朝霧薄霧湖の霧雲霧煙霧海霧 じり山霧川霧霧雨霧時雨霧雫霧月夜霧の音霧の香 霧匂う霧の中霧の夜霧の灯霧襖狭霧スモッグ夏霧濃霧野霧春の霧冬霧夕霧夜霧霧の声


●朝霧
さわさわと朝霧流れ看護(みとり)の灯 赤城さかえ
ウ井ンドに朝霧降れりゆきゝなく 石橋辰之助 山暦
シャツ通す冷気朝霧湧き止まず 高澤良一 素抱 七月-九月
動きそめし谷の朝霧ほとゝぎす 上村占魚 鮎
宇治川や朝霧立ちて伏見山 鬼貫
山里の深き朝霧より出勤 中西冬紅
朝霧が改札口を流れゆく 西村和子 夏帽子
朝霧にすぐわが息を交らはす 加倉井秋を 午後の窓
朝霧にはやも生計の牡蠣筏 金箱戈止夫
朝霧にまぎれて出でん君が門 月居
朝霧にむせびつ弱る犬の脈 石田あき子 見舞籠
朝霧に寄り添ふ牛や牧びらき 相馬遷子 山国
朝霧に山寨の門鎖したる 寺田寅彦
朝霧に岩場削ぎ立つ富士薊 水原秋桜子
朝霧に散歩の下駄の緒の緩し 高澤良一 素抱 七月-九月
朝霧に浅間の茶屋の厨ごと 北野民夫
朝霧に海山こつむ家居かな 広瀬惟然
朝霧に漂ふごとく棉摘みぬ 三宅孤軒
朝霧に燈台の火の残りけり 寺田寅彦
朝霧のひようと高巻き日は宙に 岡田日郎
朝霧の下谷はれ行く人馬哉 泉鏡花
朝霧の中に九段のともし哉 正岡子規(1867-1903)
朝霧の中に霜月歩み来る 仙田洋子 橋のあなたに
朝霧の底やゆたかに十万家 尾崎紅葉
朝霧の晴るゝ様子に日ざし来し 高濱年尾 年尾句集
朝霧の柿から覚めし稲刈村 中拓夫 愛鷹
朝霧の樹間ほのぼの明るめり 高澤良一 素抱 七月-九月
朝霧の汝を訪ひ声を掛くるならむ 高澤良一 ぱらりとせ 秋
朝霧の濃きにはじまるたのしさや 京極杞陽 くくたち下巻
朝霧の爰も浦はや魚の店 孤舟
朝霧の眉にひびくと畑をんな 北村保
朝霧の稲架に流れてゐるあひだ 高濱年尾 年尾句集
朝霧の窓まだ彩のなき世界 中杉隆世
朝霧の終りの牡丹よき牡丹 山田みづえ 草譜
朝霧の誰にも触れられざる白さ 加倉井秋を 『真名井』
朝霧の雨ときまれば毛糸編む 殿村莵絲子
朝霧の雨となりゆく草ひばり 富岡掬池路
朝霧の雫するなり大師堂 正岡子規
朝霧の青き中なれば言いやすし 和田悟朗
朝霧へ常にほのめき捲くキャベツ 加藤知世子
朝霧やあとより恋の千松島 蓼太
朝霧やおなじ日向に甲板と陸 加倉井秋を 午後の窓
朝霧や一湖明けたる三方五湖 佐藤一九八
朝霧や二人起きたる台所 几董
朝霧や兵船に太鼓鳴る 蘇山人俳句集 羅蘇山人
朝霧や吊橋わたる人の声 吉田冬葉
朝霧や夕霧や干潟湖とはなんぬ 小林康治 玄霜
朝霧や揚げし魚網に小鳥死す 大串章
朝霧や村千軒の市の音 蕪村 秋之部 ■ 葛の棚葉しげく軒端を覆ひければ、晝さへいとくらきに
朝霧や杭打音丁々(たうたう)たり 與謝蕪村
朝霧や枚を啣みし三千騎 生田葵山
朝霧や水をはなるる鵜の雫 毛* 八 月 月別句集「韻塞」
朝霧や消え残る灯の港町 寺田寅彦
朝霧や牛馬は四肢の上に醒む 中村草田男
朝霧や狩人に逢ひ杣に逢ひ 由井蝴蝶
朝霧や生徒ばかりの利根渡舟 茂木拾瓶
朝霧や瞼おもたき馬の上 加舎白雄
朝霧や繪にかく夢の人通り 蕪村遺稿 秋
朝霧や膝より下の小松原 几董
朝霧や舟かゝり居る裏戸口 子規句集 虚子・碧梧桐選
朝霧や起きて飯たく弟子大工 子規句集 虚子・碧梧桐選
朝霧や鳥羽を入り来る八反帆 寺田寅彦
朝霧をついて四角の牛の貌 有吉桜雲
朝霧をつんざく一番列車哉 寺田寅彦
朝霧を払ふや風の御祓川 守武
朝霧を深しと言へど答へくれず 加倉井秋を 午後の窓
朝霧を舟ぬけて青空となる 須藤紫楼
朝霧濃し歩廊に主を失う犬 田川飛旅子 花文字
松の飛花ふくむ朝霧鷹啼いて 高田蝶衣
桜の実朝霧の味したりけり 高澤良一 素抱 七月-九月
椋鳥渡る羽音朝霧街を閉ず 金尾梅の門 古志の歌
樺の幹朝霧に溶け込まんとす 高澤良一 随笑 七月-九月
濛々と朝霧蓮は実となれり 高橋馬相 秋山越
立春の朝霧しづる枯枝かな 臼田亞浪 定本亜浪句集
肥のにほひさせて朝霧の父ひとり 瀧春一 菜園
花落や朝霧程の初茄子 安藤橡面坊
蜘蛛の囲に朝霧の粒あからさま 高澤良一 素抱 七月-九月
赤き富士朝霧の上の山の上に 篠原梵 雨
郷を去る一里朝霧はれにけり 尾崎放哉
飛騨の/美し朝霧/朴葉焦がしの/みことかな 高柳重信
さかやきをもむ手に深し朝の霧 沾葉 選集「板東太郎」
人丸の寝息や残る朝の霧 椎本才麿
帆曳網サロマの朝の霧孕み 羽部洞然
朝の霧より牡丹の新ら蕾 原裕 青垣
棹さすは女よ入江朝の霧 高濱年尾 年尾句集
椋鳥の声黍原朝の霧まとふ 金尾梅の門 古志の歌
走り穂や山際へ退く朝の霧 森重 昭
●薄霧
薄霧は傘屋もしらぬ袂哉 井原西鶴
薄霧に花の香あらんけふの月 松岡青蘿
霧薄れゆける限りを小梅草 茂里正治
●湖の霧
めくれとぶ飯綱八湖の霧涼し 西本一都 景色
盆の月ある筈なるに湖の霧 高濱年尾 年尾句集
湖の霧山へ入りゆく春星忌 中田剛 珠樹
湖の霧に現れ鰻舟 今川 青風
●雲霧
ななかまど尾根に吹く雲霧となり 原柯城
大沼に雲霧こめて猟期来ぬ 石原舟月
雲霧にこずゑは見えず遅ざくら 飯田蛇笏 霊芝
雲霧に階の切つ立つ青あらし 鷲谷七菜子 花寂び
雲霧のかなた我家もともすころ 柴田白葉女
雲霧の何時も遊べる紅葉かな 松本たかし
雲霧の姨捨山に余花と墓 相馬遷子 山河
雲霧の暫時百景を尽しけり 松尾芭蕉
雲霧や夏の蝶とぶ箸のさき 西島麥南
雲霧や嶽の古道柿熟す 飯田蛇笏 山廬集
●煙霧
万歳の顔に紐垂る煙霧都市 小川双々子
山中の炊煙霧が濃くて失す 及川貞 夕焼
琵琶の帆に煙霧も末の四月かな 飯田蛇笏 山廬集
煙霧の汀腰紐のような手紙書く 八木三日女 落葉期
煙霧濃き聖樹担がれビルに入る 殿村莵絲子 牡 丹
大阪に来し甲斐ありき冬煙霧 右城暮石 上下
水爆止めよ被爆の船を都心煙霧の端に置く 橋本夢道 無類の妻
●海霧 じり
*はまなすは海霧を呼ぶ花低く這ひ 梶尾黙魚
えぞにうの花の群落海霧流れ 鮫島交魚子
きりぎしの囮鵜鳴かず海霧の中 町田しげき
ぎぼし咲き海霧がむしばむ一墓標 金尾梅の門
ざうざうと海霧鳴る菜種刈りゐたり 宮岡計次
ときに鹿現るる林道海霧塞ぎ 高澤良一 燕音 七月
よべの海霧丘にのこれり風露草 澤田 緑生
オホツクの海鳴斯くも海霧冷す 桑田青虎
クローバに降りるスリッパ海霧の這う 長谷川かな女 牡 丹
一人づつ人を裹めり海霧の街 石原八束 空の渚
一切を海霧が隠せり海の音 茂里正治
人動きやまずよ海霧の甲板に 高浜虚子
六月の海霧蕭々と牧泊り 堀口星眠 営巣期
古稀の手でみかん苗植う海霧の中 閑田 梅月
咲き残りゐる*はまなすも海霧に濡れ 行方克巳
国後島あとかたもなく海霧の中 高澤良一 燕音 七月
坂を匐ふ海霧は魚臭の街を消す 石原八束 空の渚
太棹は曽祖母の声海霧の月 小枝秀穂女
岬々に海霧のまつはる良夜かな 小島静居
岳樺呑み込む海霧の迅さかな 高澤良一 素抱 四月-六月
店々に海霧より揚げし青さんま 大野林火
戸のひまを海霧の吹きこむ島泊り 小原菁々子
支那の嗅煙草の壷に海霧深み 猿田咲子
旅予定変へねばならぬ蝦夷の海霧 稲畑汀子
旅豫定變へねばならぬ蝦夷の海霧 稲畑汀子
昆布焼く煙に海霧のうすれうすれ 長谷川かな女 牡 丹
月消していつか海霧とぶ島泊り 小原菁々子
氷下魚釣る夜明けの海霧は月孕み 西東三鬼
波二段三段海霧の陽は赤し 石原八束 空の渚
海霧うすれきて撫子の吹かれどほし 清崎敏郎
海霧かこち秋烏賊干しの平戸海女 小原菁々子
海霧が来てあらぬ白藤滂沱たり 文挟夫佐恵 雨 月
海霧くれば海霧を払ひて踊りけり(利尻島にて) 石原八束 『風霜記』
海霧ごめに樺太見ゆる墓洗ふ 石田龍子
海霧ときに馬柵より低く流れゐし 稲畑汀子 汀子第二句集
海霧とざす沼波岸に寄するのみ 高濱年尾 年尾句集
海霧に耐へて人住む板屋なりしかな 長谷川かな女 雨 月
海霧のあと山きて坐る大暑かな 永田耕一郎
海霧の中漕ぎ出で鮑密漁す 水見悠々子
海霧の奥犬鳴きいでて月育つ 加藤楸邨
海霧の旅ともづな重く解かれゆく 金箱戈止夫
海霧の縞日漁港路線に貨車あらはる 石原八束 空の渚
海霧の野に放たれ駈くる親子馬 高見岳子
海霧の陸橋抛物線の情事経て 八木三日女 落葉期
海霧ふかきフィヨルドに射す曙光かな 仙田洋子 雲は王冠
海霧を来し船に港の春灯 五十嵐播水 埠頭
海霧低き椴法華村人を見ず 文挟夫佐恵 黄 瀬
海霧充ち来ラヂオの尋ね人はじまり 田中北斗
海霧捲かる製鋼火焔の鼻つぱし 入江勉人
海霧来去り碑が「しらじらと」輝くよ 赤城さかえ
海霧残る牧の沢辺の親仔馬 高濱年尾 年尾句集
海霧沖に退き残る夕明り 高濱年尾
海霧泣いて崖にきしとき視界絶つ 石原八束 空の渚
海霧深き法華村人を見ず 文挟夫佐恵
海霧深し昼を夜につぐ銅鑼の音 道川源治郎
海霧渡るためにいくばくかのコイン 対馬康子 純情
海霧濃し首つつこんでかひば馬 安東次男 裏山
海霧迅し花あかしやの街かくす 岡本昼虹
海霧迫る小学校の万国旗 蓬田紀枝子
海霧退きて佐渡全容を現はせり 曽田ハツ
海霧透きて波の群青よみがへる 仙田洋子 雲は王冠
海霧連れて牧童牛を追ひ行けり 高岡千歌
激しさのあとのやさしさ海霧雫 加倉井秋を
燈台がぽつんと海霧の帯のさき 高澤良一 随笑 七月-九月
牧牛の帰路なり嶺を海霧下る 長谷川かな女 雨 月
独立国なり海霧の貨物船 吉原文音
白老といふ駅の名を海霧に読む 高橋笛美
穂芒も硫黄噴く嶺も海霧浸す 文挟夫佐恵 黄 瀬
窓の海霧山手の燈に押しのぼる 長谷川かな女 雨 月
笛きこゆ海霧の津軽の星祭 町田しげき
羅臼沖背黒鴎に海霧去来 高澤良一 燕音 七月
美しき海霧の怖さも知りて住む 高橋笛美
耶蘇島の海霧冷えつづき烏賊不漁 小原菁々子
船の鼠啼いて夏海霧深かりぬ 臼田亜浪 旅人
花*ささげ海霧降りゐるは妹が畑 金箱戈止夫
荒海霧や風除解かぬ漁師村 石垣軒風子
薺咲き翼のごとく海霧通ふ 小林康治 玄霜
蜑の火の海霧に打たるるみだれかな 古舘曹人 樹下石上
蝦夷黄菅とや海霧の色走りしは 稲畑汀子 汀子第二句集
親馬は海霧のしづくの音にも覚め 福田甲子雄
訪ひ来しが襟裳岬の海霧の濃し 小島阿具里
足摺のあざみのほかは海霧の中 庄中健吉
酔ひ痴れては帰る外なし海霧の底 金箱戈止夫
金盞花畑に海霧濃くなる夕 柴田白葉女
霧笛泣くほどに海霧濃き啄木碑 石原八束 空の渚
鬱金空木海霧を抜け出てひよこ色 高澤良一 燕音 七月
魔がさしたやうに海霧湧きまだ引かず 高澤良一 燕音 七月
鵜の尾岬四月の海霧の押しのぼる 阿部みどり女
黄菅色フォッグランプに海霧抜けて 高澤良一 燕音 七月
夜は海の霧がたち込め桃熟るる 中本 柑風
海の霧れきろく蜜柑ぐるまなり 佐野まもる 海郷
海の霧精霊ばつた濡らしたる 宇佐美魚目 天地存問
●山霧
ふみ迷ひしやみよし野の山霧に 稲畑汀子
ふらふらと草食べている父は山霧 西川徹郎 町は白緑
一散の山霧を漕ぐ登山杖 上田日差子
三日居りて山霧のみの葛の花 水原秋桜子
五月雨の山霧暗し枯つゝじ 中島月笠 月笠句集
初蝶を見し夜山霧水に浮く 松村蒼石 雁
山霧か硫気か地獄枯るる中 水原春郎
山霧が國鎖したる薩摩みち 筑紫磐井 婆伽梵
山霧となり霧山となり明けし 滝青佳
山霧にあせたる欄に蚊帳を干す 水原秋桜子
山霧にうたれ亡びし種族かな 長谷川かな女 雨 月
山霧にしめりて明き燈籠かな 西島麦南 人音
山霧にときをり隠し湯の匂ひ 伊藤トキノ
山霧に幹の如くに我は濡れ 上野泰(1918-73)
山霧に掻き消えし子は霧の子か 大串章 百鳥 以後
山霧に線香曲り阿闍梨墓 佐藤夫雨子
山霧に蛍きりきり吹かれたり 臼田亞浪 定本亜浪句集
山霧に蜻蛉いつさりし干飯かな 飯田蛇笏 山廬集
山霧に遭ふ魂を持つゆゑに 手塚美佐
山霧に釣船草の航くごとし 米山千代子
山霧のかんがり晴れし枯木かな 飯田蛇笏 山廬集
山霧のしげきしづくや真柴垣 飯田蛇笏 山廬集
山霧のつひに障子を濡らしけり 今井杏太郎
山霧のわきくるとんぼ群るゝかな 久保田万太郎 草の丈
山霧の引きゆく迅さ小鬼百合 星野恒彦
山霧の梢に透る朝日かな 黒柳召波 春泥句集
山霧の流れ施行のもの濡らす 江口竹亭
山霧の深しと思へば眠りたり 太田鴻村 穂国
山霧の裾の重さよ栃の花 橋本榮治 越在
山霧の音となりけり強羅駅 鈴木しげを
山霧は夜も峡浸すほたる籠 有働亨 汐路
山霧や宮を守護なす法螺の音 炭 太祇 太祇句選
山霧や虫にまじりて雨蛙 飯田蛇笏 山廬集
山霧や駕篭にうき寐の腹いたし 野澤凡兆
山霧や黄土と匂ひて花あやめ 芝不器男
山霧をかすかにダムの花の渦 桂樟蹊子
山霧を払ふ扇の寒かりき 尾崎紅葉
山霧を行かせ蒼白なり氷河 有働亨 汐路
待宵の四山霧ふかき外厠 西島麦南
月見草別れてのちの山霧は 臼田亞浪 定本亜浪句集
木の芽山霧右往して左往して 行方克巳
朴や白恋の山霧しげきかな(湯殿山) 河野南畦 『広場』
杉の秀に山霧の湧く送り梅雨 島田芳恵
枳殻踏む臭さ山霧さつと来し 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
梅雨入りや山霧あほつ杣の顔 前田普羅 飛騨紬
森林浴山霧に耳洗はれぬ 市村究一郎
棺にひそかに山霧を詰め運ぶ数人 西川徹郎 家族の肖像
湖霧も山霧も罩むはたごかな 飯田蛇笏 山廬集
白塊の山霧(ガス)が押し寄す山母子 高澤良一 随笑 七月-九月
舟解いて山霧にこぐや河下へ 飯田蛇笏 山廬集
茜掘山霧ささとにほひ来る 小亀双二
起き出でて山霧濃きをたれか言ふ 西村和子 かりそめならず
身体は山霧であり金剛であり 佃 悦夫
黍畑の山霧粒をなせりけり 山口草堂
あしびきの山の霧降る湖施餓鬼 加倉井秋を
もみずるに一役買って山の霧 高澤良一 素抱 十月-十二月
仆れ木やかくて朽ちゆく山の霧 林原耒井 蜩
厨房のナイフ曇らす山の霧 桂信子 黄 瀬
山の霧下り来て包む港町 飯田京畔
山の霧村に来てをり診察日 小池龍渓子
山の霧枯草道の先きを断つ 佐野良太 樫
山の霧池の霧降るゴルフ場 永川絢子
山の霧罩めたる柿の雫かな 飯田蛇笏 山廬集
山の霧降り来て濡らす袋角 岸田稚魚
引窓や温泉(いでゆ)の山の霧の洞 黄吻 選集「板東太郎」
早発ちの炉辺に吹き入る山の霧 木村蕪城 一位
湧きしときのかたちのままに山の霧 加倉井秋を 午後の窓
火の山の霧ふりかぶり登りゆく 上村占魚 球磨
環山の霧ひしひしと薄紅葉 鈴木しげを
秬しごく音のあらくて山の霧 西村公鳳
穂黍まだ青きに早も山の霧 原石鼎
筒鳥やみるみる晴るゝ山の霧 秋山 万里
茸の旬をはりし山の霧の粒 宇佐美魚目 秋収冬蔵
虎尾草に黒姫山の霧匂ふ 亀田英子
電線の二本はさみし山の霧 佐野良太 樫
●川霧
うつぼぐさ川霧さりしあかるさに 川島彷徨子 榛の木
川霧にいてにぎり飯尊きかな 澁谷道
