絵 図 や 寺 社 の 巡 拝 の 手 引 き を 加 え た 『 東 都 歳 時 記 』 は 天 保 九 ∧ 一 八 |
貝 原 益 軒 が 貞 享 五 ∧ 一 六 八 八 ∨ 年 に 編 集 発 刊 し た も の で あ る 。 ま た |
解 説 や 日 本 の 年 中 行 事 と 習 俗 儀 式 に 解 説 を 加 え た 『 日 本 歳 時 記 』 は 、 |
説 さ れ て い る の も さ す が に 馬 琴 の 編 と 言 え よ う 。 「 歳 時 」 の 語 彙 の |
集 し た 点 に 特 色 が あ る 。 語 釈 も 随 筆 的 筆 致 で 自 身 の 見 聞 に 即 し て 解 |
都 を 中 心 に 編 集 し て い た の に 対 し 、 こ れ は 江 戸 の 行 事 を 重 視 し て 編 |
結 び 付 け た よ う な 書 で あ る 。 こ れ 以 前 に 刊 行 さ れ て い た 歳 時 記 が 京 |
「 季 寄 」 と し て の 例 句 と 「 年 中 行 事 」 を 意 味 す る 歳 時 記 と い う 語 を |
事 馬 琴 が 享 和 元 ∧ 一 八 〇 一 ∨ 年 に 編 し た 『 俳 諧 歳 時 記 』 が あ る 。 |
時 記 」 と も 言 え よ う 。 歳 時 記 と い う 名 を 最 初 に 記 し た も の に は 、 曲 |
人 の 発 句 が 収 め ら れ て い る 。 そ の 意 味 で は 本 書 が 我 国 初 の 「 地 方 歳 |
五 冊 あ り 巻 四 に 諸 国 の 名 産 品 の 解 説 が 付 さ れ 、 巻 五 ・ 巻 六 に 諸 国 俳 |
『 毛 吹 草 』 は 現 代 の 俳 諧 辞 典 と 撰 集 を 兼 ね た よ う な も の で 、 七 巻 |
た 『 毛 吹 草 』 を 模 し た 体 裁 と な っ て い る 。 |
句 が 付 さ れ て い る 。 こ れ よ り 二 年 前 の 正 保 二 年 に 松 江 重 頼 が 発 刊 し |
寄 書 と し て の 趣 が 濃 く 主 要 季 題 一 〇 四 語 に つ い て 解 説 が 加 え ら れ 例 |
に 北 村 季 吟 が 著 し た 『 山 之 井 』 を 挙 げ る こ と が で き よ う 。 こ れ は 季 |
歳 時 記 と し て 体 裁 を 成 し た 最 初 の も の は 、 正 保 四 ∧ 一 六 四 七 ∨ 年 |
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * |
1 9 9 7 年 4 月 2 5 日 |
雄 山 閣 出 版 「 歳 時 記 の 宇 宙 」 よ り |
中 田 雅 敏 |
地 方 歳 時 記 総 展 望 |
||
書 い た 日 帰 り の 吟 行 案 内 と な っ て い る 。 初 心 者 に も 判 り 易 く 地 方 俳 |
L 房 総 、 M 越 佐 。 こ れ ら は い ず れ も 地 方 の 俳 人 達 が 実 地 を 踏 査 し て |
東 海 、 G 横 浜 川 崎 、 H 奥 多 摩 甲 斐 、 R 兵 庫 、 J 湘 南 鎌 倉 、 K 芭 蕉 、 |
て い る 。 @ 大 和 、 A 京 都 、 B 武 蔵 野 、 C 大 阪 、 D 東 京 、 E 秩 父 、 F |
開 始 し た 。 最 初 の 発 刊 が 『 大 和 吟 行 案 内 』 で 現 在 十 四 巻 が 刊 行 さ れ |
平 成 の 幕 開 け と 共 に 俳 人 協 会 で は 『 吟 行 案 内 シ リ | ズ 』 の 刊 行 を |
「 地 貌 」 を 如 実 に 看 取 す る こ と が で き る 。 |
