列車


急行特急寝台車メトロ 地下鉄私鉄ローカル線モノレール陸蒸気快速貨車列車●空電車●機関車汽車客車鉄道ケーブルカー国電●JR●市電終電準急食堂車登山電車都電トロッコトロリーバス鈍行花電車無蓋車夜行夜汽車ラッセル車冷房車電車暖房車縄電車初電車xx線新幹線単線山手線沿線省線


●急行
オリエント急行よぎる枯野かな 竹葉英一
ダリアの紋章急行一過の空白に 三谷昭 獣身
妻とエレベーターの急行に乗る春の宵 橋本夢道 『無類の妻』以後
待避線に急行待てり彼岸花 田中冬二 俳句拾遺
急行「あじあ」静かに着きぬ秋の暮 大場白水郎 散木集
急行で著きし京都の春夕ベ 大場白水郎 散木集
急行の停らぬ駅や秋祭 赤星水竹居
急行の速度に入れば枯れふかし 西垣脩
胸の上に青嶺来てをり急行車 猪俣千代子 堆 朱
雪の中急行「あじあ」すれちがふ 大場白水郎 散木集
鶴川は急行とまらず桂郎忌 草間時彦
●特急
伊勢詣各駅通過の特急で 安藤律子
夏痩の友に特急たくましく 藤木清子
息にくもる特急白き椅子カバー 右城暮石 声と声
特急といふも単線山桜 大久保白村
特急に乗つてきたるに立泳ぎ 金子雄山
特急の冷房効きて帽子脱ぐ 鍵岡勉
●寝台車
いく度の目覚め野分の寝台車 中村房子
がつたんと年越す寝台車の中で 依田明倫
コスモスのように眠りて寝台車 対馬康子 吾亦紅
北京行きの寝台車にいる盆の月 小原勝子
夏の夜北行く旅の寝台車 高橋妙子
寝台車に花束香る死はかくも 寺井谷子
寝台車明けゆくほどに豊の秋 すずき春雪
寝台車着きぬ今年の灯をともし 高澤良一 さざなみやつこ
寝台車秋雨に妹拉し去りぬ 渡邊水巴 富士
短夜の目覚し合はす寝台車 笠原和子
神在す月の出雲へ寝台車 大屋達治 龍宮
草の絮ただよふ昼の寝台車 横山白虹
菜の花の黄色に覚めて寝台車 高橋笛美
雪深き汽笛と思ふ寝台車 青葉三角草
鶴の田の茜に暮るる寝台車 野村多賀子
●メトロ
メトロから出てきて マリー・ベル似の眉 伊丹公子 機内楽
メトロから白靴が下り犬が蹤き 須川洋子
メトロ出てポプラの絮の飛ぶ日なり 稲垣きくの 黄 瀬
メトロ出て薄暑の街の小買物 吉尾千鶴子
乗りたきは東京メトロ春近し 内田美紗 魚眼石 以降
冬の雨メトロの駅を出でにけり 栃木絵津子
夜の零時メトロひびきて薔薇ちる 宮武寒々 朱卓
沈黙を運ぶメトロの冷房車 池部淳子(蘭)
三つ目で地下鉄を降り酉の市 高澤良一 燕音
人逝くはしぐれのしわざ地下鉄へ 吉田透思朗
他人と並び 揺れ 地下鉄も川わたる 伊丹公子 山珊瑚
六阿弥陀詣での婆が地下鉄に 小野 博
勇忌や地下鉄通る京の街 東條艸竹
啓蟄や軍歌出でくる地下鉄口 鍵和田[ゆう]子 浮標
地下鉄が地上へ雪の降る日かな ふじむらまり
地下鉄が地上を走り秋の暮 鈴木六林男 後座
地下鉄が梧桐の地に潜りたり 久保田慶子
地下鉄で「さよなら」せしまま露の世ヘ 中村明子
地下鉄にかすかな峠ありて夏至 正木ゆう子「静かな水」
地下鉄にべつたら市の帰り客 山田閏子
地下鉄にわれも生きもの咳をして 寺田京子 日の鷹
地下鉄にヴィオロンを聴く巴里祭 岡田百千鳥
地下鉄に冬のはじめのねずみの眼 桜井博道 海上
地下鉄に水流れ入る日蓮忌 横光利一
地下鉄に瞑想りをればアマゾンの大逆流(ポロロッカ)ふいにわが胸奔る 影山一男
地下鉄のキップは蝶のようなもの 対馬康子 純情
地下鉄の入り口四角冬の風 今瀬剛一
地下鉄の出口Aより緑さす 烏丸道子
地下鉄の地上に出でて姫女苑 小川金魚
地下鉄の地上の寒に出てゐたり 平井照敏 天上大風
地下鉄の押し来る空気花疲 小川軽舟
地下鉄の最後尾にて年惜しむ 木村敏男
地下鉄の混み合ふ中や海芋抱き 七田谷まりうす「北面」
地下鉄の秋暑の果鋪に姪と逢ふ 宮武寒々 朱卓
地下鉄の穴出で三社祭かな 稲石實(季節)
地下鉄の迷路や梅雨の傘提げて 舘岡沙緻
地下鉄の青きシートや単物 汀女
地下鉄の音きれぎれにくる月光 対馬康子 純情
地下鉄の風吹き上がり社会鍋 奈良文夫
地下鉄は楽器みどりの席長く 和田悟朗
地下鉄は街の腸秋暑し 長谷川櫂 虚空
地下鉄は詩作工房年惜しむ 皆吉司
地下鉄は青き火花を夜の秋 長谷川櫂 虚空
地下鉄も初日浴びゆく小石川 福島 胖
地下鉄も苦手の一つ震災忌 福井一歩
地下鉄をねずみの走る暑さかな 奥野初枝
地下鉄を上がれば神田祭かな 前野雅生
地下鉄を乗り継ぎて来て初大黒 西原明子
地下鉄を兵と出づれば片かげり 高橋馬相 秋山越
地下鉄を出て日のかつと蟻の粒 蓬田紀枝子
地下鉄を出て賑はへり義士祭 大牧 梢
地下鉄を出でて銀座の涼新た 鯨井愛子
地下鉄を出るより三社祭かな 倉田春名
地下鉄を出れば銀座の春の雪 吉屋信子
寒風の外へ地下鉄躍り出る 宮原嶺司
春の日に立ち地下鉄へ下りてゆく 京極杞陽 くくたち下巻
時間を切符で売る埋没した地下鉄 東川紀志男
朧月新設地下鉄にて帰る 板倉セツ子
河の下走る地下鉄木の芽寒 和田耕三郎
牡蠣船に坐し地下鉄の工事音 右城暮石 上下
猫の恋地下鉄郡部まで延びて 前山松花
短夜を蛹にもどり地下鉄に 小檜山繁子
神農の首振る虎と地下鉄に 藤村克明
秋の蚊の声や地下鉄馬喰町 大串 章
竜天に昇る地下鉄の通気孔 鈴木きぬ絵
義士の日の顳に地下鉄の風 伊藤白潮
震災忌地下鉄出口闇に向き 山下知津子
●私鉄
金欲しく 私鉄小駅のくらがり見る 漆畑利男
待春や私鉄の線路錯綜す 植松紫魚
●ローカル線
まつすぐなローカル線の風薫る 尾崎美智子
ローカル線の農婦饒舌幽学忌 近藤乙夜
五月晴リュックの混みてローカル線 天野美代子
猫じゃらしローカル線の走る道 玉井梅子
秋の川いくたび越ゆるローカル線 松澤晴美
稲匂ふ風のゆたかにローカル線 田山諷子
花万朶ローカル線の長停車 星野閑子
降り立ちてローカル線の咳き込む時刻表 藤田踏青
青嵐倒れずに行くローカル線 久郷紅楓
馬追や停車の長きローカル線 阿部寿雄
麦秋のローカル線の茂吉論 細見綾子 黄 炎
●モノレール
ふんはりと初モノレール海の上 細川加賀 生身魂
モノレールの窓にもたれてよくある終わり 今泉康弘
モノレール泰山木の花の上 中戸川朝人 尋声
モノレール浮遊の多摩野昼霞 中村将晴
夕虹の輪にモノレール始発駅 菊地千恵子
星飛んでモノレールといふ弥次郎兵衛 川崎展宏 冬
春風の先頭を切るモノレール 吉原文音
絵日傘の真上を走るモノレール 高田とし子(円虹)
花火揚ぐ入江巡れりモノレール 高澤良一 素抱
●陸蒸気
筋肉は清明なもの陸蒸気 高橋たねを
陸蒸気かのナキウサギ泣かしめむ 攝津幸彦
●快速
このあたり都電快速一の午 奈良文夫
快速はあわれなりけり蕎麦の花 阿部完市 軽のやまめ
灯蛾と醒めをりぬ快速車の孤客 楠本憲吉「孤客」
葬はじまる刈田を快速電車過ぎ 穴井太 原郷樹林
野焼の焔むら嶺に澄みて快速車 石原八束 空の渚
●貨車
あかつきの群線に貨車こごえけむ 鈴木孤声
ありそめしこぼれ新米貨車ホーム 亀井糸游
いづくより雪かぶり来し貨車すれちがふ 篠原梵 雨
かりがねや軍港かくす貨車の胴 秋元不死男
かをりやんの上ゆく貨車の屋根にも兵 長谷川素逝 砲車
さいはての貨車を塩もて充たしをり(山川港) 飴山實 『少長集』
さざなみの春めく田川貨車長し 伊藤敬子
つきはなす貨車コスモスのあたりまで 深川正一郎
つき放す貨車コスモスのあたりまで 深川正一郎
ながきながき春暁の貨車なつかしき 加藤楸邨
ひえびえと手摺見おろせば犇く貨車 古沢太穂 古沢太穂句集
みるかげもなき向日葵と貨車一つ 京極杞陽 くくたち下巻
むし暑く馬のにほひの貨車でゆく 長谷川素逝 砲車
アネモネを貨車がゆるがす友の下宿 酒井弘司
キャラメル工場を出る一輛の灼けた貨車 穴井太 穴井太集
トラックにのり貨車にのり日の盛 久保田万太郎 草の丈
レール若し貨車を雪国より発たす 磯貝碧蹄館 握手
七夕や岡崎止りの貨車に昼 北野平八
三十代静止の貨車の爽涼と 大井雅人 龍岡村
三鬼忌の大魚担がれ貨車の中 火村卓造
不幸なる生ひ立ちに似て冬の貨車 大牧 広
中年の男は不意に年をとる貨車ゆっくりと昼の遠景 岡部桂一郎
二番摘みの棉こぼしゆく無蓋貨車 毛塚静枝
信濃森上春雪のなかの貨車 金田咲子 全身
働く詩人の会合の家貨車にゆらる 古沢太穂 古沢太穂句集
冬の深夜貨車音とおる家の幅 田川飛旅子 花文字
冬凪や鉄塊として貨車憩ふ 木下夕爾
冬雲に向けてえいえいと貨車を押す 加藤楸邨
冷しラムネ千住の貨車の通りけり 龍岡晋
冷ゆる夕日遠き貨車より人顔出す 古沢太穂 古沢太穂句集
凩や夜襲のごとく貨車過ぎる 鈴木 映
切迫正しくわが胸残す雪の貨車 赤尾兜子
初嵐白鳥のせた貨車のごとく 平北ハジム
加賀しぐれ馬積む貨車とならびつつ 渋谷道
北へ向く貨車は野分に拉致される 丸山嵐人
北を指し黒みだれなき除夜の貨車 大井雅人 龍岡村
北限に墨引くごとし去年の貨車 大郷石秋
十六夜や一輛灯す貨車よぎり 堀口星眠 営巣期
十勝野の奥へと冬の貨車の音 源 鬼彦
卒業歌貨車からは豚がおろされる 加倉井秋を 午後の窓
南蛮の花やセメント貨車通る 永方裕子
厩当番貨車にとどける日にねむし 細谷源二 鐵
厩当番貨車に曠野の日を見たり 細谷源二 鐵
台風の駅を出てゆく豚の貨車 林 民子
名月の丸太を積んで貨車つきぬ 飴山實
向日葵に古き雨降る無蓋貨車 穴井太 原郷樹林
地の雪と貨車のかづきて来し雪と 木下夕爾
地響きは貨車焦れ泣きは裸子ぞ 中島斌男
埠頭貨車一つ離れて冱ててをり 五十嵐播水 埠頭
大兵を送り来し貨車灼けてならぶ 長谷川素逝 砲車
大年の貨車が家を揺る世の歪み 岩田昌寿 地の塩
大年の闇があと追ふ貨車の尻 成瀬桜桃子 風色
天高し鉄橋よりも長い貨車 宮城白路
妻みごもる秋森の間貨車過ぎゆく 金子兜太 少年/生長
子規の忌の漆黒の貨車大きかり 秋山重子
客車区に留る鳥のごと一貨車 竹中宏 句集未収録
密閉されておのれの復る貨車西日 原田喬
寒き夜の貨車駐らむとしつつあり 山口誓子
寒暁をはるかな貨車の長響き 野村秋介
寒月光背後見ずとも貨車通る 桂信子 花寂び 以後
寒澄むや艀の細身貨車の胴 小林康治
寒牡丹貨車が地響きしてまぶし 加藤知世子 黄 炎
寒雀遊び空貨車溜りをり 石塚友二 光塵
寒鴉のりをる貨車の動き出す 木村凍邨
屋根に雪野武士のごとき貨車一輛 椎橋清翠
山からの風蒼涼と夜の貨車 大井雅人 龍岡村
山は覚めて寝てゐる貨車を静かに看る 藤後左右
山懐に溜る貨車音寒桜 鍵和田[ゆう]子 未来図
引込線花菜の上に貨車憩う 田川飛旅子 花文字
戦にゆく馬と人貨車に眠る 細谷源二 鐵
揚花火貨車くろぐろと迫るかな 中戸川朝人 残心
新巻と青竹と貨車続きけり 齊藤夏風
日だまりに貨車溜め秋も硬質に(鶴見操車場) 河野南畦 『風の岬』
日記買ふ貨車連結の音の書肆 大岳水一路
日雷とおもえば二輌だけの貨車 渋谷道
昆布の貨車と客車二輛の根室線 大野林火
明治草三日うごかぬ貨車ひとつ 丸山哲郎
春の雲貨車に積まれし牛の瞳に 成瀬桜桃子 風色
春塵の近江に貨車を放ちけり 斉藤夏風
春暁の一番列車いつも貨車 松本えいじ
春暁や貨車の車輪の動かぬ鉄 榎本冬一郎 眼光
春月の貨車にゆつくり抜かれけり 田川飛旅子 花文字
昼寝覚む足裏に貨車のひびきと日 原田種茅 径
晩春の雨に光るは黒き貨車 南 椏琅
晩秋の貨車にこくりと馬の首 原コウ子
曼珠沙華の群へはぐれる月の貨車 仁平勝 花盗人
月見草めざめて黒き貨車長し 殿村莵絲子 花 季
朝焼へ朝焼へ兵の貨車退る 中島斌雄
来るを信じるくらがりの硫酸貨車 上月章
東風の山に覆はれ貨車の覚めたけはひ 藤後左右
東風の山の山ふところに泣き寄る貨車 藤後左右
東風の山の羽がひに貨車は身を振はす 藤後左右
東風の山はねむく貨車は走り廻る 藤後左右
東風の山は冷めたい夜の貨車を包む 藤後左右
東風の山よ夜具から貨車が這出したよ 藤後左右
東風の樹を貨車に積み込み眠れぬ山 藤後左右
東風の樹を都に送り貨車は冷めたい 藤後左右
枯野来ていつもの貨車とすれ違う 佐々木はるを
桐の花貨車に秩父の土載せて 南 恵子
梅雨の駅貨車の全長動き出づ 西村和子 窓
機翼の屑貨車に溢れて灼けつつ過ぐ 原田種茅 径
残雪を崖裾に圧し貨車曲る 原田種茅
水仙や貨車通過音揺曳す 湘子
水仙花引き込み線の貨車錆びる 橋本都代子
氷雨伝う玻璃ごしに貨車よれよれに 田川飛旅子 花文字
汐留や貨車の彼方の遠桜 館岡沙緻
汗の粒貨車を外光に押しいだす 片山桃史 北方兵團
津軽海峡越ゆる貨車より蜂こぼる 加藤隆二
海霧の縞日漁港路線に貨車あらはる 石原八束 空の渚
淡雪嘗めて貨車の仔牛の旅つづく 加藤秋邨 まぼろしの鹿
港のはづれ貨車とかならず荒地野菊 宮津昭彦
港区の梅雨茫々と無蓋貨車 右城暮石 声と声
灼くるだけ灼けて空貨車動き出す 堀 青研子
炎天に大軋りして埠頭貨車 五十嵐播水 埠頭
