやびやと秋草や総べて幽けき寂滅の光 伊藤左千夫
寂滅のふぐ提燈に光あり 中勘助
寂滅の櫂のしづくぞ袖の露 惟中
寂滅の鐘の響きや雲の峯 水田正秀
花に蝶寂滅の会と思ひけり 尾崎迷堂 孤輪
蟻地獄寂滅為楽の鐘の下 川崎展宏
●遷化
吹雪すや國師の遷化へ来ぬ 南浪句集 南南浪句集、渡辺水巴編
師僧遷化芭蕉玉巻く御寺かな 高浜虚子
竹婦人残して遷化し給へり 橋詰沙尋
筍大事筍大事の僧遷化 川崎展宏
●崩御
しはぶきし喉すすぎて崩御聴く 岡部義男
みかど崩御いまも胸打つ薺の日 富田潮児
寒林に寒鳥のゐて崩御の日 今瀬剛一
崩御てふ語の美しく木の実降る 土井田晩聖
崩御遊ばさる其夜星落ち雲こほる 凍る 正岡子規
美術館崩御の半旗垂れて冬 大岳水一路
●一死
一生に一死残りし菊の酒 中里麦外
一離反一病一死寒の入 座光寺亭人
巨き死も働き蜂の死も一死 石塚友二
強秋や我に残んの一死在り 永田耕衣 人生
死の灰の一死録して暦古る 石塚友二
漣に一死かげろふ冬帽子 松澤昭 神立
玉蟲の一死を砂にいつくしま 赤松子
蓑蟲や病夫に告げぬ一死あり 石田あき子 見舞籠
野遊びや一死もとより屠龍の技 加藤郁乎 江戸桜
●物故
秋深し物故と印す校友簿 須山重信
春寒し物故の人に詑び心 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
●お陀仏
晩酌に海鼠おだぶつする夕べ 高澤良一 素抱
魚籠の皮剥もうおだぶつの顔したり 高澤良一 ぱらりとせ
●死出の旅
西行の死出路を旅のはじめ哉 榎本其角
●急逝
急逝の友の特選菊花展 熊田鹿石
●頓死
山小屋の窓辺に蝿の一頓死 高澤良一 宿好
流氷の臨死のまへの頓死の生 竹中宏
寺門に頓死せるよまぶしき牛蒡引き 磯貝碧蹄館 握手
●即死
沼閉じて扉のまえの即死馬 安井浩司 赤内楽
●若死に
義士祭や若死したる父母思ふ 山形 理
若死とおもふのうぜん散るにつけ 高澤良一 さざなみやつこ
若死のあとさき大暑変らざる 中山純子 沙羅
若死の土用の入でありにけり 大峯あきら 鳥道
若死の家系墓銘に青すすき 八牧美喜子
若死の母のかるたの世を憶ふ 青畝
若死の母よ新綿日にふくらみ 大石悦子 百花
若死の父のあはれや苧殻折る 橋本鶏二
若死の誰がためにぞやコップ澄み 宇多喜代子
●早死に
青葉木菟つくづく夫は早死よ 関戸靖子
早死にの父の船唄夕桜 佐藤鬼房 地楡
竹の春詩人など早死ばかり マブソン青眼
●早世
裏の山早世のわが兄も萌え 徳弘純 麦のほとり 以後
大秋と謂ひ早世す曼珠沙華 飯田蛇笏
父も又早世の人獺祭忌 稲畑廣太郎
●夭死
●夭逝
夭逝のかのうま酒や春の鳶 佐藤鬼房 朝の日
●病死
サクランボ父に病死の姉いたり 対馬康子 吾亦紅
戦病死せるを葬るや風ふく日 片山桃史 北方兵團
病葉や老病死生常なれど 福田蓼汀 秋風挽歌
人の世の生老病死仏桑花 渡辺とき子
●病没
●落命
金売吉次ここに落命烏瓜 有働 亨
●変死
燈火親しむ恰好にして変死体 攝津幸彦 鹿々集
●行き倒れ
黒板はかなしい突端 行き倒れ 野ざらし延男
遥かな萩野萩が千本行き倒れ 西川徹郎 桔梗祭
●餓死
掃苔や一村餓死の供養塚 田崎英治
栃の実や一村餓死の供養塔 高橋八男
蚤鼠詩性拳銃餓死議事堂 鈴木六林男 荒天
踏み応うおおばこ一村餓死の跡 紺野佐智子
餓死供養塔にふれては朴落葉 小川真砂二
●凍死
いざさらば花吹雪まで凍死行 仁平勝 花盗人
さながらと眠るが如と凍死哭す 中村草田男
ひらき直つてみても凍死といふほかなし 岩田秀一
アイゼンの片方がなし凍死人 小林樹巴
ランドセル背負ひしまゝの凍死子よ 小中忽思
一山の凍死の記録棚にあり 奧坂まや(1950-)
凍死があつたという朝の 地の氷をふむ 吉岡禅寺洞
凍死しようか情死するには髭剛き 細谷源二
凍死ぬ身の暁や樽たたき 其角
凍死の躯ちひさし籠の鳥 上村占魚 鮎
凍死また美し食事の席にゐて 細谷源二 砂金帯
凍死人つけし守の金ン耀らひ 宮武寒々 朱卓
凍死人常に微笑を湛ふちふ 相生垣瓜人
凍死人戸隠の神救ひ得ざりし 福田蓼汀 秋風挽歌
凍死人枯木ほどにも惜まれず 大場白水郎 散木集
凍死人見てきしことを阿蘇の湯女 小坂蛍泉
凍死体運ぶ力もなくなりぬ 原田喬
凍死者にかゝわりなくデパートは 胡の煙を こくあげている 吉岡禅寺洞
凍死者に朝の太陽躍り出づ 結城昌治 歳月
凍死者のたましいが 一枚のむしろの下から 昇天する 吉岡禅寺洞
地のはてに山わだかまり凍死せる 森川暁水
東あり望楼がある凍死体 寺田京子 日の鷹
梅林の蜂舎ころころ凍死蜂 右城暮石 声と声
死ぬる方法凍死ときめて寝につけり 栗林千津
片膝をついて深雪や凍死人 紅実
虚空にて凍死の者のむさし出身 阿部完市 春日朝歌
足迹や凍死者耳朶に血一痕 北野民夫
●溺死
うつ伏してゐる*ひつじ田の溺死人 萩原麦草 麦嵐
五月なむ花を撒きゆく空中溺死 折笠美秋 虎嘯記
冬蜂の溺死といふは疑はし 星野麦丘人
旅に病んで銀河に溺死することも 寺山修司 花粉航海
溺死ありおごそかに動く鰯雲 宮武寒々 朱卓
溺死見に月更けわたり*ぎすのこゑ 飯田蛇笏 雪峡
羊水溺死見ている白い葉のプール 西川徹郎 瞳孔祭
薄氷へわが影ゆきて溺死せり 三橋鷹女
裸に取り巻かれ溺死者運ばるゝ 右城暮石 上下
赤椿溺死の後もただよへる 行方克己 知音
車中の夕日昭和が溺死していたり 高野ムツオ
闇深くなつて蛙が溺死する 丸山嵐人
●水死
兄自殺母水死吾夢遍路 星野石雀
枇杷の花水には水の水死体 あざ蓉子
緋桃ゆさゆさわが振袖の水死体 八木三日女
●焼死
焼死者に火でまた祈る寒さかな 松浦敬親
開発のアジア花嫁焼死する 坂間恒子
●轢死
わが旅途も轢死の蛇も羅馬指す 馬場駿吉
全部途中の眼と手足轢死者のほかは 堀葦男
月夜轢死者ひたひた蝶が降っている 西川徹郎 無灯艦隊
轢死おそろし冬木にみごとなる没日 大井雅人 龍岡村
轢死またひとりの歴史夏隣 櫂未知子 貴族
轢死者に夾竹桃逃げかくれせぬ 五十嵐研三
轢死者の直前葡萄透きとおる 赤尾兜子
靴のみは無傷炎天下の轢死 田川飛旅子 『山法師』
●殉職
殉職碑献花の如し朝桜 長谷川青松
採石音遮る霜の殉職碑 中戸川朝人 星辰
水打つて暮るるつつじに殉職碑 宮武寒々 朱卓
殉職碑前の凍砂踏み通る 鈴木六林男 第三突堤
●戦死
あやめさく畦を枕に戦死かな 森鴎外
つひに戦死一匹の蟻ゆけどゆけど 加藤楸邨(1905-93)
どの写真も端にゐて友戦死せり 樋口喬
めくるめき炎日下戦死者ばかり見き 加藤楸邨
大根に肥かけをれば戦死報 榎本冬一郎 眼光
妻を描き月見草描き戦死せり たむらちせい(青玄)
寝ころぶは戦死のかたち夕かなかな 田沼文雄
戦死して鬱金にけむる下半身 江里昭彦 ラディカル・マザー・コンプレックス
戦死せし父にこそあれ父の日よ 原田青児「日はまた昇る」
戦死せし父を泣きたる月の友 辻桃子
戦死せり三十二枚の歯をそろヘ 藤木清子
戦死てふ夭折銀河忌と名付く 高橋次郎
戦死とは何なりし満つ霜の声 文挟夫佐恵
戦死には枕無かりし菊枕 吉田汀史
戦死に終る日記を写す花の冷え 八牧美喜子
戦死の墓の母らかがむは泣くらしき 細谷源二 砂金帯
戦死より情死が赤し冬の草 矢島渚男 船のやうに
戦死報やがて煖爐に談笑湧く 中島斌男
戦死報夕月いまだひからざる 藤木清子
戦死報校後の花圃に日ぞ溢れ 中島斌男
戦死報秋の日くれてきたりけり 飯田蛇笏(1885-1962)
戦死戦災死者忘却や敗戦忌 橋本夢道 『無類の妻』以後
戦死者のうから肩やせ招魂祭 細谷源二 鐵
戦死者の妻も死にけり冬干潟 吉田汀史
戦死者の寡婦にあらざるはさびし 藤木清子
戦死者の沖からの波足濡らす 林田紀音夫
戦死者の魂祭る火や山の上 倉知漁村
梅散るやありあり遠き戦死報 馬場移公子
水あれば飲み敵あれば射ち戦死せり 鈴木六林男(1919-)
特務兵バケツを提げて戦死せり 日野草城
甲の桜乙の桜と丙の戦死 味元昭次
砂色の戦死の墓に参りけり 成田千空
花が咲き鳥が囀り戦死せり 富澤赤黄男
菜の花へ真っ先駆けて行き戦死 内田啓
蝌蚪生れて君が戦死もふるき如し 榎本冬一郎 眼光
衣紋竹戦死の額の下にあり 脇本星浪
賢兄は戦死愚弟は籠枕 鈴木鷹夫 風の祭
遺骨なき戦死の父の墓洗ふ 若月栄枝