川霧につゝまれて菜を洗ひけり 野風呂第一句集(表紙・背は野風呂句集) 鈴鹿野風呂
川霧の宇治に来てをり若井汲む 上野一孝
川霧の或は句碑を包む日も 高濱年尾
川霧の深きに佐久の鯉料理 大久保幸子
川霧の白き密室わが泣き場所 渋谷道
川霧や夜毎の断ゆる宇治の橋 さゝら波 巖谷小波
川霧や犬通りてもゆるゝ橋 星野立子
川霧や白樺の根の濯ぐ影 小池文子 巴里蕭条
川霧や馬も乗せゆく夕渡舟 高橋淡路女 梶の葉
川霧や馬打入るゝ水の音 太祇
川霧わく湯屋そこばかり鴉立つ 赤尾兜子
灯ともせば川霧が来て包みけり 白水郎句集 大場白水郎
川の霧ダフネのあとを追う如く 高澤晶子 純愛
●霧雨
あしたより霧雨さむくくらく降る 長谷川素逝 砲車
千曲江に日霧雨霧地震つづく 西本一都 景色
噴火口近くて霧が霧雨が 藤後左右
縄帯をして霧雨に濡れ佇てる 木村蕪城 一位
虫遠き夜の霧雨となりにけり 原田種茅 径
霧雨となりて囮の鳴くばかり 清崎敏郎
霧雨にぬるゝそびらや牛蒡ほり 西島麦南 人音
霧雨に奈良漬食ふも別れかな 小宮豊隆
霧雨に小室うたふは誰が馬 旧国
霧雨に屋根よりおろす茶の木かな 上島鬼貫
霧雨に木の下闇の紙帳かな 服部嵐雪
霧雨に濡れたる月の面かな 滝青佳
霧雨に衣通姫の素顔かな 山口素堂
霧雨に龍胆濃ゆし柴の中 石原舟月 山鵲
霧雨のくるはす板戸きりぎりす 宇佐美魚目 秋収冬蔵
霧雨の不思議な三人通りけり 高澤晶子 復活
霧雨の外面にうごく曇りかな 黒柳召波 春泥句集
霧雨の空を芙蓉の天気哉 松尾芭蕉
霧雨の絶壁小鳥よぎりけり 中田剛 珠樹
霧雨の雫重たや桜草 松藤夏山 夏山句集
霧雨は紅葉の谿を濁らしむ 岡田日郎
霧雨や旅籠古りたる山境ひ 飯田蛇笏 山廬集
霧雨や白き木子の名は知らず 乙二
霧雨や着茣蓙の袖を重ねゆく 本田一杉
霧雨や紅葉絶えたる裏普賢 下村ひろし 西陲集
霧雨や貴船の神子と一咄し 曲翠 俳諧撰集「藤の実」
霧雨を登り来しことねぎらはれ 古賀青霜子
●霧時雨
夜の湯槽に裾野を恋ふる霧時雨 宮武寒々 朱卓
杣の負ふものの雫や霧時雨 忍月
海に沖あり霧時雨して見えざれど 高柳重信
簷だれの坊主落ちずに霧時雨 阿波野青畝
霧時雨富士を見ぬ日ぞ面白き 芭 蕉
霧時雨父よウイスキーティーの時間です 寺井谷子
霧時雨鰈を釣つてひるがへす 古舘曹人 樹下石上
人恋し杉の嬬手に霧しぐれ 加舎白雄
霧しぐれシユナイダー碑は火山岩 西本一都 景色
霧しぐれ冨士をみぬ日ぞおもしろき 芭蕉
●霧雫
さるをがせ雫せるのみ霧雫 福田蓼汀
とさみづき一つ一つに霧雫 五十嵐播水
みせばやに凝る千万の霧雫 富安風生
山小屋の真昼さだかに霧雫 岡田日郎
径引入れからまつ無限の霧雫 村越化石
激しさのあとのやさしさ海霧雫 加倉井秋を
破蓮の霧雫して青きかな 佐野良太
見せばやに凝る千万の霧雫 富安風生
霧雫してコスモスの揺れにけり 鈴木貞雄
霧雫して新涼の翌檜 町田しげき
霧雫ふくらみにけり蓼の花 杉若 輝枝
飛騨越や稗の垂穂の霧雫 鈴鹿野風呂 浜木綿
駒草を囲ふ鎖の霧雫 高澤良一 素抱 七月-九月
黒百合もこごしき岩も霧雫 福田蓼汀
とある松とは唐崎の霧しづく 宇佐美魚目 天地存問
夜もすがら屋根打つ音や霧しづく 武原はん女
山冷えの夜は軒を打つ霧しづく 稲垣きくの 牡 丹
考へる人の鼻より霧しづく 阿波野青畝
霧しづく柱をつたふキャンプかな 篠原鳳作
霧しづく胡桃は樹齢問はれずに 殿村菟絲子 『晩緑』
●霧月夜
乗鞍は凡そ七岳霧月夜 松本たかし
喘息の胸ひようひようと霧月夜 古賀まり子 降誕歌
日の出見ず没日見ず山は霧月夜 福田蓼汀 秋風挽歌
池底にあをき魚死ぬ霧月夜 篠田悌二郎
沼容チそれとあらねど霧月夜 石井とし夫
海底にあをき魚死ぬ霧月夜 篠田悌二郎
背負子を敷きて外寝の霧月夜 福田蓼汀 秋風挽歌
裾野包み邯鄲包み霧月夜 町田しげき
闇とても遠むらさきに霧月夜 節子
霧月夜寝袋の胸閉ぢかねつ 岡田貞峰
霧月夜水音を和語のやすらぎに 吉野義子
霧月夜狐があそぶ光のみ 橋本多佳子
霧月夜美しくして一夜ぎり 橋本多佳子
顔見世や中幕すぎの霧月夜 水原秋桜子
●霧の音
からまつの落葉うながす霧の音 吉澤 卯一
仙石の高原暮るゝ霧の音 石塚友二 光塵
山霧の音となりけり強羅駅 鈴木しげを
木々に降る霧の音聞き球を追ふ 高濱年尾 年尾句集
紅葉より黄葉へ霧の音走る 小松崎爽青
落葉松に倚るそら耳か霧の音 石川桂郎 含羞
身ごもりて霧の白濁霧の音 対馬康子 吾亦紅
静かなり耳底に霧の音澄むは 富安風生
●霧の香 霧匂う
猿の声霧の香寒き泊りかな 臼田亜浪 旅人
肩抱けば霧の香まとふかなしさよ 稲垣きくの
霧の香にしんじつあかき曼珠沙華 飯田蛇笏
霧の香に桔梗すがるる山路かな 飯田蛇笏 山廬集
霧の香のなかの菊の香一葉忌 飯田龍太
霧の香の熊野詣となりにけり 西上晴久
霧の香やしとしとと驢馬ゆきかよふ 小池文子 巴里蕭条
霧の香や旅にとぶらふ山毛欅の主 宮武寒々 
霧の香や松明捨る山かづら 加舎白雄
ツンドラはむなし真昼の霧匂ふ 有働亨 汐路
沖よりの霧匂ひくる鮭料理 桂樟蹊子
菖蒲葺く御師や御嶽の霧匂ふ 内山 亜川
虎尾草に黒姫山の霧匂ふ 亀田英子
霧動くとき身ほとりの霧匂ふ 岩垣子鹿
霧匂ふ夜や碧玉を見立て合ふ 中村明子
霧匂ふ街や浮浪にあこがれて 仙田洋子 橋のあなたに
戻り湯の湯町坂がち霧にほふ 高澤良一 素抱 七月-九月
●霧の中
からからと鳴子鳴るなり霧の中 吉野左衛門
だしぬけに赤啄木鳥わらふ霧の中 堀口星眠 営巣期
のんのんと馬が魔羅振る霧の中 加藤楸邨
ほの明く水溜りゐる霧の中 鈴木貞雄
めざむるや深き中世の霧の中 有馬朗人 知命
カルデラを一目たりとも霧の中 高澤良一 鳩信 白帝
一つ家の一本杉や霧の中 寺田寅彦
人数読む山先達や霧の中 菅原師竹句集
刻経るは病中に似て霧の中 猪俣千代子 秘 色
口あきて通草は泣けり霧の中 殿村菟絲子 『旅雁』
口あけて通草は泣けり霧の中 殿村莵絲子
古稀の手でみかん苗植う海霧の中 閑田 梅月
国後島あとかたもなく海霧の中 高澤良一 燕音 七月
大澤や日輪走る霧の中 会津八一
寄生木のうすうす見えて霧の中 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
山人の真顔が揃う霧の中 横地かをる
峠駅霧の中より現れし 梅田実三郎
巨き鉤の影うごきおり霧の中 中村和弘
月見草霧の中より波つぶて 今瀬剛一
月読の声霧の中いろいろの声 和田悟朗
朝立や主従と見えて霧の中 子規句集 虚子・碧梧桐選
栂風も添ふ山鳴りや霧の中 臼田亞浪 定本亜浪句集
橋上に鐘ききすます霧の中 石原舟月
歩みゆく霧の中よりチユーリツプ 岸本尚毅 舜
残念よ無念よ湯釜は霧の中 高澤良一 随笑 七月-九月
母のもぐ白繭黄繭霧の中 石原八束
水ナ上の霧の中より簗の水 保岡あい子
水筒のろろんと鳴りて霧の中 福田蓼汀 山火
水鳥や澪冴えざえと霧の中 新井声風
海霧の中漕ぎ出で鮑密漁す 水見悠々子
火の色に恥甦る霧の中 中嶋秀子
炭坑の穢のゆふべしづかに霧の中 横山白虹
焚火する山役人や霧の中 雉子郎句集 石島雉子郎
肩替ふるお袈裟文庫や霧の中 河野静雲 閻魔
胸抱けば案ずるごとし霧の中 稲垣きくの 牡 丹
胸突き道五十路の重さ霧の中 加藤知世子 花寂び
能面のごとき朝日や霧の中 長山あや
舟べりにすかし見る手や霧の中 池内友次郎 結婚まで
舷に物ふるる音霧の中 星野立子
草刈の音のしている霧の中 折上泉情
落鳥の翼とざせり霧の中 横光利一
見えざれば霧の中では霧を見る 折笠美秋(1934-90)
視界とは今霧の中霧流れ 稲畑汀子 汀子句集
谷の戸や菊も釣瓶も霧の中 飯田蛇笏 山廬集
貌をつぶして乳のむ仔馬霧の中 長谷川秋子 『菊凪ぎ』『鳩吹き』『長谷川秋子全句集』
足下にヒヨコ来鳴くや霧の中 河東碧梧桐
足摺のあざみのほかは海霧の中 庄中健吉
轟々と霧の中行く列車哉 徳田秋声
送らるゝ声も応へも霧の中 石塚友二 光塵
遍路鈴霧の中より聞こえくる 上田しずゑ
酪農の掌の真赤なる霧の中 久米正雄 返り花
長者ケ原霧の中より草刈女 菅原野火男
雪崩るゝとスキーをとゞむ霧の中 石橋辰之助 山暦
雷鳥もわれも吹き来し霧の中 水原秋櫻子
霧の中「ゐるか」と男牛を呼ぶ 星野立子
霧の中「受胎告知」の目を見たり 石原八束(1919-98)
霧の中うす〜湖の鏡かな 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
霧の中おのが身細き吾亦紅 橋本多佳子
霧の中ことばはぐくむ翁草 青柳志解樹
霧の中こゑ澄む鳥のなにならむ 稲垣きくの 黄 瀬
霧の中ほの温き日のきりん草 村田脩
霧の中むら消えのして紅葉山 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
霧の中もの言へば影現るる如 行方克巳
霧の中よぎりて見えし尾長かな 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
霧の中より神神の遊ぶ笛 宮下翠舟
霧の中わが名呼ばれしにはあらず 徳永山冬子
霧の中ガイドお釜がある筈と 高澤良一 素抱 七月-九月
霧の中バスはもたもた蔵王嶺へ 高澤良一 素抱 七月-九月
霧の中四五歩先ゆく妻の肩 高澤良一 さざなみやっこ 夏
霧の中声あたたかき人とゐて 西村和子 夏帽子
霧の中声してロープウエイ駅 行方克巳
霧の中声をつなぎて歩きけり 塙告冬
霧の中夜明けを泳ぐ音すなり 日比谷廣子
霧の中峰頭空にきそひつつ 臼田亞浪 定本亜浪句集
霧の中微風ながるるさ音かな 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
霧の中杖で漕ぎ来る十夜婆 東條素香
霧の中柚子は疎らにともりたる 中田剛 珠樹以後
霧の中淫らなるものゝ啼きつるゝ 久米正雄 返り花
霧の中濃きもうすきも朴若葉 佐野良太 樫
霧の中相対ふ巌の黙深し 相馬遷子 山国
霧の中籠の囮の動き見ゆ 岡本湯雨
霧の中翡翆飛んで失せにけり 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
霧の中茶は俯きて咲く花と 中田剛 珠樹以後
霧の中霧がかけりて行く迅さ 行方克巳
霧の中霧に日当る一所 高澤良一 宿好 七月-九月
霧の中霧のかたまりとびにけり 青葉三角草
霧の中黝さが勁さ日田の牛 延平いくと
音のして霧の中より千曲川 山岸珠樹
風の如く人流れ去りぬ霧の中 青峰集 島田青峰
霧のなか幹のふとさのしづかなり 長谷川素逝 暦日
助産婦とあふ元日の霧のなか 福田甲子雄
霧のなか消えゆく魂を呼び呼ぶ声 赤城さかえ
●霧の夜
めぐり逢ひとはこのやうな霧の夜 今村青魚
コーヒー代もなくなつた霧の夜である 下山英太郎
冬霧の夜のなげきとはなりにけり 久保田万太郎 流寓抄以後
幽明へ落葉ぞひびく霧の夜は 佐野良太 樫
煙草の火チカリと霧の夜の女 成瀬正とし 星月夜
霧の夜のさよなら彼に闘志もどれ 赤城さかえ句集
霧の夜のひとつ灯さげて牧舎出づ 石橋辰之助 山暦
霧の夜のわが身に近く馬歩む 金子兜太 少年/生長
霧の夜のランプ楽しくねまるなり 内藤吐天
霧の夜の林檎を病母に購ひにけり 伊東宏晃
霧の夜の水葬礼や舷かしぐ 白泉
霧の夜の汽笛は昔めきにけり 岸風三楼 往来
霧の夜の泊り水晶の谷とほし 石橋辰之助 山暦
霧の夜の湯町の上湯下湯かな 高澤良一 素抱 七月-九月
霧の夜の湯舟に神と二人きり 今瀬剛一
霧の夜の火を吹きそだて杉の宿 鷲谷七菜子 花寂び
霧の夜の白樺泛ぶ星まつり 太田蓁樹
霧の夜の茶碗におつる小虫かな 『定本石橋秀野句文集』
霧の夜の荒濤こふる蘇鉄の実 福田甲子雄
霧の夜の酒にかはらむ銀貨愛し 瀧春一 菜園
霧の夜の靴音果して夫なりし 西村和子 夏帽子
霧の夜の魑魅に水車の足払ひ 文挟夫佐恵 雨 月
霧の夜は女すだまに魅入られぬ 稲垣きくの 黄 瀬
霧の夜は山が隣家のごとくあり 飯田龍太
霧の夜は楡のこずゑの夜鳴鳥 稲垣きくの 黄 瀬
霧の夜は誰もだまつて帰るなり 菖蒲あや 路 地
霧の夜は門に山嶽ねしづみて 飯田蛇笏 椿花集
霧の夜へ一顔あげて血喀くなり 寺田京子
霧の夜やひかる生うに黙し食ふ 小池文子 巴里蕭条
霧の夜や皺生れ来る温め乳 都筑智子
霧の夜を古代へ誘ふ自在鈎 小泉八重子
霧の夜を身細うあれば寄る吾子よ 林原耒井 蜩
霧の夜遠くまで雑誌買ひに二人で出る 人間を彫る 大橋裸木
●霧の灯
ここは信濃唇もて霧の灯を数ふ 加倉井秋を
冬霧の灯に降り放送料費ふ 長谷川かな女
宿の灯に霧の深さの見えて着く 井上哲王
島眠り灯台霧の灯となりぬ 今井杏太郎
晩祷や霧の燈にじむ善丁谷 下村ひろし 西陲集
残る灯の霧の灯となる山ホテル 岩垣子鹿
漁船の灯霧の波止の灯鰤荷役 小原菁々子
烏賊漁の灯がまた霧の霧天風呂 平田 薫
碇泊の艦の灯にじむ霧の海 阿部みどり女 笹鳴
霧の操車場機関車の灯に箸使へり 中島斌男
霧の海大博多港の灯を蔵す 竹下しづの女
霧の灯に心決したる君が微笑 瀧春一 菜園
霧の灯に所持せるものを食べをる人 草田男
霧の灯の街底にして兵酔へり 中島斌雄
●霧襖
さるをがせ雫せるのみ霧襖 福田蓼汀 山火
テームズの船の舫ひも霧襖 大林淳男
大滝をしづかに閉ぢぬ霧襖 橋本鶏二 年輪
日輪のすゝけ顔あり霧襖 石橋辰之助 山暦
霧襖ゴンドラ宙へ突き出さる 溝口 昭二
霧襖穴はつぎつぎ塞がれて 櫂未知子 蒙古斑
●狭霧
もう一軒山に宿あり狭霧に燈 及川貞 夕焼
夜釣師の一語狭霧を吐くごとし 大串章
山毛欅坂にのこる狭霧や時鳥 熊田 鹿石
彼が向く方を眺める狭霧かな 池田澄子
月稚し狭霧早くも田に下りて 及川貞 夕焼
杣が妻にしづくしやまぬ狭霧かな 前田普羅 飛騨紬
橡の葉を大いなるものに狭霧かな 東洋城千句
熊笹のさゝやき交はす狭霧かな 前田普羅 春寒浅間山
牧牛にながめられたる狭霧かな 定本芝不器男句集
花桐に真夜の狭霧の流れけり 『定本石橋秀野句文集』
茂り山伐り山狭霧棚引けり 瀧井孝作
草もなく嶽のむら立つ狭霧かな 飯田蛇笏 霊芝
降り昏れて狭霧の中にひよんの笛 新村千博
駒鳥や狭霧に滲む茜雲 下元きみ子
●スモッグ
スモッグから登る秋の旭六階層 赤城さかえ
スモッグに包まれステンドグラスの眠り 八木三日女 落葉期
スモッグの底キャデラックは深海魚 山下大杉
スモッグの黄昏 洋装店で撥ねるピン 伊丹公子
スモッグを毒霞とも呼ばんとす 佐藤春夫 能火野人十七音詩抄
スモッグ満ちて点りはじめる深海魚 五島高資
細き灯やスモッグ街の鯛焼屋 本宮夏嶺男
●夏霧
ぼんやりと夏霧のこる山間部 高澤良一 随笑 七月-九月
