店1


朝市荒物屋居酒屋植木屋魚店饂飩屋鰻屋お菓子屋家具店家具屋楽器店角店●金物燃料店●金物屋カフェカフェテラス●カフェテリア●花舗菓舗喫茶店果物屋靴屋クリーニング屋グリル珈琲店氷屋古書市古書店小鳥屋呉服屋古物商●古舗●小間物屋米屋コンビニ(エンスストアー)魚屋酒場酒屋雑貨店雑貨屋茶房散髪屋質屋老舗写真館写真屋●ジャズ喫茶●書肆書店書舗スーパーマーケット寿司屋瀬戸物屋洗濯屋蕎麦屋駄菓子屋畳屋煙草屋茶舗茶店茶屋中華料理店飯店


●朝市
ずわい蟹能登朝市の雨急なり 皆川盤水
アイリスの朝市に出す蕾かな 川口しげ子
丹生川村の菖蒲蓬を朝市に 久保美智子
冬近き朝市に聴く国言葉 清嶋静恵
凱旋門見えて朝市菊芋も 小池文子 巴里蕭条
初霜の朝市にゐる迷ひ犬 藤本朋子
売り乍らたべ乍ら朝市の棗の実 加倉井秋を
客去れば火鉢を抱いて朝市女 木津亥さ無
新じゃがや朝市農夫地に生えて 林 翔
日の薄い朝市 鋭角に脚折る蟹 伊丹公子 陶器の天使
昇る日に勢ひて春の朝市女 加倉井秋を 『欸乃』
春泥を残し朝市果てにけり 田中幸一
暑い朝市突いて両手の間が店 加倉井秋を 『真名井』
朝市とはやさしきものよ能登時雨 安東次男 裏山
朝市におくれ届ける篠子買ふ 福永耕二
朝市にこれはこれはと筍あり 鈴木鷹夫 風の祭
朝市にひさぐ蕨のひと握り 野上 一枝
朝市にミズの瘤買ふ旅の者 高澤良一 素抱
朝市に人ら跼めり雁木道 新井悠二
朝市に垂れ目の土井たか子が来るぞ 夏石番矢
朝市に売つてゐたるよ破れ傘 辻桃子 ねむ 以後
朝市に婆の抱き来る金盞花 菖蒲あや
朝市に托鉢多し鬼やんま 春樹
朝市に春大根も出で初めし 打保好子
朝市に木耳が敷く笹濡れて 桂樟蹊子
朝市に海女搗きたての寒の餅 安田瑛子
朝市に煮貝の匂ふ雁渡し(能登) 石原八束 『藍微塵』
朝市に燕がこぼす飛騨の土 小澤満佐子
朝市に磯もの多し神無月 水原秋櫻子
朝市に紛れこみたる羽抜鶏 丸山 遥
朝市に臨時宅配花八手 砥上白峰
朝市に買ひしさざえの潮しづく 柴田白葉女 『朝の木』
朝市に買ふ秋鯖の海の色 小黒露村
朝市に雨のぱらつく生り節 荒井正隆
朝市に鯵買ひ来るも旅の宿 藤垣とみ江
朝市に鵜傷の鮎の並びけり 小林葭竹
朝市のあとの寺町冬近き 辻本穆村
朝市のあとの涼しく掃かれけり 大串章
朝市のうしろ藻の花咲きゐたり 町田しげき
朝市のうしろ輪島の土用浪 舘野翔鶴
朝市のくさ〜ならぶ町に避暑 森田峠 避暑散歩
朝市のござ二つ折り子持鯊 斉藤道廣
朝市のすぐ売り切れて椿餅 山根きぬえ
朝市のにぎはひをゆく寒念仏 市堀玉宗
朝市のはららごは血と燃ゆるなり 佐久間慧子
朝市のほりたて生姜匂ふかな 戸田こと
朝市のものを並べて露けしや 西村和子 かりそめならず
朝市の一人に一つ置炬燵 清水克江
朝市の一品を買ふ指の冷え 小林一美
朝市の人みな素顔さくらんぼ 工藤眞智子
朝市の先行く妻の素足かな 水原春郎
朝市の口開けといふ蝦蛄を買ふ 能村研三
朝市の味見くさぐさ赤蕪(かぶら) 高澤良一 素抱
朝市の呼びこむ声も露けしや 安原葉
朝市の品かずふえて苗代寒 伊藤敬子
朝市の地に置く秤雲の冷 宮坂静生 山開
朝市の地べたを覚ます鷹の爪 高澤良一 素抱
朝市の声ごと売られ日脚伸ぶ 稲田豊子
朝市の声立てさうな赤かぶら 小沢比呂子
朝市の売り声幼し蝦蛄はねる 今嶋豊子
朝市の売手買手の息白し 鎌田利彦
朝市の外れに売れり曼珠沙華 山本絢子
朝市の女早くも着膨れて 河本好恵
朝市の女活き活き鯛釣草 中貝貞子
朝市の始まる秋果山積に 丹羽啓子
朝市の婆が飲み干す寒卵 金子知代
朝市の婆たくましや鱸割く 森田かずを
朝市の婆の勧める早生りんご 高澤良一 寒暑
朝市の婆の算用春寒し 小林康治 『潺湲集』
朝市の婆の自然薯ひとならび 斎藤小夜
朝市の婆へ地の冷え川の冷え 菅谷たけし
朝市の子供ばかりの苧殻売 古市文子
朝市の寒き笑まひに見上げられ 赤松[ケイ]子
朝市の寺にぎはへり半夏生 村井倫子
朝市の小粒も親し飛騨林檎 松井慶太郎
朝市の山独活にして緑濃き 倉橋みちゑ
朝市の掌をもみてゐぬ舞茸に 長谷川かな女 花寂び
朝市の映れる川に緋鯉飼ふ 泉春花
朝市の朝の香りの青蜜柑 中村和子
朝市の木箱の中にかぶとむし 瀧澤伊代次
朝市の涼一とくるみバナナの葉 高澤良一 ねずみのこまくら
朝市の火入にたまる霰かな 一茶 ■文政年間
朝市の牛蒡せり出す寺門脇 高澤良一 ねずみのこまくら
朝市の甜瓜(まくわ)を朝餉代りかな 高澤良一 寒暑
朝市の真ん中赤き蕪売り 佐川広治
朝市の秋果は吊られころがされ 上田日差子
朝市の秋茄子の色云々す 能村研三
朝市の端も真中も残暑なる 橋本榮治 逆旅
朝市の笊にあふれし石蓴買ふ 安田優歌
朝市の笊に舌出す残り馬刀 近藤園子
朝市の簾を巻いてひと抱へ 藺草慶子
朝市の粒選りいちご選りて買ふ 森田峠 避暑散歩
朝市の胼の手に編む布草履 中田勘一
朝市の花烏賊墨を吹き合へり 渡辺富郎
朝市の茗荷ときどき秋の風 鈴木鷹夫 風の祭
朝市の荷から跳び出す青蛙 大畠新草
朝市の荷に添ふものや青鬼灯 永井龍男
朝市の荷をとび出せり雨蛙 東海千枝子
朝市の荷を引き帰へる百合ゆるゝ 高木晴子
朝市の荷を解くほとり露けしや 栗原 政子
朝市の菊の花びら糧りけり 黒田杏子
朝市の菊も小振りに神渡し 橋本榮治 麦生
朝市の蕪の肌春霰 小島健 木の実
朝市の薦に包まれ猫柳 森 啓子
朝市の赤き鬼灯買ひにけり 木暮剛平
朝市の走り枝豆すぐ売れて 柿島貫之
朝市の足下目遣れば箒茸 高澤良一 素抱
朝市の跡に蟹這ひ南風吹く 江藤暁舟
朝市の農婦の皺や草の餅 梶原敏子
朝市の達磨坐りのしめじ売 赤松子
朝市の遠くに我やわれ思ふ 攝津幸彦
朝市の雨の降りこむ鹿尾菜籠 石田あき子
朝市の雨沛然と桃匂ふ 中島斌雄
朝市の雪に並べて鱈を売る 山田静穂
朝市の雪の戸板に蕗の薹 山口一草
朝市の露の素顔の女たち 福川悠子
朝市の飛騨の蕪のあかあかと 山田静穂
朝市の魚に塩ふるやうに雪 深沢暁子
朝市の鮑うごめく岬町 武田光子
朝市の鮪捌きに二百の瞳 河邊ミドリ
朝市の鱈場を濡らす雨迅し 庄司圭吾
朝市はいつも完売日脚伸ぶ 皿井節子
朝市は女ばかりや秋なすび 長野八重子
朝市は婆が主役のコゴミ売り 小檜山繁子
朝市へいそぐ軽舸の秋茄子 桂樟蹊子
朝市へゆく手車か茄子落す 吉岡句城
朝市へ峡の子が曳く瓜車 今井杏太郎
朝市へ行くセーターに首突つ込む 土井三乙
朝市へ鉄砲百合を肩抱ヘ 矢島渚男 梟
朝市も日和つゞきや彼岸寺 四明句集 中川四明
朝市や*もぎしばかりの茄子並べ 田中蘇水
朝市やおまけに貰ふ菠薐草 大室 貢
朝市やはや暑き日のさしかゝる 篠崎霞山
朝市やひねりの強気頬被り 若井新一
朝市やまだ海色の鯖を糶る 角川春樹
朝市や土の湿りし胡瓜苗 藤岡研齋
朝市や地べたに盛りて茗荷の子 西山誠
朝市や売手買手の水っ洟 小島正女
朝市や客も跼みて蕗のたう 有働 亨
朝市や寄居虫登る棒の先 金子剛
朝市や小諸の杏量り売る 長谷川かな女 牡 丹
朝市や島よりつきし西瓜舟 岡田一峰
朝市や捨値となりし穴子鳴く 西村梛子
朝市や故郷の青梅選び買ふ 小泉はつゑ
朝市や明日を祭の茸さまざま 殿村莵絲子
朝市や樽に泳ぎて黒鯛の鰭 篠田麦子
朝市や海鼠にかかる牡丹雪 和田祥子
朝市や涼しき雨の榊売 ながさく清江
朝市や湯気にあらはる鱈場蟹 沼澤 石次
朝市や漆一字の麻のれん 八井悦子
朝市や盛嵩高の真菰の芽 阿波野青畝
朝市や竜胆ばかり抱へ売り 中西舗土
朝市や筏束ねに若牛蒡 山崎ひさを
朝市や茂吉の国のさくらんぼ 坂井たづ子
朝市や虫まだ声すものゝ下 炭 太祇 太祇句選後篇
朝市や蝦夷の秋草ひとならべ 岩崎照子
朝市や解けば荷の中白菖蒲 高木聡輔
朝市や追荷のトマト露とどめ 前田 鶴子
朝市や通かゝりてけふの菊 炭 太祇 太祇句選後篇
朝市や鬼灯に日のさしわたり 原裕 正午
朝市や鯛にかぶさる笹の露 露 正岡子規
水茄子の笊売り朝市たて込めり 高澤良一 素抱
浜木綿も三津朝市も茜ざす 西本一都 景色
海酸漿鳴らしてみせて朝市女 小坂富子
湯の街の朝市に買ふ青蜜柑 滝田英子
焼餅買つて老神朝市さはやかに 萩原光高
秋風の大野朝市猿を売る 新田祐久
秋鯖がうまし〜と朝市女 山下静居
篠の子を買ふ朝市の飛騨訛 千手和子
籠濡れてゐて朝市の貝割菜 森田峠 避暑散歩
紅つけて朝市の女鰊売る 八巻絹子
紅一点仕切る朝市寒の鰤 堀江万代子
紫蘇の根のいまだ濡れゐし飛騨朝市 井上 雪
股火鉢して朝市の魚売女 宮下時雨
胡葱を朝市に買ふ飛騨の町 石原八束
花の香の朝市を抜け秋時雨 村田脩
花冷や朝市に買ふ旬のもの 伊東宏晃
草の絮朝市通り抜けて海 水原春郎
荒海の歯並み朝市のさくら鯛 飯島草炎
虻去らぬ菊抱へきて朝市に 小谷敦子
蟋蟀の跳ぶ朝市の濡れ筵 尾崎雪江
行儀よくなびく藺草や朝市果つ 三浦澄子
走り藷少し並べて朝市女 柿島貫之
鉱山に朝市が立ち春大根 大熊太朗
雪の上に置く朝市の赤蕪 吉田早苗
雪の日も朝市を守り能登に老ゆ 伊東宏晃
雪靄のたつ朝市の迎春花 石原八束
霜掃きて朝市のものならべけり 片山由美子 風待月
露瞬くなかに朝市きりきり舞ひ 杉野一博
頬かむりをとこ結びに朝市女 上村占魚
高山の朝市甲虫も売る 山田無吾
鯖下ろす血しほの飛べり能登朝市 三谷道子
鰤起し朝市婆ちゃ名刺持つ 澤柳たか子
鰯買ふ朝市の灯の混みあへる 橋本榮治 麦生
黙然と朝市に座す飾売り 三浦敬太
●荒物屋
つるもどき飾る遠野の荒物屋 佐藤えつ子
荒物屋確かにたましひ吊るされて 鳴戸奈菜
軍手ぶらぶら短日の荒物屋 内田美紗 魚眼石
御会式花四五本町の荒物屋 梅林句屑 喜谷六花
峰雲や村の出合に荒物屋 山本洋子
●居酒屋
一夜ひえびえ居酒屋に霧かかりけり 川島彷徨子 榛の木
一遍忌居酒屋商船テナシテー 攝津幸彦 未刊句集
太宰忌の居酒屋にある忘れ傘 伊藤伊那男
居酒屋が北のまほろば氷下魚焼く 矢島渚男 船のやうに
居酒屋によらで過ぎ行く燕かな 燕 正岡子規
居酒屋にわが酔ひし間を自転車のサドルにしるく雪たまりけり 吉野秀雄
居酒屋に今年も暮れて面白や 年の暮 正岡子規
居酒屋に傘を忘るも走り梅雨 岡田成青