面影のさくらんぼ青戦死せり 猪俣千代子 堆 朱
鶏頭のやうな手をあげ戦死んでゆけり 富沢赤黄男
●戦没
キャンパスの緑陰にして戦没碑 岩崎照子
ストーブと猫と戦没学徒手記 加藤有水
今年の青葉です 戦没学生像 照って 伊丹公子 メキシコ貝
戦没の友のみ若し霜柱 三橋敏雄
戦没の霊あり余る 野朝顔 伊丹三樹彦 花恋句集二部作 花仙人
戦没墓苑落花掬へば胸凝りぬ 鍵和田[ゆう]子 武蔵野
戦没学徒ら透明に群なし春塵駆く 磯貝碧蹄館 握手
戦没碑仰ぐ底冷え奥比叡 肥田埜勝美
戦没碑瓶の中まで黄砂降る 宇都宮靖
曝す書の薄し戦没学徒集 岩崎照子
柿二つ描き遺して戦没す 馬場駿吉
栴檀の万の実揺るる戦没碑 大立しづ
梅雨ふかし戦没の子や恋もせで 及川貞「夕焼」
英連邦戦没者墓地紫木蓮 池田秀水
茱萸は実に戦没者のこと世に謂へり 及川貞 榧の實
草いきれ踏み込むさきの戦没碑 土田桃花
葵咲くあの家この家の戦没者 林 徹
●玉砕
夏薊玉砕知らぬ教師満つ 宗像 隆
玉砕といふ豊後梅花しづか 萩原麦草 麦嵐
玉砕の島水筒の腐りがたき 池田澄子
玉砕をまぬがれし日のごとき海霧 澤田緑生
玉砕碑に添え置くバナナ武器めけり 梅田弘祠
見よ左翼より玉砕の珊瑚の樹 鈴木六林男 悪霊
青空がまるごと灼けて玉砕日 高澤良一 随笑
●情死
あきざくら咽喉に穴あく情死かな 宇多喜代子
かなかなは情死を視たり淡路島 今岡直孝
まだ来ぬ雪やひとり情死行 石牟礼道子
凍死しようか情死するには髭剛き 細谷源二
大根を情死のごとく並べ置く 石井直子
心中も情死も野分あとのこと 保坂敏子
情死して帆立の中をおもいおり 徳才子青良
情死とはかく蒼からむ夜霧の笹(大丸温泉にて) 長谷川秋子 『菊凪ぎ』『鳩吹き』『長谷川秋子全句集』
情死とりやめ葛根湯を飲んで寝る 中島玄一郎
戦死より情死が赤し冬の草 矢島渚男 船のやうに
毛皮着て次は情死を考える 鈴木一江
海女潜く情死の海女の墓の下 奥谷亞津子
相川や情死のいろに銭葵 鳥居おさむ
芽苞舞ふ情死を怖れかつ讃ふ 宮坂静生 雹
霧来れば情死の灯なり烏瓜 横山白虹
青絹の雨の岬の緋色の情死 高柳重信
額の花水漬くにも似て情死浮く 文挟夫佐恵 雨 月
●死に花
桐の花死に花咲かすときがきて 津川あい
●安楽死
うすらひのなかのむらさき安楽死 神尾久美子 桐の木
人間に過労死蝉に安楽死 北見さとる
口癖に安楽死言ふ水中花 平本くらら
夏の蝶ゆっくり安楽死までの距離 金子潤
安楽死ねがおうべしや鬼太鼓 塩崎 緑
安楽死の四足は揃ひ落葉せり 平井さち子 完流
安楽死冴え返る夜を醫師戻る 相馬遷子 雪嶺
安楽死願ふは鬼か白椿 阿部みどり女
懐に入りし綿虫安楽死 加倉井秋を
烏瓜の花の夕べの安楽死 森章
●自殺
やがてバスは自殺名所の滝へかな 櫂未知子 蒙古斑以後
二酸化炭素が増えないように自殺する 加藤ミチル
兄自殺母水死吾夢遍路 星野石雀
月になまめき自殺可能のレール走る 林田紀音夫
氷上に自殺じやらじやら首飾り 寺田京子 日の鷹
海碧し自殺防止の網暑く 福田甲子雄
燠立てて手にす失職自殺記事 石川桂郎 含羞
自殺せしか黒き屍の兜蟲 山田みづえ
自殺系空間きりんうるむなり 摂津幸彦
自殺者の肉片もあり紫陽花や 大井恒行
自殺願望、メラメラと燃える火がある 住宅顕信 未完成
若き友自殺し残す冬帽子 宮坂静生 青胡桃
●自害
わが宗旨自害認めずと行長忌 景山筍吉
ハンカチの忘れてありぬ自害石 福田甲子雄「草虱」
白萩や妻子自害の墓碑ばかり 宮坂静生 青胡桃
●自決
乙女らの自決の壕や冬すみれ 佐藤三千子
乙女らは自決花合歓白き島 大橋敦子
夏颱風牙八方に自決の地 加藤耕子
屯せる蝌蚪や民族自決主義 高澤良一 素抱
戦記なべて自決で閉づる敗戦忌 福原紫朗
植ゑ田水自決の髻さへ映す 竹中宏 饕餮
百合化して蝶や自決の崖に 真栄城いさを
●自刃
なまなまと*ばったのみどり自刃の地 鍵和田[ゆう]子 武蔵野
全山のかなかなしぐれ自刃跡 近藤一鴻
利休忌の自刃は闇のさくらかな 山本一雄
山茶花のうち崩るるは自刃に似て 高澤良一 宿好
強霜や若き自刃の墓十九 水原春郎
春月の自刃の廣場濤を聴く 古舘曹人 砂の音
桐の花畢んぬ淀の自刃跡 大橋敦子 勾 玉以後
海女沈む自刃のごとき深さまで 大口元通
練炭もて点す線香自刃の山 井桁白陶
自刃せし菊人形の匂ひかな 仙田洋子 雲は王冠以後
自刃の間懐炉もつとも熱かりし 北見さとる
貼り替へて明るき障子自刃の間 森田峠 避暑散歩
遺影秋深し自刃供へまつり 佐野青陽人 天の川
雪玉を投げて自刃の地なりけり 吉田鴻司
●切腹
ながながと切腹の場や夏芝居 大木あまり 火球
切腹のいまだはたせず菊人形 岬 雪夫
切腹の間からりんどう見えており 五島高資
切腹の間より見せたる牡丹かな 宗田安正「巨眼抄」
切腹は白き色なり春の夢 長谷川秋子 『菊凪ぎ』『鳩吹き』『長谷川秋子全句集』
春雪いくたび切腹で終る色彩映画 三橋鷹女
藤袴切腹衝動堪えけり 浅賀穀象虫
●割腹
まんじゅしゃげむかし割腹したるかな 八島岳洋
割腹の通草ためらひなかりけり 大橋はじめ
割腹死鶲撒かるる空の端 斎藤玄
●首吊り
ブランコの木首吊りの木紅葉す 中嶋鬼谷
寒むや妻首吊る夢を見て泣けり 猿山木魂
首吊の軒薬草のからと鳴り 石寒太 翔
首吊りにみとれてガムを踏んじゃった 江里昭彦 ロマンチック・ラブ・イデオ口ギー
鮭の首吊し囲炉裏の燭熾ん 佐川広治
鴉には首吊るによき冬木立 安西 篤
釣瓶落しの日が首つりの縄の中 有馬朗人 知命
●腹切り
どうせ最後は 腹切るつもりの人愛す 山崎秋風鬼
もののふの腹切り岩やかきつばた 矢野智司
初写真腹切矢倉背景に 山口青邨
土蜘蛛に腹切らせゐる大暑かな 石塚友二 光塵
枝豆の食ひ腹切らばこぼれ出む 三橋敏雄 眞神
楠が腹切るあとの梅のはな 曾良 俳諧撰集「藤の実」
稽古する腹切の場や春の雨 春の雨 正岡子規
●縊れる
むしろわななけいま縊られる神聖薔薇王国 高柳重信
春蝉や縊れたまひし皇子の墓 下村梅子
松ケ枝に縊れし月や時鳥 尾崎迷堂 孤輪
椿に縊れる うつくしい繭のあとさき 星永文夫
縊らんとせし鶏に花明り 佐々木六戈 百韻反故 初學
縊れ縊れ南京虫の食ひかす 和田久太郎
●縊死
あかぼしのときはあけびの縊死たまう 宮崎二健
潮騒の構造として縊死体 高岡修
折鶴が集団縊死の原爆碑 江里昭彦 ラディカル・マザー・コンプレックス
春蝉や縊死ゆゆしきと思い思う 宇多喜代子
子ら縊死を小声に話す石蕗は黄に 赤尾兜子
●身投げ
かくも澄む太宰身投げし上水は 広田祝世
ひし採女身投げの如くぬれもどり 古賀烏濤子
コスモスの花の海へと身投げせる 龍野よし絵
ストーブの炎に身投げせる瞳 櫂未知子 蒙古斑以後
ボストンの雪に身投げている鴎 対馬康子 吾亦紅
心だけ身投げしており夏の海 平沢茂雄
望郷歌身投げの崎に鴎群れ 江里昭彦 ラディカル・マザー・コンプレックス
砂浜へ恋の身投の蛍烏賊 船平晩秋
花火尽て美人は酒に身投げけん 几董
谷紅葉身投げをさそふ極彩色 田中保
身投げ哭く僧は阿難よ涅槃像 河野静雲 閻魔
野遊びの身投げのやうに靴揃へ ふけとしこ 鎌の刃
●投身
身を反らし冬の銀河に投身す 中田みち子
ああまたも地底ヘサックスが投身する 須藤 徹
いつせいに亀投身す麻嵐 鳥居美智子
●入水
うるはしき入水圖あり月照忌 篠原鳳作
はつゆきの入水ひたすらなるを見き 櫂未知子 蒙古斑以後
ひとと並び猫の入水をみとどけむ 宇多喜代子
先帝の入水の海へ河豚放生 陳場孝子
入水せし御髪に似たり須磨和布 阿波野青畝
入水の老優悼み春惜む 大橋敦子 手 鞠
孫抱きて入水のさまに母屈み 江里昭彦 ラディカル・マザー・コンプレックス
春潮の入水に叶ふ色といふ 吉田汀史
河豚供養みかど入水の浦凪ぎて 大島民郎
満月の桜入水をそそのかす 文挟夫佐恵
祭神は入水の天子梅雨の宮 下村ひろし 西陲集
秋の入水眼球に若き魚ささり 和田悟朗
秋蝉の一縷のこゑの入水かな 野澤節子
絵襖の終り幼帝入水の図 高橋光太郎
維盛の入水の島の芽木月夜 角川源義
維盛入水の春の海なりけり 尾崎迷堂 孤輪
花筵入水のやうに靴置いて 大牧広
茎折れのあやめを見たる入水かな 金原まさ子
草入水晶如月恋が婚約ヘ 中村草田男
蛤にかくも入水のこころざし 櫂未知子 蒙古斑以後
