教師


教師教諭教員先生教頭校長講師●助教授●教授学長保母家庭教師


●教師
あだ名なき教師の増えて漱石忌 下山宏子
いつまでの田舎教師や蒲団干す バレリーナ鮎子
うしろにも眼がある教師日向ぼこ 森田峠 避暑散歩
おのれ然も僻地教師か胼薬 木村蕪城 寒泉
くらがりへ教師消え去る夜学かな 木村蕪城 一位
この山で終る教師やほとゝぎす 猿渡青雨
すかれたる教師は的や雪合戦 佐伯敬続
たはしにて夜学教師の指洗ふ 沢木欣一
たはやすく教師忘らる卒業後 能村登四郎
とびろくや昔教師といふ人夫 坊城としあつ
のど痛めやすし教師に冬来たる 森田峠 避暑散歩
はらからの教師ばかりや漱石忌 高橋悦男
ばつたほどに跳ねたし四六時中教師 宮坂静生 青胡桃
ひとつ灯に木曾の教師と蝮捕 藤田湘子
ふたたびの教師の日々や鳥雲に 茂里正治
ふるさとを語れば熊と教師の名 長谷川洋児
へつらふが如き夜学の教師かな 高浜虚子
ぼうたんの根分教師の日曜日 増淵一穂
まくなぎを払ひて元の教師顔 平畑静塔
みごもれる女教師花鋪に寒雷す 宮武寒々 朱卓
みちのくの一教師たり四方拝 生内紫水
ゆうやけこやけ父母も教師も射程の中 穴井太 天籟雑唱
よき教師たりや星透く鰯雲 能村登四郎 咀嚼音
わが家と片蔭同じ教師帰る 榎本冬一郎 眼光
わが履歴教師ひとすぢ桜濃し 茂里正治 『春日』
カーディガン語学教師の胸薄き 櫂未知子
サングラスかけて教師の貌封ず 樋笠文
スキー履き分校教師出勤す 三宅句生
スキー教師雪眼鏡ごと記憶する 橋本美代子
ビロウに夕闇 左遷教師の煙草火 燃え 伊丹三樹彦 覊旅句集三部作 島嶼派
ボーナスを貰へば教師他愛なし 三村純也
一回りしてストーヴへ寄る教師 山本一歩
一房の葡萄つくづく凡教師 平田はつみ
一教師たかが青天白月ぞ 香西照雄 対話
一教師たりし彼の日の冬の鵙 熊田邨
一隅に夜学教師の梅雨の傘 沢木欣一 地聲
三階より桐の花みる夜学教師 田川飛旅子 『山法師』
中学の教師の渾名虎魚釣る 藤松遊子
久女忌や会に三人教師妻 大畑峰子
人日の分校教師茶わん酒 佐藤古城
人日の夜の服寝敷く教師たり 淵脇 護
人日の明日より仏語教師なり 平井照敏 天上大風
休暇終るプールサイドを教師行き 岡本 眸
信濃教師に甲斐の花照る谷向ふ 木村蕪城 寒泉
児を預け教師に徹す草青む 伊東宏晃
八丈太鼓教師の打てる盆休 高澤良一 ねずみのこまくら
冬の爪死んで十年教師過ぐ 宮坂静生 山開
冬服の紺まぎれなし彼も教師 星野麦丘人
冬木鳴る教師雄ごころ保たずば 友岡子郷 遠方
冬灯重たし教師づとめの顔疲れ 持田石映 『まぼろし』
冬至柚子教師の卓に一つづつ 阿部ひろし
冬陽揺る天秤の如き女教師来 藤後左右
冴返り礼儀全き老教師 林翔 和紙
凍葱や教師おのれを信ぜざる 宮坂静生 雹
出迎への校旗が波止に新教師 星野秀則
分校に新教師来てピアノ鳴る 高橋悦男
分校のはだしの教師とて若し 藤原零子
初蛙若き女教師手を汚す 田川飛旅子 花文字
初鏡手話試みて教師たり 浜明史
半農の教師に八十八夜霜 福田蓼汀 秋風挽歌
卒業の子の頭を包む教師の手 村上喜代子 『雪降れ降れ』
卒業の胴上げ軽き教師かな 森本綾女
卒業や教師吹かるるたび歩む 今瀬剛一
卒業子ならびて泣くに教師笑む 森田峠 避暑散歩
卒業子去れり窓辺に教師暮れ 林翔 和紙
卒業歌教師を酔はす麻薬なり 楠節子
卒業歌教師一点を視てうたふ 中村左剣
卒業歌教師等杭の如く残る 吉岡佳六
反戦教師の短い赴任春の雪 樫谷雅道
受験期の教師集まりやすきかな 森田峠 避暑散歩
君は教師深長靴で萩根分 石田あき子 見舞籠
吾は教師遠き泳ぎを目でつなぐ 友岡子郷 遠方
咽喉痛めやすし教師に冬来たる 森田峠
啄木の町は教師が多し桜餅 寺山修司 花粉航海
噴き上げの中の天使よ教師老ゆ 原田やすひこ
地の窪に臀埋め一教師と枯野 原裕 葦牙
塾教師目刺の匂ひはばかりぬ 冨田みのる 『雲雀野』
夏帽を熔岩にころがし教師若し 宮坂静生 青胡桃
夏痩も子自慢も似て貧教師 林翔 和紙
夏痩指し合ひ親子教師の夜の息づき 加藤知世子 花寂び
夏薊玉砕知らぬ教師満つ 宗像 隆
夜の驟雨期末教師に窓ひとつ 飯田龍太
夜学すゝむ教師の声の低きまゝ 高浜虚子
夜学教師に青葉ひしめくコップの水 綾子
夜学教師の黒く大きな梅雨の傘 細見綾子 黄 炎
夜学教師霧に食はれし肘の穴 栗生純夫 科野路
夜学教師黒板の奥へ帰りけり 味元昭次
夜桜に僻地教師の小酒盛 田中静竜
夜鷹啼き教師居残る常の如 木村蕪城
夜鷹鳴き教師居残る常のごと 木村蕪城