炭切る母貨車にひかりを奪はれつゝ 磯貝碧蹄館 握手
無蓋貨車砂利満載や年暮るる 杉山満保
無蓋貨車驀進喜雨にしぶき上ぐ 依田明倫
無語の声一塊となり貨車となる 三谷昭 獣身
煙突の街抜け得ざる冬の貨車 河野南畦 湖の森
狐火を見しとふ貨車の車掌かな 有働 亨
甘藷の貨車出勤の踏切断ちぬ 原田種茅 径
田*ひばりの地をゆるがせて長き貨車 伊藤いと子
白日傘貨車を数ふることもなし 鍵和田[ゆう]子 飛鳥
白露や個性は暁の一つの貨車 大井雅人 龍岡村
短夜や庇の下に埠頭貨車 五十嵐播水 埠頭
短日の貨車押しあひつつ停る 木下夕爾
短日や汽笛するどき埠頭貨車 五十嵐播水 埠頭
秋つばめ旅終る貨車濡れて着く 木田千女
秋の夜の馬を看護りぬ貨車の中 稲葉光堂
秋夕焼牛一頭の貨車行けり 杏中清園
秋日濃し汐留駅の貨車溜り 加藤佳子
秋暑しホームにあまる無蓋貨車 木下夕爾
秋雨や貨車ばかりなる王寺駅 大橋櫻坡子 雨月
稀に蝶貨車の連結音午報音 石川桂郎 含羞
積乱雲野に湧き野に湧き貨車灼くる 相馬遷子 山国
肩かけて押す空の貨車初仕事 久野よしお
腐草蛍に不揃ひの貨車連ね 山田静枝(青樹)
花の日の午後無蓋貨車来て溜まる 穴井太 ゆうひ領
花冷の貨車の中より牛の声 木村里風子
若き軍馬貨車に積まれて怒る反る 細谷源二 鐵
草いきれ貨車の落書き走り出す 原子公平
葎茂る港埠の貨車は扉を閉さず 秋元不死男
蒲公英や貨車下ろしたる炭俵 月舟俳句集 原月舟、長谷川零餘子編
虫の闇放たれて来し貨車停る 内藤吐天 鳴海抄
蝉鳴ける貨車やそのまま動き出す 加藤秋邨 野哭
蟷螂やかはたれ時の長き貨車 川上まつえ
蟷螂よ野の国を行く昼の貨車 加川憲一
行きつ戻りつ貨車組む小駅雪の信濃 桜井博道 海上
西日中肩で押す貨車動き出す 西東三鬼
覆われて貨車に角ばるもの北風へ 田川飛旅子 花文字
見るかげもなき向日葵と貨車一つ 杞陽
見上ぐれば春満月をよぎる貨車 岡田治子
議決す馬を貨車より降さんと 鈴木六林男 谷間の旗
豆ランプ貨車に守り軍馬と揺られ 細谷源二 鐵
豚の貨車霜に停れり湯気洩れて 田川飛旅子 花文字
貨車あまたちらばり凍てて歳去りぬ 片山桃史 北方兵團
貨車いくたび過ぎし枯野の雨やまず 柴田白葉女 遠い橋
貨車が 影絵のようにとまつていて ぬくい冬の夜霧 吉岡禅寺洞
貨車がこぼした麦を夕陽があたためる 穴井太 穴井太集
貨車さかる死の合唱が遠ざかる 三谷昭 獣身
貨車すぎて鉄匂ひたる炎暑かな 松本 繁
貨車つなぐ響き枯野へ抜けにけり 寺島ただし
貨車とまる駅にあらざる霜の崖 橋本多佳子
貨車に客車つなぐ霧濃き開拓駅 桜井博道 海上
貨車に沿い歩む浴後の裸にて 田川飛旅子 花文字
貨車に遭えり彩なく寒きわが幾日 三谷昭 獣身
貨車ぬいて海が見え出す冷房車 鈴木鷹夫 渚通り
貨車のかげ夏浪白くあがるなり 大野林火
貨車のさび草にうつりて薄暑かな 太田鴻村 穂国
貨車の上に黒き雪降る受難節 井沢正江 湖の伝説
貨車の下乾いてゐたり走り梅雨 木村里風子
貨車の屋根の煤雪の上に初雪す 原田種茅
貨車の扉に藁はみ出して雪国へ 林 徹
貨車の扉に銀の封印クリスマス 松下晴耕
貨車の扉の隙に飯喰う梅雨の顔 飴山 實
貨車の扉を細目に海を見て涼む 田川飛旅子 花文字
貨車の扉を開くる手力飛び飛ぶ雪 田川飛旅子 花文字
貨車の数かぞふるが癖土筆生ふ 角光雄
貨車の牛ゆつくりと過ぐ遠桜 上田京子
貨車の背の遠ざかるまで冬暮色 三谷昭 獣身
貨車の豚おんおんと寒きまつ只中 細谷源二
貨車の豚ひしめき過ぐる吹雪かな 高須茂
貨車の間にかたまりコレラ注射受く 亀井糸游
貨車の間の冬草青し江東区 岩田昌寿 地の塩
貨車の音重し釣鐘草の昼 二宮美代
貨車一つ忘られてある寒の雨 神山杏雨
貨車一輛それが陽炎となつてをる 京極杞陽 くくたち上巻
貨車数十ゆつくり消ゆる良夜かな 平野無石
貨車渡る大鉄橋の無月かな 渡井一峰
貨車灼けて満載されている怒り 森 武司
貨車疾走 寒いすすきが引火する 増田まさみ
貨車秋雨ひとの振る灯を尾燈とす 中島斌男
貨車繋ぎ全車輛鳴る大枯野 吉田輝二
貨車通る風のつめたき茅花かな 木下夕爾
貨車連結さる雪嶺の大盤石 齋藤愼爾
貨車過ぎし枕木露の石にしづむ 桜井博道 海上
貨車過ぎて毒消売の歩きだす 石田波郷
貨車過ぎて白粉花の散る兎舎の雨 宮武寒々 朱卓
貨車過ぐるひびきのつたふ雪の宿 鈴木しづ子
貨車遠くひびく藤の実たれきそひ 土岐錬太郎
貨車遠く尾を曳き行けり冬木立 鮫島交魚子
貨車黒しひまはりの影とどきても 木下夕爾
貨車黝くつながれて蝌蚪泳ぎけり 萩原麦草 麦嵐
赤い旗振る炎天の貨車押せり 萩原麦草 麦嵐
踏切にいつまで貨車や五月雨 雑草 長谷川零餘子
軍港へ貨車の影ゆく犬ふぐり 秋元不死男
軍用貨車染めて曠野の日が終る 細谷源二 鐵
遠くまで見ゆる青田を午後の貨車 折井紀衣
遠くゆく貨車に師走の日のさせる 成瀬桜桃子 風色
遠天に音なき飛行機貨車操る 鈴木六林男
遠花火闇よりくらく貨車ねむる 鍵和田[ゆう]子 武蔵野
遠野火や貨車に積まるる常陸牛 北見さとる
遠野火を眩しみ錆の貨車つなぐ 久行保徳
都さす貨車が連なり鰯雲 桂 信子
重砲を貨車に積み赤き日へ向ふ 細谷源二 鐵
鉄橋に貨車さしかかる大花火 山崎 朋子
長き貨車警笛と来る山背風 仲丸くら
長き長き春暁の貨車なつかしき 加藤秋邨 穂高
闇動きゐるは枯野を通る貨車 大橋敦子 手 鞠
闇汁や貨車の連結音聞こゆ 館岡沙緻
陽炎へどかつと貨車の割つて入る 丸山了
障えぎるは広島の忌の貨車の胴 徳弘純 非望
離れ貨車いつも一輛梅雨埠頭 亀井糸游
雨の貨車過ぎをり雨の猫じやらし 石田波郷
雪の宿貨車の連結みてゐたり 鈴木しづ子
雪の峡客車一輛貨車に蹤き 相馬遷子 山国
雪国へ苛性ソーダを運ぶ貨車 五島高資
雪国へ貨車は青菜を積み込める 館岡沙緻
雪嶺と激浪のあひ貨車長し 吉野義子
雪嶺へひびき丸太を貨車積みす 榎本冬一郎 眼光
雪積む貨車酔い痴れた手は妻の肩 金子兜太 少年/生長
雪空のものうくて貨車うごき出す 桂信子 黄 炎
雲の峰音立てて貨車つながりぬ 秋山牧車
雷去りて丸太積む貨車現れし 茨木和生 木の國
霜の貨車弾薬庫より引き出さる 木村里風子
霧さむき函館港に貨車動く 田川飛旅子 花文字
露の貨車病める軍馬を下ろし発つ 皆吉爽雨
風の中唾ためて貨車見すごせる 林田紀音夫
颱風外れ月夜の貨車として進む 桂信子 黄 炎
首夏の家朝に深夜に貨車轟き 石田波郷
駅売りの冬の餡パン貨車に烏 田川飛旅子 花文字
駅遅日牛積む貨車のつづきけり 市脇千香
鰤の眼の海色暁の鮮魚貨車 宮坂静生 青胡桃
鰯雲描きかけの貨車動き出す 原 孜志
鳥渡る鳥よりほそき貨車の笛 高杉杜詩花
鳥雲に通り過ぐまで貨車を見て 内田美紗 魚眼石
麦わら帽貨車のあとから風一団 友岡子郷 遠方
麦秋や貨車に飛びつく連結手 松本俊介(春燈)
黄落の街泊船の前に貨車 大岳水一路
黒き貨車夏野を分かちはるけしや 福田和子
黒き貨車来て重砲を積み走る 細谷源二 鐵
●列車
*はまなすの駅に列車を切り離す 岩崎照子
「燕」てふ列車走れり燕の世 高澤良一 宿好
うとうとと知らぬ町まで冬列車 高田あきら
こどものときの眼で 列車の窓の灯を見おくる 吉岡禅寺洞
するめ焼きストーブ列車ひた走る 澤野須美子
なれそめは帰省列車の手弁当 細谷定行
はこべらや列車独りも降ろさざり 坂本山秀朗
ひつじ田のほとりで列車列車待つ 高澤良一 寒暑
ひと駅の列車通学稲の秋 橋本風車
まるで落書き真冬日の野の列車は 塩野谷仁
みのり田の雲追ひかけて列車行く 森田みゆき
めかくしして春夕焼の鈍行列車 長谷 岳
スキー列車あさき睡を歪み寝る 石田波郷
スキー列車くらくてパンの水こぼれ 岸風三楼 往来
スキー列車ぬくき寒暖計読まれ 岸風三楼 往来
スキー列車月蝕の野を曲るなく 石田波郷
万緑のトロッコ列車児を寝かす 日永田義治
万緑を抜けし列車は蒼白に 小林 武
乗りこめばスキー列車でありにけり 羽鳥喜三江
京へ発つ一番列車春シヨール 秋山雅子
但馬路は卯の花くだし夕列車 深川正一郎
全車輛全スキー揺れスキー列車 山口誓子
六畳ガス水道完備哀愁列車のあいつ 仲上隆夫
兵の列車西日の方に既に消ゆ 文挟夫佐恵 黄 瀬
冬ざれや復員列車駅に入る 福田清人 麦笛
凩や列車降りなば妓買はむ 原石鼎
列車いま全速妻へ初電話 有働 亨
列車いま金色となり稲の国 斎藤康子
列車すっ飛ぶ暗き尾灯の年終わる 穴井太 鶏と鳩と夕焼と
列車今四月の櫟林行く 江藤都月
列車出しあとの雪掻き駅員等 高浜年尾
列車待つ人みな無口雪時雨 長久保恵美
列車待つ我に蝗よそよ風よ 小島國夫
列車徐行麦の一本一本鋭し 澁谷道
列車快走す新緑の防雪林 内藤吐天 鳴海抄
列車来るまでコスモスと吹かれおり 松橋与志彦
列車行くりんごに触れんばかりかな 浅水明子
初富士秀づ列車ボーイの過ぎしかな 長谷川かな女 雨 月
初旅の列車といふも一輛車 松倉ゆずる
北へゆく列車短かし冬銀河 中村洋子
北行きの列車短し稲の花 山本洋子
卑弥呼径尽く枯山の列車音 高井北杜
国中の初霞より列車音 茂里正治
地吹雪を木曽の尻振列車かな 後藤綾子
地吹雪を越後路列車突き進む 杉谷悦子
夕東風や川尻わたる列車音 進村五月
夜の列車銀河の曲(わだ)を航くごとし 片山由美子 風待月
夜田刈に闇が流るる灯の列車 橋本榮治 麦生
夜長を来し列車たやすく切離す 津田清子 礼 拝
夢充つる帰省列車にかゞみ寝る 能村登四郎
大君も母上も亡し夏列車 攝津幸彦
大時計 重厚 大陸横断列車 発つ 伊丹公子 アーギライト
大雪のスキー列車の夜を寝ねず 水原秋桜子
女の咳を乗せて一〇三列車発つ 田川飛旅子 花文字
家まづしおゝ煌々と夜の列車 細谷源二 砂金帯
寒夕焼一塵となり列車去る 仙田洋子 雲は王冠
寒夜日本軍用列車にながく堰かれ 古沢太穂 古沢太穂句集
小淵沢草刈る音の列車まで 山本 源
山腹へ列車を入れる牡丹雪 五島高資
御召列車過ぐ夏桑に巡査立ち 館岡沙緻
撫子をゆりて因幡へゆく列車 山崎一枝
旅終る列車都心へ暮の春 山田閏子
日盛りをゆく木造りの列車かな 仁平勝 東京物語
明けやすき列車かぐろく野をかぎる 角川源義
春の夜の暗黒列車子がまたたく 西東三鬼
春の鹿列車を止めてしまひけり 今井妙子
春愁や列車の窓に写す顔 小山さち子
春暁の一番列車いつも貨車 松本えいじ
春暁の一番列車紙のよう 小暮洗葦
暖炉列車 津軽まるごと暖める 野宮素外
暮れてつく荷物列車に時雨れけり 内田百間
曼珠沙華逃るるごとく野の列車 角川源義 『口ダンの首』
朝霧をつんざく一番列車哉 寺田寅彦
枯葦に火をつけしとき列車過ぐ 松村蒼石 春霰
柿を呼ぶうしろの方の列車哉 柿 正岡子規
梅雨に濡れ黒き列車より身を離す 石橋辰之助 山暦
母恋の列車のりつぎ秋の雲 古川喜代子
汽笛涼し川も列車も急カーブ 松室美千代
汽罎(かま)焚きて蜜柑列車を先導す 佐野まもる
海の唄山の唄乗せ避暑列車 山田弘子 螢川
海へ行く列車はるかに洗ひ髪 山下知津子「髪膚」
海底を行く列車あり枇杷の花 高野ムツオ
湖べりへかくれし列車花の土手 なかのまさこ
満洲里行きの列車や氷上を 原田青児
漁港過ぐ寒月列車と同じ速さ 川村紫陽
漆黒の列車は北へ直哉の忌 櫂未知子 貴族
灯の函の列車台風圈に入る 山口速
灯をかざし着く北国の初列車 柏原木塵
狐火やしんと越野の遠列車 斎藤由美
着ぶくれて列車に辞儀をいたしけり 岩田由美 夏安
短夜の野に迫り来し列車音 依田明倫
砲積める列車の兵の夫なりき 文挟夫佐恵 黄 瀬
祝ぎ歌のごと赤子泣く初列車 所 山花
終戦忌海をさへぎり列車過ぐ 杉江茂義
股火鉢とほく列車の過ぎゆけり 黛 執
花冷えの坊ちゃん列車待機せる 高澤良一 寒暑
葉桜が手に触れさうに列車くる 池田賀代子
蓮咲くや幻想列車通りすぎ 高田律子
西行きの列車がら空きクリスマス 右城暮石 声と声
身にいつか列車のリズム川涸れて 喜舎場森日出
軍用列車 わか盛装の帯かたく 藤木清子
轟々と霧の中行く列車哉 徳田秋声
通学時だけ列車くる燕の巣 井上宗雄
遊牧のごとし十二輛編成列車 金子兜太 遊牧集
遠く行く列車がをりぬ初駅 綾部仁喜 樸簡
鈍行の列車しんかん行々子 平井さち子 紅き栞
鉄くさし雪への列車ホーム離れ 大井雅人 龍岡村
銀河トレィン始発の列車秋乗せて 伊藤スミ
降りてくるはずなき父の日の列車 紅林照代
陽炎や列車の中を速歩き 永末恵子 発色
雪しまき列車は一人のみ吐きぬ 櫂未知子
霙るるや暁の列車を切りはなす 斎藤佳代子
霧さむく列車一途に北へ北へ 岸風三楼 往来
青竹をつみし列車や今朝の冬 西山泊雲 泊雲句集
青芦原列車から手を出している 永末恵子 発色
風の声火の声ストーブ列車発つ 成田千空
高原の列車花野の風運ぶ 近藤詩寿代
鬼火赫と列車を焦す芒かな 会津八一