蛤は雀の入水知つてをり 小島健 木の実
逆浪に入水の裳裾流し雛 杉田英子
道をしへられつつ入水せしならむ 平井照敏 天上大風
鴛ゆくや夕日江に入水のあや 几董 (遊龍安寺)
●殉死
夏の陣に軍功のあり殉死せし 成瀬正とし 星月夜
太刀魚のとれとれを抱き殉死せり 攝津幸彦 未刊句集
殉死の碑幾基ぞ暮るる山桜 有働亨 汐路
殉死羨し西には松と中学校 鈴木六林男 桜島
殉死者の墓に怖れを抱きけり 京極杞陽 くくたち下巻
残る虫殉死こまごま乃木やしろ 伊藤昌子
残菊や殉死一歳耶蘇名無く 山田弘子 螢川
白毛布殉死のやうに眠りたる 大牧 広
空蝉や人目にさらす殉死遺書 平井さち子 鷹日和
●生死
いちはつの生死の花を一茎に 菊池草思
うとうとと生死の外や日向ぼこ 村上鬼城
かまくらへ降る雪生死ひとつなる 河野多希女 月沙漠
かりがねや生死はいつも湯が滾(たぎ)り 藤田湘子(1926-)
さりげなく生死を語る夜の秋 鈴木祐子
なか空に寒卵あり生死はあり 小川双々子
ひたすら飛ぶ 人の生死をみた鴎 伊丹公子 山珊瑚
ぼんやりと生死のことをいえば雪 宇多喜代子
またたきをせし間の生死カンナ燃ゆ 野見山朱鳥
ゆく春や生死不明の弟子ひとり 丸山哲郎
わかさぎは生死どちらも胴を曲げ 宇多喜代子
わが生死縛す惧れの曼珠沙華 河野南畦 湖の森
わが生死食思にかかる十二月 相馬遷子 山河
わが胸の一事生死の他になし 岸風三楼 往来
わたくしが生死を握る天使魚 櫂未知子 蒙古斑
三軒家生死もありて冬籠 鬼城
下萌に疑ふ生死悲しけれ 長谷川かな女 雨 月
人に生死国に興亡山笑ふ 山田豊
人の世の生死なにほど蜃気楼 森久保美子
人形に生死の無くて旱星 永井純子
人麿の生死やほろと花茨 鍵和田[ゆう]子 武蔵野
今はたゞ生死句にあり秋の風 松瀬青々
何度でも生死取り替へ水鉄砲 野末たく二
冬の雁生死知れねばあきらめず 安住敦
冬日影人の生死にかかはらず 飯田蛇笏 椿花集
冬浜に生死不明の電線垂る 右城暮石(1899-1995)
吾ら鬼火の仲間生死の裏で踊る 深谷守男
大銀河生死は星の一瑣末 吉本和子
寒蜆生死わかたず積まれあり 飯村志音
小夜時雨生死の外に坐るかな 野村喜舟 小石川
岩に落葉表裏生死のごとくあり 福田蓼汀 秋風挽歌
川の青水煮ていて切に生死なり 阿部完市 春日朝歌
愕然と生死をおもふ夜の蝉 柴田白葉女 遠い橋
我肌にほのと生死や更衣 原石鼎
明け易き欅にしるす生死かな 加藤楸邨
明易き欅にしるす生死かな 加藤秋邨 火の記憶
春の夜の生死を華に能舞台 鈴木鷹夫 春の門
春の雷とほく生死も分かぬひとり 成田千空 地霊
春泥の繁華生死にかかはりなく 福田蓼汀 山火
春生死す青き網戸に風出入り 宮坂静生 雹
月おぼろ生死たかだか一字とは 花柳喜与衛
朝の音のこほろぎ生死紡ぐなり 斎藤玄
朝寝して生死ふたつにあそぶ如 井沢正江 以後
朝寝して生死二つに遊ぶごと 井澤正江
朝日出て螢の生死忘れられ 上田五千石 田園
東京と生死を誓ふ盛夏かな 鈴木しづ子
梅を干す村を越ゆれば生死越ゆ 和田悟朗 法隆寺伝承
梅咲くと 生死の 生の側を行く 伊丹三樹彦 花恋句集二部作 花仙人
梅雨茫々生死いづれもままならず 日野草城
梨の木に生死がまわるオルゴール 松本恭子 二つのレモン 以後
植ゑたせる小松の生死秋の風 西山泊雲 泊雲句集
毎分の誤差に生死が絡みつく 蛭名節昌
水底の生死は知らず根無草 藤田湘子 てんてん
沈丁花生死の境に薫じけり 渡辺水巴
深海の生死は無音去年今年 藤田湘子 てんてん
火口覗く生死の生の側に吾 津田清子 礼 拝
炎天のごと物足らぬ生死かな 永田耕衣 人生
炎天の欅生死を見下ろせり 渡辺桂子(曲水)
焔なす辰之助の手を握り生死の苦痛傅わり来 橋本夢道
無常迅速生死事大と萩咲けり 高澤良一 燕音
煮凝やときに生死は紙一重 長田等
猫あまゆ人の生死の枕辺に 赤尾山稜
生 死 の 中 の 雪 ふ り し き る 山頭火
生死いま磯鴫に時あずけおく 長谷川草々
生死この退屈なもの蝿取紙 富田一鷹
生死すらわからぬ拉致や春よ来い 須川ヒサ子
生死のそと側にゐて紅葉狩 鈴木鷹夫 渚通り
生死の中の雪ふりしきる 種田山頭火(1882-1940)
生死の大事を説かれ初法話 土山紫牛
生死の戸まだ閉ざされて睦月かな 石田由美子
生死の手続きあふれ 庁舎の桜ゆれ 伊丹公子 メキシコ貝
生死の果なし坂や梅雨に入る 中川宋淵 命篇
生死みなひとりで迎ふ冬木立 倉橋羊村(1931-)
生死もとよりなきごとし辛夷咲きたり 中塚一碧樓
生死や一本の葦汗の手に 齊藤美規
生死や藁帽に降り棕梠の花 岡井省二
生死わけし雪晴の道明日はあり 沼尻巳津子
生死渇くやつつじ戯れに岩に落ち 竹中宏 饕餮
生死軽重ニユース凝りつく汗の面 石塚友二 方寸虚実
盆唄の流れ人の世生死あり 小林康治 『虚實』
目刺焼くや生死にありとなされつゝ 尾崎迷堂 孤輪
秋扇や生死を越えし人静か 久米正雄 返り花
秋晴れや生死一重の影法師 長迫貞女
秋風が黙つて通る生死の中 加藤岳雄
紙を漉く水にも生死ありといふ 岡崎登志子
結跏趺坐生死の外の涼しさか 橋本榮治 麦生
聞きとれぬは生死の音か新樹林 殿村菟絲子 『樹下』
花祭の白象生死無限にして 長谷川かな女 花 季
薔薇園に落ちたる生死定まらず 和田悟朗
藤壺の生死のほどがわからない 池田澄子
蛇摶つや生死一鞭とは行かず 河野南畦 湖の森
蛤の生死をたしかむる炎 櫂未知子 蒙古斑
誰彼の生死気になる冬ごもり 古賀まり子
身辺に生死相つぐ更衣 吉井莫生
輪廻生死さくらのまへに日が行きぬ 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
輪廻生死さもあれきみが病一躯霜ふれば霜にわがこころ灼く 山田あき
鉦叩星の生死を音としたり 秋山貞彦
長き夜や生死の間にうつら〜 鬼城
雪茫々生死さだめなく降れり 斎藤空華 空華句集
露茫々に生死いづれもままならず 長山遠志
青胡桃日の縞生死談笑に 片山桃史 北方兵團
風そよろ花びらはらり生死のさかひに畳一枚がある 桑原正紀
鳶の輪も生死の間も定まらず 攝津幸彦 鹿々集
麦刈れり生死をこゝに島人や 石塚友二 光塵
●生き死に
海に青雲生き死に言わず生きんとのみ 金子兜太 少年/生長
生き死ににながるゝ月日石蕗咲けり 河野静雲
生き死にのある夜しきりに雪の声 瀧川重子
生き死にのこと杳として黴の文 磯田未知子
生き死にのこと言ひておる麦茶かな 久保木信也
生き死にのほかなる鳴子一二声 飯田蛇笏 山廬集
生き死にの外のたんぽぽまたたんぽぽ 中村わさび
生き死にの手術のあとやシクラメン 石田小坡
生き死にの言葉同じのふぐと汁 河野南畦 湖の森
生き死にの話とぎれてメロン食ふ 三宅 桂
生き死にの話に及び土筆和え 増田斗志
生き死には言葉とならず忍釣る 河野南畦 『広場』
生き死にやさもあらばあれ馬上盃 並木邑人
生き死にを俳諧の種籠枕 長谷川櫂 虚空
生き死にを清水のふちに蟹赤し 川崎展宏
萱芒生き死にの世の揺れてをり 櫛原希伊子
●xx死に
犬死にか野垂れ死将曼珠沙華 大関靖博
犬死にき実生つばきに初蕾 及川貞 夕焼
犬死にゆきひぐらしの帽みなかぶる 金子皆子
真珠母貝後につづけば犬死にだ 相原左義長
竜の髯温和しかりし犬死にき 井上美子
向日葵がすきで狂ひて死にし画家 高浜虚子
恋ひ狂ひ飢ゑ死にし石秋の虹 野澤節子 花 季
母は島籠め死に忘れして狂ひもせす 高柳重信
死者を早や死に神去りし花柘榴 右城暮石 上下
恋ひ狂ひ飢ゑ死にし石秋の虹 野澤節子 花 季
討死にの幾千ほどの風すみれ 鍵和田[ゆう]子 武蔵野
あじさゐのさみどり母は若く死にき 篠田悌二郎(1899-1986)
芥子のごと燃え、死にたきと若かりし 稲垣きくの 牡 丹
若き死にあまりに晴れて刈田つづく 細見綾子 黄 炎
貝寄風や若く死にたる弟に 榎本好宏
●生者死者
すぐに了る竜踊の汗生者死者 和知喜八 同齢
パラソルをかざしてゆくよ有史より死者は生者の数を凌ぐに 佐伯裕子
万緑や水につながる死者生者 加藤耕子
冬日和死者も生者も路地を抜け 穴井太 天籟雑唱
冬日輪生者が外す死者の札 長谷川双魚 風形
原爆忌死者に生者に今年また 辻七星女
