●冷蔵庫●フリーザー●冷凍室●冷凍庫●冷凍食品●解凍●保冷●冷凍●製氷
●冷蔵庫
うなりつつ真夜の佳境の冷蔵庫 能村研三 海神
おんな晴々と冷蔵庫開放す 伊藤完吾
ごちやごちやとまたごちやごちやと冷蔵庫 石塚友二
しっぽまで夕日押し込む冷蔵庫 岸本マチ子
すばやき手入りてひつこみ冷蔵庫 大橋敦子
それからの出て来る夜の冷蔵庫 槻木珠美
ただいまの声と開きぬ冷蔵庫 永井たえこ
とく〜と冷蔵庫据ゑ老納所 河野静雲 閻魔
ぬれし手のとびらをあくる冷蔵庫 山口波津女 良人
ひとり居の聞けば灯る冷蔵庫 池田秀水
ぶるうんと始動し真夜の冷蔵庫 仁尾正文「山泉」
るいるいと肉ある深夜の冷蔵庫 江里昭彦 ロマンチック・ラブ・イデオ口ギー
わがためのもの奥にあり冷蔵庫 森田峠 避暑散歩
スペースをづらして作る冷蔵庫 高澤良一 素抱
ランドセルおきて直進冷蔵庫 高野瀧子
三日ほど一人にされし冷蔵庫 鈴木鷹夫 風の祭
予感する山のあなたの冷蔵庫 小泉飛鳥雄
今日のタネは鰺ばかり大冷蔵庫 深田久彌 九山句集
元日の開くと灯る冷蔵庫 池田澄子
冷房に開きて閉ぢし冷蔵庫 後藤夜半 底紅
冷蔵庫あけてまづとりいだすもの 久保田万太郎 流寓抄以後
冷蔵庫が泣いている四畳半の未亡人 藤田踏青
冷蔵庫しきりにひらき事たのし 石田波郷
冷蔵庫じいんじいんと淋しかり 和田浩一
冷蔵庫だけが震動家の奥 関 まり
冷蔵庫と真夜の孤独を共にせり 熊谷愛子
冷蔵庫など備ふるも後れ勝 石塚友二
冷蔵庫にいつも卵のある不安 前田典子(草苑)
冷蔵庫にフランスの水と灘の酒 池田琴線女(うぐいす)
冷蔵庫に冷えゆく愛のトマトかな 寺山修司(1935-83)
冷蔵庫に潮騒のあり谺あり 工藤克巳
冷蔵庫に西瓜入れあるぞと出掛け 高澤良一 素抱
冷蔵庫のうしろ白鳥二羽三羽 高野ムツオ 陽炎の家
冷蔵庫のぞける夫をかいま見し 真鍋和子
冷蔵庫の悪霊を呼ぶ父なき日 寺山修司 花粉航海
冷蔵庫の未明の音や梅雨ふかく 行方克巳
冷蔵庫の氷も痩せこけて夜のお客さま 内藤寸栗子
冷蔵庫ひらく妻子のものばかり 辻田克巳
冷蔵庫ひらけば*はたはたとびにけり 岸本尚毅 鶏頭
冷蔵庫みんな入院してしまふ 鈴木きみえ
冷蔵庫もつともけぶるもの掴む 井沢正江 以後
冷蔵庫厨は瓦斯の火を焚けり 山口波津女 良人
冷蔵庫又開ける音春休み 稲畑汀子
冷蔵庫収れて氷塊過不足なし 軽部烏頭子
冷蔵庫司厨の帽は横かぶり 日野草城
冷蔵庫寂しい父が開けてをり 三沢容一
冷蔵庫廚に月の影ありぬ 大橋越央子
冷蔵庫明けて思案の夕支度 鈴村寿満
冷蔵庫淋しいときは開けてみる 六車淳子
冷蔵庫深夜に戻りきて開く 辻田克巳
冷蔵庫留守重ぬればよそよそし 中村汀女
冷蔵庫老妻の丈あはれ越す 皆吉爽雨
冷蔵庫西瓜もつともなまぐさし 山田みづえ 手甲
冷蔵庫豪雨にはかにいたりけり 久保田万太郎 流寓抄以後
冷蔵庫開くに何かひらめけり 佐藤母杖 『一管の笛』
冷蔵庫開けて孤独をまのあたり 風間 圭
冷蔵庫開けにゆく子の持つ期待 福井圭児
冷蔵庫音の微かに妻の留守 中山允晴
冷蔵庫風邪おびやかす充電音 河野南畦 湖の森
冷蔵庫食指を誘ふものさがす 及川 貞
