お き た い 。 |
大 き く 異 な る も の で あ る 。 そ こ で 、 最 初 に 両 者 の 違 い を 明 確 に し て |
の 表 面 的 な 現 象 で は 共 通 し て い て も 、 め ざ す と こ ろ の 精 神 や 世 界 は |
ロ デ ィ | で あ る 。 両 者 は 先 行 作 品 の 意 識 的 な 引 用 と い う 表 現 方 法 上 |
い っ た 二 項 対 立 に お け る 表 現 方 法 上 の キ | ワ | ド は 、 本 歌 取 り と パ |
本 歌 / 本 歌 取 り 、 本 歌 取 り / 狂 歌 、 連 歌 / 俳 諧 、 俳 句 / 川 柳 、 と |
層 的 な 作 品 構 造 を 必 然 た ら し む る 短 詩 型 と い う 形 式 自 体 が 要 請 す る |
い て は 重 要 な 方 法 と し て 意 識 さ れ 、 実 践 さ れ て き て い る 。 そ れ は 重 |
わ た っ て 共 通 し て 見 ら れ る が 、 特 に 短 詩 型 文 学 の 短 歌 と 俳 句 と に お |
こ の 両 者 の 方 法 、 あ る い は 機 制 は 歴 史 的 に 多 く の 文 学 ジ ャ ン ル に |
取 り と パ ロ デ ィ | で あ る 。 |
る こ と で 文 学 的 な 意 図 や 効 果 を ね ら っ た 表 現 方 法 が 、 い わ ゆ る 本 歌 |
る 。 こ れ に 対 し て 、 先 行 作 品 の 著 名 な 詩 句 や 語 句 を 意 図 的 に 引 用 す |
を 宣 告 し た の は バ ル ト で あ り 、 こ れ が テ ク ス ト 論 の 基 本 的 認 識 で あ |
わ れ わ れ が 書 く 文 章 は す べ て 引 用 の 織 物 で あ る と し て 、 作 者 の 死 |
1 本 歌 取 り と パ ロ デ ィ | |
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * |
雄 山 閣 出 版 「 パ ロ デ ィ | の 世 紀 」 よ り |
川 名 大 |
パ ロ デ ィ | の 毒 を こ そ |
本 歌 取 り / パ ロ デ ィ | |
||||
俊 成 女 |
橘 の に ほ ふ あ た り の う た た 寝 は 夢 も 昔 の 袖 の 香 ぞ す る |
を 構 成 し て い る 。 |
放 っ て 波 間 か ら の ぼ っ て き た と い う 冷 え 冷 え と し た 凄 艶 な 重 層 世 界 |
て 、 新 た に 有 明 の 月 を 登 場 さ せ 、 そ れ が 凍 っ た よ う な 冷 た い 光 を |
が 更 け る に つ れ て 湖 面 の 波 が 水 際 か ら 凍 っ て ゆ く と い う 本 歌 に 重 ね |
凍 る ら む 遠 ぎ か り ゆ く 志 賀 の 浦 波 ∨ ∧ 快 覚 法 師 『 後 拾 遺 和 歌 集 』 ∨ 。 夜 |
「 湖 上 の 冬 月 」 の 題 で 詠 ん だ も の 。 本 歌 は ∧ さ 夜 更 く る ま ま に 汀 や |
こ れ は 摂 政 太 政 大 臣 家 ∧ 藤 原 良 経 邸 ∨ で 催 さ れ た 歌 合 に お い て |
藤 原 家 隆 |
志 賀 の 浦 や 遠 ざ か り ゆ く 波 間 よ り 凍 り て 出 づ る 有 明 の 月 |
引 い て お く 。 |
よ り 、 深 み や 余 情 を 豊 か に す る 方 法 で あ る 。 代 表 的 な 例 を 二 、 三 、 |