寒星や生者をしのぐ死者の数 豊田都峰
寒林や生者はあゆみ死者担がれ 大野せいあ
扇風機ひとつの風に死者生者 今瀬剛一
敗戦忌死者へ生者へ鐘鳴れり 藤原佳子
春火鉢ひとつへだてて死者生者 井上雪
梅咲く戸口死者と生者が入れ替わる 西川徹郎 死亡の塔
梅雨の木菟鳴き出で分つ死者生者 相馬遷子 雪嶺
死者に墓地生者のための蕎麦咲けり 加倉井秋を 『風祝』
死者は深雪に生者は檻に安らがむ 齋藤玄 『玄』
死者よりも生者が遠し冬銀河 片山由美子 風待月
死者生者ゆきあふ坂の桐の花 垣本章子
死者生者一つ闇へと薪能 高橋さだ子
死者生者共にかじかみ合掌す 西東三鬼
死者生者割って銀杏透きとおる 対馬康子 吾亦紅
死者生者夏鶯をかけ橋に 原コウ子
死者生者梅雨土砂降りの恐山 町田しげき
死者生者涼めとここに沙羅一樹 村越化石 山國抄
死者生者炉塞ぐだけの計残る 角川源義
死者生者竜舌蘭に刻みし名 西東三鬼
死者送る生者ぞろぞろ油照り 篠原飄
生者死者ある夜乗り合う月光舟 折笠美秋 死出の衣は
生者死者癩の名負へる燈籠かな 村越化石
生者死者集ふ夜あらむ障子貼る 村越化石 山國抄
生者火の恋し死者には柿供ふ 村越化石
白鳥はおのれが白き墓ならむ空ゆく群れに生者死者あり 水原紫苑
紅葉山死者も生者も華やげり 兼若君江
蔦かづら脚にまつはり死者生者 鍵和田[ゆう]子 飛鳥
諸葛菜死者が生者を走らせる 和田悟朗
降る雪は生者に翳り死者に照る 加藤知世子 花 季
雷光や目鼻ひらきて死者生者 三谷昭 獣身
鴫焼きに偲ぶや故郷の死者生者 石崎素秋(俳句饗宴)
鶏頭や生者を囲みゐるは死者 水内慶太
黄落や向き合ふてゐる死者生者 加藤耕子
●死生
百歳に死生の匂ひ水仙花 橋本榮治 越在
冬の虹死生は比喩に異ならず 三森鉄治
虫の音や閉ぢては開く死生の書 船平晩秋
●死しxx
かたつむり死して肉より離れゆく 柿本多映
きのふ鯉死したる池に花の雨 菅原鬨也
しくるゝや弘法死して一千年 時雨 正岡子規
ただ雪の平坦死して入るべき地 山口誓子 青銅
ねぢあやめ主死してより荒れし庭 庄司映三
ひとりづつ死し二体づつ橇にて運ぶ 松崎鉄之介(1918-)
ひと死して小説了る炉の胡桃 橋本多佳子
バツハ死して今日まで猫の恋つづく 皆吉司
ピカソ春に死し夏はての船首の牛頭 竹中宏 饕餮
一人づつ死し二体づつ橇にて運ぶ 松崎鉄之介
一人生まれ一人死したり初霰 神岡華子
乞食の凍え死したり堂の雪 蘇山人俳句集 羅蘇山人
亀鳴くや死しても墓のせめぎあひ 稲垣きくの 黄 瀬
人に死し鶴に生れて冴え返る 漱石俳句集 夏目漱石
今日ばかり風死してをり原爆忌 細木芒角星
仔雀の死しておもかげやや老けぬ 中村草田男
僧死してのこりたるもの一炉かな 高野素十
冬の蜂死して侠気を失わず 相原左義長
初蝶の死してそれより蝶の春 鈴木鷹夫 春の門
別れとは死して為すもの万愚節 小畑啓子
半ば死し半ば午睡の枢密院 筑紫磐井 婆伽梵
南国に死して御恩のみなみかぜ 攝津幸彦「鳥子」
古白死して二年桜咲き我病めり 正岡子規
吾暗愚死して寒晝の壺とならん 細谷源二
大き手の母の手死して胼癒ゆる 黒木 夜雨
大寒や老農死して指逞し 相馬遷子 雪嶺
子を叱る聲のどこかや風死して 佐々木六戈 百韻反故 わたくし雨
寒鮒の死してぞ臭く匂ひけり 永田耕衣 驢鳴集
山に死し山上の墓地十三夜 杉山榮一
引鶴や頼朝死して七百年 引鶴 正岡子規
御殿場や猪死して五百年 猪 正岡子規
情死して帆立の中をおもいおり 徳才子青良
愛重たし死して開かぬ蝶の翅 苑子
我はメドゥーサ鬼押出の風死して 萩山栄一
我も死して碑に辺(ほとり)せむ枯尾花 蕪村
我も死して碑に邊せむ枯尾花 蕪村 冬之部 ■ 金福寺芭蕉翁墓
我死して湯婆生きたる夢を見る 不倚
掛鏡死して緋木瓜になりたるよ 栗林千津
敵死して案山子の笠の血しほ哉 案山子 正岡子規
星は死し星は生まるる去年今年 有働亨
月明をありく彼方の死して見ゆ 松澤昭 神立
死したるをさりげなく捨て金魚売 遠藤若狭男
死して/無二の/谺が/のぼる/寝釈迦山脈 高原耕治
死してなほ兜のおもき兜虫 土生重次
死してなほ兜脱がずか甲虫 林昌華
死してなほ墓に大小猛り鵙 高澤良一 随笑
死してなほ形相梅雨の雀蜂 小林洋介
死してなほ肉付きのよき蝉の肩 高澤良一 ぱらりとせ
死してのち囀を聴くあしたかな 藤井正幸
死して名なき人のみ住んで梅の花 夏目漱石 明治三十二年
死して師は家を出て行くもぬけの春 三橋敏雄 まぼろしの鱶
死して月ベッドの窪みだけ残す 櫂未知子 貴族
死して灰黄砂まじりに翔ぶもよし 鳥居おさむ
死して炎天悪妻にして悪母なり 齋藤玄 『玄』
死して鎧ふ巨き炎天の墓石なり 林翔 和紙
母死してえのころ草に劣るなり 齋藤玄 『玄』
母死して大禍時の潮干かな 大屋達治
母死して軽くなりたる霰かな 河原枇杷男 閻浮提考
汝死してすこし高まる春の土 坂戸淳夫
油虫死して触角風に動く 山口波津女 良人
涼風のとほるに死してよこたはる 谷野予志「昭和文学全集」
渚で鳴る巻貝有機質は死して 安井浩司 青年経
父死して厠の寒さ残しけり 有働亨 汐路
父死して得たり無用の洋杖まで 伊丹三樹彦 人中
物音の死して往還油照り 青谷小枝(春月)
犬死して冷たき鎖解かれたり 羽部洞然
犬死して遠しと思ふ葛の道 石田あき子 見舞籠
狡兎死し良狗煮られて春行きぬ 寺田寅彦
玉虫の死して光のかろさなる 野澤節子「鳳蝶」
玉虫の死して玉虫いろ失せず 遠藤若狭男「青年」
生きて地獄死して帆を見る火夫の墓 細谷源二
甲虫死して櫟となりにけり 橋本喜夫
白髪殖ゆうすうすと蚊の水に死し 秋元不二男
百足死しついに無数の足が死す 津根元潮
秋の風死して世を視る細眼なほ 飯田蛇笏 椿花集
空蝉の死して落たり樹下の帽 会津八一
箸で追ふ海鼠死しても逃ぐるなり 深谷雄大
紙魚死して聖書の言葉亡ぶなし 井沢正江
綿虫の死しても宙にかがやくや 内藤吐天 鳴海抄
義士祭や若死したる父母思ふ 山形 理
老犬の死してのこりし蚤取粉 後藤比奈夫「初心」
耳を削がれし耳の魔女死して墓なし 高柳重信
肉体は死してびつしり書庫に夏 寺山修司(1935-83)
花の天死して悔なき句をしるす 藤井智恵子
花曇死したるさまの精米所 攝津幸彦
若女形死して梅咲く哀れにも 長谷川かな女 花 季
草田男の死して炎天のこしけり 伊澤秋家(年輪)
落花急朱鳥死してもみづみづし 神尾 季羊
蓮の實の飛ばずに死し石もあり 蓮の実を結ぶ 正岡子規
虚子死して草餅のかぐはし青し 秋元不死男
蛇塚や蛇死して蛇のから白し 蛇の衣 正岡子規
蜂死して十月の峰天聳(そそ)る 山口誓子
蜂死して地震過ぎゆく山の音 対馬康子 吾亦紅
蜂死して机上の冬日おとろへず 内藤吐天 鳴海抄
蜂死して軽きのあまり羽音あり 対馬康子 吾亦紅
蝉死して硬き舗道でありにけり 山田弘子 懐
蝶の昼犬が死したる香ともす 萩原麦草 麦嵐
螢死しあさひはたかくのぼりけり 山口波津女 良人
螢死してより一週はすぐめぐる 古舘曹人 能登の蛙
蟻の居て寝釈迦の如く蝉死して 京極杞陽「但馬住」
蟻死してかかることにも秋深む 誓子
詩人死して舞台は閉じぬ冬の鼻 寺山修司 花粉航海
詩僧死してただ凩の里なりき 夏目漱石 明治三十二年
酷寒に死して吹雪に葬らる 相馬遷子 雪嶺
野狐死して尾花枯れたり石一つ 枯薄 正岡子規
金魚死して涸れ残る水の氷哉 正岡子規
金魚死し薄暗く夜の明けにけり 和井内灯湖
鈴虫が死して一寸法師泣く 秋元不死男
雪崩してあはれ死したる狸かな 高濱年尾 年尾句集
風が死し草々も死を装へり 相生垣瓜人 明治草抄
風死して*こめかみに来る日の方位 深谷雄大「白瞑」
風死してアンテナ小うるさく立てる 久米正雄 返り花
風死して別の日暮のあるごとし 櫛原希伊子
風死して日本中のテレビ蒼し 正木ゆう子 静かな水
風死して旧街道の半旗かな 中田朗子
風死して無聊の蔓の先であり かとうさきこ
風死して猫柳向きしまま熟睡 遠山弘子
風死して途方に暮れし芋畠 大岳水一路
風死して鉛の色に湖たたへ 富安風生
風死して隣人影のごとつぶら 二村典子
風死して霧おこり薄暮れにけり 幸田露伴 拾遺
鶇死して翅拡ぐるに任せたり 山口誓子
黒南風や目高が鉢のそとに死し 篠田悌二郎
●死んxx