居酒屋に席空くを待つ西鶴忌 岸川素粒子
居酒屋に新酒の友を得たりけり 新酒 正岡子規
居酒屋に日雇ら足る年忘れ 昌寿
居酒屋に時雨持ちこむ女傘 小池龍渓子
居酒屋に棲む夢千代といふ金魚 山下かず子
居酒屋に棲む廣重とあめふらし 大屋達治 繍鸞
居酒屋に靄たちこむる葱鮪かな 井上唖々
居酒屋に馬繋ぎけり春の月 春の月 正岡子規
居酒屋のあかりは暗く遠花火 富田巨鹿
居酒屋のいつもの席の凝鮒 沖 鴎潮
居酒屋のさて何処に置く冬帽子 林翔
居酒屋の凭れ柱や衣被 河西みつる
居酒屋の喧嘩押し出す朧月 朧月 正岡子規
居酒屋の昼定食や荻の風 小澤 實
居酒屋の木の椅子鳴りぬ隙間風 高橋欣也
居酒屋の浅き春なり新メニュー 吉野敏
居酒屋の漢の夕餉初鰊 渡辺とき子
居酒屋の火床にありけり十夜柿 古舘曹人 樹下石上
居酒屋の灯に佇める雪だるま 阿波野青畝
居酒屋の窓に梨咲く薄月夜 梨の花 正岡子規
居酒屋の肴となりし年の豆 富本修志
居酒屋の谷中生姜と更けにけり 鈴木鷹夫 風の祭
居酒屋は船員ばかり蚊遣たく 小林清一
居酒屋へいでまゐらせん梅一枝 梅 正岡子規
川へはみ出て並ぶ居酒屋西日溜む 河野南畦
春昼を居酒屋に酌み痴けいる 田中冬二 俳句拾遺
春浅き居酒屋にいるハムレツト 持永ひろし
暮六ッといふ居酒屋や水打てる 椎橋清翠
柳わけて居酒屋の門はひりけり 柳 正岡子規
梅さくや居酒屋の主発句よむ 梅 正岡子規
父ちゃんと母ちゃん居酒屋焼ほっけ 高澤良一 素抱
酒蔵の今は居酒屋鬼貫忌 喜岡圭子
颱風にことよせ流れ居酒屋に 坊城としあつ
●植木屋
お隣りと同じ植木屋松手入 高澤良一 寒暑
マフラーをして植木屋と打合はす 谷口摩耶
一日松の葉手入れしていた植木屋と夕べ温泉の中 荻原井泉水
冬至の日きれい植木屋木の上に 山口青邨
日暮里や只植木屋の冬木立 冬木立 正岡子規
木のてつぺんにゐる植木屋や神の留守 成瀬桜桃子 風色
植木屋がぼつちやんと呼ぶ春の暮 野中 亮介
植木屋さんの鋏さくさく冷夏切る 清水伸子
植木屋におちぶれ顔の牡丹哉 牡丹 正岡子規
植木屋に下宿するてふ麦青む 田中裕明 花間一壺
植木屋に嵩む拂ひやきりぎりす 石田あき子 見舞籠
植木屋に賣殘りの菊皆枯るゝ 枯菊 正岡子規
植木屋のトラック一日春の雨 かみや久仁彦
植木屋の仕事の跡や春の泥 有本たけし
植木屋の住居も闇し花盛 ぜぜ少年-半朱 俳諧撰集「藤の実」
植木屋の値切られ上手みどりの日 鈴木三四郎
植木屋の垣の山茶花咲きにけり 山茶花 正岡子規
植木屋の夜店の跡や道の露 露 正岡子規
植木屋の妻の訃知りぬ十二月 沢木欣一 赤富士
植木屋の山茶花早く咲にけり 山茶花 正岡子規
植木屋の弟子叱りをり日脚伸ぶ 水原あゆ
植木屋の打水ふんで苗えらぶ 宮井保彦
植木屋の日の丸立ててみどりの日 添野光子
植木屋の松に惚れつつ手入かな 京極杞陽
植木屋の無口めでたし松落葉 石川桂郎 四温
植木屋の花うれぬ間に盛かな 高井几董
植木屋の裏は小田なり桜草 桜草 正岡子規
植木屋の鎌とぐ長さ木下闇 阿部みどり女 『石蕗』
植木屋の門口狭き牡丹哉 牡丹 正岡子規
植木屋は今日も木の上更衣 八牧美喜子
植木屋ハ来ラズ庭ノ茂リカナ 茂 正岡子規
雲を喰い尽くした植木屋の消息 平田栄一
高き天植木屋梯子置いて去る 松本旭
●魚店
寒鰤をおろす刃捌き活魚店 田原幹一郎
燻製魚店昏れだす 入江よりはやく 伊丹公子 陶器の天使
魚店の甘鯛どれも泣面に 上村占魚 『石の犬』
魚店や遅き日影のつり筵 樗堂
●饂飩屋
うどん屋の隣かまくら出来にけり 辻桃子
うどん屋まで何米の憂き我ぞ 永田耕衣 殺祖
うどん屋を探して歩く花の冷 稲畑汀子 汀子第二句集
草の穂を重しと思いうどん屋へ 四ツ谷龍
饂飩屋できけば十夜のうどんかな 立花北枝
饂飩屋の晝来る町や暮の秋 内田百間
饂飩屋の遅日の椅子の十ばかり 鈴木鷹夫 風の祭
●鰻屋
うなぎ屋が歳暮によこす味醂かな 龍岡晋
うなぎ屋に冬の菖蒲がさしてあり 細見綾子 黄 炎
うなぎ屋のうの字のながき小春かな 倉田春名
うなぎ屋のうの字延びきる暑さかな 川合 正男
うなぎ屋の二階にゐるや秋の暮 白水郎
うなぎ屋の離れ座敷や傘雨の忌 酒井 武
梅林を来てうなぎ屋の障子文字 高橋青塢
極月の罠抜けくぐり鰻屋に 上村占魚 『自門』
鰻屋で雨止ましたる花見かな 白水郎句集 大場白水郎
鰻屋のひと日を終へて子をあやす 徳田賢治
鰻屋のふすまに凭れ年詰まる 小川軽舟
鰻屋のまくらがり水ほとばしり 中田剛 竟日
鰻屋の二階で父の忌を修す 松原雅子
鰻屋の二階明るき梅雨入かな 鈴木真砂女
鰻屋の字のくろぐろと花吹雪 仙田洋子 雲は王冠
鰻屋の馴染なき夜は十重にあり 古舘曹人 能登の蛙
鰻屋へ船漕ぎ戻す秋の暮 大場白水郎 散木集
鴈治郎贔屓の鰻屋立葵 九鬼あきゑ
●お菓子屋
壬生念仏菓子屋は餡を炊きあげて 梶山千鶴子
敬老の日の菓子屋町抜けにけり 池田秀水
新しき菓子屋ができて桜餅 冨田みのる
永き日のお濠の端の水菓子屋 田中裕明 花間一壺
活けられて美濃の菓子屋に蔓もどき 森 澄雄
秋彼岸寺に陣どる綿菓子屋 高萩弘道
紅梅を活けて祇園の豆菓子屋 篠田法子
連なりし夜居の端に綿菓子屋 井口明美
●家具店
家具店の家具のからつぽ花ぐもり 内田美紗 魚眼石
家具店に抽斗あまた春愁ひ 鷹羽狩行
●家具屋
きまじめに家具屋の友の霜焼ぐせ 川崎展宏
西日濃い家具屋に並ぶ家具恥ずかし 池田澄子「たましいの話」
●楽器店
はたきなどぱたぱた春の楽器店 高澤良一 素抱
啓蟄の楽器屋の前通りけり 高木良多
楽器屋を叩き潰して寒に入る 仁平勝 東京物語
楽器店木枯にもう蹤けられず 和田耕三郎
楽器店菊咲き楽器ひやゝかに 片山桃史 北方兵團
浅春や音一つなき楽器店 土生重次
稲光楽器屋鉄の扉閉づ 岩永草渓
閉ぢてなほ優し月下の楽器店 大串章 朝の舟
降る雪に楽器沈黙楽器店 大橋敦子 母子草
鳥雲に子と並び入る楽器店 堀口星眠 営巣期
●角店
角店の助六よかり羽子板市 高澤良一 鳩信
角店で酒ひっかけて酉の市 高澤良一 宿好
角店に人のはりつくべったら市 高澤良一 燕音
角店の灯の雛菓子を売れるなり 茂里正治
●金物燃料店
●金物屋
呼べど人居ぬ八月の金物屋 林原和枝
●カフェ
ボサノバの流るるカフェ冬木立 千秋岳人
マタドールレッド激しくカフェの薔薇 高澤良一 素抱
カフェの灯に人いて誰もいぬ星夜 五島高資
●カフェテラス
カフェテラスの白き装ひ星涼し 大谷 茂
新樹光人待つ朝のカフェ・テラス 棚橋活明
ポタージュの匂ひに蜂来カフェテラス 高澤良一 燕音
唐黍の穂波の中のカフエテラス 井本洋子
松本楼十一月のカフエテラス 石川星水女
秋惜しむビルの谷間のカフェテラス 林 康子
紅茶濃し日覆朱きカフェテラス 佐々木幸(朝)
街薄暑カフェテラスにレモネード 川口咲子
豹紋の忘れコートがカフエテラス 増田治子
●カフェテリア
●花舗
ことごとく刺を切られて花舗のバラ 佐藤信子
ひと待ちぬ約せし花舗に毛皮ぬぎ 橋本多佳子
まつさきに花舗の戸叩く春一番 満田玲子
シクラメンの火を取り込みて花舗を閉づ 田川飛旅子
ストックの香より花舗の荷解きゆけり 河野美奇
ポインセチアの色溢れゐる夜の花舗 宮南幸恵
切り花の中に菜の花街の花舗 法本フミ女
寒念仏四五人花舗の灯を跨ぎ 殿村菟絲子 『樹下』
春燈にかしづくごとく花舗の花 五十嵐播水 埠頭
昼の月花舗に芒の溢れをり 林原耒井 蜩
横文字の荷が着く花舗の春浅し 青木牧風
母の日のテント継ぎ足す花舗の軒 山野宏子
温室の花地階の花舗にあふれたる 山谷春鳥
短夜や花舗の帷を下ろさざる 岩崎照子
花舗に来て自由自在の虻の昼 田近文子
花舗に花の赤きを満たす十二月 松崎鉄之介
花舗の外のパンジーひらめきては止む 林原耒井 蜩
花舗の灯のことにあかるき夜寒かな 片山由美子 風待月
花舗の灯果舗の灯殊にレモンの艶めく灯 楠本憲吉
花舗の燈や聖誕祭の人通る 大野林火
花舗の菊簷にあふれて雨かかる 石原舟月 山鵲
花舗二月ドライフラワー逆吊に 斎藤 節子
草市にはづれの花舗も加はれり 中戸川朝人 尋声
菊月の菊をあなどる花舗の隅 福永耕二
蝦夷菊が紙に透きつつ花舗灯る 朝倉奈美
行きずりの花舗の初荷に跼みけり 藤田湘子 てんてん
襟巻やほのあたたかき花舗の中 中村汀女
軒氷柱雪国の花舗暗かりき 古賀まり子
除夜の花舗きらきら考へ詩人の瞳 加藤知世子 花寂び
風少し出て春時雨花舗にやむ 三宅一鳴
鮮血の聖パゾリーニ 花舗焼けつ 江里昭彦 ラディカル・マザー・コンプレックス
●菓舗
初伊勢や菓舗の大釜湯がたぎり 宮下初子
子燕を真上に菓舗の自動ドア 庄司栄子
●喫茶店
エリカ咲くリタイヤ夫婦の喫茶店 初村迪子
テーブルに雲の峰生む喫茶店 有田裕子
久女忌や句会崩れの喫茶店 田村恵子
令法活けて昼ほの暗き喫茶店 青木重行
冬の雨降る裏街の喫茶店 成瀬正とし 星月夜
十三夜暗く混み合ふ喫茶店 石川文子
喫茶店いつもの席の受験生 関口美子
喫茶店はオアシス青空よく映る 野木桃花
喫茶店より駅が見ゆ晩夏見ゆ 青木重行
喫茶店混めり流氷見る人に 田村了咲
映画出て銀座の夜長喫茶店 成瀬正とし 星月夜
春宵を一人名曲喫茶店 成瀬正とし 星月夜
春愁や旅の終りの喫茶店 藤井法子
春愁や砂糖こぼるる喫茶店 今泉貞鳳
木歩忌や卓の小さな喫茶店 初谷正行
木瓜咲いて山に一つの喫茶店 村井流水
満園の花や屋上喫茶店 五十嵐播水 播水句集
牛草の山の蔭なる喫茶店 遠藤梧逸
皮手袋を忘れたり朝の喫茶店 中拓夫 愛鷹
繭玉を飾り客呼ぶ喫茶店 六野ふみ
許六忌の真昼の集ひ喫茶店 西坂三穂子
贋の花咲き冷房の喫茶店 寺岡捷子
野菊一輪檜の匂ふ喫茶店 安東ふさ子
金魚田に囲まれ村の喫茶店 西川玲子(岬)
青蔦やフランス文字の喫茶店 鮫島敬子
餅花を天井高く喫茶店 浅見咲香衣
黄落のころこそ森の喫茶店 山岸治子
●果物屋
果物屋開店 光ばかりの野の隅に 伊丹公子 メキシコ貝
雪どけ光る風に果物店突きだす 人間を彫る 大橋裸木
●靴屋
めったにあげぬ顔で靴屋が秋燕追う 城門次人
口のくぎみんな打つて靴屋さんおそいひる 市川一男
喫いかけの火を消して靴屋又猫背になる 橋本夢道 無禮なる妻抄
