台所


台所井戸勝手キッチン炊事場厨房調理場水仕夕厨


●台所
『たわしはいりませんか』どの台所も日あたらぬ家 橋本夢道 無礼なる妻
あさ霧や二人起たる台所 高井几董
そゞろ寒鶏の骨打つ台所 寺田寅彦
とぼし灯の用意や雛の台所 千代尼
はる雨や軍鶏(たうまる)あがる台所 游刀 芭蕉庵小文庫
三尺の鯛や蝿飛ぶ台所 正岡子規
何笑ふ声ぞ夜長の台所 子規句集 虚子・碧梧桐選
冬枯や犬ののぼれる台所 金尾梅の門 古志の歌
口切や湯気ただならぬ台所 与謝蕪村
台所へ縁側長き月夜かな 白水郎句集 大場白水郎
台所まで蜩の声とどく 中田剛 珠樹以後
台所不如意の時の茗荷汁 川原みや女
土筆煮て飯くふ夜の台所 正岡子規
大寺や蝶の舞ひ込む台所 多代女
大根切る音や夜寒の台所 寺田寅彦
宝引きやなつが目光る台所 浜田酒堂
寒月や更けて物洗ふ台所 寺田寅彦
小鼠よ小春何も無き台所 渡辺水巴 白日
掛乞や猫の啼き居る台所 支考
斎日や昼餉さびしき台所 菅雅
春の夜や海苔の香走る台所 青木薫風郎
朝霧や二人起きたる台所 几董
母が来て春の音する台所 吉田美子
水中に芽吹く種ある台所 対馬康子 純情
水瓶に秋の夕日や台所 蘇山人俳句集 羅蘇山人
灰汁の垂るゝ音や夜寒の台所 寺田寅彦
煤ちるやはや如月の台所 白雄
煤下がる日盛りあつし台所 怒風 芭蕉庵小文庫
煮凝や単身赴任の台所 谷川みゆき
燕や丁稚飯食ふ台所 燕 正岡子規
猫の尾の短夜明けぬ台所 短夜 正岡子規
生ぶしや黒木の御所の台所 嘯山「葎亭句集」
短日や暮忙しき台所 堤芹村
草花や垣根も無しに台所 渡辺水巴 白日
逝く年や何事もなき台所 久保より江
酢茎売来て賑やかや台所 谷野予志
雨の日の台所(だいどこ)暗くゴキブリ駆除 高澤良一 素抱
●井戸
いつからか使はぬ井戸や羽抜鶏 大木あまり 火球
いつか見し井戸ありいまも木の実降る 桂信子 草影
うれしくも芹生ひけらし井戸の端 芹 正岡子規
お花見の真っただ中に井戸ありぬ 五島 高資
かなかなや二の丸跡に井戸一つ 櫛田多寿子
から井戸に雪消え残る畑かな 会津八一
から井戸は西瓜に逢ず月のみか 上島鬼貫
から井戸へ飛びそこなひし蛙よな 上島鬼貫
すたれたる井戸の小径ゆ栗鼠ひとつー跳びて林にかくれたるかも 三好達治 俳句拾遺
ひとつ家に今も井戸鳴り帰省道 亀井糸游
ひとり言おちてひゞくや樗の井戸 萩原麦草 麦嵐
ふるさとの井戸のくらがり藤散りこむ 桂信子 黄 瀬
ゆく春や瓦斯掘りあてし井戸幾つ 大場白水郎 散木集
ゆるやかに井戸は四温の水となる 木暮まさよし
シミーズで井戸底にある西瓜覗く 中山純子 茜
ダリヤ咲く野井戸の多き毛野の国 船木婦美
バレンタイン井戸という井戸猥褻な 夜基津吐虫
ポンプ井戸ひびく一つ家法師蝉 池沢葦於
一つ井戸囲む夜濯ぎ島の海女 高田菲路
万両や幾代湧きつぐ隠し井戸 吉田知暁
中江藤樹先生の井戸水ぬるむ 井関しげる
五月雨や泥鰌湧たる井戸の端 五月雨 正岡子規
井戸からもひとつ汲けりけふの月 横井也有 蘿葉集
井戸といふ井戸よりあがる冬雲雀 宗田安正
井戸にさへ錠のかゝりし寒哉 小林一茶 (1763-1827)
井戸に待つ織女に雛の夕かな 古舘曹人 砂の音
井戸に汐さして八月終りけり 鈴木真砂女
井戸のごと雪掘りて炉へ日を通す 竹田菁雨 『瞽女慕情』
井戸のぞく小供も居らず枯柳 枯柳 正岡子規
井戸のみの養生所跡緑蔭に 松岡 隆
井戸の名も野の名も知らず女郎花 蒼[きう]
井戸の暗さにわが顔を見出す 尾崎放哉
井戸の水汲むと八十八夜かな 村松ひろし
井戸の辺の夢幻(ゆめ)にうつくしからぬもの 宇多喜代子
井戸の辺をすり抜け屏風運ばるる 波多野爽波 『骰子』
井戸はたにいもの撫子あれにけり 撫子 正岡子規
井戸はひそかに向日葵の天盗みけり 川口重美
井戸は母うつばりは父みな名無し 三橋敏雄 畳の上
井戸ばたと知らて芽ざすやさし柳 柳 正岡子規
井戸ばたにこほれて白し小米花 小米花 正岡子規
井戸ばたの桜あぶなし酒の酔(ゑひ) 小川秋色(1669-1725)
井戸ばたの舐石寒くてやがて冷ゆ 竹中宏 饕餮
井戸ばたの菊花少女がたてまつる 萩原麦草 麦嵐
井戸べりの日向小さし柞の実 坪井洋子
井戸ほりの浮世へ出たる暑かな 横井也有 蘿葉集
井戸も亦晩年ならむ梅雨きのこ 林翔
井戸をつく音に目覚めし帰省かな 金子兜太
井戸地相す白霜のところ露霜のところ 山崎斌 竹青柿紅
井戸埋める浄めの塩も暮春かな 河江麗子
井戸堀の地響き浴びし冬すみれ 鈴土郁子
井戸堀の星や見るらん秋の空 秋の空 正岡子規
井戸堀の浮世へ出たるあつさ哉 暑 正岡子規
井戸堀の焚火のあとやきりきりす 蟋蟀 正岡子規
井戸堀の裸しくるゝ焚火哉 時雨 正岡子規
井戸堀や砂かぶせたる蓼の花 蓼の花 正岡子規
井戸底に木桶のひびく早苗月 野中亮介(馬酔木)
井戸掘つて冬温き水妻へ汲む 芦沢一醒 『花枇杷』
井戸掘てまづうつろふや松の花 上島鬼貫
井戸掘て先うつろふや松の花 鬼貫
井戸掘の土に圧されて石蕗の花 四明句集 中川四明
井戸掘の裸すさまじ秋の風 石田あき子 見舞籠
井戸掘りて先うつろふや松の花 上島鬼貫
井戸掘りのつまみ捨てたる蟷螂かな 金尾梅の門 古志の歌
井戸掘りの櫓を組めり鳥雲に 坂内佳
井戸掘るとみんなあつまる木の芽どき 穴井太 原郷樹林
井戸掘る櫓をちこちの春 小酒井不木 不木句集
井戸掘夫腹の底まで煙草吸ふ 新井紅石
井戸替のをはりし井戸を覗きけり 日野草城
井戸替の梯子降りゆく赤ふどし 山崎羅春「弥彦嶺」
井戸替の水芭蕉へと流れけり 温亭句集 篠原温亭
井戸替の痩鯉を投げ上げにけり 茨木和生 往馬
井戸替の綱を引きつゝ仰ぐ雁 吉屋信子
井戸替の綱庭を抜け表まで 松葉登女
井戸替の綱曳きに出る長屋哉 星野麦人
井戸替への水流れきし落花かな 永井龍男
井戸替へを見てをり鶏の歩きをり 鈴木智子
井戸替や五軒仲間に井戸ひとつ 尾崎亥之生(山繭)
井戸替や漁を休みし人ばかり 吉本伊智朗「壷折」
井戸替を見てゐる群のなかにゐる 桂信子 緑夜
井戸枠に疲れし蜂の三四かな 三好達治 路上百句
井戸水で顔洗ひゆく盆の僧 萩原まさこ
井戸水にくもる庖丁ほととぎす 山下知津子(麟)
井戸水にめぐまれ住んでトマトもぐ 伊東月草
井戸水に杉の香まじる春隣 福田甲子雄
井戸水のつめたき朝に沙羅ひらく 上村占魚
井戸水のつりこぼるるや雪中廬 飯田蛇笏 春蘭
井戸水のほとばしるなり雁来紅 小島千架子
井戸水のほのかなる湯気初音せり 藤原たかを
井戸水のもの凄く透き鬼あそび 佃悦夫
井戸水の溜まるを待てる瓜の花 北川左人
井戸水の苔の微香の砂糖水 菅原義信
井戸水を今も煮炊きに新豆腐 池田博子
井戸水を汲む新盆の母のため 辻田克巳
井戸水を濁し台風去りにけり 藤本安騎生
井戸汲む子の影蛙の如し灯も涼し 磯貝碧蹄館 握手
井戸浅くラムネの壜を沈めけり 著森遺稿集 貴志著森
井戸浚して星清き夜なりけり 後藤是山
井戸浚へ地下百尺の土青し 岸霜蔭
井戸浚へ後ろ髪にはべつとり血 筑紫磐井 婆伽梵
井戸浚まづ電球を下ろしたる 永方裕子「洲浜」
井戸浚爆音の今鮮しき 宮坂静生 樹下
井戸深き家や聞こえて壬生の鉦 金久美智子
井戸深く亡父母湧けり揚雲雀 河原枇杷男 定本烏宙論
井戸深く雪のふりこむ日暮かな 増田龍雨 龍雨句集
井戸神の遠くに見ゆる雑煮かな 斎藤夏風
井戸茶碗めでつゝ居るも月の友 水原秋桜子
井戸蓋に小豆干しあり布留の里 国枝隆生
井戸蓋に干す一と笊の蒸し藷 松井禮子
井戸蓋に木の実の撥ねて真昼なり 桂信子 花影
井戸蓋に置くいなづまの石一つ 朱鳥
井戸蓋に落ちつく煤や小六月 永田耕衣 真風
井戸蓋に軍手干しあり安居寺 児玉真知子
井戸蓋の上に乾きゆく夏落葉 桂信子 草影
井戸蓋の上干飯篭干してあり 佐藤梧林
井戸蓋の乾き久しき春落葉 桂信子 花影
井戸蓋を束子で洗ふ七日盆 山崎羅春
井戸覗きたびたび夏をおもふ冬 中尾寿美子
井戸覗くたび昼顔のそよそよ 柿本多映
井戸覗く幼ごころに花菖蒲 石川桂郎 含羞
井戸辺の寒暁米とぐ形を妻に真似て 磯貝碧蹄館 握手
井戸遠き自炊拙し梅の宿 会津八一
人の死や井戸の廻りを如何にせむ 松岡貞子
人間の水は井戸替星は空 宗因「それそれ草」
今も尚井戸の暮しや若井汲む 神 九六
今日も太陽の光が妾にすごい、井戸辺に槲の葉が濡れて 中塚たづ子
仏桑花島に四ツの真水井戸 斉藤美規
何もかも井戸の辺に寄せあたたかし 藺草慶子
使われない井戸の周りに舌が落ちていた 下村直樹
催合井戸残るに定家葛咲く 詫摩まつ子 『卒寿』
僧院や井戸にはじまるきりぎりす 古舘曹人 砂の音
冬されや石臼殘る井戸の端 冬ざれ 正岡子規