麦秋列車ときおり胡弓音流れ 諸角せつ子
●空電車
●機関車
おかしな所から機関車水出して弁当箱洗わせてくれる 市川一男
かげろう土手の機関車 水で書く飢え 星永文夫
くろがねの機関車座せり夏の月 天田牽牛子
こめかみを機関車くろく突きぬける 藤木清子
わが女冬機関車へ声あげて 鈴木六林男
ベッドサイドに機関車とまる月の原 須藤 徹
五月火夫歯のみ涼しく機関車に 吉田未灰「半弧」
人間機関車全力疾走終ゆ霜旦 高澤良一 宿好
例えば自転車 機関車よりも速く 木村聡雄
北国へ発つ機関車の胴黒く 島田青蛾
吹雪く夜は機関車の火のごと林檎磨く 竹鼻瑠璃男
夏涸れの河へ機関車湯を垂らす 西東三鬼
大いなる機関車濡るる花の雨 中村汀女
夾竹桃機関車老いて捨てらるる 山本朱鷺男
寒卵啜り機関車乗務かな 永田蘇水
後の月機関車一両だけ走る 田中啓介
暮早し機関車刻々黒さ増す 永田耕一郎 氷紋
木枯や熱き機関車の辺を過ぐる 福田蓼汀 山火
極月やさらば機関車ゴルバチヨフ 山岸竜治
機関車が止まり秩父の百目柿 辻 男行
機関車が止まる蟋蟀の声の上 的野 雄
機関車にかこまれ濡るる東風の靴 宮武寒々 朱卓
機関車に助手穂芒を弄ぶ 山口誓子
機関車に潜る白息交しつつ 吉田未灰
機関車に試乗し燈下春惜しむ 宮武寒々 朱卓
機関車に雲や鴉や秋の山 飯田蛇笏 霊芝
機関車のしろき蒸気や草紅葉 田中冬二 俳句拾遺
機関車のひびきの残り月見草 木内怜子
機関車のやうな白鳥離水せり 脇本星浪
機関車の寒暮炎えつつ湖わたる 山口誓子
機関車の底まで月明か馬盥 赤尾兜子
機関車の息あびて咲く菫かな 太田鴻村 穂国
機関車の日の丸日の丸勝ちうさぎ 攝津幸彦 未刊句集
機関車の湯を抜く音の夜寒哉 寺田寅彦
機関車の湯を湯たんぽに宿直す 野崎夢放
機関車の火を掻き出すや時鳥 柑子句集 籾山柑子
機関車の火夫に仰がれ朴咲けり 佐野青陽人 天の川
機関車の煤降る葡萄枯れし軒 木村蕪城 寒泉
機関車の率ゐて行きし晩夏かな 朝吹英和
機関車の瘤灼け孤り野を走る 西東三鬼
機関車の蒸気すて居り夕ざくら 田中冬二(1894-1980)
機関車の蒸気ゆたかに霜の駅 飴山實 『おりいぶ』
機関車の骨格太し蝉の暁 近藤一鴻
機関車は蓬の国へ消えてゆく 穴井太 天籟雑唱
機関車は裾も湯げむり初詣 誓子
機関車やなんでも食べる息白し 二村典子
機関車をねむらせている青田風 穴井太 原郷樹林
機関車を磨きあげたる師走かな 大久保重信
機関車庫出て夕月に逢ふ暮春 宮武寒々 朱卓
機関車焚きに坂勝ちの村蝶浮かす 太田土男
氷雨来る財閥の名が機関車に 武田伸一
満開の桜機関車独走す 津田清子 二人称
秋夜遭ふ機関車につづく車輛なし 山口誓子
終戦日戦友と奉納機関車触る 河秀風
転車台に腑抜け機関車冬うらら 桂樟蹊子
重連の機関車そして蕗の薹 小野希北
雪に火をこぼし機関車は夜をあとすさる 栗林一石路
霜の機関車の重圧にたえている車輪 栗林一石路
霧の操車場機関車の灯に箸使へり 中島斌男
非命多喜二北風の機関車煙伏す 成田千空 地霊
顔過ぐる機関車の灼け旅はじまる 橋本多佳子
駅舎より大き機関車山笑ふ 廣田みさ江
黄塵に燃える夕日と機関車と 白根順子
●汽車
あつき夜や汽車の響きの遠曇り 暑 正岡子規
あてどなき汽車乗りすてし冬の海 高橋良子
いちめんの旋る花菜の汽車の窓 京極杞陽 くくたち上巻
いつまでも手を振り汽車を涼しくす 長谷川双魚 風形
うららかや川が曲がれば汽車曲がる 沼等外(1919-)
きよお!と喚いてこの汽車はゆく新緑の夜中 金子兜太(1919-)
けふもおなじところを曲る夕焼汽車 榎本冬一郎 眼光
こがらしをゆく白日の汽車恠し 下村槐太 天涯
このあたりはやらぬ汽車や冬田原 柑子句集 籾山柑子
この街のみぞれの汽車の遠はしり 細谷源二 砂金帯
さくらんぼ熟せり晝の汽車が行き 中尾寿美子
ざくろ熟れ汽車熊本に近づきぬ 今井千鶴子
しまひ汽車に乗りおくれたか時鳥 時鳥 正岡子規
すれざまに汽車はやす子や金鳳華 芝不器男
すれちがふ汽車の窓透き雪山あり 篠原梵
すれ違ふ汽車の小窓の燕哉 燕 正岡子規
その辺にうぐひす居らず汽車の音 鶯 正岡子規
たそがれの海に壓されて汽車を待つ 藤木清子
とぎれたる言葉鶏頭に汽車すぐる 阿部みどり女
なほ北へ行く汽車とまり夏の月 中村汀女(1900-88)
はらはらと汽車に驚く螽かな 蝗 正岡子規
ふるさとは汽車でゆくものかき氷 鈴木栄子
ほのと白し枯野の汽車を遠く見て 相馬遷子 雪嶺
ましぐらに汽車が来た下の田げんげ 北原白秋
まぼろしの汽車通らしめ麦の秋 遠藤若狭男
みちのくの夜長の汽車や長停り 阿波野青畝
みちのくの春田みじかき汽車とほる 飴山實
よくひゞく汽車で谷越す花杏 飴山實 少長集
よしきりや汽車走らねば線路消ゆ 平松良子
ろんろんと滝の慟哭汽車に過ぐ 寺田京子 日の鷹
わが乗れる汽車の尾が見え冬の浜 菊川千代子
わが汽車に雪嶺のやや遅れつつ 榎本冬一郎 眼光
わが汽車の汽罐車見えて枯野行く 波津女
わけもなや若葉の風に汽車が行く 若葉 正岡子規
ゲルマンの大緑蔭に汽車入りぬ 栗坪和子
ゴツホ忌や麦生の彼方汽車通る 高橋のり子
シベリアの月の射し入る汽車に寝む 村松紅花
スチームのほどよく通り夜の汽車 高木桐舎
トンネルを出し汽車雉子を飛び立たす 右城暮石 上下
トンネルヘ汽車が縮んでゆく時雨 秋尾敏
ルンペンの焚火貰うて汽車を待つ 小原菁々子
レールゆがみ玩具の汽車に傾く冬 斉藤夏風
一握の灯が汽車となる豊の秋 鷹羽狩行
一番汽車鳥渡る空に音あげし 碧雲居句集 大谷碧雲居
七月の家ゆるがせて汽車黒し 桂信子 黄 炎
上野へと汽車すべりたる良夜かな 日原傳
乗り継ぎの汽車を待つ間の月明し 草矢岳子
二度よりは通らぬ汽車や花芒 薄 正岡子規
五月闇煙吐き休む木曽の汽車 野沢節子
今日も汽車に遅れし人や麦の秋 比叡 野村泊月
仏壇にひゞき秋夜の汽車通る 梶井枯骨
伊奈北をひた走る汽車濃山吹 坂本坂水
休暇明泣き坂に汽車かかりたる 宮坂静生 樹下
借り家や冴ゆる夜近き汽車の音 冴 正岡子規
傾ぐ冬富士人轢きし汽車動きそむ 川口重美
元日の汽車闇に着き闇に発つ 角川春樹
光る蜂青野の汽車に伴走す 伊丹三樹彦 人中
光る雨見つつ颱風の汽車にあり 相馬遷子 雪嶺
其の下を汽車が通るぞ羽抜鳥 羽抜鳥 正岡子規
冬の夜の汽車発つ音に心とむ 山口波津女 良人
冬の旅汽車の煙の海辺の町 細見綾子 花 季
冬の蝶汽車の下腹部湯をこぼす 磯貝碧蹄館
冬の鷺汽車におくれてただよへり 宮津昭彦
冬山やごぼごぼと汽車の麓行く 冬山 正岡子規
冬座敷ときどき阿蘇へ向ふ汽車 中村汀女
冬枯や単線の汽車ひた走る 宮田 保
冬濤とわかれ大きく汽車曲る 木下夕爾
冬田ゆく汽車や紺いろのわが座席 桂樟蹊子
冷凍みかん齧り旅路の汽車ぽっぽ 高澤良一 寒暑
凩に汽車かけり行く別れ哉 凩 正岡子規
分水嶺汽車を雪野へ放ちけり 羽部洞然
初手水踊りこぼるる汽車に在り 皿井旭川
初旅や母を看とりの汽車に乗る 藤間蘭汀
初瀬の駅獅子舞汽車を待てるかも 誓子
初秋や子に描く汽車に煙も描く 加倉井秋を
初空や水汲み戻る汽車の釜 中野三允句集 中野三允
初雷の汽車の響に紛れけり 春雷 正岡子規
別るるや汽車秋風のなかに去る 成瀬桜桃子
別れ霜なり通勤の汽車に映え 百合山羽公 故園
刻かけて汽車枯山に頭出す 黒木野雨
前山の紅葉みて居り汽車を待つ 和田俊夫
動物園の汽車ではじまる流雛の秋 境田静代
十二月あのひと刺しに汽車で行く 穴井太(1926-97)
南洋の朝礼 こは国境行の汽車 伊丹公子 ドリアンの棘
友とその新妻春の汽車こだま 友岡子郷 遠方
名月や汽車に過ぎゆく諏訪湖畔 相馬遷子 雪嶺
吹雪く中北の呼ぶ声汽車走る 西東三鬼
喘ぐ汽車満月の梨花寐しづめり 宮武寒々 朱卓
団扇持つて汽車に乗りたる道者哉 団扇 正岡子規
夏至の雨田を駆る汽車に征馬満つ 宮武寒々 朱卓
夏草に雲下りふして汽車疾し 会津八一
夏蜜柑女子クラス乗せ帰る汽車 秋元不死男
夏蜜柑鈴成りの山汽車くゞる 右城暮石 上下
夕東風にしたがふごとし発つ汽車も 昭彦
夕桜田端の汽車の聞えける 大場白水郎 散木集
夕焼け汽車貯へし蒸気一度に吐く 宮坂静生 青胡桃
夕焼を睫に溜めて汽車にゐる 三好潤子
夕立の去りし紀北を煙汽車 右城暮石 上下
夕顔の実に汽車の音川の音 知久芳子
夜のマスク汽車過ぎし香の鐵路踰ゆ 中島斌男
夜の夏木仕立てる汽車の中を掃く 橋本鶏二
夜の汽車に歯をあつるなり青林檎 加藤三七子
夜塞さや煙草盡きたる汽車の中 寺田寅彦
夜桜や汽車の白煙ふんだんに 山口誓子
夢も見る汽車のうたたね秋の雨 皆吉爽雨
大井川梅雨の出水を汽車で越す 品川鈴子
大巻貝に秋です 汽車の来ない町 伊丹公子 陶器の天使
大年の故郷への汽車に疲れゐる 楠目橙黄子 橙圃
天の川賢治の汽車が轟々と 荒木忠男
天凪げり我が汽車穂田をひびかする 太田鴻村 穂国
天空を行く汽車描かれ染卵 村田白峯
子に見する汽車は灯の満ち秋の暮 皆吉爽雨
子のために暮春の汽車の旅少し 中村汀女
寒き汽車パンを輪型に噛み切つて 田川飛旅子 花文字
寒の汽車すばやくとほる雑木山 飯田龍太 忘音
寒凪やなかなか消えぬ汽車の尻 飴山實 少長集
小さい駅については汽車が平野を走っては夏の日 大越吾亦紅
小春日の汽車に短くねむりたる 野見山ひふみ
尻向けて汽車を憎めり田草取 石塚友二 光塵
尾花常山崖の茶店や汽車を見る 薄 正岡子規
山に沿ひて汽車走り行く若葉哉 若葉 正岡子規
山の影駅にのびつくし汽車がつきけり シヤツと雑草 栗林一石路
山の汽車噎びて発てり苗木市 宮坂静生 春の鹿
山北や鮎の鮓買ふ汽車の中 鮓 正岡子規
山女鮓汽車狩勝にかかりけり 田村木国
山深く汽車は入り来ぬ春の雪 山口波津女 良人
山腹へ汽車入れ傾山笑ふ 川原つう
岩代は汽車も留らず稲の色 松瀬青々
島人に陸の汽車ゆく初景色 秋元不死男
川崎を汽車で通るや帰り花 正岡子規
帰路はしる汽車旅情すでに茫々 柴田白葉女 花寂び 以後
庭先を汽車行く家や釣り干菜 内田百間
廃さるる汽車に給水花吹雪 百合山羽公 寒雁
弱肉強食真ッ赤な月へ汽車が馳す 川口重美
御詠歌に一汽車遅れてしまいけり 吉田さかえ
心安し若葉の風に汽車が行く 若葉 正岡子規
忘れたる頃に汽車来る芋の秋 大峯あきら 宇宙塵
念ひ寒し逆行の汽車車窓過ぎ 中島斌男
悴みて汽車に眠りぬあすも旅 成瀬櫻桃子 風色
我が汽車の白煙凍てし野に凝るかな 太田鴻村 穂国
我庵は汽車の夜嵐時鳥 時鳥 正岡子規
手の中の空しさ梅雨を帰る汽車 及川貞 夕焼
手の中の空しさ梅雨野を帰る汽車 及川貞 榧の實
才蔵の素顔さびしき汽車の中 見目冠人
担ぎ屋も帰途は身緩め枯野汽車 北野民夫
探梅や遠き昔の汽車にのり 誓子
携へし避暑案内や汽車の中 避暑 正岡子規
摘草や汽車の煙をふりかむり 芝不器男
故国へかへる真つ黒の汽車にゆられかへる 酒井桐男
故里の夢麦秋の汽車に覚む 橋本喜夫
故里を発つ汽車にあり盆の月 竹下しづの女句文集 昭和十年
新涼の眉澄ましゆくや汽車の窓 太田鴻村 穂国
新緑の町へ来る汽車の音です 北原白秋
新緑や芥のごとき汽車の中 百合山羽公 故園
新茶積む馬も来て居る汽車場哉 新茶 正岡子規
旅商人ばかりの汽車や麦の秋 成瀬桜桃子
日は斜枯野を北へ走る汽車 寺田寅彦
日向葵や昼着く汽車に終ひ馬車 雑草 長谷川零餘子
日盛や汽車路走る小さき蟹 泉鏡花
日盛りや汽車みち風の絶ゆるなく 岩田由美 夏安
早乙女の一人は汽車に隔てらる 浅井啼魚
早乙女を汽車より見そめ給ひけり 早乙女 正岡子規
早桃食ふ人をまともに汽車に倦む 宮坂静生 青胡桃
早稻の香や小山にそふて汽車走る 早稲 正岡子規
星色に流れて過ぎて寒夜の汽車 対馬康子 吾亦紅
春の絵の枠とも野行く汽車の窓 池内友次郎 結婚まで
春寒し手舁よりする汽車の旅 幸田露伴 礫川集
春服着てからだの中を汽車過ぎゆく 寺田京子 日の鷹
春着の娘汽車に乗るとき袂抱く 河村静香
春雨や汽車にをくるゝ二三人 蘇山人俳句集 羅蘇山人
昼も夜も似寄の汽車弁冬の旅 北野民夫
昼汽車のひと日の空費菜種梅雨 桂信子 花寂び 以後
時鳥上野をもとる汽車の音 時鳥 正岡子規
晩春を吾が白き足袋汽車に乗る 細見綾子 花 季
晩秋の汽車や老婆の荷に日さす 細見綾子
暁の苗代に北目指す汽車 大井雅人 龍岡村
曼珠沙華師を見舞はむに汽車おそし 堀口星眠 営巣期
曼珠沙華汽車ゆくとき勢ひたつ 川口重美
月の出や死んだ者らと汽車を待つ 鈴木六林男 桜島
月の野をゆく汽車あきらかに砧うつ 金尾梅の門 古志の歌
月明や地に描きし汽車動き出す 宮坂静生 青胡桃
月見草煤の日輪に汽車停る 殿村莵絲子 花 季
朝が凍る汽車に乗つている 橋本夢道 無禮なる妻抄
朝寒や首をちゞめて汽車の窓 蘇山人俳句集 羅蘇山人