子を負うて浅草へゆく靴屋の幸福に逢う 橋本夢道 無禮なる妻抄
師走くる靴屋に靴をはきながら 秋山巳之流
時計草ドイツ靴屋の裏垣根 福岡蝶花
森の夕焼終る靴屋の木椅子にも 綾子
浅草の靴屋は月の真下なる 斉藤夏風
靴屋の奥に赤児の衣見ゆ初蛙 磯貝碧蹄館 握手
靴屋の鏡に靴と映つた冬の貌 田川飛旅子 『外套』
●クリーニング屋
壬生の鉦クリーニング屋励むなり 波多野爽波 『一筆』
猫の恋クリーニングに出しちゃうぞ 中原幸子
●グリル
ホテルあり木槿づたひにグリルあり 京極杞陽
落葉してつばめグリルのフォークたち 大隅優子
頬あかきグリルのをとめ聖週期 飯田蛇笏 春蘭
●珈琲店
セピアの写真泛く 鮭上る日の珈琲店 伊丹公子 アーギライト
木がらしは外にはげしも夜ふけて寒くもの食ふ珈琲店のなかに 中村憲吉
清明やざわつく立飲み珈琲店 能城檀
珈琲屋出て珈琲屋梅雨深し 辻桃子
珈琲屋劇画の多喜二起ち上がれ 阿部娘子
珈琲店河鹿鳴く瀬の風入れて 手島 靖一
篠懸の花咲く下に珈琲店(カツフエ)かな 芥川龍之介
みぞるゝや弔旗コーヒー店をかくし 岸風三楼 往来
カウベルに迎ふ夜霧のコーヒー店 川村紫陽
コーヒー店永遠に在り秋の雨 永田耕衣 殺佛
宇宙さみし一月のコーヒー店 酒井 弘司
安房二月コーヒー店も花あふれ 新井 英子
暖炉の火燃ゆる音するコーヒー店 林真砂江
煤逃やコーヒー店に僧の居て 大橋正子
●氷屋
いまもってご贔屓があり氷店 高澤良一 素抱
とある隅によき人居たり氷店 巌谷小波 さゝら波
をみなごの躾おこたる氷店 筑紫磐井「筑紫磐井集」
一軒の庭墟の街の氷店 福田蓼汀 山火
刷りもののをんなは軽し氷店 筑紫磐井 花鳥諷詠
墓原の鴉きこゆや氷店 渡辺水巴 白日
富士まともなる氷店よくはやり 勝俣鈴子
幔幕が背を押しくるよ氷店 香西照雄 素心
昔より橋の袂の氷店 後藤比奈夫 花匂ひ
暗き町やたまたま床屋氷店 氷屋 正岡子規
朝寒や看板残る氷店 正岡子規
村までの道一筋の氷店 桂信子 遠い橋
橋詰や此頃出来し氷店 氷屋 正岡子規
水捨てる音の夜深し氷店 増田龍雨 龍雨句集
氷屋あかき夕陽に旅人がゐる 人間を彫る 大橋裸木
氷屋に水より外の資本(もとで)なし 筑紫磐井 婆伽梵
氷屋に白きが中の小堤灯 氷屋 正岡子規
氷屋に葦簾隔てて舊派もゐ 筑紫磐井 花鳥諷詠
氷屋ののこぎりの音先斗町 灰原美奈子(玄鳥)
氷屋のびいどろが鳴り灯りけり 岸風三楼 往来
氷屋の旗に来れば店くらし 原田種茅 径
氷屋の氷にしぐれゐたりけり 田中裕明 山信
氷屋の洗ひ晒しの旗を垂れ 西村和子 夏帽子
氷屋の燈籠揺れて客少な 松藤夏山 夏山句集
氷屋の猫いなくなる大嘗祭 須藤徹
氷屋の簀戸に落ちたるはな火かな 会津八一
氷屋の軒並べたる納涼哉 氷屋 正岡子規
氷屋の銭きらきらと掌に渡る 塩谷小鵜
氷屋の鏡中かがやく馬行けり 中村草田男
氷屋へ入るにも連れの後ろより 月舟俳句集 原月舟
氷屋やひねもす路地の空車 島村元句集
氷屋ノ夜店出シタル始メカナ 氷屋 正岡子規
氷店がひよいと出来て白波 尾崎放哉
氷店の鏡に午後の波頭 桂信子 黄 瀬
氷店ひとりふたりは月にかな 太田鴻村 穂国
氷店より見てゐたる人通り 上野泰 春潮
氷店一卓のみな喪服なる 岡本眸
氷店出て来るところ見られけり 下村梅子
氷店爺と婆ゐて婆出て来 小澤實
渓遊の草履も売りて氷店 佐藤星雲子
炎帝のむかし氷屋鋸を引き 仁平勝
犬吠の濤に真向きの氷店 森田峠
禅寺の前に一軒氷店 高濱虚子
誰もゐぬ氷屋揚羽抜けゆけり 大橋敦子
遠クカラ見エシ此松氷茶屋 氷屋 正岡子規
雨のふる町見て旅の氷店 高田風人子
馬追に夜の神棚氷店 高橋馬相 秋山越
高浪ののれんさわぐや氷店 木津柳芽
●古書市
古書市に人出て八月十五日 井上弘美
古書市に出会ひて別れさくらんぼ 宮田和子
古書市に母を誘ふ九月かな 藤田弥生
古書市に青春探す小春かな 有働 亨
古書市の目録夫の読始 青木光子
古書市の空に張り出す鰯雲 椎橋清翠
古書市の黴の香に開く昇降機 深谷雄大
●古書店
しぐれ雲眼鏡において古書店主 諸角せつ子
古書店で本二冊買ふ紅緑忌 阪本春枝
古書店に古書を探して多佳子の忌 永川絢子
古書店に無用の用や五月冷え 尾関乱舌
古書店に父の書披く菊日和 水原春郎
古書店に聖夜の師弟出合ひけり 岩崎照子
古書店の名もなつかしき夏灯 片山由美子 風待月
古書店の夜寒が匂ふ鼻めがね 酒井佑子
古書店の奥の集会鑑三忌 須佐薫子
古書店の小暗がり出て花の坂 源鬼彦
古書店の師走の山鹿素行集 後藤比奈夫 めんない千鳥
古書店の束ね全集蚊喰鳥 今井妙
古書店の紙魚を殺めて買はざりき 江田三峰
古書店の薄き埃や日脚伸ぶ 大竹三千子
古書店の鉄の花瓶に今朝紫苑 小田切輝雄
古書店や老いつどうかに敗戦日 諸角せつ子
水を打つ青年にして古書店主 馬場駿吉
素馨なる女を嗅ぎあて古書店に 渋谷道
遠雷やつくねんとして古書店主 三坂芳郎
●小鳥屋
初詣小鳥屋はまだ熟睡せる 丘本風彦
台風一過小鳥屋の檻彩飛び交ふ 大串 章
台風圏小鳥屋の鳥貌寄せ合ひ 宮坂静生 雹
小鳥屋が堅き戸下ろす月の町 山本洋子
小鳥屋に兎も亀もこどもの日 成田千空「白光」
小鳥屋の前の小川の寒雀 鈴木鷹夫 渚通り
小鳥屋の男白鳥みていたり 横地かをる
小鳥屋は小鳥と居たり年の暮 翔
小鳥屋は餌ばかり売れて冬霞 鈴木鷹夫 渚通り
小鳥店軒に燕の巣を加ふ 中戸川朝人 残心
小鳥店鶉の籠は道の端へ 米戸豊春
春禽がみがかれてゐる小鳥店 萩原麦草 麦嵐
海開小鳥屋は籠洗ひゐる 友岡子郷
甲虫入荷と貼られ小鳥店 山田弘子 螢川
●呉服屋
呉服屋が来てをる縁や干大根 高浜虚子
呉服屋にチヨコも売られて二月来る 金堂豊子
呉服屋に海女の来てゐる盆休み 升本栄子
呉服屋の番頭不惑処暑の雨 増田栄子
呉服屋の葉月の誘ひ多すぎし 高橋玲子
身にしむや洋服を売る呉服店 山口恵子
通ひ船呉服屋降ろす春祭(飛島(酒田港より航程三時間余の小島海猫の繁殖地として知られる)) 岸田稚魚 『負け犬』
青桐や藁屋根にして呉服店 石島雉子郎
●古物商
古物屋から逃げろと亀を唆かす 三橋鷹女
琴箱や古物店の背戸の菊 松尾芭蕉
浴衣にて鍵をしめをり古物商 川崎展宏
●古舗
●小間物屋
掛香や縮緬づくしの小間物屋 中栄竜子
●米屋
店じまひしたる米屋の燕の巣 塩谷康子
御用聞は米屋来るのみ白木槿 山口恵子
春風や米屋が前の鳩十羽 野村喜舟 小石川
月さして米屋に米の匂ふなり 町田しげき
東京の美しき米屋がともだち 阿部完市 春日朝歌
殿りの大津の米屋掛乞へり 山口誓子
白南風に播磨の米屋匂ひをり 大峯あきら 鳥道
真っ直ぐに街の米屋へ 雀の子 玉野井八枝子
秋の田の刈穂の庵は米屋哉 之也
立春の米屋の米の山と川 辻田克巳
米屋兼数学塾や夏つばめ 大村孝「百鳥俳句選集」
米櫃に米屋が呉れし鷹の爪 森 重夫
花葵米屋の埃かゝりけり 花葵 正岡子規
餅を搗く湯気あふれ出て米屋の灯 中條りつ子
鶫焼きもてなす米屋与左衛門 野見山朱鳥
●コンビニ(エンスストアー)
コンビニで零余子なんぞを買おうとは 高澤良一 寒暑
コンビニに盆供のセット出廻りぬ 高澤良一 素抱
コンビニに行くにも帽子・夏手套 高澤良一 素抱
コンビニのとっつきで売る盆のもの 高澤良一 素抱
コンビニの袋を提げて月の人 早川きく
コンビニも町内の裡御神燈 高澤良一 寒暑
コンビニエンスストアからはじまる少年の放浪 三浦北飴
水買ってコンビニという星明り 対馬康子 吾亦紅
点り初むコンビニの灯と竿灯と 高澤良一 寒暑
●魚屋
さかなやと叫ぶ魚屋秋桜 岡本健一
しまく玻璃とざす魚屋火を裡に 木村蕪城 寒泉
タイル張り魚屋の売る地のたかべ 高澤良一 素抱
上嵯峨や魚屋ありて秋の蠅 松根東洋城
北風や鍛冶屋魚屋の腰障子 六花
日和じやと魚屋言ひけり桜かり 公遠
春泥や魚屋の荷の鯛鰆 野村喜舟 小石川
桃の日や魚屋の魚の目鼻立ち 三矢らく子
死なぬために魚屋は不意に身をよじる 西川徹郎 月山山系
波十あまり五つかぞえて朝朝魚屋 阿部完市 純白諸事
湯の山の魚屋に鰤床濡らす 石川桂郎
節分の道まで濡らし魚屋閉づ 神林信一
誕生日担ひ魚屋鯛を売る 細谷源二 鐵
遊ぶごとし魚屋の朝の水打ちは 森澄雄 花眼
鉢巻をして魚屋の雪だるま 斎藤修子
養花天比良に消え入る魚屋道 六本和子
魚屋が戸毎にたづね霜旦 角光雄
魚屋が散らす紅鱗福寿草 林翔 和紙
魚屋が行ってしまひぬ秋の山 斎藤夏風
魚屋に雪の色して猫飼われ 宇多喜代子
魚屋に青物売つて小鳥来る 石川桂郎 四温
魚屋のつぎは株屋の祭舟 飴山實
魚屋のつね水流すつばくらめ 猪俣千代子 堆 朱
魚屋のなかを通りし草の市 松本ヤチヨ
魚屋のまへ夕焼を見しこころ 川崎展宏
魚屋の刃物研ぐ音寒に入る 飯泉善一郎
魚屋の売場広がり年の市 島田夏楓
魚屋の夕べは巻きて葭簀丈 蓬田紀枝子
魚屋の大きな桶の桃の花 栗原菊枝
魚屋の小僧薬屋の小僧に蝉とらせ 上野泰 春潮
魚屋の店藤の実の垂下り 京極杞陽 くくたち上巻
魚屋の後ろで巨蛤笑ってる 友田孝兄
魚屋の昔や暗き海鼠桶 石川桂郎 高蘆
魚屋の箱積み重ね盆休み 横田和子
魚屋の隣に住みて梅雨ふかし 鈴木真砂女 夕螢
魚屋の魚ぶつ切りに半夏生 谷中隆子
魚屋や天秤棒で門の柿 月舟俳句集 原月舟
鮟鱇を吊し魚屋夕景色 山口青邨
鰯買ふポセイドンてふ魚屋に 吉村玲子
●酒場
さんざ騒ぎ果てたる後を居残れば油虫だらけの穴ぞこの酒場 島田修三
しぐるるや坂に向き合ふ酒場書肆 山田 文男
どの酒場にゆきても一人小夜時雨 成瀬正とし 星月夜
ねぷた見て津軽民謡酒場かな 高澤良一 寒暑
もの枯れて酒場に地獄耳揃ふ 小檜山繁子
ゆく春の酒場はみどり灯をともす 岸風三楼 往来
グラスならぶ酒場の窓の桐の花 木下夕爾
コップ酒飲みて獅子舞酒場出る 板垣峰水
トナカイのソテー白夜の地下酒場 松本澄江「西施桜」
ドーミエの顔ことごとく春酒場 対馬康子 愛国
五十歳過ぎて結語をもたざれば夜の酒場に来たりて唄う 石田比呂志
凍港に人の匂ひの無い酒場 能城 檀
夜霧に追はれ来て酒場の空椅子をもとめる 梅林句屑 喜谷六花
時化後の酒場昼閉す浜の秋 宮武寒々 朱卓