大揚羽教師ひとりのときは優し 寺山修司(1935-83)
大綿を払ひ生涯教師の手 今瀬剛一
天職の田舎教師や草の花 赤木悦子
太宰忌の教師農薬買ひに来る 増子京子
夫の家系に教師の多し木の葉髪 伊藤京子
女教師が水洟すする皆笑ふ 楠節子
女教師に縁談二つ休暇明け 角田拾翠
女教師に薔薇園やがて明るすぎて 鍵和田[ゆう]子 未来図
女教師ののらくら過す三ヶ日 楠節子
女教師の四五人暑さかぎりなし 行方克巳
女教師の声のひゞける夜学かな 加藤一蝶
女教師の日記パンジー咲くことも 石谷秀子
女教師の目と母の目と鰯雲 福島清恵
女教師の眉間の傷も夏めけり 清水哲男(1938-)
女教師の矜持に疲れ夏あざみ 鍵和田[ゆう]子「未来図」
女教師の肌焦す夏来りけり 樋笠文
女教師の衿持に疲れ夏あざみ 鍵和田釉子
女教師の髪白くなる桜吹雪 楠節子
女教師ひとり秋山深き分校に 中島斌雄
女教師も出て雪投げの大いくさ 牛尾泥中
女教師ら着きてうるさし黴の宿 鍵和田[ゆう]子 未来図
如月の教師を詠みし句を知れり 相生垣瓜人 微茫集
如月の日向をありく教師哉 前田普羅 新訂普羅句集
妊りの教師に雪の降りしきる 楠節子
妊り教師スチームよりの妙な暖 楠節子
妻も寒き教師減りゆく針の数 羽部洞然
始業ベル子らも教師も咳地獄 田中俊尾
婚遅き女教師と雪合戦 東福寺碧水
子の声を己れの糧に日焼け教師 野辺祥子 『遠野火』
子抱への教師に蝶の身軽さよ 楠節子
子持ち女教師白息の誰より濃し 楠節子
孤島明けて新任教師魚と来る 坪内稔典
実梅固し窓を洩れくる教師評 友岡子郷 遠方
客もなき山の教師の三ケ日 赤堀五百里
室内プール波立つ 教師も母子も若く 伊丹公子 機内楽
宴たけて教師くははる秋祭 阿部ひろし
家籠る風邪の教師に電話くる 上村占魚 鮎
宿直の教師に炎えて蛍籠 安田 晃子
宿直の青年教師夕ざくら 瀧井孝作せん 万太郎せん 吉屋信子
寒き燐寸十指で囲み教師業 齋藤愼爾
寒き薄髭生徒に好かる農教師 大熊輝一 土の香
寒明くるとて垢面の一教師 木村蕪城 一位
寒風まかせの漣一ト日の脱教師 鍵和田[ゆう]子 未来図
寝て過す田舎教師の三ケ日 山下しげ人
少年に女教師にほふ遅日かな 鈴木鷹夫 風の祭
尺蠖や教師の他に能もなし 樋笠文
屋上噴水教師はかなし巡視の眼 宮坂静生 青胡桃
屋根裏に水すまし飼う教師の夜 穴井太 ゆうひ領
山の子と繭玉吊りて教師なり 和田和子
山茶花や女教師泣かす子がひとり 樋笠文
島渡し教師と蒲団のせて著く 香川静香
干鱈反る友は教師の講義癖 鳥居おさむ
年立ちぬ又の世も亦教師たらむ 米田双葉子
底冷にたへて僻地の教師我 田中静竜
待つのみの島の教師に賞与出づ 伊藤白潮
恋訥と語る教師や花袋の忌 高野邦夫
愚直なる教師一代鬼やんま 長澤つねお
慇懃に老いゆく教師草じらみ 宮坂静生 雹
手袋に紐つけし子よわれ教師 木村蕪城 寒泉
担任の教師に似たる案山子かな 稲荷霜人
放課後の塵焼く教師葉鶏頭 山田弘子 初期作品
教壇にあがらず寒く教師立つ 森田峠 避暑散歩
教室の教師鶇の空を見る 広瀬直人
教室は教師の砦いわし雲 樋笠文
教師おそれず蚯蚓をおそれ女生徒ら 島谷征良
教師と子の訛の対話磯遊び 田川飛旅子
教師なりけり春暁己が咳にさめ 楸邨
教師には作為の一喝鵙啼けり 香西照雄 素心
教師には向かない男おでん酒 近藤千雅
教師には要らぬ香水ポケツトに 樋笠文
教師にも山の如しや大試験 江川虹村
教師に一夜東踊の椅子紅し 能村登四郎
教師に明日雨に水仙二つ灯り 友岡子郷 遠方
教師の名負うて働く蟻も居む 樋笠文
教師の柩教師ら担ぎ安定せず 早川邦夫
教師へは流水の私語大試験 香西照雄 対話
教師みなどこか疲るる椎の花 上野波翠
教師みな声を嗄して麦の秋 岩田由美
教師みな疲れ易くて鳥曇 行方克己 知音
教師も蹴る枯木を抜いた楕円の球 穴井太 鶏と鳩と夕焼と
教師やめしその後知らず芙蓉の実 能村登四郎 咀嚼音
教師やめむ地上の南瓜花盛り 平畑静塔
教師ゆゑ習ふハモニカ春逝けり 羽部洞然
教師われの夜は踊子になりすます 樋笠文
教師一家が凩の箱舟に揺れゐるよ 柴田白葉女 『冬椿』『遠い橋』『岬の日』
教師一生ひん曲る茄子胡瓜 辻田克巳
教師二人牛鍋欲りて熄むことあり 中村草田男
教師出て夜学の門を開きけり 中瀬喜陽
教師呉れしは所詮知恵なり花茨 寺山修司(1935-83)
教師妻花野に水を汲みこぼす 堀井春一郎
教師寒し菜を圧すごとつめ込み居て 宮坂静生 青胡桃
教師批判する子の頸の天瓜粉 川村紫陽