あつと云う間に死んだ電気工夫の賃金や生活を誰も知ろうとしない 橋本夢道 無礼なる妻
あなたが死んで宿り木に雪我に雪 原 雅子
あやめむらさき死んだピカソも半裸なれ 竹中宏 句集未収録
あれが植ゑた山椒の葉が硬くなつてあれは死んだ 梅林句屑 喜谷六花
いきいきと死んでゐるなり水中花 櫂未知子「蒙古斑」
おびただしい季語が死んでいる青果店 山本芒原
お前が死んでからも来る新聞を畳にひろげる 栗林一石路
かなぶんの死んでをりたる真実かな 行方克己 無言劇
こんな大きな石塔の下で死んでゐる 尾崎放哉(1885-1926)
さりげなき石塊の一蟇死んで 平井さち子 鷹日和
すぐ死んでみせるは鮒の遊行(あそび)かな 折笠美秋 虎嘯記
すこしずつ死んでゆきます風の音 大西泰世 椿事
ぢぢ死んで鞴まつりの絶えにけり 手塚深志城
てんたうむしだましが死んで冬至かな 斉藤夏風
どうもどうもしばらくしばらくとくり返すうち死んでしまいぬ 高瀬一誌
どちらかが死んだら焼く物燃す二月 井本農一 遅日の街
なぜ死んだどうして死んだ熱帯魚 大野朱香
のら犬死んだら私疾走します しらいししずみ
ひじき煮て桜が咲いて母死んだ 坪内稔典
ひと死んで一本の木に雪ふるなり 永田耕一郎 方途
ひと死んで涙盡せる大暑かな 石田あき子 見舞籠
ほたるほろりと死んでゐる シヤツと雑草 栗林一石路
また人の死んだしらせや冬ごもり 久保田万太郎 流寓抄以後
みな死んでしもたよ十二月の熊野 宇多喜代子 象
みんな死んでしまつて谷を馬がゆく 小川双々子
みんな死んでしまひし落葉焚きにけり 成瀬櫻桃子 素心
ウランを平和へ河鹿死んでも合掌する 八木三日女
シネラリア死んで駅出る人の群れ 高岡 修
シーツみたいな海だな鳥たちは死んでしまった 四ッ谷龍(1958-)
タイプライター覆へば室は死んでゐる 横山白虹
マンボウの浮く沖見えて母死んだ 坪内稔典
一休は死んでめでたしけさの春 今朝の春 正岡子規
一幕二幕三幕 兵士が死んでいるだけ 山田敏郎
一緒には死んでやれない夜の蝉 松山律子
一郎死んで杉山に憑く県境 穴井太 土語
人死んでまた死んで年新たなり 草間時彦
今ここで死んでしまえば桜貝 橋田愛子
何もしたくない日はぐつすり死んでいる 小川未加
何物が死んて此墓山桜 山桜 正岡子規
何者が死んで此墓此桜 桜 正岡子規
傀儡師来ねば死んだと思ひけり 夏井いつき
傾城に死んで見せけり火取虫 火取虫 正岡子規
僧死んで月片割れぬ峯の上 石井露月
兄死んでかい巻の母あたたかし 村上信也
六つで死んでいまも押入で泣く弟 高柳重信(1923-83)
冬の爪死んで十年教師過ぐ 宮坂静生 山開
冬川に沿ひ生きてをり死んでをり 秋澤猛
冬蜂のよくよく死んでをりにけり 中村正幸
冬蝶のさらりと死んでゐたりけり 殿村菟絲子
冬霞ひと死んで海静かなり 平野卍
冷し酒死んでしまひし戸田真 鈴木しげを
冷たいなあ先生死んでしまふのかよ 小松崎爽青
初ひばり父かろがろと死んでみせ 坂巻純子
厠にも鍬形虫の死んでゐし 茨木和生 野迫川
友呼べば火取象虫死んだふり 堀口星眠 樹の雫
友引や死んで休める秋日傭 安東次男 昨
口あけぬ蜆死んでゐる 尾崎放哉
喰ひ合うて蜂死んで居る落葉哉 寺田寅彦
四、五人死んでから見えてくる水の家 西川徹郎 町は白緑
四月には死んだまねする甘納豆 坪内稔典
夕桜死んだものらに椅子並べ 久保純夫 熊野集
夜勤から疲れてきて子に蛍が死んでゐた 新井夜雨
大破して死んではおらぬオートバイ 森田智子
好きな人ばかりが死んで日向ぼこ 木田千女
妻死んで虫の音しげくなりし夜ぞ 臼田亞浪 定本亜浪句集
婆死んでのこりし犬や豆の花 山崎寥村
婆死んで風上にある蝉の声 中拓夫 愛鷹
子らよ後家で結核で死んだお母さんだよ 石橋辰之助
少しずつ死んでゆく日の雨蛙 高澤晶子 純愛
山猫が食器の上で死んでいる 佐藤康二
山茶花やいぬころ死んで庭淋し 尾崎放哉
嶽澄めり死んでゆく日の念珠購ふ つじ加代子
左肩たかき夜の人牛死んで 金子兜太
干潟の秋貝死んでるの生きてるの 原田正子
弱者死んで桃の袋が野に光る 飴山實 『おりいぶ』
手鞠唄明日死んでもいいやうな 佐々木六戈 百韻反故 初學
掃き寄せて凍蝶死んでをらざりし 稲畑汀子 汀子第二句集
新涼や「死んで貰う」と高倉健 楠本憲吉
日蓮の死んだ山あり秋の暮 秋の暮 正岡子規
旱星おとうと死んで暇が出来 松本文子
春の暮死んでから読む本探す 藤田湘子 てんてん
春光や死ねば死んだで仕方なし 秋山未踏
春炉焚かれず嫁も姑もみな死んで 成瀬櫻桃子 素心
昼寝覚めてみれば誰かが死んでをり 石原八束 『幻生花』
晝霞親死んで渡舟筋替へし 中塚一碧樓
月の出や死んだ者らと汽車を待つ 鈴木六林男 桜島
朝御飯孔雀はとうに死んでゐる 攝津幸彦 鹿々集
柩の中ここで死んでもよい匂い 宇多喜代子
栄坊は注射もされず死んで二畳で昼寝のよう 橋本夢道 無禮なる妻抄
桃の花死んでいることもう忘れ 鳴戸奈菜
椿つなぐ子に父問へばウン死んだ 渡辺水巴
櫛の歯のざらりと秋は死んでいる 津沢マサ子 空の季節
死ぬまで親子死んでも親子梅ふぶき 千代田葛彦
死は死んでみねばなかなか酢蓮根 永末恵子 留守
死を知つてゐるかなぶんの死んだふり 山口速
死んだとも留主ともしれず庵の花 内藤丈草
死んだならおれが日を鳴〔け〕閑古鳥 一茶 ■文化十一年甲戊(五十二歳)
死んだふりしている蜘蛛の小さゝよ 松本あや子
死んだふりしてゐし蜘蛛の動き出す 国友栃坊
死んだふりの河豚を手掴み放生す 中村石秋
死んだまゝ皿に盛られて磯の音 攝津幸彦 鹿々集
死んだ兄盆の戸口に挙手の礼 橋本村童
死んだ児の阿難に似たる彼岸かな 菅原師竹句集
死んだ夢は生きた夢也花芒 薄 正岡子規
死んだ姉のやさしかりしよ小豆粥 久保田万太郎 流寓抄以後
死んだ子の年をかぞふる蛍かな 渋沢秀雄
死んだ子の道具とり出す日永かな 日永 正岡子規
死んだ振り長く続かず金亀虫 大野伊都子(ホトトギス)
死んだ真似するも思案のおぼろかな 久保田万太郎 流寓抄以後
死んだ螢にセントルイスブルースかけてやる 筑網敦子
死んだ顔してみる 村が傾く山あいに 徳永昇
死んで、弟は笑つて父にふりむいて行つた入営の日の顔が別れか 橋本夢道
死んでいる螢籠つるして二三日はすぎた 橋本夢道 無禮なる妻抄
死んでから先が永さう冬ざくら 桑原三郎
死んでから背丈がのびる霞かな 栗林千津
死んできて山の芒と契る日よ 桑原三郎 春亂
死んでしまへば、雑草雨ふる 山頭火
死んでしまへば火が点る雪の日にせむ 野田誠
死んではならぬと凍てし吾がてを犇ととりし 竹下しづの女句文集 昭和二十五年
死んでみたり歩いてみたり植樹祭 永末恵子
死んでもいいとおもうことあれどヒロシマ忌 池田澄子 たましいの話
死んでゆくものうらやまし冬ごもり 久保田万太郎(一子の死をめぐりて)
死んでゆく畳の波を月照らす 白井房夫
死んでゆく身故の花鳥風月よ 高澤良一 宿好
死んでゐる如くに蝉の鳴いてをり 奥野広樹
死んで何せう夜の薔薇窓に燕の糞 塚本邦雄 甘露
死んで弟は骨壺の骨、峠の海が青しとも青し 橋本夢道 無禮なる妻抄
死んで影さらに濃くせり油虫 伊藤トキノ(狩)
死んで持つ絵蝋燭など作らんか 徳永希代子
死んで花が咲くなら死にます春の空 内田南草
死神が死んで居るなり百日紅(さるすべり) 永田耕衣(1900-97)
殻半ば脱ぎかけて蝉死んでをり 上野玲子
母死んでさらさら春雪ライトバン 坪内稔典
母死んで海の青さよつわぶきよ 坪内稔典
母死んで裏口へ来る朝の波 坪内稔典
気をつけて死んで下さい春隣 山崎十生
水底より明けて峠の犬も死んだ 沢 好摩
氷魚死んで宇治の川上霞みけり 霞 正岡子規
汝が先に死んでしもたかお元日 永田耕衣 人生
沢蟹の死んでゐたりし春氷 茨木和生 倭
河豚くふて其夜死んだる夢苦し 河豚 正岡子規
沼べりに初霜コメデアン死んで 栗林千津
泥棒日記の男が死んで花盛り 大木あまり 雲の塔
海を聴き乳房のやうに死んだ鳩 三橋敏雄
海嘯と死んじゃいやよという声と 折笠美秋 君なら蝶に
淡雪や休めば死んだかと言われ 後藤渓石
炎暑の候さて小生は死んでます 鈴木鷹夫 千年
父死んでやがて母死ぬ麦こがし 穴井太 土語
犬死んで首輪を外す円夏日 松本風夫
猫死んで若布の桶に日がいつぱい 大木あまり 雲の塔