ょ っ て 本 歌 の 世 界 を 贅 零 さ せ つ つ 、 新 た な 世 界 と 重 層 さ せ る こ と に |
は 、 先 行 の 古 歌 ∧ 本 歌 ∨ の 詩 句 を 採 り 入 れ て 詠 む こ と で 、 連 想 力 に |
集 』 の 新 古 典 主 義 を 支 え る 自 覚 的 な 有 力 な 方 法 と な っ た 。 本 歌 取 り |
そ れ は 主 と し て 藤 原 俊 成 の 影 響 だ と い う 。 そ れ は 、 や が て 『 新 古 今 |
修 辞 法 と し て 意 図 的 に 多 用 さ れ る よ う に な る の は 平 安 末 期 か ら で 、 |
本 歌 取 り は 発 生 史 的 に は 万 葉 時 代 に ま で 遡 れ る が 、 そ れ が 有 力 な |
||||||
し 、 こ の 両 句 の 世 界 は 春 霞 の た な び く 水 無 瀬 川 の あ た り の 光 景 を 雅 |
雪 を 背 景 に 、 麓 に 春 霞 が た な び く 夕 暮 れ の 光 景 を 詠 ん で い る 。 し か |
け ん ∨ を 踏 ま え て 、 本 歌 に は な い 冬 の 雪 を 新 た に 詠 み 込 み 、 峰 の 残 |
後 鳥 羽 院 の 短 歌 ∧ 見 渡 せ ば 山 も と 霞 む 水 無 瀬 川 タ ベ は 秋 と な に 思 ひ |
の 発 句 ∧ 雪 な が ら 山 も と か す む タ ベ か な ∨ は 、 『 新 古 今 和 歌 集 』 の |
質 な 世 界 へ の 展 開 だ 。 た と え ば 、 有 名 な 連 歌 『 水 無 頼 三 吟 」 の 宗 祇 |
が 、 連 歌 / 俳 諧 や 、 短 歌 ∧ 和 歌 ∨ / 狂 歌 は 、 パ ロ デ ィ | と し て の 異 |
短 歌 ∧ 和 歌 ∨ / 連 歌 は 、 本 歌 取 り の 同 質 の 重 層 的 世 界 へ の 展 開 だ |
が 、 本 歌 取 り と パ ロ デ ィ | を 分 け る 肝 心 な 点 だ 。 |
と あ る 。 こ の 「 内 容 を 変 え て 滑 稽 化 ・ 諷 刺 化 し た 文 学 」 と い う 概 念 |
内 容 を 変 え て 滑 稽 化 ・ 諷 刺 化 し た 文 学 。 |
文 学 作 品 の 一 形 式 。 よ く 知 ら れ た 文 学 作 品 の 文 体 や 韻 律 を 模 し 、 |
苑 』 に よ れ ば 、 パ ロ デ ィ | と は 、 |
こ れ に 対 し て パ ロ デ ィ | は 、 似 て 全 く 非 な る も の で あ る 。 『 広 辞 |
創 的 価 値 の 点 か ら 禁 忌 と さ れ て い た 。 |
山 修 司 の 本 歌 取 り の よ う に 、 同 時 代 人 の 歌 を 本 歌 と す る こ と は 、 独 |
の 主 題 の 改 変 に つ い て は 、 各 作 者 、 作 品 に よ り 幅 が あ る 。 た だ 、 寺 |
る こ と で 、 一 首 に 深 み や 広 が り を 持 た せ る こ と が 主 眼 で あ る 。 本 歌 |
こ の よ う に 、 本 歌 取 り は 本 歌 の 世 界 と 新 た な 世 界 と を 重 ね 合 わ せ |
世 界 が 詠 ま れ て い る 。 |
け で な く 、 夢 の 中 で も 昔 の 人 の 袖 の 香 を 懐 か し む と い う 優 艶 な 重 層 |
た 人 を 懐 か し く 思 い 出 す 、 と い う 本 歌 に 重 ね て 、 目 ざ め て い る 間 だ |