教師臭青野に消えて若い教師 林翔 和紙
教師若し草虱つけ教壇に 村田白峰
教師若し課外授業の竹を伐る 澤村秀子
教師若し雪合戦の標的に 久留米脩二
教師車座西瓜を割れば若さ湧く 能村登四郎
教師近づけば石柱を蜥蜴攀づ 榎本冬一郎 眼光
教師運ことし如何や進級す 堀口星眠 青葉木菟
数学の教師が咲かす縷紅草 町田敏子
新任の夜学教師や椎の花 木村里風子
新任教師の自転車に寝袋 鈴木清子
新教師若葉楓に羞らふや 森澄雄 雪櫟
方丈記説く水洟の老教師 岩淵喜代子 朝の椅子
日々おなじ坂を秋風と一教師 茂里正治
日向ぼこ熱血教師の好好爺 案田佳子
日曜の教師ひねもす木の芽風 木村蕪城 一位
星夜出て反骨教師雪つかむ 上田五千石 田園
春休み素浪人めく一教師 松本英夫
春寒や流寓の教師箱ためて 昆ふさ子 『冬桜』
春嵐教師いくたび手を洗ふ 伊藤通明
春泥や教師ひそかに倦む日なる 鍵和田[ゆう]子 浮標
春泥や猫背教師の大鞄 久保木信也
春潮や少女のやうな教師来る 原 大三郎
春疾風教師いくたび手を洗ふ 伊藤通明
春禽やよろひ戸閉して教師館 及川貞 夕焼
春茜美濃の教師に信濃より 宮坂静生 樹下
春闘や妻は教師でありにけり 高星吐
昼寝より覚めし教師に一仕事 森田峠 避暑散歩
曲屋に青蚊帳吊りて教師なり 岸 のふ
月踏んで戻る教師等新学期 木村蕪城 寒泉
朝蛙夜蛙教師病みつづく 木村蕪城 寒泉
木の葉髪かつては妻も教師たりし 森田峠 避暑散歩
木の葉髪教師手汚すこと知らず 藤岡筑邨
机間巡視の教師目高の子も覗き 樋笠文
村あげて教師を送る花の雨 時野穂邨
村人に南瓜盗まれ教師住む 木村蕪城 寒泉
松の花飾るものなき教師の身 友岡子郷 遠方
松過ぎて教師に戻る夜の日記 星野麦丘人
枇杷の花唇あつき独逸語教師 二村典子
枇杷の花胸厚き教師病むという 岡本政雄
枯れる滝女教師喋らねば孤独 河合凱夫 飛礫
枸杞の芽を摘む恋や村の教師過ぐ 河東碧梧桐
柳絮とぶ田舎教師の全身に 天野 明
柳絮飛ぶ若き教師の殉難碑 竹村隆雄
梅ほつほつ教師それぞれ偸安もつ 友岡子郷 遠方
梅挿して夜の声張る塾教師 冨田みのる 『雲雀野』
梅雨のバス教師はねむり上手にて 能村登四郎 枯野の沖
梅雨寒の教師にチョーク折れ易き 藤井吉道「氷室山」
梅雨深し教師が好む梅干飴 穴井太 鶏と鳩と夕焼と
梧桐や説諭の教師ともに泣く 土屋和子
楯突かれ教師は悲し煖爐燃ゆ 木村蕪城
極月の教師袋を鳴らされぬ 宮坂静生 雹
樹雨ふかき声はげましつ教師われ 林翔 和紙
檀特の花さく窓や教師館 寺田寅彦
此日雪一教師をも包み降る 中村草田男
武蔵野の教師となりし玉霰 日原傳
毛皮夫人にその子の教師として会へり 能村登四郎
水虫を厭ひて跣足一教師 金山有紘
汗の教師黙すをもつて怒りとす 藤岡筑邨
汗の旅生徒教師を敬はず 楠節子
汝ら覆されたり荒地菊・教師 堀井春一郎
沈丁は白く田舎教師の墓 広井栄子
泥鰌汁すすり教師の顔忘る 鈴木貞雄
浅春の体操教師の歯がしろい 藤木清子
海胆採りの礁草履はき島教師 小原菁々子
涙に弱い青年教師の冬りんご 軍司路子
清貧は教師の誇り更衣 浅野右橘
滝あふる近視痩骨の教師らに 林翔 和紙
漢文の教師に似たり茎の石 大島雄作
漱石忌英語教師とクラス会 江原博子
炉明に一刀伝ふ今は教師 斉藤夏風
炭負女通り教師の窓暮るる 木村蕪城 寒泉
焚火せる子らは目敏く教師を見 森田峠 避暑散歩
焼酎に慣れし左遷の島教師 夏井やすを
焼鳥や銀の髪もつ露語教師 日原傳
燻る炉に咽び無力の教師ぶり 津田清子 礼 拝
父の死に泣いた瞳笑う教師迎え 松谷登城夫
物言はぬ教師のふえて冬近し 鍵和田[ゆう]子 未来図
独活採りのこつ覚えたり教師妻 本井八重
生徒の中に見えなくなりし新教師 今瀬剛一
生徒ふりむくうしろに教師秋の暮 森田峠 避暑散歩
疲れもどる田舎教師に秋日濃し 柴田白葉女 遠い橋
病葉の飛び来て固し教師の手 石田勝彦
白脛に春風新進女教師よ 藤本節子
省みて教師は汗の目をつむる 友岡子郷 遠方
着ぶくれて教師気質の抜け切れず 下山宏子
着ぶくれて遅刻教師の踊る足 福永耕二
祠の辺教師の通ひ路*たら芽吹く 木村蕪城 寒泉
祭の日教師おるがん弾き籠る 木村蕪城 一位
秋の雨教師憎んでもの言はず 行方克巳
秋蚕飼ふ手を洗ひをり一教師 角川春樹
税吏汗し教師金なし笑ひあふ 加藤楸邨
種痘日の教師を淡く記憶せり 藤田湘子
種蒔くや半農教師腰およぐ 能村登四郎
穀象や妹の生活の教師の賦 杉本寛
穂麦の列閲しゆくぞよ平教師 香西照雄 対話