時雨るるや酒場灯影の反きあひ 中村汀女
暖冬はいつも酒場の名のように 対馬康子 純情
橇行に寝し村酒場のみ灯り 石井とし夫
櫟酒場月ある夜は月に酔ひ 町田しげき
油屋のいまは酒場やかけす鳴く 辻桃子
灰が降る//丘の酒場に/身を焼く薪 高柳重信
熱燗や反戦を説く地下酒場 尾関乱舌
片陰や寺と酒場とさし向ひ 稲垣きくの 黄 瀬
秋の蜂とまる洞あり地下酒場 小長井和子
荒磯なる酒場のメニュー雁わたる 宮武寒々 朱卓
蓼の花漁夫の酒場は風を飼ふ 小池文子 巴里蕭条
蔦茂る酒場にルオーのキリストが 川崎展宏 冬
螻蛄更くる酒場にふふと嗤ひ声 中島斌雄
赤々と酒場ぬらるゝ師走かな 前田普羅 新訂普羅句集
酒場には紙の桜の弥生かな 吉屋信子
酒場の木椅子に鳥めくわれら黄葉期 鈴木河郎
酒場の灯しみて春泥更けにけり 清原枴童 枴童句集
酒場の灯めざし夜霧も流れをり 成瀬正とし 星月夜
酒場の灯ゆびさし笑ひ橇の馭者 成瀬正とし 星月夜
酒場の灯赤青おでん屋では灯は黄 池内友次郎 結婚まで
酒場の軒へ突込む喜雨の乳母車 河合凱夫 飛礫
酒場やがて蝋涙と化し誰か歔欷(きょき) 楠本憲吉
酒場出て聖夜の橋に妻と逢ふ 岡部六弥太
酒場帰る楽手夏めき辻に群る 宮武寒々 朱卓
酒場灰色 北欧水夫の髪溶けそう 伊丹公子 メキシコ貝
酒祭いま終りて柩車めく酒場 三谷昭 獣身
銀杏落葉一枚咬みて酒場の扉 土生重次
銀河系のとある酒場のヒヤシンス 橋間石
隅田に老い昼の酒場のパセリ皿 古田海
雪降るとラジオが告げている酒場 清水哲男
駅前の酒場の女水打てる 宮武寒々 朱卓
鯖ずしの酒場にとどく野分かな 黒田杏子 花下草上
黒人悲歌地下の酒場へ月の階 宮坂静生 青胡桃
●酒屋
いざ汲ん年の酒屋のうはだまり 榎本其角
とふふ屋と酒屋の間を冬籠 一茶 ■文政四年辛巳(五十九歳)
はつ時〔雨〕酒屋の唄に実が入ぬ 一茶 ■文化九年壬甲(五十歳)
よい宿でどちらも山でまへは酒屋で 山頭火
ハブ採の来てゐる酒屋青葉闇 橋本榮治 麦生
一里きて酒屋でふるふみのゝゆき 雪 正岡子規
医者どのと酒屋の間の杏かな 召波「春泥発句集」
反動をにくみ地下の酒屋台の酒に脳天しびれ 橋本夢道 無礼なる妻
大声の酒屋のビール届きけり 太田順子
子燕や味噌屋酒屋の飛騨格子 織田 耀子
小夜の雪酒屋が夢を破りけり 笑石 選集「板東太郎」
小婢の酒屋へ走る夜寒かな 田中冬二 俳句拾遺
小酒屋の出現したり春の山 一茶
届きしは造り酒屋の栗ごはん 細谷喨々
川添や酒屋とうふ屋時雨れつゝ 泉鏡花
庭せまき酒屋の裏の瓢哉 鈴木杏村
弓掛けし朱貴が酒屋や蘆の花 芦の花 正岡子規
御用聞きまづ酒屋来て秋涼し 鈴木真砂女 夕螢
思えば絵の子とおい郡上の酒屋の子 阿部完市 純白諸事
文君の酒屋ありける柳哉 柳 正岡子規
新茶汲む造り酒屋の水もらひ 清水明子
春泥や酒屋床屋と相対ひ 西山泊雲 泊雲
春草の橋をかぎつて酒屋なし 来山
村もあり酒屋もありて冬木立 冬木立 正岡子規
杜氏来る造り酒屋の鳥総松 阿部寿雄
松魚買ふて債ある酒屋叩きけり 酒葉月人
柑子咲く酒屋の門や繩簾 柑子 正岡子規
柳とは酒屋が前のものならし 正岡子規
梅ちるや京の酒屋の二升樽 高井几董
梅咲くや酒屋へ一里黄泉へ二里 穴井太
樽さげて酒屋おこさん夜の雪 二柳
江に臨む酒屋の軒に花樗 松瀬青々
沖仲士で酒屋があふれ余熱の街 赤城さかえ句集
洪水の野末に尊き酒屋旗 安井浩司
海棠や旅籠の名さへ元酒屋 水原秋櫻子
海紅豆咲きたる島の酒屋かな 小園末子
澁柿や酒屋の前のから車 柿 正岡子規
濁り酒入っていますか酒屋さん 高澤良一 随笑
牛つなぐ酒屋の門のしくれ哉 時雨 正岡子規
石蕗花に造り酒屋の落目かな 野村喜舟
節分や酒屋に並ぶ鬼ころし 青山欣草雨
篝遠く酒屋は暗し豕子の夜 調管子 選集「板東太郎」
紅葉あり夕日の酒屋月の茶屋 紅葉 正岡子規
継ぐ子なき酒屋の閉ぢる冬柏 斉藤志津子
腰かけし牀几斜めであま酒屋 星野立子
花ざかりいはば都の酒屋かな 守武
茶屋もなく酒屋も見えず花一木 花 正岡子規
蘆の穗や酒屋へ上る道一つ 芦の穂 正岡子規
街道の造酒屋の夏炬燵 武重恭子
豆腐屋も酒屋も近し梅の花 梅 正岡子規
越後首夏造り酒屋の前にをり 鈴木しげを
郊外に酒屋の蔵や冬木だち 黒柳召波 春泥句集
酒屋出て我は杖引く子の日かな 青蘿
酒屋来る洗濯屋来る桜草 高橋常穂
酒買ふて酒屋の菊をもらひけり 菊 正岡子規
酸漿や酒屋にはらふ冷やし賃 沼田美山
雪の跡さては酒屋か豆腐屋か 雪 正岡子規
雪散るや酒屋の壁の裏返し 井上井月
飴屋一軒酒屋一軒冬に入る 福田甲子雄
馬蹄今さりとは雪の酒屋かな 成文 五車反古
●雑貨店
冬木立ランプ点して雑貨店 川端茅舎
北風や移民相手の雑貨店 五十嵐播水 埠頭
奥飛騨や昼の虫鳴く雑貨店 山田英津子
盆燈籠ずらりと島の雑貨店 清崎敏郎
●雑貨屋
カンポンの雑貨屋 太陽は 日常いろ 伊丹公子 機内楽
曳売雑貨屋石焼芋を餉としたり 鈴木栄子
雑貨屋が明るし盆のもの鬻ぎ 猪俣千代子 秘 色
雑貨屋で切符を買ひぬ枯野駅 石川文子
雑貨屋に吊るもの多し春一番 檜 紀代
雑貨屋のまだ点しをり一葉忌 角川照子
雑貨屋を慌てゝ出でし秋の蝶 川崎展宏
雑貨屋車愛され囲まれ椎も若葉 加倉井秋を 『真名井』
●茶房
この茶房静かに年の逝きにけり 森田峠
しぐるるや茶房に大きパリの地図 麻殖生伸子
りら冷や旧姓呼ばれる地下茶房 明才地禮子
オキザリス雨の茶房に人在らず 中谷朔風
クリスマスツリー飾りて茶房閑 翁長恭子
コゝア喫む茶房二月の棕櫚のかげ 岸風三楼 往来
ブルゾンや茶房の隅の指定席 片山由美子
プールで遇ひ茶房で別れしだけのこと 鈴木榮子(春燈)
ペチカ燃ゆ根室の街の茶房かな 東本礼子
ボースンと云ふ名の茶房涼あらた 山田桃晃
リラの香や押せば鈴鳴る茶房の扉 原柯城
リラ冷えの茶房に鈴の鳴る扉 本庄登志彦
リラ冷えや地下の茶房にランプの灯 内山美江子
冷房の茶房に芭蕉の行脚説く 関森勝夫
地下茶房夢の眼に追われる怒り 鳴戸奈菜
城下町茶房も遺跡花ミモザ 嶋田摩耶子
子山羊飼ふ茶房に花野締めくくる 横山房子
小鳥来る頃の茶房の窓の席 鈴木鷹夫 渚通り
師に届くる鈴虫茶房にて鳴けり 樋笠文
撓みふかく冬の茶房にバナナの房 宮津昭彦
日覆して蔦の茶房もエルグレコ 澤田緑生(馬酔木)
春ちかき茶房の花卉をめでにけり 西島麦南 人音
春水に臨む茶房に寄つてみよか 京極杞陽
書肆街の茶房古風に秋の薔薇 西島麥南
木彫木菟飾り茶房の愛鳥日 大島民郎「山月」
枯柳鮓屋茶房も蔵構へ 瀧 春一
極月の祇園の茶房惜しみ発つ 小原菁々子
檸檬盛つて夜は酒售(う)る駅前茶房 鈴木栄子
涼まんと帆船模型置く茶房 高澤良一 随笑
玻璃越しにスケート場に茶房あり 高濱年尾 年尾句集
祭待つ茶房にキツネメイクの男 高澤良一 素抱
福寿草茶房に妻と親しみぬ 伊藤白雲
秋口の夜となる茶房クオ・バディス 長谷川双魚
秋唇の夜となる茶房クオ・バディス 長谷川双魚 『ひとつとや』
茶房あり春雨傘をここにたたむ 上村占魚 球磨
茶房より鴎見てゐるアイスティー 鈴木鷹夫 大津絵
葛切や茶房を統ぶる木版画 野末絢子「未来図合同句集」
金色の猫翻る 雪の茶房 伊丹公子 メキシコ貝
鈴虫のひるも鈴振る地下茶房 福島富美子
閉店茶房に 彩おとろえぬ ゼラニューム 伊丹公子 山珊瑚
降る橡に頭打たる東独茶房の前 北野民夫
隅つこが好きで茶房の花すみれ 鈴木かほり
雪嶺の麓再会と言ふ茶房 福田蓼汀 秋風挽歌
青嶺立つ茶房に双眼鏡置かれ 中田尚子
●散髪屋
さうかさうかお盆休か散髪屋 高澤良一 随笑
睡るとは不覚穀雨の散髪屋 高澤良一 寒暑
冬旱なり源義の散髪屋 小島千架子
●質屋
いづくより流れて早き質屋が年 笑儒 選集「板東太郎」
乙鳥や小手ふところに質屋出づ 清水基吉 寒蕭々
二村に質屋一軒冬こだち 蕪村 冬之部 ■ この句は夢想に感ぜし也
人をひそかに容れし質屋の夜のこでまり 熊谷愛子
夜興引や飛騨の質屋も過ぎにけり 矢田挿雲 第一挿雲句集
子を負ふて質屋出づれば月こほる 蘇山人俳句集 羅蘇山人
山眠る飛騨の質屋の暖簾かな 柑子句集 籾山柑子
痩村の質屋富みたり菊の花 菊 正岡子規
痩法師師走の質屋覗きけり 渡辺香墨
百日草咲いて質屋の定休日 高澤良一 素抱
英語で赤く質屋といふこと基地の冬 富安風生
蔵開き質屋の女房あずき煮て 三浦薫子
藤の質屋番頭算盤で考える 田川飛旅子 花文字
虫干や質屋の通ひ竿の先 尾崎紅葉
質屋あり雁木もここら裏通り 小林樹巴
質屋の路地小走りに冬が来て 高澤良一 寒暑
質店の蔵隣る間の夜の雛 文挟夫佐恵 黄 瀬
賭博市の質屋の春のネオン赤 吉良比呂武
飛騨山の質屋とざしぬ夜半の冬 蕪村 冬之部 ■ 讃洲高松にしばらく旅やどりしけるに、あるじ夫婦の隔なきこゝろざしのうれしさに、けふや其家を立出るとて
●老舗
うぐひすや暗き老舗の吉野葛 斎藤道子
きさらぎの一夜をやどる老舗かな 飯田蛇笏 山廬集
どぜう鍋老舗の床の黒光り 村井信子
はとバスが老舗に並ぶ鰻の日 中西永年(橡)
ほの暗き京の老舗や白桔梗 岡部名保子
まだ栄ゆ老舗猿飴七五三 水原秋桜子
もてなしは祇園老舗の花氷 水原春郎
ゆきずりの老舗で買ひぬ笹粽 高見孝子
カステラの老舗灯す夏暖簾 中尾杏子
ビルの間の老舗さきがけ松立つる 和田暖泡
ブティックの隣の老舗年守る 和田郁子
今に尚火桶使ひて老舗なる 服部夢酔
仕事場の見ゆる老舗や柏餅 真乗坊とみゑ
修司の遺影かんかん帽を置く老舗 遠井雨耕
初桜老舗に飾る菓子木型 鈴木フミ子
吊し柿して奈良墨の老舗たり 伊藤柏翠
品書の煤け老舗のどぜう鍋 瀬川としひで
夜も更けて霧に灯ながす老舗宿 高澤良一 素抱
大羽子板老舗の帳場ふさぎけり 佐藤瑠璃
姑より嫁が呆けて老舗の冬 宮坂静生 青胡桃
子燕の老舗育ちと駅育ち 小野とみゑ
巣燕に墨の老舗の太格子 岡本差知子
御題菓子並び老舗のにぎはへり 池田栄子
数へ日や老舗の土間の大かまど 小林沙久子
新海苔やビルに老舗の暖簾かけ 黒米松青子
新茶汲む狭山老舗に茶の香満ち 及川貞 夕焼
春寒しさら地となりし老舗跡 山内 功
水かげろふ映る老舗の春障子 廣田宏美