る ∨ 家 人 し ら ず 『 古 今 和 歌 集 』 橘 の 花 の 香 に 触 発 さ れ て 昔 親 し か っ |
本 歌 は 有 名 な ∧ 五 月 待 つ 花 橘 の 香 を か げ ば 昔 の 人 の 袖 の 香 ぞ す |
|
う か れ け る 人 や 初 頼 の 山 桜 『 続 山 井 』 |
ロ デ ィ | を 二 つ ほ ど 引 い て み よ う 。 |
ん で い た こ と は 人 の よ く 知 る と こ ろ で あ る 。 芭 蕉 の 短 歌 / 俳 諧 の パ |
い わ ゆ る 蕉 風 を 確 立 す る 以 前 に 、 芭 蕉 が 貞 門 や 談 林 の 俳 風 に 親 し |
2 芭 蕉 の パ ロ デ ィ | / 本 歌 取 り |
俳 諧 を 軸 に 見 ら れ る 。 |
に は そ の 道 筋 に は な ら ず 、 パ ロ デ ィ | か ら 本 歌 取 り へ の 回 帰 が 芭 蕉 |
は 、 俳 諧 は 本 歌 取 り で は な く 、 パ ロ デ ィ | な の か 、 と い う と 、 一 律 |
談 林 で は 古 歌 や 謡 曲 、 漢 詩 な ど の 詞 句 に よ る パ ロ デ ィ | が 多 い 。 で |
ど を 読 む と 、 貞 門 で は 懸 詞 な ど に よ る パ ロ デ ィ | が 圧 倒 的 に 多 く 、 |
岩 波 書 店 刊 の 『 初 期 俳 諧 集 』 で 『 犬 子 集 』 や 『 談 林 十 百 韻 』 な |
る だ け だ 、 と ひ ね っ て 滑 稽 の 世 界 へ と 大 き く 変 容 さ せ て い る 。 |
春 の 美 し い 柳 は 髪 上 げ を し て く れ る 人 が い な い の で 、 風 が 吹 き 上 げ |
き ∨ を 本 歌 と し て い る の は 言 う ま で も な い 。 平 安 の 乙 女 と ち が っ て 、 |
段 ∨ 中 の ∧ く ら べ こ し 振 分 髪 も 肩 す ぎ ぬ 君 な ら ず し て 誰 か あ ぐ べ |
得 ・ 『 毛 吹 草 追 加 』 ∨ は 、 『 伊 勢 物 語 』 の 有 名 な 「 筒 井 筒 」 の 段 ∧ 二 三 |
一 方 、 初 期 俳 諧 の 例 と し て ∧ 風 な ら で 誰 か あ く べ き 柳 髪 ∨ ∧ 未 |
び の 世 界 と し て 詠 ん で い る 点 で 、 質 的 な 変 容 は な い 。 |
|||||||
祖 が え り 、 な い し は パ ロ デ ィ | の 本 歌 取 り 的 止 揚 と い う こ と に な る 。 |
ロ デ ィ | と い う 方 法 的 二 項 対 立 で 肥 え る な ら ば 、 そ う い う 一 種 の 先 |
先 祖 が へ り が 志 向 さ れ る 。 い わ ゆ る 芭 蕉 の 確 立 と は 、 本 歌 取 り / パ |
デ ィ | と し て で は な く 、 い わ ば 本 歌 取 り と し て も ど い て い く 一 種 の |
て 受 け 継 ぎ 、 そ れ を 俳 諧 と い う 文 学 形 式 に よ っ て 、 単 な る パ ロ |
と こ ろ が 、 い わ ゆ る 天 和 の 漢 詩 文 調 の 頃 か ら 、 古 人 の 心 を 心 と し |
れ て し ま っ て い る 。 |
こ こ で は ば っ さ り と パ ロ デ ィ | に よ り 卑 俗 な 滑 稽 の 世 界 へ と 変 容 さ |
道 』 で 、 「 古 人 も 多 く 旅 に 死 せ る あ り 」 と い っ て 思 慕 し た 西 行 像 は 、 |