玩具の熊の瞳予科練で友が死んだ 阿部完市 証
生きたやと死んで行く児や春あはれ(廣嶋原爆症) 松根東洋城
痩せて痩せて死んで了ひぬ夕蛙 龍岡晋
白露や死んでゆく日も帯締めて 鷹女
真昼の寺に大きな箒死んでいる 西川徹郎 死亡の塔
短夜の蛾が死んで居り盃洗に 岡本松浜 白菊
石の島石死んで石蕗花盛り 津田清子 二人称
碧童も死んでしまひし子規忌かな 久保田万太郎 草の丈
私に逢いたい事は云わずに死んだままの父 橋本夢道 無禮なる妻抄
秋出水、牛、馬、死んでながれけり 久保田万太郎 流寓抄以後
種彦の死んでこのかた猫の戀 久保田万太郎 草の丈
種案山子死んだ爺様に似てをられ 竹南寺摩耶
米搗虫死んだふりして死んでいる 苅部牧生
紅萩や死んで山道九十九折 渋谷道
羽抜鳥河原に死んでゐたりけり 白水郎句集 大場白水郎
老人は二月に死んでゆきにけり 今井杏太郎
膝ついて小石採る漁婦 夏は死んだ 伊丹三樹彦 覊旅句集三部作 島嶼派
芋虫の知恵のたかだか死んだふり 後藤比奈夫
花の中踊るかたちに蟻死んで みわさかい
若きひと死んで哀しき螢かな 久保田万太郎 草の丈
葱提げて全く死んでゐたるなり 桑原三郎 龍集
蕣やきのふ死んだる小傾城 朝顔 正岡子規
藤棚の下で死んでもいいと言う 大西泰世 世紀末の小町
蚊にならで孑孑死んだる恨かな 会津八一
蚊の死んで本のあはひに哀れ也 蚊 正岡子規
蛍死んで牛乳びんとなりにけり 五島高資
蛍籠に昼は死んたる蛍哉 蛍 正岡子規
蜂死んでゐし梅林の給餌台 茨木和生 倭
蟹一つ死んでをるなり芹の水 京極杞陽 くくたち下巻
蟹死んで潮少しづつ上りくる 加藤瑠璃子
親死んで松茸の出ぬ故山かな 星野恒彦
誰も彼もにほめられて死んでしまった弟です 橋本夢道
誰彼も死んでしまへば枯野かな 草間時彦 櫻山
追っても 追っても 鴉が啼いた 母が死んだ 伊丹三樹彦 樹冠
送火やいつかは死んで後絶えん 村上鬼城
道具屋の死んでゆく日も丈六居 仁平勝 東京物語
鈴虫の死んで虫籠焚く日なり 中山純子 沙羅
鐘崎は遠くて鰡が死んでゐる 横山白虹
閑古鳥死んで淋しや秋の山 秋の山 正岡子規
陽炎のごときが死んでおる道路 鳴戸奈菜
雲の峰上手に死んでやらうかな 栗林千津
青空や戦で死んだ鬼あざみ 駿河静男
青紫蘇や先生死んで弟子残り 草間時彦 櫻山
風が吹きぬけるころりと死んでゐる 山頭火
風死んでけふ喪の花のこてふ蘭 平井さち子 紅き栞
風死んでしまへり六波羅珍皇寺 大石悦子 群萌
風死んで三百尺の岩の壁 高橋悦男
風死んで黒白分つ一街路 有馬朗人 母国
食つて寝れば死んで可笑しや鰒の夢 会津八一
飯章魚の花に死んだるほまれ哉 飯蛸 正岡子規
鮑の巣あかさず死んでしまひけり 茨木和生 三輪崎
鯉死んで暮春の男乾きけり 中村苑子
鯖はみな口閉じ思い通りに死んでいる 橋本夢道 無禮なる妻抄
鰒で死んで蓮の臺に生ればや 河豚 正岡子規
鶏頭のやうな手をあげ死んでゆけり 富澤赤黄男(1902-62)
鷺死んで下る新樹の白日や 渡辺水巴 白日
●死なxx
「死なざりし」碑に映りたる額の花 岸 洋子
あて人の年のくれには死なれける 年の暮 正岡子規
あらあらと止まる滝を見て死なむ 攝津幸彦 鹿々集
お湯入れて5分の麿と死なないか? 高山れおな
かの日死なざりし者が拾ふ秋の貝 平井さち子 紅き栞
かりそめの死ならず異国に墓碑と薔薇 平井さち子 完流
がくの花濃しいつか死なねばならぬ 高橋馬相 秋山越
きさらぎの人に死なれし顔洗ふ 鷲谷七菜子 天鼓
けふあすは誰も死なない真葛原 飯島晴子
このまま死なばなど鰡飛んでゐたりけり 甲田鐘一路
この子死なじと秋の氷は砕きつゝ 林原耒井 蜩
しぐるるや死なないでゐる 種田山頭火(1882-1940)
ちやんちやんこ死なねばならぬ一大事 木田千女
てんと虫一兵われの死なざりし 安住敦「古暦」
ながらへて悔しきいのち西郷と月照のごとく我が死なざりき 岡野弘彦
なつやせや死なでさらへる鏡山 飯田蛇笏 山廬集
ねむれぬは死なれぬごとし桜冷え 鳥居美智子
はるかよりオルガン金魚死なしめし 柚木紀子
ひどいものを食つて故郷の人は皆死なず笑つているようで 橋本夢道 無禮なる妻抄
また一尾金魚死なしてしまひけり 高澤良一 素抱
まだ死なぬこうもり傘に手を伸ばし 森田智子
まだ死なぬ猫秋風に我を凝視る 雑草 長谷川零餘子
もし死なば遊具のコーヒーカップのように 松本恭子 二つのレモン
やまももや恋死なむには齢とりぬ 大石悦子 百花
わがために泣きます人の世にあらば死なむと思ふ今の今いま 柳原白蓮
われやくすし死なれて帰る日盛を 軽部烏頭子
われ折々死なんと思ふ朧かな 夏目漱石 明治三十二年
われ死なばどんな燈籠を願ふべし 燈籠 正岡子規
われ死なば土葬となせや土筆野へ 福田甲子雄
をぐるまの死なで母吊ふさつき哉 加舎白雄
テーベに死なず えーげの海も底は昏く 木村光雄
パックして顔死なせゐる花曇り 山上カヨ子
マッチ売の少女死なせし雪はげし 成瀬櫻桃子 素心
一度も死なず二度生れ来ず喜雨を浴ぶ 磯貝碧蹄館 握手
七夕や死なねば夫と逢へぬなり 日野晏子
三月をえらんで人の死なれける 三月 正岡子規
乞食の二百十日も死なずして 古白遺稿 藤野古白
二夏を経たる金魚を死なしめき 高澤良一 鳩信
今死なば吾に老無し藤盛り 三好潤子
今死なば夕菅忌とも考へて 京極杞陽
今死なば炎の中ならむ曼珠沙華 荒井千佐代
今死なば瞼がつつむ春の山 齋藤玄 『狩眼』
今死なば花野の空をただよふか 朝倉和江
何がなし母死なずゐる茸飯 松尾濤子
佗助の下向き咲くも癒えず死なず 松本万作
傘傾け妻死なせじと梅雨泥撥ね 小林康治 玄霜
優曇華や父死なば手紙もう書けず 森澄雄
八月や死なれし話死ぬる話 本井英
兵として死なず喜寿越ゆ終戦日 松本夜詩夫
其題の胡瓜の頃に死なれけり 胡瓜 正岡子規
冬の月死なぬ語をして岐れ 中川秀司
冬の雁空では死なず山の数 齋藤玄 『雁道』
冬帽買う死なず癒えざりさりげなく 寺田京子 日の鷹
冬日に干す籠に縋りて貝死なず 林翔 和紙
冬死なば烏百羽は群がるべし 橋間石
冬青空このまゝ死なば安からむ 相馬遷子 山河
冬麗の母死なせじと母訪はず 小林康治 玄霜
冬麗や死なずに妻に迎へらる 小林康治 『虚實』
凧なにもて死なむあがるべし 苑子
初夢の母死なさじと手を握る 山口波津女
吉野にはなど死なざりし西行と問ふわが胸に月昇りけり 水原紫苑
向日葵の光輪亡父はもう死なず 野沢節子
吾が死なば虹を柩の通路とす 三好潤子
吾子死なす窓雪降れり雪降れり 三谷昭 獣身
吾折々死なんと思ふ朧かな 朧 正岡子規
団扇白く父在せば母死なされず 松本進
夏旅は死なぬたよりもあはれなり 立花北枝
夏痩や死なでさらへる鏡山 飯田蛇笏
夜半の雛肋剖きても吾死なじ 石田波郷
大君の辺にこそ死なず耕せり 逵原耕雲
大寒や微恙の妻が若し死なば 相馬遷子 雪嶺
夫帰るまでは此児死なさじ小夜砧 比叡 野村泊月
夫帰るまで此児死なさじ小夜砧 野村泊月
妻を死なする風鈴を吊りにけり 齋藤玄 『玄』
妻死なば汽罐車のごと吾哭かん 細谷源二
宗因は春死なれしが秋の塚 上島鬼貫
寒雀母死なしむること残る 耕衣
小さき小さき母を死なせて寒波去る 今瀬剛一
年寒し死なれて困る人に死なれ 安住敦
年頭独酌遺漏なき死などあるか 的野 雄
恋ひ死なば我塚で鳴け郭公 奥州
戀ひ死なばせめては塚の霜に訪へ 霜 正岡子規
我死なで君生きもせで秋の風 秋風 正岡子規
我死なで汝生きもせで秋の風 秋風 正岡子規
我死なば紙衣を誰に譲るべき 夏目漱石
我死なば青紫蘇一枚揺れおらむ 折笠美秋 死出の衣は
或る斜面死など易しと梨咲けり 北原志満子
戦に死なず病に死なず裸かな 肥田埜勝美
戦ひに死なず八十路の裸かな 漆谷豊信
手の甲の雪砥む弟子を死なしめて 西東三鬼
撫子や死なで空しき人のむれ 永田耕衣 冷位
昌寿死なせて君もひもじき梅雨の顔 岸田稚魚 筍流し
春の北風大学生を死なしたる 久米正雄 返り花
春の鴉親に死なれて啼きしかな 安住敦
春夏秋冬/母は/睡むたし/睡れば死なむ 高柳重信
春雪のゆたかにへだつ母死なせじ 小林康治 玄霜
曉や凍えも死なで網代守 網代守 正岡子規
朝ざくら卵を茹でて死なせけり 鳥居おさむ
朝顔や百たび訪はば母死なむ 永田耕衣(1900-97)