木の実木にぎつしり汽車がぬけとほる 津田清子 礼 拝
木の汽車にのりて林檎の花ざかり 矢島渚男 木蘭
木崎より青木湖晩夏汽車喘ぐ 石橋辰之助 山暦
木枯や寝て聴く汽車は宙をゆく 千代田葛彦
末黒野や汽車に飛び起つ時鳥 佐野青陽人 天の川
村の子の汽車を見てゐる旱りかな 長谷川双魚 風形
東京へ東京へ汽車虫鳴かせ 今瀬剛一
東京へ行く汽車音よ避暑地の夜 松本たかし「火明」
東西に汽車のわかるる冬野かな 金尾梅の門
松の芯とほのく汽車の煤ふりくる 横山白虹
枕木の霜正刻に汽車きたる 百合山羽公 故園
枝柿を提げて汽車待つ田夫哉 柿 正岡子規
枯桑に汽車の短き笛一つ 松本たかし
枯盆地全長現れて汽車急ぐ 宮津昭彦
枯野原汽車に化けたる狸あり 夏目漱石(1867-1916)
枯野行く汽車にかかれる道の地圖 京極杞陽
桃買ひて丹波篠山行きの汽車 細見綾子 黄 瀬
桑黄葉暮れつつありぬ汽車灯る 松本たかし
桜どき汽車谷底に折れまがる 林徹
梅咲いて喉を淫らに通う汽車 西川徹郎 家族の肖像
梅雨の汽車太宰治のトカトントン 遠藤梧逸
森てらしすぐる汽車の灯五月闇 西山泊雲 泊雲句集
椅子固き汽車に遠出の蜆売 下田稔
植ゑ終へし峡田を見つゝ汽車ゆるく 高濱年尾 年尾句集
植木市母校が見えて汽車が過ぎ 千田一路
椽側へ出て汽車見るや冬籠 冬籠 正岡子規
槇林横顔でゆく盆の汽車 大峯あきら
櫨紅葉汽車に煙のありしこと 関口恭代
正月晴汽車が見たくて岡に登る 村越化石
此邊を通ふ汽車あり女郎花 女郎花 正岡子規
歳晩や火の粉豊かに汽車煙 中村草田男
残暑の汽車のすいてをる海岸になる 梅林句屑 喜谷六花
母恋し冬あかつきの汽車ひゞき 渡辺白泉
毛皮着て猟夫なんめり汽車待つは 石塚友二
毛皮著て昼を寝しづみ雪の汽車 大橋櫻坡子 雨月
水を飲み汽車の食卓黄水仙 中西舗土
水虫を掻きて教祖の汽車旅行 古屋秀雄(天狼)
永き日の地面に汽車を描く子かな 児山順子
江深く雪深し峡をあへぐ汽車 松根東洋城
池に沈んだ汽車青蓮となりつつあり 西川 徹郎
汽笛高く野分の汽車の通りけり 寺田寅彦
汽車が虹が雲が税吏が見下ろす谷間 高柳重信
汽車が走る山火事 尾崎放哉(1885-1926)
汽車が過ぎ秋の魔が過ぐ空家かな 寺山修司 花粉航海
汽車ごつこの汽罐車もつとも息白し 北山河
汽車すぎて消えし駅の灯夜桑つむ 亀井糸游
汽車たつや四方の雪解に谺して 前田普羅 飛騨紬
汽車とまり大いなる虫の闇とまる 加藤楸邨
汽車とまり遠き雪嶺とまりたり 山口誓子 七曜
汽車と云ものが出来るぞ閑子鳥 閑古鳥 正岡子規
汽車と女ゆきて月蝕はじまりぬ 西東三鬼
汽車どちら向くも雪嶺なくなれり 右城暮石 声と声
汽車におどろく鴨におどろく旅人われ 臼田亞浪 定本亜浪句集
汽車にねて須磨の風ひく夜寒哉 夜寒 正岡子規
汽車にねむる襟巻をまきかへにけり 川上梨屋
汽車にのり女の許へ行くごとし 林田紀音夫
汽車に乗て汐干の浜を通りけり 汐干狩 正岡子規
汽車に乗り白い羽毛になりに行く 佐鹿万知子
汽車に寝ね雪降る船に寝て旅す 山口波津女 良人
汽車に寝る眉ふく風や雲の峯 会津八一
汽車に目をあげ草刈鎌で腰を打つ 加藤楸邨「山脈」
汽車に蛙鳴きます月も出ました シヤツと雑草 栗林一石路
汽車に馴れて濱名の月を眠りけり 月 正岡子規
汽車に驚く鴨におどろく旅人の我れ 旅人 臼田亜浪
汽車のつく頃幌橇が一つ来し 高野素十
汽車のひびきも夜明けらしい楢の葉が鳴る 種田山頭火
汽車の切符買はんとして手袋脱げざる 手袋 正岡子規
汽車の前谷のれんげ田現れんと待つ 藤後左右
汽車の厚き硝子雪浪かがやかす 西村公鳳
汽車の尾をなほ見送れり春シヨール 日野草城
汽車の影も一緒に枯草をゆく旅 シヤツと雑草 栗林一石路
汽車の扉を手で開け降りる麦の秋 堀之内和子
汽車の月後にて聞けば十三夜 十三夜 正岡子規
汽車の汽缶闇に枯野をひきさりぬ 川島彷徨子 榛の木
汽車の灯が平に遠く月下を過ぐ 田川飛旅子 花文字
汽車の灯の大曲りして植田なか 庄中健吉(狩)
汽車の窓から渡された新聞も霧に濡れて シヤツと雑草 栗林一石路
汽車の窓にさしこむ須磨の月夜哉 月夜 正岡子規
汽車の窓に見上る岡の桜哉 桜 正岡子規
汽車の窓に首出す人や瀬田の秋 秋 正岡子規
汽車の窓の冬枯にとつついてゐる子 シヤツと雑草 栗林一石路
汽車の窓ひとつひとつに春暁あり 福田蓼汀 山火
汽車の窓冬田歪みて線と消ゆ 種茅
汽車の窓凍てゝひらかぬ別れかな 副島いみ子
汽車の窓折々うつる紅葉哉 紅葉 正岡子規
汽車の胴霧抜けくれば滴りぬ 飴山 實
汽車の隅安居に上る僧ならん 河野静雲 閻魔
汽車の音こころしづかな霞かな 太田鴻村 穂国
汽車の音の近く聞ゆる夜寒哉 夜寒 正岡子規
汽車の音鶯逃げてしまひけり 鶯 正岡子規
汽車はいま鉄橋渡る桐の花 渡辺初雄
汽車はしる二月一日絶景などへ 阿部完市 春日朝歌
汽車はしる疎林はばらばらとなりて 富澤赤黄男
汽車はすぐ海とわかれて野の青さ 山口波津女 良人
汽車はひく余生のけむり紅葉狩 百合山羽公
汽車はやし静かにながれおつる滝 京極杞陽 くくたち下巻
汽車は裾を大廻り行く冬の山 西山泊雲 泊雲句集
汽車へ乗る頬しもやけの佐久少女 岡田日郎
汽車も船も煙吐く世の大夏野 伊藤いと子
汽車ゆけば美濃路木曽路と踊の夜 大島民郎
汽車ゆれて春眠ゆれてをりにけり 上野章子
汽車よりも汽船長生き春の沖 三橋敏雄(1920-2002)
汽車を下りて淋しき驛や花芒 薄 正岡子規
汽車を下りて遠き宿場や稲の花 稲の花 正岡子規
汽車を下りる茸狩衆や稲荷山 茸狩 正岡子規
汽車を出て直に日傘の野路哉 巌谷小波
汽車を見て立つや出水の稲を刈る 高浜虚子
汽車を見る崖の茶店や花芒 薄 正岡子規
汽車一刻青野より乗り青野に降る 川島彷徨子 榛の木
汽車下りて夜寒の星を浴びにけり 野村喜舟 小石川
汽車下りて遠き宿場や稲の花 稲の花 正岡子規
汽車下りて鼻梁をただす春の霜 松澤昭 神立
汽車今は地図のこゝゆく春の旅 石井とし夫
汽車入りて停車場くらし花の雨 木村蕪城 一位
汽車全く雪原に入り人黙る 西東三鬼
汽車動き晩夏の空の動き出す 上島顕司
汽車北上さくら白帆となり走る 佐川広治
汽車喘ぎ雪嶺遠く威ありけり 岸風三楼 往来
汽車夜寒旅の生徒の降りてより 五十嵐播水 埠頭
汽車工場の汽罐車枯山へ光向く 細谷源二 鐵
汽車工場の軌条霜崖へ行き止る 細谷源二 鐵
汽車待つや梨喰ふ人の淋し顔 梨 正岡子規
汽車撮ると吹雪に構へゐたりけり 岩城未知
汽車来る遠きひびきや夏の山 会津八一
汽車来る雪山に音刻みつつ 相馬遷子 雪嶺
汽車止めて春闘といふ誰が為ぞ 石塚友二
汽車此夜不二足柄としぐれけり 時雨 正岡子規
汽車汽笛湯気噴き上ぐる氷柱かな 永井龍男
汽車汽車待って吹雪の底の駅 堤 湖舟
汽車海に沿ひゆくかぎり干鰯 大橋櫻坡子 雨月
汽車煙熱きがかかる月見草 鷹羽狩行 遠岸
汽車疲れ食後の梨を措きて臥す 石塚友二 方寸虚実
汽車着きし音の近さや蓮の骨 飴山實 辛酉小雪
汽車着くや焼山晴れてまのあたり 芝不器男
汽車着けばすぐ出る馬車や水温む 雑草 長谷川零餘子
汽車行きて峡の青田を見下しぬ 山口波津女 良人
汽車行きて氷る山田を煙らしむ 山口波津女 良人
汽車行くやひんと立たる田草取 田草取 正岡子規
汽車見えてやがて失せたる田打かな 芝不器男(1903-30)
汽車見えて鳥帰る野の警報機 町田しげき
汽車見る見る山を上るや青嵐 青嵐 正岡子規
汽車通るたび雛段にひびきけり 木村里風子
汽車通る倉庫の前の三尺寝 木村里風子
汽車過ぎていよいよ暮色一冬木 森澄雄
汽車過ぎてもとの山河や天の川 五十嵐播水 播水句集
汽車過ぎて山静かなり夏木立 夏木立 正岡子規
汽車過ぎて木枯闇に残さるる 内藤吐天 鳴海抄
汽車過ぎて烟うづまく若葉かな 子規句集 虚子・碧梧桐選
汽車過ぎて煙のかゝる木の芽かな 木の芽 正岡子規
汽車過ぎて煙の中の茶摘かな 千原叡子
汽車過ぎる音して零余子こぼれをり 菅沼照子
汽車過ぐるあとを根岸の夜ぞ長き 正岡子規
汽車道と國道と竝ぶ寒さ哉 内田百間
汽車道にそふて咲けりけしの花 芥子の花 正岡子規
汽車道にならんでありく日永哉 日永 正岡子規
汽車道に低く雁飛ぶ月夜哉 雁 正岡子規
汽車道に冬木の影の竝びけり 冬木 正岡子規
汽車道に堀り殘されて花野哉 花野 正岡子規
汽車道に陽炎たちてゐたりけり 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
汽車道に雁低く飛ぶ月夜哉 雁 正岡子規
汽車道に鳩の下り居る枯野哉 枯野 正岡子規
汽車道のあらはに蕎麥の莖赤し 蕎麥 正岡子規
汽車道の一すぢ長し冬木立 正岡子規
汽車道の一段高き冬田哉 冬田 正岡子規
汽車道の丹後へ鳴くや時鳥 時鳥 正岡子規
汽車道の左右に畑打つ夫婦哉 畑打 正岡子規
汽車道の広告札や蕎麦の花 寺田寅彦
汽車道の此頃出來し枯野かな 枯野 正岡子規
汽車道の此頃出来ぬ芥子の花 芥子の花 正岡子規
汽車道の芒乱れて秋ゆきぬ 内田百間
汽車道をありけば近し稲の花 稲の花 正岡子規
汽車道を横ぎつて行く夏野哉 夏野 正岡子規
汽車道を辿れは近し稲の花 稲の花 正岡子規
汽車長くきしみて止る夏山峡 細見綾子 花寂び
汽車長し海水浴の人降りて 波多野爽波 鋪道の花
汽車降りて雪嶺の高さには馴れず 橋本美代子
汽車音の風の夜めかす*かやの秋 富田木歩
汽車黒く通りて赤し火事の村 齋藤愼爾
沿線の桜見ながら汽車ぽっぽ 高澤良一 燕音
泥鰌屋の汽車式便所砂壁冷え 北野民夫
泳ぎ子の汽車に手を振る伊那の谷 荒田千恵子
涼しさに居眠り行かん汽車の中 会津八一
渡り漁夫汽車乗り換の駅に遊ぶ 松村地蔵尊
港内に復元汽車道クロッカス 中戸川朝人 尋声
湖辺に垂穂汽車尋常にめぐり遅々 石橋辰之助 山暦
湯ざめしてよりちかぢかと汽車の音 細川加賀 生身魂
漢数字の汽車時刻表秋ともし 山尾郁代
澄む植田人総立ちの灯の汽車過ぐ 永田耕一郎 氷紋
濡れ髪へ寒夜の汽車を通しやる 蓬田紀枝子
灯とともに信濃へむかふ秋の汽車 保坂敏子
炭坑の汽車に乗り来て入学す 山口誓子
炭積んで白河下る荷汽車哉 炭 正岡子規
焚火の跡ブリキの汽車を蹴出しぬ 原田種茅 径
煙り吐く汽車はもう来ぬ花馬酔木 小澤美奈子
煮凝や夜は身近なる汽車の音 岩淵喜代子 朝の椅子
牟婁の児ら汽車見送りつ麦を踏む 宮武寒々 朱卓
牡丹見てもみくちやとなる帰り汽車 細見綾子 黄 瀬
田の果てに汽車走りゆく蝗かな 渋沢渋亭
田打蟹の干潟をふるわせて 都會行きの汽車だ 吉岡禅寺洞
田植一家飯くふ汽車の方に向き 百合山羽公 故園
田植牛影さかしまに汽車走る 百合山羽公
田舎人の衣更へたる汽車場哉 更衣 正岡子規
甲斐清里月の高さに汽車とまる 宮坂静生 春の鹿
町裏に汽車がつきゐて秋の海 中村汀女
畑打や豆になる迄汽車走る 柑子句集 籾山柑子
白南風や汽車尾を振つて海に沿ふ 若林芳樹
白墨の汽車昏れ遠いわが啄木 森武司
目貼り鳴る夢の中まで汽車の音 田沢凡夢
相聞のフランスの汽車停つている 阿部完市 にもつは絵馬
着く汽車に犬は涼しき貌を立て 辻田克巳
着ぶくれて汽車の切符が後生大事 遠藤梧逸
瞻のかぎり遺骨寒夜の汽車を待つ 中島斌男
短き汽車のめりて停るたんぽゝに 殿村莵絲子 遠い橋
短夜や一番汽車に乗りおくれ 短夜 正岡子規
短夜や恋泣きに似てきしむ汽車 稲垣きくの 黄 瀬
短日や汽車に持ち込む稽古弓 今井誠人
石蕗多き大隅の山汽車尾振り 藤後左右
砲音ののち汽車の音葦青し 成田千空 地霊
神戸の海が街へくいこんでいる汽車が着く 橋本夢道 無禮なる妻抄
秋の川渡るとき汽車軽くなる 高橋次郎
秋の海の夕日に向ひ汽車の窓 比叡 野村泊月
秋の田の自転車汽車におくれゆく 六子
秋の風レールに汽車の音残り 山本歩禅
秋の黄のながるる汽車の窓に富士 京極杞陽 くくたち上巻
秋もはや蒸気の汽車の軽井沢 石塚友二
秋暑き汽車に必死の子守歌 中村汀女
秋雨や二人汽車待つ停車場 秋雨 正岡子規
秋雨や汽車藪を出て嵯峨の駅 西山泊雲 泊雲句集
秋風やあれは都へ帰る汽車 寺田寅彦
種痘つく柱の中を汽車が過ぎ 宮坂静生 山開
稲の中駆け来て汽車に間に合ふか 上野泰 春潮
稲架滲みまた雨に入る旅の汽車 宮津昭彦
稲雀増えつゝ汽車はなほ北ヘ 森田峠
稲雀汽車に追はれてああ抜かる 山口誓子
稻の香や汽車から見ゆる法隆寺 稲 正岡子規
稻の香や野末は暮れて汽車の音 稲 正岡子規
穂麦原徐州へ汽車の向きまる 桂樟蹊子
穗薄の顏かく汽車の小窓哉 薄 正岡子規
穴へ忘れし汽車などとほい樹上や 攝津幸彦
立冬の汽車踏切に湯をこぼす 亀井糸游
笛鳴らす玩具の汽車に枯木の情 長谷川かな女 牡 丹
素通りの汽車に汚され雪の谿 津田清子 礼 拝
縁側へ出て汽車見るや冬籠 子規句集 虚子・碧梧桐選
