ビル


ビル摩天楼高層ビル高階●超高層●ビルディング駅ビル高楼楼閣丸ビル


●ビル
あきさめのビル街ふかくわがゆける 藤木清子
いわし雲ビル屋上の観覧車 竹澤 聡
かねやすもビルとなりたる秋暑かな 鈴木しげを
ざらつく胃壁冬陽に晒す官庁ビル 穴井太 鶏と鳩と夕焼と
すっかり春我等がビルも霞に入る 高澤良一 ぱらりとせ
はたと遇ふ秋風の眼の緬甸(ビルマ)僧 川崎展宏
べつたら市へ裏口開けて問屋ビル 奈良文夫
べつたら市ビルのあはひの夕日どき 草村素子
サイダーや金属光のビルの駅 平林孝子
ノイローゼ高ビルの谷に秋を凄み 藤森成吉 天翔ける
ビルからビルヘ 鴉声直線 午後4時の 伊丹公子 時間紀行
ビルから人間も神様もこぼれている 鹿又夏実
ビルとビルとのすきまから見えて山の青さよ 種田山頭火(1882-1940)
ビルとビルの隙八重葎魚籃坂 六本和子
ビルと云ふ直方體の夕おぼろ 高澤良一 ももすずめ
ビルになる大きな穴や初しぐれ 小野たけし
ビルに囲まれたばこ屋の蔦紅葉 青木梢
ビルの中に水母舞ひをり音を消し 矢島渚男 百済野
ビルの便所で見た顔と葬式の日に出会う 仲上隆夫
ビルの影みな劃然とうまごやし 木下夕爾
ビルの影水底に秘め芦芽組む 市野沢弘子
ビルの影踏絵の如し冬の朝 落合冬至
ビルの日曜黄落はげしく市電過ぐ 河野多希女 琴 恋
ビルの根に すばやい守宮 蘭匂う 伊丹公子 ドリアンの棘
ビルの灯を淡しとおもふ桜の夜 片山由美子 風待月
ビルの稜初金毘羅の燈を囲み 有馬籌子
ビルの窓に大坂城と春の雲 高濱年尾 年尾句集
ビルの窓ビルばかり見え秋の暮 石崎 晋象
ビルの花壇東京陽炎生まれけり 松山足羽
ビルの街曲り上手に初つばめ 斉藤恵鼓
ビルの裾だらだら祭つづきけり 杉本寛
ビルの谷間の風はどこへ帰るのか カズ高橋
ビルの間に残る一軒布団干す 中村和子
ビルの間に火星を挟む西鶴忌 佐野まもる
ビルの間に迷ひ落ちたるはたた神 斉藤葉子
ビルの間の老舗さきがけ松立つる 和田暖泡
ビルの間を侏儒めく歩み年惜しむ 杉本和子
ビルの霜雲とびちりて光り盈つ 飯田蛇笏 雪峡
ビルはみな角を失ひ霾れる 山田弘子 こぶし坂
ビルは灯を枯木は風を並べけり 岩垣子鹿
ビルは無番地枯るる柳を郵便夫 皆川盤水
ビルを出て遅日の街にまぎれ入る 井本農一
ビルを組む大暑の影をおきつ放し 浜 芳女
ビルを跨いでくる夜ぼくがやさしくなる 津根元潮
ビルマの少女こけてトマトのごとくなり 西村我尼吾
ビル住みの目線は城と霞む空 安田みさを
ビル壊す男ら日の丸弁当なり 五島高資
ビル巨体冬雲遠く寄らしめず 細木芒角星
ビル底に蝦散らし食ふ後の月 石寒太 翔
ビル影は地に貼りつきて原爆忌 大東 晶子
ビル投影みだして進む藻刈舟 栗原蕎村
ビル映る池に番の残り鴨 加瀬ゆきえ
ビル暗く運ぶ氷塊朝を告げ 大井雅人 龍岡村
ビル朧どこにでもある中央区 中田 美子
ビル棲みの昼夜灯してカラジウム 河野絢子
ビル毀つための後退シャベルカー 土方鐵
ビル番に傘借る退社震災忌 亀井糸游
ビル空へ伸びて名城末枯るる 山田弘子 こぶし坂
ビル街に残る黒塀ちちろ鳴く 秦野淑恵
ビル街に焼藷屋来て三時どき 井熊秀男
ビル街に行きどころなき銀杏散る 久米谷和子
ビル街の日々暑く征歌日々おこる 瀧春一 菜園