水取を待つ奈良ぞ佳き墨老舗 桂 樟蹊子
水打つて老舗の灯影息づけり 鈴木漱玉
水打つて葛の老舗も吉野建 中村陽子
甘酒の老舗はくらし年の市 水原秋桜子
甘酒の老舗はくらし歳の市 秋櫻子
白牡丹河岸の老舗夕かげる 柴田白葉女 遠い橋
百年の老舗を守り藍植うる 稲畑汀子
秋時雨みちのく老舗蔵づくり 福田蓼汀 秋風挽歌
自動ドア付けて老舗のさくら餅 八巻絹子
草餅や橋のたもとにして老舗 飴山實
蓬莱や老舗めでたき御用墨 高橋淑子
藪入りの死語となりたる老舗町 佐藤 豊
西陣の老舗や寒の竹暖簾 中松疎水
走り蕎麦老舗奥行深きかな 水原春郎
鉾粽飛び交ふ下の老舗かな 佐々木紅春
鎌倉彫老舗のおかみ秋袷 矢澤一止
雛納して閉店となる老舗 稲畑廣太郎
香焚いて雪の老舗のクリスマス 伊東宏晃
鮟鱇鍋老舗しづかに客満ちて 佐久間木耳郎
黄落や老舗床屋の回転灯 長田青蝉
●写真館
ぎこちなく成人式の写真館 佐 喜 春
カウベルを鳴らして入る写真館 中山美樹
シクラメン父で終りし写真館 倉田弘子
一月二日写真館出て逐電す 的野 雄
写真館の家族写真や啄木忌 内田美紗 誕生日
写真館裏で 明治の日暮に遇う 室生幸太郎
夕燕湖畔の町の写真館 星野麥丘人
山聳つや日覆ふかく写真館 桂 信子
帯解の二人が待てり写真館 井ヶ田杞夏
木犀の風吹いてくる写真館 佐伯栄信
歯朶飾る客足稀の写真館 松本幹雄
片蔭の町に古りゆく写真館 稲村
陽炎へるものの類ひの写真館 正木ゆう子 悠
●写真屋
むしあつき庭を写真屋出て行きし 京極杞陽 くくたち下巻
写真屋に来る大正の金縛り 仁平勝 東京物語
写真屋に鳩来る憲法記念の日 守屋典子
写真屋の写真早々七五三 高澤良一 随笑
写真屋の塔をなす屋根雲の峰 京極杞陽 くくたち上巻
●ジャズ喫茶
●書肆
ある時の書肆に外套のわれひとり 軽部烏頭子
ある書肆の写楽に神田祭かな 細川加賀 生身魂
いなづまや北京の書肆の土間を踏み 黒田杏子 花下草上
さみだるる書肆の灯に輝る男髪 三戸キク
しぐるるや坂に向き合ふ酒場書肆 山田 文男
ビバルディ流るる書肆や合格子 高橋秀夫
プラタナスの花咲き河岸に書肆ならぶ 加倉井秋を
二学期の書肆新刊を高く積む 岩崎照子
切山椒買うて仲見世書肆に寄る 石原八束
初買を本と定めて書肆覗く 川又百合子
大綿やアララギを買ふ町の書肆 山口誓子
岩波文庫といへども煖房の書肆に漁る 石田波郷
巣燕や旅にはあれど書肆に寄る 大島民郎
工員と隣るメーデーの夜の書肆に 石田波郷「春嵐」
年の夜の足元掃かれ書肆を出づ 白岩 三郎
忘年会くづれの一人書肆に入る 下村ひろし 西陲集
惹かれ入る燈白き書肆や秋の雨 中島斌男
新春の人立つ書肆に今日も来る 静塔 (京大俳句世に出づ)
日記買ふ貨車連結の音の書肆 大岳水一路
春時雨ひととき書肆を暗くせり 山本歩禅
書肆いでしより八雲忌の鰯雲 萩原麦草 麦嵐
書肆いでゝ雁帰る日の雨にあふ 長谷川双魚 風形
書肆の灯にそゞろ読む書も秋めけり 杉田久女
書肆の灯や夏めく街の灯の中に 五十嵐播水
書肆薄暑明治のホトトギスありし 高田風人子
書肆街の片蔭つたふ我が家路 西島麦南 人音
書肆街の茶房古風に秋の薔薇 西島麥南
書肆覗く葡萄一籠さげたれど 石田あき子 見舞籠
桐散るや小雨をさけし野毛の書肆 古沢太穂 古沢太穂句集
梅雨の書肆癌の主と茶をすする 宮武寒々 朱卓
灯親し雨降りつつむ書肆にあり 大木さつき
秋灯の書肆をオアシスとも思ふ 岩崎照子
立春や戦捷の書肆人あふれ 渡邊水巴 富士
若きらと肩ふれて書肆灯の親し 皆吉爽雨 泉声
萩咲くやひかりかへさぬ書肆の玻璃 大島民郎
赤い羽根つけたる夫と書肆に会ふ 小笠原あや子
身に沁むや書肆に溢れし文庫本 酒井絹代
類焼の書肆より他に吾は知らず 森田峠 避暑散歩
鬼百合が漂うている夜の書肆 大西泰世 『こいびとになつてくださいますか』
●書店
いわし雲大月書店資本論 西村我尼吾
埼玉屋書店と名乗り掛を乞ふ 岸本尚毅
時雨止み鋪道生々と書店出づ 細見綾子 花寂び
書店訪ふこと久しけれ日記出づ 古上邦雪
毎日ゆきたし雨ふりの上海の書店 阿部完市 純白諸事
盆梅を新刊におく書店かな 吉崎礫川
着膨れて書店の中が祭めく 岩淵喜代子 硝子の仲間
石蕗の崖負うてや港町書店 高田風人子
秋の雨樹瘤さん然として書店 柴田白葉女 花寂び 以後
虫籠をかかえて書店素通りす 間石
●書舗
おほかたの書舗は閉せり孔子祭 三溝沙美
はしなくも彼と師走の書舗に逢ふ 高橋笛美
●スーパーマーケット
スーパーに山積みの水広島忌 並木緑之
スーパーに水を買ふなり原爆忌 岡部六弥太
スーパーに盆の市たつニュータウン 川端恵美子
スーパーの切り売り南瓜よく売れる 菱田トクエ
スーパーの前に陣取り西瓜売る 高間礼子
スーパーの大鏡より苺買ふ 菅原章風
スーパーの目刺の唄が聞こえるか 水島純一郎
スーパーの秋刀魚と並ぶ松葉杖 照屋太司
初売のスーパーのレジ新型に 高橋恭子
初売りのスーパーのレジ新型に 高橋恭子
水打つてスーパー開店五分前 飯田弘子
炎天を来てスーパーの深海魚 守屋房子
病院とスーパー近しちちろ鳴く 横田安子
零余子も売る草津のスーパーマーケット 高澤良一 随笑
鼠尾草(みそはぎ)も売られスーパー花売場 高澤良一 素抱
●寿司屋
鮨屋の鮨少しさみしくランナー過ぐ 加川憲一
鮨屋へのカレーの出前油照 山口恵子
夏柳岸の鮨屋も蔵造り 酒詰万千雄
雪道を来相知の鮨屋龍安寺道 橋本夢道 『無類の妻』以後
●瀬戸物屋
いつ失せてもよき瀬戸物屋の冬日 加倉井秋を 『欸乃』
瀬戸物屋響くほど辛夷咲きました 遠山郁好
爽涼や小さな町の瀬戸物屋 柴田白葉女 『朝の木』
道ちよつと坂瀬戸物屋雪が降る 京極杞陽 くくたち上巻
●洗濯屋
うすらあつい洗濯屋白きを高く 梅林句屑 喜谷六花
厳冬の白きをとどけ洗濯屋 能村登四郎
時雨けり衣手の森洗濯屋 調泉 選集「板東太郎」
洗濯屋の前通りけり青葉冷 川崎展宏
洗濯屋白に疲れぬ白壁冴え 香西照雄
洗濯屋良夜へ蒸気あげにける 川崎展宏
洗濯屋蒸気しゅっしゅっと独立祭 高澤良一 素抱
私の島ではればれ燃える洗濯屋 阿部完市 絵本の空
若さを配達着薔薇越しに洗濯屋 磯貝碧蹄館 握手
酒屋来る洗濯屋来る桜草 高橋常穂
●蕎麦屋
てふてふに隣の蕎麦屋・のぞき部屋 筑紫磐井 花鳥諷詠
一徹を通す蕎麦屋の夏暖簾 内藤洪基(悠)
下駄履や春光をぬひ蕎麦屋まで 加藤 隆一
坂本の里の蕎麦屋の師走かな 久保田万太郎 流寓抄以後
天井の高き蕎麦屋の幸木 天野きらら
奥能登の蕎麦屋に売れる雪割草 坂部尚子
小屋掛けの蕎麦屋一軒雪間草 岡本菊絵
年越の親子贔屓の蕎麦屋あり 安住敦
恋猫や蕎麦屋に酒と木遣節 春樹 (木場)
懸想文蕎麦屋の湯気にひらきけり 佐土井智津子
新そばとなりし蕎麦屋も宿ほとり 皆吉爽雨
日盛を蕎麦屋暗きに入りにけり 野村喜舟 小石川
昼過ぎし蕎麦屋の閑や花木槿 森澄雄
松に菊蕎麦屋の庭の時雨かな 渡辺水巴 白日
柳散り蕎麦屋の代のかはりけり 久保田万太郎 草の丈
煤逃げの蕎麦屋には酒ありにけり 小島健 木の実
町暑し蕎麦屋下宿屋君か家 暑 正岡子規
白鳥を見ながら蕎麦屋葱きざむ 吉岡昭治
立ち出でゝ蕎麦屋の門の朧月 朧月 正岡子規
葉桜や蕎麦屋でたのむ玉子焼 鈴木真砂女
蕎麦屋にて青水無月と思ひけり 田中裕明 先生から手紙
雉啼くや蕎麦屋で酔ひし昼の酒 原田青児
雨の蕎麦屋に濤の寄りくる音すなり 阿部完市 春日朝歌
餅花や名代の蕎麦屋楽ひくく 高井北杜
駆け降りて高尾の蕎麦屋新酒汲む 矢野春行士
麓の蕎麦屋に何カラツトの寒すばる 尾田秀三郎
●駄菓子屋
南風や漁師だまりの駄菓子店 五十嵐播水 埠頭
大西日いま駄菓子屋に容赦なく 和田照女
奈良町の駄菓子屋に吊る絵凧かな 飯隈球子
橋のもと今も駄菓子屋花楝 澤村啓子
百日紅咲くや小村の駄菓子店 百日紅 正岡子規
穀象や駄菓子屋いまも郷ことば 城 恵己子
菖蒲葺く駄菓子屋のある坊小路 西本一都 景色
西陣の路地の駄菓子屋しぐれけり 奥田 積
角っこの三文駄菓子屋初商 高澤良一 燕音
駄菓子屋にも真田の紋や小鳥来る 後藤雅夫
駄菓子屋に猫住んでゐる花袋の忌 針ヶ谷隆一
駄菓子屋の奥の毛衣動きけり 今 去就
駄菓子屋の奥見えてゐる扇風機 齊藤夏風
駄菓子屋の婆呑みにくる秋の蛇 星永文夫
駄菓子屋の店番をして扇風機 宮下邦夫
駄菓子屋の昔なつかし扇風機 中山一穂
駄菓子屋の木箱に萩の咲きそめし 三枝正子
駄菓子屋の自由空間夏燕 土屋瞳子
駄菓子屋の裏に舟寄る鯊日和 塙 三千男
駄菓子屋の額はせまし花石榴 仁平勝 東京物語
駄菓子屋の飴片寄せて凧を売る 倉田静子
駄菓子屋へ横に手をかけ嵐の蟇 永田耕衣 悪霊
駄菓子屋も端座して見る里神楽 佐川広治
鯉の餌売る駄菓子屋も冬隣 甲斐千鶴
鳩笛や駄菓子屋にも春来てゐたり 坂本米子
黐棒の蠅のうなりや駄菓子店 会津八一
●畳屋
ぶらんここぎすぎて畳屋のようなり 宮崎斗士
七畳屋冬うららかに失せにけり 手塚美佐 昔の香
寧楽のみやこ少し外れの畳屋匂う 和田悟朗
店前の畳屋にほふ春の雪 石川桂郎 四温
昔から角は畳屋亥の子唄 浜野 茂
梅雨霽れや四夷畳店畳の森 塚本邦雄 甘露
無造作に祈る畳屋針供養 秋山夏樹
畳屋が突然に死ぬ寒九かな 鈴木鷹夫 風の祭
畳屋とおしろい花が暮れにけり 榎本好宏
畳屋に声掛けて行く小六月 石田阿畏子
畳屋に日がな叱られ羽抜鳥 山田みづえ 木語
畳屋のいなでぞありぬ夕しぐれ 高井几董
畳屋の名刺出てくる文化の日 小平 湖
畳屋の日向を占めて二月かな 神蔵器
畳屋の来てゐる庭や日短かし 阿部みどり女 笹鳴
畳屋の汗は大粒鳳仙花 大岳水一路
畳屋の肘が働く秋日和 草間時彦
畳屋の茶どきに鶲あらはるゝ 飴山實 辛酉小雪
畳屋の菊の出来栄えよかりけり 高澤良一 ももすずめ
畳屋の薄刃を研げる夜寒かな 室生犀星 魚眠洞發句集
畳屋の裏は鉄路や立葵 和泉千代
畳屋の針さす音も秋めきぬ 重弘昭三
畳屋の針のぬくもり青葉木菟 長田等
畳屋の青女房を裏返す 仁平勝 東京物語
畳屋兄弟肘うち揃へ盆仕事 中村草田男
腕捲りして畳屋の春火鉢 安田守男
●煙草屋
元日や商うて居る煙草店 温亭句集 篠原温亭