縄汽車のぶつかり歩く赤のまま 奥田可児
美しき駅を建てむと胸板の傾斜にふれつ 汽車知らぬイエス 水原紫苑
胸元の毛皮の爪に汽車の揺れ 品川鈴子
能登ちかく雪いただきて除夜の汽車 宮武寒々 朱卓
芋秋や汽車ゆるやかに境線 鈴鹿野風呂 浜木綿
芥子の花フランスの汽車乗り継ぎて 木場瑞子
花人の酔に与せず汽車に在り 松本たかし
花杏汽車を山から吐きにけり 飴山實 辛酉小雪
花蜜柑煙吐かざる汽車通る 嶋杏林子
芹薺汽車道越えて三河島 芹 正岡子規
芽柳や成田にむかふ汽車汚れ 石橋秀野
茅花さわいでさわいでさわいで汽車が来る 夏井いつき
茱萸翳す人も揉まるゝ帰路の汽車 石塚友二 方寸虚実
茸山に見えてとまれる汽車のあり 銀漢 吉岡禅寺洞
草藉けば深夜の汽車の疾走す 横山白虹
荒海と汽車の間に松露掻き 藤後左右
荷を下す橇馬つつむ汽車煙 大野林火
菜の花や奥州通ふ汽車の笛 菜の花 正岡子規
菜の花や汽車のゆくてにある夜明け 小野恵美子
萩の丘下に汽車つき電車去る 銀漢 吉岡禅寺洞
落第をまぬがれかくは汽車にあり 下村梅子
薄暮れぬ野末に汽車の走る音 正岡子規
薄氷をとかす太陽わが汽車行く 中山純子 沙羅
薄給や汽車のスチームに足掛けて 猿橋統流子
虎杖や狩勝峠汽車徐行 星野立子
蛙鳴く汽車でふるさとへ呼び戻される シヤツと雑草 栗林一石路
蛤を膝に鳴かせて夜の汽車 石塚友二 光塵
蜜柑山その下稀に汽車通る 山口波津女 良人
蜜柑荷を出すや汽車積汽船積 鈴鹿野風呂 浜木綿
蜩のこゑ振る山に汽車停る 百合山羽公 故園
蝉の声しばらく汽車に押されけり 蝉 正岡子規
蝶舞ひ込み児の画く汽車がまだつゞく 川口重美
血のやうな真赤な日が沈み冬の野を汽車の走る 四丁句集第一巻 鵜沢四丁
行く春やとある女が汽車に泣く 伊藤柏翠
袋とるリンゴの中の汽車の中 古館曹人
裾野ゆく汽車もむらさき暁すゞし 佐野青陽人 天の川
西日が截る防雪林と汽車と濤 文挟夫佐恵 黄 瀬
西瓜割る汽車の厨房に海せまり 望月たかし
誘蛾燈汽車を眺めて未だつかず 松藤夏山 夏山句集
豊年や汽車の火の粉の美しき 澤木欣一
赤子に汽車見せて涼しむ麻畑 野澤節子 黄 炎
踊の灯幾つも見つつ北へ汽車 岡田飛鳥子
軽井沢で汽車を捨てけり夏の朝 伊藤松宇
輪飾りの今年は汽車に揺るゝ家 正雄
轟々さみだれの河汽車は一汽笛にて渡る 安斎櫻[カイ]子
送る身に露霜ひしと汽車発つ間 石塚友二 方寸虚実
通勤の汽車にさきだち朝の雁 百合山羽公 故園
遅々として阿蘇へ行く汽車春の雨 近藤浩一路 柿腸
遅れつつ汽車が着くなり麦の秋 上村占魚 球磨
遠つ汽車の音中天に冬はゆく 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
遠山火汽車に寝てゆく旅に馴れ 成瀬櫻桃子 風色
遠足やばつたを笑ひ汽車を笑ひ 榎本冬一郎 眼光
都に友あり夕焼鵜追ひ越す汽車 香西照雄 対話
里神楽森のうしろを汽車通る 高浜虚子
野の果てに小さき汽車や秋晴るゝ 内田百間
野の闇に真蒼の車輪除夜の汽車 宮武寒々 朱卓
野分あと夜の汽車海辺過ぎつつあり 岸風三樓
野菊やらん汽車の窓より見ゆる也 野菊 正岡子規
金策にゆく汽車せめて腰かけたし 石橋辰之助
金鳳華汽車行きてまた時経たる 森澄雄 所生
鈴蘭や汽車は登りをつゞけゐる 芳野金太郎
長き汽車ひと呑みにして山笑ふ 小野 喬樹
長江も黄河も渡り汽車涼し 市場敏司
閉山地帯黙殺の汽車灯を擦りゆく 穴井太 穴井太集
阿蘇を出て粟畑広く走る汽車 高濱年尾 年尾句集
阿蘇噴いて汽車と葬列雁行す 石原八束 空の渚
降りし汽車また寒月に発ちゆけり 羽公
降る雪や汽車の別れは窓叩き 岡部六弥太
陰晴や薊の穂絮汽車に入る 加藤楸邨
陶板絵に嵌まって 汽車待つ 永い老後 伊丹公子 山珊瑚
陸奥暮春婆が杖ひく汽車の中 岸田稚魚
陸橋に汽車にくゞられ桃投げたし 川口重美
雉子猟の人おろしては汽車動く 大場白水郎 散木集
雨斜め夏海へゆく汽車の胴 柴田白葉女 牡 丹
雨晴れて汽車道濡るゝ若葉かな 若葉 正岡子規
雪の日の耳目稚なし汽車通る 林翔 和紙
雪の汽車北と西とへ別れ哉 寺田寅彦
雪まとひ窓灯つらねて汽車ゆきぬ 柴田白葉女 遠い橋
雪下しはるかに汽車の声しぼる 金尾梅の門 古志の歌
雪厚き幹見ればわが汽車北に對ふ 篠原梵
雪合羽汽車に乗る時ひきずれり 細見綾子(1907-97)
雪国の汽車を歩きて座席探す 右城暮石
雪国の駅や目鼻が汽車を待つ 三谷昭 獣身
雪嶺に汽車現れてやゝ久し 汀女
雲国への汽車の茶あつし母につぐ 阿部完市 無帽
霜夜寝て四方走り居る汽車のこと 石塚友二 方寸虚実
霧深き足柄山の荷汽車哉 霧 正岡子規
露すずし真黒の汽車牧をきる 石原舟月
露草の高原の汽車唯二輛 瀧 春一
露草や朝一番の汽車も露 百合山羽公 故園
露草や高原の汽車唯二輌 瀧春一
青む野に迅さを見せて汽車煙 津田清子 礼 拝
青山中音一切のぬけし汽車 松原地蔵尊
青芒汽車を見上げし子のみめよし 林原耒井 蜩
青蜜柑汽車走りだせば見えなくなる 川島彷徨子 榛の木
青麦や吉備の日南を汽車が行く 内田百間
青麦や汽車追ひ越して電車走る 右城暮石 声と声
鞦韆や舞子の駅の汽車発ちぬ 誓子
頭のれんげ汽車のれんげと合さりゆく 藤後左右
頭上を汽車発つ冬夜の駅にて逢ふ 内藤吐天 鳴海抄
顔昏れてたがひにさむし能登の汽車 飴山實 少長集
風の蝶汽車に飛入る胡地の秋 旅一筋 安藤和風
風の音遠汽車の音おでん煮ゆ 大橋敦子
風花の訣れに汽車は開かずの窓 品川鈴子
飼ひなれしをしや汽車にも驚かず 鴛鴦 正岡子規
香水やすさまじき汽車風の中 石田波郷
駅に魚拓雪に遅るる汽車を待つ 福田蓼汀 秋風挽歌
駅前に犬橇一屯ろ汽車著到 高濱年尾 年尾句集
駅遅日遠ちの方にも汽車が居り 中村汀女
鬼めける汽車の釜焚き秋の暮 石塚友二 光塵
魚雫汗雫男らどつと汽車へ 原田喬
鳴きすむ虫を叢を汽車で走つてゐる シヤツと雑草 栗林一石路
鳴きもする諏訪の蜆や汽車の中 野村喜舟 小石川
鴨わたる見て汽車降りぬ湯村かや 森川暁水 淀
鶯の遠のいてなく汽車の音 鶯 正岡子規
鶯やこの山もまた汽車の音 鶯 正岡子規
鶯や又この山も汽車の音 鶯 正岡子規
鷄頭のうしろを通る荷汽車哉 鶏頭 正岡子規
麦に伸び花菜に縮み汽車すすむ 京極杞陽 くくたち下巻
麦の芽に汽車の煙のさはり消ゆ 中村汀女
麦刈の若きは汽車にそむき立てり 原田種茅 径
麦秋の汽車に鎧戸ありし日よ 鷹羽狩行 月歩抄
麦秋や時を隔てゝ汽車の音 青峰集 島田青峰
麦藁帽へ汽車が降りくる段畑 猪俣千代子 堆 朱
麦踏みの眼のかがやくは汽車来るため 鈴木六林男
黍の雨汽車は電車と竝び走す 田川飛旅子 花文字
黒い汽車降り見つめゆく蝉の山 対馬康子 愛国
●客車
すれ違ひゆける客車の九月かな 山西雅子
初時雨客車片側かがやけり 加藤耕子
単線の客車に一人冬の海 今田利子
客車区に留る鳥のごと一貨車 竹中宏 句集未収録
昆布の貨車と客車二輛の根室線 大野林火
月見草客車一輛夜の駅に 桜井博道 海上
秋風に客車一輛索くけむり 石橋辰之助 山暦
貨車に客車つなぐ霧濃き開拓駅 桜井博道 海上
雪の峡客車一輛貨車に蹤き 相馬遷子 山国
●鉄道
「鉄道員」を観て冬帽を目深にす 石川文子
かつてここに鉄道馬車駅菊根分 辻桃子
きちきちの飛んで鉄道記念の日 藤田あけ烏
ななかまど赤しシベリヤ鉄道に 依田明倫
大陸横断鉄道まっすぐに夏 司雪絵
寝て待てば鉄道馬車が通るなり 桑原三郎 春亂
廃線の鉄道官舎冬ざるる 福原紫朗
日永さや鉄道馬車のゆれ心地 日永 正岡子規
時の彼方へ草軽鉄道霧に消ゆ 文挾夫佐恵
木曽路にも鉄道かけたか時鳥 時鳥 正岡子規
枯野鉄道ところどころに駅と町 加藤耕子
桐に花咲きたり鉄道線路沿ひ 右城暮石 声と声
油でくびれた石白く笑いだす鉄道員 赤尾兜子
海女として鉄道員の妻として 上野泰(1918-73)
穂絮舞ふ鉄道の日の梅小路 大島民郎
竹煮草昔鉄道官舎かな 北見さとる
紅葉谿野岩鉄道錆鉄橋 高澤良一 燕音
織娘帰る鉄道沿ひに月見草 沢木欣一
行く春闘や鉄道員の目に涙 八木博信
親子で飲むラムネ鉄道のない町で 青木啓泰「蛙と羅生門」
誰か見る鉄道ぐさの花盛り 佐藤春夫 能火野人十七音詩抄
鉄道に何を群れたる五月蝿ぞや 蝿 正岡子規
鉄道のありと信ずる少年期灯を消せば天の川流るるあたり 森島章人
鉄道のうねりくねりや夏木立 夏木立 正岡子規
鉄道の左右になかし夏木立 夏木立 正岡子規
鉄道も高架となりぬ稲の花 山縣輝夫
鉄道員の襟に届きし冬の星 稲岡巳一郎
鉄道員雨の杉菜を照らしゆく 福田甲子雄
限りなく鉄道長き夏野哉 夏野 正岡子規
●ケーブルカー
ケーブルカー呑みこんでゆく梅雨の霧 亀井けい子
ケーブルカー多国籍語と汗まじる 大槻和木
ケーブルカー終着駅に霧はげし 西村和子 夏帽子
ケーブルカー雑木紅葉の分水嶺 八木洋子
万緑を下降すケーブルカーに坐し 右城暮石 上下
満天星の紅葉眼下にケーブルカー 初村迪子
火蛾降りずケーブルカーの折り返す 右城暮石 上下
草刈夫ケーブルカーの僧に礼 猪股洋子
解夏の僧ケーブルカーへいそぎけり 大島民郎
顔満載花の上ゆくケーブルカー 稲岡長
●国電
山手線に国電跳ねて三十三 阿部完市 証
●JR
●市電
みずいろの舌もつ夏川市電スト 寺田京子 日の鷹
ゆらゆらと市電に蝶がぶつかりそう 川口重美
われ咳きて市電夜の濠端を過ぐ 榎本冬一郎 眼光
サボ市電物価騰りし街へ放つ 細谷源二 鐵
ビルの日曜黄落はげしく市電過ぐ 河野多希女 琴 恋
乗りてすぐ市電燈ともす秋の暮 鷹羽狩行
人の家辞し市電の隅にこの冬日 香西照雄 対話
人下りし市電朧の中に揺れ 橋本鶏二
冬夕焼電気匂つて市電来る 戸板幽詩
労働祭市電あふるゝにまかせたり 米沢吾亦紅 童顔
卒業の歌詞を市電の中にうたふ 岩崎照子
原爆忌市電無数の手を吊りて 今井勲
台風去る市電市バスが動き出し 茨木和生 木の國
多喜二忌の市電に走り追ひつくも 本多静江
工場の疲れ市電に充ちてシャボン臭 林田紀音夫
工賃をまもり市電の隅にたつ 細谷源二 鐵
市電くる開花予想の遅れつつ 杉野一博
市電すでに日盛りの音人形店 川端青踏
市電の中を風ぬけ葵まつり過ぐ 鈴木鷹夫 渚通り
市電争議などあり団扇置く日かな 長谷川かな女 雨 月
広島や市電に牡蠣の桶持ちて 星野立子
打水を車体に受けて市電走る 右城暮石 声と声
文化の日市電で回る子規の町 松本隆吉
朝寒の市電兵馬と別れたり 石田波郷
木の枠であつて市電の冬の蝿 杉野一博
梨売りの頬照らし過ぐ市電の燈 沢木欣一 雪白
横浜の青き市電にものわすれ 渡辺白泉
泥寒し市電終点より先は 宮津昭彦
涸れし川わたる市電の音をたて 小路智壽子
火の粉とぶ火事に市電の珠数つなぎ 右城暮石 上下
病む母に霜夜の市電閃光す 丸山哲郎
致命祭市電ゆつくり坂くだる 成田淑美
草いろの市電のむかし雲の峯 友岡子郷 春隣
蠢蠢と市電近づくのどけしよ 八條凜子
西明るし市電ひたすら雷雨衝く 右城暮石 声と声
視外の顔暑くねむたき市電の座 石塚友二 方寸虚実
車掌のうしろ見えては雨の市電過ぐ 野澤節子
閑な市電尻ふり早春の運河沿いに 赤城さかえ句集
雁や市電待つにも人跼み 大野林火
鶏卵を市電で割りぬ啄木忌 攝津幸彦
●終電
しぐるるや湯田中行の終電車 田中冬二 行人
品川過ぎいとど舞ひ込む終電車 松崎鉄之介
埋み火や家ゆすりゆく終電車 石橋秀野
夜鷹蕎麦食べて間に合ひ終電車 飯田京畔
寒柝やしばし扉の開く終電車 守屋明俊
年の瀬や無口を運ぶ終電車 野田まこと
河豚食べて他人ばかりの終電車 牧 辰夫
獣めき終電車馳せ月一つ 川口重美
白秋や少年独り終電車 阿部美代子
睦月尽終電に鳴る打点鐘 佐々木ゆずる
終電といふ秋の灯のなかにをり 仁平勝
終電とは締切に似る冬の靄 鈴木栄子
終電に間ある雑閙三の酉 石塚友二 方寸虚実
終電の寒さ新聞拡げ合ふ 右城暮石 上下
終電の次ぎが始発や去年今年 馬場菊子
終電はとうに過ぎにし花筏 松本康司
終電や踏みて匂はす忘れ葱 加藤秋邨 まぼろしの鹿
終電車ことばの泥をゆやゆよん 夏石番矢 楽浪
終電車べつたら市のもの香ふ 山下陽弘
終電車まだある夜業しまひけり 岩崎健一
終電車までの一服暦売 白井爽風
終電車寒し編棒りゝと落ち 中島斌男
終電車待つや佗しき灯取虫 五十嵐播水 播水句集
終電車掴みしものにある秋風 米沢吾亦紅 童顔
終電車発ちて夜寒の駅残る 石沢陽子
終電車過ぎておでんの店残り 綿谷吉男
終電車過ぐアカシアの花の夜 尾崎じゅん木
落葉して幾条ひびく終電車 龍太
葛飾の月の田圃を終電車 川端茅舎
酔語悔いをり終電車涼しくて 細川加賀 『傷痕』
●準急
準急のしばらくとまる霞かな 原田 暹
●食堂車
ナフキンに糊雪景の食堂車 楠節子
バターよく伸び煖房の食堂車 稲畑汀子