ビル街の日替りランチ春めきぬ 伊東 白楊
ビル街の炎暑闘魚となり抜ける 新江たか
ビル街の細き横丁夏来たる 成瀬正とし 星月夜
ビル街より海近からむゆるゆると昭和晩期を渡るかりがね 篠弘
ビル谷間に基地を捜すたんぽぽの絮 小山君子
ビル谷間山鉾ずんと空晴るる 坂井信彦
ビル谷間羽化するごとく月のぼる 藍不二子
ビル陰に薄っぺらなる夏至の月 塚田采花
ビル陰の深きを行くも冬至かな 田淵定人
ビル風の中の一角花御堂 高木聡輔
ビル高層友ら耳立て内部の滝 仲上隆夫
プール児童の叫喚返すビルの壁 鍵和田[ゆう]子 未来図
ボロ市のビルマヒスイと言ふけれど 高澤良一 宿好
ボーナスやビルを零れて人帰る 辻田克巳
メーデーやビルはすこしく傾きぬ 清水昇子
一人また一人ビル出て晩夏かな 植松紫魚
一匹の蟻がビルより降りて来る 葛西たもつ
七月や彼方のビルを真帆と見て 岡田貞峰
両岸にビル建ち並ぶ都鳥 岡安仁義
五月きぬビルは真白き艦のごと 金尾梅の門
京橋のビルの座敷や葛ざくら 森 総彦
冬の虹ビルの高さに来て消ゆる 稲畑汀子
冬日が 陰影を與えて ビルを墓石とした 吉岡禅寺洞
冬雲やビルが動いている東京 高林菊次
冴返るビルを映してビルの窓 小林月子
凍つる夜のビルの壁画の未来都市 和田耕三郎
凧上げてビルの谷間の校舎かな 啓又
包帯した指たててゆくビルの内部 五十嵐研三
十まで算(よ)める子にビルの窓多すぎる 小原敏代
十六夜の照らすビル群人類の秋が音なく近寄ってくる 中川菊司
原宿早朝 半壊ビルに 蝶など来て 伊丹公子 時間紀行
取り壊すビルの空翔け初燕 三村純也
名月やビルすれすれに浮かびくる 大倉園子
向日葵にビルは裏側もて聳ゆ 古舘曹人 能登の蛙
君が香やビル街に一つ秋の星 梶川祐子
地蔵盆路地なくなりしビルの街 稲垣芳子
夕焼けビルわれらの智慧のさみしさよ 阿部完市 無帽
夕焼と木枯を濾す硝子のビル 田川飛旅子
夕立に気づかぬこともビル暮らし 川俣藍子
夕顔や人間の影ビルの影 落合冬至
夜濯やビルに灯れる非常口 樋口芦笛
大阪の冬日やビルにひつかかり 京極杞陽(きよう)(1908-81)
天地無用のビルにて蟹が茹で上がる 夏石番矢
妻のゆうれいビルにぶつかる自転車は 西川徹郎 死亡の塔
寒き会議いずこかビルの奥毀す 中島斌雄
寒鴉ビルの一角掴み鳴く 中村居月
小伝馬町ビル雑然と雁渡る 轡田 進
川に映ゆビルの林や初夏の朝 峰山 清
工事ビルネットの中に夜業の灯 篠田悦子
工事中テントはためくビルは海になる 段証尚子
幕張のビルの谷間に穂草刈る 海野 勲
引鶴やビルの真ん中素通しに 西川知世
思想の赤馬 白馬が 乱立したビルの空をいく 吉岡禅寺洞
我らビルに囚われ鳥の渡る日も 守谷まもる
打水やビルの谷間の小待合 清水基吉(1918-)
打音のビル耳にみどりの昆虫いて 金子兜太
放蕩やビルに前世の落花生 攝津幸彦
新しきビル全館に夜業の灯 山口恵子
新月のビルマに在りて寝釈迦かな 久米正雄 返り花
新海苔やビルに老舗の暖簾かけ 黒米松青子
新緑もビルも流れて子を産みに 森田智子「全景」
新豆腐ビルの谷間に商へり 堀之内和子
施工帆布の諸羽搏つビル眼鏡青め 堀葦男
日脚伸ぶ吾が家に重きビルの影 小塚 勇太
日雀来るビルの谷間の薄日差し 野田しげこ