春風や釣銭足らぬ煙草店 中島月笠 月笠句集
煙草屋の娘うつくしき柳かな 寺田寅彦
煙草屋の婆ちやん健在寒いねえ 高澤良一 宿好
煙草屋の欅落葉をはじめけり 川島彷徨子 榛の木
煙草屋の灯が先づ点り枯部落 宮田正和
煙草屋は未だ起きて居り天の川 田中冬二 麦ほこり
街師走町角ごとの煙草店 高木晴子 晴居
達磨忌やけふ煙草屋の店開き 達磨忌 正岡子規
早春や枯木常盤木たばこ店 渡辺水巴 白日
●茶舗
銀行も茶舗も本屋も盆休み 辻田克巳
茶舗の幕張りめぐらして祭宿 岸風三楼 往来
白昼の茶舗の明燈新茶買ふ 百合山羽公 寒雁
●茶店
かしこくも茶店出しけり夏木立 蕪村遺稿 夏
しら梅や北野の茶店にすまひ取 蕪村
つぎものゝ茶店嫗も夏行かな 河野静雲 閻魔
つくりしよ茶店の前の草の花 草の花 正岡子規
つゝじ多く石碑立たる茶店哉 つつじ 正岡子規
のどかさに餅くふ三井の茶店哉 長閑 正岡子規
やまめ釣戻り来りし茶店かな 比叡 野村泊月
よく喋る茶店の鸚鵡木の芽晴 中山輝鈴
ポストある茶店で書いて避暑便り 千原草之
ラムネ飲む茶店に城の崖迫り 野中木立
一老樹這枝茂リテ下ニ茶店 茂 正岡子規
三方の花を見下ろす茶店かな 比叡 野村泊月
九時の鐘に茶店を鎖す桜かな 夜桜 正岡子規
二軒目の茶店に休む夏野かな 夏野 正岡子規
八橋を売る茶店あり杜若 杜若 正岡子規
初観音梅のかげさす茶店かな 織田烏不関
吉原を見下す花の茶店哉 花 正岡子規
声張りて磯の茶店も海開き 藤原たかを
夕焼け杉間からの茶店に暗くされてゐる シヤツと雑草 栗林一石路
夜桜にこもる茶店の煙かな 夜桜 正岡子規
姉弟で守れる滝の茶店かな 比叡 野村泊月
子烏を飼へる茶店や松の下 高濱虚子
尾花常山崖の茶店や汽車を見る 薄 正岡子規
島の著莪活けて茶店の富士見亭 高澤良一 宿好
強東風によしずたふれし茶店あり 阿部みどり女 笹鳴
待ちし甲斐ありし茶店の穴子飯 稲畑汀子
放生会蓮の茶店の旅人かな 久保田万太郎
新酒売る茶店ならぶや二三軒 寺田寅彦
日の丸をたゝむ茶店を畳むごと 攝津幸彦
旧街道峠の茶店の長火鉢 蕪木啓子
春の山茶店開かれありにけり 松藤夏山 夏山句集
春を待つ鳥居の前の茶店かな 比叡 野村泊月
春惜む三千院の茶店かな 比叡 野村泊月
杉落葉茶店の奥の火が見えて 小六
杉高く秋の夕日の茶店哉 秋の夕日 正岡子規
柴又の茶店いづれば稻の雨 稲 正岡子規
柿ばかり竝べし須磨の茶店哉 柿 正岡子規
梅林の月に閉せる茶店かな 五十嵐播水 埠頭
梨くふて暫く憩ふ茶店哉 梨 正岡子規
樒売る婆々の茶店や木下闇 木下闇 正岡子規
橋際に藤棚のある茶店哉 藤 正岡子規
水草の生ひはじめたる茶店かな 松藤夏山 夏山句集
江の島の茶店の春の煖炉かな 風間啓二
汽車を見る崖の茶店や花芒 薄 正岡子規
浮寝鳥看板こけし茶店かな 清原枴童 枴童句集
海水浴の茶店に風の塊りが 松瀬青々
清水の早紅葉の辺の茶店かな 高濱年尾 年尾句集
清水引く茶店の庭の筧哉 清水 正岡子規
湖畔まで稲架立ち竝び茶店ひま 原田青児
灯の入りし湖尻の茶店行々子 瀬戸豊子
焼山の茶店で書きし手紙かな 雑草 長谷川零餘子
煤払してゐる茶店草鞋売る 高木晴子
瓜喰ふて旅の労れや野の茶店 瓜 正岡子規
盆に三つ大きな柿や野の茶店 癖三酔句集 岡本癖三酔
矢田寺に茶店出てをり心太 植竹美代子
石段に茶店の鶏や春の山 大橋櫻坡子 雨月
秋の声茶店しまへばただの土間 香西照雄 素心
秋の灯や雨の茶店の早じまひ 阿部みどり女 笹鳴
秋晴の城を見上げて茶店かな 比叡 野村泊月
稻刈るや螽飛び込む野の茶店 蝗 正岡子規
老春や大樹の下の寺茶店 河野静雲 閻魔
花冷の茶店やいたく煙らする 五十嵐播水 埠頭
花芦に茶店の閑や向島 雑草 長谷川零餘子
茶店あり白馬繋ぐ桃の花 桃の花 正岡子規
茶店より出てさざ波の花筏 平野冴子
草屋なる茶店なりけり心太 尾崎迷堂 孤輪
草餅に紀の中へちの茶店かな 楠目橙黄子 橙圃
落葉掃くことをたのしみ茶店守り 高濱年尾 年尾句集
葉桜に全くひまな茶店かな 近藤いぬゐ
葉櫻にひまな茶店の緋毛氈 成瀬桜桃子
蕣に餅あたゝかき茶店かな 朝顔 正岡子規
藤棚に提灯つりし茶店哉 藤 正岡子規
虫の音に沈みて暗き茶店あり 大木さつき
虻一つ居て行き過ぎし茶店かな 長谷川零余子
蚊遣香昼より焚ける茶店かな 勝又一透
蜩や上野の茶店灯ともる 蜩 正岡子規
行春の床几たゞある茶店かな 比叡 野村泊月
街道や稲架の中なる柿茶店 河野静雲 閻魔
近江路や茶店茶店の木瓜の花 木瓜の花 正岡子規
遊船も出ではらひたる茶店かな 野村泊月
遠くまで出でて水打つ茶店かな 大橋櫻坡子 雨月
郵便夫来る潮浴びの茶店にも 大星たかし「かつらぎ選集」
長岡のモダン茶店の五月かな 久保田万太郎 流寓抄以後
雉一羽吊りし山路の茶店哉 雉 正岡子規
雨にぬれ茶店の前の子鹿かな 村尾梅風
雨音や茶店簡単に秋冷 峠 素子
雲そこを飛ぶ夏山の茶店かな 高浜虚子
風花や茶店の篭の黒玉子 曽我玉枝
餅を売る茶店の軒や柿垂るゝ 寺田寅彦
駄菓子賣る茶店の門の柿青し 柿 正岡子規
鮎を焼く木炭こぼし茶店留守 高井北杜
鶯笛ここより瀞へ茶店あり 佐藤輝城
鶴引きて一軒きりの茶店閉づ 清水諄子
鷹の子育てし茶店の話岬村 鍵和田[ゆう]子 未来図
鹿の絵の屏風を立てて茶店かな 下村梅子
麦の穂の中の茶店や心太 松藤夏山 夏山句集
●茶屋
*ひつじ田へ紅葉降りつぐ上の茶屋 水原秋櫻子
あけすけに酔客見ゆる紅葉茶屋 飯田蛇笏 山廬集
あついめしがたけた野茶屋 尾崎放哉
あをあをと日本海や葭簀茶屋 鈴木康永
いとさんが傘傾けし瀧見茶屋 筑紫磐井 花鳥諷詠
うららかや鬼の茶屋とて休みの日(大江山鬼の茶屋) 角川源義 『西行の日』
おでん熱し太宰ゆかりの天下茶屋 飯田弥伊子
お水取ホカロン売り込む茶屋親爺 高澤良一 寒暑
お詣りの往来見えをり枯木茶屋 阿部みどり女 笹鳴
かかれるはカレンダーのみ白魚茶屋 横山白虹
かなかなや五合目の茶屋はや灯し 三田紫峰
かまど猫座せり峠の茶屋の土間 茂里正治
くたびれや心太くふて茶屋に寝る 心太 正岡子規
けもの径抜け出て茶屋の白障子 福原紫朗
げつそりと雁はへりけりよしづ茶屋 一茶 ■文化三年丙寅(四十四歳)
ころ柿と草鞋と吊す山の茶屋 寺田寅彦
しぐるるや堀江の茶屋に客ひとり 龍之介
しぐるゝと茶屋の火燵に戻りけり 比叡 野村泊月
しんかんと空の蒼さよ葭簀茶屋 山口誓子
すぐ裏に清水湧きゐる花の茶屋 田中冬二 麦ほこり
すゝき原火口の茶屋を見おろしに 長谷川素逝
すゞみ床や茶屋淋しくも月夜に釜 井原西鶴
ぜんまいの筵にちぢむ峠茶屋 深井かず子
そば食はす茶屋みつけけり紅葉狩 山本逢郎
それぞれの席に手焙梅見茶屋 市川勢津子
たのみよる桜や茶屋のよつ柱 野澤凡兆
ちりかゝる桜の茶屋のともし哉 散桜 正岡子規
ちるや桜爰らに茶屋があつた物 井原西鶴
つゝじ折るつゝじが茶屋の女哉 つつじ 正岡子規
でんがくの串干してあり萩の茶屋 加古宗也
でんがくの串笊に干し梅見茶屋 森田れいこ
とし〜に霜がれにけりいろは茶屋 一茶
どの茶屋も皆静かなり夜の秋 比叡 野村泊月
どの茶屋も紅葉ごしらへなりにけり 比叡 野村泊月
どぶ六に野茶屋は暮て朧月 朧月 正岡子規
のどかさや出茶屋の煙土手の人 長閑 正岡子規
はしり出て螢を追ふや茶屋の客 大橋櫻坡子 雨月
はつ雁に暮煙を上ぐる瀬田の茶屋 飯田蛇笏 雪峡
ほそほそと烟立つ茶屋の落葉かな 落葉 正岡子規
ほどほどの床几しつらへ梅見茶屋 三宅豎子
ぽつ〜と野分に灯る茶屋淋し 阿部みどり女 笹鳴
まはし〜選る吊草鞋時雨茶屋 西山泊雲 泊雲句集
みぞるゝや茶屋に灯りし吊燈籠 阿部みどり女 笹鳴
みよしのゝ茶屋もかゝらぬ太滝かな 五十嵐播水 播水句集
やつこ茶屋春の勢や弓初 許六
よな汚れせる人に混み登山茶屋 宇川紫鳥
わが碗に入りし飛沫や滝見茶屋 木村容子
ゐこぼれて草藉くもあり遍路茶屋 芝不器男
をみならのお茶屋遊びの花菜漬 佐藤淑子
バタバタと音立て冬木茶屋しまふ 星野立子
一ト嵐青き芒の分の茶屋 廣江八重櫻
一人増え二人が去つて花の茶屋 坊城中子
一人居る茶屋の手摺や冬紅葉 野村泊月
一度来しこゝの茶屋なり返り花 阿部みどり女 笹鳴
一望に京の五月や上の茶屋 浦 濤聲
一本のラムネの甘露峠茶屋 中山純子
一行の茶屋にあふれし夕立かな 松藤夏山 夏山句集
一銭の氷少き野茶屋かな 氷売る 正岡子規
七夕やよみ哥聞きに梶が茶屋 黒柳召波 春泥句集
万歳やそも〜飯を立場茶屋 角田竹冷
三味線を掛けたる春の野茶屋哉 春野 正岡子規
三瀧茶屋三瀧山荘霞かな 久保田万太郎 流寓抄以後
上七軒くろすけといふ梅の茶屋 藤堂くにを
丹波路のこゝ鮎茶屋で栗の里 星野立子
亀兎飼うて峠の葭簀茶屋 江川由紀子(諷詠)
二日ゐてなじめる茶屋の助炭かな 長谷川春草
二段目にラムネの並ぶ茶屋のれん 長屋元康
二軒茶屋一軒あらず露けしや 吉田愛子
五平餅人語も芽吹く峠茶屋 渡辺恭子
何見るそ桜の茶屋の遠見鏡 桜 正岡子規
修二会見物茶屋の親爺が先導す 高澤良一 寒暑
俵水園の紅葉の中のとろろ茶屋 近藤 正
倶利伽羅の四軒の茶屋や冬構 山口花笠
停電の花の茶屋茶屋灯りけり 永井龍男
僧の笠よけて端居や時雨茶屋 比叡 野村泊月
八月や人無き茶屋の青楓 八月 正岡子規
冬されや稲荷の茶屋の油揚 冬ざれ 正岡子規
冬の夜の灯二つ見えて茶屋二軒 佐藤生巣
冬の日やよらで過ぎ行く餅の茶屋 冬の日 正岡子規
冬木根のあらはに茶屋の休みをり 五十嵐播水 播水句集
冬枯や蛸ぶら下る煮売茶屋 子規句集 虚子・碧梧桐選
冬枯や蛸ぶら下る煮賣茶屋 冬枯 正岡子規
分の茶屋時雨の闇のあの辺り 高木晴子 花 季
刈込に紅刷く萩や上の茶屋 下村ひろし 西陲集
初寅や大焚火して二軒茶屋 増田三明
初東風や富士見る町の茶屋つゞき 永井荷風
初猟や朝飯たのむ沼の茶屋 野村泊月
初花の頃にだけ来る茶屋の客 井尾望東
利根へ続く運河の茶屋の帆掛鮓 久米正雄 返り花
助け茶屋仕舞ひ仕度の隙間風 加藤知世子 花 季
十六夜の茶屋ちよと忙しちんちろりん 深川正一郎
南岸の茶屋北岸の寺やむら紅葉 紅葉 正岡子規