童顔の教師なりけり黍嵐 星野麦丘人
簾かついで日曜の教師が通る 藤岡筑邨
紅萩のきりなき乱れ女教師に 鍵和田[ゆう]子 未来図
納豆汁教師が故の貧しさに 小林宗一
納豆汁旅に教師の髯のびぬ 近藤馬込子
羽蟻這ふおそき電車に塾教師 田川飛旅子
老教師あらせいとうの花愛す 宮田正和
老教師チヨーク落して咳込みぬ 四戸品三
老教師子規忌にまかる峠越ゆ 福田蓼汀 山火
老教師汗の鞄も擦り減りし 矢野聖峰
老教師菓子受くバレンタインデー 村尾香苗
考へは教師を出でず涼みけり 辻井ト童
耶蘇教師去りぽつかりと春日なた 友岡子郷 遠方
背中曲げ歩く教師や蚯蚓鳴く 藤井彰二
能もなき教師とならんあら涼し 夏目漱石(1867-1916)
腹われぬ教師となりて着ぶくれて 宮坂静生 青胡桃
膝抱いてとのゐの教師雨の月 木村蕪城 一位
良きに悪しきにおでんに酌みて教師たり 茂里正治 『春日』
色水着裏手に干して元教師 本間深代
花えんどう教師は黒き他は着ず 中村石秋
花に虻教師の愛は均等に 樋笠文
花の上の禍星教師遅き退出 木村蕪城 寒泉
花の日々此教師にな失(とが)ありそ 草田男
花アカシア教師不良にもなれず 宮坂静生 雹
花冷の一身立てて教師たり 濱田俊輔
花寒し教師は常のズック靴 木村蕪城 寒泉
花林檎貧しき旅の教師たち 飴山実
芽ぶく中教師の怒声その一事 友岡子郷 遠方
芽木太し年少教師顔赧らむ 子郷
苗代に映る教師の引越荷 木村蕪城 寒泉
若竹抜く若杉一幹村の教師 香西照雄 対話
若草や教師となりし頃のあを 鈴木理子
英語教師辞めて夢なき味噌をはかる 藤後左右
茶が咲けり田舎教師の大き瞳よ 星野麥丘人
草の実のさやぐ日暮の塾教師 松村多美
草の実を背につけられて教師吾 田中静竜
草虱教師女の愚にかへる 高萩正子
菜の花の道を不良の教師来る 小西 昭夫
菜の花やまた遠くなる教師の日 阿部ひろし
落し水教師にもどる時刻来て 田辺すみゑ
葉ざくらや分校教師なりし母 片山由美子 水精
葭切や蔵書のみなる教師の死 大野林火
葱提げて帰る教師の顔のまま 行方克巳
虹あかり教師が檻の中にゐる 宮坂静生 雹
虹の野の校舎教師ら白髪に 橋本鶏二
虻生れて晴れて教師も昼餉待つ 中村草田男
蛍火や僻地住ひの教師我 田中静竜
蛙飛び交ふ小みち親しく女教師となつて戻る 人間を彫る 大橋裸木
蜜豆も食べ下町の教師たり 村松紅花
蝸牛や家を出づれば教師の貌 樋笠文
螻蛄なくや教師おのれにかへる時間 加藤楸邨
蟻の地より石をひろひて教師悔ゆ 友岡子郷 遠方
行く雁や舳倉へ渡る新教師 泊 康夫
衣更へても女教師のどこか野暮 樋笠文
衣更へ塾教師にも慣れにけり 冨田みのる
豆撒の鬼に教師ら借出さる 樋笠文
走り寄りしは女教師や日射病 森田峠 避暑散歩
足袋つぐやノラともならず教師妻 杉田久女(1890-1946)
身を振つて走す老教師鬚に雪 林翔 和紙
軍服に似し麻服や一教師 岩田由美 夏安
通る教師に雑草が実を捧げあひ 榎本冬一郎
通草の種吐いて教師もわらべ顔 昆ふさ子 『冬桜』
遅刻教師に八方まぶし初氷 福永耕二
遠足の列に切字となる教師 能村研三 騎士
遠足の女教師の手に触れたがる 山口誓子(1901-94)
遠足の教師蛇足となりて蹤く 中尾杏子
遠足の雨の気になる老教師 後藤比奈夫
遠足やつねの鞄の教師たち 福永耕二
酔ひ帰る教師に夜の雪だるま 新田祐久
野茨つむわれが欺せし教師のため 寺山修司 花粉航海
野菊晴れ女教師といふよそゆき着 鍵和田[ゆう]子 浮標
野蒜摘む山の新任教師かな 奥村直女
金星や刈田を帰路として教師 堀井春一郎
長靴に腰埋め野分の老教師 能村登四郎(1911-2002)
間引菜をもらひ帰りぬわれ教師 菊地桜郷
降る雪や半農教師にバツハ鳴る 淵脇 護
除夜の湯に裸劣りて一教師 榎本冬一郎 眼光
陽炎や体育教師屈折せり 攝津幸彦
隣人さへ教師を見る眸朝顔越し 友岡子郷 遠方
雁わたし教師のゆるき青ネクタイ 柴田白葉女
雁渡し病むもみじかく教師死す 能村登四郎
雁渡し自ら捨てし教師恋ふ 茂里正治 『春日』
雁瘡や水戸学はげむ一教師 宮武寒々 朱卓
雛の餅切りきて遅刻教師なり 阿部ひろし
雛市に帽たゞよふも一教師 石田勝彦
雪の日はテストの好きな教師ゐて 齊藤美規
雪達磨遅刻教師を迎へけり 南光翠峰
雪間歩む女教師よ婚期過ぐ 戸川稲村
雲の峰教師にもある落ちこぼれ 今瀬剛一
電球転がる枯野が家路一教師 齋藤愼爾
露の土父も教師として死にき 林翔 和紙
露葎教師眼鏡を掛けはじめ 冨田みのる