作 ら れ た 俳 句 を 集 め た 『 地 方 歳 時 記 』 に は 風 土 性 を 充 分 に 反 映 し た |
こ う し た 個 性 溢 れ る 地 方 俳 句 が 俳 壇 を 活 性 化 し て も い る し 、 地 方 で |
え て い る 。 前 田 普 羅 は こ う し た 地 方 の 風 土 を 「 地 貌 」 と 言 っ た が 、 |
化 を 形 作 り 、 そ こ に 生 ま れ る 俳 句 作 品 も 地 方 の 生 活 文 化 の 特 徴 を 備 |
生 ま れ て い る 。 首 都 圏 以 外 の 地 に は 風 土 の 差 異 が 自 ら 地 域 の 生 活 文 |
て 来 た 。 今 日 日 本 各 地 に 俳 誌 の 主 宰 者 が 誕 生 し 、 千 を 超 え る 結 社 が |
ず つ 地 方 に 委 ね ら れ る よ う に な り 、 「 地 方 の 時 代 」 の 幕 開 け が や っ |
集 中 の 弊 が 叫 ば れ る よ う に な っ た 。 そ れ に 伴 い 行 政 や 経 済 も わ ず か |
が あ る 。 昭 和 か ら 平 成 へ と 時 代 が 変 わ る 頃 か ら 東 京 が 膨 張 し 、 一 極 |
も 近 い も の は 、 昭 和 八 年 に 改 造 社 が 刊 行 し た 『 俳 諧 歳 時 記 』 全 五 巻 |
整 し た も の で 、 こ れ が 今 日 に も 踏 襲 さ れ て い る 。 現 在 の 歳 時 記 に 最 |
に 「 新 年 」 の 部 を 加 え 、 立 春 を 二 月 に し て 、 約 一 月 遅 れ で 季 節 を 調 |
明 治 七 年 に 四 睡 庵 壷 公 が 『 ね ぶ り の ひ ま 』 を 編 集 し た 。 十 二 カ 月 |
現 代 も ま た そ の 編 集 方 針 は 引 き 継 が れ て い る 。 |
を 主 要 な 活 動 の 場 と す る 人 々 が 作 り 出 す 俳 句 を 例 句 に し て 編 集 さ れ 、 |
記 は 、 行 政 や 経 済 の 主 要 監 督 庁 が 集 中 し て い る 都 市 を 中 心 に 、 こ こ |
般 の 年 中 行 事 な ど を 月 日 順 に 並 べ て あ り 地 方 色 が 濃 い 。 一 般 に 歳 時 |
三 八 ∨ 年 に 斎 藤 月 岑 が 著 し た も の で あ る が 、 江 戸 の 寺 社 の 祭 礼 や 一 |
全 七 巻 が 完 結 し た 。 「 北 海 道 東 北 」 「 関 東 」 「 北 陸 」 「 甲 信 」 「 東 海 近 |
色 豊 か な 読 み 物 と 研 究 書 と な っ て い る 。 『 新 選 俳 枕 』 は 平 成 元 年 に |
け る 府 中 の 俳 諧 』 全 四 集 は 、 府 中 市 在 住 の 俳 人 と 俳 句 が 示 さ れ 地 方 |
が 示 さ れ 地 方 性 が 充 分 に 反 映 さ れ て い る 。 田 坂 英 俊 の 『 江 戸 期 に お |
沖 縄 ま で 各 都 道 府 県 別 に 主 要 地 名 の 解 説 と 和 歌 、 発 句 、 俳 句 の 例 句 |
歌 花 実 』 は 山 本 健 吉 監 修 の 歳 時 記 で 、 3 巻 は 北 海 道 、 東 北 か ら 九 州 |
『 大 歳 時 記 2 句 歌 秋 冬 新 年 』 『 大 歳 時 記 3 歌 枕 俳 枕 』 『 大 歳 時 記 4 句 |
れ 以 後 各 県 の 俳 句 史 の 発 刊 が 続 い て い る 。 『 大 歳 時 記 1 句 歌 春 夏 』 |
録 の 紹 介 な ど 三 十 八 草 か ら 成 り 地 方 色 の 極 め て 濃 い 俳 書 と な り 、 こ |