る 、 そ の 貫 道 す る も の は 一 な り 」 と い い 、 あ る い は 、 『 お く の ほ そ |
お け る 、 宗 祇 の 連 歌 に お け る 、 雪 舟 の 絵 に お け る 、 利 休 が 茶 に お け |
芋 種 だ 、 と い う 笑 い で あ る 。 後 年 、 『 笈 の 小 文 』 で 、 「 西 行 の 和 歌 に |
が あ っ て 芋 名 月 が 眺 め ら れ る が 、 そ れ は 芋 を 食 っ た お か げ 。 命 こ そ |
で 「 芋 種 」 と も じ り 、 滑 稽 を 主 眼 と し た パ ロ デ ィ | 。 今 年 も ま た 命 |
り 佐 夜 の 中 山 ∨ ∧ 「 山 家 集 」 ∨ 。 そ れ と 、 諺 「 命 が 物 種 」 を 芋 名 月 の 縁 |
本 歌 は 西 行 の 有 名 な < 年 た け て ま た 越 ゆ べ し と 思 ひ き や 命 な り け |
命 こ そ 芋 種 よ ま た 今 日 の 月 『 千 宜 理 記 』 |
と 転 じ た 滑 稽 を 主 眼 と し た パ ロ デ ィ | 。 |
集 』 ∨ で 、 そ の 上 の 句 を も じ っ て 、 盛 り の 花 に 浮 か れ て い る 人 々 へ |
∧ 憂 か り け る 人 を 初 瀬 の 山 颪 は げ し か れ と は 祈 ら ぬ も の を ∨ ∧ 『 千 載 |
「 初 瀬 に て 人 々 花 見 見 け る に 」 と 詞 書 き が あ る 。 本 歌 は 有 名 な |
||||
質 的 な 変 容 だ と い う な ら 、 そ れ で も よ い 。 |
変 容 し て い る の で あ る 。 俳 諧 の 本 義 を た て に と っ て 、 そ れ を 笑 い の |
パ ロ デ ィ | に よ る も ど き で は な く 、 本 歌 取 り 的 な も ど き へ と 質 的 に |
は 、 も ど き の 精 神 が 大 い に 異 な る 。 つ ま り 滑 稽 や 諷 刺 を 本 義 と す る |
先 に 引 い た ∧ 命 こ そ 芋 種 よ ま た 今 日 の 月 ∨ と い う 洒 落 に よ る 滑 稽 と |
が 心 と し て も ど い た も の で あ る 。 西 行 の 同 じ 歌 を 本 歌 と し な が ら も |
り ∨ 。 こ の 二 句 は 、 宗 祇 と 西 行 と い う 芭 蕉 が 敬 慕 し た 古 人 の 心 を わ |
に ふ る は 苦 し き も の を 槙 の 屋 に 易 く も 過 ぐ る 初 時 雨 か な ∨ の 本 歌 取 |
を 、 そ れ ぞ れ 本 歌 と す る ∧ ち な み に 、 宗 祇 の 句 は 二 条 院 讃 岐 の ∧ 世 |
の ∧ 年 た け て ま た 越 ゆ べ し と 思 ひ き や い の ち な り け り 小 夜 の 中 山 ∨ |
前 句 は 宗 祇 の ∧ 世 に ふ る も 更 に 時 雨 の や ど り 哉 ∨ を 、 後 句 は 西 行 |
命 二 ツ の 中 に 生 た る 桜 哉 『 野 ざ ら し 紀 行 』 |
世 に ふ る も さ ら に 宗 祇 の や ど り 哉 『 虚 栗 』 」 |
で 共 感 し て い こ う と す る 精 神 、 一 種 の 風 狂 の 精 神 で あ る 。 |
わ が 心 と し 、 つ ま り 古 人 の 心 を わ が 心 と し て 、 俳 諧 と い う 形 式 の 中 |
の 漢 詩 文 調 の 句 は 、 杜 甫 の 詩 句 を 本 歌 と し て 、 杜 甫 の 侘 び の 詩 境 を |