冬座敷筆子産湯の井戸が見ゆ 岡部六弥太
冬枯や石臼殘る井戸の端 冬枯 正岡子規
冬深き井戸のけむりよ朝まだき 室生犀星(1889-1962)
冬眠の蛙掘り出す井戸を掘り 林栄光
冷西瓜幼の頃は庭に井戸 日沖ヒロ子
凌霄に井戸替すみし夕日影 西島麦南 人音
出で入りて海女に木槿のかくれ井戸 桂樟蹊子
初しぐれ竹を並べし井戸の蓋 佐藤和夫
初午や高張かけて井戸屋形 比叡 野村泊月
初日出づかの井戸に水湧きをらむ 桂信子 「草影」以後
初紅葉石の蓋して石の井戸 村上沙央
北国は先づ井戸の辺に草萌ゆる 田中冬二 俳句拾遺
十戒を得し地の井戸の雪解水 有馬朗人 知命
半夏生蓋せし井戸の浄め塩 脇坂啓子
又もとの井戸に飛び込む蛙哉 蛙 正岡子規
古庭や桐の花散る井戸の蓋 桐の花 正岡子規
吹井戸やぼこりぼこりと真桑瓜 夏目漱石 明治二十九年
和蘭陀井戸と呼ばれて古りて水澄めり 成瀬桜桃子 風色
噴井戸を店に持つかな心太 野村喜舟 小石川
囀りやけさの夢見の井戸はこれ 鳴戸奈菜
四五人や隣は井戸を晒すとて 小杉余子 余子句選
土間足駄かりかりひびき井戸清水 中村草田男
地ふるふ夜半の深き井戸水を釣る 荻原井泉水
城もみぢ空井戸に声捨てて来し 角田照子
城址とはゑのころ草の井戸一つ 西本一都
墨壺に井戸水差して初仕事 小林 馨
夏井戸や故郷の少女は海知らず 寺山修司 花粉航海
夏鶯井戸覗くとき手をつなぐ 宇多喜代子
夕ぐれや井戸から出たる鷦鷯 許六
夕暑し花屋は水が飛ぶ井戸辺 大井雅人 龍岡村
外家や桐の葉分けの井戸茶碗 立独 選集「板東太郎」
大寒や父以後からぶ行場井戸 荒井正隆
大西瓜冷やす船場の厨井戸 山口貞子
夫業社宅誰となくきては井戸鳴らす 栗林一石路
妹が梅ほりぬき井戸にひたしたり 下村槐太 光背
姫路城お菊の井戸にしぐれけり 南雲秀子
子鼠の井戸に落ちたる霜夜かな 寺田寅彦
存分に使う四月の井戸の水 島津 亮
寒入りの井戸水ぬくしみとり妻 今泉式女
寒椿手にやわらかき井戸の水 羽部佐代子
寺の井戸使ふ音せり円朝忌 岩崎健一
山科の噴出し井戸やひやし瓜 四明句集 中川四明
山里や井戸の端なる梅の花 鬼貫
峰雲や島に一つの井戸涸るる 高左木芳
島の井戸さはさは汲めば鵯渡る 古賀まり子
島井戸へ浜木綿の道立ちならす 鈴鹿野風呂 浜木綿
帆船に朱夏の井戸水積みにけり 佐川広治
幽霊の出る井戸涸れて雲の峯 雲の峯 正岡子規
底知れぬ井戸をのぞけり夏立つ日 桂信子 草影
庭浅くあふるる井戸や銀河 会津八一
我が胸に深き井戸ある寒夜かな 谷口桂子
我井戸に桂の鮎の雫かな 召波
手を洗ふ井戸水ぬくし葉鶏頭 保持幸子
打水や井戸をほしたる男ども 尾崎紅葉
掘りあてし井戸の深さや竹の秋 零余子
数珠玉の結び初めたる隠れ井戸 呉屋菜々
敷石のながしの井戸や河豚洗ふ 喜舟
日は西に樗は井戸に降りそそぐ 中村苑子
星の夜や井戸は海へとつづきおり 五島高資
春が来る水は跳ね跳ねつるべ井戸 中山純子 茜
春落葉浮けり小町の化粧井戸 龍頭美紀子
春蘭の咲きて使はぬ山の井戸 関戸靖子
春雨や昭和を生きし井戸閉ざす 太田裕子
春風や井戸は昔しの星月夜 春風 正岡子規
春風や井戸へはひりしつはくらめ 春風 正岡子規
春風や鶏鳴くあちこち又井戸の音 高濱年尾 年尾句集
時雨るゝや水をゆたかに井戸ポンプ 中村汀女
暑き夜や井戸に水なき夏の月 荻子 俳諧撰集「有磯海」
朝小雲ほどの井戸などみつけたり 阿部完市 春日朝歌
朝霞井戸に水汲む女哉 蘇山人俳句集 羅蘇山人
朝顔の藪を掩ふや井戸近み 森鴎外
木下闇太き手支ふ井戸覗き 大石鉄也
朴の花十里木部落井戸一つ 羽部洞然
杉暗し月にこぼるゝ井戸の水 月 正岡子規
来しわれに柳の青む蒙古井戸 坂根白風子 『彩雲』
東京に井戸ある不思議秋彼岸 能村研三 鷹の木
枯芭蕉誘ひ水して井戸起こす 嘴美代子
枯草や大きな井戸の径一つ 吉武月二郎句集
柊挿す若狭の水の通ふ井戸 沢木欣一
校庭の井戸をのぞきて卒業す 久保山敦子
桐咲くや落人村に井戸一つ 川村紫陽
梅雨の井戸祖先のこゑを返しくる 中戸川朝人 尋声
梅雨曇児が来て井戸に声こもらす 川口重美
梅雨深し織部焼みどりの滑車井戸 つじ加代子
森にけらなきて移民は井戸を掘る 千本木 溟子
水仙の島にひとつの真水井戸 福田蓼汀 秋風挽歌
水垢やかえてきこゆる聾井戸 井原西鶴
水無月やいまも残れる隠し井戸 木内怜子
油照り華僑の墓地に素掘井戸 北野民夫
海苔粗朶の垣根の中の真水井戸 田中冬二 行人
涸井戸に水の戻らぬ餘寒かな 廣江八重櫻
深き井戸ひびく疲れし早乙女に 津田清子 礼 拝
滴々の音澄む西瓜揚ぐる井戸 福岡南鄰
滾々と修二会済たる若狭井戸 今川凍光
無住寺の井戸に狸の墜ちゐたり 近藤稲水
焼跡や井戸は埋れて蚯蚓鳴く 寺田寅彦
燈臺守とその妻夜の井戸潮鳴りす 金子兜太
父に跟(つ)いて習いしことの井戸浚 大林信爾
犬蓼や米こぼれたる井戸の縁 寺田寅彦
玉霰蓋ありて井戸馥郁と 中尾寿美子
畑井戸や霜拭きしごく釣瓶竿 西山泊雲 泊雲句集
真田井戸這ひ上りゐる青蛙 金国久子
砂糖水ポンプが吐きし井戸の水 中坪達哉「破魔矢」
磯井戸はとうに使はず落霜紅 中戸川朝人 尋声
秋の夜の井戸に音あり深奥のはるけき銀河汲まれいるなり 福田栄一
秋日和井戸掘りなんど通りけり 老鼠堂永機
積年の朽葉をためて小町井戸 中村姫路
穴師人に椿の下の井戸暗し 細見綾子 黄 炎
空井戸あり人の匂ひの秋時雨 栗林千津
空井戸あり繃帶の鶏水色に 赤尾兜子
空井戸にゆふべはありし青嵐 柿本多映
空井戸に積もりし落葉発汗す 西川吉弘
空井戸に青竹の蓋十二月 鷹羽狩行
突井戸の明治の水もこの残暑 宮坂静生 春の鹿
立春やポンプ井戸より水飛び出 大野朱香
竹落葉鎌子産湯の井戸埋める 内海良太
笹鳴や井戸また涸るゝ日の匂ひ 佐野青陽人 天の川
箒目は井戸にて終る朝桜 鈴木鷹夫 渚通り
紅梅に玉なゝめ也井戸のあめ 泉鏡花
紅梅や風の止みたる井戸の縁 川崎展宏
紫陽花や女米磨ぐ井戸のへり 寺田寅彦
緑蔭にみな井戸のある村の家 冨田みのる 『雲雀野』
縁つづきはうらめしや縁の下の風呂井戸 加藤郁乎
繭玉や井戸に厠に神のゐて 池田ちや子
羊歯軋む井戸まで森のかわいた径 久保純夫
聖囚をふたたび責めし梅雨の井戸 下村ひろし 西陲集
芍薬を挿しあり中将姫の井戸 原田しずえ
花いちご井戸水は手にこころよし 大井雅人
花ざくろ朝の井戸水にごりなし 柴田白葉女 『月の笛』
花の山常にながるる井戸ひとつ 諷竹 三 月 月別句集「韻塞」
花棗井戸に陰して乃木旧居 松崎鉄之介
若水や妹早くおきてもやひ井戸 高浜虚子
若水を汲むための井戸波寄する 加藤憲曠
若水を汲む井戸のあり父の郷 小俣由とり
英治忌や井戸水の茶をもてなされ 森谷良子
草枯や寺の名殘の井戸一つ 草枯 正岡子規
草炎えて切支丹井戸底見せず 下村ひろし 西陲集
草萌のまつただなかの忘れ井戸 柴田白葉女 花寂び 以後
菊展へ籠城用の井戸の水 桑島啓司
菜を洗う井戸水ぬくし冬はじめ 長坂光子
萍や手児奈の井戸を少女知らず 福田蓼汀 秋風挽歌
落葉降るまゝに関趾の井戸古りぬ 高濱年尾 年尾句集
葉桜やはるかな水が井戸の底 夏井いつき
蓬莱や名品井戸の次客にて 及川貞 夕焼
蕗の葉も井戸も眠りし真昼かな 野村喜舟 小石川
藍の花長者屋敷の井戸暗し 大頭美代子
蛇ごろも吹かれ井戸蓋石一つ 中嶋千弘
蟻が来て文字を井戸の如覗く 上野泰 春潮
血の跡の井戸に尽きたり春の草 春の草 正岡子規
許すまじ春の空井戸覗かれて 鳴戸奈菜
谺して宙真空の秋の井戸 河野多希女 こころの鷹
賀状完配井戸から生きた水を飲む 磯貝碧蹄館
輪飾や水あたたかき島の井戸 小澤謙三
連翹に井戸掘る新家構へかな 村山たか女
野あり野井戸あり合歓が咲き 金子皆子
野の井戸の下萌に着くポンプの柄 森澄雄
野の果の空井戸のぞく秋隣 橋石 和栲
釣瓶きれて井戸を覗くや今朝の秋 夏目漱石 明治三十二年
釣瓶井戸ひつそり隠す薄紅葉 鈴木洋子
釣瓶切れて井戸を覗くや今朝の秋 夏目漱石
鉄気井戸夕ぐれどきの海女の尻 沢木欣一
鏡餅いまもポンプの井戸館 高橋克代
閼伽に汲む井戸水濁る雪解かな 本野虚静
降らずみの秋しぐれ呼ぶ井戸茶碗 中村苑子
雪女郎汲むてふ井戸も灯さるる 天沼良江
雪明りして井戸神の鏡餅 赤石明子
震災忌谷中に残るポンプ井戸 弦巻淑子
霜の井戸明星というが妻の上に 金子兜太
露の井戸小走りの母ちひさしや 石田波郷
青柳や井戸へ差出す小提灯 井月の句集 井上井月
青柿や昔のままの釣瓶井戸 上山和子
音深く熟柿落けり井戸の中 熟柿 正岡子規