木の実のごとき臍もちき死なしめき 森澄雄(1919-)
木耳を見てなかなかに死なざりし 萩原麦草
未死なぬ糊うり婆々や春日和 嘯山
松に添うて死なれもせずや冬芒 道彦
松島の松陰にふたり春死なむ 山口素堂
林檎くふて牡丹の前に死なん哉 正岡子規(1867-1903)
枯木道死なざりし影徐かに曳く 石田波郷
桔梗一輪死なばゆく手の道通る 龍太
梟も死なねば凍ぬ梢かな 加舎白雄
極月や預かりし母死なしめて 山路紀子
此花がいやぢやいやぢやと死なれけん 花 正岡子規
歯に残る泥鰌の丸よ母死なせて 石川桂郎
死なうかと囁かれしは螢の夜 鈴木真砂女
死なうにも死ねぬみれんのしぐれかな 冬の土宮林菫哉
死なくば遠き雪国なかるべし 和田悟朗
死なざらむ虚空生たり梅花人 永田耕衣 陸沈考
死なざりしかば相逢ふも実朝忌 石田波郷
死なざりし夫の手温し鰯雲 石田あき子 見舞籠
死なざりし顔拭かれをり除夜の鐘 瀬戸杏花
死なざれば塩利きし七草粥少し 猿橋統流子
死なざれば月光の斑を手向草 小檜山繁子
死なしてはならず躓く*しどみの朱 篠田悌二郎
死なずして青き樹海を出で来たり 三好潤子
死なせては飼ふ熱帯魚天の川 遠山陽子
死なでやみぬいたづらものよ暮の春 高井几董
死なでわれむかしの恋を魂祭 高井几董
死など思ふ独活さりさりと食む真夜は 櫂未知子 蒙古斑
死なぬために魚屋は不意に身をよじる 西川徹郎 月山山系
死なぬはよしと火種をくれて老小使 阿部完市 無帽
死なぬ身に幾度消ゆる露の玉 立花北枝
死なばかゝる静夜にと思ふ寒の雨 青木健作 落椎
死なばこの眼も焼かる吾亦紅 川代くにを
死なばこの重き大地よ曼珠沙華 石寒太 あるき神
死なば五月一羽の白鶏従へて 加倉井秋を 『隠愛』
死なば入る大地に罌粟を蒔きにけり 野見山朱鳥(1917-70)
死なば吾に呉るる海棠咲きにけり 大石悦子 百花
死なば死螢生きてゐしかば火の螢 中村苑子(1913-2001)
死なば消ゆる雀斑を愛す初鏡 山田みづえ
死なば秋露の干ぬ間ぞ面白き 尾崎紅葉
死なば諸共もつれつつ螢落つ 柴田奈美
死なば野分生きてゐしかば争へり 加藤楸邨
死なふかと囁かれしは蛍の夜 鈴木真砂女
死なんとていづちをあゆむ雲の峰 石原八束 『高野谿』
死よ死なぬ浮身の果ては秋の暮 松尾芭蕉
殺しもす彌生狂言死なれもす 佐々木六戈 百韻反故 初學
母の忌や月下死なうとしましたね 後藤綾子
母の足袋汚れきつたり父死なす 小林康治 四季貧窮
母を死なする風鈴を吊りにけり 齋藤玄 『玄』
母捨てしごとく死なしめ夏小菊 八田木枯
母死なず掛香古りてしまひけり 小林康治
母死なむ蚊帳吊草にわが佇てば 藤田湘子 黒
水洟をも傍観受験の吾子死なせし 香西照雄 素心
永き日の柱を数へつつ死なむ 桑原三郎 春亂
河豚喰ふて斗酒飲んで我死なん哉 幸田露伴 江東集
活字積まれし死なりき楸は霧に 八木三日女 落葉期
浜寺で死なないためにたたかう立葵 西川徹郎 月光学校
海に死なざりし老漁夫海苔を干す 百合山羽公 故園
海胆裂けば暗たんとして針死なず 只野柯舟
涅槃会や死なねば逢へぬ人の数 小松崎爽青
溝浚ふ恋亡びしは死なすべし 小林康治 『玄霜』
滝死なずおのが氷柱の群くぐり 金子 潮
濁流に梅雨草靡きつつ死なず 辻田克巳
火の中に死なざりしかば野分満つ 加藤秋邨 野哭
火恋しや独り死なねばならぬとは 神尾久美子
炎天や恋ゆき死なばよかるらむ 小林康治 玄霜
無宗教者死なばいづこへさくらどき 相馬遷子 山河
無花果の香や死なずしていゆるなし 山田 文男
父惚けず死なず羅漢に降る木の実 相川玖美子
爽やかに生き冷まじく死なばよし 上田五千石
猫じやらし心おきなく見て死なむ 齋藤玄 『玄』
生きるとは死なぬことにてつゆけしや 日野草城
田水沸く父に死なれし日のやうに 榎本好宏「会景」
白き雪白き辛夷を死なしめぬ 林原耒井 蜩
百合の芽の寄り添ふ二つ夫死なじ 石田あき子 見舞籠
百日紅五十日目に母死なす 岡田久慧
真冬日を死なずさぶがる鯉も又 齋藤玄 『雁道』
睡蓮や死ならぬもの以て肉浄めよ 中村草田男「銀河依然」
短日や雌を死なせし紅雀 野村喜舟
砲兵死なむ袋小路の娯楽かな 攝津幸彦
秋蝶の死なむとしつゝ羽ひらく バレリーナ鮎子
空の隆起を見つゝ死なざる冬の蜂 磯貝碧蹄館 握手
紅梅を見て来て死なぬ不幸かな 中村苑子
老婆死なず壁に干柿あるかぎり 尾崎純雄
胡桃割る力瘤して死なんかな 和田悟朗
草抜きに執し死などは忘れをり 植村花
荒川凪ぐ/死ぬに/死なれぬ/少年も 高柳重信
莟子死なす妻の手わが手ひた緊く 三谷昭 獣身
菊日和死ね死ぬ死なぬ女なり 高澤晶子 純愛
蓑むしの死なで鳴夜や初しぐれ 松岡青蘿
蓬摘み死なばほほゑむ唇ならむ 河原枇杷男
蓬莱に我は死なざる今年哉 蓬莱 正岡子規
蝶蜂の如く雪渓に死なばと思ふ 橋本多佳子(1899-1963)
衰へし夢見に鹿を死なしむる 高柳重信
衾の肩抱けば柔か母死なせじ 中村金鈴
身を投げて螽死なんとす冬田かな 冬田 正岡子規
身一つや死なば簾の青いうち 一茶「文化句帖」
轍より血が噴く死なぬもののため 佐藤鬼房
迎へ火や海に死なせしゆゑ海へ 長谷川素逝
酒うまきうちは死なじよ鉦叩 皆川白陀
酔ひ死なぬ先から花のうづみけり 内藤丈草
野に死なば野を見て思へ草の花 支考 (美濃関の人々に文遣はす時)
野ぶせりは草の生きもの 影となり日となり走れ 我が死なむとも 筑紫磐井 未定稿Σ
金魚また死なせてしまふ金魚運 高澤良一 素抱
金魚死なせし透明の金魚鉢 津田清子 礼 拝
金魚死なせ死なせては子の健やかに 林 翔
鈴虫を死なして療者嘆くなり 秋元不死男
門並に白日の秋母死なず 下村槐太 天涯
陽炎や帰依して死なば幸ならむ 小林康治 『潺湲集』
陽炎や石の魂猶死なず 子規句集 虚子・碧梧桐選
雁渡し死なせてならぬ人ひとり 岩井三青
雨の餘部死なば死なるる刻過ぎつ 塚本邦雄 甘露
雪ふかく濡れあふ木の実滝死なず 堀口星眠 営巣期
雪景の湖に雪降り誰も死なず 和知喜八 同齢
風死なば天動説を時津山 仁平勝 東京物語
鯉幟はためく村よ死なしめてかごめかごめをするにあらずや 前登志夫
鰯雲人を死なせてしまひけり 阿部完市 無帽
鳥兜人は死なずば生くるのみ 豊長みのる
黄鶏頭死なざりし母よ還りきし 下村槐太 天涯
鼠のこまくら人の死ならば口軽に 能村登四郎
●死ねxx
「用なしだけんど死ねれんもんね」日向ぼこ 熊谷愛子
いまはむかし畳の上で死ねぬなり 穴井 太
うすあかうほとりは春の唇死ねり 片山桃史 北方兵團
うすまぶた今なら蝶のまま死ねる 鳥羽夕摩
うつぶせのままでは死ねない花薊 玉菜ひで子
おちついて死ねさうな草萌ゆる 種田山頭火
かさなりて死ねる蝗も露まみれ 岸風三樓
から松を死ねよ枯れよとさるをがせ 山田みづえ 草譜
ここに来て死ねよと山河黄落す 籏こと
このまま死ねば宵つぱりの恐竜で春の日 加藤郁乎
この海に死ねと海流とどまらず 波止影夫
この海に死ねば一生透きとおる 国武十六夜
この熱さある時死ねと思ひけり 正岡子規
すきとほる滝壺すぐに死ねさうなり 津田清子 礼 拝
どこにても死ねる山中あけびの實 手塚美佐 昔の香
なかなか死ねない彼岸花さく 種田山頭火
ひとりでは死ねさうもない寒の星 牧石剛明
ひと死ねり兵器手入れの兵裸体 片山桃史 北方兵團
ひと死ねり御勅諭を読む日課なり 片山桃史 北方兵團
ひと死ねり旗にぎやかな春の街 片山桃史 北方兵團
ひと死ねり朝食の喇叭黄天に 片山桃史 北方兵團
ひと死ねり襟章は軍医礼を受けず 片山桃史 北方兵團
ひと死ねり黄天に手紙くばりゐる 片山桃史 北方兵團
ふたりで死ねる心であつたふたりが生きている冬が来ている 橋本夢道 無禮なる妻抄
ぶらんこにのせてあげよう死ねるまで 櫂未知子 蒙古斑以後
もし死ねば それでも楡には風が吹く 伊丹公子 メキシコ貝
やすらかに死ねさうな日や濃山吹 草間時彦
ゆく春や海恋ふものは海で死ね 鈴木真砂女(1906-)
わが屋根をゆく恋猫は恋死ねよ 藤田湘子(1926-)
コスモスなどやさしく咲けど死ねないよ 鈴木しづ子
シベリアの月下に死ねず木の芽噛む 小田 保
ソナタ月光三鬼の女みな死ねり 鈴木六林男
一度しか死ねぬとこそ知れ返り花 折笠美秋
一本の棒は蝮となり死ねり 坊城俊樹