冷蔵庫骨正月の音かろし 小宅光子 『雲に風に』
出棺のごとくに冷蔵庫を運ぶ 鈴木一行
勝手に開けにくる冷蔵庫あり女のテリトリー 石井和子
厨にも曲り角あり冷蔵庫 宮脇満
君の冷蔵庫に/鰾は眠れり/ 開けば/ 海 折笠美秋 火傅書
夜の冷蔵庫開けるな海があふれ出す 高野ムツオ 鳥柱
夜更けとは開けて閉めたる冷蔵庫 永井龍男
女ひとりの自活に小さき冷蔵庫 瀧春一「燭」
妻留守に夫慣れてきて冷蔵庫 寺岡捷子
妻留守の伝言貼りし冷蔵庫 徳丸峻二
妻留守の冷蔵庫さて何も無し 岡本圭岳(火星)
妻留守の客に開け見る冷蔵庫 河合いづみ
巨大なる冷蔵庫据ゑ老人寮 澤井我来
患者等のわれらが宝庫冷蔵庫 高澤良一 鳩信
扉をあけて青赤のもの冷蔵庫 山口波津女 良人
旅発つや冷蔵庫を空にして 鈴木とみ子
旱星海のむこうに冷蔵庫 寺澤一雄
春昼や突然目覚む冷蔵庫 浜本直子
書き置きのメモにて開く冷蔵庫 右城暮石
桃トマト小冷蔵庫なれど冷ゆ 日野草城
梅噛んでがつしと閉める冷蔵庫 平畑静塔
欲しきときトマトのありて冷蔵庫 下村非文
死ぬるまで付き合ふ薬冷蔵庫 水口 祭
母かなし眼薬冷やす冷蔵庫 片山楸江
水の匂いの冷蔵庫より羽音 中田 美子
氷入れ旧物量の冷蔵庫 百合山羽公 寒雁
浜田庄司旧居の巨き冷蔵庫 辻桃子 花
海底より寒しや冷蔵庫のなまこ 品川鈴子
猫が見ていて閉じられし冷蔵庫 大山安太郎(自鳴鐘)
置き書きのメモにて開く冷蔵庫 右城暮石
美術館閉鎖して美の冷蔵庫 三好潤子
虹消えて冷蔵庫など開けてみる 高野ムツオ 雲雀の血
貧厨にドカと位す冷蔵庫 竹下しづの女 [はやて]
金塊のごとくバタあり冷蔵庫 吉屋信子
開け閉てに妙な音する冷蔵庫 宇多喜代子「象」
雨冷えのくらがり鳴りだす冷蔵庫 西垣 脩
音絶えず眠れざる夜の冷蔵庫 青木綾子
食べごろの桃に冷蔵庫が唸る 鈴木鷹夫 千年
飲みものが又からつぽに冷蔵庫 稲畑汀子
鯛入れて他はとりいだす冷蔵庫 水原秋桜子
黙し合うときに唸りて冷蔵庫 山崎喜八郎
●フリーザー
●冷凍室
●冷凍庫
冷凍庫に入れ置くものや二月尽 鈴木真砂女 夕螢
●冷凍食品
●解凍
勘八の切身解凍雨籠り 宮田つよし(ひまわり)
火攻め水攻め解凍されし鰈煮る 相原左義長
●保冷
●冷凍
これやこの旬のさんまも冷凍魚 石塚友二
冷凍の肉の一塊年を越す 池田秀水
冷凍みかん溶けゆく郷愁宴あと 鍵和田[ゆう]子 未来図
冷凍みかん齧り旅路の汽車ぽっぽ 高澤良一 寒暑
冷凍庫に入れ置くものや二月尽 鈴木真砂女 夕螢
冷凍烏賊溶ける暗闇浅沼忌 加藤三陽
冷凍車車輪のひまに泡立つ海 田川飛旅子 花文字
冷凍酒旅にしあれば妻ものむ 森川暁水 黴
冷凍魚古びつづける花ぐもり 池田澄子
冷凍魚鞄に革命と踏絵憶う夏 赤尾兜子
凩や切りて血も出ぬ冷凍魚 浅見さよ
寒の水打ち冷凍の烏賊はがす 小川原嘘帥
無花果爛熟冷凍鯨肉半ば溶け 吉野義子
秋暁を牽くくろがねの冷凍魚 奈良文夫
霧の駅冷凍の魚ひきずられ 中拓夫 愛鷹
鮪の血冷凍ゆるみ流れだす 津田清子 二人称
●製氷
炎昼へ製氷の角おどり出る 秋元不死男「瘤」
ゆく春の製氷皿の区切る水 池田澄子 たましいの話