養生所井戸の廻りの草刈れり 高澤良一 寒暑
首洗ひ井戸に蓋して松手入 宮下翠舟
魂迎へ父母に供へし井戸の水 小林 馨
魔の澄むはきよきこころとおもふときからんと鳴りぬお寺の井戸は 坂井修一
鰹一本井戸無き不自由な巷居 長谷川かな女 花寂び
鳥雲に仕へて使ふ厨井戸 岡井省二
鴨足草きしみて動く釣瓶井戸 伊藤敬子
鵙なくや崖に井戸あるお茶の水 龍岡晋
鶯や若菜洗ひし井戸の端 古白遺稿 藤野古白
麦の芽に井戸もすぐ出来小家建ち 中村汀女
麦茶冷し井戸より上ぐる音すなり 岡本圭岳
●勝手
一草庵勝手口より蝶生るる 脇坂啓子
一葉忌の雪やんで寒き勝手口 中拓夫 愛鷹
何となく聞く銀河の勝手口 萩 瑞枝
勝手口から今年また秋の風 池田澄子 たましいの話
勝手口ごとに馴染みの蜆売 山本圭穂
年暮るる水にうつりて勝手口 榎本虎山
朴咲くや勝手口より風入れて 荒井とし子
水餅やさつと風入る勝手口 中拓夫 愛鷹
深秋の蝶寂庵の勝手口 黒田杏子 花下草上
火種撥ねかまくらへあく勝手口 下田稔
白鳥の湖へ開け勝手口 榎本栄子
花莚お隣さんの勝手口 高澤良一 鳩信
輪かざりや町人這入る勝手口 飾 正岡子規
通り雨紫蘇の匂える勝手口 津上清七
遠雷や出荷とゞきし勝手口 鈴木真砂女 生簀籠
人参の自生の花も勝手道 佐藤豊子
勝手より子の這ひて出るとしのくれ 椎本才麿
嫁が君この家の勝手知りつくし 轡田進
手伝ひの勝手わからず春の風邪 阿部みどり女 笹鳴
料理屑ちらす勝手の暖かに 尾崎紅葉
末枯の庭からつゝく勝手かな 尾崎紅葉
菱が笊に在つて勝手から沼を見る 梅林句屑 喜谷六花
蕗を剥く勝手見えゐて宿親し 斎藤朗笛
長き夜の勝手明神灯しあり 阿波野青畝
●竈
かなしみに使ふ竃や春の露 宮下白泉
きちきちや産屋竃に残り灰 宮岡計次
しぐるるや蓑虫庵の石竃 下里美恵子
ちちろ鳴く芭蕉生家の土竃 金居欽一
ででむしや曲屋雨の竃口 深見けん二 日月
のうれんの内は竈や春の雪 松瀬青々
はなやぎて煙れる注連や竈神 飯田蛇笏 山廬集
ふるさとは炊ぐ竈も青田べり 米沢吾亦紅 童顔
まぼろしの土竃夏冷えきはまれり 柴田白葉女
みちのくの駅を拾つて七竃 宮 沢子
もえかぬる竈の薪を組かへて 正岡子規
ゆふぐれはちゝいろのもや竃の火 富澤赤黄男
りんりんと白露ひびく陶竃の背に 栗生純夫 科野路
キヤンプ村竃の数の火吹竹 村田音誌子
ネロの業火石焼芋の竃に燃ゆ 西東三鬼
一茶忌の句屑をくべよ庭竃 黒田杏子 花下草上
七竃散るをこらへて真つ赤なり 林徹
七竃釧路駅裏並木なす 野見山ひふみ
万歳や飯の吹きたつ竃の前 太祇
万緑や焔出たがる外竃 後藤房枝 『蕗童子』
三月果つ竈の中に火が狂ひ 櫛原希伊子
下手の焚くひなの竈ぞ賑はしき 炭 太祇 太祇句選後篇
二上に雪くる午後の竃口 つじ加代子
五つある梅雨の竈の一つ燃ゆ 八木林之介 青霞集
今朝冬や竈ふせの箕の焦げ眼だつ 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
傘さして筍茹づる竃守 喜多栄子
児を膝に海女梳る磯竃 渡辺畦月
冬の夜や星ふるばかり瓦竈 久保田万太郎 草の丈
冬暖くく人焼く竈の鍵を手に 松村蒼石 寒鶯抄
初鶏に孟甞君の竃かな 安藤十歩老
初鶏は鳴きぬ竃は焚きつけぬ 笠井歎水
友竃もどん〜燃えて染初 有本銘仙
叡慮にて賑ふ民の庭竃 芭蕉
古竃に火のあふれけり大師粥 小川鴻翔
叩き染して立冬の竃の火 古舘曹人 樹下石上
味噌搗きの今に焚きつぐ竈かな 礒崎緑
味噌焚の大竃や燃え上る 川島奇北
啓蟄の土中に民の竃跡 広岡仁 『休診医』
垣根なる臼に鶏鳴け庭竃 岩谷山梔子
夏草やいくさやみたる竈の火 栗林一石路
外竃に飯の香立ちぬ夕郭公 文挟夫佐恵 遠い橋
外竃ぼうぼう蕎麦の花ざかり 山口草堂
夜をこめて酒煮る家や竃の火 内藤鳴雪「鳴雪俳句鈔」
大寒の星大寒の大竃 黒田杏子 花下草上
大寺の竃は冷えてきりきりす 蟋蟀 正岡子規
大根焚この日に備ふ外竃 遠藤新樹
大根焚杉の葉はぜる大竃 芋川幸子
大竃あかあかと稲はこばれぬ 柴田白葉女 遠い橋
太き竃寒蛩(こほろぎ)ないて用ゐざる 高濱虚子
妻の眉目春の竃は火を得たり 成田千空 地霊
実柘榴や火影あばるる寺竈 藤田あけ烏 赤松
寒波来と燃え渋るなる朝竈 石塚友二 光塵
寒泳に芋粥煮ゆる石竃 下村ひろし 西陲集
寒食に竃の煤も落しけり 吉田笠雨
寒食に竃の神の眼玉かな 安斎桜[カイ]子
寒食や竃をめぐるあぶら虫 炭 太祇 太祇句選後篇
寒餅を搗く時だけの大竃 前田壽子
山柴にうら白まじる竃哉 重五
年男我が候ふや竃の火 石井露月
庭竃の辺りぬかるみ大根焚 由山滋子
庭竈民や難波の帝より 椎本才麿
御旅立竈の神を見送らん 神送 正岡子規
御覧ぜむことさら民の庭竃 越人
恐らくは降れば雪なる七竃 石昌子
拭き込まれ達磨忌を待つ七つ竃 桑原志朗
据ゑられし竈のごとき閻魔かな 佐久間慧子「文字盤」
搗布焚く海女が竃は石固め 信太和風
故郷や臼も竃も注連飾 田中寒楼
明月や竃の下のきりきりす 鳥の巣 松瀬青々
春寒し不器男生家の大竃 池内けい吾
春窮の竃に焚くは椿の木 下村槐太 光背
春立つやちろちろ燃ゆる外竃 望月皓二
朝さむく蝿のわたるや竈の松 炭 太祇 太祇句選後篇
朝夕の竈にも見るや薄もみぢ 浜田酒堂
朝寒の昔ぐゝまり吹く竈かな 西山泊雲 泊雲句集
朝寒や柱に映る竈の火 佐藤紅緑
朝明の初音の関や竃守 李下
木葉ちる風や戸をさす竈の前 炭 太祇 太祇句選後篇
杉菜の雨民の竃の一つを焚く 中村草田男
松すぎの遠濤みゆる夕竃 柴田白葉女 遠い橋
松竹の中に草戸や庭竃 松瀬青々
桐一葉庭竃より掃き出しぬ 乙字俳句集 大須賀乙字
梅早し去年の茶屋あと竃あと 高濱年尾 年尾句集
梅雨かなし竃の前に掌などつき 北原志満子
楮蒸しきのふ終へたる大竃 坂内佳禰
楮蒸す年月古りし外竃 山川喜八
極月や陶の竃に夜の煙 吉武月二郎句集
水たごに寒菊ゆゆ竈(へつい)壁 大阪-荘人 俳諧撰集「藤の実」
法粥や芍薬隠り竈燃ゆ 木村蕪城 一位
海人を恋ふ人魚伝説磯竃 稲岡達子
海女の来て直ぐに燃えたつ磯竃 石田ゆき緒
海女の眼の沖をはなさず磯竈 下田稔
涼しさや竈二つは有りながら 酒堂 俳諧撰集「藤の実」
潮灼けの眉のうすさよ磯竃 中村丹井
火の落ちし竃を廻る嫁ケ君 田中冬二 俳句拾遺
火伏札竃なき家に悴めり 上山茂子 『父似』
炊き出しの外竃築き梨出荷 爽暁
炎々と燃ゆる無月の竃かな 吉武月二郎句集
炭なりて眠れる竃の七日かな 石川桂郎 高蘆
炭を焼く山が冷え込むまへの竈 高澤良一 寒暑
炭俵(すご)を編む竃のほてりを背に受けて 出羽里石
炭山や階子掛けたる休め竃 雑草 長谷川零餘子
焚かぬ竃べにしたゝか芋を囲ひけり 西山泊雲 泊雲句集
煤けては出雲への旅竃神 亀田虎童子
煤掃の一番竈燃えにけり 大橋櫻坡子 雨月
煤掃の寝起きに拝む竈かな 京-友扇 元禄百人一句
燃え競ふ二つの竃紅葉狩 福田蓼汀 山火
燈明を肩に歳来る土間竈 長谷川素逝 村
爐の名残竈漏るゝ焔見て居たり 中塚一碧樓
ことごとく堂の竈馬の掃かれけり 岸本尚毅 舜
この家に生れては死ぬ竈馬かな 岸本尚毅 舜
ゆつくりとみなうごきをる竃馬かな 岸本尚毅 舜
一度跳ねわが寝を待てる竃馬 村越化石 山國抄
力粥炊く炉か雨に竃馬跳ね 河野南畦 湖の森
古畳ばさと音して竃馬 佐藤至朗
哀れにてやさし竃馬吾木香 信徳
壁のくづれ竃馬が髭を振つてをり 臼田亜浪
夜に座せるわれに一跳ね竃馬 村越化石
夜嵐に黒木くつれていとゝかな 竈馬 正岡子規
夜嵐や黒木くづれて鳴くいとゞ 竈馬 正岡子規
夢殿にちょっとすんでた竃馬 南村健治
大山に脚をかけたる竈馬かな 大屋達治 龍宮
太腿とさていふべきか竈馬 小島健 木の実
干鮭の目へかがんだる竈馬かな 許六 九 月 月別句集「韻塞」
張り残す窓に鳴き入る竈馬かな 素牛 俳諧撰集「藤の実」
我妹子の膝にとりつく竈馬かな 松瀬青々
手に乗せて勝手の違ふ竃馬 高澤良一 さざなみやつこ
書きつたふことのあれこれ竃馬かな 原 柯城
月曜のすぐ来て竈馬二段跳び 永方裕子
気力だけに生きるこの身や竃馬 三浦勲 『生きる』
水巴選なくて淋しき竈馬の句 萩原麦草 麦嵐
海沿ひの倉庫に跳ねる竃馬かな 内田菜穂
海荒れて机の上の竈馬かな 岸本尚毅 舜
潜めりし竈馬よゆるせ爐開かうぞ 高田蝶衣
灯ともすや竈馬飛びつく佛の眼 竈馬 正岡子規
炭斗の中に竃馬や坊泊り 佐藤 梧林
玄関にまづあらはれし竈馬かな 岸本尚毅 舜
竃馬や顔に飛びつく袋棚 北枝
竃馬塩屋の土間のぬくみかな 引地幸子
竃馬誰も乗せない乗りにくし 渡辺誠一郎
竃馬跳ぶ母は厨の人なりき 本谷英基