オパールの青き変身夏霧に 長谷川秋子 『菊凪ぎ』『鳩吹き』『長谷川秋子全句集』
リフト番また夏霧につつまるる 奈良文夫
夏霧が靴のかたちで来る朝か 四ッ谷 龍
夏霧にたつぷり濡れる魚のごと 吉原文音
夏霧にホツプ畑の蔓見ゆれ 八木林之介 青霞集
夏霧に日のしとしと人かがめる 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
夏霧に暗き両手となりゐたる 櫛原希伊子
夏霧に銀だちて野猿の毛 甲斐すず江
夏霧に陰陽石のかくれんぼ 原裕 青垣
夏霧のじはっと鳴れる日本海 高澤良一 ぱらりとせ 夏
夏霧のとどまるごとく峡泊り 高澤良一 随笑 七月-九月
夏霧の山男にも乳首あり 大屋達治 繍鸞
夏霧の明るきところ硫黄噴く 新谷氷照
夏霧の陰陽石のかくれんぼ 原裕 『青垣』
夏霧の飛ぶや鶴富姫の家 早瀬紀子
夏霧はとばず足許つゝみ来る 竹屋睦子
夏霧やしなやかに行く一馬身 楠本憲吉
夏霧や四つ手かぶさる夏井川 前田普羅 新訂普羅句集
夏霧や声の少女の紅らみ来 小池文子 巴里蕭条
夏霧や巴里は毎晩舞踏会 皆吉司
夏霧や蝶は追はるる遊びして 殿村菟絲子 『菟絲』
夏霧や馬のしづかな息青し 吉原文音
夏霧らふ酋長の墓の山帰来 文挟夫佐恵 遠い橋
夏霧を来しくるぶしを大事にす 萩原麦草 麦嵐
奥山に夏霧のぼり杉濡らす 原裕 青垣
御瀧や夏霧冷えを宮も無く 松根東洋城
祝人の夏霧の海越えきしと 宇佐美魚目 天地存問
自転車を倒す夏霧疎林より 長谷川かな女 牡 丹
草原も夏霧も唇強いて居り 萩原麦草 麦嵐
距離感を奪ひ夏霧寄せて来る 岩岡中正
這々といたこに青し夏の霧 有馬籌子
立居して鈴の音を張る夏の霧 栗林千津
夏の霧ホテルに着きし赤き馬車 龍胆 長谷川かな女
うつ伏して山角這ひぬ夏の霧 長谷川かな女 雨 月
●濃霧
いつも濃霧馬ゐて馬の啼かぬ岬 高橋沐石
かつがれて濃霧のなかへ消えてゆく 長谷川素逝 砲車
たちまちに濃霧がつつむ馬の貌 柴田白葉女
ひとの子を濃霧にかへす吾亦紅 橋本多佳子
三陸の濃霧に追はれ遊び舟 高澤良一 随笑 七月-九月
夜の濃霧街の食事をそゝのかす 篠田悌二郎
奈落見る恐怖濃霧が消す恐怖 藤浦昭代
寒流がつくる濃霧の街美し 高木晴子 花 季
岩菲挿す濃霧の山の水を汲み 阿部みどり女
月見草濃霧に咲いて昼なりし 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
木がくれて濃霧の牛のあひ寄れる 石橋辰之助
本日は濃霧地方にありりんどう 伊藤 和
濃霧の夜壁越しにこゑ共同湯 高澤良一 素抱 七月-九月
濃霧はれし釧路の町や夏の蝶 田中冬二 麦ほこり
牛が尾を大きく振れり濃霧の中 田川飛旅子 花文字
若駒の濃霧を現るる膚あはれ 石橋辰之助
茅渟の海の暁の濃霧に御艦出づ 鈴鹿野風呂 浜木綿
蜻蛉離るる草丈けの濃霧ひらきたり 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
西安の濃霧スカーフ巻きて出づ 伊藤敬子
野をとざす濃霧またゝくいなびかり 相馬遷子 山国
鈍く鰈を打ちすえる男濃霧の中 金子兜太 蜿蜿
雉鳴くや濃霧に息のつまるとき 相馬遷子 雪嶺
髪乱し濃霧裸身の夜明かな 岩田昌寿 地の塩
●野霧
コスモスに朝日またるゝ野霧かな 五十崎古郷句集
蜂も乙女も眠る津軽野霧そだつ 加藤知世子
●春の霧
他所の厨火に照らされて春の霧 柚木紀子
愚図愚図と熟柿の息の春の霧 金子兜太
春の霧ふるさと捨つるごとく発つ 佐藤輝城
春の霧帆のいくつかは透明に 小長井和子
春の霧清明はガーゼに透きて 渡部陽子
春の霧赤子から湯気立つごとし 大串章
椀持ちてゆく山道とだえ春の霧 赤尾兜子
雫して我が航おはる春の霧 玖保律子
顔消えて空家がふえる春の霧 堀之内長一
●冬霧
ちちははを容れ冬霧の軋みだす 山口 剛
冬霧があんまに揉まれ巨樹となる 四ッ谷 龍
冬霧にぼう〜としてリスの尾よ 高橋馬相 秋山越
冬霧に睫毛濡れゆく見舞妻 石田あき子 見舞籠
冬霧に短かい階段とび降りる 横山白虹
冬霧のおりる山墓すでに濡れ 木村蕪城 寒泉
冬霧のかゝる上野や出初式 富安風生
冬霧のしみらに古瀬ながれけり 飯田蛇笏 春蘭
冬霧のはれゆく墓の減りもせず 石田波郷
冬霧の夜のなげきとはなりにけり 久保田万太郎 流寓抄以後
冬霧の奥デューラーの陽が棲めり 楠本憲吉
冬霧の日輪仰ぐたび歪む 辻 帰帆
冬霧の涯の彼方の貌ひとつ 石塚友二
冬霧の深夜月あり血のごとし 加藤楸邨
冬霧の灯に降り放送料費ふ 長谷川かな女
冬霧の鷲の白きを母郷とす 橋本鶏二
冬霧やここらにありき数寄屋橋 近藤一鴻
冬霧やしづかに移る朝の刻 谷野予志
冬霧やキュツキュツとふえる鴎 新間絢子
冬霧や死をさしてゆく道の上 赤尾兜子
冬霧や漁人の笠の古るびやう 飯田蛇笏 山廬集
冬霧や漁船離れぬ群かもめ 葉狩てる子
冬霧ゆく船笛やわが在るところ 橋本多佳子
冬霧をゆきて祈りぬ呟きぬ 堀口星眠 営巣期
冬霧を駆けりきて灯に大息つく 大橋櫻坡子 雨月
失ふや冬霧の濃さやはらかさ 油布五線
山よりも冬霧街にしたしめり 神崎聖徳
汝が魂よ冬霧すさぶ寄生木よ 堀口星眠 営巣期
浅草や冬霧胸にあふれくる 石田波郷
石屋根の村がすっぽり冬霧に 市川秀穂
磁より強い冬霧コンピューターら喪に 八木原祐計
箱根姫しやら聳ゆ冬霧なき夜なり 及川貞 榧の實
言しづかなり冬霧の濃きことの 加倉井秋を 午後の窓
赫き日を得て冬霧のうごき出す 岸田稚魚
ひそひそと肉親の寄る冬の霧 猪俣千代子 秘 色
みやま木のこずゑの禽や冬の霧 飯田蛇笏
冬の霧ある夜の大地親しけれ 原石鼎 花影以後
冬の霧こゑあげて扉に手をかけぬ 石原八束 空の渚
冬の霧もの言はぬ群遠ざかる 小池文子 巴里蕭条
冬の霧もやひ結びのあたりより 保坂敏子
冬の霧アルミの如き日かかれり 松崎鉄之介
冬の霧舟に嬰児のこゑおこる 加藤楸邨
冬の霧言葉の枝葉さやぎくる 原裕 青垣
友来る一灯を包む冬の霧 沢木欣一
寄席を出し目鼻に寄るや冬の霧 石田波郷
廊下にも一夜たちこめ冬の霧 原石鼎 花影以後
月光のしみる家郷の冬の霧 飯田蛇笏
深山木のこずゑの禽や冬の霧 飯田蛇笏 山廬集
灯が消えてしまへばただの冬の霧 岡鋭一
白を失ふ鶏のだんまり冬の霧 星野沙一
美作や田の面をのぼる冬の霧 大谷あさ子
路次ふかく英霊還り冬の霧 大野林火
鍬入れて信濃に早き冬の霧 宮川正子
馬の擦傷医すべく湧きぬ冬の霧 磯貝碧蹄館 握手
●夕霧
ぬつくりと夕霧くもる枯野かな 暁台
ろくろ首にて夕霧をかきまわす 江里昭彦 ロマンチック・ラブ・イデオ口ギー
一盞のはや色に出し夕霧忌 鷲谷七菜子
万太郎章太郎亡し夕霧忌 富重暘谷
冬桜一ひら解けし夕霧忌 清崎敏郎
前山に夕霧上り猪をどし 小川芋銭
夕霧にチョイナチョイナの時報かな 高澤良一 随笑 七月-九月
夕霧にネオンせはしき街となる 阿部みどり女
夕霧にホテル厨房灯をともす 飯田蛇笏 春蘭
夕霧に佇つも屈むも川の末 和田悟朗
夕霧に冷えてかたまり農一家 西東三鬼
夕霧に微風ながれて家路かな 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
夕霧に瞰下ろす街は地衣のごとし 横山白虹
夕霧に腰の重たき三俣山 横山白虹
夕霧に過去のごとくに町沈み 村松紅花
夕霧に邯鄲のやむ山の草 飯田蛇笏
夕霧の木槿の花は消なんとす 臼田亜浪 旅人
夕霧の閨かもしらず貸小袖 松瀬青々
夕霧は捲毛のやうにほぐれ来てえにしだの藪も馬もかなはぬ 斎藤史
夕霧やうす星いでて笠庇 飯田蛇笏 山廬集
夕霧やけふの泊の灯が見ゆる 尾崎紅葉
夕霧や吾と吾子と佇つ濡れそぼち 小林康治 四季貧窮
夕霧や地にしづまりし麦の種 西島麦南
夕霧や家路に馬のおとなしき 西島麦南 人音
夕霧や展墓の袖の草じらみ 西島麦南 人音
夕霧や馬の覚し橋の穴 一茶 ■文政二年己卯(五十七歳)
夕霧より伊左さま参る師走かな 子規句集 虚子・碧梧桐選
夕霧らふ杜の千木うつ花の雨 加藤耕子
夕霧わたる青げじげじと家へ 阿部完市 春日朝歌
夕霧を来る人遠きほど親し 野澤節子 黄 瀬
夕霧忌その琴爪の黝みて 品川鈴子
夕霧忌ひとり鏡の前ながし 小坂順子
夕霧忌もて戦乱の御代を閉づ 岩村蓬
夕霧忌川二つ合ふ水の音 外川玲子
夕霧忌昔はもののやさしかり 後藤比奈夫 祇園守
夕霧忌皿を洗ふに湯があまり 神尾久美子 桐の木
岩群を夕霧ふかくかへるなり 石橋辰之助 山暦
帰り咲く九軒のさくら夕霧忌 大橋櫻坡子 雨月
幻影か岳か夕霧みだれそめ 大島民郎
慈悲心鳥夕霧牧をひたしくる 山岸珠樹
折り持つや甘草の黄も夕霧らふ 林原耒井 蜩
数珠玉や夕霧野川べりに濃き 宮下翠舟
朝霧や夕霧や干潟湖とはなんぬ 小林康治 玄霜
杉より杉生れ夕霧のなかの家族 桜井博道 海上
桜炭ほのぼのとあり夕霧忌 後藤夜半 翠黛
梅咲いて夕霧塚へ道ぬかる 茂里正治
櫻炭ほのぼのとあり夕霧忌 後藤夜半
沼の藺に夕霧の置きそめにけり 松藤夏山 夏山句集
炭の香のはげしかりけり夕霧忌 日野草城
炭の香の雪をさそふや夕霧忌 小林羅衣
白川村夕霧すでに湖底めく 能村登四郎(1911-2002)
秋草の花みな濡れて霧になびく夕霧峠といふ道をこゆ 尾崎左永子
蓑虫や美しき名の女墓(遊女夕霧の墓) 角川源義 『冬の虹』
蓼を染む夕霧や柿も染まりそむ 久米正雄 返り花
裾長に着て影映す夕霧忌 千賀静子
角行燈夕霧忌とぞともりたる 鈴木小浜
雪しみの木橋をひとつ夕霧忌 鷲谷七菜子 花寂び
雪の上に藻えびをひろふ夕霧忌 宇佐美魚目 天地存問
雪積るしのび返しや夕霧忌 三宅応人
香炉の火落とす室生の夕霧に 早崎明
●夜霧
おでんやは夜霧のなかにあるならひ 久永雁水荘
からまつは何失はむ夜霧降る 村越化石 山國抄
くちびるに夜霧を吸へりあまかりき 三橋鷹女(1899-1972)
しばらくは月をとぼその夜霧かな 飯田蛇笏 山廬集
すれちがふ夜霧の人のかぎりなし 徳永山冬子
ちち病むにゆかりなき人夜霧に現る 野澤節子 黄 瀬
ひしひしと切子を夜霧つつみたる 加藤三七子
ふとききぬ夜霧がふりし音なるか 高木晴子
むささびや夜霧吹き入る手打蕎麦 水原秋桜子
やがて四囲夜霧の砦なりしかな 佐土井智津子
カウベルに迎ふ夜霧のコーヒー店 川村紫陽
モーター鳴る一劃明るく夜霧の冷え 古沢太穂 古沢太穂句集
ランプの炎揺るるは夜霧巻くならむ 岡田日郎
ルンペンの早きうまゐに夜霧ふる 篠原鳳作
一歩出て夜霧の深さ呟き去る 中島斌雄
偽聖者尿る夜霧のバーの裏 小林康治 玄霜
冬ぬくく夜霧舞曲を黄ならしむ 飯田蛇笏 雪峡
十三夜霧降りつのるばかりなり 木村蕪城 一位
十二月八日の都夜霧濃し 藤井寿江子
唇を奪ひし記憶夜霧中 稲畑廣太郎
噴煙や歩して夜霧にぬるゝまゝ 及川貞 榧の實
坑口を出るや夜霧に顔ふかれ 戸沢寒子房
夜霧ああそこより「ねえ」と歌謡曲 高柳重信
夜霧かも夜露かも虚子塔の径 高木晴子 花 季
夜霧さむし海豹などは灯なく寝む 藤田湘子(1926-)
夜霧とは川のひたすらなるときに 松山足羽
夜霧とも木犀の香の行方とも 中村汀女
夜霧に追はれ来て酒場の空椅子をもとめる 梅林句屑 喜谷六花
夜霧の俥眠る子の髪冷ゆ 梅林句屑 喜谷六花
夜霧の灯飾り窓とは誰が言ひし 岩崎照子
夜霧入り来る山小屋の戸の隙間 内山芳子
夜霧来てしろき牛乳飲む一息に 湘子
夜霧濃きことを手紙の冒頭に 成瀬正とし 星月夜
夜霧濃し藉らるゝ腕を堅く締む 林原耒井 蜩
夜霧行く人の肩帆のかたちして 昭彦
夜霧重し口あくポストが眼を閉ぢて 磯貝碧蹄館 握手
大勢が夜霧の中を此方へ来る 星野立子
天竜の夜霧糸瓜を枯らせしか 栗生純夫 科野路
奇しきまで夜霧ふかしや燭を前 碧梧桐
奥祖谷の夜霧に灯る鹿火屋かな 稲荷島人
山国の夜霧に劇場出て眠し 渡辺水巴 白日
山坊や夜霧にぬるゝ大障子 高橋淡路女 梶の葉
山籠り夜霧の底の月も見つ 臼田亜浪 旅人
山荘の夜霧の深さ消灯す 松本博之
山車にのる河童張子に夜霧ふる 八牧美喜子
峡夜霧流れつきたるさまに泊つ 成田千空 地霊
嶺の残雪雨ひと夜霧ひと日へぬ 松村蒼石 雁
心の隙に夜霧のタクシー近寄り来 岸田稚魚 『負け犬』
恋さまざま駅の夜霧の車寄せ 小林康治 玄霜
情死とはかく蒼からむ夜霧の笹(大丸温泉にて) 長谷川秋子 『菊凪ぎ』『鳩吹き』『長谷川秋子全句集』
提灯が向ふから来る夜霧哉 尾崎放哉
日本の夜霧の中の懐手 高柳重信(1923-83)
日比谷あたりの夜霧微かに素直なる 中村草田男
曲り角犬には見えて冬夜霧 長谷川かな女 花寂び
木彫熊の夜霧呼ぶ眼が見下ろせる 河野南畦 『元禄の夢』
朴の上に一星落つる夜霧かな 吉武月二郎句集
林間学校ねむる夜霧に旗鳴りて 千代田葛彦
林間学校眠る夜霧に旗鳴りて 千代田葛彦
栗育つ朝はあさ露夜は夜霧 稲垣きくの 牡 丹
横浜にすみなれ夜ごとの夜霧かな 中村汀女
水場への径夜霧荒れくだり得ず 岡田日郎
江上に月のぼりたる夜霧かな 飯田蛇笏 山廬集
湯をうすめうすめ夜霧の共同湯 高澤良一 素抱 七月-九月
潮騒や夜霧に透かす千鳥の碑 小黒葭浪子
熔岩踏みてほてる夜霧の土不踏 石田あき子 見舞籠
燥く夜霧声となりゐし莫迦ばかばか 千代田葛彦 旅人木
燭うるむ水掛不動夜霧生む 八牧美喜子
犬あまた外の面に寝をる夜霧かな 木歩句集 富田木歩
狐らも夜霧の上の風を聴け 夏石番矢
生れし蝉すぐに驚く夜霧来る 殿村莵絲子 花 季
男体も湯の湖もとざし夜霧来ぬ 及川 貞
登頂は晴と夜霧の流れ見る 大間知山子
白ら息はそのまま夜霧コーヒー欲る 町山直由
砲車ゆく街の夜霧の重き中 柴田白葉女 遠い橋
神の燈の仄と明るき夜霧かな 岡安迷子
笛に湧く夜霧藤色踊りに入る 加藤知世子 花寂び
舷に艀軋り合ふ夜霧かな 楠目橙黄子 橙圃
船人の杭這ひさぐる夜霧かな 雑草 長谷川零餘子
莨ともす夜霧もともにふかく吸ひ 林火
薪割つて積めばすぐにも夜霧なり 及川貞 榧の實
螢光の夜霧が肩に東吾亡し 松山足羽
街灯は夜霧にぬれるためにある 渡辺白泉(1913-69)
街燈は夜霧にぬれるためにある 渡辺白泉
角燈に流るゝ夜霧郵便屋 芥川龍之介
詩人に明日夜霧に睦む飲屋の灯 赤城さかえ句集
貨車が 影絵のようにとまつていて ぬくい冬の夜霧 吉岡禅寺洞
赤城へ向く葱真青に夜霧の底 加藤知世子 黄 炎
足もとへ沼より夜霧這ひ寄りて 村松紅花
踊見し木曾の夜霧に中り病む 松本たかし
遊ばんと夜霧の街に出でにけり 成瀬正とし 星月夜
遮断機を待つてくれたる夜霧かな 中村汀女
郁子垣に夜霧つめたし海東忌 石原舟月 山鵲
酒場の灯めざし夜霧も流れをり 成瀬正とし 星月夜
酔ひ渡る達磨市裏夜霧濃し 小林康治 玄霜
青年が背後に居りし夜霧かな 池田澄子