春の雪ビルの一角灯しをり 金尾梅の門 古志の歌
春昼のビルを港に飛行船 田中櫻子
春雷やこのほど建ちしビル九層 久保田万太郎 流寓抄以後
春雷や灯りてビルうら若し 奥坂まや
春風や伸びゆくビルの安全旗 藤本朋子
昼寝覚め遥けきビルマより還り 馬場檜青
暮早きビルの画廊に商談す 山田弘子 螢川
朔太郎忌ビルの狭間に一風樹 吉田銀葉
朝日がビルにあたりだし 枯木も色めいた 吉岡禅寺洞
朝焼けて異次元界のビル見ゆる 仙田洋子 橋のあなたに
未完のビル昆虫に似て夜の枯木 大井雅人 龍岡村
東京のビルの屋上午祭 板谷芳浄
梅雨晴れ間ビルからビルヘ靴光る 吉原文音
梅雨深しビルは窓枠より亡び 和田耕三郎
梅雨霽れ間ビル立体を欠きて並む 宮武寒々 朱卓
植樹祭とビルの高さを眼前に 中村草田男
武者ねぶたビル押し分けて罷り出づ 阿久津凍河
歩せば濃き春愁ビルマ僧に逢ふ 神尾久美子 掌
歳晩のビル耿耿と新聞社 稲田眸子
歳末のビルに灯ともる美容院 吉屋信子
殴られて壊れるビルや三鬼の忌 高野ムツオ 蟲の王
母等老ゆ蛇の存在ビルから見え 阿部完市 絵本の空
水の秋ビル工事の人空をあゆみ 鍵和田[ゆう]子 浮標
水の面に夕日のビルや浮寝鳥 関口謙太
江東にビルふえにけり鯊の秋 富岡桐人
海彦のうしろの正面ビルかげろう 諸角せつ子
湿舌やビルは窓々灯をつけし 岩崎照子
炎天を来てビルといふ影の箱 塙告冬
煙霧濃き聖樹担がれビルに入る 殿村莵絲子 牡 丹
燕ほどの自由もなくてビル勤め 菖蒲あや あ や
片陰を拾ひてビルに吸はれたる 稲畑汀子 ホトトギス汀子句帖
生き物の足裏乾けりビルの街 森田幸子
生姜市抜け来て白いビルの胴 菖蒲あや あ や
生涯を終へしビルにも風光る 稲畑廣太郎
矢狭間よりビルの林立冬霞 小林迪子
秋惜しむビルの谷間のカフェテラス 林 康子
秋晴の盆地のビルを人翔びたつ 福田甲子雄
秋風や昼餉に出でしビルの谷 草間時彦
秋風や酔歩掴みしビルの端 米沢吾亦紅 童顔
稲光りビルは発光体となり 加藤瑠璃子
稲荷狐と目が会う迂闊 ビル屋上 森 早恵子
稲雀たるべき頃のビル雀 茨木和生 木の國
竜天に登りぬビルの谷間より 天岡宇津彦
粘土のビルによこたわり居り白い時間 阿部完市 絵本の空
終戦記念日ビルヘ出前のそばすゝる 島田不拘
絶え間なく砂のながれる北のビル 穴井太 ゆうひ領
総ガラスのビル夕焼の立方体 星野明世
聖路加のビルに日のさす梅雨晴間 青木政江(酸漿)
艟艨のごとくビルあり霾れる 森田峠 逆瀬川以後
花八ツ手ビル解体をにぎやかに 斉藤夏風
芽吹くものビルの谷間に遅れけり 山田一男
葉柳や四角四面のビルばかり 近風昧
蔦若葉もえて小暗きビルの口 山田弘子 こぶし坂
薬屋のビル立ち並び神農祭 田上悦子
蛍売りがきてくらくするビルの裾 田邊香代子
蝌蚪の穴にビル傾けてガラス拭 古舘曹人 能登の蛙
解体ビル死屍のごときを吊る暑し 上井正司
解除後も焼ビルその根が僅かに萌ゆ 赤城さかえ句集
谺せずビル高階のつくり滝 船坂ちか子
軍艦と呼ばるるビルやいなびかり 上谷昌憲
透明なビルに入りけり裘 永島靖子
造成地にビル建つまでの秋夕焼 寺岡捷子
遊船にマンハッタンのビル櫛比 保田白帆子
運河春風ビルの窓より花買はれ 神尾久美子 掌
道修町のビルの植込み笹子来る 松崎亭村