竃馬飛ぶわが足元を見透かさる 斎藤由美
竈馬の足あともあり灰のうへ 椎本才麿
竈馬や行灯につりしとうがらし 加舎白雄
竈馬や顔にとびつく袋棚 立花北枝
竈馬来て独りの枕渡り過ぐ 小坂順子
竈馬来て硯池をのぞく小夜時雨 高田蝶衣
竈馬鳴く猫は竈に眠るかな 上島鬼貫
筆の穗にいとど髭うつ寫し物 竈馬 正岡子規
落柿舎の土間を真昼の竈馬 山田みづえ 草譜以後
薄羽織たゝむ灯に来し竃馬かな 中島月笠 月笠句集
藁焚けば灰によごるる竈馬かな 丈草 俳諧撰集「藤の実」
道に跳ぶ竈馬も鳥獣保護区なる 大久保白村
銀河鉄道終着駅の竈馬 高野ムツオ
錠さしてわれとりもどす竈馬 阿部娘子
しろたへの鞠のごとくに竈猫 飯田蛇笏 霊芝
はじめから眠るつもりの竈猫 土手敏
ほめ上手に妬みもすこし竃猫 斎藤千代子 『朱盃』
ガンジーの死を知る寺の竈猫 萩原麦草 麦嵐
丸まりて顔のなくなり竃猫 山田不染
主人散歩のそりのそりと竃猫 山口青邨
何もかも知ってをるなり竈猫 富安風生
大きすぎし顔を汚して竃猫 長谷川かな女 花 季
大声の僧にとび出す竃猫 升本行洋
廚戸に柿の葉ふれば竈猫 西島麥南
心澄む一休禅師の竃猫 梶山千鶴子
忽焉在り忽焉在らず竃猫 三宅清三郎
新嫁の来るとも知らず竃猫 赤星水竹居
毛を焼かれ這ひ出しきたる竈猫 瀧澤伊代次
浜征くにだまりこくりて竃猫 萩原麦草 麦嵐
竃猫ひとゆすりして去りゆくか 樫本つた女
竃猫みごもりをりてふてぶてし 大橋敦子
竃猫代官屋敷守りけり 阿波野青畝
竃猫妊りをりてふてぶてし 大橋敦子 手 鞠
竃猫打たれて居りし灰ぼこり 中村汀女
竃猫火をかくすもの火に焼けしよ 中村草田男
竃猫父はごろごろ寝て暮らす 熊澤さとし
竃猫落飾のこといまもある 内田哀而
竃猫貧富も知らず眠りをり 村山古郷
竃猫髭の目覚めてをりしかな 片岡佑之
竈猫みごもりをりてふてぶてし 大橋敦子
竈猫尻の大きな妻がいる 和田幸司
竈猫湯治客にもよくなつき 三浦恵子
荒神は瞬きたまひ竈猫 飯田蛇笏 霊芝
金輪際動く気はなし竃猫 岩崎寿美子
めざめきく竃火に野分落ちゐたり 金尾梅の門 古志の歌
ゆき暮れし峡に炭竃火を吐ける 山口草堂
六月の竃火の奥見つめをり 飯島晴子
初茜母の竃火地に展く 竹中宏
吾を生めり二百十日の沢竃火 山本嵯迷
夕されば戸々の竈火や啄木鳥 芝不器男
宵闇や竃火に遠き蔵びさし 飯田蛇笏 山廬集
山国の年端月なる竃火かな 飯田蛇笏 霊芝
日に三度たく竃火や秋の風 橋本鶏二 年輪
暑き竃火葭切山に来て鳴けり 飯田龍太「麓の人」
極月の竃火みゆる巷かな 飯田蛇笏 山廬集
母は息もて竃火創るチェホフ忌 寺山修司 花粉航海
洲の芦の騒ぎ竃火まくれなゐ 木村蕪城 寒泉
火の音の中の竈火山眠る 長谷川櫂 古志
燃え立ちて竃火親し秋の暮 松村蒼石 寒鶯抄
空梅雨の夕凪ぐ漁家の竃火かな 西島麦南 人音
竃火のまとへる暗さ閑古鳥 木村蕪城 寒泉
竃火の俄かにはげし夕みぞれ 室積徂春
竃火の燃えゐて雨の実梅かな 西島麦南 人音
竃火や餌飼ひ大事の鵜匠ゐて 石川桂郎 高蘆
竃火赫つとただ秋風の妻をみる 飯田蛇笏
竈火うつる雨の木膚や蝸牛 西山泊雲 泊雲句集
竈火のどろどろ燃えて初御空 原石鼎
能継いで竈火濃ゆき野菊かな 山本洋子
芦暮れて蜑が竃火ここかしこ 木村蕪城 寒泉
草餅のその幾臼の竈火ぞ 石塚友二
萩野の日来し瞳やはらぐ竈火かな 宮武寒々 朱卓
風邪の婢の濡手にいらふ竃火かな 西島麦南 人音
鰯雲故郷の竃火いま燃ゆらん 金子兜太 少年/生長
麦とろの麦焚く竃火母のいろ 橋本美代子
ひややけく神おはしけり初竃 中村汀女
まくれ立つ火もめでたしや初竃 小杉余子
ま青なる火吹竹あり初竃 藤田美乗
よせてある枯菊も焚き初竃 田村木国
一の火は神に二の火は初竃 山口諌江
亀甲竹の肌艶やかに初竃 下川霜州
二すぢのこぼれ松葉や初竃 徳永夏川女
初竃わが家も燃えてめでたけれ 清原枴童 枴童句集
初竃一国の火は絶やすまじ 西村逸郎
初竃一灯の夜気はなれゐし 吉安師竹
初竃今森中のわが廬かな 松根東洋城
初竃拝みて母の炊きはじむ 中西昭子
初竃次々に燃え盛りけり 金子せん女
初竃燃えて大土間波うてる 竹中草亭
初竃燃えゐて誰か立てりける 高浜虚子
初竃燃ゆる地獄の世なりけり 新城世
初竃祖先供養の火打ちかな 池上奈々子
初竃葛飾の野は近きかな 村山古郷
初竈一灯の夜気はなれゐし 吉安師竹
初竈母の世に在る限りかも 宇咲冬男
塩焚の夜にこそおよべ初竃 佐野まもる 海郷
大鍋に野菜がおどる初竃 小松富子
広重の版画のマッチ初竃 河野頼人
折りくべて桑の小枝や初竃 大竹孤悠
昔より今が懐かし初竃 手塚美佐 昔の香
春来川染めて温泉宿の初竈 宮武寒々 朱卓
松かさの火が廻りたる初竈 萩原麦草
業ふかく生きねばならぬ初竃 鍵谷芳春
湖国なる母が生家や初竈 宮武寒々 朱卓
火の神を祀るも律儀初竃 石山佇牛
火は神の賜ひしものに初竃 京極杜藻
煙突のよく引く音の初竃 溝口野火
神の火をうつして焚きぬ初竃 池森葩蜂
禅寺のみがきあげたる初竈 安藤尚子
素戔嗚の末裔の守る初竈 宮武寒々 朱卓
置きたゞす釜のすわりや初竃 高橋淡路女 梶の葉
老いし婢を母の如くに初竃 川上明女
茄子の木を焚き了りたる初竃 萩原麦草
豆殻の音の加はる初竃 小澤慶子
豆殻を焚き初竈ゆれにけり 萩原麦草 麦嵐
霰ふると思ふ空かな初竈 増田龍雨 龍雨句集
一廻りしたき炭竃廻られず 茨木和生 丹生
予言満つごと炭竃の火を蔵す 原ふじ広
人の気配なき炭竃に下りて行く 右城暮石 声と声
峡中や炭竃清流余花も今 尾崎迷堂 孤輪
木が伐られ炭竈がそのまん中に 八木沢高原
松伐つて月炭竈に上りけり 炭竈 正岡子規
梅の渓炭竈いくつ見ゆるかな 西山泊雲 泊雲句集
梅雨雲に炭竃の火ぞ黄なりけり 川端茅舎
樹海よりけぶり立ちけり炭竃 高橋淡路女 梶の葉
火の絶えし小野の炭竈小夜嵐 炭竈 正岡子規
炭竃から匍ひ出すと青芒の日の出 北原白秋
炭竃に塗り込めし火や山眠る 松本たかし
炭竃に手負ひの猪の倒れけり 凡兆
炭竃に日行き月行く峡の空 松本たかし
炭竃に火のまはりたる暮雪かな 石原舟月 山鵲
炭竃に火の入るひとつ男守る 石川桂郎 高蘆
炭竃に燃えつづく火の去年今年 松本たかし
炭竃のある所まで車行く 豊田一兆
炭竃のいたく黄色き煙吐く 鈴木花蓑
炭竃のけむりの見ゆる飛騨の国 角川春樹
炭竃のほとりしづけき木立かな 蕪村
炭竃のみな煙りをり秋の雲 前田普羅 春寒浅間山
炭竃の上に信楽越えの道 伊藤柏翠
炭竃の上に真白に那須ケ岳 岡安迷子
炭竃の大きい方は使はれず 後藤夜半
炭竃の大きな谷に出たりけり 高浜虚子
炭竃の奥の闇掻く火箸かな あべふみ江
炭竃の火は山神のゆるしけり 尾崎迷堂 孤輪
炭竃の火を蔵したる静かな 松本たかし
炭竃の蓋をひらけば猿の声 榎本其角
炭竃の路といふなり轍あり 阿波野青畝
炭竃へのぼる一町昼の露 野澤節子 黄 炎
炭竃へ一筋雪の掻かれけり 白水郎句集 大場白水郎
炭竃へ径あり枯木中に見ゆ 高濱年尾 年尾句集
炭竃ほとり木瓜咲き出でぬ寒日和 冬葉第一句集 吉田冬葉
炭竃やむかし光秀領の山 森澄雄
炭竃や三里先キなる川港 尾崎迷堂 孤輪
炭竃や伽藍あるてふ大悲山 尾崎迷堂 孤輪
炭竃や滝のひかりも烟るひま 紫暁
炭竃や猿も朽葉もまつも雪 素堂
炭竃や稲妻走る山の腹 森鴎外
炭竃や雪のうへ行く夕けぶり 青蘿
炭竃や鹿の見てゐる夕煙 巴人
炭竃を塗り込めしかばかぎろふ日 後藤夜半
炭竃を見て天界を臨みもし 八木三日女 紅 茸
炭竃五つ並ぶは温かし 石川桂郎 高蘆
炭竈うあ雪のうへ行く夕けぶり 青蘿
炭竈に哀れ蚊遣の煙かな 炭竈 正岡子規
炭竈に塗込めし火や山眠る 松本たかし
炭竈に手負の猪の倒れけり 野澤凡兆
炭竈に日行き月行く峡の空 松本たかし
炭竈に結ひなす低き四つ目垣 後藤夜半
炭竈に陽炎立つや昼下り 陽炎 正岡子規
炭竈に雀のならぶぬくみかな 炭竈 正岡子規
炭竈のいたく黄色き煙吐く 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
炭竈のけぶりに陰るせうじ哉 一茶 ■文化十二年乙亥(五十三歳)
炭竈のつめたき頃や山桜 山桜 正岡子規
炭竈のなかを読む耳大きうす 田中朋見
炭竈のほとぼりうけて昼餉かな 小松砂丘
炭竈の上にくづるゝ桜かな 散桜 正岡子規
炭竈の僅かな罅に漏る煙 堀内順子
炭竈の匂ひあたたかに山は雪 内藤吐天
炭竈の口塗りこめて立ち去りぬ 勝又一透
炭竈の大きい方は使はれず 後藤夜半 底紅
炭竈の奥へ奥へと炎群れ 野村洛美
炭竈の奥より声す芹なづな 川崎展宏