が 、 伊 達 政 宗 の 碓 氷 の 句 や 浅 間 山 の 俳 句 、 高 浜 虚 子 の 小 諸 で の 句 会 |
平 成 元 年 に 矢 羽 勝 幸 が 著 し た 『 佐 久 の 俳 句 史 』 は 歳 時 記 で は な い |
裁 に 倣 っ て い る 。 |
か ら 成 っ て い る 。 こ の 後 に 刊 行 き れ る 地 方 歳 時 記 は ほ と ん ど こ の 体 |
「 東 海 編 」 「 近 畿 T 」 「 近 畿 U 」 「 中 国 ・ 四 国 ・ 九 州 ・ 沖 縄 編 」 の 八 巻 |
人 を 起 用 し て い る 。 「 北 海 道 東 北 編 」 「 関 東 編 」 「 北 陸 編 」 「 甲 信 編 」 |
句 ま で を 採 用 し 、 解 説 者 に は 中 村 汀 女 、 飯 田 龍 太 ら 十 二 名 の 著 名 俳 |
句 を 集 め た 地 域 別 の 俳 句 歳 時 記 で 、 例 句 は 近 世 の 古 俳 句 か ら 現 代 俳 |
い 地 名 を 柱 と し て 項 目 を 選 び 解 説 を 付 し て い る 。 各 地 で 詠 ま れ た 俳 |
季 別 、 季 語 別 に 編 ま れ て い る の に 対 し て 、 本 書 は 俳 句 に ゆ か り の 深 |
監 修 の 『 地 名 俳 句 歳 時 記 』 全 八 巻 が あ る 。 従 来 の 歳 時 記 の 編 集 が 四 |
地 方 歳 時 記 の 先 蹤 と し て は 、 昭 和 六 十 二 年 に 発 行 さ れ た 山 本 健 吉 |
豊 か な 歳 時 記 を 兼 ね た 吟 行 案 内 ア ン ソ ロ ジ | と な っ て い る 。 |
後 N 茨 城 、 R 小 田 急 沿 線 、 P 栃 木 と 予 定 さ れ て お り 、 極 め て 地 方 色 |
が 編 を し た 『 武 蔵 野 探 勝 』 を 模 し た 企 画 で あ る 。 本 シ リ | ズ は こ の |
人 の 地 方 句 が 豊 富 に 満 載 さ れ て い る 。 こ れ は 昭 和 十 七 年 に 高 浜 虚 子 |
人 一 万 八 千 名 を 挙 げ て 代 表 句 を 供 え て い る 。 |
戸 初 期 の 長 野 在 住 の 俳 人 の 句 か ら 現 代 ま で の 信 州 に ゆ か り の 探 い 俳 |
歳 時 記 風 の 書 と し て 矢 羽 勝 幸 編 の 『 長 野 県 俳 人 名 辞 典 』 が あ る 。 江 |
の 部 」 が 用 意 さ れ 地 方 歳 時 記 と し て 大 い に 役 立 つ も の で あ る 。 他 に |
で 、 詳 細 な 解 説 が 加 え ら れ て い る 。 特 に 歳 時 記 用 と し て 「 俳 諧 撰 集 |
れ て い る 。 福 井 県 内 に 保 存 さ れ て い た 古 俳 書 六 十 四 部 を 翻 刻 し た 本 |
平 成 四 年 に 『 福 井 県 古 俳 書 大 観 』 が 斎 藤 耕 子 に よ っ て 編 集 刊 行 さ |
武 次 郎 等 の 俳 文 学 者 が 各 巻 と も 丁 寧 な 解 説 を 付 し て い る 。 |
真 弘 、 藤 出 真 一 , 田 中 道 雄 、 大 谷 篤 蔵 、 雲 英 末 雄 、 加 藤 定 彦 、 櫻 井 |
冊 を 全 八 巻 に 分 別 し て そ の 影 印 と 解 説 と で 成 っ て い る 。 編 者 は 石 川 |
歳 時 記 の 体 裁 に よ っ て 編 集 さ れ て い る 。 い ず れ も 近 世 の 句 集 六 十 二 |
「 京 都 篇 」 「 摂 津 播 磨 篇 」 「 尾 張 加 賀 篇 」 「 江 戸 篇 」 「 諸 国 篇 」 が 地 方 |