冬山や昼を灯りて食堂車 楠目橙黄子 橙圃
初富士を得しどよめきの食堂車 浅野右橘
寒月や支度調ふ食堂車 永井龍男
桃匂ひ朝の食堂車開かれぬ 内藤吐天 鳴海抄
沙漠越すひと日百合揺す食堂車 有働亨 汐路
皿の上の林檎揺れをり食堂車 虚子
秋深き花も飾るや食堂車 寺田寅彦
食堂車にも足早の油虫 品川鈴子
食堂車の花がゆれている夕べ富士が寒むざむとある 橋本夢道 無禮なる妻抄
食堂車ゆき秋の夜雨に立つ 永井龍男
食堂車花菜明りにメニュー読む 杉原竹女
麦秋と思ふ食堂車にひとり 田中裕明「花間一壷」
黒ビール飲み冬の夜の食堂車 長谷川青窓
●登山電車
おぼろ夜を斜めに登山電車かな 今井杏太郎
犬が来て登山電車を見送れる 辻桃子
登山電車銀河に向かひ登りけり 真鍋光子
草山吹登山電車の冬寒く 岩田桐花
霧に点す登山電車や下校どき 青木泰夫
●都電
いつからか都電なき町鬼灯市 山越渚
このあたり都電快速一の午 奈良文夫
しだれ柳ふれて都電は雑司ヶ谷 敷地あきら
ゆるやかに都電を通す簾かな 松山足羽
シヨール深く都電の残る町通る 伊藤いと子
スピード感全く欠除し都電うらら 北野民夫
三の酉都電残りて乾らぶ街 杉本寛
冬ざれやうらぶれ都電ひた走り 瀧春一
冬の水暮れては流す都電の灯 石塚友二 光塵
切山椒買うて早稲田に都電待つ 奈良英子
唄ふごとし寒の都電の老車掌 細川加賀
墓地は秋頷き走りの小都電 石川桂郎 含羞
大雪の都電とゞまる旧居前 水原秋櫻子
揺れに揺れ都電荒神輿のごとし 小川背泳子
旗に風ある都電を見しや羽抜鶏 磯貝碧蹄館 握手
柳散り雨の中より都電来る 大木格次郎
焼鳥や都電の軋り蹠より 木村川至
獅子舞ひとり朝の都電に拾はれつ 岡田 貞峰
甚平の紐に都電の定期券 館岡沙緻
町裏に都電の軋む飾売 藤木竹志
秋風やある日都電に乗ることも 鈴木真砂女 夕螢
紫陽花や都電おほむね無人駅 岡村和舟
絽羽織の幇間の居る都電かな 都筑智子
落葉降り華燭の車都電越す 石塚友二 光塵
都電まだのこる王子や酉の市 長屋せい子
都電一塊煌々たるは露けしや 岡本眸
銀座ここも都電なくなるマフラー購ふ 鈴木栄子
青葉風都電跡なる切通し 長 カツコ
驟雨に洗はる都電屋根からすつぽり青 磯貝碧蹄館 握手
●トロッコ
トロッコの影つくりゆく花菜哉 西山泊雲 泊雲句集
トロッコや霧の警笛吹きやめず 千代田葛彦 旅人木
トロッコ伏せ秋の日はもうどこにもなし 行方克己 無言劇
トロッコ道ぎしぎしばかり鳴りにけり 影島智子
トロツコと氷るばかりの池がある 瀧春一 菜園
万緑のトロッコ列車児を寝かす 日永田義治
月明のトロッコ走りたく黒し 渋谷道
●トロリーバス
触角を傾げて霧のトロリーバス 平井さち子 紅き栞
●鈍行
めかくしして春夕焼の鈍行列車 長谷 岳
桐の花少年と乗る鈍行車 海老名衣子
樹をもたぬ蝉鈍行の川一本 飯島草炎
海沿ひを走る鈍行波の花 斉藤葉子
豊年や窓枠太き鈍行車 岡本眸
鈍行のなかなか発たぬ花の駅 鈴木鷹夫 大津絵
鈍行の中まで稲田の照り返し 高澤良一 随笑
鈍行の列車しんかん行々子 平井さち子 紅き栞
鈍行の膝に童女や夕花野 加藤耕子
鈍行の隅にひとりの旅の神 丸山海道
鈍行もよし駅毎の刈田見て 若月一敬
鈍行も時に疾駆す葡萄郷 北野民夫
鈍行や海と平らに瑞穂の田 成田千空
鈍行を愛し冬野へ身をゆだぬ 金箱戈止夫
風の中鈍行で行きさがす柩 阿部完市 絵本の空
●花電車
ぞろぞろとリユックを負うて花電車 渡辺嘉代子
積む雪の乗り捨ての花電車かな 三橋敏雄 眞神
花電車待つ擬古典の立ちんぼう 仁平勝 花盗人
野菊咲き西の方から花電車 磯貝碧蹄館
●無蓋車
山越ゆる長き無蓋車夜寒星 松崎鉄之介
無蓋車の製氷卸す眩暈かな 萩原麦草 麦嵐
●夜行
冬銀河夜行列車に乗るところ ともたけりつ子
夜行列車涼しき露の大地かな 長谷川櫂 天球
夜行特急寝酒にむせて雪国へ 鈴木鷹夫 大津絵
揺れやまぬ夜行列車に紺碧の老師 金子兜太
流失の雲と同速夜行明日ヘ 阿部完市 絵本の空
●夜汽車
あたふた乗つた夜汽車でその事を考へよう シヤツと雑草 栗林一石路
うつうつと夜汽車にありぬ木忌 藤田湘子(1926-)
すわ夜汽車凩山へ吹き返し 凩 正岡子規
だばこちさ寄れと夜汽車の麦酒かな 平井さち子
とこしえに天心をゆく夜汽車かな 須藤徹
ぬかご落つ夜汽車が山に響くころ 平松良子
ひた走る夜汽車たばこの火が寒い 小森清次
ひた走る夜汽車歯に酸き青林檎 杉本寛
みちのくの夜汽車冷えゆく初蛙 皆川盤水
みんな寝こけてゐる夜汽車の蠅がおどけてゐる シヤツと雑草 栗林一石路
やや寒の夜汽車に立ちしままの旅 横原律子
やりすごす夜汽車の春の燈をつらね 木下夕爾
われ咳けばわが背にても咳く夜汽車 茂里正治
ハンケチや夜汽車降り来し煤埃 石塚友二 光塵
パリに入る夜汽車に噛る青林檎 高橋真佐子
ポケットのどんぐりつかむ夜汽車かな 津田 栞
一泊ですか秋潮よ夜汽車のよう 伊藤淳子
信濃路や夜汽車の中のきりぎりす 八十島稔 柘榴
八十八夜の帯を流して夜汽車の灯 すずき波浪
冬籠る尻の下ゆく夜汽車かな 会津八一
凩や夜汽車の箱をよせあつめ 杉野一博
喉元を過ぎるは悲なり夜汽車なり 岸本マチ子
夏の露箱根にかゝる夜汽車哉 篠崎霞山
夏蜜柑かかへて夜汽車にのるんだ シヤツと雑草 栗林一石路
夕桜やがて夜汽車となる窓に 鈴木鷹夫 千年
夜半に目覚め遠い夜汽車の駅のこと 古家信子
夜汽車から金木犀へ乗りかえる 三船熙子
夜汽車きて音なく止まる女体かな 高橋比呂子
夜汽車にてすぎし小駅の秋祭 田中冬二 俳句拾遺
夜汽車にも春は曙顔洗ふ 鈴木鷹夫 千年
夜汽車の人に裏の筍掘つている 杉浦臥竜子
夜汽車の片隅で夏蜜柑むいてもう泣かない シヤツと雑草 栗林一石路
夜汽車ゆく光圈来る氷柱去る氷柱 加藤楸邨
夜汽車より白きを梅と推しけり 夏目漱石 明治三十二年
夜汽車待ちおり一鉢のシクラメン 対馬康子 純情
夜汽車待つ雑魚寝児は覚め青林檎 小檜山繁子
夜汽車明け稲の穂近し吾子近し 大串章
夜汽車暑く発ちゆくジャズが追ひかける 中島斌雄
大仰に夜汽車のけむり月の冷え 飯田蛇笏 椿花集
天金こぼす神父の聖書秋夜汽車 齋藤愼爾
子が泣いて母の声して冬夜汽車 岡本眸
子が鳴かす蝉のかなしく夜汽車待つ 金尾梅の門 古志の歌
家の皿夜汽車映つているだろう 在 気呂
家土産の松蕈匂ふ夜汽車哉 松茸 正岡子規
岐線夜汽車天領の町や浮巣川 内田百間
帰還兵忘れられ夜汽車の煙におう 古沢太穂 古沢太穂句集
常しえに天心をゆく夜汽車かな 須藤 徹
干草の湿りを夜汽車加速せり 越野孝子
御殿場に鹿の驚く夜汽車哉 鹿 正岡子規
手袋を咥へ夜汽車の切符買ふ 後藤 渡
旅がまだ長い夜汽車で丸薬をたべてゐる シヤツと雑草 栗林一石路
春山へかかりし夜汽車燈をふやす 河野南畦 『焼灼後』
朝鮮人の席も見つかつて夜汽車となつた シヤツと雑草 栗林一石路
木曽に入る夜汽車の揺れや蜜柑剥く 小西保男
松過ぎて夜汽車欲しがる体あり 櫂未知子 蒙古斑以後
桃花村夜汽車が通過してゆけり 北澤瑞史
棒のよな燈の夜汽車呑み山凍る 宮津昭彦
櫻見にひるから走る夜汽車かな 八田木枯
煌々と夜汽車動かず雪崩来て 岡本まち子
煖房に汗ばむ夜汽車神詣 杉田久女
瓢の笛夜汽車のやうに響きけり 山田東海子
白桃の紅らむ頃を夜汽車かな 鳴戸奈菜
目をとぢて秋の夜汽車はすれちがふ 中村汀女(1900-88)
稲の香や闇濡らしゆく夜汽車の尾 橋本榮治 麦生
窓に野火見し後夜汽車となりにけり 館岡沙緻
紅を引く夜汽車の窓を時雨かな 佐藤文子
終戦の夜汽車「愛と死」立ちて読む 能美澄江
花束や夜汽車見送る出雲神 滝井孝作 浮寝鳥
花衣そのまま睡る夜汽車ゆゑ 稲垣きくの 黄 瀬
茉莉花の散り込む闇や夜汽車出づ 朝吹英和
葛の花夜汽車の床に落ちてゐし 長谷川櫂 古志
虎落笛天に夜汽車が発つて行く 宮田喜代女
虫時雨夜汽車煌々野をわたり 堀口星眠 営巣期
蛍烏賊夜汽車蠍のごとく発つ 宮武寒々
諏訪をさす夜汽車の隅や赤彦忌 殿村菟絲子
路地裏を夜汽車と思ふ金魚かな 摂津幸彦
身をゆする蛙の夜汽車父母を残し 大井雅人 龍岡村
逝く夏や犬に戯れ居れば夜汽車過ぐ 宮武寒々 朱卓
遺骨乗る夜汽車海から春の雪 中嶋いづる
郭公や夜は夜汽車と遠く去り 中島斌男
野分中夜汽車の如き療舎の灯 清水基吉 寒蕭々
金属積む夜汽車の酩酊海を濡らし 安西 篤
鉄橋を夜汽車が通り鮭の番 草間時彦
鉄橋を夜汽車の過ぐる流灯会 竹本白飛
阿蘇谷や霧の夜汽車の笛いちど 児玉南草
降る雪やさらに北指す夜汽車なり 桂樟蹊子
霜の駅夜汽車とまりて燠おとす 飴山實 『おりいぶ』
露地裏を夜汽車と思ふ金魚かな 攝津幸彦「陸々集」
青林檎夜汽車の椅子のかたさかな 小宮山 勇
鮟鱇鍋夜汽車を灯す海の音 伊藤淳子
鰻簗木曾の夜汽車の照らし過ぐ 大野林火
鴨打ののつと加はる夜汽車かな 中村汀女
●ラッセル車
成人の日をくろがねのラッセル車 成田千空
野に出でて白き翼のラッセル車 竹鼻瑠璃男
ラッセル車まだ置かれある桜かな 橋本榮治 越在
口赫っと開けて森ありラッセル車 依田明倫
ラッセル車翼たたみて鴉に似る 宮津昭彦
ラッセル車置かれしままに余花の雨 原田青児
●冷房車
みどりごに腕つかまるる冷房車 佐々木元嗣
中吊りの広告変る冷房車 守谷順子
人間に足の大きさ冷房車 平井照敏
冷房車人のおしやべり聴く気なし 高木晴子 花 季
冷房車出るや飛びつく熱と欲 香西照雄 素心
冷房車大河に沿ひてすぐ離る 岡本眸
冷房車少女はみんなシースルー 五味亜木
冷房車横浜を過ぎ眼鏡拭く 猿橋統流子
冷房車満洲の冬に話とぶ 京極杞陽 くくたち下巻
冷房車濤かがやきて音もなし 長谷川櫂 天球
冷房車芭蕉は草鞋履きの旅 山畑禄郎
冷房車降りぬ真顔を崩さずに 木村有宏「鶴俳句選集」
口きいて外人と知る冷房車 武田忠男
大き荷を提げて娘を訪ふ冷房車 高橋恭子
柩よりのぞくがごとき冷房車 折井眞琴
沈黙を運ぶメトロの冷房車 池部淳子(蘭)
泣きやまぬ子供がひとり冷房車 片山由美子 天弓
睡くなる男ばかりの冷房車 秋本高江(響焔)
貨車ぬいて海が見え出す冷房車 鈴木鷹夫 渚通り
雲ゆきのあやしくなつて冷房車 如月真菜
●電車
「無意味」が寒し電車の連結幌ゆらゆら 磯貝碧蹄館 握手
あたたかに江の島電車めぐりくる 永井龍男
あふらるる菅笠押さへ電車を見ず 波多野爽波 鋪道の花
あまつさへ梅雨に入る日の電車事故 森田峠
いい視線もらったようで電車を降りる 田中はるよ
いつもより電車が揺れる花疲れ 中山洋子
いねし子に電車ひゞくや魂祭 渡辺水巴 白日
いわし雲電車はづみて橋を越す 杉本寛
お花畑おとぎ電車に男乗る 遠藤匡子
かなしき日古き電車に席を得ぬ 藤田初巳
がくがくと止まりて月の電車かな 夏井いつき
がら空きの電車をひやす扇風機 高澤良一 寒暑
こおろぎやいつも脳裏に暗い電車 河合凱夫 飛礫
この町の電車をかしや山開 山口誓子
この電車の右側が好き花芒 安田なほ
さみだるる心電車をやり過す 中村汀女
すぐ裏を電車の通る初薬師 山下竹揺
すすき野を走る電車の大搖れす 細見綾子 黄 瀬
たまさかの電車が時計蜜柑山 世古諏訪
たまさか電車がくる刈田のちぐはぐな電柱 シヤツと雑草 栗林一石路
とろとろと一両電車麦の秋 萩 尚子
なぜ滲む涙 電車という密室 岡崎淳子
なつかしや雪の電車の近衛兵 飯田蛇笏 山廬集
ばら夕べ野をゆく電車はつと灯を 大橋敦子
まうしろへ白い電車が夏野来る 阿部完市 絵本の空
また電車とおり過ぎたりおでん酒 小西明彦
もつ本の寒さはおなじ電車かな 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
スキイヤー膝に電車の振動を 藤後左右
ナイターの声飛び込んで電車過ぐ 河野南畦
ナイター映ゆ夜学子充つる一電車 能村登四郎
一両の電車見送る花吹雪 今中京都
一年生電車の中を歩きをり 秋山未踏
一番の電車がら空き冬休み 小川真砂二
一輌の電車浮き来る花菜中 松本旭
一輛の電車過ぎたる土筆かな 根岸善雄
一電車早きばかりに余花暮れず 中村汀女
万葉の恋の蓬野電車ゆく 三嶋隆英
三崎より戻る電車の秋灯 高澤良一 素抱
主よ人等あさの電車にまどろめリ 西東三鬼
乗初の電車今年も芦屋行 粟津松彩子
二の酉に寄らずに乗りし電車かな 松尾隆信
二の酉を夜空にそれと乗る電車 長谷川かな女 牡 丹
二重廻し夕映電車来て消えぬ 石田波郷
二駅の電車に眠し放哉忌 石川桂郎 四温
使はるる人寄りあうて夜の電車 細谷源二 鐵
傷悼の電車待つこゝろ夏天の松 石田波郷
働きに行く人ばかりの電車 尾崎放哉(1885-1926)
冬の土手カナリヤ色の電車来る 久保田富子
冬山に道つきあたり電車をり 波多野爽波 鋪道の花
冬服の一人残して電車発つ 伍賀稚子
初日の出電車の響み早もあり 徳永夏川女
匂袋老女涼しく電車降り 館岡沙緻