青嵐を女教師吾は傘で耐ふ 津田清子 礼 拝
青瓢ふらりと教師立ち寄れり 益永孝元
頓に冬教師の服の紺寂びて 石田波郷
頬燃えて立つ壇上の新教師 田中俊尾
額あつめる教師ら微熱のジャズあふれ 穴井太 天籟雑唱
顔あげず古歌説く夜学老教師 中村若沙
風邪の休校教師に似合ふ久留米絣 猿橋統流子
風邪の教師己が重みに凭れ佇つ 宮坂静生 青胡桃
風邪教師欠勤もせず笑ひもせず 楠節子
餃子喰つて夜学教師となりにけり 藤田湘子 去来の花
養蚕教師からかさもちて野みちゆく 廣江八重櫻
髪詰めて教師となりし足袋をはく 柴田白葉女 遠い橋
鬱に入る教師へ低く山眠る 金箱戈止夫
鰭酒に停年教師すぐ酔ひて 羽田岳水
鰯雲好きで一生教師する 辻田克巳
鳥雲に児を措きて嫁す老教師 竹下しづの女 [はやて]
鵙高音田舎教師になりきれず 山内遊糸
鷭鳴いて病める教師に朝が来る 木村蕪城「寒泉」
麦笛や作家志望の村教師 福田清人 麦笛
黍嵐教師休暇をただ眠る 大野林火
黒板にまづ名前かく新教師 高野清美
●教諭
パチンコメトロに木村教諭の雨の傘 林桂 ことのはひらひら 抄
●教員
代用教員たりし啄木栗の花 有働 亨
老鶯や教員宿舎棟寄せて 高井北杜
梅の香や教員室の夜の静寂 伊東 宏
船乗りになったと葉書 岬の教員室 伊丹公子 陶器の天使
●先生
*(ふぐ)の賛先生文をふるはれたり 蕪村遺稿 冬
「ミセス」八月号風生先生の猫を載す 鈴木栄子
あいつとは先生のこと青き梅 林宣子
あたたかし寂聴先生雛の間に 黒田杏子 花下草上
あひ年の先生待ちて老の春 赤星水竹居
うしろ手にして先生の秋扇 正木ゆう子 悠
おろがみて斎藤茂吉先生の彼岸なり 百合山羽公 故園
かなぶんぶん先生口調といふがあり 高澤良一 素抱
ふるさとの月に先生と影をならべすゑ シヤツと雑草 栗林一石路
まいにち通る先生に村の山は枯れ 栗林一石路
やゝ寒み文彦先生髯まだら 漸寒 正岡子規
キューピーといふ名の先生卒業期 高澤良一 随笑
ヘルン先生大くさめせし机かも 橋本榮治 麦生
ポスターの虚子先生と春惜しむ 大久保白村
世をののしる先生いまだ衣更えず 栗林一石路
中江藤樹先生の井戸水ぬるむ 井関しげる
中江藤樹先生袂より蕗の薹 龍岡晋
九月尽日、許六拝去来先生几下 高浜虚子
乾草高しクラーク先生野に生きて 松崎鉄之介
五柳先生六花七言絶句之天 加藤郁乎
五柳先生色無き風に吹かるる圖 高澤良一 ももすずめ
井伏先生鱒の話の水澄めり 文挟夫佐恵 遠い橋
今年竹先生せまき山路かな 黒部祐子
今朝の霜濃し先生として行く 尾崎放哉
代診は女先生百日紅 池田恭子
健筆や老先生の年賀状 宗像夕野火
先生ありがとうございました冬日ひとつ 池田澄子 たましいの話
先生あり菊花の中に先生あり 山西雅子
先生が庭の訓へや手毬唄 安藤橡面坊
先生が引率ニッコウキスゲの径 高澤良一 随笑
先生が極楽といふ花の下 藤崎久を
先生が瓜盗人でおはせしか 高濱虚子
先生が薯の元めやあたたかし(昆陽碑文) 佐々木六戈 百韻反故 冬の皺
先生が通つたような白団扇 小倉喜郎
先生と呼べば仰臥の菊人形 澁谷道
先生と庭の*かりんを数へけり 原田喬
先生と気が合ひ夜学休まずに 岸善志
先生と話して居れば小春哉 寺田寅彦
先生に先生ありぬ望の月 宇多喜代子 象
先生に南瓜の記あり南瓜蒔く 木村蕪城 寒泉
先生に恋の相談蛍の夜 池端よりこ
先生に息なし風の去来のみ 筑紫磐井 花鳥諷詠
先生に戒名はなし鳥雲に 江口千樹
先生に日焼顔見す診察日 高澤良一 随笑
先生に春の色問ふ別れかな 秋篠光広
先生に来てとまる虫春隣 川崎展宏
先生に渾名残して卒業す 白根純子
先生に稽古始の一手合 傘子
先生に見下ろさるごと冬欅 高澤良一 宿好
先生に鋏を贈る春*はやて 宮坂静生 樹下
先生に馳けよつて汗のこけし顔 八木林之介 青霞集
先生のあたりはづれや春蚊出づ 横山昌子
先生のいつもの微笑若葉風 久保田万太郎 流寓抄
先生のお留守寒しや上根岸 正岡子規
先生のその先生の碑に木の実 村越化石
先生のどこか触れたき遠足児 佐野玲子
先生のはりきつてゐる潮干狩 いさ桜子
先生のまともな答へあるはづなし 筑紫磐井 花鳥諷詠
先生の下駄履いてみる冬紅葉 斉藤夏風
先生の亡き世凩吹き放題 今瀬剛一
先生の今の愛孫手に蜜柑 京極杞陽 くくたち下巻
先生の余命と勝負燕子花 高澤晶子 復活
先生の元気な声の草の餅 鈴木しげを
先生の先生の忌は花祭 山名愛三
先生の切子燈籠ともしけり 星野麥丘人
先生の前に夜学の煙草盆 温亭句集 篠原温亭