櫓 声 波 を 打 て は ら わ た 氷 る 夜 や 涙 真 顔 懐 紙 |
芭 蕉 野 分 し て 盟 に 雨 を 聞 世 哉 『 武 蔵 曲 』 |
|||||||
政 期 の 遊 俳 パ ロ デ ィ ス ト 大 伴 大 江 丸 の 作 品 を 引 い て お こ う 。 |
が 旺 盛 に 発 揮 さ れ た 。 こ こ で は 、 パ ロ デ ィ | 精 神 の 代 表 と し て 、 化 |
あ っ た し 、 何 よ り も パ ロ デ ィ | は 雑 俳 、 川 柳 、 狂 歌 の 中 で そ の 精 神 |
の 流 れ が 消 失 し た わ け で は な い 。 た と え ば 江 戸 座 の 流 れ は 盛 ん で |
芭 蕉 を 契 機 と し た 、 い わ ば 本 卦 返 り 的 な 流 れ の 中 で 、 パ ロ デ ィ | |
は 、 芭 蕉 の 心 を わ が 心 と し て 唱 和 し た 本 歌 取 り で あ る 。 |
門 を 出 れ ば 我 も 行 人 秋 の く れ |
を も ど い た 蕪 村 の 次 の 一 句 |
此 道 や 行 人 な し に 秋 の 暮 |
を 代 表 す る 一 句 、 |
ょ う と し た わ け だ か ら 、 本 歌 取 り 的 で あ っ た 。 た と え ば 、 芭 蕉 晩 年 |
俳 人 た ち に よ っ て 異 な る が 、 そ の 精 神 自 体 は 芭 蕉 の 心 を わ が 心 と し |
と い っ て も 、 芭 蕉 の ど の 時 期 の も の を わ が 心 と し た か は 、 中 興 期 の |
し ょ う と し た 蕪 村 、 暁 台 、 白 雄 ら の 俳 諧 の 総 称 で あ る 。 一 口 に 蕉 風 |
世 に 「 中 興 俳 諧 」 と い う 語 が あ る 。 薫 風 を 慕 い 、 そ の 精 神 を 継 承 |
3 パ ロ デ ィ ス ト 大 伴 大 江 丸 |
|||||||||
4 パ ロ デ ィ | の 猛 毒 渡 辺 白 泉 |
る 。 |
諷 刺 の 毒 は 川 柳 や 狂 歌 と い う 地 下 の 中 に 水 脈 を つ な い で い た の で あ |
諧 師 た ち は 、 諷 刺 の 毒 に 身 を さ ら す 危 険 を 最 初 か ら 断 念 し て い た 。 |
要 す る に 江 戸 時 代 と い う 政 治 文 化 体 制 の 中 で 、 ほ と ん ど 無 用 者 の 俳 |
足 り な い 。 業 俳 は 言 う に 及 ば ず 、 芭 蕉 や 蕪 村 、 化 政 期 の 遊 俳 た ち 、 |
ロ デ ィ | の も う 一 つ の 武 器 で あ る 同 時 代 へ の 謁 刺 の 毒 が な い の が 物 |
こ れ ら は 古 典 を 踏 ま え た 雅 の パ ロ デ ィ | 。 今 日 の 目 か ら 見 て 、 パ |
か ど 秋 か ぜ ぞ ふ く し ら 川 の せ き ∨ ∧ 能 国 法 師 ∨ 。 |
の お と に ぞ お ど ろ か れ ぬ る ∨ ∧ 藤 原 敏 行 ∨ ∧ 都 を ば 霞 と と も に た ち し |
ど か 人 の 恋 し き ∨ ∧ 源 等 ∨ 、 ∧ 秋 来 ぬ と 目 に は さ や か に 見 え ね ど も 風 |
物 語 』 の 「 夕 顔 」 の 巻 、 ∧ あ さ ぢ ふ の 小 野 の 篠 原 忍 ぶ れ ど 余 り て な |
草 子 』 の 「 正 月 一 日 は 」 の 段 、 『 長 恨 歌 』 」 の 比 翼 連 理 の 一 節 、 『 源 氏 |