炭竈の火に初螢うまれあふ 萩原麦草 麦嵐
炭竈の火を蔵したる静かかな 松本たかし
炭竈の火加減見るや地に伏して 西山泊雲 泊雲句集
炭竈の煙ならぬ雲流れけり 尾崎迷堂 孤輪
炭竈の煙にそまの雪の袖 雪 正岡子規
炭竈へみち逆落し氷る枝 宇佐美魚目 秋収冬蔵
炭竈やむかし光秀領の山 森 澄雄
炭竈や土に輪ゑがく春の蝿 阿波野青畝
炭竈や春頼母しく峯の松 飯田蛇笏
炭竈や柴打ち寄せし花一木 大谷句佛 我は我
炭竈や雪の上行夕煙り 松岡青蘿
炭竈をめぐりて秋の胡蝶哉 秋の蝶 正岡子規
炭竈を塗り込めしかばかぎろふ日 後藤夜半
秋もはや宇陀の炭竈煙りけり 上島鬼貫
篠がくり炭竈のある那須野かな 西本一都 景色
菊月の役炭竃や休ませて 石川桂郎 高蘆
雪とならん夜を炭竃の焔かな 青木森々
鶸の声炭竃開き日和称へけり 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
●キッチン
ごきぶりが出でキッチンが騒ぎ出す 砂盃健太
キッチンに娘らのおしやべり遠郭公 原田青児
キッチンに葱洗はれて新婚なり 須川洋子
キッチンの窓大群のいわし雲 吉原文音
キッチン・ボード裏ひつしりと潜みゐしゴキブリはバーナーもて殲殺されぬ 高橋睦郎 飲食
葫を刻む香のして夜のキッチン 北村薫子
雁ゆくやキッチン・ドリンカーの姉に 中烏健二(1953-)
●厨
*こおろぎや月の厨戸隙だらけ 鈴木花蓑句集
*ひしこを得て厨に捜る新酒哉 寺田寅彦
あした葺く菖蒲つけある厨かな 岸風三楼 往来
あづかりし厨は早目余花の雨 中村汀女
いさざ煮て厨にこゑをはばからず 野澤節子
いさゝかの三ッ葉うれしく厨事 横田綾子
いとど跳ぶ名主家敷の土間厨 福川悠子
おぼろ夜や厨夫が海になげしもの 五十嵐播水 埠頭
かいまみし人の厨や花葵 中村汀女
かなかなの向うかなかな厨の灯 熊坂てつを
かなしき日春塵の厨拭いて寐る 草村素子
から臼の厨に響く時雨かな 古白遺稿 藤野古白
から鮭の切口赤き厨哉 乾鮭 正岡子規
ががんぼを厨に残しフランスへ 塩谷康子
くすくすと蜆が笑ふ夜の厨 内田白女
この家の厨に近く大炉あり 上村占魚 球磨
こほろぎに厨の灯消さずおく 山口あきを
こほろぎに寄りて流るる厨水 桂信子 花寂び 以後
こほろぎや俄かに落つる厨水 森田峠 初期
こほろぎや厨じまひのおくれつつ 山口波津女 良人
こほろぎや厨に老いてゆくばかり 有馬籌子
こほろぎや厨に遺る父の椀 岡部六弥太
こんこんと水ひく厨 黍の風 穴井太 土語
さくらごの籠あかるさよ厨口 室生犀星 犀星発句集
さっぱりと梅雨の厨の乾きをる 阿部みどり女
さつぱりと梅雨の厨の乾きをる 阿部みどり女「微風」
しぐるゝや今日の終りし厨窓 山田弘子 初期作品
しろぎすをひらいて処暑の厨かな 染谷秀雄
すりごまの匂ふ厨や一茶の忌 山下典子
たしかに鼠毒食ふ音よ寒厨に 大熊輝一 土の香
たんぽぽや線路へ掃きて厨口 岡本眸
つゞれさせやすでに厨は片付き居 徳永夏川女
なづな打つ厨は母の俤堂 林昌華
なまぐさきものを厨に初しぐれ 篠田悌二郎 風雪前
ねぎ坊主厨に伸びて旅疲れ 塚原幾久
はじかみの薄紅見ゆる厨かな 松瀬青々
はじかみや妻の匂へる夜の厨 小坂文之
はじかみを切りし刃物も厨の夜 山口誓子
ひぐらしに誘はれて立つ夕厨 古賀まり子 緑の野
ひたひたと寒九の水や厨甕 飯田蛇笏 山廬集
ひとすぢの春のひかりの厨水 木下夕爾
べら美しを暗き雨の厨かな 上村紫峰
みごもりて寒厨に下駄濡れ易し 榎本冬一郎 眼光
みごもりの厨に敵の蜜たらす 攝津幸彦
みそさざい青き巣を置く厨口 堀口星眠 営巣期
みつけしは非番の厨夫蜃気楼 山口誓子
みなづきの酢の香ながるゝ厨かな 飴山實「花浴び」
むらさきの総あり狩の行厨に 吉本伊智朗
もらひ鯛もらひ鯉春の厨哉 春 正岡子規
やうやうに暑さ収まり厨ごと 高澤良一 寒暑
やもめ暮しの厨は洪水後のごとし 土居漠秋
ゆく年の硯を洗ふ厨かな 三好達治 路上百句
ゆく年や鳶のきてゐる厨口 金尾梅の門 古志の歌
よき婢来て甘藷煮ころばす新厨 林翔 和紙
わが厨銀河の中に鮎を焼く 古館曹人
われに酒壷妻は寒厨に余念なき 山口草堂
われもまた厨俳人大根煮る 山田弘子 こぶし坂
アマリゝス其處は厨の水流る 殿村菟絲子
キャベツむき女の部屋は厨なり 八牧美喜子
ケーキ焼く子が厨占め春休 稲畑汀子
コスモスの押しよせてゐる厨口 清崎敏郎
パン種の匂へる厨朝の鵙 山田弘子 初期作品
ヘンケルの包丁おろす初厨 塩川祐子
ラブレエに厨三尺夏木立 小池文子 巴里蕭条
一枡星厨にフライパンの凍りゐる 田中冬二 俳句拾遺
七夕や窓あをあをと閨厨 古舘曹人 樹下石上
七種やほの〜しらむ厨窓 高橋淡路女 梶の葉
七草のほか干からびてゐる厨 山本多河史
七草をたたく厨や野の匂 秋月すが子
上げ板のきしむ厨の胡瓜もみ 高橋尚子
上げ汐に灯りし春の厨かな 金子せん女
丑三つの厨のバナナ曲るなり 坊城俊樹
中尊寺厨たけのこ出てせはし 田村了咲
乾鮭の切口赤き厨かな 正岡子規
乾鮭や灯まつ間の土間厨 『定本石橋秀野句文集』
二十六夜祭男ばかりの厨かな 曽根 満
二日暮るゝ客に音して厨かな 楠目橙黄子 橙圃
人日の厨に暗く独言 角川源義
人無くて厨は秋の蠅まかせ 波多野爽波 鋪道の花
他所の厨火に照らされて春の霧 柚木紀子
休日の蕗煮る厨わが愛す 福永みち子
何せんと来し寒厨に立ち尽す 岡田 和子
何も彼も厨も花の客まかせ 田畑美穂女
何んとなく師走顔なる厨妻 丸木千香
余寒なほ爪先にあり厨ごと 岡田かず子
供へたる白桃の香の厨まで 川元安子
俎板に水走らせて初厨 萩原三重子
冬されの厨に京の柚味噌あり 冬ざれ 正岡子規
冬されの厨に赤き蕪かな 冬ざれ 正岡子規
冬ざれの厨に赤き蕪かな 正岡子規
冬すこやか机と厨ゆききして 北原志満子
冬の日の厨の好きなこどもかな 木津みち子
冷蔵庫厨は瓦斯の火を焚けり 山口波津女 良人
冷蔵庫司厨の帽は横かぶり 日野草城
凩の時間を炒め厨人 田川飛旅子 『山法師』
凩や厨の棚に柚子一つ 松村蒼石 露
出代りの来て居る広き厨かな 前田普羅
初刷に厨のものは湯気立つる 中村汀女
初夏の厨涼しき蕗の風 中勘助
初松魚厨に人のたかりけり 柑子句集 籾山柑子
初若菜あそびごころの厨事 つじ加代子
初雀厨のもの音より鋭し 原田種茅 径
初音せり厨の妻は聞かざらむ 林翔 和紙
初髪を結うて厨に居るばかり 浜井那美
初髪を結ひておほかた厨事 坪川紀子
初鶏や漸く静なる厨 浅井歌村
労働祭厨夫は船の湯にひたる 米沢吾亦紅 童顔
匂ひゐる厨の忘れ蚊遣かな 石田勝彦 秋興
北海の鮭あり厨貧ならず 鮭 正岡子規
北風つのるどこより早く厨に灯 岡本眸
南国忌厨に匂ふ薩摩汁 土田澪子
卯の花や厨の灯今は消し 山口青邨
厄日果つ厨に水を荒使ひ 菖蒲あや あ や
厨あづけて主おろおろ春苺 中村汀女
厨いまぴしぴし凍る寝そびれゐて 野澤節子
厨いま青山椒を煮つゝをり 飴山實 辛酉小雪
厨こそ女の砦嫁が君 谷知赫童
厨ごとする娘となりぬゆすらうめ 高根沢丘子
厨ごと一気にこなす鵙日和 野木桃花
厨ごと四角の風の涼しかり 古賀勝子
厨ごと少し手を抜く青すだれ 村井かず子
厨ごと手抜き加減に胡瓜もみ 西村美佐子
厨ごと終へし手拭けばほとゝぎす 及川貞 榧の實
厨ごと終りて活ける冬薔薇 山崎道子
厨さむし指にのこれる芹の香も 木下夕爾
厨たのし泣くキヤベツ押しつけて刻む 田川飛旅子
厨なる蕨の上に金指環 前田普羅 春寒浅間山
厨にて母聞く父の祭笛 林昌華
厨にて芽吹く玉葱母の忌来る 朔多 恭
厨には南瓜切る音炉を開く 木村蕪城 一位
厨には酢の香ただよふ夜寒かな 佐藤春夫 能火野人十七音詩抄
厨にも味見の客や年忘 坊城中子
厨にも妻の書架あり額の花 町田しげき
厨にも曲り角あり冷蔵庫 宮脇満
厨にも水鳴る喜雨の音の中 谷野予志
厨にも祭ぞめきのありにけり 三村純也
厨にゐて体育の日の手足かな 佐藤ゆき子
厨に薔薇浸して午後を眠りをり 館岡沙緻
厨ぬけゆく清流のあり虫の宿 蝶衣句稿青垣山 高田蝶衣
厨ぬけ一渓となる清水かな 西本一都 景色
厨のいとま柊さすべし 梅林句屑 喜谷六花
厨の団扇へなへな使つて妻が汗入れてる 人間を彫る 大橋裸木
厨の手休めて祈る原爆忌 小谷久子
厨の柚子机の柚子も湯に呼ばる 白岩 三郎
厨の火消すやほどなき初時雨 渡邊千枝子
厨の火舌なすばかり無月かな 小林康治 四季貧窮
厨の灯おのづから点き暮早し 富安風生
厨の灯たぬしむごとく海鼠売 後藤夜半
厨の灯ひとつ吊り足し年用意 岡本 眸
厨の灯不意に消えたる盆の月 館岡沙緻