先生の句の見えてくる昼寝覚 太田土男
先生の名を言うてみよ葱坊主 大石悦子
先生の墓にヽとゐて春の蝿 深見けん二 日月
先生の墓に年賀を申しけり 成瀬正とし 星月夜
先生の墓の真上の揚雲雀 大石悦子 群萌
先生の墓の落葉を聞きに来し 鈴木鷹夫 春の門
先生の墓前に潔く灼かる 荒井正隆
先生の声嗄らしゐる磯遊 藤井寿江子
先生の声美しき初稽古 水野雅子
先生の夏羽織脱く揮毫哉 夏羽織 正岡子規
先生の御転居につきて 蘇山人俳句集 羅蘇山人
先生の手に炭火映え掌ぞあかき 水原秋櫻子
先生の故山に集ひ明け易し 深見けん二
先生の文字をとどめし月の石 深見けん二
先生の星と語りし春の夜 菅原裕子
先生の春の日記の犬のこと 藤田湘子 てんてん
先生の昼夜の夜を月の下 山西雅子
先生の更衣して漢意あり 池上浩山人
先生の月の句遺る青田道 京極杞陽 くくたち下巻
先生の沈黙野火のごときかな 中山美樹
先生の畑打て居る門の前 畑打 正岡子規
先生の疎髯(そぜん)を吹くや秋の風 夏目漱石 明治三十二年
先生の眠つてをりし蒲団かな 今井杏太郎
先生の碑に六月の海の雨 大石悦子 群萌
先生の筆見飽きたり冬籠 子規句集 虚子・碧梧桐選
先生の膝にこぼれ日紅の花 岸田稚魚
先生の草鞋も見たりもみぢ狩 紅葉狩 正岡子規
先生の草鞋も見たり紅葉哉 紅葉 正岡子規
先生の菊の膾のお相伴 京極杞陽
先生の菠薐草をまた賜ふ 下村槐太 天涯
先生の葬終へし夜の虫浄土 毛塚静枝
先生の見てゐる落葉掃きにけり(深大寺) 細川加賀 『生身魂』
先生の足下に寝たる涼しさよ 橋本榮治 逆旅
先生の通夜の炭火でありにけり 鈴木しげを
先生の逝去は一度夏百夜 池田澄子 たましいの話
先生の酔受けてゐし方おぼろ 清水基吉 寒蕭々
先生の銭かぞへゐる霜夜かな 寺田寅彦(1878-1935)
先生の鞄より出る蝸牛 光成敏子
先生の馬に似し歯や蝦蛄を食ふ 吉岡禅師洞
先生の髪形変わる夏休み 小出昌子
先生の黒のトンビの寒さかな 野村喜舟 小石川
先生はいつも留守なり菊の花 菊 正岡子規
先生はふるさとの山風薫る 日野草城
先生はメガホンが好き麦の秋 高 千夏子
先生は外野を守り天高し 日野繁子
先生は大きなお方龍の玉 深見けん二 日月
先生は木と朽ちる迄夜學かな 松瀬青々
先生は笑つて豆腐くずしけり 五島高資
先生は誤解恐れず菱紅葉 辻桃子
先生へうらみもほろとうなぎめし 辻桃子 ねむ
先生もドラム受けもち文化祭 芝山吉宣
先生も人のすゝめや厄おとし 召波
先生やいま春塵に巻かれつつ 岸本尚毅(1961-)
先生を美人に画いて夏休み 渡辺みつ
先生を考へてをり月の枇杷 斉藤夏風
先生を見舞ふ襟巻はづしけり 鈴木しげを
先生を負ひ紫陽花の墓に伏す 京極杞陽 くくたち下巻
先生を送るに鳴子鳴らしけり 高田 寒水
先生を青葉の雨が濡らします 川崎展宏
八雲先生の神棚古りぬ供へ餅 林 翔
冬凪の虚子先生の浜に来し 後藤比奈夫
冷たいなあ先生死んでしまふのかよ 小松崎爽青
分校の夫婦先生歳木樵 長岡貝郎
分校の男先生蒲団干す 松本つね
初音して瓜人先生の忌なりけり 石川魚子
友二先生夫妻に万の山の蝉 岸田稚魚
友二先生逝く春雪は解け易き 青木重行
古酒香ばし先生客を愛すれば 村上霽月
啓蟄の雷聴く六林男先生と 黒田杏子 花下草上
喨々先生完市先生佛手柑 黒田杏子 花下草上
嚏して虚子先生を掌中に 黒田杏子 花下草上
四十代この先生きて何がある風に群れ咲くコスモスの花 道浦母都子
国栖奏や暮石先生躓くな 大石悦子 聞香
売ト先生木の下闇の訪れ皃 蕪村
夏目先生入洛都踊のころ 道芝 久保田万太郎
夜々の月虚子先生と居るやうな 星野椿
夜学の子先生のうしろ戻る月の細道 人間を彫る 大橋裸木
夢で叱る先生のをり秋桜 橋本榮治 逆旅
如是閑先生旧居の時雨明りかな 皆川白陀
子ら刈つて先生稲架へ掛けてをり 西山絹江
寒の雲大き先生の死に遭ひぬ 内藤吐天 鳴海抄
対座して梅原先生日脚のぶ 黒田杏子 花下草上
小鳥来よ亡先生の誕生日 池田澄子 たましいの話
尻高にトンボ桂月先生碑 古館曹人
崋山先生の墓拝す梅雨夕べかも 小林康治
帳書や先生筆を振はれたり 松根東洋城
年忘れ麹先生を懼れつつ 相生垣瓜人
引き鶴や我鬼先生の眼ン寒し 芥川龍之介 我鬼窟句抄
応へなき先生とゐる梅雨滂沱 橋本榮治 逆旅
悴みて高虚子先生八十一 高浜虚子
担任の先生の夏帽子かな 山本一歩
明け易く明けて水原先生なし 能村登四郎 天上華
春の光線先生が手をあげてゐる 川島彷徨子 榛の木