で も の こ と で は あ る が 、 本 の 詞 句 を コ メ ン ト し て お く 。 順 に 、 『 枕 |
パ ロ デ ィ | は 本 の 詞 句 に 時 代 を 超 え た 普 遍 性 が 求 め ら れ る 。 言 わ |
能 因 に く さ め さ せ た る 秋 は こ こ |
秋 来 ぬ と 目 に さ や 豆 の ふ と り 哉 |
竹 の 子 や あ ま り て な ど か 人 の 庭 |
こ れ み つ が 蜘 捨 て に た つ 扇 か な |
地 に あ ら ば 連 木 す り 鉢 猫 の 恋 |
か ゆ 杖 や 馬 の 内 侍 を し と ゞ う つ |
||||
拠 げ |
桃 ・ 櫛 を |
走 る 神 あ り |
|
本 歌 取 り と も 言 え る 新 古 典 主 義 が 窺 え よ う 。 た と え ば 、 |
ら 『 日 本 海 軍 』 に 至 る 志 向 や 、 森 澄 雄 の 淡 海 行 の 作 品 な ど の 方 に 、 |
精 神 に も 立 脚 し て い な い 。 む し ろ 、 高 柳 重 信 の 晩 年 の 『 山 海 集 』 か |
句 を 引 用 し て く る 本 歌 取 り や パ ロ デ ィ | で は な い し 、 新 古 典 主 義 の |
西 東 三 鬼 ら が よ く 知 ら れ て い る が 、 し か し 、 彼 ら の 作 品 は 先 人 の 詞 |
茶 化 し や も じ り に よ る 俳 諧 精 神 の 旺 盛 な 俳 人 と し て は 永 田 耕 衣 や |
と 唱 和 し て い る 。 |
鴉 鳴 い て わ た し も 一 人 |
山 頭 火 も 、 こ の 句 を 本 歌 取 り と し て も ど い て 、 |
の よ う に 境 涯 的 、 心 境 的 な も の に 向 か っ た し 、 放 哉 を 敬 慕 し た 種 田 |
咳 を し て も 一 人 尾 崎 放 哉 |
た と え ば 、 |
さ れ て い っ た 、 と い う 流 れ が あ ろ う 。 俳 句 革 新 を 志 し た 自 由 律 で も 、 |
先 人 の 詞 句 を 重 ね あ わ せ る 本 歌 取 り や パ ロ デ ィ | の 表 現 方 法 は 排 除 |
敷 か れ た あ た り に あ ろ う 。 ま た 作 家 の 独 創 性 の 重 視 と い う 点 か ら も 、 |
た こ と や 、 広 く は 近 代 文 学 自 体 に 人 生 の 真 を 追 い 求 め る 太 い 路 線 が |
因 は 子 規 の 「 写 生 」 や 虚 子 の 「 花 鳥 諷 詠 」 な ど が 俳 句 の 大 道 に な っ |
に 比 し て 、 本 歌 取 り や パ ロ デ ィ | が 圧 倒 的 に 少 な い こ と で あ る 。 主 |
近 ・ 現 代 俳 句 の ア ン ソ ロ ジ | を 播 い て 気 づ く こ と は 、 江 戸 の 俳 諧 |
||
叱 ら れ る た め に 出 て 行 く 春 の 道 石 川 日 出 子 |
寝 て い る や 家 を 出 て ゆ く 春 の 道 鈴 木 六 林 男 |
* |
門 燈 は カ ン ナ を 照 ら す た め に 点 く 鈴 木 六 林 男 |
街 燈 は 夜 霧 に ぬ れ る た め に あ る 渡 辺 白 泉 |
そ の 他 に 二 、 三 思 い つ く 作 品 も 、 そ れ ぞ れ 本 歌 取 り 的 な も の だ 。 |
界 で あ る 。 |
か し 、 そ れ は パ ロ デ ィ | と し て で は な く 、 明 ら か に 本 歌 取 り 的 な 世 |