歳 時 記 と し て 『 天 明 俳 書 集 』 が 刊 行 さ れ て い る 。 全 八 巻 で そ の 中 |
載 さ れ た 極 め て 豪 華 な 地 方 歳 時 記 と な っ て い る 。 古 俳 句 を 収 集 し た |
報 」 や 吟 行 の た め の 実 用 ガ イ ド が 付 さ れ 、 全 ペ | ジ カ ラ | 写 真 が 満 |
古 句 か ら 現 代 俳 句 ま で の 例 句 が 示 さ れ て い る 。 そ の 他 「 日 別 気 象 情 |
「 地 名 編 」 と で 構 成 さ れ て 、 地 方 の 句 と 各 県 の 地 名 の 解 説 、 そ れ に |
ら れ 海 外 詠 と 海 外 季 語 と が 解 説 さ れ て い る 。 各 巻 と も 「 季 語 編 」 と |
国 四 国 」 「 九 州 沖 絶 」 。 こ の 他 に 別 巻 と し て 『 世 界 大 歳 時 記 』 が 加 え |
結 し た 。 「 北 海 道 東 北 」 「 関 東 」 「 甲 信 東 海 」 「 北 陸 京 滋 」 「 近 畿 」 「 中 |
平 成 三 年 に は 『 ふ る さ と 大 歳 時 記 』 が 刊 行 さ れ 、 昨 年 全 八 卷 が 完 |
地 の 紹 介 の 文 章 は 素 晴 ら し い 読 み 物 と な っ て い る 。 |
と 吟 行 地 を 紹 介 し 、 各 地 の 解 説 と 句 と 写 真 を 収 め 豪 華 な 本 で 、 吟 行 |
兜 太 、 加 藤 秋 邨 、 桂 信 子 、 山 口 誓 子 等 他 三 名 を 起 用 し て 各 県 の 俳 枕 |
畿 T 」 「 近 畿 U 」 「 中 国 四 国 」 「 九 州 沖 縄 」 の 各 巻 で 、 監 修 者 も 金 子 |
時 記 の 時 代 」 を 、 古 舘 曹 人 が 『 俳 句 研 究 』 に 「 関 東 ふ る さ と 大 歳 時 |
ぜ 地 方 別 歳 時 記 か 」 を 載 せ た の を 皮 切 り に 、 原 裕 が 「 特 集 | 地 方 歳 |
る よ う に な っ た 。 平 成 三 年 の 『 国 語 科 通 信 7 9 』 に 尾 形 仂 が 「 い ま な |
地 方 歳 時 記 が 発 刊 さ れ る と 、 そ れ に 伴 う 批 評 や 言 及 も 多 く 見 ら れ |
る の は な ん と も う れ し い 。 |
を 歳 時 記 風 に 編 集 し た も の な ど さ ま ざ ま で あ る が 地 方 色 が 見 て 取 れ |
こ れ ら は 結 社 の 俳 句 を 合 同 句 集 風 に 編 集 し た も の や 、 個 人 の 全 俳 句 |
『 利 根 川 歳 時 記 』 ∧ 埼 葛 文 学 会 ∨ な ど が 管 見 と し て 記 憶 さ れ て い る 。 |
潤 一 北 海 道 新 聞 社 ∨ 『 兜 太 の つ れ づ れ 歳 時 記 』 ∧ 金 子 兜 太 、 創 拓 社 ∨ |
ん す 堂 ∨ 『 し ま ね 俳 句 歳 時 記 』 ∧ 島 根 県 俳 句 協 会 ∨ 『 北 の 季 寄 』 ∧ 近 藤 |
美 ・ 南 島 俳 句 歳 時 記 』 ∧ 漱 底 月 城 著 ∨ 『 福 音 歳 時 記 』 ∧ 鷹 羽 狩 行 、 ふ ら |
子 、 東 京 新 聞 ∨ 『 西 の 季 語 物 語 』 ∧ 茨 木 和 生 、 角 川 書 店 ∨ 『 沖 縄 ・ 奄 |
会 ∨ 『 花 の 歳 時 記 』 ∧ 俳 句 α 毎 日 新 聞 社 ∨ 『 武 蔵 野 歳 時 記 』 ∧ 細 見 綾 |
『 鑑 賞 歳 時 記 』 ∧ 飯 田 龍 太 、 角 川 書 店 ∨ 『 岳 歳 特 記 』 ∧ 宮 坂 静 生 、 岳 俳 句 |