飛ぶ夜霧落葉松は香を失へる 堀口星眠 営巣期
駅長の歩み聞こゆる夜霧かな 前田普羅
この箱にこの夜の霧を入れたはず 櫂未知子 蒙古斑
夜の霧に羅卒の兜光りけり(ロンドン) 石原八束 『高野谿』
夜の霧に色鉛筆を削るなり 木下夕爾
夜の霧に駅柵いつか断たれてゐる 横山白虹
夜の霧へ出て真先きに髪乱れる 寺田京子
恐るべきわれと出会えり夜の霧 徳弘純 麦のほとり
秒針に見入る病者に夜の霧 成田千空 地霊
連れ立てばひと振り返る夜の霧 林原耒井 蜩
●霧の声
霧の声眉にかぶさる山もなし 臼田亜浪
●霧
*いもりども浮きては沼に霧つくる 丸山海道
E=mc2この霧函に優曇華を憑けよう 加藤郁乎
あかつきのにはかの霧や花畠 五十嵐播水 播水句集
あかつきの霧のながるるバナナ市 千代田葛彦 旅人木
あけそめて高原の霧今やなし 高濱年尾 年尾句集
あさあさを芙蓉の霧に咳き入りぬ 中尾白雨 中尾白雨句集
あさ霧や二人起たる台所 高井几董
いかんともし難い霧を吸って吐く 池田澄子
いく年荒ぶアングルよ霧寒くなる 古沢太穂 古沢太穂句集
い寝るべき頬杖とかむ霧のおと 稲垣きくの 牡 丹
うかゞへば霧のキヤムプに人あらず 軽部烏帽子 [しどみ]の花
うしろより霧を噴きゐる登山小屋 深見けん二
うすうすと松虫草に霧流れ 堀江多真樹
うす霧に日当る土の木の実かな 飯田蛇笏 霊芝
うつぼぐさ川霧さりしあかるさに 川島彷徨子 榛の木
お花畑ゆふべ真紅の霧を噴く 堀口星眠 火山灰の道
お花畑霧が消しては日が描く 福田蓼汀
お花畑霧の深きに径つづく 服部鹿頭矢
お花畑霧湧くところ流れあり 本田一杉
かたき地が霧で滑るよ一茶の地 中村草田男
かたくりの咲きひろごるに霧あはし 新井英子
かたまりて通る霧あり霧の中 高野素十(1893-1976)
かなかなや霧に蝕まれし町庇 太田鴻村 穂国
からまつの落葉うながす霧の音 吉澤 卯一
からまつの落葉よ霧のごと降るは 稲垣きくの 黄 瀬
からまつの霧がくもらす握り飯 稲垣きくの 牡 丹
きくの香やてる日に霧ふ宋胡録 日夏耿之介 婆羅門俳諧
きつつきや瑠璃沼霧の底に醒む 千代田葛彦
きり〜す鳴いて霧の面上りけり 金尾梅の門 古志の歌
きんぽうげ川波霧を押しひらく 飯田龍太
ぎいとただ鳴いて雷鳥霧を漕ぐ 上甲平谷
くさび打つ音の高さよ霧の中 正岡子規
けさの霧蚊帳の臥床を濡るゝまで 中尾白雨 中尾白雨句集
けさはほばしらが見えないほどに隣りの屋根から霧がふかい 橋本夢道 無禮なる妻抄
けもの居る気配の霧に月夜茸 沼澤 石次
げじげじや霧にゆらぎてランプの灯 志摩芳次郎
ここは信濃唇もて霧の灯を数ふ 加倉井秋を 午後の窓
ことごとく牛となる岩霧晴れて 橋本榮治 麦生
こほろぎや霧の渚に寝入らむか 小池文子 巴里蕭条
こゝは信濃唇もて霧の灯を数ふ 秋を
さきの世の霧くる螢袋かな 久保田博
ささなきも五里夢中なる霧ならめ 安東次男 裏山
さびた咲き霧の渦まく熊おとし 澤田 緑生
さるをがせ女は霧に飛ぶごとし 古舘曹人 砂の音
さるをがせ深山の霧の捲き来たり 矢島無月
しぐるるや河霧の里とつくにに 小池文子
ししうどの花を霧今閉ざすところ 高澤良一 随笑 七月-九月
ししうどの花横なぐり霧暗転 高澤良一 随笑 七月-九月
しはぶきの霧にひびかひ杣居たる 木村蕪城 一位
すさぶ霧天に白銀の日を駐む 相馬遷子 山國
すさまじき霧にひびかふ枝蛙 瀧春一 菜園
たちまちに君の姿を霧とざし或る楽章をわれは思ひき 近藤芳美
たゞ霧の深きに沼はありとのみ 石井とし夫
だまなして霧の走れりゼンテイカ 高澤良一 燕音 八月
ちぎれつゝ霧の流るゝなゝかまど 大塚千々二
ちんぐるま霧の行方になびきをり 島 汀子
つばくろの飛び迷ひをり霧の中 高浜虚子
つゆ艸や霧の中なる寺の屋根 三好達治 路上百句
つゆ草や霧の中なる寺の屋根 三好達治 俳句拾遺
とある松とは唐崎の霧しづく 宇佐美魚目 天地存問
ときじくの霧の触れゆく時計草 橋本榮治 麦生
とどまりて霧の匂ひの濃きところ 行方克巳
とにかくと銃かたげ行く霧の中 尾崎紅葉
ともしび色に川魚煮つめ霧の宿 長谷川秋子 『菊凪ぎ』『鳩吹き』『長谷川秋子全句集』
とりかぶと霧の奔流湖に消ゆ 堀口星眠 火山灰の道
なかなかに晴れぬ霧なり宿を出る 高濱年尾 年尾句集
ながれこむ霧に藁屋の戸を下す 上村占魚 鮎
ななかまど尾根に吹く雲霧となり 原柯城
ななかまど白根百度霧流れ 高澤良一 ぱらりとせ 秋
ねむたしや霧が持ち去る髪の艶 櫛原希伊子
ねんごろに飯食ふ齢地の霧 成田千空 地霊
のけぞつて撞く晩鐘に霧まとう 綾野道江
のこる虫葛飾の霧粗くなる 千代田葛彦 旅人木
のど下る清水いとほし霧の中 佐野良太 樫
はく息の霧より白し靴固し 原田種茅 径
はこねうつぎらし霧よりも白く見ゆ 五木田告水
はつしもや湖に青藻の霧がくれ 飯田蛇笏
ばくばくと霧喰べゐしは岩手牛(みちのく三句) 長谷川秋子 『菊凪ぎ』『鳩吹き』『長谷川秋子全句集』
ひぐらしや今朝は外山の霧に啼く 北原白秋
ひしひしと巌そびゆ霧の退くかぎり 相馬遷子 山国
ひとひらの残りし霧や匂ひけり 小池文子 巴里蕭条
ひとひらも残さずに散り霧の花 檜 紀代
ひとむらの霧おりきたり水際に白く息づくみぞそばの花 辺見じゅん
ひや〜としばらく霧の樅さくら 渡邊水巴 富士
ひらきたる牧まだ霧のあそぶのみ 大島民郎
ひろひ読む霧の丹波のみちしるべ 米沢吾亦紅 童顔
ひんがしに霧の巨人がよこたわる 夏石番矢 神々のフーガ
ほぐれゆく霧のむらたつ竹煮草 阿部みどり女
ほたるぶくろむらさきだちて霧に浮く 八木絵馬
ほととぎす野は消毒の噴霧煙 木村蕪城 寒泉
ほとゝぎす明治のサイロ霧に寂び 相馬遷子 山国
ほろほろ鳥啄み啄み霧となる 小池文子 巴里蕭条
ぼんやりと夏霧のこる山間部 高澤良一 随笑 七月-九月
まなかひに秋草のほか皆霧に 阿部みどり女
まんじゅうの湯気の淡さに町霧らふ 高澤良一 随笑 七月-九月
みくまのへ霧こくしづむ花馬酔木 羽田 岳水
みゃうみゃうと霧の乗鞍スカイライン 高澤良一 素抱 十月-十二月
むささびの孔が霧吐く比叡越え 米澤吾亦紅
めくれとぶ飯綱八湖の霧涼し 西本一都 景色
めんめんと梅雨霧らふなり恋瀬川 小松崎爽青
もじずりの花に霧ゆく療養所 竹内水居
ものを焚く炎に霧の流れけり 椎橋清翠
もの忘れしさうに霧の立ちこめて 小田三千代
やぶさめや霧に朽ちける廊きしみ 小林黒石礁
やぶさめや霧のよどみの杉生より 木津 柳芽
ゆつくりと霧が近づく婚衣裳 鷲谷七菜子 花寂び
ゆふいんの霧に目の慣れ梅擬 高澤良一 鳩信 炎帝
ゆふべ焚く火さへ涼しく霧湧けり 石橋辰之助
よその子の歩める霧に立ちどまる 石川桂郎 含羞
らんぷ売るひとつらんぷを霧にともし 安住敦
りんどうに霧のわいわい押し寄せぬ 高澤良一 ぱらりとせ 秋
わが一念富士山頂の霧払ふ 大立しづ
わが嚏霧の彼方に響くかな 久米正雄 返り花
わが胸を通りて行けり霧の舟 渡辺白泉
わせるなら霧もない間に誰もがな 上島鬼貫
われのみの静けさ霧に妻こほし 石橋辰之助
ゐもりども浮きては沼に霧つくる 丸山海道
をだまきの霧うすうすとまとひたる 木村蕪城 一位
アポカリプス霧の一夜を動き出す 高澤晶子 純愛
オパールの青き変身夏霧に 長谷川秋子 『菊凪ぎ』『鳩吹き』『長谷川秋子全句集』
オホーツクの霧に駅柵いたみしよ 成瀬桜桃子 風色
オホーツクの霧歯舞消し色丹消す 津田清子
オルガンや分校とざす梅雨の霧 相馬遷子 山国
カントリークラブは霧に遮られ 星野立子
ガタの来し下駄箱霧の共同湯 高澤良一 素抱 七月-九月
キヤムプの門霧ひそやかにゆきて去る 軽部烏帽子 [しどみ]の花
グライダー大格納庫霧閉ざす 高澤良一 随笑 七月-九月
ケーブルカー終着駅に霧はげし 西村和子 夏帽子
コイン投げ込む霧の断層料金所 対馬康子 愛国
コスモスに朝日またるゝ野霧かな 五十崎古郷句集
ゴンドラの霧の深きに行交ひぬ 芥川さとみ
サフランの霧がいくつも犬の霊 八木三日女
サルビアに染まりし霧の湖へ出づ 武井耕天
シヤラ〜とサゝゲをこぼす霧の宿 前田普羅 春寒浅間山
タンクタンク草をかぶつて霧深し 太田鴻村 穂国
チングルマ一岳霧に現れず 友岡子郷
ツンドラのはげしき霧に犬放つ 有働亨 汐路
ツンドラはむなし真昼の霧匂ふ 有働亨 汐路
トラノオのその先霧の粗く飛ぶ 高澤良一 宿好 七月-九月
トロッコや霧の警笛吹きやめず 千代田葛彦 旅人木
バルコンに人ゐぬ霧の流れをり 西村和子 夏帽子
バルザック霧のガウンを重ね着て 樋笠文
バルザツク霧のガウンを重ね着て 樋笠 文
ピカソ見る人を見てをり霧なき日 中川宋淵
ペーパーが霧に湿れる外厠 品川鈴子
ポケット湿める徹夜の霧を貯めすぎて 細谷源二
ランプの灯霧へかざして見送られ 及川仙石
ランプ売るひとつランプを霧にともし 安住敦(1907-88)
リフト番また夏霧につつまるる 奈良文夫
ルージュ濃く外套黒く霧はしり 三谷昭 獣身
一位の実甘し遠嶺の霧を見る 野見山朱鳥
一切があるなり霧に距てられ 清子
一団の霧に突き上げらる霧も 高澤良一 さざなみやっこ 夏
一堡より指呼の一堡を霧が消す 清崎敏郎
一夜ひえびえ居酒屋に霧かかりけり 川島彷徨子 榛の木
一挙手も一投足も霧のもの 藤崎久を
一本のマツチをすれば湖は霧 富澤赤黄男(1902-62)
一本の樺見ゆ他は一切霧 高澤良一 随笑 七月-九月
一本の霧濡れ墓標女たり 文挟夫佐恵 遠い橋
一条の霧を抜けくる日の光 高澤良一 随笑 七月-九月
一松がまづ霧脱ぐや枝振りなり 香西照雄
一枚の霧の剥れて琵琶湖覚む 湯川雅
一瀑に一渓応ふ霧の奥 中島斌男
一瞬の霧の魔性を目の当り 藤浦昭代
七夕や白粉にほふ野べの霧 妻木 松瀬青々
七夕や笹に霧吹く看護生 津田渡
七夕を昇きて堤の霧がくれ 軽部烏帽子 [しどみ]の花
七月の躑躅が燃ゆる霧の中 大島民郎
万歳の顔に紐垂る煙霧都市 小川双々子
万霊の千々にさざめく霧の石塚 つじ加代子
三方を棒げ巫女舞ふ霧の中 岡田日郎
三角点目細の声が霧を翔け 山谷春潮
下り簗霧明けゆくにしぶきをり 谷迪子
不作の霧を来ていきいきと農民たち 栗林一石路
且畏れ霧の湖色を愛しけり 西本一都 景色
並木頭ら霧飛べり駅に鳩鳴いて 久米正雄 返り花
串鳥に熾す鬼火か霧ごもり 赤松[けい]子 白毫
乗鞍の霧とトウヒのかくれんぼ 高澤良一 素抱 十月-十二月
乗鞍の霧を糧としさるをがせ 高澤良一 素抱 十月-十二月
乗鞍は凡そ七嶽霧月夜 松本たかし
九十九里の霧に下りいてつばくらめ 古沢太穂 古沢太穂句集
九階草霧淡くなり淡くなり 高澤良一 燕音 八月
乳房でつながる仔馬にひしと霧流る(那須南ケ丘牧場にて二句) 長谷川秋子 『菊凪ぎ』『鳩吹き』『長谷川秋子全句集』
乳牛の背に鴎ゐて霧の風車 石原八束 高野谿
二三日霧にあたりて泊りけり 岡本松浜 白菊
五倍子干すや伊賀の山々霧ふかく 菊山九圃
五歩十歩伸して霧の散歩道 石塚友二
亜浪忌や千曲は今し霧こめむ 金子麒麟草
人ごゑのいきなり近し霧ぶすま 稲垣きくの 牡 丹
人と牛霧の鏡に現れし 西山泊雲 泊雲
人恋し杉の嬬手に霧しぐれ 加舎白雄
人抱けば木草は失せて霧湧くを 岩田昌寿 地の塩
今宵の鱒木槌で殺す霧の底 篠田悌二郎
仏法僧二声に熄む霧の奥 山本悠水
仏法僧忽然と霧にこゑおこる 瀧春一 菜園
仙石の高原暮るゝ霧の音 石塚友二 光塵
仮橋の最後のひとり霧となる 小泉八重子
仮睡覚め霧か日暮か音もなし 福田蓼汀 秋風挽歌
何も見えざるも波打つ霧の見え 石井とし夫
余呉の霧榧の実あをく育ちけり 井口 秀二
倒れ木も霧藻まとへり懸巣翔つ 澤田 緑生
光蘚見んとかがむに霧沸々 栗生純夫 科野路
兜棟神のゆかしさ霧を継ぎ 河野多希女 こころの鷹
入相や霧になり行く一つづつ 黒柳召波 春泥句集
六斎待つ終の家の灯は霧ごもり 茂里正治
六斎笛山々霧をふりはらひ 下田稔
六月の言葉のやうに霧の水脈 桜井博道 海上
兵稚く苺つぶせり霧霽れよ 沢木欣一
冥途でも主従か霧の墓十基 佐藤昌市
処女らコートの白に統べられ霧の航 上野さち子
処女峯といふべき登攀霧をふむ 飯田蛇笏 椿花集
初夏の霧薬草園の罌粟に飛ぶ 高濱年尾 年尾句集
初市や霧立ちこめし天満橋 鼎二
初霜や湖に青藻も霧がくれ 飯田蛇笏
初音売る子が門外の霧に消ゆ 小山若葉洞
初鮭や網代の霧の晴間より 支考
初鴨や穂高の霧に池移り 水原秋櫻子
別れ際ふいに抱かれて霧になる 長浜聰子
前山の霧晴れてゆくはやさかな 立子
創痛や速度音絶え未明の霧 赤城さかえ句集
助産婦とあふ元日の霧のなか 福田甲子雄
勿忘草霧に咳き人行けり 堀口星眠
十夜会に信濃は霧の粒粗き 東條素香
十方の霧ひといろの暗さもつ(上州草津にあそぶ中澤ヴィレッヂ泊) 上村占魚 『石の犬』
千曲江に日霧雨霧地震つづく 西本一都 景色
厚朴蝕し苑囿の霧たちのぼる 飯田蛇笏 霊芝
口寄せのいたこの霧を食ふ音か 小内春邑子
古藁塚は伏兵霧の関ヶ原 柴田奈美
叱りし子霧にまみれて登校す 加藤知世子 黄 炎
吊鐘人参聞きをり霧の私語(ささめごと) 高澤良一 燕音 八月
名月に麓の霧や田の曇り 芭蕉
吹きあぐる渓の奈落の霧涼し 福田蓼汀 秋風挽歌
吹きつけし霧にたちまち冷ゆる鉄 宇佐美魚目
吹き上ぐる霧に朴の葉鳴りつゞけ 鈴鹿野風呂 浜木綿
吹き上げて流るゝ霧の横川路に 浅井青陽子
吹絵籠空しらみけり霧の窓 調川子 選集「板東太郎」
吾の眼も光りてをるか霧の中 海津篤子
吾も越す霧の國境群鶫 石田あき子 見舞籠
吾亦紅折らましものを霧こばむ 阿波野青畝
吾亦紅枯首あげて霧に立つ 前田普羅 春寒浅間山
吾亦紅霧が山越す音ならむ 篠田悌二郎
吾亦紅霧に色濃くありにけり 井上哲王
吾亦紅霧の冥さを帯びつゝあり 高澤良一 随笑 七月-九月
吾亦紅霧の奥にて陽が育つ 宮坂静生
吾妻嶺や霧の翼が日の中に 寺田京子 日の鷹
吾子睡る霧のにほひのあしたかな 岩上明美
啄木鳥たたく吉野奥社の霧ごもる 白井真貫
啄木鳥や霧より上の梢の旭 東洋城千句
啓蟄の日出ずる国に天霧らう 和田悟朗 法隆寺伝承
喉ふかく鵯の鳴くなり霧の峡 石田あき子 見舞籠
喘息の胸ひようひようと霧月夜 古賀まり子 降誕歌
嘶きと思はるこゑも霧四辺 高澤良一 鳩信 白帝
嘶くや霧の熊笹喰み育ち 久米正雄 返り花
噴水の霧の射程に身を置けり 鈴木栄子
噴水の霧這ひ渡る風の樹々 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
噴火口近くて霧が霧雨が 藤後左右
噴火湾の霧へ振りたる放馬の尾 田川飛旅子 花文字
噴霧機にトマトの匂ひはね返る 河津 春兆
四方より霧ぶつつかるケルンかな 下村梅子
四百の段の室生寺霧はやし 石原八束 空の渚