春の鳰やがて能村登四郎先生来 鈴木鷹夫 風の祭
春蘭に山廬先生莞爾たり 植村通草
春雪や先生の墓よその墓 細川加賀
晩秋や先生腰湯しておはす 小澤碧童 碧童句集
暮石先生にご馳走の松葉焚く 茨木和生 丹生
書を抱て先生三たび煤を避く 四明句集 中川四明
木枯先生鞄よりひよんの笛 黒田杏子 花下草上
木葉木菟悟堂先生眠りけり 石田波郷
朴落葉ちらと政二郎先生見ゆ 皆川白陀
村中の先生顔や稻の花 稲の花 正岡子規
枇杷は黄に漱石先生ポンプ押す 武田伸一「出羽諸人」
林火先生もつとも燈火親しめり 元吉竹瓶子 『甲子』
林火先生純白諸事言う村咲く 阿部完市 純白諸事
枯原先生から子ども駈けだす シヤツと雑草 栗林一石路
柔道の先生来たり枯木立 滝井孝作 浮寝鳥
根釣翁虚子先生に似てをられ 波多野爽波 『骰子』
梅雨晴間青畝先生首傾げ 岸田稚魚
梅雨萩や青畝先生現はるる 九鬼あきゑ
植木市旅の吾等と先生と 吉野十夜
櫻ぬくとき夜は田舎の先生のおるがん 村野四郎
正座して女医先生も十夜衆 今井千鶴子
武者先生涅槃し給ひ花の雨 石塚友二
汗を目に元先生よろめき山形の米負い帰る 橋本夢道 無礼なる妻
波の北陸先生うぐいすつれている 阿部完市 純白諸事
波郷忌の秋桜子先生のあとに蹤き 岸田稚魚 筍流し
波郷忌や波郷先生風邪引くな 藤田湘子
流火先生の願絲となれよ岩燕 安東次男 昨
源義先生おもふ桜の日なりけり 今泉貞鳳
源義先生の句碑あり赤とんぼよ止まれ 島谷征良
無花果や虚子先生はやさをとこ 如月真菜
燕来ぬ伊能忠敬先生に 川端茅舎
爽波先生言ひたい放題露涼し 辻桃子
猫遊軒伯知先生髯日永 久保田万太郎 流寓抄以後
瓜人先生帽子ひよろりと冬はじめ 山田みづえ
瓜人先生羽化このかたの大霞 能村登四郎 寒九
田の氷張りつめる細道を瘠せた先生が来る 人間を彫る 大橋裸木
発止と鵙先生の国に紛れなし 山田みづえ 草譜以後
着てみたし賢治先生(せんせ)の黒マント 辻桃子
着ぶくれの楸邨先生とエレベーター 川崎展宏
石塚友二先生の墓あたたかき 今井杏太郎
秋天へ孫文先生像仰ぐ 石寒太 翔
秋立つとキーン先生その絵葉書 黒田杏子 花下草上
稚魚先生回り路してひやしあめ 岡田史乃
空斎先生の墓だと読んだ桜だ 北原白秋
竹植ゑて先生出でゝいまだ帰らず 四明句集 中川四明
箸たてて碧梧桐先生葱を焼く(三朝宿を憶ふ) 廣江八重櫻
羽子板市楸邨先生子を肩に 三浦妃代 『花野に佇つ』
能村先生亡しずぶ濡れの鳰浮巣 成田清子
芒わけて甘藷先生の墓を得たり 薄 正岡子規
花ひさご小さき気嫌の波郷先生 岸田稚魚 筍流し
花木槿雲林先生恙なきや 木槿 正岡子規
花柊先生ひとり病ましめて(清瀬) 岸田稚魚 『筍流し』
苔涼し平泉先生の白緒下駄 桂樟蹊子
若萩トンネル快気先生通したり 石川桂郎 高蘆
草の花綾子先生立ちつくす 原裕 『王城句帖』
草の花青畝先生遊びし湯 岸田稚魚
草深い家の先生の昼寝驚かした事 人間を彫る 大橋裸木
草紅葉虚子先生に従ひし 矢津 羨魚
藪より雀こぼるる家に昔の先生たづねる 人間を彫る 大橋裸木
虔みて「真理先生」読初め 原田青児
蚊の声や徂徠先生の墓懐かし 石川桂郎 四温
蟹釣つて楸邨先生膝あたたか 原田喬
裸体なる先生胡坐す水泳所 夏目漱石 明治三十年
襟巻翁茂吉先生に似しに合ふ 水原秋櫻子
触れざりき故草城先生の広額 西東三鬼
読書先生朝々定斎飲みにけり 小澤碧童 碧童句集
豆撒きや園長先生鬼となる 岩永節子
貝寄風に野糞先生消えにけり 平井照敏 天上大風
追ひ越さる先生に沸き運動会 池田益子
野に立つと先生の来る芒かな 依光陽子
野良犬のなつく先生焚火守 渡 たみ
野菊挿す南淵請安先生に 高繁泰治郎
野蒜ぬくや先生の話面白く 龍胆 長谷川かな女
長き夜の寝惚先生文集読む 高澤良一 宿好
閉戸先生炉塞ぐ時を待ちにけり 小杉余子 余子句選
闇汁や先生の坐の空いてをり 橋本榮治 越在
陶先生田園の居に蜷を煮る 瀧春一 菜園
霾天に安次先生かくれけり 矢島渚男 百済野
青紫蘇や先生死んで弟子残り 草間時彦 櫻山
高野先生!信濃の紅葉好きですか 筑紫磐井
鬼灯市雨久保田先生傘ささず 成瀬櫻桃子 素心
鮑(ハウ)先生赤子の寒き耳を診る 田中裕明 櫻姫譚
鰒の讃先生文をふるはれたり 蕪村
麓人先生雷除をはや享けし 石田あき子 見舞籠
黄昏を閉戸先生の散歩かな 尾崎紅葉
龍太先生それと指されし花卯木 文挾夫佐恵
龍胆や鼻赤うして虚子先生 辻桃子
●教頭
菊根分して教頭と校僕と 粟賀風因
校長も教頭もゐず燕の子 辻田克巳