十六夜の電車がしばし並びはしる 西垣脩
十月の電車忘れし帽子のる 相沢静思
千鳥よりちりぢりに春電車くる 阿部完市 春日朝歌
原爆忌腕鈴なりの電車過ぐ 隈治人
反対の電車に乗れば夏の海 岡田史乃
口乾き地獄電車に頭突き入る 石橋辰之助
古墳より指呼の電車や青田風 河瀬千草
台風や電車が電車待つ夕べ 中鉢益生
号泣の子と同方向の電車に乗る 上月章
哀しく可笑し汗の電車に揉まれゐて 石塚友二
土曜の電車別の電車の鼻もゆき 金子兜太
地の底の暑さ光らせ来る電車 吉沢太志
地下出でし電車滂沱の梅雨の中 大橋敦子 手 鞠
地下電車地へ出て赤し妻へ初日 香西照雄 素心
墓地の涯北風吹き電車低く見ゆ 三谷昭 獣身
夏の風邪禁煙席の電車待つ 梅沢信作
夏山の麓電車の来てかへす 倉田青
夏帽子膝に抱きて電車人 温亭句集 篠原温亭
夏惜しむやはき電車の切符かな 久保草洋
夏河を電車はためき越ゆるなり 石田波郷「雨覆」
夏蝶の乗り来て電車軽くなる 都筑智子
夕電車鹿の貌してとび乗りぬ 白澤良子
外套のひらりと降りし電車かな 青峰集 島田青峰
外套の電車待つ間を往たり来たり 青峰集 島田青峰
外套やいつもの位置に待つ電車 小田 司
多摩川を渡る電車の灯の涼し 本田洋子
夜の女乗りし電車をのゝしれる 石橋辰之助
夜更けの電車のまだ乗つてゐる顔だ シヤツと雑草 栗林一石路
大和国原花菜に電車なだれ来る 宮坂静生 雹
大寒の電車無数の耳が乗る 高橋央尚
大蔵省電車によぎり勘定日 細谷源二 鐵
大青田風が電車に追ひつけぬ 川村紫陽
天道蟲宵の電車の明るくて 田中裕明 花間一壺
子つばめや重きひびきの電車着く 久保草洋
子と見てゐる桜の下を行く電車 細見綾子 花寂び
子規庵にひびく電車や暮の秋 岩切貞子
宵鉾の下にとまりし電車かな 比叡 野村泊月
家裏をはしる電車や蚊喰鳥 大橋櫻坡子 雨月
寒を灯し誰も乗つてゐない電車 高須ちゑ
寒夜電車を待つ間も子の指の形に編む 古沢太穂 古沢太穂句集
寒月下灯の濁りたる電車行く 草田男
寒行三人更けし電車の窓を過ぐ 石田波郷
小春くれしうつろを電車ひびき来ぬ 金尾梅の門 古志の歌
小春日の電車仮眠の母子のせ 大橋敦子
尻ばかり熱くて枯野発の電車 久保砂潮
岬行き電車の中のサングラス 高澤良一 寒暑
川渡る電車に春の光満つ 後澤啼鳥
干海苔の日を奪ひゆく電車かな 久米正雄 返り花
弓なりに電車を出て来る花林檎 佐々木蔦芳
強霜の飛騨の一番電車かな 木川夕鳥
待つ位置に扉のあく電車今朝の秋 辻田克巳
我に大きく冬日の電車とまりけり 島村元句集
手でドアを開ける電車や花木槿 須川洋子
手にあまる茅花よ電車はやともり 木下夕爾
手のアネモネ闇ばかりゆく灯の電車 中村草田男
拝めば電車曲りぬ額の花 林原耒井 蜩
探梅や降りし電車の戻りゆく 佐藤至朗
搾取されに折り重なつた暗い顔びつしり詰めて東京が呻く朝の電車 橋本夢道 無禮なる妻抄
摘草の母子手を止め電車見る 根岸浩一
故郷の電車今も西日に頭振る 平畑静塔「月下の俘虜」
新涼の沼へかたむく電車かな 古沢太穂 古沢太穂句集
新涼の電車抛られしごと来る 石塚友二 方寸虚実
日に幾度電車の過ぐる古巣かな 依光陽子
日暮れては石となる鴨電車過ぐ 澤村昭代
日脚のぶ電車にくらしの裏見られ 成瀬桜桃子 風色
日脚伸ぶ電車の中を人歩き 神蔵器
明け易き初発電車が通り初む 石塚友二 方寸虚実
春がすみ玩具のごとく電車くる 橘 澪子
春キャベツ一輌電車転びさう 川井吉二
春夕日伊勢を離るる電車かな 山田みづえ 草譜
春昼の廊下のごとき電車かな 仁平勝
春暁に首を抱かれていく電車 増田まさみ
春暁の鉄軋ませて電車発つ 畑佐白城子
春眠に大和魂なき電車 安田直子
昼の虫電車はなんぼ待てば来る 高澤良一 随笑
昼の電車にもの〜しさの熊手かな 青峰集 島田青峰
時刻は同じ黄色い電車草紅葉 白沢日出緒
暖房の電車に暑く一人びとり 池田澄子 たましいの話
暗きかげ寄りつつ寒し電車待つ 原田種茅 径
月涼し浜の電車に送られし 阿部みどり女 笹鳴
朝の電車に少年の羽漂着す 大西健司
朝寒の膝に日当る電車かな 柴田宵曲
朝涼の一番電車花の荷と 茂里正治
木の実植う高き所に電車着き 加倉井秋を 午後の窓
木下闇くぐる黒人が乗る電車 対馬康子 愛国
本郷の落葉のいろの電車来る 伝田愛子
来るに疎き電車*はやてを堪へて待つ 細谷源二 鐵
松原にとまる電車や冬の月 銀漢 吉岡禅寺洞
枯原の風が電車になつてくる 富澤赤黄男
枯山や消ゆく電車のうしろ窓 太田鴻村 穂国
枯野明るし電車の中で目を覚まし 池田澄子 たましいの話
枯野電車に茹で卵むく中学生 飴山實 『おりいぶ』
枯野電車の終着駅より歩き出す 細見綾子(1907-97)
梅雨の火花して電車がくる シヤツと雑草 栗林一石路
梅雨の電車睡れる人に肩を借す 田川飛旅子 花文字
森のごときをんながねむる夏電車 平井照敏
極月の電車出づれば死後の町 平井照敏 天上大風
横揺れの電車と帰る春の雁 西村公鳳
橋わたる電車光りて寒明けぬ 梅田男
正月の魔法 電車がかるく来る 伊丹公子 ドリアンの棘
残雪やからつぽの電車江の島へ 碧雲居句集 大谷碧雲居
母と子と電車待つ雛市の灯 河東碧梧桐
水鳥に土堤は電車の行き返り 青峰集 島田青峰
氷る日の灯ともす電車かよひをり 飴山實 少長集
江東区さみだれ電車鯨のようにゆく 橋本夢道 無禮なる妻抄
流星や誰も乗らざる電車過ぐ 小泉八重子
浜に来て返す電車や蘆の花 大峯あきら 宇宙塵
海の辺を電車一輛涼しけれ 澤村昭代
淡雪の中に来て居し電車かな 前田普羅
減速の電車影ひく雪解川 岩下幸子
温泉に通ふ小さき電車や草いきれ 句仏
温泉の国へ電車一輛さくら咲く 矢崎ちはる
火蛾乗せて電車は町へ折り返す 堀恭子
炎天の墓を電車が迅く過ぐ 細見綾子 黄 炎
炎昼の街に電車の軋みけり 森下美津子
炎昼の電車重たく橋渡る 杉山青風
焼跡を一番電車通りそむ 清崎敏郎
煤逃げの小田急電車混み合へり 佐川広治
煤逃げの選句電車にしてゐたり 茨木和生 倭
牛すねて電車止めをる牛祭 太田穂酔
狐面少女にフランス遠し電車寒し 鈴木六林男 谷間の旗
生国を電車で通る月光裡 池田澄子
町の端に地下出づ電車寒夕焼 大橋敦子 手 鞠
畔火進む帰省の電車遅ければ 香西照雄 対話
発つ前の電車の鼓動青ぶだう 望月紫晃(萬緑)
白雨閉じ電車の中の同胞よ 香西照雄 対話
百年後のいま真白な電車がくる 小川双々子
盆の夜の電車に駅が流れ着く 仲村青彦
真つ直ぐに降つてゐし雪電車停る 右城暮石 声と声
真直ぐに電車来て去る二月の田 加藤有水
着ぶくれて電車の席の半端なり 渡辺弘子
砂のつまった電車が父の方へ行く 高橋信雄
礼拝を終へし電車に初山河 田川飛旅子
秋の灯の一つが流れ来て電車 江川虹村
秋晴の湖ぞひ道と電車みち 鈴鹿野風呂 浜木綿
秋晴や電車に吼えて牧の牛 土屋秀穂
秋灯一輌電車の筑前路 早川典子
稲架の香が新聞を読む電車まで 小原牧水
窓に生徒ら顔ならべ野へ電車がくる シヤツと雑草 栗林一石路
窓の景子になく暑き地下電車 大橋敦子 手 鞠
窓ばかり見てゐるをんな夜長電車 石川文子
竹煮草電車大きく曲り来る 細川加賀 生身魂
節分や八ケ岳の裾回を燈の電車 宮坂静生 春の鹿
編む毛絲稚子の電車に曳かれたり 山口波津女 良人
羽蟻這ふおそき電車に塾教師 田川飛旅子
芋の露まろび一番電車かな 遠田澄子
花びらの吹き入る電車多摩郡 及川貞 夕焼
花八つ手もうすぐ電車着くころです 蓮田双川
花冷のわが運ばるゝ電車かな 星野立子
花冷の百貨店より電車出づ 館岡沙緻
花吹雪灯を擾し着く電車かな 久米正雄 返り花
花疲泣く子の電車また動く 中村汀女
花舞うて焦土の電車途絶えたり 臼田亞浪 定本亜浪句集
芽柳や坊つちやん電車傾ぎゆく 脇坂啓子
茄子植ゑて電車の風をかぶりたり 太田鴻村 穂国
草萌になほ廃墟なる電車待つ 原田種茅 径
菊車電車を止めて匂ひ行く 長谷川かな女
菜の花にまぎれ一輌電車過ぐ 林 千代
萍や古き電車の走りぬけ 穴井太 原郷樹林
萩の丘下に汽車つき電車去る 銀漢 吉岡禅寺洞
落葉する杜分けて駛る電車かな 青峰集 島田青峰
葉桜の葉のひらめきや電車過ぐ 青峰集 島田青峰
葉桜の頃の電車は突つ走る 波多野爽波 『湯呑』
蓮池の向うを通る電車かな 野村泊月
虹の方電車ずぶ濡れ来りけり 岡田貞峰
蛇行して揺るる電車や十二月 山下典子
蛇行する女のままで春電車 ひらの浪子
行く春の電車は音を忘れけり 間瀬一象
行く雁に電車の音も冴ゆる夜や 木歩句集 富田木歩
見るものは山 ときに赤い電車が通る 瓜生敏一
記憶まで消灯せしまま電車行く 森田高司
赤ん坊だけが今夜も電車にゐる 中烏健二
足尾線二輛電車に茸売る 山本敦子
踊り子と終の電車の十二月 清水基吉 寒蕭々
身に入むや電車の揺れも吾が一部 矢島まさる
車掌何か思ひださうとしみんな窓あけてある電車 シヤツと雑草 栗林一石路
軋み着く浜の電車や磯開き 守谷順子
退けの電車鰡掛の鰡と並び乗る 米沢吾亦紅 童顔
通りをる電車不思議や酉の市 久米正雄 返り花
通る電車白シャツぎつしり充ちて過ぐ 山口誓子
遠い記憶に迫る 玩具の電車に乗ろうか 田中はるよ
遠き空の電車音沸く墓平ら 和田悟朗
遠空をゆく電車音野は凍てて 大井雅人 龍岡村
遠雷や父の電車は絵の中に 柴崎昭雄
都鳥汚れし電車橋渡る 長谷川浪々子
酔ひて乗る電車突つ込め火事跡へ 皆吉司
野の電車空席に昼顔が咲いて 金子皆子
鉄骨のおぼろを一番電車来る 茂木さ近
鎌倉ゆき電車でひげ剃る実朝忌 竹中宏 句集未収録
鎌倉早春電車過ぐ音崖下より 平井さち子 完流
長い電車の灯に遠巻かれ怒れぬ僕 堀葦男
長崎はちんちん電車花曇 細川加賀 『玉虫』
陽炎のとばりを分けて電車来る 澤入満里子
陽炎ひていよよ短き電車行く 佐伯哲草
雛の日や秩父電車にマントの子 鈴木正治
雨の電車破魔矢の鈴の鳴りにけり 星野すま子
雨風つのる夜の電車のあちこち向いた顔 人間を彫る 大橋裸木
雪やむと市内電車がはやくとほる 京極杞陽 くくたち上巻
雪嶺に電車久しく通らざる 山口波津女 良人
雪霏々と真昼の電車灯し来る 沢木欣一 雪白
雷雨過ぎし校庭電車の灯がひろがる 桜井博道 海上
電車いままつしぐらなり桐の花 立子
電車から退屈な二月おりてくる 古澤佐多子
電車から麒麟が見えて春の雲 茨木和生 野迫川
電車がのぼつてくる音の大霜 シヤツと雑草 栗林一石路
電車すぎ大き冬日が河に没る 柴田白葉女
電車のみ音して通ふ草いきれ 右城暮石 声と声
電車の人込にグッスリ濡れて入りし秋雨 著森遺稿集 貴志著森
電車の影出てコスモスに頭の影 鈴木清志
電車の燈稲架隠ること繰り返す 山口誓子 晩刻
電車の音の山の上に柿食うべけり 太田鴻村 穂国
電車ゆき春暁の街またねむる 五十崎古郷句集
電車より腕取り戻すわたくしか 荻野雅彦
電車より茶の間が見える薄暑かな 石川文子
電車より首出しゆくや星祭 相馬遷子 山国
電車待つやこゞゆる脚を組み違へ 青峰集 島田青峰
電車待つ人の手に手に破魔矢かな 吉屋信子
電車待つ大人にまじる入学子 金子佳子
電車待つ必ず盆の僧まじり 森田峠 避暑散歩
電車待つ胸より上に冬の朝日 田川飛旅子 花文字
電車待つ鬼城の町に悴みて 猪俣千代子 秘 色
電車徐行大津祭の山車の脇 大野鵠士
電車擦過後の綿虫の如何にあらむ 加倉井秋を
電車行くそばに祭の町すこし 虚子
電車見て居るは王子の狐かな 岸本尚毅
電車見に跳ねてゆくゆく草紅葉 井原愛子
電車通ふ度びの地ひびき冬籠 臼田亞浪 定本亜浪句集
電車過ぎて久しき門に月のかげ 瀧春一 菜園
電車過ぐれば枯芝すらも立ちをののく 中村草田男
電車降りて一人となれり秋の宵 佐久間法師
電車降りて年行く迅さ見たりけり 中島月笠 月笠句集
電車降り月明らかに破魔矢持ち 深見けん二
電車降り盆僧衣紋正しけり 夏目英子
電車音ひびく子規庵霜柱 岡村葉子
電車駅ゆふべは花もちりやみぬ 瀧春一 菜園
霞む海電車一駅づつ停る 小野恵美子
霧の奥ひかり帯びつつ電車こず 川島彷徨子 榛の木
霧の鳩電車の来るを感じ発つ 田川飛旅子 花文字
青あらし電車の音と家に来る 山口誓子
青嵐電車の音と家に来る 山口誓子
青麦や汽車追ひ越して電車走る 右城暮石 声と声
音のみの遠電車いま銀河ゆく 上田日差子
頭をあげて電車が来るよ花芒 阿部ひろし
風が出て灯の電車ゆく夾竹桃 桜井博道 海上
風が棲む電車草城忌へ揺れる 菅野慎次
風の電車は花野発花野行き 今瀬剛一
風船が乗つて電車のドア閉まる 今井千鶴子
馬鈴薯の花も電車も夕日中 愛澤豊嗣
骨固き肩肘頑と花見電車 右城暮石 声と声
高速電車降りて開港の雲を得ぬ 藤木清子
鳥雲に止まる円周上の電車 齊藤夏風
黍の雨汽車は電車と竝び走す 田川飛旅子 花文字
●暖房車
あやとりの川がゆれをり暖房車 本多ちづ子