土産屋をひやかし霧冷え宿浴衣 高澤良一 素抱 七月-九月
土用の日巻きこめし霧の匂かな 渡辺水巴 白日
在るものの霧に消えゆく烏頭 古舘曹人 樹下石上
地を蔽ふこの幻を霧と呼べ 多田智満子
地図になき沼に霧湧く杜若 児玉小秋
坑口の一灯に霧あつまれる 戸澤寒子房
坑婦去ぬ霧のほそみち葛のみち 横山白虹
堂内の明暗霧の去来かな 稲畑汀子
壁画古り浄土曼陀羅霧のごと 野見山朱鳥
声なさぬ綿虫霧を遣りすごす 栗生純夫 科野路
壷の国信濃を霧のあふれ出づ 静塔
夏の荘白き塗料を霧に溶く 長谷川かな女 牡 丹
夏の霧ホテルに着きし赤き馬車 龍胆 長谷川かな女
夏の霧噴き捲く前鬼後鬼像 猿橋統流子
夏服をしんしん霧が通るなる 福田蓼汀
夏霧にたつぷり濡れる魚のごと 吉原文音
夏霧にホツプ畑の蔓見ゆれ 八木林之介 青霞集
夏霧に日のしとしと人かがめる 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
夏霧に暗き両手となりゐたる 櫛原希伊子
夏霧に銀だちて野猿の毛 甲斐すず江
夏霧に陰陽石のかくれんぼ 原裕 青垣
夏霧のじはっと鳴れる日本海 高澤良一 ぱらりとせ 夏
夏霧のとどまるごとく峡泊り 高澤良一 随笑 七月-九月
夏霧の山男にも乳首あり 大屋達治 繍鸞
夏霧の明るきところ硫黄噴く 新谷氷照
夏霧の陰陽石のかくれんぼ 原裕 『青垣』
夏霧の飛ぶや鶴富姫の家 早瀬紀子
夏霧はとばず足許つゝみ来る 竹屋睦子
夏霧やしなやかに行く一馬身 楠本憲吉
夏霧や四つ手かぶさる夏井川 前田普羅 新訂普羅句集
夏霧や声の少女の紅らみ来 小池文子 巴里蕭条
夏霧や巴里は毎晩舞踏会 皆吉司
夏霧や蝶は追はるる遊びして 殿村菟絲子 『菟絲』
夏霧や馬のしづかな息青し 吉原文音
夏霧を来しくるぶしを大事にす 萩原麦草 麦嵐
夏鶯啼くとき霧はひかりいづ 瀧春一 菜園
夕刊の鈴より都霧のわくごとき 篠原鳳作
夕日さす青田に霧のありしなり 佐野良太 樫
夕焼の褪せてみづうみ霧らひそむ 瀧春一 菜園
外泊す霧のかたちの旧き首都 対馬康子 吾亦紅
夜学教師霧に食はれし肘の穴 栗生純夫 科野路
夜明けの霧海辺で担いゐる少年 江里昭彦 ラディカル・マザー・コンプレックス
夜鷹鳴き霧の吹き入る行者小屋 羽田岳水
夢がちに明けて湖霧さわぐなり 臼田亞浪 定本亜浪句集
夢のひと冴えざえ霧の吉野杉 中島斌雄
大山は霧の中なり能舞台 芳賀かをる
大江山降り来る霧に沈む町 村松紅花
大沼に雲霧こめて猟期きぬ 石原舟月 山鵲
大沼も霧黒き放馬に遇へるのみ 中島斌男
大滝の現れてふたたび霧に消ゆ 長田等
大滝をしづかに閉ぢぬ霧襖 橋本鶏二 年輪
大玻璃の霧家々を遠くしぬ 阿部みどり女 月下美人
大瑠璃や岳見る頬を霧が打つ 野中亮介
大瑠璃や朴の梢を霧動き 渡辺夏舟
大霧のせまる軒端や草珊瑚 三空坊
大霧の火山の裾に歯を埋むる 宮武寒々 朱卓
大霧の霽れかかるより小鳥狩 松本たかし
大鳥の眼が凝視めおり深山霧 対馬康子 愛国
天蓋を流るゝ霧や不断経 三星山彦
天霧ひ秘す神事幽事 加倉井秋を
天霧らふ摩耶六甲や船あそび 小路紫峡
太陽が見せてくれたる霧の奥 今井千鶴子
夫に和す舟唄や霧の別れ唄 外澤秀子
奥山に夏霧のぼり杉濡らす 原裕 青垣
奥比叡霧すさまじき門火焚く 矢野 聖峰
奥穂より霧降り圏谷の紅葉消す 福田蓼汀 秋風挽歌
女や猫に霧こめ進化論以前 藤後左右
女郎花揺れ合ふ霧の船つき場 岩城のり子
女郎花霧の迅さにゆれてをり 小原菁々子
妻よこの二階住居の梅雨霧らふ 西村公鳳
子の船をいつまで沖の霧がつゝむ 及川貞 榧の實
学問に霧一粒の曇る悲しさ 赤尾兜子
宿の灯に霧の深さの見えて着く 井上哲王
密漁のもどりし気配霧ふかし 吉岡秋帆影
富めどすぐ貧しや霧の葬火の朱 細谷源二
富士の霧圧倒し来る月見草 富安風生
富士薊咲いて二合目霧うすれ 谷川朱朗
富士講の先達霧にまぎれざる 里川水章
寒風山霧粗くなる靭草 片田千鶴
寝支度の死支度に似て霧の坊 谷 悦子
封切れば句集や霧の重さ以て 下村槐太 天涯
尊さの霧にしむやうやお取越 松瀬青々
小田原の霧や川崎長太郎 石塚友二
小西甚一と登る深霧晴れくる霧 加藤知世子 黄 炎
小説のごとく釧路の霧にぬれ 岩崎照子
尾上の鐘天に釣りけり梺の霧 調鶴 選集「板東太郎」
尾根めざす鷹捲き上る霧に乗り 羽部洞然
屋根々々の霧教会の塔に行く 友次郎
屋根屋根の霧教会の塔へ行く 池内友次郎
山上の霧に夜明けて黄なる糞 右城暮石 声と声
山中に地球儀まわし霧深める 中島斌雄
山中の炊煙霧が濃くて失す 及川貞 夕焼
山国や霧蹴つて舞ふささら獅子 宮田富昭
山寺や破風口からも霧の立 一茶 ■文政六年癸未(六十一歳)
山寺を日月蝕し霧蝕し 石井とし夫
山小屋の庇かたむき霧とべり 上村占魚 球磨
山彦にさからひやまず霧の鵙 西島麦南 人音
山椒喰野の青霧に声あらた 太田 蓁樹
山河消え日輪ひそむ霧夕焼 福田蓼汀 秋風挽歌
山腹に霧がにじます灯をならべ 相馬遷子 山国
山葵沢みる間かき消す霧を怖る 稲垣きくの 黄 瀬
山路より霧来るならひ盆夕べ 村越化石 山國抄
山間の霧の小村に人と成る 高浜虚子
山頂も果たして同じ霧の景 高澤良一 随笑 七月-九月
山頂や吹かれて霧の影走る 木村勇
山頂ホテル霧に盲ひし火蛾宿し 樋笠文
岩かがみ霧が暗しと灯をともす 藤岡筑邨
岩つかむわが手の甲を霧走る 岡田日郎
岩つばめ檜原湖を霧がまたかくす 水原秋桜子
岩清水霧立つてゐる間かな 乙字俳句集 大須賀乙字
岩燕霧の温泉壺を摶ちて去る 石橋辰之助
岳雪解霧鐘巡礼なほ尽きず 菅原達也
岳鴉霧の木曽川べりをとぶ 西村公鳳
峰幾重霧澱みゐる我家かな 加藤知世子 黄 炎
島眠り灯台霧の灯となりぬ 今井杏太郎
巌頭に雪渓を来し霧分る 内山亜川
川の霧ダフネのあとを追う如く 高澤晶子 純愛
川淀や霧の下這ふ水けぶり 太祇
川霧にいてにぎり飯尊きかな 澁谷道
川霧につゝまれて菜を洗ひけり 野風呂第一句集(表紙・背は野風呂句集) 鈴鹿野風呂
川霧の宇治に来てをり若井汲む 上野一孝
川霧の或は句碑を包む日も 高濱年尾
川霧の深きに佐久の鯉料理 大久保幸子
川霧の白き密室わが泣き場所 渋谷道
川霧や犬通りてもゆるゝ橋 星野立子
川霧や白樺の根の濯ぐ影 小池文子 巴里蕭条
川霧や馬打入るゝ水の音 太祇
川霧わく湯屋そこばかり鴉立つ 赤尾兜子
巨陽いづ茶園の霧を吸ひにけり 飯田蛇笏 霊芝
巫女市の霧大粒に湖わたる 角川源義 『秋燕』
巻きのぼる霧のけはしき葬り沢 加藤知世子 花 季
巻き襲ふ霧に夕月紛れなし 岡田日郎
帆柱にならぶや霧の向ひ島 立花北枝
幾度びも宙に乗り出し霧のバス 安田春峰
庭に霧来つ罌粟の花もうおしまひか 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
庭園灯霧より他に訪ふものなし 高澤良一 素抱 七月-九月
庭紅葉霧を来し髪まづ梳かむ 莵絲子
廃山荘霧の出入りの石の窓 長田等
廃村をゆく霧青し灸花 橋本榮治 麦生
御幣餅熱き息はき秋の霧 栗生純夫 科野路
御瀧や夏霧冷えを宮も無く 松根東洋城
微笑て去り行く友も霧は消し 浅野京子
念力で霽れるお釜の霧でなし 高澤良一 素抱 七月-九月
忽忘草霧に咳き人行けり 堀口星眠 火山灰の道
恨めしや湯釜は霧に覆はれて 高澤良一 随笑 七月-九月
悲し小禽つぐみがとはに閉ぢし眼に天のさ霧は触れむとすらむ 新井洸
慈悲心鳥の声聴く亡母と霧に濡れ 鷲見緑郎
慈悲心鳥ひゞきて鳴けば霧きたる 水原秋櫻子
慈悲心鳥わが身も霧にかすかなり 相馬遷子 山国
慈悲心鳥岩場は霧に翳り立つ 有働 亨
慈悲心鳥翔けゆく霧に田を植うる 水原秋櫻子
慈悲心鳥霧がおもてを吹きて去る 水原秋櫻子
慈悲心鳥霧に亡びし百余坊 穐好樹菟男
慈悲心鳥霧積へなほ坂がかり 田中水桜
慈悲心鳥鳴きやめば霧さまよへり ほんだゆき
慈悲心鳥鳴きわたり来て霧と去る 水原秋桜子
懐に入る冷ヵの霧なりけり 松根東洋城
懸巣鳴く天の岩戸を霧ごめに 木村風師
我眼には霧のみ拝むなみだ哉 松岡青蘿
戸隠の霧に娑婆気抜かれけり 高澤良一 ももすずめ 昭和拾遺
戸隠やもとより霧の宮柱 尾崎迷堂 孤輪
戻り湯の湯町坂がち霧にほふ 高澤良一 素抱 七月-九月
手をつなぎ現れし子ら霧に馴れ 後藤夜半
折々は霧にもあまる紅葉かな 千代尼
折りくれし霧の蕨のつめたさよ 高野素十
抱擁のシネマビラ剥ぐ霧人の爪 丸山海道
押し移る霧の奥より閑古鳥 伊東宏晃
振り向けば霧に荒石原はなし 杉本寛
捕虫網一夜の霧にまみれたる 堀口星眠
捨てマッチ地に燃え青春は霧か 宮坂 静生
摩周湖に雹うつ霧のをどり湧く 石原八束 空の渚
放ちたることば微塵に霧の村 加藤耕子
散髪後霧ごしに立つ不意の墓 赤尾兜子
斐伊の霧旅伏の雲とむせびけり 西本一都 景色
新宿を洗はむ霧のかかりをり 辻美奈子
旅二日霧の隙より青胡桃 橋本義憲
日光キスゲとその名覚えてまた霧へ 加藤秋邨 まぼろしの鹿
日光黄菅霧の向うの霧を見て 高澤良一 さざなみやっこ 夏
日雀啼き大日岳の霧霽らす 高澤良一 素抱 十月-十二月
早打の霧にかけ込む野茶屋かな 会津八一
昆布舟出づる襟裳の霧晴れて 伊東宏晃
明けのこる霧に羽うちて川鴉 飯田蛇笏 椿花集
明易し玻璃戸の霧は動かねど 殿村莵絲子 花 季
明易し由布をかくせる霧さへも 稲畑汀子
春の霧ふるさと捨つるごとく発つ 佐藤輝城
春の霧帆のいくつかは透明に 小長井和子
春の霧清明はガーゼに透きて 渡部陽子
春の霧赤子から湯気立つごとし 大串章
春りんだう奔流のごと霧去りぬ 米谷静二
春立ち旗雲光ると雖神経霧ひ黄昏るる 日夏耿之介 婆羅門俳諧
春霧に天の紺碧ただならぬ 飯田蛇笏 椿花集
時の彼方へ草軽鉄道霧に消ゆ 文挟夫佐恵
晒菜升麻白狐のごとし霧がくれ 古賀まり子
晩祷や霧の燈にじむ善丁谷 下村ひろし 西陲集
晩鐘裡霧塞く路次に戻る人 容(内田易川句集) 内田易川
晴れて来てまだ何となく霧の中 三村純也
晴天の霧いつ閉ぢし蕗を刈る 金尾梅の門 古志の歌
暁の霧あかるく流るる山原に少女ら冷たきからだ抱きあふ 窪田章一郎
暁の霧しづかなり中禅寺 子規句集 虚子・碧梧桐選
暁の霧しづかに神の下山かな 黒柳召波 春泥句集
暮るゝゆゑ霧の深くも見ゆるかな 武藤和子
暮れてつき暁けぬにたちぬ霧の宿 五十嵐播水 埠頭
曉の霧に高飛ぶ蜻蛉こぼれ来る 高田蝶衣
曙や霧にうづまく鐘の聲 寺田寅彦
曼珠沙華霧に潰えてしまひけり 久保田万太郎 草の丈
曼珠沙華霧より疾く濡れにけり 萩原麦草 麦嵐
月下にて一〇一号ハイウェイ霧沈む 有働亨 汐路
月前のメロンを截れば霧のぼる 太田鴻村 穂国
月山といへ一切を霧の中 岸風三楼
月山の霧に影置くみつがしは 橋本榮治 麦生
月山の霧生むお花畑かな 加藤三七子
有明や浅間の霧が膳をはふ 小林一茶 (1763-1827)
朝日さす山田は引板も霧じめり 高橋淡路女 梶の葉
朝湯して湯花は霧の淡さなる 高澤良一 素抱 七月-九月
朝顔や静かに霧の当る音 鈴木花蓑句集
朝餉の間老鴬霧に沈みたる 林原耒井 蜩
木々に降る霧の音聞き球を追ふ 高濱年尾 年尾句集
木々に霧流れ草木に露のあり 高木晴子 花 季
木々の芽に瀧の霧とぶ神路山 下村ひろし 西陲集
木槲のべに葉できたり霧の秋 銀漢 吉岡禅寺洞
木走りや霧の胸突坂行けば 石塚友二
朴若葉影絵のごとく霧の小屋 河野南畦 湖の森
机より霧の流れる小学校 高澤晶子 純愛
杉の間に湖ぞ暁けくる霧ながれ 岸風三楼 往来
杉ばかり霧の世ばかり陥没湖 中島斌雄
杉千里痛めし指に霧の粒 原裕 青垣
杣の言ひし怖ろしき霧となりにけり 雉子郎句集 石島雉子郎
来る後に暮るゝ霧あり野路の秋 池内たけし
杳かなる霧や鳩笛唇にあつ 横山白虹
杵臼や霧の裏戸をひらく風 桂樟蹊子
松なれや霧えいさらえいと引くほどに 松尾芭蕉
松葉牡丹に流るる霧を見たりけり 阿部みどり女
松虫草めそめそ霧に取り囲まれ 高澤良一 素抱 七月-九月
松虫草霧らひながらに花明り 石塚友二 光塵
松虫草霧来る方を知れるなり 高澤良一 燕音 八月
枯すすき風より早き霧襲ふ 足立原斗南郎
柘植の庄霧に現る豊の秋 八木林之介 青霞集
柘植谷の霧すさびをる白木槿 細川加賀 生身魂
柴舟や霧に明けゆく宇治の里 竹冷句鈔 角田竹冷
栗の花斜面の村は霧降りて 有働亨 汐路
桑車押しゆく佝僂に霧迅し 佐野青陽人 天の川
梅雨の霧とぶ峠越え来て山家 高濱年尾 年尾句集
梅雨の霧迷へるここに野石墓 下村ひろし 西陲集
梅雨霧にまつげ濡らして牧の牛 坊城としあつ
梅雨霧に蛾がさまよへり採草地 相馬遷子 山国
梅雨霧に追ふ人見えず牛群れ来 相馬遷子 山国
梅雨霧に鳴く鳥もなし和田峠 相馬遷子 雪嶺
梅雨霧や港のうどんあつくさせ 高井北杜
梨をむく音のさびしく霧降れり 日野草城
棉の実の花のごとくに霧ふくみ 中村笙川
椅子に坐すものなし霧の渡し船 右城暮石 上下
植樹祭霧もみどりに霧ケ峰 西本一都 景色
楡に濃く樺に淡く霧流れ 田中せ紀
榊咲き霧ふる湖となりにけり 宮岡計次
榧の実の青さ掌に霧流れ来る 阿部みどり女
槻の根や霧にうたれて秋の蝶 西島麦南 人音
樒さす手からも霧は立にけり 一茶 ■文化元年甲子(四十二歳)
標高二〇〇〇霧の窓べに諍えり 中島斌雄
樫山に御霧かゝれる社かな 松藤夏山 夏山句集
樵夫二人だまつて霧を現はるゝ 子規句集 虚子・碧梧桐選
樹海より湧く霧青し月夜茸 木下ふみ子
橡咲くや霧わたる音の原始林 渡邊水巴
檜の香捲く霧が暮れ端の日を見する 林原耒井 蜩
櫓拍子を「えいや」と踏めば霧分かれ 筑紫磐井 婆伽梵
櫨の木の霧にちょっぴりもみぢして 高澤良一 鳩信 炎帝
武蔵野の霧のにほひにつつまるる 西村純吉
歩きゐてすなはち娼婦霧の街 岸風三楼 往来
死のちかき母おはすかな旦暮に霧 下村槐太 天涯
残存湖霧呼べば神いまも棲み(男鹿半島) 河野南畦 『湖の森』
母娘いま霧の華厳の白き界 野澤節子 遠い橋
水は死へ摩周の影の霧がかる 臼田亜浪 旅人
水掬ぶ霧の中なる灯を水に 及川貞 夕焼
水槽に魚の目があり霧の街 中拓夫 愛鷹
水爆止めよ被爆の船を都心煙霧の端に置く 橋本夢道 無類の妻
水芭蕉遠きものより霧に消ゆ 藤崎久を
水菜さげ霧の峠のゆきだおれ 吉田さかぇ
水音のあるばかりなる霧地獄 石塚友二 光塵
氷柱垂る霧のアルプス展望所 小原菁々子
池底にあをき魚死ぬ霧月夜 篠田悌二郎
汽車の窓から渡された新聞も霧に濡れて シヤツと雑草 栗林一石路
沈黙へ去りし一人を霧ふかき樅の一と木のごとく思ひつ 田井安曇
沖よりの霧匂ひくる鮭料理 桂樟蹊子
河霧や舳に浮きし鳰一つ 島村元句集
沼の景霧に浮びてより暮るる 岡田日郎
沼の霧すずしき星を幽かにす 瀧春一 菜園
沼容チそれとあらねど霧月夜 石井とし夫