遺伝子に取り組むビルや盆の月 野村洋子
還らざるものよ野に寝せ怒声のビル 隈治人
銀紙はおしゃべりビルに月おぼろ 江田立美
開襟少年空港ビルの屋上駈く 加藤かけい(天狼)
雁帰る神田もいまはビルの町 山本歩禅
雨ほそしビルの扉つよく押して入る 藤木清子
雪つのる高みへとビル影しぼる 仲村青彦
雲から飛んだ娼婦が燃えるビルから見え 阿部完市 絵本の空
霧深く山を覆ひぬビル灯る 阿部みどり女 笹鳴
青北風や光るほかなきビルの窓 宇咲冬男
青嵐ビルの鉄骨吊られ浮く 中井啓子
靴音をビルより落とし後の月 富川三枝子
馬が来る 涙にじませ ビルを負ひ 鷲巣繁男
鬼やんまビルの谷間を水平に 田口美喜江
鰊来る地上のビルに汚職の髭 金子兜太
鳥帰る墓場のやうなビルの街 鈴木由江
鴉がいる差押さえのビル反り返る 神山宏
●摩天楼
喝采に代へて吹雪の摩天楼 櫂未知子 貴族
夕焼を頭より脱ぎつつ摩天楼 鷹羽狩行「翼灯集」
崑崙の舌に濡れてる摩天楼 冨岡和秀
指先も宝石も冷え摩天楼 仙田洋子 雲は王冠
摩天楼 貝より始まる終末論 夏石番矢
摩天楼と叫びて聖夜乾杯す 殿村莵絲子 花寂び 以後
摩天楼の頂に秋来てゐたり 長谷川櫂 虚空
摩天楼ま上またたく枯野星 加藤耕子
摩天楼より弾かれて春の服 増田 守
摩天楼より新緑がパセリほど 鷹羽狩行「翼灯集」
摩天楼より春の雪みだれ降る 市ヶ谷洋子
摩天楼を流れ下るや大夕立 長谷川櫂 虚空
摩天楼影絵めくなり菜種梅雨 大高霧海
摩天楼揺れてくるなり初明り 秋本敦子
摩天楼最上階の夜学かな 仙田洋子 雲は王冠
摩天楼月影深く深く落つ 水田むつみ
摩天楼涼風とゆく女かな 仙田洋子 雲は王冠
摩天楼硝子音階初明り 仙田洋子 雲は王冠
摩天楼肩そびやかせども雲の峯 今泉貞鳳
摩天楼驟雨に蛇のスープ飲む 仙田洋子 雲は王冠
摩天樓吹雪にかくれニューヨーク 保田白帆子
春の月隠れてをりし摩天楼 嶋田言一
水打つていくつも摩天楼があり 岸本尚毅 舜
静脈のように時雨れる摩天楼 五島高資
鷹舞えり翼の中に摩天楼 対馬康子 吾亦紅
●高層ビル
ビル高層友ら耳立て内部の滝 仲上隆夫
一驟雨高層ビルを壮とせり 高澤良一 ねずみのこまくら
寒夕焼高層ビルの玻璃弾く 井澗道子
春の宵高層ビルに迷い犬 伊藤真理
木の葉散り高層ビルは灯の柱 大島民郎
秋思ふと高層ビルの玻璃の壁 池田佳子
雷神の喝に高層ビル竦む 稲畑廣太郎
音もなく高層ビルの造り滝 金堂豊子
高層ビル札束のように完成す 峠谷清広
鰡飛べり高層ビルに囲まれて 満田春日
●高階
どこかに死高階今日も蒲団干す 西川織子
のち幾度の夏か 高階に巴旦杏 伊丹公子 山珊瑚
クレエプのシャツで高階より降り来る 下村槐太 天涯
休止音符の刈田 見尽くす 高階より 伊丹公子 山珊瑚
冷房とまる高階純愛の男女残し 金子兜太「金子兜太句集」
墨とカトレア漂うドレス 高階にて 伊丹公子 山珊瑚
多佳子忌の高階に泛くエレベーター 桂信子
小春日や高階は背中合せ 玖保律子
新年会降る雪を見て高階に 川畑火川
水無月や弱りし者を高階に 森田智子
水霜や高階に父母移り住む 西野陽子
燕のように高階の妻胸そらす 穴井太 鶏と鳩と夕焼と
谺せずビル高階のつくり滝 船坂ちか子
高階で泳ぐ瞳に鍵をさし 八木三日女 落葉期
高階にあり眼前を雁帰る 相馬遷子 雪嶺