ゆるやかに海がとまりぬ暖房車 加藤楸邨
ポケットベル隣で鳴り出す暖房車 寺岡棲子
仁丹のにほひ揺れつつ暖房車 白岩 三郎
伊服岐能山畏れてすゝむ暖房車 川崎展宏
子を抱きし母も眠りて暖房車 菅沢泰子
安房びとの花の荷匂ふ暖房車 塩谷はつ枝
恵那山がもう見えるころ暖房車 所 山花
抱きし子を取り落しさう暖房車 片山由美子 天弓
放送の英語は女性暖房車 林 瑠美
暖房車に子の泣声の湧きて醒む 田川飛旅子 花文字
暖房車に髪膚饐えつゝ旅果てず 竹下しづの女句文集 昭和十四年
暖房車乾きし洋傘を巻き直す 内藤吐天
暖房車富士を見しあと子は眠り 渡会昌広
暖房車海離れまた海に沿ふ 池田秀水
暖房車爪先触れてチェロ・ケース 鈴木栄子
暖房車発車す窓を叩き合ひ 右城暮石 上下
暖房車軋みつ渡る夜の川 秋武久仁
暖房車隣りの夢の寄りかかる 田中ひろし
暖房車青年チエロを立てて坐す 大山さちを
月あげて安房の海あり暖房車 石田波郷
目覚むれば北上川や暖房車 水原春郎
身ひとつの旅すぐ睡く暖房車 菖蒲あや
●縄電車
たんぽぽや降る客なき縄電車 荻野喜久江
つばくらや泣く子も乗せて縄電車 藤田千恵子
元朝の庭を始発の縄電車 平川義光
曼珠沙華子の縄電車通りゆく 田辺キヨ子
白粉花の風のおちつく縄電車 河野南畦
百日紅駅車掌のいない縄電車 仁平勝 花盗人
短日や木に掛けておく縄電車 太田寛郎
縄電車さざんか駅で待っている 前田秀子
縄電車蜂一匹に脱線す 柊 愁生
縄電車降りて落葉になる園児 石井紀美子
繩電車 淋しい人を乗せますよ キタガワハマオ
脱線もありて花野の縄電車 岡田かず子
草青む未来駅行き縄電車 寺内 佶
葉桜や誰でも乗せる縄電車 弓削ゑい
●初電車
おとなしく人混みあへる初電車 武原はん
すぐ次の駅までのこと初電車 下村梅子
ふところの狆が貌出す初電車 北見さとる
ぽつくりを脱いで眠る子初電車 山田節子
やはらかく揉まれて降りぬ初電車 宮武章之
ゆつくりと駅の名動く初電車 畑中廣恵
よく喋る幼子がゐて初電車 藤岡筑邨
バスケットから犬が貌出し初電車 中野青芽
一輛の田舎電車の初電車 山口波津女
乗ればすぐ降りる近さの初電車 磯貝きみ子
乙女駈けて初電車得しを祝福す 石田波郷
二条より醍醐まで初電車かな 小張昭一
凪時の山河したがへ初電車 能村研三
初電車となりは単語カード繰り 神田秀子
初電車とんとんと坂下りけり 岸田稚魚
初電車まだくらがりの川越えて 有働亨
初電車スパーク青く発ちにけり 鈴間斗史
初電車坂とんとんと下りにけり(東京に一系統都電残れり) 岸田稚魚 『萩供養』
初電車多摩の朝焼け渡りけり 野村親二
初電車娘の逞しき膝頭 吉江十志
初電車嬰児誰れにも手を伸べて 河野南畦
初電車子の恋人と乗り合はす 安住敦
初電車平城宮址つらぬけり 山口峰玉
初電車待つといつもの位置に立つ 岡本眸
初電車沈みし夕日また現れて 柳澤和子
初電車潮風匂ふあたりまで 小原澄江
初電車灯の煌々と野路走る 奥田敦子
初電車膝にたもとの花かさね 佐藤和枝
初電車通りて心明けにけり 安藤草々
吊皮の行儀よく垂れ初電車 牧野多江子
少女馳けて初電車獲しを祝福す 石田波郷
常念を誉めあつてゐる初電車 小原俊一
日が射して片頬ぬくき初電車 池田秀水
日当れる比叡に真向き初電車 菖蒲あや
河渡るたび弾みけり初電車 藤田宏
浪音の由比ヶ浜より初電車 高浜虚子
海見ゆる方に座しけり初電車 桜 三奈子
湖に沿ひ夜明けとなりし初電車 井上摂子
無人駅へも人こぼす初電車 阿波野青畝
熱海行で大船までの初電車 岸田稚魚
田に何ものこさず通る初電車 安達峯雪
田も畑もまだ目覚めざる初電車 高橋冬峰
異國語はささやく如し初電車 石田あき子 見舞籠
石山寺詣ちんちん初電車 高澤良一 燕音
秩父嶺に雪来しといふ初電車 皆川盤水
空席もちらほらあるや初電車 波多野爽波
紀の国の海青青と初電車 川村祥子
芦刈られ川幅広く初電車 桃井雲洋
荒桑や闇の音より初電車 中澤康人
見えて来しカナリヤ色の初電車 小川千賀
車庫を出てわが前に来し初電車 大場美夜子
金色の鈴ころげ出す初電車 富士原拓
釣銭の賑やかに出て初電車 松崎あき子
駅蕎麦の湯気流れきし初電車 渡辺徳子
駒込へうぐひす色の初電車 朱夏 希
●xx線
あじさゐにすととんすととん横須賀線 高澤良一 寒暑
ぎしぎしの昆布いろして五能線 高澤良一 寒暑
すかし百合ちらほら見ゆる御殿場線 高澤良一 鳩信
すでに雪國北陸線分岐駅 山口誓子 大洋
ちちろ鳴く高山線の一車輛 塩川雄三
とほき日の母が帯解く音きこゆ北陸本線みぞれ降りをり 辺見じゅん
のり替へし参宮線や春の月 中村吉右衛門
はまなすの花と実半々五能線 高澤良一 寒暑
クリスマスディナーときをり嵯峨野線 大石悦子 百花
トコトンと左沢(あてらざわ)線トコトンと 高澤良一 随笑
七尾線どこの駅にも立葵 佐藤和夫
七尾線厚司のをんな深ねむり 秋本三代子
七尾線籠の栄螺の潮しづく 三田きえ子
世田谷線小刻み停車日脚伸ぶ 田中三路
丸の内線秋蝶と乗合はす 山田弘子 螢川
五能線浜に手を振る浮輪の子 高澤良一 寒暑
五能線田母木に夕立うちつけて 高澤良一 寒暑
五能線発車の指差をコスモスに 植田郁一
仙石線待ちて秋日の箒売 横山房子
仰ぐかぎり梅雨の青嶺や小海線 古賀まり子 緑の野
伊賀線がひびきて通る寒雀 鈴木鷹夫 大津絵
会津線女駅長夏炉守る 平山節子
北陸線雪嶺に沿ひ海に沿ふ 朝野早苗
北陸線鵜の礁鵜の礁暗くなる 森澄雄
呉線の小さき町も牡蛎の浦 富安風生
夕立に立往生の五能線 高澤良一 寒暑
夕立後の磯風を入れ五能線 高澤良一 寒暑
外房線右に左に金盞花 河野 彩
天然の涼風窓より浅草線 高澤良一 鳩信
奈良線に沿へりし邑の鶏合せ 山口誓子
宮津線またぎ冬田の畦ふたたび 茂里正治
小国線たった一輛春田行く 佐藤寥々子
小海線松虫草も夢二の忌 文挟夫佐恵 雨 月
小海線野辺山駅の夏炉かな 鈴木しげを
山陰線壬生念仏に汽笛添へ 中 火臣
山陰線英霊一基づつの訣れ 井上白文地
干鰈八戸線によく匂ふ 馬場吉彦
引鶴のしばし北陸線に沿ふ 奥村せいち
播但線とは稲明り川明り 山田弘子 螢川
日蓮忌昼から混める池上線 高澤良一 随笑
日豊線爪先立ちに曼珠沙華 高澤良一 鳩信
春雨にぐにゃりと曲る土讃線 高澤良一 寒暑
更衣尼僧と揺れて大江戸線 中村世都(青樹)
東横線すれすれに咲く白もくれん 高澤良一 寒暑
東横線枯木の影の乗り来たる 後藤眞吉
津軽海峡線ぞうぞうと秋点す 手塚美佐 昔の香
湖西線また*えりが見えしぐれけり 町田しげき
湖西線畑に玉葱ひろげ干す 伊川玉子
湖西線背高泡立草に延び 京極杞陽
澄む水に福知山線走りけり 岩崎照子
炎天の芯外れてゆく七尾線 浜口高子(火星)
甘草咲く墓地の後を五能線 高澤良一 寒暑
田植女の触るるばかりに七尾線 猪俣千代子 秘 色
男鹿線に乗りてことこと年の旅 高澤良一 ももすずめ
留萌川留萌本線春景色 高澤良一 素抱
登山靴に席譲られし大糸線 吉川やよい(航標)
相撲取草履つっかけ総武線 高澤良一 寒暑
破魔矢の子乗せて始発の鹿島線 鹿志村のぼる
秋すでに風のひびきの湖西線 桂信子 遠い橋
秋出水して比良裾の湖西線 野呂 ふさ江
秋惜むために北上線に乗る 佐藤恵美子
稲舟をしりへに緩く上総線 石塚友二 方寸虚実
空席に破魔矢を寝かせ湖西線 鈴木鷹夫 大津絵
紀勢線夏の怒濤を車窓にす 脇田絹子
総武線さみしき頃の草の花 尾関乱舌
緑さしわが揺りかごの五能線 成田千空「忘年」
緑の中東海道線酷使さる 茨木和生 木の國
能登線や砂山ぶだう棚枯れて 細見綾子 黄 瀬
花見客杖を忘れし身延線 高澤良一 燕音
花辛夷飛び込んでくる田沢湖線 高澤良一 宿好
草軽線たちにしあとのしづけさや 田中冬二 俳句拾遺
蕗に雨釜石線のとある駅 鈴木鷹夫 千年
虎杖の汐傷みして五能線 高澤良一 寒暑
豆柿の枝照る下を身延線 鈴木鷹夫 春の門
身延線掃苔の火が山に見ゆ 宇佐美魚目
避暑客のたてこんでくる小海線 高澤良一 さざなみやつこ
鉄橋の下水温む紀勢線 茨木和生 木の國
闇も乗ろうとするので山陰線おくれがち 上田善昭
陸羽東線植田に朝の杉の影 田川飛旅子
陽炎を掻き分け掻き分け釜石線 高澤良一 宿好
障子洗ふ日豊線の車体透き 加倉井秋を 『真名井』
雛罌粟のごとき欠伸を内房線 高澤良一 ぱらりとせ
青梅線さくらの中に駅のあり 鈴木鷹夫 千年
颱風の出方を待てる外房線 高澤良一 随笑
駅弁の帆立匂はせ五能線 高澤良一 寒暑
鯛網や山陽線の笛かすむ 佐野まもる 海郷
鳥雲に湖をはなるる湖西線 片山由美子 水精
鳶舞へり春軋ませて伯備線 ふけとしこ 鎌の刃
●新幹線
ざくろ咲く屋根の上行く新幹線 炭谷種子
マドリード行き新幹線に蝿と居る 堀内幹夫
啓蟄や東京を出る新幹線 味元昭次
新幹線から見る東京の黒い思想 藤後左右
新幹線に持ち込む兜虫の籠 池田秀水
新幹線の棚の破魔矢の飛ぶごとし 鈴木栄子
新幹線ゆつくり発車さくら冷え 鈴木鷹夫 渚通り
新幹線より牡丹の香に着きぬ 山田弘子 こぶし坂以後
新幹線一を引くなる良夜かな 岩崎照子
新幹線寸幹を乗り牡蠣を食ふ 赤松[ケイ]子
新幹線延びし彼の地の走り茶や 熊谷津苗
新幹線待つ荷に鳴けりきりぎりす 長谷川春耕
新幹線止めてしまひし雪女郎 葵 かける
新幹線試走車が行く旱魃田 皆川白陀
新幹線通る野山の錦かな 川井 梅峰
日脚伸ぶ新幹線の四人かな 大和田隆蕉
末枯のあかあかと新幹線通過駅 一ノ瀬タカ子
目を借らる新幹線の中にても 茨木和生 倭
芽柳に新幹線の風を呼ぶ 石垣久良
頬かぶり新幹線にて解きにけり 和田耕三郎
風船ゆく新幹線の天井を 三嶋隆英
●単線
どこまでも単線軌道夏野断つ 相馬遷子 山河
はるかひとりの近江の雨意の単線の 阿部完市 にもつは絵馬
はるかまで続く単線春耕す 赤尾恵以
ふつつかな単線なれど藤の花 村瀬誠道
ふるさとは今も単線草の花 原田静子
冬の疎林一と跨ぎで越す単線路 北野民夫
冬枯や単線の汽車ひた走る 宮田 保
初乗の単線一の宮詣 高橋香帆
単線となりてより増す稲架の列 秋川ハルミ
単線に駅を増やして豊の秋 島田芳恵
単線のホームに駅長菊作り 内海節代
単線の下りを待てる時雨かな 平井照敏 天上大風
単線の古びし駅舎布団干す 添野光子
単線の大曲りして麦の秋 中森無伴
単線の客車に一人冬の海 今田利子
単線の果てに海あり立葵 石原光徳
単線の汽車くるまでの頬被り 阿部子峡
単線の田の海の青きはまれり 久保厚子
単線の石押しのけて野水仙 杉本艸舟
単線ゆく花菜の海を浮き沈み 井上純郎
単線車に一瞥くれて蓮根掘 福原紫朗
単線駅に立冬旬日の陽の山山 古沢太穂 古沢太穂句集
唐黍のがつしり実る単線区 河本好恵
埋墓へ単線を越え道失せる 林田紀音夫
宇和島に単線尽きて秋の風 川野蓼艸
岬への単線をどる花大根 林翔 和紙
新松子この単線を小諸まで 大井雅人
末枯や単線海とわかれゆく 佐野良太 樫
海よりも濡れて薄明単線駅 松田 進
火の山へ伸びる単線花すすき 高井北杜
特急といふも単線山桜 大久保白村
生駒線今も単線稲の花 塩川雄三
粗塩をこぼす単線霧ふかめ 穴井太 天籟雑唱
紅葉渓単線かくもさびしきか 石塚友二 方寸虚実
胡麻咲けり房総単線煙吐く 阿部☆人
花野より伊賀上野行単線路 加藤耕子
記憶また錆びる単線草に埋もれ 中島斌雄
遠い世の一冊買いに単線で 阿部完市 春日朝歌
遠くほど光る単線稲の花 桂信子 遠い橋
鉄匂ふ単線の土手曼珠沙華 仲道保明
露ふかき単線始発無人駅 松本悦子
青大将よぎるや鞍馬単線路 河前隆三
●山手線
啓蟄の崖の上なる山手線 榎本冬一郎 眼光
山手線に国電跳ねて三十三 阿部完市 証
山手線の日の中にゐる卒業子 斎藤夏風
山手線半周分の春うれひ 大屋達治 龍宮
獅子舞の獅子抱き帰る山手線 松本三千夫
裸木と紅葉半々山手線 高澤良一 宿好
豆撒きの鬼の乗込む山手線 中橋文子
●沿線
吉野まで沿線苗代時なりし 細見綾子
夜蛙や沿線に子を産して住む 佐藤鬼房 海溝
帝都電鉄の沿線の蝶々哉 滝井孝作 浮寝鳥
桃の沿線人家の負う字にあまとりす 田川飛旅子 花文字
梅雨明や沿線の家裏ばかり 中川水歩
沿線にいくつかの川桃の花 下田稔
沿線のここらを花の走りとす 高澤良一 寒暑
沿線の桜見ながら汽車ぽっぽ 高澤良一 燕音
沿線の桜見ながら羽田まで 高澤良一 寒暑
沿線の花に満足して勤む 森田峠 避暑散歩
沿線の除雪森透く茜濃し(二月、磐田へ赴任) 飴山實 『おりいぶ』
追羽子の硬き音のみ沿線都市 藤井亘
雪の沿線湖は自らの意志 金田咲子 全身
●省線
省線に乗るあらそひを雪の日も 瀧春一 菜園
省線に秋は見おぼえの木槿垣 瀧春一 菜園
省線のスパイクはげしぬれつばめ 鈴木しづ子
省線の夜の秋風に身を曝らす 瀧春一 菜園
省線や春も吊革に身をよぢり 藤後左右