沼明けて野しゃうぶに霧停滞す 高澤良一 素抱 七月-九月
沼消ゆる迅さ霧寄せくる迅さ 石井とし夫
沼舟も盗まるゝとか霧深し 石井とし夫
沼霧に包まれて寝てゐたりしか 石井とし夫
波立てて霧来る湖や女郎花 水原秋櫻子
泰山木ひらく港は霧の涯 殿村莵絲子 花 季
津軽よりうす霧曳きて林檎園 飯田蛇笏 椿花集
活字積まれし死なりき楸は霧に 八木三日女 落葉期
流れ藻を越ゆるさざなみ霧ながら 桂樟蹊子
流燈に下りくる霧の見ゆるかな 高野素十
海底にあをき魚死ぬ霧月夜 篠田悌二郎
淋しさに霧がへだてし人を呼ぶ 稲垣きくの 牡 丹
淋しさの霧へにじむや鴫の声 太無
淡き霧無月の槻をおほふらし 水原秋櫻子
深山蝶霧のふところより来たる 佐藤美恵子
深山霧厠にたまる無月かな 栗生純夫 科野路
深山霧声あるものは木に執す 栗生純夫 科野路
深谷をあふるる霧や女郎花 鈴木 元
渓とざす霧にたゞよひ朴咲けり 相馬遷子 山国
渓流に出て明るめり霧の天 右城暮石 上下
渡り鳥尾上の霧にふれて迅し 内藤吐天 鳴海抄
渦潮の渦巻きをらむ霧の底 米田双葉子
湖のありとも見えず霧近江 品川鈴子
湖の朝焼けモネの女ら霧に消える 八木三日女
湖の霧に現れ鰻舟 今川 青風
湖の面を波紋細かに霧降りぬ 高濱年尾 年尾句集
湖は霧一本のマッチをすれば 富澤赤黄男
湖を去る霧の重さの帽子にて 小檜山繁子
湖心過ぎしか遊覧船に霧あつまる 横山房子
湧く霧に鬼面したたる里神楽 松本幹雄
湯の名残り幾度見るや霧のもと 松尾芭蕉
湯の香濃しや散いそぐ霧のななかまど 及川貞 夕焼
湯ぼてる身花合歓霧らふなかに入る 吉野義子
湯畑の霧籠め硫気鼻曲る 高澤良一 随笑 七月-九月
滝と見し霧かゝり岩を人登る 乙字俳句集 大須賀乙字
滝の時間女身の時間霧を生み 森黄耿
滝壺やとはの霧湧き霧降れり 相馬遷子 山國
滝近きけはひの霧に破れ傘 岡田貞峰
滝霧にまひながれゐるほたるかな 飯田蛇笏 春蘭
滝霧の*あがりて樅のこずゑまで 飯田蛇笏 霊芝
漁船の灯霧の波止の灯鰤荷役 小原菁々子
濃淡の霧にしづみぬ羽黒杉 山上樹実雄
瀧霧にほたる火しみてながれけり 飯田蛇笏
瀬しぶきにうつろふ霧や吾亦紅 飯田蛇笏 春蘭
瀬の霧にふれて花了ふ二輪草 亀山恒子
火に仕へ火に映え霧の拓地妻 加倉井秋を 『風祝』
火口とどろく逢魔が時を霧とざす 山口聖二
火口壁まなかひに失せて霧吹けり 水原秋櫻子
火口壁霧に沈めり洋燈ともす 中島斌男
火蛾を掃き霧を掃くなり立石寺 山本洋子
灯ともせば川霧が来て包みけり 白水郎句集 大場白水郎
灯の下に霧のたまるや夜鷹蕎麦 太田鴻村
灯も暈もかくるゝ霧となりにけリ 小杉余子 余子句選
灯を離れた霧がまつ赤な岩面ゆく 竹中宏 饕餮
灯一つ霧にはじけて明るさよ 京極杞陽 くくたち上巻
灯籠にざらざら霧がながれけり 萩原麦草
炊煙より低きうごきは背戸の霧 及川貞 榧の實
炬火(まつ)照らしゆく霧原の水音かな 臼田亜浪 旅人
炬火照らしゆく霧原の水音かな 臼田亞浪 定本亜浪句集
炭坑(やま)は灯をちりばめてをり霧の上 横山白虹
炭坑は灯をちりばめてをり霧の上 横山白虹
点滴のこはどこの道霧すすき 松本美紗子
烏賊漁の灯がまた霧の霧天風呂 平田 薫
煙霧の汀腰紐のような手紙書く 八木三日女 落葉期
煙霧濃き聖樹担がれビルに入る 殿村莵絲子 牡 丹
煤ぼけた時計のたしかさ拓地の霧 桜井博道 海上
煤煙の尼崎市を霧つゝむ 右城暮石 声と声
熊の胆の少し売らるる霧の小屋 北見さとる
熟れ稲の香のそこはかと霧は濃き 臼田亞浪 定本亜浪句集
熱燗や草叢に霧しづむまま 中田剛 珠樹以後
燈台の鉄階を霧濡らし初む 高澤良一 寒暑 十月-十二月
燈籠にざら〜霧がながれけり 麦草
燈籠に夜更けて霧の逼るなり 芦田秋窓
燈籠の点れば霧の匂ひもつ 林原耒井 蜩
燦爛たる霧水の原に麺麭を食ふ 山口誓子
爆音去れ霧の向日葵輝くとき 赤城さかえ句集
父が夢の煉金薔薇霧暗し 内藤吐天 鳴海抄
牛の貌はげしく霧の流れけり 大串章
牛乳屋ことと音しぬ霧の門 田村了咲
牛乳罐白樺におき霧に消ゆ 小池文子 巴里蕭条
牡丹焚きしましろき灰を霧濡らす 上野さち子
牽牛花浅間の霧の晴れず萎ゆ 深谷雄大
犬がゐて霧の別れを見てをりぬ 橋本美智代
狐の剃刀霧へ落として来りけり 櫛原希伊子
猪垣の霧のあたりに浮かびけり 八木林之介 青霞集
猿の声霧の香寒き泊りかな 臼田亜浪 旅人
獣肉の腑なきを吊るに霧籠る 山口誓子 七曜
瑠璃鳴くや樹海をはしる霧迅き 吉澤 卯一
甘藍の珠くもるなり霧のあと 藤原たかを
生き方も死に方もまた霧の中 東 智恵子
生まれくる蒼天昨夜へはせゆく霧 赤城さかえ句集
田の水の吃々と落つ霧の中 小芝潮子
甲賀びと伊賀びと霧の墓参り 中山純子 沙 羅以後
男郎花霧うすければかくれ去らぬ 軽部烏帽子 [しどみ]の花
町中や別れて霧の深くなる 太田鴻村 穂国
留守の戸の外や霧おく物ばかり 炭 太祇 太祇句選
畦豆に信濃の霧の凝りにけり 草間時彦
異邦人めきてたたずむ霧の波止 永野由美子
畳這ふ深山の霧に地図案ず 鈴鹿野風呂 浜木綿
病みたへて芙蓉の霧の濃きあさも 中尾白雨 中尾白雨句集
病む色ぞ霧が看とりの濃りんどう 秋元不死男
病院の薬臭霧に層をなす 三好潤子
登り来て擬宝珠花叢霧ふかし 村沢夏風
登る息胸にあてつつ霧暑し 桜井博道 海上
登る者に天轟々と黒霧しまく 加藤知世子 花寂び
登山バス霧がかかればゆるやかに 松本たかし
白夜呆け醒め空港の霧に佇つ 小原菁々子
白描の雪渓白濁の霧の中 岡田日郎
白根のや焼石原の霧寒し 上村占魚 球磨
白樺の霧しづくして岳晴れぬ 水原秋桜子
白樺の霧しづくせり調教馬 ほんだゆき
白樺の霧にひゞける華厳かな 川端茅舎
白樺は白つらぬけり霧の中 西川五郎
白樺を幽かに霧のゆく音か 秋櫻子
白樺を浮べ火山の霧迅し 堀口星眠 火山灰の道
白檜曾の幹を好める霧が出て 高澤良一 さざなみやっこ 夏
白雨や霧たちのぼる峰の松 北原白秋
白馬百合を霧巻き下りて実に早き 高濱年尾 年尾句集
百合に雨滴樹間ほど濃く霧たまる 田川飛旅子 花文字
百合の束かかへて霧のどの家へ 友岡子郷
目つぶればロミオ呼ぶ声霧ながら 本城佐和
目の前の燈臺突如霧がくれ 鈴木洋々子
相擁す霧のしたびのしめぢ茸 栗生純夫 科野路
眠りいる琴に連れ弾く霧の指 高澤晶子
眠るとき魚の五感霧深し 対馬康子 純情
瞑むれば樹氷林ゆく霧の音 羽部洞然
石ころ径霧に眼の利く蜻蛉来て 高澤良一 随笑 七月-九月
石上の長柄の鎌も霧がくれ 前田普羅 春寒浅間山
石室の戸の出で入りに霧どつと 高濱年尾 年尾句集
石楠花に手を触れしめず霧通ふ 臼田亞浪 定本亜浪句集
石火矢に出で行く船や霧のひま 黒柳召波 春泥句集
硫黄噴く谷をはれゆく霧黄なり 片岡 青苑
祭去る下一之町霧籠めに 高澤良一 素抱 十月-十二月
秋ざくら霧の迅さにみだれけり 町田しげき
秋は紅葉眼にはれよ霧はれよ 白雄 (伏亀が眼病を)
秋半ばモンマルトルの霧を思ふ 横光利一
秋霧のしづく落して晴れにけり 前田普羅
秋霧やあさぢを過る水戸肴 一茶 ■文化元年甲子(四十二歳)
秋霧やしづくとなりて人晴るゝ 前田普羅 飛騨紬
秋霧や河原なでしこりんとして 一茶 ■文化四年丁卯(四十五歳)
稚魚放流霧の錆びゆくひびきあり 橋本榮治 逆旅
稲原や鉄塔霧をはなれゐる 太田鴻村 穂国
稿継げり絹糸草に霧吹いて 樋笠文
穂高岳霧さへ嶺を越えなやむ 水原秋櫻子
空の色うつりて霧の染まるかと 深見けん二
空腹は聖なり霧を乳とし吸う 原子公平
立ちのぼる霧より子等のけものの眼 原裕 青垣
立山に入りゆく霧の扉をひらき 岸風三樓
立待の霧がくれつつ鷭鳴けり 堀口星眠 営巣期
竜胆に霧ふる泉澄みにけり 西島麦南
童女の服干されつぱなし霧湧くに 林翔 和紙
端山紅葉霧を脱ぎつゝ近づき来 相馬遷子 山河
竹むらの遠見にしとる霧の渓 飯田蛇笏 春蘭
竹林の奥の霧らへり魂祭 臼田亜浪
筍鳥がいま目覚めたる霧青し 相馬遷子 雪嶺
筒鳥に明けて磐梯霧深し 水原春郎
筒鳥に深山は霧を深めけり 伊勢由美子
筒鳥に霧呆けゆく暁の坂 角川源義
筒鳥の鳴けば籠坂に霧かゝる 吉川 春藻
筒鳥や水音や霧のにじり口 安西篤
箒木に秋めく霧の一夜かな 西島麦南 人音
篝火の霧に暈もつ徒歩鵜飼 藤谷紫映
篶のしの家霧のかゝらぬ日はあらず 加舎白雄
粗霧のとぶやびつしり蚕屋の闇 鷲谷七菜子 花寂び
糶牛の霧にぬれたる背ナを拭く 新山王哲
紀の沖の霧流れくる薪能 綿谷ただ志
紅あさき花吻ふ霧の水辺かな 西島麦南 人音
紅ばなに最上川霧黄となりぬ 林翔
紅まんさく霧のしたびに火を蔵す 栗生純夫 科野路
紅や霧のひまより蔦梢 東洋城千句
紅茶熱し霧にむせたる咳のあと 稲垣きくの 牡 丹
紅葉より黄葉へ霧の音走る 小松崎爽青
納沙布や歯舞諸島霧ひつも 石塚友二
紐解くになほ天霧し雪降り来 下村槐太 光背
純白の霧に夜明けて沼住ひ 石井とし夫
紫陽花に霧くづれ舞ふ強羅の灯 横光利一
絶壁の霧にザイルの端が見え 長田等
縞継げり絹糸草に霧吹いて 桶笠 文
繃帯を巻く白樺の霧世界 和知喜八 同齢
罠もろとも獣がうごく霧の底 桂信子 黄 瀬
罷りいで霧ひとひらや樺の沢 小池文子 巴里蕭条
翔つものの頭は北へ霧の沼 対馬康子 愛国
翡翠の色あざやかに霧を出し 川端庸子
翡翠や霧の青空映りそむ 石田波郷
翳す手が霧を誘ふ大山能 雨宮きぬよ
老いらくの鳥屋師は霧に頬かむり 小原菁々子
老鴬や妙義の霧の迫り来る 有路みち代
老鶯や主峰は遂に霧はれず 下村非文
老鶯や法燈に霧流れ居り 碧雲居句集 大谷碧雲居
考へる人の鼻より霧しづく 阿波野青畝
耳やはらか霧の峠を二つ越え 神尾久美子 桐の木
耳朶熱し乗鞍を霧奔りづめ 河合凱夫
聖歌隊霧滲む灯をひとつづつ 堀口星眠 営巣期
肩抱けば霧の香まとふかなしさよ 稲垣きくの 黄 瀬
肩霧にぬれし所長の曲り杖 及川貞 夕焼
背負子を敷きて外寝の霧月夜 福田蓼汀 秋風挽歌
胡麻咲きて霧湧きのぼる麓村 菅原文子
脂粉の香頬を打つばかり霧の町 宮武寒々 朱卓
脱獄監視の電球霧色天心澄む 香西照雄 素心
腋の下あたたか霧の禁猟区 池田澄子
腹ばいに霧の捗りし製鉄所 入江勉人
自転車を倒す夏霧疎林より 長谷川かな女 牡 丹
舁きゆくや霧にぬれたる七夕を 軽部烏帽子 [しどみ]の花
興國の新羅は猛し霧深し 筑紫磐井 婆伽梵
舞曲聴く逃亡の霧森に舞い 原子公平
舟へ「速達」霧と艀の比重を身に 磯貝碧蹄館 握手
船出るとののしる声す深き霧 夏目漱石 明治三十年
色鳥や霧の晴間の日の匂ひ 大場白水郎 散木集
芋畑に橋の霧つぐ藪表 飯田蛇笏 椿花集
花と影ひとつに霧の水芭蕉 水原秋櫻子
花咥える唇霧にまぎれて誰も知らず 赤尾兜子
花樗霧吹く如き盛りかな 西村和子 かりそめならず
花襲ふ霧が校舎を暗くする 木村蕪城 寒泉
花野きて霧の奏づる鎮魂歌 稲垣きくの 牡 丹
花野にて這ひよる霧は逃げ場なし 稲垣きくの 牡 丹
若き猫霧の階段を見上げる 金子皆子
茄子苗や日を隠したる島の霧 宇佐美魚目 天地存問
茎ながき撫子折りて霧に待つ 悌二郎
草刈も伏猪も霧にかくれけり 前田普羅 春寒浅間山
草刈るや便追霧におぼれつゝ 岡本まち子
草刈女ながるる霧に頬かむり 橋本鶏二 年輪
草千里一二三と霧湧いて 高澤良一 鳩信 炎帝
草原も夏霧も唇強いて居り 萩原麦草 麦嵐
草花に或日霧降る都かな 石鼎
荒るるべし摩利支天指し霧飛ぶは 福田蓼汀
荒霧の蔽ひ残せし一樹氷 岸田稚魚 筍流し
荒霧を払ふ樹氷が他を統べし 岸田稚魚 筍流し
菊畠奥ある霧の曇りかな 杉風
菖蒲葺く御師や御嶽の霧匂ふ 内山 亜川
萩むらのうす霧見ゆる無月かな 石原舟月 山鵲
萱鳴らす霧のけはひの暁ちかみ 瀧春一 菜園
落合の霧に捲かんな筏人 雉子郎句集 石島雉子郎
落花生ざぶざぶ洗ふ霧の邑 宮坂静生
落葉敷く中の黒猫霧がくる 石原八束 空の渚
落葉松に倚るそら耳か霧の音 石川桂郎 含羞
落葉松に霧が好きかと問ひにけり 蓬田紀枝子
落葉松に霧の日にじむ馬返し 長谷川閑乙
落葉松の霧にともりし螢火か 相馬遷子 山国
落葉松の霧下りて来る萩の花 阿部みどり女 笹鳴
落葉歌唱して霧らふ身をすかす 石原八束 空の渚
落鮎を焼く火明りに霧こめて 瀧 春一
葛煮えるように霧湧く宇陀郡 澁谷道
葡萄園の霧に人声近づき来 内藤吐天 鳴海抄
葬ひとつ果てし小村を霧包む 山田弘子
蓬長け火山の裾の霧まとふ 村越化石 山國抄
蓼は穂に霧ふる泉澄みにけり 西島麥南
蔬菜園倭鳴く霧に日ざしけり 飯田蛇笏 春蘭
蕃婦いとしや花モスリンが霧煽つ 林原耒井 蜩
蕎麦刈のおどろきもせず霧つゝむ 米沢吾亦紅 童顔
蕗の上にしろがねのべて霧の湖 水原秋櫻子
蕗の葉や岩肌いまだ霧を曳き 中田剛 珠樹
薄霧は傘屋もしらぬ袂哉 井原西鶴
薬掘る吐息が霧となる夕べ 橋本榮治 麦生
蘆花祭の霧の頬白啼きうつり 石原八束 空の渚
虎鶫眠りの国の霧らひつつ 堀口星眠 営巣期
虎鶫鳴けり月光霧に満つ 吉川春藻
虹鱒を霧の草生に釣りおろす 横山白虹
蛍籠霧吹くことを愛として 山口波津女
蛭蓆咲く辺の霧のややうすれ 和田暖泡
蜂も乙女も眠る津軽野霧そだつ 加藤知世子
蜘蛛の囲に勿来の霧の珠なせり 岡田壮三
蜻蛉やにはかに紅き尾根の霧 千代田葛彦 旅人木
蝉声のまだ熱し来ず霧の山 桜井博道 海上
蝶と蝶触れる音して霧の草 四ッ谷龍
蝶の眼や霧の深みにさがりをり 高屋窓秋
螢火が震へるほどの霧をやる 橋本美代子
螢籠霧吹くことを愛として 山口波津女 良人
蠢くは霧の群像ホーム長し 三谷昭 獣身
行くほどは霧の流れ路男郎花 野澤節子 黄 炎
行人に娼婦に霧の流れけり 岸風三楼 往来
行商と乗り合はせたる霧のバス 西村和子 かりそめならず
街の女窓に捕鯨船霧を出づ 宮武寒々 朱卓
街の灯にまぎるる霧のわかれかな 石原舟月 山鵲
街の燈の一列に霧うごくなり 臼田亞浪 定本亜浪句集
裏まれて居る涼しさの夜半の霧 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
裏町はどかと暗しや霧こむる 阿部みどり女 『光陰』
裾野包み邯鄲包み霧月夜 町田しげき
襲ひ来しはじめの霧の匂ひけり 高濱年尾 年尾句集
見直してそれぞと嬉し霧の鶴 尾崎紅葉
視界ゼロ霧にゴンドラ揺れはじむ 岩崎照子
覗き込む下山路霧を背にしたり 高澤良一 随笑 七月-九月
親に尾く牧の仔馬の霧がくれ 鈴鹿野風呂 浜木綿
言かけて跼むや霧の風露草 佐藤いね子
谷川に霧がくれせず簗ありき 平畑静塔
谷川岳霧立ちのぼる裾田刈 西村公鳳
谷底の刈田に霧の一握りほど 佐野良太 樫
谷底ゆわきくる霧のただなかに顔なきわれとなりて佇む 沖ななも
谷霧に鷹かも舞へり一羽ならず 篠田悌二郎
貝の音に霧吹払へ逆の峰 伊藤松宇