高階にさそり座を飼いギター弾き 八木三日女 落葉期
高階にハンカチひとつもとめたり 藤木清子
高階にメロンすすれば海光る 田邊香代子
高階に春日あまねし白ベッド 館岡沙緻
高階に楸邨とゐる霞かな 加藤洋
高階に硯を洗う鈴の空 鈴木六林男
高階に素足を拭ふ夏は来ぬ 沼尻巳津子
高階に花びらとどく西行忌 坂本登美子
高階に雲かげひらく二月尽 柴田白葉女 花寂び 以後
高階に駐車してこの寒夕焼 金久美智子
高階の三日の松に水を遣る 寺井谷子
高階の不安を 螺子巻き兵士の歩 伊丹公子 ドリアンの棘
高階の子を訪ふ春の土持ちて 松井志津子
高階の木箱に育つ花糸瓜 房川喜三男
高階の模糊と明けゆく冬の空 山口晴子
高階の歯科に子が泣く花曇 秋元不死男
高階の燈も警めて夜番の柝 長田等
高階の神経科より春の傘 増田まさみ
高階の窓に星入れハロウィーン 伊藤京子
高階へ人ら棲みつきすみれ飼う 穴井太 土語
●超高層
●ビルディング
ビルディングに影が生れ 元日の寂があつた 吉岡禅寺洞
ビルディングみな日向なり暮れ遅き 瀧井孝作
ビルディングもごみ車もかたむき 白馬のあえぎ 吉岡禅寺洞
ビルディングも行人も傾斜 時の日がめぐる 吉岡禅寺洞
ビルディング傾き見ゆれ花吹雪 臼田亜浪 旅人
ビルディング灯りて華麗枯木立ち 深川正一郎
冬空のビルヂングの資本の攻勢を見ろ 栗林一石路
北風に横向き立てるビルディング 京極杞陽 くくたち下巻
寒風の吹込んでゐるビルディング 京極杞陽 くくたち下巻
発癌物質的に夜寒のビルディング 高野ムツオ 鳥柱
●駅ビル
サイダーや金属光のビルの駅 平林孝子
駅ビルの奥に売られてをりし繭 大石雄鬼
●高楼
吾は寝ん君高楼の花に酔ヘ 正岡子規
夕嵐青鷺吹き去つて高楼に灯 高浜虚子
大の字に寝て高楼の青嵐 山岸莎舞浪
春水や夜高楼に上りけり 会津八一
障子開けよ徂く高楼の春なれば 正田稲洋
高楼に在り若菜摘む野やいづこ 高木晴子
高楼に見てさへあつし砂煙 暑 正岡子規
高楼に鼓打つなり春の月 寺田寅彦
高楼の乙女ぞしらね小花火師 定本芝不器男句集
高楼の緑蔭を抜く街造り 高木晴子 花 季
高楼の銀燭見えかくれ若葉哉 寺田寅彦
高楼や早く座にある金亀虫 尾崎紅葉
高樓やわれを取り卷く秋の山 秋の山 正岡子規
高樓や月に酒酌み詩を吟ず 月見 正岡子規
●楼閣
牡丹や軸の楼閣細筆に 尾崎迷堂 孤輪
●丸ビル
七草を売る丸ビルの花屋かな 清水 浩
丸ビルの低くなり天高くなり 稲畑廣太郎
丸ビルの北窓開くことも無く 稲畑廣太郎
丸ビルの壁の割れ目に名草の芽 稲畑廣太郎
丸ビルの夜業の灯又一つ消ゆ 稲畑廣太郎
丸ビルの店子も減りて去年今年 稲畑廣太郎
丸ビルの最後の初句会となり 稲畑廣太郎
丸ビルの灯火失せて夕霞 稲畑廣太郎
丸ビルの花屋に隣り日記買ふ 久米正雄 返り花
丸ビルも白く覆はれ夏深し 稲畑廣太郎
丸ビルをうろゝゝ出初くづれかな 高浜虚子
丸ビルを七十二年見し夏木 稲畑廣太郎
丸ビルを離れ夏めく日となりぬ 稲畑廣太郎
仲秋や丸ビル天に伸び切つて 稲畑廣太郎
四月五日永遠に丸ビル閉さるる 稲畑廣太郎
春の月仰ぎ丸ビル最後の日 稲畑廣太郎
春惜み丸ビル惜みつつ移転 稲畑廣太郎
閉されし丸ビル大扉街薄暑 稲畑廣太郎
鰯雲恋の丸ビル消えにけり 北見さとる