澄 雄 歳 時 記 』 ∧ 森 澄 雄 、 花 神 社 ∨ 『 俳 句 日 暦 』 ∧ 石 寒 太 、 P H P 研 究 所 ∨ |
さ て 個 人 や 結 社 の ア ン ソ ロ ジ | で 編 集 し た 地 方 歳 時 記 に は 、 『 森 |
説 を 施 し た 上 、 名 句 例 句 を 豊 富 に 挙 げ て い る 。 |
に は 自 然 、 風 土 、 四 季 、 人 生 、 恋 愛 、 結 婚 、 生 活 な ど の 十 項 目 に 解 |
『 日 本 秀 歌 秀 句 辞 典 』 は 六 千 篇 の 和 歌 と 俳 句 と 詩 を 掲 載 し 「 俳 句 編 」 |
川 や ら ず の 雨 」 「 鳥 山 紀 行 」 「 鹿 島 紀 行 」 な ど の 紀 行 文 な ど が あ る 。 |
総 編 、 十 五 巻 両 毛 ・ 甲 斐 編 、 が 地 方 歳 時 記 体 裁 で あ る 。 中 に 「 入 間 |
行 案 内 を 兼 ね て い る 。 一 巻 江 戸 座 編 、 十 一 巻 武 蔵 相 模 編 、 十 三 巻 常 |
道 中 俳 諧 双 六 」 や 「 江 戸 名 所 」 「 飛 鳥 山 道 之 記 」 な ど が あ り 名 所 吟 |
れ も 近 世 江 戸 期 の 古 俳 句 を 紹 介 し 解 説 を 付 し て い る 。 中 に は 「 東 海 |
平 成 八 年 に は 『 関 東 俳 諧 叢 書 』 全 十 五 巻 が 発 刊 さ れ て い る 。 い ず |
え る 紹 社 か 存 在 す る 昨 今 、 俳 人 を 自 認 す る 受 好 者 は い ず れ か の 結 社 |
の 結 社 に も 属 さ ず 俳 句 創 作 に 励 ん で い る 人 も 多 い が 、 全 国 で 千 を 超 |
五 百 万 人 と も 一 千 万 人 と も 言 わ れ て い る 。 勿 論 そ の 中 に は 、 い ず れ |
後 の 展 望 と し て は 更 に 充 実 が 期 待 さ れ る 。 今 や 俳 句 愛 好 者 の 人 口 は |
さ て こ こ 十 年 近 く の 地 方 歳 時 記 の 刊 行 状 況 を 紹 介 し て き た が 、 今 |
が あ り 、 地 方 色 が 豊 か な 信 州 発 の 歳 時 記 で あ る 。 |
り 、 エ ッ セ イ に は 「 た ら の 芽 調 理 法 」 や 「 山 椒 魚 の 生 態 観 察 」 な ど |
が 発 刊 し て い る も の で あ る 。 旬 の 昧 や 季 節 の 草 花 等 の 紹 介 が あ っ た |
安 曇 郡 美 麻 村 の 廃 校 を 譲 り 受 け て 文 化 活 動 を 続 け て い る 美 麻 遊 学 舎 |
欄 が 設 け ら れ ∧ 読 め る 手 帳 ∨ と し て の 役 割 り を 果 し て い る 。 長 野 県 北 |
る 。 ま た 『 エ コ ・ ダ イ ア リ | 歳 時 記 1 9 9 7 』 は 、 歳 時 記 に 日 記 の |
取 っ て い る が 手 元 に 置 い て 歳 時 記 と し て 使 用 す る の に 誠 に 便 利 で あ |
の 句 を 引 例 し た 極 め て 実 用 的 な 一 書 と な っ て い る 。 辞 典 の 体 裁 を |
千 語 を 五 十 音 順 に 配 列 し た 我 国 初 の 歳 時 記 で 例 句 の 撰 出 も 現 代 俳 人 |
に よ る 『 現 代 俳 句 歳 時 記 辞 典 』 ∧ 北 辰 掌 ∨ 現 代 俳 句 の 基 本 季 語 二 |
最 後 に な っ て し ま っ た が 変 っ た 歳 時 記 を 紹 介 す る 。 復 本 一 郎 監 修 |