負ふ稲に天竜の霧来てまとふ 西本一都
貨車に客車つなぐ霧濃き開拓駅 桜井博道 海上
貰ひたる通草つめたし霧に濡れ 木村蕪城 一位
貸馬は駈けず霧飛ぶとりかぶと 小林黒石礁
赤き碧き夏セーターや霧に現れ 長谷川かな女 牡 丹
赤手ぶくろ登校の子に霧濃しや 及川貞 榧の實
赤松に霧ふり兜虫をひろふ 下村槐太 天涯
赤松に霧降りかぶとむしを拾ふ 下村槐太 光背
走りきし霧藤房の吐息となる 渋谷道
走る霧よどむ霧あり朴の花 三村純也
走る霧樹々の屍声立てむ 林原耒井 蜩
走る霧淀む霧あり朴の花 三村 純也
走る霧紅軸燐寸芝に散り 田川飛旅子 花文字
起ち走るよの川鳥や霧晴れを 内田百間
越してゆく霧の流れてくる街ヘ 対馬康子 吾亦紅
足元を霧の流るるお花畑 河村静香
足許の白山千鳥の他は霧 高澤良一 素抱 七月-九月
距離感を奪ひ夏霧寄せて来る 岩岡中正
路肩脆し霧の吊鐘草の鳴る 文挟夫佐恵 黄 瀬
踊らねば霧おそろしき夜更けかな 仙田洋子 橋のあなたに
踊り足りし身を深霧に包まれぬ 林原耒井 蜩
踏み迷ふ花野を霧の流れゆく 柴田奈美
踏切ベル霧の奥より虫の如 阿部みどり女 笹鳴
身ごもりて霧の白濁霧の音 対馬康子 吾亦紅
車窓流る羊群の白霧の白 村松紅花
農鳥岳霧荒れ農鳥小屋灯る 岡田日郎
辻の灯のとどく限りを霧流る 相馬 遷子
辿り着く霧の奈落の西行庵 山田弘子
迎火やほのに霧らへる竹の奧 臼田亞浪 定本亜浪句集
近けば庄屋殿なり霧のあさ 夏目漱石 明治三十四年
近山含み濃き霧棺には砕けし吾子 香西照雄 素心
追分を霧のニセコに聞く泊り 井上醇女
退路なし進路霧ただ冥き尾根 福田蓼汀
逆落す鶫の群や霧の穴 水原秋櫻子
通草もぐ霧の匂と思ひつつ 渡邊千枝子
遊ぶべし家にも霧が来て遊ぶ 奥山甲子男
遊船はかゝれり霧の降る湖畔 高濱年尾 年尾句集
道を知る自信に霧を運転す 井上哲王
遠き日の暖さつつみて霧晴れ来る 内藤吐天 鳴海抄
遠山の霧よりとどく風の音 椎橋清翠
遠阿武隈は母の夏帯霧はれゆく 熊谷愛子
遭難の碑霧にたてりけり 小原菁々子
邯鄲や人はそれぞれ霧に消え 古賀まり子 緑の野以後
邯鄲や昼の霧ゆく千草原 鷲谷七菜子 花寂び
郭公に目覚めしが霧しまきをり 永峰久比古
郭公の遠きは霧に答へゐる 山谷春潮
郭公や霧破れては遥かな佐久 有働亨 汐路
郭公や霧絶壁をなだめをり 有働亨 汐路
酔うほどにしだいに霧の深庇 和田悟朗
重き白装キャベツ畑に霧を撒く 大高弘達
野の岩は昔は礁霧すさぶ 工藤義夫
野菊より霧たちのぼる屋島かな 田村寿子
金木犀かすかに霧のかかりつつ 京極杞陽 くくたち上巻
釣橋も谿も霧こめ祖谷の口 西村公鳳
釣舟草霧に溺るる女坂 高澤良一 ももすずめ 昭和拾遺
鉄砲射堋(あづち)霧間の樹神(こだま)かよひけり 調古 選集「板東太郎」
鉦叩戻りて旅は白き霧 野澤節子 黄 炎
長城に女坂あり霧晴るる 横山昭作
長身にして春服の霞霧園主 三宅清三郎
門の霧すでに町空にごるとも 及川貞 榧の實
閂を軋りはづしてけさの霧 及川貞 夕焼
闇とても遠むらさきに霧月夜 野澤節子 黄 炎
阿蘇谷の霧より一番鶏の声 長田等
阿蘇谷や霧の夜汽車の笛いちど 児玉南草
隅作りゆく霧や牧の小屋々々に 久米正雄 返り花
隆々と阿蘇は霧ぬぐほととぎす 林 翔
隼の眼を張つて霧の中 大木あまり 火球
雛鳥の籠おろさるる霧の駅 田川飛旅子 花文字
雪ぼたるとも天霧らふ飛魂とも 照敏
雪晴の櫟は青く霧らひたる 瀧春一 菜園
雪渓の霧やりすごす野鶲か 堀口星眠 営巣期
雲海になほ明けやすき霧かゝる 石橋辰之助
雲海の雲の柱に霧遊ぶ 橋本鶏二
雲霧にこずゑは見えず遅ざくら 飯田蛇笏 霊芝
雲霧に階の切つ立つ青あらし 鷲谷七菜子 花寂び
雲霧のかなた我家もともすころ 柴田白葉女
雲霧の何時も遊べる紅葉かな 松本たかし
雲霧の暫時百景を尽しけり 松尾芭蕉
雲霧や夏の蝶とぶ箸のさき 西島麦南 人音
雲霧や嶽の古道柿熟す 飯田蛇笏 霊芝
雷鳥がゐて薄明の霧ながる 山上樹実雄
雷鳥や霧の底より湖見えて 大森三保子
雷鳥や霧を呼びつゝ巌かげに 中島斌雄
雷鳥や霧吹くのみの岩世界 岡田貞峰
雷鳥鳴く雷鳥沢の霧底に 高山麦魚
電話器のかかれる霧の饅頭屋 京極杞陽 くくたち上巻
霧いつか雨音となる新松子 古賀まり子
霧いまは刻々のもの花野ゆく 藤崎久を
霧うごき木の花の匂ひ流れたり久遠の時間のなかのひととき 雨宮雅子
霧うごき馬柵があらはれ馬がをり 神尾季羊
霧うすれ弟子屈町営飛行場 高澤良一 ぱらりとせ 秋
霧おろす氷河を樅の空に見たり 有働亨 汐路
霧かくし切れずー碧湖を置けり 岸風三樓
霧かくす湯殿の神はいかならん 岩崎照子
霧がくる女は眠る蕎麦刈りて 金子兜太
霧がくれ男嶽がくれに女嶽かな 小川ひろ女
霧が来て松虫草の色決まる 町田しげき
霧が襞なす茂吉の歌碑を口なぞる 加藤知世子 花寂び
霧が過ぎ霧の影過ぐ吾亦紅 隈元いさむ
霧くらし青葉のいきれ地を這へる 瀧春一 菜園
霧くれば手をつなぐ蘆真青なり 堀口星眠 営巣期
霧けさに翔ちて黒負ふ阿蘇鴉 加倉井秋を 『真名井』
霧こめし地下鋪に黄楊の櫛を買ふ 宮武寒々 朱卓
霧こめてなほ笹原に日のひかり 石橋辰之助
霧こめてにはかにさみし蔵王嶺は木草のかげのいまおぼろなる 丹波真人
霧こめてゐて遥かなる柿の朱顆 鈴木貞雄
霧こめて湖の向ふのなかりけり 嶋田一歩
霧こめて途ゆく先や馬の尻 高井几董
霧こめて道行先や馬の尻 几董
霧ごと剪る吉野の藤のむらさきを 渋谷道
霧ごめにランプの火屋の曇りぐせ 北見さとる
霧ごめに咲くきちかうは地の星 栗生純夫 科野路
霧ごめの武甲をへだつ夏薊 大嶽青児
霧ごめの落鮎といふ腸苦し 山口草堂
霧ごめの雑木の骨を持ち掃る 佐藤鬼房 鳥食
霧さがる谷間に粟を摘み暮らす 臼田亞浪 定本亜浪句集
霧さぶくこずゑに禽はあらざりき 飯田蛇笏
霧さぶく屋上園の花に狆 飯田蛇笏 霊芝
霧さみしキネマがへりの足そろへ 林原耒井 蜩
霧さむき函館港に貨車動く 田川飛旅子 花文字
霧さむき岨に讃美歌澱みなし 下村ひろし 西陲集
霧さむく列車一途に北へ北へ 岸風三楼 往来
霧さむく娼婦肩掛を長くせり 岸風三樓
霧さむく思ふことにも疲れけり 鈴木しづ子
霧さむく青葉のしづく地をうてり 瀧春一 菜園
霧さめにあら草夏を了りけり 豊長みのる
霧さめのはれつゝ日さす薄かな 松瀬青々
霧さやぐ燭幾つ野の聖母像 小池文子 巴里蕭条
霧さらにうすれ天然色となる 石井とし夫
霧しぐれシユナイダー碑は火山岩 西本一都 景色
霧しぐれ冨士をみぬ日ぞおもしろき 芭蕉
霧しぐれ富士を見ぬ日ぞおもしろき 松尾芭蕉
霧しづくこぼして木曽の五木かな 木内彰志
霧しづくして林檎ことごとく紅 柴田白葉女 花寂び 以後
霧しづく柱をつたふキャンプかな 篠原鳳作
霧しづく胡桃は樹齢問はれずに 殿村菟絲子 『晩緑』
霧しづしづ迫る障子のきりぎりす 林原耒井 蜩
霧しまきそむ樹の間の禽の落ちつかず 林原耒井 蜩
霧じめりせし紫や藤袴 射場 秀太郎
霧じめりせる命綱籠渡し 松浦真青
霧すがりゆく塔上に無人部屋 和田悟朗
霧たつや尾上の杉に翌なろう 加舎白雄
霧だちて金色しづむ樺の蝶 飯田蛇笏 椿花集
霧ちぎれちぎれて夏の風となる 上島 顕司
霧つつむ窓繃帯の束泰し 成田千空 地霊
霧つゝむすべてすゝけし操車場 右城暮石 上下
霧とぶよ立枯の立つこのあたり 村越化石 山國抄
霧とべる方へ芒の靡くなり 大橋敦子 手 鞠
霧と噴煙若者の視野狭む 津田清子 礼 拝
霧と旭と戦ふ松の林かな 野村喜舟 小石川
霧ながら夜空がまろし楡落葉 堀口星眠 営巣期
霧ながら大きな町へ出でにけり 移竹
霧ながら湖にうつりて烏瓜 佐野良太
霧ながら緬羊の細面草食みゆく 杉山岳陽 晩婚
霧ながら青空の影園にさす 川島彷徨子 榛の木
霧ながれ湯花の池に湯のひびき 瀧春一 菜園
霧ながれ霧あたりゆく黄菅かな 石田郷子
霧ながれ青首鴨の流れ過ぐ 渡邊千枝子
霧なめて白猫いよよ白くなる 能村登四郎
霧にいる狐の青さ散華とや 金子兜太 詩經國風
霧にうしろすがたがはたらきにゆく 栗林一石路
霧にこゑごゑ学校の形して 山口誓子 青銅
霧にひらいてもののはじめの穴ひとつ 加藤秋邨 吹越
霧にふれ萱の白緑暁けきりぬ 下村槐太 天涯
霧にほふおもき戸障子のうちにねむる 辰之助
霧にまぎれ重工業の突き出す胃 穴井太
霧にゐて霧の深さを顧みし 阿部みどり女
霧に佇つ人あり赤き星座あり 永島靖子
霧に住みて潮入り池も構へたり 牧唄 久米三汀(正雄)
霧に住んで逝く秋のばら剪らむとす 林原耒井 蜩
霧に別れ人のかたちをなくしゆけり 近藤馬込子
霧に吐く言葉が腋にまつはりぬ 古舘曹人 能登の蛙
霧に向けしヘツドライトの楔形 田川飛旅子 花文字
霧に吹かれ霧のあかるさ飛騨乙女 桜井博道 海上
霧に呼びかく殺生河原の拡声器 高澤良一 随笑 七月-九月
霧に咲くさびしさ知りて水芭蕉 有働 亨
霧に咲く阿蘇谷に餅つきあふ灯 加藤知世子 花寂び
霧に噎せ猫背でおはす咳の神 櫛原希伊子
霧に影なげてもみづる桜かな 臼田亞浪 定本亜浪句集
霧に手を振る別れいつまた逢へる 稲垣きくの 黄 瀬
霧に抱く古墳を胸に女らは 稲垣きくの 牡 丹
霧に擦るマッチのばうと硫黄の香 高澤良一 随笑 七月-九月
霧に日が槐の花の捧げ咲き 加藤楸邨
霧に明けて軽うも軌る湯宿の戸 久米正雄 返り花
霧に暮れ霧に夜明けて畑仕事 前岡茂子
霧に汲み水甕驢馬にふりわくる 小池文子 巴里蕭条
霧に沈む笠岳岩魚焼かれゐて 及川貞 夕焼
霧に消え霧に光りて秋蛍 山田流
霧に湯気逃がす高窓共同湯 高澤良一 随笑 七月-九月
霧に濡れ分教場の子等あそぶ 木村蕪城 一位
霧に濡れ実も九つの九輪草 大島民郎
霧に濡れ岬の漁夫は鳥となる 大井雅人 龍岡村
霧に灯し霧のしめりの材を鋸けり 中島斌男
霧に点す登山電車や下校どき 青木泰夫
霧に点す駅旅人は夜着くべし 大串章
霧に現れ霧にうするるちんぐるま 落合伊津夫
霧に白鳥白鳥に霧というべきか 金子兜太 旅次抄録
霧に窓とざすペツトの猫呼びて 及川貞 夕焼
霧に立ち敢へて愛児を抱かざりし 瀧春一 菜園
霧に立つ人に背景何もなし 星野立子
霧に身を伏せて漕ぎくる舟のあり 京極杞陽
霧に追はれ追はれ波打つあばらぼね 稲垣きくの 牡 丹
霧に透き依然高城姫路城 山口誓子 紅日
霧に逢ひ人に逢はざること愉し 菖蒲あや あ や
霧に遊ぶ雷鳥もまた一家族 橋本榮治 逆旅
霧に過ぐ香料工場灯ともりぬ 杉本寛
霧に鎮む禅林ただに只管打坐 河野南畦 湖の森
霧ぬれし肩にタオルを投げかけよ 仙田洋子 橋のあなたに
霧ぬれの飛騨山坂の蕎麦の花 鈴鹿野風呂 浜木綿
霧ぬれの髪の強ばるちんぐるま 稲生 正子
霧のあし立つてすすめり最上川 鳥居おさむ
霧のごと別れの刻の待たず来る 稲垣きくの 黄 瀬
霧のごと我に流るる月日あり 本岡 歌子
霧のつぶ百合にぶつかりゐたりけり 小川軽舟
霧のなか幹のふとさのしづかなり 長谷川素逝 暦日
霧のなか消えゆく魂を呼び呼ぶ声 赤城さかえ句集
霧のながれに水脈縋る拓地農 松澤昭 神立
霧のぼる檜山くらみを啼く蛙 臼田亜浪 旅人
霧のぼる闇深々と今年竹 阿部みどり女 『光陰』
霧のダム花提げくれば鈴鳴りぬ 宮武寒々 朱卓
霧の中たちまち霧の外の吾 稲畑汀子 汀子句集
霧の中に何やら見ゆる水車 上島鬼貫
霧の中の陽に音たてて樽作り 桜井博道 海上
霧の中海抜二千に来て返す 高浜年尾
霧の中馬は葛の葉嗅ぎわけて 佐野良太 樫
霧の修羅墓るゐるゐと顔を出す 加藤知世子 花 季
霧の大奈落へそんな無謀やめよ 右城暮石 上下
霧の奥からわつしよわつしよと鉈仏 原田喬
霧の奥ひかり帯びつつ電車こず 川島彷徨子 榛の木
霧の奥より母の声谿の声 裕
霧の尾を攀づ指冷ゆれつがざくら 小松崎爽青
霧の山中単飛の鳥となりゆくも 赤尾兜子
霧の山小屋夕日いくたびさして暮れず 岡田日郎
霧の岩湯を胸にそそぎて何温む 山口草堂
霧の嶺々奥処に据ゑて花蜜柑 福本義人
霧の底鴬声位置を移さざり 林原耒井 蜩
霧の御嶽にこらへ来し尿走らすよ 原裕 青垣
霧の掌に拈華微笑のとりかぶと 加藤楸邨
霧の操車場機関車の灯に箸使へり 中島斌男
霧の断崖蝶舞ふゆとり見つつ登る 加藤知世子 花寂び
霧の旅神々はみな素足にて 石崎多寿子
霧の日輪ピーナツの塩くちびるに 桜井博道 海上
霧の曙そだちてしづか馬のものは 加藤秋邨 まぼろしの鹿
霧の杉しろがねの息旅に見ゆ 小檜山繁子
霧の村石を投らば父母散らん 金子兜太
霧の栗鼠胡桃噛む音をこぼすこと 小林康治 玄霜
霧の樅友をしずかにつらぬいて 北村美都子
霧の毒に二日灸を据ゑにけり 西山泊雲 泊雲句集
霧の流れにさからひはしる赤蜻蛉 滝春一
霧の浅間越すかりがねか声落す 小林康治 玄霜
霧の湖に日輪拝む海士並ぶ 鈴鹿野風呂 浜木綿
霧の湾煙草を断ちて火を持たず 矢島房利
霧の火日茫々と影のなきおのれ 山口草堂
霧の灯に心決したる君が微笑 瀧春一 菜園
霧の灯に所持せるものを食べをる人 草田男
霧の灯の街底にして兵酔へり 中島斌雄
霧の田に母呼ぶや雁こたへける 佐藤 国夫
霧の田を女耕し八ケ岳の裾 西村公鳳
霧の町の右と左や別れ去る 青峰集 島田青峰
霧の石俥灯借りて徘徊す 宮武寒々 朱卓
霧の秋僧房めきし温泉に浸る(法師温泉二句) 内藤吐天
霧の空港ボスも黄色い傘さすよ 八木三日女 赤い地図
霧の粒まじまじ走る廂かな 八木林之介 青霞集
霧の置きゆく白髪太郎といふ虫あり 加藤楸邨
霧の航おのが霧笛をふりかぶる 阪上史琅
霧の裾草の葉末を流れゆく 梨葉句集 上川井梨葉
霧の谷何も見えざる大いさよ 高野素十
霧の谷新樹層々と墨いろに 瀧春一 菜園
霧の足伸び縮みして岩伝ふ 岡田日郎
霧の路次莨すてしが娼婦なり 岸風三楼 往来
霧の車窓を広島走せ過ぐ女声を挙げ 金子兜太 少年/生長
霧の通夜農夫ランプをいくつも借りて 細谷源二 砂金帯
霧の道わづかにくだりつづけたり 照敏
霧の道現れ来るを行くばかり たかし
霧の都市葱を束ねし藁をとく 森田智子
霧の香にしんじつあかき曼珠沙華 飯田蛇笏
霧の香のなかの菊の香一葉忌 飯田龍太
霧の香の熊野詣となりにけり 西上晴久
霧の香やしとしとと驢馬ゆきかよふ 小池文子 巴里蕭条
霧の鳩電車の来るを感じ発つ 田川飛旅子 花文字
霧はげし絹笠草を敷き憩ふ 本田一杉
霧はげし通草したたか得てかへる 木村蕪城 一位
霧ははれゆくもう見えるものしか見えず 加藤楸邨
霧はひて林没(おぼ)るる花野かな 風生
霧はゆたかにはやし未明の杉林 柴田白葉女 花寂び 以後
霧はるる紫苑はみづにさきだちて 宮武寒々 朱卓
霧はれてくる明るさのありそめし 石井とし夫
霧はれて地となり天となりにけり 青葉三角草
霧はれて浴女石より白かりし 佐野良太 樫