こ ゑ ほ の か に 白 し ∨ な ど が 、 そ れ ぞ れ 踏 ま え ら え て い る だ ろ う 。 し |
に は 芭 蕉 の ∧ 海 士 の 屋 は 小 海 老 に ま じ る い と ゞ 哉 ∨ ∧ 海 く れ て 鴨 の |
雪 暮 れ て 湖 を 見 せ ず に 鳩 の こ ゑ 同 |
夜 寒 か な 堅 田 の 小 滝 老 桶 に み て 『 浮 鴎 』 |
に は 記 紀 神 話 や 日 露 戦 争 が 、 |
わ が 杉 野 『 山 海 集 』 |
檜 野 や |
き の ふ や |
呼 べ ど 答 え ぬ |
影 を 拠 げ |
|||||||
国 家 や 強 者 や 体 制 の 走 狗 ど も の 息 の 根 を 、 あ の 秦 の 始 皇 帝 の 命 を ね |
俳 句 の パ ロ デ ィ | の 猛 烈 な 毒 は 、 こ の よ う に 個 人 の 上 に 君 臨 す る |
皇 制 国 家 や そ の 走 狗 と し て の 下 士 官 へ の 痛 烈 な し っ ペ が え し 。 |
中 の 一 水 兵 の 自 殺 を 物 と し て 「 紛 失 」 さ せ た イ ロ ニ イ 。 第 五 句 は 天 |
狗 で あ る 憲 兵 を お ち ょ く つ た も の 。 第 四 句 は 海 軍 と い う 真 空 地 帯 の |
の 目 で 「 不 思 議 な 町 」 と し て 俯 瞰 す る イ ロ ニ イ 。 第 三 句 は 体 制 の 走 |
い こ と を 諷 刺 し て い る の で あ ろ う 。 第 二 句 は 軍 国 の 世 や 街 を 異 邦 人 |
第 一 句 は 御 用 思 想 に 追 従 す る 体 制 順 応 者 に は 時 代 の 真 実 が 見 え な |
玉 音 を 理 解 せ し 者 前 に 出 よ |
夏 の 海 水 兵 ひ と り 紛 失 す |
憲 兵 の 前 で 滑 つ て 転 ん ぢ や つ た |
銃 後 と い ふ 不 思 議 な 町 を 丘 で 見 た |
鶏 た ち に カ ン ナ は 見 え ぬ か も し れ ぬ |
す る 機 制 に な っ て い る 。 |
痛 烈 に も ど く こ と で 、 パ ロ デ ィ | と し て の 痛 烈 な 諷 刺 の 威 力 を 発 揮 |
い て い る 。 本 歌 に 相 当 す る の は 同 時 代 の 社 会 的 現 実 で あ る 。 そ れ を |
だ が 、 例 外 と し て 渡 辺 白 泉 が い る 。 白 泉 の パ ロ デ ィ | は 本 歌 を 欠 |
パ ロ デ ィ | は 皆 無 に 近 い の だ 。 |
取 り が 中 心 で あ ろ う 。 こ の よ う に 、 近 ・ 現 代 俳 句 に お い て は 強 烈 な |
な し と し な い が 、 や は り こ れ も ま た 師 六 林 男 へ の 挨 拶 と し て の 本 歌 |
石 川 の 作 品 は 「 叱 ら れ る た め に 」 と し た と こ ろ 、 滑 稽 昧 、 微 苦 笑 |
||||
記 し て 、 そ の 方 法 を 継 承 し て ほ し い 。 |
い の は お か し い 。 白 泉 お そ る べ し 。 そ れ を 世 の 俳 人 た ち は も っ と 銘 |
る の だ 。 こ の パ ロ デ ィ | の 猛 毒 を 世 の 俳 人 た ち が 、 も っ と 利 用 し な |
ら つ た ヒ ッ ト マ ン 荊 軻 の 利 匕 首 の ご と く 、 た ち ど こ ろ に 奪 う 力 が あ |