年 『 世 界 大 歳 時 記 』 が 刊 行 さ れ て い る 。 |
二 十 二 回 連 載 執 筆 を し て い る 。 そ う し た 海 外 俳 句 の 総 集 編 と し て 昨 |
も 高 ま り 、 黄 霊 芝 は 平 成 七 年 一 月 か ら 『 燕 巣 』 に 「 台 湾 歳 時 記 」 を |
き 諸 論 が 沸 騰 し た 。 こ う し た 地 方 歳 時 記 へ の 言 及 か ら 海 外 へ の 関 心 |
を 通 し て ふ る さ と を 詠 む | 関 東 の 地 名 を 詠 ん だ 名 句 」 な ど の 論 を 書 |
さ と を 詠 む | 関 東 の 四 季 を 詠 ん だ 名 句 」 を 書 き 、 倉 橋 羊 村 が 「 地 名 |
る − ふ る さ と 大 歳 時 記 の 意 味 」 を 、 阿 部 誠 文 が 「 季 語 を 通 し て ふ る |
田 五 千 石 が 「 俳 句 歳 時 記 の 面 白 さ 」 を 、 小 澤 実 が 「 地 方 か ら 期 待 す |
記 | 心 の 歳 時 記 」 を 載 せ て い る 。 『 国 語 科 通 信 』 で は そ の 後 も 、 上 |
|
今 、 地 方 歳 時 記 を 編 集 し た な ら ば 俳 句 教 材 に 大 い に 役 立 つ で あ ろ う 。 |
に 進 行 し て い る 。 「 我 国 の 文 化 」 へ の 再 認 識 の 教 育 が 打 ち 出 さ れ た |
目 を 向 け 、 郷 土 に 関 心 を 持 た せ よ う と す る 試 み は 教 育 の 場 で も 確 実 |
い る 。 そ の 教 材 に は 勿 論 郷 土 の 俳 人 の 句 も 採 用 さ れ て い る 。 郷 土 に |
家 の 作 品 を 取 り 上 げ 教 材 と し 、 郷 土 文 学 へ の 関 心 を 高 め よ う と し て |
各 県 で は 「 郷 土 の 文 学 」 の 副 教 材 を 使 用 し て い る 。 県 別 に 郷 土 の 作 |
こ と と な ろ う 。 高 等 学 校 の 国 語 科 の 科 目 に 「 郷 土 の 文 学 」 が あ る 。 |
化 と し て 残 し 、 実 作 者 へ の 対 応 と し て は 地 方 歳 時 記 が 大 い に 役 立 つ |
っ つ あ る 。 日 本 の 文 化 と 伝 統 の 継 承 と し て の 古 典 歳 時 記 は 、 古 典 文 |
今 や 俳 句 愛 好 者 は 都 市 文 化 人 と は 限 ら な い 。 俳 句 は 国 民 文 学 と な り |
都 市 を 中 心 と し て 編 集 さ れ た 歳 時 記 で は 対 応 で き に く く な っ て い る 。 |
と 常 々 考 え て い る 。 南 北 に 長 く 、 高 低 の 差 が 甚 だ し い 島 国 日 本 で は 、 |
て 地 方 別 に 編 集 し た な ら ば 見 事 な 地 方 歳 時 記 が 出 来 る の で は な い か |
秀 句 が 例 句 に 採 用 さ れ て い る 。 こ う し た 結 社 が 発 行 す る 句 帳 を 集 め |
句 帳 は ま こ と に 便 利 で あ る 上 に 、 結 社 の ア ン ソ ロ ジ | と も 呼 ぶ べ き |
い る 。 所 属 結 社 の 俳 人 の 句 で 編 集 し た 例 句 と 、 歳 時 、 季 語 を 付 し た |
と し て 、 各 結 社 で は 「 俳 句 帳 」 と 称 す る 便 利 な 吟 行 手 帳 を 刊 行 し て |
に 所 属 し て い る 。 こ れ を 「 地 方 歳 時 記 」 と 呼 ぶ こ と が で き る か は 別 |