厨の灯洗ひあげたる苺の香 今井千鶴子
厨の灯消して今日終ふ遠蛙 山内弘子
厨の灯消して夜寒の俄なる 山田閏子
厨の灯消して汀女の忌なりけり 榊原都留
厨の灯移せば覚めし火燵かな 金尾梅の門 古志の歌
厨まで引く川涼し萩旧家 前川みどり
厨まで湯気溢れ来る子の初湯 太田原綾子
厨まで菖蒲づたひや谷戸の寺 橋本榮治 麦生
厨まで見ゆる花野の一家族 古賀まり子 緑の野以後
厨よりのはげしき炭火もてなさる 宮津昭彦
厨より声して南瓜切れといふ 小野 喬樹
厨より妻も出句や初句会 宮下翠舟
厨より始まつてゐる忘年会 平松 綾
厨より笊持ち出して雹を受く 山口波津女
厨より見ゆる家鴨の水温む 樋笠文
厨より見るあぢさゐの乾燥花 高澤良一 素抱
厨事するも寄進や親鸞忌 田原紫城
厨事よりも雪掻くことに暮れ 奥脇豊子
厨出ては入りてはゴールデンウィーク了ふ 寺岡捷子
厨出て夕焼烈し蓼を摘む 桜井亜石
厨初夏きちきち剥がすキャベツの葉 西島麦南
厨口から出て玉簾咲く小径 飴山 實
厨口を流るる水も温みたり 田中冬二 麦ほこり
厨口鈴鳴つてゐる豊の秋 田中裕明 櫻姫譚
厨夫いま背戸に出勤ほととぎす 亀井糸游
厨夫出て檣の蝉をゆびさしぬ 米沢吾亦紅 童顔
厨夫帽仰向きに窓の日覆巻く 石川桂郎 含羞
厨夫踏む帯のやうなる初日向 静塔
厨女が唱歌うたふや花木槿 永井龍男
厨妻なれど句が好き獺祭忌 里見芳子
厨川のぞいて雪にまぶるるな 広瀬惟然
厨戸は風たち易し鮨出来て 平井さち子 完流
厨戸を一日あけおく土恋し 松原地蔵尊
厨掃いて夕ベの凍みにうたれけり 金尾梅の門 古志の歌
厨楽しオクラきざめば青き星 大平芳江
厨楽し泣くキャベツ押しつけて刻む 田川飛旅子
厨水撒いて夕の藤を見る 阿部みどり女
厨灯が晩學の灯三葉芹 石田あき子 見舞籠
厨灯も今年の我の影も消す 岡田和子
厨窓の内よりとりし干菜かな 雑草 長谷川零餘子
厨窓町少し見え寒の雨 吉屋信子
厨窓躍り出る猫や椿照る 清原枴童 枴童句集
厨窓開ければ色なき風に会ふ 阿部喜恵子
厨西日あすの麦湯の麦を煎る 高浜虚子
厨貧し樋に入り来る水光る 香西照雄 対話
厨辺に秋口は過ぎ易きもの 蓬田紀枝子
厨辺に闇の深まるほととぎす 有田花子
厨辺に鮭と数の子瑞気満つ 吉屋信子
厨辺のいづれかくるゝ糸瓜蒔く 三原山赤
厨辺の冬かげろふや妻の前 小林康治 四季貧窮
厨通るたびに大根白きかな 鈴木 榮子
口中に紫蘇の実一つ夜の厨 中嶋秀子
句仏忌の厨に積みし葱の山 角田独峰
合はせ酢をつくる厨に風死せり 岡本差知子
合点の新豆腐ある厨かな 高浜虚子
唐辛子君子庖厨に遠からず 寺田寅彦
唐黍に簾をながす厨かな 長谷川かな女 雨 月
唐黍や扁額かけて寺厨 楠目橙黄子 橙圃
啓蟄の土にかゞめる厨ごと(庭に竈つくる) 『定本石橋秀野句文集』
啓蟄や光り流るる厨水 内藤吐天 鳴海抄
喜雨降りだす厨に大き農婦の腰 榎本冬一郎 眼光
喪の家の厨屑なる葱坊主 亀井糸游
四五本の葱を束ねて船厨 井桁衣子
土戀へる厨の葱や春の雨 西山泊雲
土用蜆厨は水の匂ひかな 成瀬松涛
土筆摘み母に出番の厨事 城台洋子
地にあまる虫が厨にゐて鳴きぬ 古館曹人
塩漬魚 ただよう厨 月満ちて 伊丹公子 パースの秋
塩白くして寒厨に日のさせる 山口波津女 良人
塩鮭を厨につるし日々減りゆく 永田耕一郎
夏の果て病の果ての厨妻 今泉貞鳳
夏霞山にせまりて厨窓 坂口栞女
夕ベつかれ厨ぞせまく汗拭ふ 岸風三楼 往来
夕刊で払ふまくなぎ厨口 渡辺たか子
夕厨柚子の香充ちて母をらず 野澤節子
夕焼や若し夫在らば厨妻 鈴木真砂女 夕螢
夕焼を脱ぎて厨の人となる 長山あや
夕立のあとの日のある厨かな 岩田由美
夕立の来てせはしなき厨かな 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
夕臥せば寒厨に菜を洗ふ音 桂 信子
夕野分厨に筧ほとばしる 木村蕪城 一位
夜の更けて厨ことこと嫁が君 遠藤若狭男
夜の田の向うの厨水すつる 北原志満子
夜はとくと厨より吹く風に冬 石塚友二 方寸虚実
夜食欲る一人に厨灯しけり 稲畑汀子
大寒の厨に歌ふ数へ唄 栗原菊枝
大寒の月光させる厨かな 金尾梅の門 古志の歌
大根煮るにほひ厨を豊かにす 遠藤梧逸
大西瓜冷やす船場の厨井戸 山口貞子
天の川船の厨夫が火を捨つる 米沢吾亦紅 童顔
太夫待つ行厨膝に尼ぜかな 小林桂樹楼
太宰忌の厨にありし妻の音 古舘曹人 砂の音
夫帰りて灯を消す厨や虫淋し 龍胆 長谷川かな女
女正月厳父の馴れぬ厨ごと 伊阪美祢子
妻たのし初豌豆の厨ごと 長沢鶯鳴子
妻と浅蜊は厨に泣きぬ明やすし 石原八束 空の渚
妻の座の厨に近しすきま風 北村かね子
妻の座の盤石にして初厨 岩田秀夫
妻の座は厨に近し冬の月(小松にて) 飴山實 『おりいぶ』
妻留守の厨に出でし蟻殺す 相馬遷子 山河
妻留守の厨守るかに茎の石 鈴木しげを
妻癒えず寒の厨の音沈む 小林康治 玄霜
姑息断つべし厨にきざす葱の花 平井さち子 完流
婢をよびて厨ごと言ふ風邪ごもり 及川貞 夕焼
嫁ぎ来てすぐ厨妻木の葉降る 皆川白陀
守護神の如く厨の黒き蜘蛛 ふけとしこ 鎌の刃
客に来て厨手伝ふ夕蛙 永井龍男
家にしも非る家もたまさかを訪ふきみに厨とよもす 高橋睦郎 飲食
宿坊の厨に届く凍豆腐 細川螢火
寒厨に水はねかしてすねてみたく 平井さち子 完流
寒厨に硯海の水あやまてり 米沢吾亦紅 童顔
寒厨の戸棚煤けてノラも出ず 細谷源二 砂金帯
寒厨の灯を消し明日は花購はむ 岡本眸
寒厨の飯炊き上がる甘美かな 浜崎敬治
寒厨や「バカ」と呟くときの本気 平井さち子 鷹日和
寒厨や鰯のひかり眼にいたき 小川双々子
寺涼し松魚かく音厨より 河野静雲 閻魔
小坊主を芯に抱きけり厨葱 下沢とも子
小鰺焼く妻や厨の片襷 巌谷小波
屠蘇酌むや厨に近き女の座 田代葉子
山また山の裾の厨の若菜かな 高野ムツオ
山雀の餌づきくるかに厨ちかく 大庭 光子
師の病篤く芹古るわが厨 森川暁水 淀
干物の厨に梅雨があつまれり 米沢吾亦紅 童顔
年の瀬や厨に流す母の愚痴 田中空水
年送る幾年同じ厨事 松山和子
床下に洋酒ねむれる梅雨厨 松原とく子
庖丁も厨もゆだね桜鯛 中村汀女
庖厨や鉢朝顔の実をむすぶ 飯田蛇笏 山廬集
座敷より厨を見せず夏のれん 大場白水郎「散木集」
彼岸会にわが夕厨鯖を煮る 百合山羽公 故園
恙なき日の厨ごと三つ葉ぜり 鳥沢まさ江
悠々と厨飛翔の蠅ひとつ 相馬遷子 山河
愛の羽根妻は厨の壁に挿す 米澤吾亦紅
態なさぬ厨とのぞき和布売 石川桂郎 四温
成人の日の母として厨ごと 今井千鶴子
我宿の春又やとや厨の内 達布
手を入れし厨清しく日脚のぶ 渕千鶴子
拭きあげて広き厨や油虫 岩本初子
数知れず乾鮭つりし厨かな 蘇山人俳句集 羅蘇山人
整然とありたる寒の厨かな 本岡歌子
新しき俎母の日の厨 羽吹利夫
新しき厨にゆれる夏暖簾 和久津フミエ
新涼の新居厨も見せたまヘ 皆吉爽雨 泉声
新涼や井水をみたす厨桶 石川桂郎 四温
新牛蒡買ひ来て夕の厨ごと 西山水甫
新生姜十三娘の厨事 渡辺ふみ夫
新雪をまぶしむ朝の厨窓 杉本則江
旅の夢のなほ厨ごと冷まじや 大石悦子 群萌
旅終る厨に葱を乾ばせて 樋笠文
日日の厨のつとめ冬に入る 西岡千鶴子
日脚のぶ厨片づけ刻あまり 及川貞 夕焼
早春や粗くともりて厨の灯 楠本憲吉
早蕨や蔵王の見える厨窓 星野 椿
早蕨を誰がもたらせし厨かな 高浜虚子
昆布の香厨に残る初昔 秋川ハルミ
明易や病むこと許さざる厨 影島智子
春の歌米の絶えたる厨より 加藤秋邨 火の記憶
春の目覚め厨に母のこゑいつも 松村蒼石
春らしきエプロンをかけ朝厨 長谷川ハルエ
春厨の水の出方も何となく 今泉貞鳳
春寒の厨に鳴りし電子音 森武子
春待つや厨の妻のわらべ唄 今泉貞鳳
春愁や水ほとばしる夕厨 羽畑幸子
春昼や厨に匂ふ山椒味噌 田中冬二 麦ほこり
春昼を燻らす紫烟厨より 楠目橙黄子 橙圃
春暁の厨しづかに意のままに 中村汀女
春暁の湖に皿洗ふ厨かな 飯田蛇笏 山廬集
春浅し厨片身の鮭さげて 及川貞 夕焼
春潮や海女の厨の酢の香して 大野林火
春雨に茶を焙しゐる厨かな 北園克衛 村
春雪にまぎれずありし厨かな 安東次男 昨
春雪や湯気をゆたかに厨妻 成瀬桜桃子 風色
春雷や厨に包丁きらめかす 金子久子
春雷や暗き厨の桜鯛 秋櫻子
昼寝ざめ厨に立てり胸の汗 石塚友二 方寸虚実
昼寝妻さめて厨へ辿るなり 皆吉爽雨
昼寝覚め厨にみてる魚介あり 飯田蛇笏 山廬集
時国家厨の笊にトマトあり 南部富子
晩の厨の片づきの大根二つに切る 梅林句屑 喜谷六花
晩涼やパイプくはへて司厨長 橋本鶏二 年輪