人麿のここにて死ねり自らの死を歌いつつ誰に見せけん 玉井清弘
今死ねばすつからかんの寒さかな 羽原青吟
今死ねばどこまでニツポニア・ニツポン 田中信克
今死ねば野分ばかりの故郷よ 東川紀志男
使ひ捨て懐炉死ねば即座に剥がさるる 栗林千津
共に死ねぬ生心地有り裏見の梅 永田耕衣 自人
凍解の水琴の音は恋死ねと 菅谷豊治
初笑ひ笑つて死ねと今謂はず 小出秋光
十夜粥美味しやぽつくりとは死ねず 木田千女
啼きやめてぱたぱた死ねや秋の蝉 渡辺水巴
噴水涸れ片身そがれてさへ死ねず 稲垣きくの 牡 丹
壁抜けて幽霊はもう死ねぬなり 桑原三郎
夕映の蚊柱御殿死ねば棲む 渋谷道
夫恋へば吾に死ねよと青葉木菟 橋本多佳子「紅絲」
女雛男雛の白き面差死ねといふ 柏木史和
寝し乞食さめずと死ねよせみの声 几董「晋明集五稿」
小豆箱すぐその横に来て死ねる 飯島晴子
山坂に蟇待つ死ねば家に帰り 宮坂静生 青胡桃
帰り着き死ねばうれしと鳥帰る 松瀬青々
春一番二番うまくなど死ねぬ 的野 雄
春光や死ねば死んだで仕方なし 秋山未踏
時鳥鴉は死ねと起請書く 時鳥 正岡子規
朝寒の小指にぬくみ死ねざりき 川口重美
木つつきの死ねとて敲く柱かな 一茶
柿原に円匙いつぽん立てゝ死ねり 片山桃史 北方兵團
死 ね な い 手 が ふ る 鈴 ふ る 山頭火
死なうにも死ねぬみれんのしぐれかな 冬の土宮林菫哉
死に神は死ねぬ神かな二重虹 山崎十生「招霊術入門」
死ねずみへ手の偶然を投げるべき 安井浩司 中止観
死ねといふ風のぺんぺん草がいふ 石田勝彦 秋興
死ねと撃つ雷を喜び貯炭どち 小林康治 玄霜
死ねぬゆえ 星のひとつは海に出る 野田誠
死ねばかりあまく妖しき木の実かな 飯田蛇笏
死ねばゐず北へ北へと桜咲き 三橋敏雄 まぼろしの鱶
死ねば善人蟻一匹がつくる影 佐藤鬼房
死ねば居ず植えねば咲かぬ沈丁花 池田澄子 たましいの話
死ねば忘らることのよろしさ夏の月 清水径子
死ねば指組むえんまこおろぎ少し鳴き 穴井太 原郷樹林
死ねば格好つけようもなし裕次郎忌 楠本憲吉
死ねば白し蛇も蛙も水中に 右城暮石 声と声
死ねば薫風明日へ明日へと薔薇百種 殿村莵絲子 牡 丹
死ねば身のまはりが動くだけの冬 小澤克己
死ねば野分生きてゐしかば争へり 加藤秋邨 野哭
死ねば雨その中に降る螢籠 古舘曹人 砂の音
死ねよ死ねよと寒風に漢帆を走らす 細谷源二
死ねることの幸ひ銀河流れをり 岸田稚魚 『紅葉山』
死ねる方法凍死ときめて寝につけり 栗林千津
死ねる薬をまへにしてつくつくぼうし 山頭火
死ねる薬を掌に、かがやく青葉 山頭火
母は死ねりと緑蔭に来て己に告ぐ 有働亨 汐路
母よいま死ねば辛夷の花ざかり 穴井太 原郷樹林
母死ねば今着給へる冬着欲し 永田耕衣(1900-97)
涅槃図が死ね死ね我れを責めゐたり 河野多希女 両手は湖
涅槃西風鬢もほつれず母死ねり 品川鈴子
炎天や死ねば離るゝ影法師 西島麦南
男から死ねと茅花の野に笑う 寺井谷子
男らは皆戦争に死ねよとて陣痛のきはみわれは憎みゐき 辰巳泰子
異邦人見る眼も死ねり緑蔭老 林翔 和紙
白桃の肌に入口無く死ねり 永田耕衣 闌位
石蕗の花死ねざる無援の日雇者 岩田昌寿 地の塩
秋の水喇叭は死ねと鳴りわたる 磯貝碧蹄館
穂高なる吹雪に死ねよとぞ攀ぢぬ 石橋辰之助 山暦
笛吹く巻貝死ねよ死ぬなと遠海彦 三橋鷹女
紅梅も白梅もよしまだ死ねず 木村敏男
紅梅やいま母残しては死ねず 古賀まり子 緑の野
紙漉きのこの婆死ねば一人減る 大野林火
紙漉のこの婆死ねば一人減る 大野林火(1904-84)
腑抜け寝に夜の雷わたる死ねとこそ 小林康治 玄霜
舌噛んで死ぬか死ねるか石蕗の花 大木孝子
花ばいもだんだん本気になれば死ねる 栗林千津
花びらの重さを思うとき死ねる 大西泰世
菊日和死ね死ぬ死なぬ女なり 高澤晶子 純愛
著莪の花死ねばこの道担がるる 田上石情
足もとに死ねば灯ともす寒さかな 飯田蛇笏 山廬集
蹌踉デッキで 死ねる白さの夜の浪で 伊丹三樹彦 覊旅句集三部作 島嶼派
雀隠れ汚職隠しの彼奴ら死ね 吉田未灰
露けしや面影死ねばひとりの生 手塚美佐 昔の香
露寒や死ねと囁く夜の汐 鈴木真砂女
青葉木莵暁けがたは飢ゆ死ねもせず 小林康治 『玄霜』
鳥雲に死ねば外さる眼鏡かな 深谷鬼一
●死せxx
きのふ金魚死せり水藻のかげ大き 斉藤夏風
こびりつく汚れのごとく鮭死せり 岡田史乃
もろ腕のベンチに垂れて風死せり 永井絹子(陸)
わが死せばこの冬机広からむ 上野さち子
わが金魚死せり初めてわが手にとる 橋本美代子
アッッ桜と呼びなして死せり明易き 渡邊水巴 富士
ジャンギャバン死せり霜月の樹のようなまたその翳のような人 晋樹隆彦
一匹も死せしものなく蝌蚪群るゝ 右城暮石 上下
三角の歯をくひしばり鮫死せり 樫村ひろ子
両眼にわれの映りし蝉死せり 野澤節子 『駿河蘭』
井月は路傍に死せり青き踏む 西本一都 景色
冬構しかと残して父死せり 岡井省二
勝ちて後骨折死せし純血の馬の名の「素材」せつなき 藤原龍一郎
千金の子は市に死せずげり梅の花 日夏耿之介 婆羅門俳諧
友死せり天に逆立つ夜干衣 八木三日女 紅 茸
合はせ酢をつくる厨に風死せり 岡本差知子
呆と彳つ草虱さへ死せる見て 石川桂郎 高蘆
夏衣十年の蝨未だ死せず 羅 正岡子規
夕牡丹桐壷死せる頁閉ず 後藤綾子
大き音して鴨の翔ち母死せり 館岡沙緻
安部公房死せり居すわる寒気団 遠藤若狭男
峰雲の裾の昏迷玄死せり 鈴木鷹夫 大津絵
徂く春や阿闍梨も死せば石一つ 篠塚しげる
悪玉のころりと死せり祭の夜 石寒太 翔
断層の億年のこゑ風死せり 池添怜子
日に原に蛇踏みて死せし女かな 原月舟
日盛りを逢ふ一刻の髪死せる 長谷川秋子 『菊凪ぎ』『鳩吹き』『長谷川秋子全句集』
春日さすその水位にて金魚死せり 橋本美代子
暁に死せば息白き者等囲み立つ 石田波郷
暗さが寒さ死せしキリストを運ぶの図 有働亨 汐路
桜ちる南八男児死せんのみ 夏目漱石 明治二十八年
樹下の椅子偶数なれば風死せり 奥坂まや「縄文」
死せばゆく満月の径湖にあり 丸井巴水
死せば死の舌端として蝉時雨 小檜山繁子
死せる蟹裏返されて全き死 立岩利夫
死せる誰彼浅蜊の唄に近すぎる 栗林千津
死せる赤生きてゐる赤金魚池 右城暮石 上下
母死せるその夜や雛納めけり 岸田稚魚
油蝉死せり夕日へ両手つき 岡本眸
法師蝉寡欲の貌に死せりけり 鈴木栄子
炎天に雄鶏の胸硬く死せり 渋谷道
炎天の雨樋修理に友死せり 中条久三夫
煌煌と死せり桜極めて文筥へ 赤石憲彦
爪かけて進む姿に蝉死せり 百合山羽公 故園
父死せり寒く大きな鼻を残し 田川飛旅子 『植樹祭』
片山桃史死せりといふまことに死せりといふ 日野草城
玉虫の飢ゑたるさまもなく死せり 満田春日
百日紅この叔父死せば来ん家か 大野林火
盛り場の片陰を母死せる齢 橋間石「無刻」
秋水と草の境に鯉死せり 鳥居おさむ
稲荷山颪の死せり古襖 石川桂郎 高蘆
競べ吹く金管楽器風死せり 柿本多映
精霊舟のせて死せるが如き海 篠崎圭介
花少なき十一月に母死せり 和田耕三郎
草叢に辿り着きつつ風死せり 相生垣瓜人
葛咲いて蟹水中に二つ死せり 横山白虹
薄羽かげろふ翅も乱さず死せるかな 石田波郷
蛤や終に白状せず死せり 柴田奈美
蜉蝣やわが身辺に来て死せり 和田悟郎
蝶死せり己が翅紋を証として 齋藤愼爾
蝶死せり続いて散れり蘭の花 雨人
軍艦の模型に死せり大蜻蛉 坂本久子
雪渓の風紋に落ち蝶死せり 橋本鶏二
風死せり伸び極まりし麻の丈 青木瓢子
風死せり板書を写すペンの音 高井去私
風死せり柱に拠るも離るるも 吉村千秋
風死せり耳まる出しに髪切れば 佐怒賀直美「髭」
風死せるこの地が羅城門の趾 高橋克郎「塞翁が馬」
風死せる画廊かつかつ登山靴 宮坂静生 雹
飛び魚の翼広げしまま死せり リンズィー、ドゥーグル・J
食ひ飽きし筍ヒチコツク死せり 宮坂静生 樹下
鰭立てて歩く*ほうぼうダリ死せり 中島玄一郎
鷹死せり瞠目天にありしまま 鈴木貞雄
●死ぞ
伊藤整これも癌死ぞ冷じや 石塚友二
南天をみつめてをればいつか死ぞ 清水径子
朧夜にまさしく山の見ゆる死ぞ 松澤昭 山處
死は一つけんめいの死ぞこいねがうわが地獄胸山鳩鳴けり 山田あき
誰が死ぞぎくりと電話秋の暮 草間時彦 櫻山