厳冬の茶屋に響くししおどし 片平奈美
合歓茶屋の亭主甘い丸薬呉れて 中塚一碧樓
名月やこの松ありて松の茶屋 久保田万太郎 流寓抄
名月や夜は人住まぬ峰の茶屋 蕪村
名物の梅ケ枝焼や藤の茶屋 松藤夏山 夏山句集
品川鰒形や恥じる茶屋女 昌夏 選集「板東太郎」
唐崎の茶屋の女房も*えり簀編み 大坪野呂子
噴き上げや駕籠屋勝手に休む茶屋 大谷句佛 我は我
囀りの擬音ひねもす峠茶屋 田中政子
団子汁吹く息白し峠茶屋 房前芳雄
城茶屋の何處も混み合ふ飴湯かな 片岡北窓子
塔頭の茶屋めいて居て葭障子 河野静雲 閻魔
塗盆に茶屋の女房の郁子をのせ 高浜虚子
壬生村や念仏頃の茶屋作り 癖三酔句集 岡本癖三酔
壺焼の茶屋にも寄らで窟かな 柑子句集 籾山柑子
壺焼や海見て憩ふ茶屋床几 松藤夏山 夏山句集
夏のれん掛けたる日より夏の茶屋 金子蜂郎
夏山や水に乏しき峠茶屋 夏山 正岡子規
夕方は滝がやさしと茶屋女 後藤比奈夫 初心
夕涼み山に茶屋あり松もあり 納涼 正岡子規
夕立や恰も茶屋にまちまうけ 小杉余子 余子句選
夕露に灰のつめたき野茶屋哉 露 正岡子規
夜をこめて越ゆる山路や清水茶屋 青峰集 島田青峰
大いなる茶屋を囲める大枯野 阿部みどり女 笹鳴
大やかん湯気立ててゐる山の茶屋 山根きぬえ
大声で話す凉みや滝の茶屋 納涼 正岡子規
大雨の日藤茶屋に寄りて飲む水や 中塚一碧樓
天ざかる茶屋新七や茶摘唄 平井照敏
天下茶屋の雲の高きに登りけり 上田五千石
天下茶屋太宰の火鉢炭のまま 富永晃翠
天下茶屋蝿取紙の新しく 岸本尚毅 舜
女房が蓮を見てゐし蓮見茶屋 京極杞陽
婆々が茶屋夜は虫鳴く處哉 虫の声 正岡子規
子規の茶屋に棗の如き柿を食ふ 久米正雄 返り花
客稀に葭簀繕ふ茶屋主 高浜虚子
寝ござ干す峠の茶屋の罐コーヒー 村本畔秀
寝てばかり老ぼれし犬や柳茶屋 雉子郎句集 石島雉子郎
寺茶屋の床几炬燵に片手入れ 西本一都 景色
射干や草もむしらず寺の茶屋 月舟俳句集 原月舟
小佛の峠の茶屋の菜飯噴く 塩月能子
屋島駕籠くらきによせて月の茶屋 小山白楢
山の茶屋百合挿して我荷預りし 中島月笠 月笠句集
山の蝶どこにもつけり梅雨の茶屋 長谷川かな女 雨 月
山上の茶屋に鮓ありそれを喰ひぬ 鮓 正岡子規
山吹や貴船の茶屋の向う岸 比叡 野村泊月
山焼の茶屋に書きたる手紙かな 長谷川零余子
山茶屋しんかん旅人にたべものならべ シヤツと雑草 栗林一石路
山茶屋に売る榧の実と柿すこし 鈴鹿野風呂 浜木綿
山茶屋や沢山買ひし籠の茄子 癖三酔句集 岡本癖三酔
山雀や茶屋の主の手に来ては 南野和歌子
岡の茶屋に駄菓子くふ日や昼霞 霞 正岡子規
岬に茶屋ゆで栗並べ通ひ婆 河野南畦 湖の森
峠茶屋なくて門茶の功徳かな 中山蕗峰
峠茶屋子育て飴も薄暑かな 細川加賀 生身魂
峡の茶屋木の芽和よしカッポ酒 若山花蘇枋
峡深く鳴く鶏や小春茶屋 河野静雲 閻魔
峯の茶屋に壯士餉す若葉哉 蕪村遺稿 夏
崖鼻に桟敷かけたり花の茶屋 還暦前後 浅井意外
川蓼や糺の茶屋が一夜ずし 紫暁「新類題発句集」
左沢百目木の茶屋の麻のれん 高岡智照
帳場まで瀬音つゝぬけ鮎の茶屋 今城余白
帷子に風吹き起る滝の茶屋 帷子 正岡子規
床脇は梅咲く方か荷い茶屋 丈草
床脇は梅咲く方が担ひ茶屋 内藤丈草
庭先に榾干す茶屋の霧ごめに 河野頼人
影となりて茶屋の葭簀の中にをる 山口誓子
心太の茶屋ありここら古戦場 会津八一
心太峠の茶屋の隠し味 小島左京
恋の猫一力茶屋の門くぐる 南 恵子
打たれ来し肩の軽さや滝の茶屋 五十嵐播水 播水句集
打水の杓たてかけて茶屋渡世 木村蕪城 寒泉
掛茶屋に風追分のすゝみ哉 納涼 正岡子規
掛茶屋に鳰なぶりして憩ひけり 清原枴童 枴童句集
掛茶屋のうらは青嶺や滝祭 田村了咲
掛茶屋のほこりに座るあつさ哉 暑 正岡子規
掛茶屋の屋根に床几に落葉して 田中松陽子
掛茶屋の床水通ひ蚤多し 雑草 長谷川零餘子
掛茶屋の杓子で払ふ桜かな 吾琴
掛茶屋の灰はつめたしきりきりす 蟋蟀 正岡子規
掛茶屋の葭簀の隙の梅雨の海 松根東洋城
掛茶屋の酒に唇灼くだるま市 町 淑子
掛茶屋は芦生に似たる昼寝哉 昼寝 正岡子規
掛茶屋や頭にさはる藤の花 藤 正岡子規
散る紅葉碓氷を越すに茶屋のあり 大山秋子
文の助茶屋といふだけ蕨餅 後藤比奈夫
文之助茶屋の笹子を聞いてゐる 関戸靖子
新しきのれんの花見茶屋に入り 上野泰 佐介
新蕎麦や木曽路へ抜ける峠茶屋 吉田幾代
新豆腐水に晒して英彦の茶屋 三隅含咲
旅春や三輪のはたごや奈良の茶屋 小杉余子 余子句選
日の当る床几をえらび梅見茶屋 山田光子
日影薄く梅の野茶屋の寒哉 梅 正岡子規
日暮るゝや桜の茶屋の繋ぎ馬 桜 正岡子規
早打の霧にかけ込む野茶屋かな 会津八一
早春の野茶屋の雨かかる茄玉子を握る 人間を彫る 大橋裸木
早起山を越え炎天を茶屋に休む人 炎天 正岡子規
星月夜星を見に行く岡の茶屋 星月夜 正岡子規
春の夜や茶屋の二階の影法師 春の夜 正岡子規
春の川出茶屋の前を流れけり 春の川 正岡子規
春の水出茶屋の前を流れけり 春の水 正岡子規
春浅し峠の茶屋の丸火鉢 鷲見千里
昼だけある茶屋で客がうたつてる 尾崎放哉
昼頃の戸あけし茶屋や蛙なく 長谷川かな女
昼頃の蝉の峠の茶屋日覆 清原枴童 枴童句集
昼顔の上に火を焚く野茶屋哉 昼顔 正岡子規
時雨るゝや堀江の茶屋に客一人 芥川龍之介 蕩々帖〔その二〕
晩涼や藤棚広き立場茶屋 田中冬二 俳句拾遺
月ケ瀬や次の茶屋へも梅の径 鈴鹿野風呂 浜木綿
月見茶屋領収印は手の甲に 御子柴弘子
望台に芒積んだり峠茶屋 比叡 野村泊月
朝霧に浅間の茶屋の厨ごと 北野民夫
朝顔や野茶屋の垣根まばらなり 朝顔 正岡子規
木にかける氷の旗や荷ひ茶屋 氷の旗 正岡子規
木の芽茶屋まだ草疲れぬ人ばかり 上野泰 春潮
末枯や徳女の茶屋を尋ねゆく 松藤夏山 夏山句集
朴落葉閉じて久しき茶屋の席 中島双風
東大寺裏に茶屋あり葛ざくら 武知尚子(航標)
松蝉や史蹟たづねてもとの茶屋 間浦葭郎
松風に甘酒さます出茶屋かな 甘酒 正岡子規
松風に甘酒わかす出茶屋かな 甘酒 正岡子規
松風の甘酒を吹く出茶屋哉 甘酒 正岡子規
松風を得意で売るや納涼茶屋 納涼 正岡子規
枯木道とざせる茶屋のつゞきけり 野村泊月
枯薄人呼ぶ茶屋の婆もなし 枯薄 正岡子規
枯野原団子の茶屋もなかりけり 子規句集 虚子・碧梧桐選
枯野原團子の茶屋もなかりけり 枯野 正岡子規
柊を挿し中辺路の茶屋守れる 大橋敦子
柳青む湯元へ近き土産茶屋 桝田国市
柿くふや道灌山の婆が茶屋 正岡子規
栗の花茶屋一軒を隠しけり 栗の花 正岡子規
栗の茶屋五つ間灯して明からず 阿部みどり女 笹鳴
栗飯や目黒の茶屋の發句會 栗 正岡子規
桟橋に涼んで居るや茶屋女 牧野望東
梅のさく門は茶屋なりよきやすみ 梅 正岡子規
梅の渓見下ろす茶屋の手摺哉 西山泊雲 泊雲句集
梅の茶屋翁がものをはこぶなり 五十嵐播水 埠頭
梅早し去年の茶屋あと竃あと 高濱年尾 年尾句集
梅見茶屋ぽんぽん榾をとばしけり 皆川盤水
梅見茶屋俄か仕立であることも 藤木呂九艸
梢さらに花深うして茶屋寝たり 渡邊水巴
榧の茶屋とて榧の実の廂打つ 大橋宵火
榾たくや峠の茶屋にいわし売 泉鏡花
橋立の根にかたまりて茶屋小春 西山泊雲 泊雲句集
残雪や中仙道の茶屋に谷 飯田蛇笏 山廬集
殿は狩ッ妾餅うる桜茶屋 服部嵐雪
水の上の右源太といふ涼み茶屋 今井杏太郎
水楢の芽立ちはおそし峠茶屋 高木晴子
水温みそめけり茶屋はのれん掛け 橋本鶏二 年輪
水辺なる暮春の茶屋に疲れけり 五十嵐播水 播水句集
氷売る柳の陰の出茶屋かな 氷売る 正岡子規
永き日の雨雲きえぬ二軒茶屋 会津八一
汗を吹く茶屋の松風蝉時雨 汗 正岡子規
汗を干す馬や二の茶屋雲下りて 河東碧梧桐
汗入れて妻わすれめや藤の茶屋 蕪村「夜半叟句集」
法師蝉鳴きかさなりて茶屋忙し 五十嵐播水 埠頭
浄瑠璃の書きビラかゝり葭簀茶屋 山中一土子
浜茶屋のすでに解かれし葉月潮 田中正子
浜茶屋の佐渡へ向けある籐寝椅子 加藤たかし
消灯の茶屋吸込みし五月闇 古野四方白
涼しさや滝を茶に煮る滝の茶屋 涼し 正岡子規
涼しさや立木柱に峠茶屋 雉子郎句集 石島雉子郎
涼しさや駕を出づれば滝の茶屋 涼し 正岡子規
涼しさや駕籠に隙(ひま)やる茶屋の店 正秀 俳諧撰集「藤の実」
淡雪や橋の袂の瀬多の茶屋 井上井月
清滝の茶屋の手摺の大根かな 比叡 野村泊月
渋茶すゝる峠の茶屋や青嵐 寺田寅彦
渓はしる水取り入れて紅葉茶屋(京都・大原路) 河野南畦 『空の貌』
渡船茶屋水浸く柱に手長蝦 小原菁々子
滑歯の花テーブルに峠茶屋 満田玲子
滝の茶屋にそゞろ昼寝の足寒し 昼寝 正岡子規
滝茶屋のはやき昃りの火色見ゆ 木村蕪城 寒泉
滝茶屋の夜のくだちに寝冷かな 蝶衣句稿青垣山 高田蝶衣
滝茶屋の手摺の下の伊賀の町 橋本鶏二 年輪
滝茶屋の軒端に植ゑしねぢり花 井上美与子
滝茶屋の鏡に岩の映りをる 波多野爽波 鋪道の花
滝茶屋や那智の巫女時計見に 高橋淡路女 梶の葉
滝茶屋をくぐる滝水また滝に 福田蓼汀 山火
滝見茶屋声ぶっつけてぶっつけて 油井和子
滝見茶屋大鉄瓶のたぎりをり 星野立子
漱石忌近づく峠茶屋を訪ふ 河津春兆
濡額もあなたこなかに花の茶屋 阿波野青畝
瀧茶屋の鏡に岩の映りをる 波多野爽波 『鋪道の花』
火の山の麓の茶屋の蕨餅 田中冬二 俳句拾遺
火口茶屋貝の風鈴鳴りにけり 鈴木貞雄(若葉)
火口茶屋鎖し去ぬ夫婦秋の暮 大橋敦子
火山灰寒し赤子泣く茶屋地獄茶屋 石原八束 空の渚
火燵して四五人居りぬ花の茶屋 野村泊月
焼栗や壺坂寺へ九丁茶屋 西山泊雲 泊雲
煮凝の鍋かくしあり角力茶屋 長谷川かな女 牡 丹
熱燗やガラス戸重き岬茶屋 添野光子
燈籠に人明るさや野路の茶屋 雑草 長谷川零餘子
狩人に世辞の一つも茶屋女房 高浜虚子
狸飼ふ茶屋より道は山がゝり 高濱年尾 年尾句集
猿沢の池の芽柳茶屋にふれ ふ 中島旦子
田一枚使ひ花見のにはか茶屋 山口美智
田植まで水茶屋するか角田川 其角「別座鋪」
田螺売る野茶屋に藤の花早き 田螺 正岡子規
登りくる人を見て居り紅葉茶屋 野村泊月
登山杖雉子吊る茶屋に買ひにけり 雉子郎句集 石島雉子郎