壁にぶつかりて教頭液化せりと 村瀬誠道
校長も教頭もゐず燕の子 辻田克巳
●校長
みんみんや校長室に誰も居ず 田中太朗
カナリヤの孤独校長室に飼はれ 穴井太 鶏と鳩と夕焼と
北回帰線よぎり校長をおとなへり 辻鬨三郎
咳一つ校長訓示始まりぬ 城台洋子
大氷柱校長室の開拓史 川口伊都子
山住みの元校長と柚子落す 深見けん二 日月
悪童が鼬おい込む校長室 前原良子
日焼子の校長室にどつと来る 石井最「校長室」
暑しあつし校長先生遅刻ぜよ 橋本榮治 逆旅
校長が踊つてゐたる鮟鱇鍋 淵脇 護
校長が雪掻ばかりしてをりぬ 阿部仁郎
校長として遠足の列を行く 土永竜仙子
校長と初めて握手卒業す 赤澤新子
校長に切株ゆづり遠足子 高千夏子
校長に蒲公英絮をとばす日ぞ 加藤楸邨
校長のかはるうはさや桐の花 久保田万太郎 草の丈
校長の入りきて縄飛び大波に 嘴美代子
校長の机の上の夏帽子 岩田由美「春望」
校長の石榴にふれて帰りけり 香川修広
校長の自転車冬田風を切り 百合山羽公 故園
校長の鯊釣りと言ふついて行く 原田 耕二
校長もころげ運動会日和 服部海童
校長も借り物のうち運動会 茨木和生 木の國
校長も教頭もゐず燕の子 辻田克巳
校長をいつもひとりにする桜 藤枝正子
校長を呼ぶ声がする真菰かな 門屋和子
校長室に猫の来てをり文化祭 柴田シゲ子
校長室へ紛れ込んだる羽抜鳥 瀬戸美代子(顔)
水論に農学校長立ちも出づ 竹下しづの女 [はやて]
沼の水冬を減るばかりの小さな家の校長さん 人間を彫る 大橋裸木
煤逃げの校長いまだ帰校せず 小林呼渓
猪喰ひに校長山へ戻りけり 勝井良雄
秋扇校長室のペン皿に 西村三穂子
話をしよう校長室のねこやなぎ 小高沙羅
雪合戦の総隊長は校長なり 千葉 仁
黒揚羽の舌が校長となつている 西川徹郎
●講師
たちのぼる睡魔の彼方解夏講師 赤松[けい]子 白毫
凩の吉田山越え痩講師 広岡仁 『休診医』
嚏して私学講師の休みなし 中村 一維
愛の羽根胸にしほれて夜の講師 樋笠文
春灯下講師のほかはをみななる 岩崎照子
月下美人足袋はきかへてより講師 影島智子
母よりの上布身につけ一講師 影島智子
笑ふ声なき冷房の講師室 森田公司
賀状刷るガリ版講師ただ多忙 芦沢一醒 『花枇杷』
霧から講師朝の木苺を含み 野田信章
●助教授
●教授
うららかや加名子教授は又欠伸 山岸竜治
かんしゃく持ちの教授に赤道通過證 夏石番矢
まっ白いハンカチ心理学教授 鷲見緑郎
別るると教授夫人ら足袋しろく 柴田白葉女 遠い橋
壇上の教授の足に冬日あり 安原葉
壺の菊影をしづかに教授たち 柴田白葉女 『朝の木』
大根蒔き蕎麦蒔く法医学教授 川端茅舎
学園の花に山口教授訪ふ 深川正一郎
弊衣無帽無手袋なれど教授なる 竹下しづの女句文集 昭和二十三年
日盛り出しやる二部教授を厭ひ親の身 梅林句屑 喜谷六花
気球とねむらず北ドイツ人フォークト教授 阿部完市 軽のやまめ
病教授杖に身を凭せすもも買ふ 飯野砂不
考古学教授地下足袋夏帽子 野見山ひふみ
花冷えや刻の流るる教授会 磯 直道
蛸博士(ドクター)腹式呼吸教授せり 高澤良一 鳩信
蜻蛉や散歩の教授細面 柴田白葉女 遠い橋
餅を搗く教授の杵がひるがえる 八木三日女
●学長
学長とシェークハンドの卒業子 菅野イチ子 『花漆』
●保母
からすからす保母のてのひら青暮色 松田 進
みなしごの保母もカーネーシヨン受けぬ 原洋子
みなで取る保母のお尻の草虱 西山温子
チューリツプ一番若い保母の声 永井余沙
保母が先づ入ってみせて水遊 細井路子
保母が児に教はる蝉の掴み方 川村紫陽
保母が駆け子ら駆け冬浜甦る 鍵和田[ゆう]子 浮標
保母さまに連れられ犬の子まき詣り 大島菊葉
囀やうしろ歩きの保母の笛 神山由紀子
子の渦に保母ひとりづつ濃紫陽花 福永耕二
春残し保母になりたい絵馬揺れる 川崎美知子
羽子つきを保母に教はる男の児 山口恵子
脆く光る枯野の端に保母立てば 友岡子郷 遠方
芝ざくら保母のオルガン地に出さる 加藤たけし
花菊芋日傘に保母の瞳が涼し 宮坂静生 青胡桃
菜の花やうしろ歩きの保母の笛 桜田貞子
蓮真青なる夕焼を保母帰る 飯田龍太
覚えつつ保母メーデーのカチャーシー 紺野佐智子
託児所の*保母椅子にをる綿入よごるる 梅林句屑 喜谷六花
豆うたれゐる保母の鬼美しき 宮崎氷滴
赤彦の墓ぶらんこの保母に訊く 伊藤白潮
雪の午後保母の匂ひの吾子戻る 中嶋秀子
●家庭教師
踊太鼓家庭教師はさみしきよ 宮坂静生 雹
雪国へ家庭教師を帰しけり 山田弘子 螢川