暑し言ひ暑しと堪へて厨ごと 及川貞
暮早し戻りて点す厨の灯 古道記美子
書屋這ふごきぶり厨追はれしか 亀井糸游
書斎派と厨派のをり油虫 鈴木鷹夫
月の出やよその厨の水音す 菖蒲あや あ や
月涼し今日の終りの厨水 木下夕爾
月覗き吾子も混りて厨忙し 香西照雄 対話
望の夜の近し厨に火の匂ひ 伊藤京子
朝寒し厨ごとにも子を負ひて 久保妙石
朝寒や厨もすぐに片づきて 中村汀女
朝日淡し厨の土間に薔薇散りて 香西照雄 対話
朝涼の厨はじめの水硬し 古賀雪江
朝湯して夫が鯛焼く初厨 久米谷和子
朝霧に浅間の茶屋の厨ごと 北野民夫
朝顔の一花に厨古びたり 鍵和田[ゆう]子 武蔵野
朧夜や貝は厨に砂を吐き 片山由美子 風待月
木の芽風厨にたたぬ手宿の餉に 平井さち子 完流
木耳や引窓明いて厨の日 青峰集 島田青峰
末枯のはじまつてゐる厨口 飴山實
村人は厨手伝ひ丈山忌 田畑比古「ホ誌雑詠選集」
束ねたる紫蘇の葉匂ふ夕厨 清島静恵
松茸に色めきたちし厨かな 今井つる女
松葉掻いて蚊いぶす避暑の厨かな 龍胆 長谷川かな女
松飾焚きし煙が厨口 大石悦子 聞香
板塀や厨につゞく蔦かづら 蔦 正岡子規
枝蛙見下して居る厨かな 蛙 正岡子規
枝豆や雨の厨に届けあり 富安風生
柔かく烏賊煮えてをり娘の厨 秋川ハルミ
柚子湯して厨に残す柚子ひとつ 明比ゆき子
柳葉魚焼く厨に野狐訪ひ来るころ 平井さち子 鷹日和
根三つ葉の屑も香に立ち夕厨 石塚友二
桃見ゆる暗き厨にものを煮る 桂信子 黄 炎
梅干して来し厨辺のただ暗く 山口波津女 良人
梅雨の舸子舟の厨に転び読む 五十嵐播水 埠頭
梅雨厨布巾こよなく白きかな 徳永夏川女
梅雨篭り厨ごもりとなりにけり 三枝静代
梧桐の簾代はりや厨窓 工藤順子
死後も坐すむらさきいろの厨の火 和田悟朗
残菊や指冷えそめし厨ごと 鈴木真砂女 夕螢
母と子に厨しづけし秋茄子 大野林火
母と子の初髪匂ふ厨ごと 石崎静女
母の挿す柊低し厨口 岩崎恵一
母の日の母にして厨出でずあり 軽部烏頭子
母子寮の厨に見えて葱白し 臼田亞浪 定本亜浪句集
母寝ねて雪の厨に皿ひとつ 桂信子 花寂び 以後
毛虫焼く火をもち出づる厨かな 吉武月二郎句集
気がむけば厨にもたち春の風邪 堤澄女
水にこゑかけ元日の厨妻 原裕 新治
水切つて萵苣の籠おく厨窓 富永双葉子
水櫛の朝さはやかに厨ごと 西島麥南 金剛纂
水瓶に柳散込む厨かな 泉鏡花
水甕をせめて豊かに寒厨 山口波津女 良人
水鳥や舟の厨の皿の音 雑草 長谷川零餘子
氷挽く音すぐやみぬ厨にて 山口波津女 良人
汗拭ふ貧厨トマト浸しあり 岸風三楼 往来
沖荒れて海女の厨に桃浮かぶ 森田智子
油虫跋扈厨に隣る妻の閨 磯貝碧蹄館 握手
法師蝉厨は急ぐ夕支度 吉屋信子
泥葱の束つんのめる厨口 秋山美智子
浄闇の厨の音や嫁が君 池松昌子
浅漬や厨に月の影しろし 勝田千以
浅蜊噴く厨より足そっと抜く 松井国央
海は秋燈台を出る厨水 飴山實 少長集
海老跳ねて寒暮の厨かがやかす 石田あき子 見舞籠
添乳するあひだ厨のちゝろ虫 百合山羽公 故園
清流を厨に曳けり盆仕度 伊藤京子
渋鮎の着きし厨の真暗がり 前田普羅 新訂普羅句集
滴りの雌雄の響や夜の厨 西山泊雲 泊雲
灯を入れて一厨二室年の花 古舘曹人 樹下石上
炉話に時々応へ厨妻 森本古声
炭の粉の大根に散りし厨かな 内田百間
炭へりし俵かたむき厨口 榊原史郎
焼茄子の直火強めて盆厨 高澤良一 寒暑
煮凝やニッケル製の厨匙 左右木韋城
熱帯夜厨にだれか音のする 田守千鶴子
父娘して蕗むく雨の厨かな 菖蒲あや 路 地
父老いぬ厨の隅の蝮酒 下山田禮子
片付かぬをとこの厨冬至なる 冨舛哲郎
牛過ぎて厨は籠のかたつむり 小池文子 巴里蕭条
物の香の立つや厨の夏隣 巌谷小波
犬が来て覗く厨の春の暮 誓子
犬枇杷にほとばしり落つ厨水 戸川稲村
独活置いて厨春寒く仏事かな 龍胆 長谷川かな女
玄の忌の厨に生臭もの置きて 川名律子
玄関に厨にさとき風邪の耳 阿部みどり女 笹鳴
玉葱の厨に芽吹く孤独かな 野崎宮子
珈琲を挽く香の厨弥生尽 大野雑草子
生きてゐる虎魚めでたし梅雨厨 軽部烏帽子 [しどみ]の花
田が始り厨に裸足朝の妻 大熊輝一 土の香
田ざくらや片眼魚棲む厨川 角川源義
町なかは藪も厨も雪解水(卒論打上の学生と津和野に泊して) 飴山實 『辛酉小雪』
病みて聴く秋の厨のもの音を 三橋鷹女
病葉の一葉落ちけり厨裏 町田和子
白菜の切口甘き厨かな 河合甲南
白魚に厨の水がかゝりけり 萩原麦草 麦嵐
皿に萍厨に妻の箱庭あり 高澤良一 素抱
皿割れし音に厨の秋深む 上田五千石 田園
盗人の厨に入るや夷講 寺田寅彦
真白なる厨の卵僧自恣日 宮坂静生 春の鹿
短日やくるまいためる厨の戸 五十嵐播水 埠頭
短日や制服のまゝ厨ごと 平尾春雷
短日や猫につまづく厨事 長谷川富佐子
磯の香を厨に満たし牡蛎を焼く 高原喜久郎
祝祭のように魚焼く 空の厨 伊丹公子 ドリアンの棘
祭髪結うてひねもす厨事 転馬嘉子
秋の蚊の厨の闇を知り尽くし 吉田銀葉
秋の雲浮かべてやがて厨水 吉屋信子
秋めくや厨の小鉢触るる音 今泉貞鳳
秋立つや厨の窓の高浪に 吉武月二郎句集
秋立てり朝風入るる厨なか 磯野貞子
秋草を厨厠に頒ち活け 高澤良一 素抱
秋風の厨ゆたかに今日も暮れぬ 臼田亞浪 定本亜浪句集
稲妻のおよぶ限りの厨窓 和泉千代
竃馬跳ぶ母は厨の人なりき 本谷英基
立冬の厨に乾くかまど神 黒米満男
立春の酢の香ただよふ厨かな 片山由美子 水精
竹に風ガラス器ならぶ夏厨 柴田白葉女 花寂び 以後
竹踏みの素足ほてりぬ厨ごと 姉崎蕗子
笑栗の籠にあふれて厨口 田川つる女
笹鳴や厨ごとこそ大切に 及川貞 夕焼
笹鳴や居間に厨にわが起居 殿村菟絲子 『繪硝子』
箸細くはこぶ行厨秋へんろ 皆吉爽雨
簗の客厨を通り抜けにけり 中村雅樹
簾かけて厨あかるくなりにけり 青柳多賀子
粥の味厨なづなの香に満ちぬ 永井 光代
糸瓜忌は今日と気づきて厨妻 森田道
純白の布巾揃へて初厨 芝 由紀
紫蘇の実の一笊厨夕づきぬ 加藤昌子
紫陽花のなだるるままに厨口 加藤元子
結婚記念日厨の浅蜊舌出して 斎藤五子
網茸の虫這ひ出しぬ厨水 竹岡たつ子
緑さす厨を今も手離せず 横山房子
置所変る厨の生姜かな 高濱虚子
罵りし声のするどき寒厨 石原舟月
老厨夫夏葱さげて帰船かな 図羅
脚高に厨夫寮ありほととぎす 堀口星眠 営巣期
船厨に海たひらかな三日過ぐ 友岡子郷
花びらを乗せて走れり厨水 南 うみを
花八手せまき厨の戸口かな 竹冷句鈔 角田竹冷
花冷や行厨すみて酒到る 亀井糸游
花火なし厨の芋のうす赤き 横光利一
花菜挿し船の厨夫らいそしめる 五十嵐播水 埠頭
花菜漬夜は生き生きと海女の厨 加藤知世子 花寂び
花薄荷刈られて匂ふ厨口 藤本スエ子
芹なづな厨の遊び湯気さはに 塚本久子
若水の玉なし奔る厨かな 吉川与音 『琴柱』
若竹を刈りて厨をすこし出す 宮坂静生 樹下
若菜買ふや濡れ手拭きつゝ厨口 高橋淡路女 梶の葉
茄子の句や厨の些事にとゞまれる 尾崎迷堂 孤輪
茄子を焼く熱気厨に籠りたる 高澤良一 素抱
茄子植ゑて夕餉遅るゝ厨ごと 永井寿子
茄子漬けて厨仕事の終りとす 大月多恵子(若竹)
茄子漬けて母の消したる厨の灯 山田百穂
茄子苗のしばらく乾く厨かな 石田波郷
茎の石厨終生母のもの 古賀まり子 緑の野
菊は白くしぐれ溶けあふ夕厨 室生犀星 犀星発句集
菖蒲湯の香の染みし手の厨ごと 及川貞 夕焼
萍の水栽培を厨にて 高澤良一 素抱
落葉期厨に空の瓶ふゆる 横山 房子
落葉焚く匂ひまとひて厨妻 角皆美代子
落鮎の香ごと網ごと厨まで 今井伊佐夫
葉けいとう炎えてもの憂き厨ごと 柴田白葉女
葉桜の風が厨の中とほる 長谷川櫂 虚空
著重ねてらっきょの如き厨妻 高澤良一 素抱
葱きざむ妻は厨に一生を 田村了咲
葱匂ふ厨へ墨の水とりに 羽公
蓮田見え青きもの置く盆の厨 宮津昭彦
蕗の薹厨の水が田にしみて 桜井博道 海上
蕗を煮る厨の窓に瀧頭 斉藤夏風
蕪肥えて而も山厨の肉に富む 尾崎紅葉
薄氷の上を厨の水はしる 近藤馬込子
薬罐もて厨夫甲板の雪を解く 米沢吾亦紅 童顔
薺打つ音ふくらませ厨ごと 広本俊枝
虫なくや火気の失せたる大厨 鈴鹿野風呂 浜木綿
虫鳴けば妻の厨も月夜ぬち 香西照雄 対話
虹消ゆるまでは手つかぬ厨事 堀之内和子
蚊柱やこげし匂ひの厨口 岡田和子
蚕豆をむく厨より鹿島槍 朝野歌子
蛤のことりと動く夜の厨 石丸泰子
蛤の雀鳴きする夜の厨 木本たけ子
蛤を炭火に泣かす土間厨 影島智子
蜆つぶやく時計を捲きて厨閉づ 石田あき子 見舞籠
蜩や七輪赤く厨には 尾崎迷堂 孤輪