霧はれて湖におどろく寒さかな 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
霧はれぬ畜舎の裸燈葱の上 桜井博道 海上
霧はれるまで注連縄の藁を打つ 福田甲子雄
霧は大愛処々で断たれし一水輪 香西照雄 対話
霧は家族の匂ひ峠の木下闇 広嶋爽生
霧ひかる松虫草の群落に 相馬遷子 山国
霧ひらく赤襟巻のわが行けば 西東三鬼
霧ふいて数の増えたる螢かな 阿部みどり女
霧ふかき水をながるる朴落葉 石原舟月 山鵲
霧ふかき積石に触るゝさびしさよ 石橋辰之助
霧ふかく不二は見えねど山開き 谷迪子
霧ふかく会ふ雷鳥の雛連れて 渡辺 立男
霧ふかければ夏爐にことばかわしあう 栗林一石路
霧ふかし劇のごとくに斧ひとつ 岡田日郎
霧ふかし野の十字路の四つのはて 大島民郎
霧ふかぶかとふるさとの手紙来る日か 林原耒井 蜩
霧ふかむ木々の軋みを血の潮に 岩間愛子
霧ふれば霧に影して風露咲く 石原八束 『風霜記』
霧ふれば青ひといろの花畠 瀧春一 菜園
霧ほつれゆく雷鳥の子恋かな 橋本榮治
霧また霧一茶の土蔵とくとざせ 栗生純夫 科野路
霧また霧土蔵朽ちさせてはならず 栗生純夫 科野路
霧まみれ婆ちゃん湯の花ひさぎをり 高澤良一 随笑 七月-九月
霧まみれ無数無名の白い墓 対馬康子 愛国
霧も這ふ処刑者門に河の波 桂樟蹊子
霧ゆえの愛の言葉としたまふな 小寺正三
霧ゆらぐ咫尺に羊歯のにひみどり 瀧春一 菜園
霧よせて駒草紅を失したり 河合薫泉
霧よつつめ包めひとりはさびしきぞ 臼田亜浪 旅人
霧よりも上で朝餉の菜を洗ふ 岡田史乃
霧よ不況よ起重機の鈎地を掴む 津田清子 礼 拝
霧よ包め包めひとりは淋しきぞ 臼田亞浪 定本亜浪句集
霧らふゆゑ緬羊とゐて母恋ふも 杉山岳陽 晩婚
霧らふ山下り来てホットミルクかな 高澤良一 随笑 七月-九月
霧をくり出す定形を否定して 津田清子
霧をゆく父子同紺の登山帽 能村登四郎
霧を噴く鶴の鋳物や青嵐 寺田寅彦
霧を来し大牛の荷はのぞきたし 北原志満子
霧を来し虻浄らなりお花畑 加藤草杖
霧を来ていま群青の登山隊 篠田悦子
霧を来てスタンドの灯にふさがりぬ 瀧春一 菜園
霧を来て影絵の如く鐘を撞く 星野椿
霧を来て湯の香に寝ねて夜半も霧 及川貞 夕焼
霧を来て蕎麦刈り霧を帰りけり 福田甲子雄
霧を来て言葉規しき牛乳くばり 下村槐太 天涯
霧を来て霧の中なるしづかな語 長田等
霧を来て鮫肌いろの両腕 高澤良一 随笑 七月-九月
霧を透す日ざしこの世のものならず 菅裸馬
霧一日霽れぬ密林黄落す 右城暮石 上下
霧万朶喪の帯誰もひくく締め 柴田白葉女 花寂び 以後
霧入れて墨ひといろの軸仏 荒井正隆
霧冥く不断三燈釈迦照らす 西村公鳳
霧冷えて家鴨の嘲ふ声を聴く 仙田洋子
霧冷えの五体煮川乃湯に痺れ 高澤良一 随笑 七月-九月
霧冷えや秘書のつとめに鍵多く 岡本眸(1928-)
霧冷や秘書のつとめに鍵多く 岡本眸
霧動きコーラスのごと杉並ぶ 古館曹人
霧動くとき身ほとりの霧匂ふ 岩垣子鹿
霧匂ふ街や浮浪にあこがれて 仙田洋子 橋のあなたに
霧卍木曾の谷間の晩稲刈り 加藤知世子 花 季
霧去りて万歳の手の不明かな 攝津幸彦
霧去るや雲路鈴ゆく神の森 飯田蛇笏 椿花集
霧去れば露の微塵のお花畑 羽部洞然
霧吹いて数の増えたる螢かな 阿部みどり女
霧吹いて籠の蛍を確かむる 伊藤凉志
霧吹いて蛍の命かきたつる 剣持久子
霧吹いて蛍火をなほ寂しうす 登四郎
霧吹き霧吹いて原つぱに残るあかざと牛 安斎櫻[カイ]子
霧噴いて灯影涼しや植木市 三宅孤軒
霧奪ひ去る一鳥も一草も 林直入
霧好きは一位に如かず摩利支天岳(まりしてん) 高澤良一 素抱 十月-十二月
霧寂しいま見し人をかきくらす 稲垣きくの 黄 瀬
霧寒し日蔭のかつら袖につく 暁台
霧展く朴の高みをうち仰ぎ 高澤良一 素抱 七月-九月
霧島は霧にかくれて赤とんぼ 種田山頭火
霧巻きて牛百頭を神かくし 太田土男
霧底は祇園祭の燈がともる 太田鴻村 穂国
霧捲くと見る間も花に夜明けゆく 木村蕪城 一位
霧昏しけものの勘をとり戻す 津田清子
霧晴て高砂のまちまのあたり 蕪村遺稿 秋
霧晴るゝいとまは短か尾根もみぢ 及川貞 夕焼
霧晴るゝかと岨にゐて消されゐむ 篠田悌二郎
霧晴るゝまで逗留といふことも 水見寿男
霧晴るゝ田の面や鷺に旭のあたる 子規句集 虚子・碧梧桐選
霧晴れて兀として近し秋の由 寺田寅彦
霧晴れて岩場の修羅も秋澄みぬ 吐天
霧晴れて恵那文楽の村があり 森田峠 避暑散歩
霧晴れて渋民村のありにけり 曽野 綾
霧晴れて視界に余る阿蘇火口 小島左京
霧晴れの銀杏や時の黙示とも 中塚一碧樓
霧曳いて木の葉とびゆく野分かな 佐野良太 樫
霧曳いて鳥押し渡る鬼ケ島 西村公鳳
霧更けてバーテンと二人きりとなりぬ 殿村莵絲子 牡 丹
霧最上遺骨の父を絹もて巻き 澁谷道
霧月夜寝袋の胸閉ぢかねつ 岡田貞峰
霧月夜水音を和語のやすらぎに 吉野義子
霧月夜狐があそぶ光のみ 橋本多佳子
霧月夜美して一夜ぎり 橋本多佳子(1899-1963)
霧未明栗鼠の総身ふくらみ飛ぶ 加藤知世子
霧来れば情死の灯なり烏瓜 横山白虹
霧来れば暮色のごとし雪の層 栗生純夫 科野路
霧来れば阿修羅見す木ぞ岳樺 高澤良一 鳩信 炎帝
霧染めて焚きつぐ塵や牧仕舞 塩谷はつ枝
霧洞然鉄路北よりひびきくる 長田等
霧流るる百軒洞小屋ゆふべ来ぬ 岡田日郎
霧流れ劫初のごとく樺生れつ 林翔 和紙
霧流れ地球たしかに自転せる 岩岡中正
霧流れ花火の片輪映り出ず 長谷川かな女 花 季
霧流れ込むに声張り分教場 冨田みのる
霧浄土てふも岳人泣かせかな 平田青雲
霧涼しなき母の名を人に言ふ 橋本鶏二
霧淡し禰宜が掃きよる崖紅葉 久女
霧深き廣野に千々の砧かな 蕪村遺稿 秋
霧深き柿むき女工募集せり 加倉井秋を 午後の窓
霧深き町の油屋渡世かな 京極杞陽 くくたち下巻
霧深き積石(ケルン)に触るるさびしさよ 石橋辰之助(1909-48)
霧深き美ヶ原に居所をかへつつあらむ牛のなくこゑ 小田朝雄
霧深き花野や声が命綱 黒坂紫陽子
霧深き街に迷いて二月果つ 竪阿彌放心
霧深き野のをみなへしここに挿す 山口青邨
霧深くなりゆくばかり杣と逢ふ 藤松遊子
霧深くなりゆくほどに旅心 水田むつみ
霧深く楢栗も老い深むらむ 村越化石
霧深く立木の怪の厨窓 原裕 青垣
霧深しと言ひ小屋番と犬と戻る 岡田日郎
霧深し何呼りあふ岡と舟 高井几董
霧深し喪服をはおるごとくゐて 大木あまり 火球
霧深し挫けごころと沢蟹と 田口満代子
霧深し艪を漕ぎ戻る音は父 山崎美白
霧深し行き合ひの橋の鼻柱 曲言 選集「板東太郎」
霧深し補植の苗木火山灰に埋め 橋本鶏二
霧深し車中車掌の往き来のみ 右城暮石 上下
霧湧いて人の世の音うすくなる 田川信子
霧湧いて夕焼けそびれつかなかなかな 林原耒井 蜩
霧湧かぬ稀の日といふすぐの後 篠田悌二郎
霧湧くやほのかに妻が近よりぬ 古舘曹人 能登の蛙
霧湧けば無絃の響永平寺 河野南畦 湖の森
霧満ちて春鶯囀のやみにけり 前田普羅 春寒浅間山
霧濃くて人生を引き還せざる 三好潤子
霧濃ゆく湿原を罩め郭公鳴く 飯田蛇笏 椿花集
霧濃ゆく見えざる天や囮啼く 服部圭佑
霧濃ゆし馬蹄のこだま喝破とのみ 竹下しづの女 [はやて]
霧濡れのお釜の石に御注意を 高澤良一 素抱 七月-九月
霧濡れの小石を拠り処駒草は 高澤良一 ぱらりとせ 夏
霧濡れの橋を戸毎に名栗村 清水白郎
霧濡れの牛の声なし吾亦紅 石丸恭子
霧甘受して放心の旅の果 津田清子
霧疾しはくさんいちげひた靡き 水原秋桜子
霧破れ頂上の標の字ぞ見ゆる 相馬遷子 山國
霧積のともしび暗し月夜茸 堀口星眠 営巣期
霧積の木綿とぶ夢水が見ゆ 和知喜八 同齢
霧積の霧に曇りし月夜かな 上村占魚
霧立ちや壺際乾く掻き漆 菅原師竹句集
霧立て遠里小野となりにけり 黒柳召波 春泥句集
霧籠めに一茶の句碑のふすぼり貌 高澤良一 随笑 七月-九月
霧籠めの一夜を厚き萱の簷 栗生純夫 科野路
霧籬木槿は花を尽くしけり 西島麦南 人音
霧粒をつけから松に黄の兆し 西本一都 景色
霧終に音たてて降る旭かな 原石鼎
霧纒くと夕べかなしむ樅のうれ 稲垣きくの 黄 瀬
霧罩めし足もとの土の明るみ 原田種茅 径
霧罩めて日のさしそめし葛かな 飯田蛇笏 霊芝
霧罩めて青葉の象のくはしさよ 瀧春一 菜園
霧脚のすばやき裾野芒かな 乙字俳句集 大須賀乙字
霧脱げど公示空白淫祠灯る 香西照雄 対話
霧脱げば雲被てありし根子ケ嶽 西本一都 景色
霧荒し岩もてうづむ岩祠 福田蓼汀
霧荒れてたゞ囀りを春となす 相馬遷子 山國
霧荒れて小啄木鳥の飛翔前のめり 堀口星眠 営巣期
霧薄れゆける限りを小梅草 茂里正治
霧虹にむかし芭蕉の峰ざくら 加藤知世子 花 季
霧行くや樅は深雪に潰えつゝ 相馬遷子 山国
霧裂いて現わる白い顔の友 四ッ谷 龍
霧裂けてクレバス蒼しさくら草 有働亨 汐路
霧襖ゴンドラ宙へ突き出さる 溝口 昭二
霧襖穴はつぎつぎ塞がれて 櫂未知子 蒙古斑
霧襲ふ松虫草の暗さかな 清崎敏郎
霧見えて暮るゝはやさよ菊畑 汀女
霧走り来る岩燕右往左往 安原 葉
霧走ることばを熱う熱うせよ 夏井いつき
霧走るみな立山に向ふかに 荒木かづを
霧走る杉の昏さやほととぎす 伊藤いと子
霧走る死より冷めたき渓の石(谷川五句) 長谷川秋子 『菊凪ぎ』『鳩吹き』『長谷川秋子全句集』
霧込めののっぺらぼうぞ草千里 高澤良一 鳩信 白帝
霧込めの攝津の道や馬の脚 攝津幸彦 鹿々集
霧込め三日大雨粒の足かな 金子皆子
霧迅き市や駱駝の殖えゆきつ 小池文子 巴里蕭条
霧迅く粗し己れを失はず 津田清子
霧迅しノートルダムが動きくる 石原八束(1919-98)
霧迅し木管に満つ湯の棒状 栗生純夫 科野路
霧迅し木管の継目硫噴く 栗生純夫 科野路
霧迅し神変菩薩御し給ふ 右城暮石
霧迫る音のかすかがありにけり 山田弘子
霧退かずモンブラン発つ刻迫る 小原菁々子
霧退くと思へば寄せて白樺に 高澤良一 素抱 七月-九月
霧退くや痛ましう檜原伐られたる 林原耒井 蜩
霧逃げて大雪渓の現れし 大原鬼陵
霧遊びせん渡れよと丸木橋 池田澄子
霧過ぎし干梅に日の赫と射す 殿村莵絲子 遠い橋
霧重なる町で 解けない祖母の糸 伊丹公子
霧降りの滝みち蝉の降るごとく 瀧 春一
霧降るが見ゆる茄子の末の花 細見綾子 花寂び
霧降るに清水掬むなり皆旅人 林翔 和紙
霧降るや啄木鳥来ゐる松高し 野村喜舟 小石川
霧降るや春暁啄木鳥の軽打音 有働亨 汐路
霧降るや鮭追ふ舟の灯のみだれ 岡本まち子
霧降れば霧に炉を焚きいのち護る 橋本多佳子
霧隠る一輪の日や沼施餓鬼 橋本多佳子
霧霽るゝまでの焚火の筏衆 奥村柴風
霧霽れて我が海軍の威容なり 筑紫磐井 婆伽梵
霧霽れて来し湖の水濁る 右城暮石 上下
霧青し双手を人に差しのばす 横山白虹
霧風の底に日の澄む桔梗かな 金尾梅の門
霧飛べりアスレチックの大丸太 行方克巳
霧飛んでいよ〜嶮し比古の磴 中原一線
霧飛んで日輪よるべなかりけり 岡田日郎
霧黄なる市に動くや影法師 漱石 (倫敦にて子規の訃を聞きて)
霧黒くなり来て岳も鬼相帯ぶ 太田嗟
露が染め霧の散らせる萩ならむ 稲垣きくの 牡 丹
露天湯の湯口の硫黄霧呼べり 高澤良一 素抱 七月-九月
露草や未練に晴るゝ野辺の霧 石塚友二 光塵
青きままライ麦刈らる霧五月 堀口星眠 営巣期
青年水汲む太い水柱霧の日の出 田川飛旅子 花文字
青毯を布くス口ープの霧残す 臼田亞浪 定本亜浪句集
青炊煙がその裾浸す霧脱ぐ峯 香西照雄 対話
青芦の一葉に凝る霧の粒 高澤良一 素抱 七月-九月
青葉木菟霧ふらぬ木はなかりけり 加藤楸邨
青霧にわが眼ともして何待つや 藤田湘子(1926-)
青霧の水より明けて太宰の忌 太田 蓁樹
青霧の葬花をぬらす銀座裏 飯田蛇笏 春蘭
青霧をさすらふ声の虎鶫 渡邊千枝子
青鵐鳴き新樹の霧の濃く淡く 水原秋桜子
静かなり耳底に霧の音澄むは 風生
音立てゝ襲ひ来る霧坊泊り 小林喜泉
頬うつて霧粒あらし火口の辺 富安風生
頸より霧の網目に浮ぶバレリーナ 赤尾兜子
風かあらず樅の梢の霧迅し 栗生純夫 科野路
風さゆる七夕竹や夜半の霧 芥川龍之介 ひとまところ
風の霧出入る薄のそよぎ哉 幸田露伴 拾遺
風死して霧おこり薄暮れにけり 幸田露伴 拾遺
風蘭の虫形の花霧呼べり 関森勝夫
風鈴に流るる霧の暁け切らず 木村蕪城 寒泉
颯と消え少女や霧にすつと立つ 小池文子 巴里蕭条
飛騨の国をうつろとなして霧湧けり 水原秋櫻子
飛騨の迅霧顔出す青嶺陣痛待つ 加藤知世子 花寂び
飴とける喉のさびしさ霧ものむ 澁谷道
馬の口よくとれ霧の谷ふかし 向井去来
馬下駄やまた霧分くる湯殿道 言水
馬洗ふ樋に提灯や霧の川 癖三酔句集 岡本癖三酔
馬溜り馬のにほひの霧の湖 石川桂郎 含羞
馬車の灯に振る鞭見えて霧深し 田村了咲
馬鈴薯の花のしだいに風と霧 岸本尚毅 舜
馬鈴薯の花見えざる八岳と一つの霧 栗生純夫 科野路
駒形のどぜうの霧に工事燈 石原八束 空の渚
駒草に霧闢けゆくひゞきあり 岡田 貞峰
駒鳥の声ゆく方へ霧ゆけり 宮原 双馨
駒鳥や霧熊笹をぬらしすぐ 原柯城
高原の霧に背までの髪ぬらす 橋本美代子
高原の霧はれてゆく小鳥かな 高濱年尾 年尾句集
高張をもみ消す霧や三の酉 村上鬼城
高欄に羽黒の霧のあらあらし 岩崎照子
高稲架に築地の松に斐伊の霧 西本一都 景色
高野ともどこともわかず霧に着き 波津女
鬼つつじ霧は塊なして飛ぶ 藤岡筑邨
鬼ケ嶋十とせの霧の霽間より 尾崎紅葉
魔の霧も掌と掌の温み奪へざる 三好潤子
鮭のぼる古瀬や霧のなほまとふ 秋櫻子
鮭を吊り寝がえりをうつ霧の町 館岡誠二
鰐口を打つに力を霧深し 今井真寿美
鰓にごる霧の街とむらいの白布みがき 赤尾兜子
鳥かぶと落石またも霧を裂く 岡田 貞峰
鳥寄せに近づく霧の三光鳥 水原秋櫻子
鳴き鳴きて囮は霧につつまれし 大野林火(1904-84)
鳴りとよむ火口に霧の巻くしづけさ 山口草堂
鳴兎霧来てこゑのやはらぐも 沼澤石次
鳴動はやまず火口の霧ふかし 井上波二
鴨の浮くあたり日ざして霧深し 臼田亞浪 定本亜浪句集
鵜の団欒めいめい霧にくるまるのみ 細谷源二
鶸渡る比叡へ流るる霧に乗り 鈴間斗史
鷹の巣は古巣といへど霧巻きぬ 加藤楸邨
鷹啼くや火口の霧に日のはしら 千代田葛彦 旅人木
鷹鳴くや火口の霧に日のはしら 葛彦
黄泉のもの兄は食べしや霧の墓 津田清子
黄落の晝深く牛は群れ解かず(霧降牧場) 内藤吐天
黄葉の冷えゆき霧の遊びそむ 小池文子 巴里蕭条
黄葉山谷間漂ふ霧も黄に 高澤良一 素抱 十月-十二月
黒百合や片渓霧らふ縦走路 望月たかし
黒霧白雲巌をしまきて合流す 加藤知世子 花寂び
鼻鳴らす我馬に応へ霧の馬 楠目橙黄子 橙圃