登山隊発ちて見送る茶屋の者 松藤夏山 夏山句集
白南風の吹き抜けてゆく岬の茶屋 宇佐美文香
白朮火を廻しつ通る祇園茶屋 松本澄江
白梅や北野の茶屋にすまひ取 與謝蕪村
白玉を竹の器に峠茶屋 山本閑子
眉白き茶屋の主や杜若 田畑三千女
真つ青の海を引き寄せ葭簀茶屋 森下まゆみ
石段をけぶらす茶屋や山ざくら 大橋櫻坡子 雨月
砂村や茶屋のかたへの枯尾花 枯薄 正岡子規
神護寺のここで一服紅葉茶屋 高澤良一 宿好
秋の灯やどの間も空いて茶屋淋し 阿部みどり女 笹鳴
秋晴や富士を教ふる茶屋女 鈴鹿野風呂 浜木綿
秋晴や由布にゐ向ふ高嶺茶屋 久女
秋祭すみし塵掃く峠茶屋 渡辺一魯
秋風の上野の出茶屋人もなし 秋風 正岡子規
秋風の松を仰ぎて茶屋を入る 比叡 野村泊月
秋風や浜茶屋たたむ槌の音 後藤亀泉
科の木や葉月ぐもりの峠茶屋 佐藤鬼房
稚児餅の振舞二軒茶屋に来て 四明句集 中川四明
穂芒に茶屋わたらひも四百年 鈴鹿野風呂 浜木綿
筒鳥や昼なほ昏き茶屋の土間 野澤節子
筒鳥や行者憩へる山の茶屋 長谷川草洲
篝火や櫻にくすぼる二軒茶屋 鳴雪俳句鈔 内藤鳴雪
米を研ぐ男が一人花見茶屋 市川結子
紅葉あり夕日の酒屋月の茶屋 紅葉 正岡子規
紅葉山茶屋の跡地の若木かな 大崎康代
紅葉茶屋かはらけなげに賑へり 池内たけし
紅葉茶屋大盃といふもみぢ 松藤夏山 夏山句集
紅葉見え瀧見える茶屋の床几かな 紅葉 正岡子規
細格子連ね茶屋街雨涼し 都筑智子
絵葉書の額すぐる蛾や若葉茶屋 大橋櫻坡子 雨月
縁台を重ね掃きをり葭簀茶屋 高浜虚子
羅生門かづらと聞きぬ皐月茶屋 岩波敦子
美作の茶屋の麦飯三鬼の忌 大岩節子
羽子をつく春日の巫女と茶屋女 平井一途
老鶯や甘酒茶屋の背山より 長島久江
胸元に涼風あつめ峠茶屋 小林ミヨ子
腫物ある婢美し栗の茶屋 阿部みどり女 笹鳴
船に見る茶屋覚えあり垂柳 雑草 長谷川零餘子
色抜けし茶屋ののれんや道をしヘ 波多野爽波 鋪道の花
花ちりて藤咲までは茶屋淋し 井原西鶴
花ちるや人なき夜の葭簀茶屋 散桜 正岡子規
花の堤十歩に道化五歩に茶屋 尾崎紅葉
花の茶屋女角力のビラをつる 鈴鹿野風呂 浜木綿
花の茶屋知りたる義理に立ち寄りぬ 高浜虚子
花人に遊んで貰ふ茶屋の猫 山田弘子 懐
花散るや昔に戻る蛙茶屋 散桜 正岡子規
花終ればすぐ茶屋の跡鋤くといふ 猿橋統流子
花茣蓙に山の風呼ぶ土産茶屋 飯田弘子
花茶屋の古りに古りたる面白さ 松本たかし
花茶屋の床のどこかが斜めなる 山田弘子 懐
花茶屋の起き出づるより客設け 鈴鹿野風呂 浜木綿
花萩に三味一挺や峠茶屋 鈴鹿野風呂 浜木綿
茶の煮えて紅葉散るなり山の茶屋 鈴木疑星
茶屋あらはに灯火立つや霧の中 霧 正岡子規
茶屋ありや山辺の水の心太 心太 正岡子規
茶屋あればかならず憩ふ紅葉狩 鈴木綾園
茶屋に到り瓜喰はんと思ひつゝありく 瓜 正岡子規
茶屋に待つはゝそはに鷽替へて来し 竹末春野人
茶屋に菊あり遠足會の人休む 菊 正岡子規
茶屋に見る富士つちくれに枯野かな 雑草 長谷川零餘子
茶屋のひとり椈(ひのき)に通ひ馴れたる半過去 加藤郁乎
茶屋の下駄はいてそこらを秋の蝶 高濱年尾 年尾句集
茶屋の土間通りてゆきぬ滝の道 比叡 野村泊月
茶屋の旗食むや春日の孕み鹿 森田裕子
茶屋の日蔽舟の日蔽と崖裾に 滝青佳
茶屋の昼柱時計を蜂が打つ 桂信子 遠い橋
茶屋の灯のげそりと暑さ減りにけり 一茶
茶屋の茶に清水の味はなかりけり 清水 正岡子規
茶屋の軒大雪渓をかゝげたり 比叡 野村泊月
茶屋ひくし梅林とほくなだれつつ 竹下しづの女句文集 昭和十四年
茶屋ふたつ鍵屋の辻のうららかに 石川魚子
茶屋へゆくわたりの雪や初芝居 久保田万太郎 草の丈
茶屋へ寄る若連中や秋まつり 会津八一
茶屋へ行くわたりの雪や初芝居 道芝 久保田万太郎
茶屋もなく酒屋も見えず花一木 花 正岡子規
茶屋を出て焚火はじめし刈田かな 比叡 野村泊月
茶屋を出る土堤の灯や鳴く蛙 会津八一
茶屋を出る箱提灯や朧人 朧 正岡子規
茶屋を見て走りついたる心太 心太 正岡子規
茶屋アリテ夫婦餅売ル春の山 春の山 正岡子規
茶屋一つ無き停車場や草紅葉 雉子郎句集 石島雉子郎
茶屋坊主身は芭蕉葉や雨の夜半 調賦子 選集「板東太郎」
茶屋女芦生の昼寝起しけり 昼寝 正岡子規
茶屋後藤幾世ためしを衣配 昌夏 選集「板東太郎」
茶屋敷の五尺の庭の落葉哉 落葉 正岡子規
茶屋村の一夜に山来し花の山 一茶 ■文政二年己卯(五十七歳)
茶屋涼しひとり残りてする昼寝 高濱年尾 年尾句集
茶屋淋し絲瓜の蔓の這ひかゝる 糸瓜 正岡子規
茶屋街を素通りしたる彼岸かな 山崎千枝子
茶屋街を行く豆腐屋のサングラス 飯尾三朗
茶屋裏に海苔簀一枚初大師 米本畦午
茶屋静かに鹿徘徊す若楓 若楓 正岡子規
茶屋餅屋暫し砂糖ある花の山 井原西鶴
草山ばかり眺めの茶屋や萩の花 冬葉第一句集 吉田冬葉
草臥や西施のひそむ桜茶屋 尾崎紅葉
草萌に石積むのみの茶屋の趾 稲畑汀子 春光
草餅や清水寺の中の茶屋 山田栄美代
菖蒲葺くかるかや堂の前の茶屋 佐藤慈童
萩の茶屋出る山伏の巻煙草 河野静雲 閻魔
萱草や茶屋のつき山苔もなし 萱草の花 正岡子規
落し文拾ひて入る貴船茶屋 西居 浩
落葉はく上野の茶屋の女哉 落葉 正岡子規
落葉ふるなり峠の茶屋にたべる餅に シヤツと雑草 栗林一石路
落葉掃く腰掛茶屋の女哉 落葉 正岡子規
葉桜に夜は茶屋無し向島 葉桜 正岡子規
葉桜に夜は茶屋無し隅田川 葉桜 正岡子規
葉桜やさることありて遊ぶ茶屋 尾崎迷堂 孤輪
葛餅や山影たたむ茶屋の前 吉田冬葉
葭簀茶屋かたまるところ峠口 荒川あつし
葭簀茶屋海いくたびも色を変へ 山口誓子「晩刻」
葭簀茶屋海風に朝の火を起す 内藤吐天 鳴海抄
葭簀茶屋矮鶏かたまつて走りけり 樋口桂紅
蒟蒻の花を咲かせて峠茶屋 高橋悦男「海光」
蓮見茶屋ドーンと遠き音は何 波多野爽波 『骰子』
蓮見茶屋箪笥の鐶に手紙さし 星野立子
藁屋根にたんぽぽ咲けり峠茶屋 佐々木尚子
藤茶屋に異人の俥二人挽 松藤夏山 夏山句集
藤茶屋や岩に錐して湧ける水 尾崎迷堂 孤輪
藤茶屋や溜り馬車出るまた一つ 大橋櫻坡子 雨月
蛍見や茶屋の旅籠の泊客 浜田酒堂
蛤の茶屋も吐べき潮干哉 横井也有 蘿葉集
蛾の飛んで陰気な茶屋や木下闇 木下闇 正岡子規
蜩に覗いてはひる山の茶屋 比叡 野村泊月
蜩の茶屋靜かなり杉の中 蜩 正岡子規
蜩の茶屋靜かなる木の間かな 蜩 正岡子規
蜩や石山茶屋の掛すだれ 癖三酔句集 岡本癖三酔
蝉や秋釜に音なき並木茶屋 立詠 選集「板東太郎」
蝶々や人なき茶屋の十団子 蝶 正岡子規
螢火を茶屋の女が出て追ひぬ 松藤夏山 夏山句集
蟲鳴くや梅若寺の葭簀茶屋 虫の声 正岡子規
行く秋や梅若寺の葭簀茶屋 行く秋 正岡子規
行く秋を雨に氣車待つ野茶屋哉 行く秋 正岡子規
西祭琴きゝ茶屋の献酒あり 森孝子(玉藻)
講元の古りし暖簾や滝見茶屋 野村泊月
講茶屋のつねはひまなる火鉢かな 川上梨屋
豊の明り檜垣の茶屋のもん日かな 井上井月
豪勢な舞茸売れり平家茶屋 駒沢たか子
貴船茶屋十日の菊をならべけり 岩崎照子
貴船茶屋屋根も屏風もみな葭簀 岩崎三栄
赤福の茶屋の灯煌と去年今年 宮下翠舟
足袋裏に東風の埃や茶屋廊下 阿部みどり女 笹鳴
近松の遊びし茶屋の春灯 山本圭子
追分や鷄飼ふ茶屋の柿石榴 柿 正岡子規
遠くより手を鳴らしをり紅葉茶屋 楠目橙黄子 橙圃
遠クカラ見エシ此松氷茶屋 氷屋 正岡子規
遠雷に淡きは茶屋のサイダ罎 久米正雄 返り花
都の春四方の出茶屋の秋なりけり 露泊 選集「板東太郎」
都鳥を染めし暖簾や冬木茶屋 雑草 長谷川零餘子
酒の燗せきに客くる紅葉茶屋 穂北燦々
酒を賣る紅葉の茶屋に妖女あり 紅葉 正岡子規
酔かろく紅葉の茶屋を立ちいづる 高橋淡路女 梶の葉
野の茶屋に懐爐の灰をかへにけり 懐炉 正岡子規
野の茶屋に柿買ふて遠く歩きけり 柿 正岡子規
野の茶屋に草鞋一足春の風 蘇山人俳句集 羅蘇山人
野の茶屋に蜜柑竝べし小春哉 小春 正岡子規
野菊いま光り出しては天下茶屋 松本 旭
金比羅参り燕出入りのいっぷく茶屋 高澤良一 寒暑
釜下ろす炎上りぬ梅の茶屋 森田峠
門前の茶屋賑ひて鮎の頃 紺井緑
門前茶屋母好みけるけんちん汁 田中英子
陽炎の次第にふとる野茶屋哉 陽炎 正岡子規
陽炎の次第にふゑる野茶屋哉 陽炎 正岡子規
雉子啼くや茶屋より見ゆる萱の中 蓑立 俳諧撰集「藤の実」
雪どけの夕ベの陽が野茶屋の竃に溢れる 人間を彫る 大橋裸木
雪解の峠の茶屋の戸口かな 原 石鼎
青かつし貴船の茶屋の蕨餅 佐藤漾人
青木賊一力茶屋の高囲い 筒井稔恵
顔見世や夜の部果てゝ祇園茶屋 米田双葉子
風高き串茶屋跡やたばこ植う 塚野柊芳
食べるものある茶屋もあるかに頂見ゆれ シヤツと雑草 栗林一石路
飼猿のゆすぶる襖紅葉茶屋 大橋櫻坡子 雨月
餅ほめて這入るは茶屋のつつじかな 許六
餅花や行灯点す茶屋の街 脇坂啓子
駅茶屋や田を植うる見て憩ひ居り 西山泊雲 泊雲句集
高遠や馬刺商ふ花見茶屋 今越みち子
鮎茶屋の仏壇見ゆるところかな 大石悦子 聞香
鮎茶屋へ俗世を離る溝一つ 梶山千鶴子
鮎鮓や多摩の晩夏もひまな茶屋 飯田蛇笏 山廬集
鰺食つて雨のあがれり島の茶屋 小林勇二
鱒の茶屋夕の水をためてある 萩原麦草 麦嵐
鵙つらぬく文之助茶屋もろともに 斎藤玄
鶫茶屋火を落しゐるところなり 銀漢 吉岡禅寺洞
鶯や堤の茶屋にもの遠く 尾崎迷堂 孤輪
鷹据て人憩ひ居る野茶屋哉 鷹 正岡子規
鹿にやる菓子の殘りや紅葉茶屋 鹿 正岡子規
黄水仙茶屋の戸袋風に鳴り 大井雅人
●中華料理店
白菜を干したる中華料理店 藤本美和子
●飯店
国旗又飯店の赤国慶節 高澤良一 燕音
扇子一本腰に収めて飯店へ 高澤良一 寒暑
春節の飯店気前よき盛り付け 高澤良一 素抱
飯店 月光 どこかのノブが毀れている 伊丹三樹彦 写俳集
飯店の卓に扇子を置き待てる 高澤良一 寒暑
飯店の招牌月にしまひをり 高濱年尾 年尾句集
飯店の盛夏の器器かな 高澤良一 寒暑
飯店を出でたる森の夕永き 堀口星眠 営巣期
餃子リャンコと注文とられ春の飯店 高澤良一 寒暑
魯迅在すごと薄暑の飯店賑はへり 関森勝夫