蜩や暗しと思ふ厨ごと 中村汀女
蜩や立たねばならぬ夕厨 水口つゆ
蝶々に厨の窓の掃除かな 月舟俳句集 原月舟
蝿も飛ばで屯田兵舎の厨跡 北野民夫
蝿生れよく片づいてゐる厨 神谷つゆ子
蝿遊ぶ三艸書屋の厨窓 深見けん二 日月
蟹の来るところに斧を置く厨 山口誓子
行厨に下り立つ渓や若葉山 芝不器男
行厨に坊のふるまふ花ふぶき 百合山羽公 寒雁
行厨に息が凍りてもり上る 米沢吾亦紅 童顔
行厨のパセリに冬の虻来るも 富安風生
行厨の母のこゝろのさくらんぼ 大橋敦子
行厨の秋刀魚がた〜の現場椅子 米沢吾亦紅 童顔
行厨や僧ばかりなる紅葉狩 河野静雲 閻魔
衣被くらき厨で食べしこと 柏木志浪
衣被一人に馴れし夕厨 浅野賀子
試歩たのし厨の妻に逢ひにゆく 日野草城
負ひ真綿して大厨司る 高野素十
貧厨といふ勿れ今さんま旬 川田長邦
貧厨にどかとキャベツを裾ゑにけり 菖蒲あや 路 地
貧厨にドカと位す冷蔵庫 竹下しづの女 [はやて]
貧厨に何を獲んとて嫁が君 吉井莫生
貧厨に葱噛む昼の鼠かな 尾崎紅葉
貧厨に鯨肉配給雪が降る 山口青邨
貧厨の光を生ず鱸かな 正岡子規
貧厨の大根膾十三夜 田中冬二 俳句拾遺
貧厨や川蟹乾く籠の中 木下夕爾
貧厨や柚味噌残りて鼠鳴く 正岡子規
貧厨や葉先枯れたる葱一把 日野草城
買初めと言ふも厨のものばかり 三浦恵子
足の蚊を足で払ひて厨妻 恩賀紀美子
足らぬものなき世の厨豆を撒く 北原志満子
蹇が厨を鳴むす寒の内 小林康治 玄霜
身に入むや運河に流す厨水 石川文子
軍歌がむなし男やもめの寒厨 本田功
輸飾や厨のうちの岩清水 比叡 野村泊月
辣韮漬けし夜の厨の闇動く 塩川祐子
道に直ぐ寒厨ありてもの刻む 山口誓子 遠星
都鳥ゐる水につゞく厨かな 久米正雄 返り花
里若葉ゆふべの厨魚焼ける 田中冬二 俳句拾遺
金縋を置く寒厨の片隅に 伊東宏晃
釜敷につまづき妻恋ふ冬厨 磯貝碧蹄館 握手
鈴の屋の厨に白き助炭かな 青木月斗
鉄鉢に棗盛りたる厨かな 五十川茶村
銀河近くロシア母娘の厨おと 平井さち子 紅き栞
門火焚く厨鏡を見つつ出て 関戸靖子
開き初む厨に活けし緋桃より 樋笠文
開戦日厨にパンを焼く匂ひ 吉田八重子
除夜の厨常の日のごと束子置く 中嶋秀子
雁や男もすなる厨事 清水基吉 寒蕭々
雁行くや厨ゆたかに湯を捨つる 久米正雄 返り花
雉子鳴いて厨口より友の顔 堀口星眠 営巣期
雑炊やながき余生の厨ごと 和田 祥子
雑茸の笊を厨に置きたりし 伊藤敬子
雛壇のその贄厨を一覧す 阿波野青畝
雨の山鳩啼いて厨に唄はなし 志摩芳次郎
雨十日蛞蝓多き厨かな 滝川愚仏
雨厨盆の煮物の鍋ぐらぐら 高澤良一 素抱
雪くらむ厨まつかに蟹ゆだる 吉野義子
雪しきり厨に凍つる魚の膚 野澤節子 黄 瀬
雪の夜は厨辺の妻さへ遠し 加倉井秋を 午後の窓
雪姫に妻よ貧厨のぞかれそ 森川暁水 淀
雪来るか厨に壺の口くらく 長沼紫紅
雪沓を穿きたるままの厨ごと 橋本鶏二 年輪
雪除の裾泌み出づる厨水 西山泊雲 泊雲
霜の華咲かす厨の妻の唄 杉山岳陽 晩婚
霜夜厨に柄杓うつぶせ妻病めり 森澄雄
霜降やスリッパ厚く厨事 井沢正江
霧深く立木の径の厨窓 原裕 青垣
青葉木兎厨にものゝ饐えつあらむ 篠田悌二郎
青蓼の厨も見えて麻暖簾 泉鏡花
音ばかり立てて男の寒厨 栗原碧水
風邪の妻起きて厨に匙落す 山口誓子
颱風や厨にみてる酢の匂ひ 吉野義子
食ひ惜しむ貧厨の薯めぶくなり 加藤楸邨
飯蛸をめでたきものとして厨 高野素十
飲食や梅雨の底なす外厨 石川桂郎 高蘆
飾かけ厨黒板ぬぐはれて 五十嵐播水
餅搗くや厨八方の灯ゆらぎ 四明句集 中川四明
馬と蚕を飼ふ厨暗くて山清水 森 澄雄
髪握つて厨へ妻や鰆見に 富安風生
鬼灯の市の裏なる夜の厨 有馬朗人 天為
魚を獲し貧厨の灯や秋の風 会津八一
鮎の香の厨小暗き吉野建 高橋好温
鮎鮨やふるき厨にみやこぶり(牛尾夫人へ) 『定本石橋秀野句文集』
鮓桶や夜半の厨にあると思ひ 尾崎迷堂 孤輪
鮟鱇に右往左往の厨妻 阿部底下
鮟鱇をふりさけ見れば厨かな 其角
鰊燃ゆ平凡な日の夕厨 田川飛旅子
鳥雲に仕へて使ふ厨井戸 岡井省二
鳥雲に箸すててある厨口 中田剛 竟日
鳴きかはす厨のちちろ野のちちろ 山口誓子 遠星
鶏頭や厨がらあきに子の留守居 村山たか女
鹿尾菜煮て男厨に立つ世なる 福岡 涛
黴厨匙きらきらと密集す 目迫秩父
●炊事場
寮炊事場に母子ら大声暑き日没る 古沢太穂 古沢太穂句集
炊事場に笑ひ湧きをり漱石忌 林 徹
●厨房
あやめ咲くことを思へり厨房に 鷹女
兄嫁の奥の厨房鱧たたく 菅野紅梅
厨房にそこばくの葱春の雪 遠藤梧逸
厨房に冬菜の青さもちかへる 水内鬼灯
厨房に柚子の香残る骨正月 松下千代
厨房に母のためなる室の花 上田日差子
厨房に汗して賢母とは言へず 吉野昭子
厨房に活けしはなもも降魔札 黒米満男
厨房に浅蜊のぞめきうしみつ時 高澤良一 素抱
厨房に温泉迸り湖氷る 木村蕪城 一位
厨房に男立ち入る初鰹 並河洋
厨房に皿の音する西行忌 加倉井秋を 午後の窓
厨房に貝があるくよ雛祭 秋元不死男
厨房に長葱剣のごと並び 川口巌渓
厨房のなにをのけてもちちろ出づ 谷野予志
厨房のナイフ曇らす山の霧 桂信子 黄 瀬
厨房の煉瓦寂びたり小鳥来る 山岸治子
厨房の食器の音やきり〜す 滝井孝作 浮寝鳥
厨房は夏もこごえるものを貯め 対馬康子 吾亦紅
厨房へ徹る真夏の広東語 高澤良一 鳩信
古妻のエプロン眩し初厨 房前芳雄
国葬の夜を厨房のほたるかご 飯田蛇笏「心像」
夕霧にホテル厨房灯をともす 飯田蛇笏 春蘭
山眠る厨房熊のししむらも 浦野芳南
日日虚実ふと厨房にくる落花 田中波月
楡がくり初夏の厨房朝焼す 飯田蛇笏 春蘭
男子厨房に入る父の日の独り酒 水原春郎
舷梯に厨房匂ふ冬鴎 米沢吾亦江
菊園の晴れ厨房に地虫鳴く 松村蒼石 寒鶯抄
薄暗き厨房秋の水こだま 奈良鹿郎
西瓜割る汽車の厨房に海せまり 望月たかし
遺されて男厨房寒明けぬ 森 登
麻すだれ厨房の脛葱トントン 西かつのり
●調理場
調理場に春暁といふ修羅場あり 堀恭子
●水仕
いさゝかの水仕のこすや初鴉 石橋秀野
かほぬれて門辺水仕や菜種梅雨 森川暁水 黴
にひづまの水仕愉しむ薄暑かな 西島麦南 人音
ひそやかに尼が水仕や額の花 比叡 野村泊月
エプロンは冬の水仕に濡れやすき 波多野爽波 鋪道の花
五月佳し水仕すゝんでつかさどる 篠田悌二郎 風雪前
仮住のなれぬ水仕や春浅き 立子
夏園へ水仕すませて遅れ出る 阿部みどり女 笹鳴
夕顔に水仕もすみて佇めり 杉田久女
如月や水仕こま〜樓廚 松根東洋城
娘のための水仕いとはず負真綿 河野静雲 閻魔
弥生尽その夜も遅き水仕事 長谷川櫂 古志
悴みし手に水はじき水仕事 上野泰 佐介
手袋の中の水仕の嫌ひな手 前内木耳
早くすむ水仕はさびし甘藷を食ふ 亀井糸游
枯蘆の泣く風よとも水仕女の 廣江八重櫻
梅雨ごめの片手庇ひに水仕妻 皆川白陀
梅雨の漏かかりてぬるる水仕かな 森川暁水 黴
水仕せぬ母の手やさし薺爪 古賀まり子 緑の野以後
水仕女の柄杓で追ふや猫の夫 蝶衣句稿青垣山 高田蝶衣
水仕女の父たづね来し糸瓜かな 菅原師竹句集
水仕果てし指のほてりや炭火つぐ 村山たか女
水仕終へ呉須の上水澄みてをり 稲垣光子 『絵付筆』
短日や水仕にあかぬ女の手 西島麦南 人音
秋めくや男水仕と言ひ捨てむ 齋藤玄 飛雪
穀象や私服の母の水仕事 野上美代子
草深く盆の水仕の灯を流す 馬場移公子
荒神に寒の水仕女燈をさゝぐ 西島麦南 人音
蕗を先づ湯がいて春の水仕事 高澤良一 随笑
蛇口より冷めたき水となる水仕 高木晴子 花 季
袖かろし夏めく水仕はげまされ 貞
袖なしの水仕すみたる朝づとめ 河野静雲
誘蛾燈またゝいてゐる水仕かな 松藤夏山 夏山句集
豆黒く煮つめ火仕へ水仕へ妻 加倉井秋を
車井や水仕しまひし夏の月 清原枴童 枴童句集
退勤のすぐなる水仕胡瓜もみ 高野彩里
酉の市行かず仕舞の水仕事 菖蒲あや
霜やけや武士の娘の水仕事 霜焼 正岡子規
韮咲くと袖口まくり水仕事 菖蒲あや
風邪妻の小膝のぬれし水仕かな 石原舟月 山鵲
麦埃はたき野良着のまま水仕 岡本明美(雲の峰)
●夕厨
ひぐらしに誘はれて立つ夕厨 古賀まり子 緑の野
夕厨柚子の香充ちて母をらず 野澤節子
彼岸会にわが夕厨鯖を煮る 百合山羽公 故園
春愁や水ほとばしる夕厨 羽畑幸子
束ねたる紫蘇の葉匂ふ夕厨 清島静恵
根三つ葉の屑も香に立ち夕厨 石塚友二
菊は白くしぐれ溶けあふ夕厨 室生犀星 犀星発句集
蜩や立たねばならぬ夕厨 水口つゆ
衣被一人に馴れし夕厨 浅野賀子
鰊燃ゆ平凡な日の夕厨 田川飛旅子