向井去来


  【あ】
青柳のたゝいてあそぶ戸びらかな
秋風に耳の垢とれわたし守
秋風もこゝろまゝなりにほの海
秋風やしらきの弓に弦はらん
秋の日のかりそめながらみだれけり
商人の空音ゆたかやいせの春
蕣の二葉にうくるあつさ哉
あさがほや夜は葎のばくち宿
朝ぎりや処のものに雨とはん
朝桜よし野深しや夕ざくら
朝霜や人参つんで墓まいり
浅茅生やまくり手おろす虫の声
朝夕に語らふものを袖の露
芦のほに箸うつかたや客の膳
新足に聞や内野のほとゝぎす
あら礒やはしり馴たる友鵆
あらそばの信濃の武士はまぶしかな
有明にふりむきがたき寒さかな
  【い】
幾穐の白毛も神のひかり哉
石垢に猶くひ入や渕の鮎
石も木も眼にひかるあつさかな
いそがしや沖の時雨の真帆片帆
五日経ぬあすは戸無瀬の鮎汲ん
稲妻のかきまぜて行やみよかな
いなづまやどの傾城とかり枕
岩はなやこゝにもひとり月の客
  【う】
うき友にかまれてねこの空ながめ
うき人を又くどきみん秋のくれ
鶯か人の真似るか梅ケ崎
鶯の鳴や餌ひろふ片手にも
鶯や内のもなけば野から来る
鶯や雀よけ行えだ移り
うごくとも見えで畑うつ麓かな
うす壁の一重は何かとしの宿
打たゝく駒のかしらや天の川
うちつけに星待顔や浦の宿
うのはなの絶間たゝかん闇の門
卯の雪に負褶さむし初瀬山
うぶすなにあまへて旅ぞ花の春
馬の口よくとれ霧の谷ふかし
馬の子のかけ違けりはまの月
馬道や庵をはなれて霜の屋根
海を見た目つきも出ず花の雲
梅が香や山路猟入る犬のまね
浦陰や通しも交るわたり鳥
浦人を寝せて海見る月夜かな
  【え】
絵の中に居ルや山家の雪げしき
  【お】
老楽の口もと寒し御仏名
応々といへど敲くや雪の門
御神楽や火を焼衛士にあやからん
尾頭のこゝろもとなき海鼠哉
奥山や五声続く鹿をきく
一昨はあの山越つ花盛り
躍子よあすは畠の艸ぬかん
朧月一足づゝもわかれかな
  【か】
介病も一人前する火燵哉
帰るとてあつまる鴈よ海の端
かゝる夜の月も見にけり野辺送
柿ぬしや梢はちかきあらし山
門売も声自由也夏ざかな
神鳴やーむら雨の冴かえり
鴨川や月見の客に行当り
鴨啼や弓矢を捨て十余年
蚊遣にはなさで香たく悔み哉
雁がねの竿に成時猶さびし
元日は土つかうだる顔もせず
  【き】
菊の香にもまれてねばや浜庇
木の本に円座取巻け小練年
君がてもまじる成べしはな薄
兄弟が顔見合すや蜀魂
  【く】
暮待や藪のひかへの雲の峯
  【け」
けなりでは逢はじいふても花の春
けふ翌となりていそがしわたり鳥
  【こ】
凩空見なをすや鶴の声
凩の地迄落さぬしぐれかな
九重に見なれぬ雪のあつさ哉
心なき代官殿やほとゝぎす
駒牽の木曽や出らんみかの月
五里の浜月を抱て旅寝哉
五六本よりてしだるゝ柳かな
  【さ】
酒もりとなくて酒のむほしむかヘ
咲花にうき世の人や神ぜゝり
里人もー門なみや魂まつり
さむきよやおもひつくれば山の土
  【し】
しぐるゝやもみの小袖を吹かへし
死顔のおぼろおぼろと花のいろ
死事としらで下るや瀬々の鮎
正月を出して見せうぞ鏡餅
白川や屋根に石おく秋の風
  【す】
涼しくも野山にみつる念仏哉
すヾしさや浮洲のうへのざこくらベ
涼しさよ白雨ながら入日影
  【せ】
石塔もはや苔づくや春の雨
せめ寄て雪のつもるや小のゝ峯
千貫のつるぎ埋けり苔の露
  【そ】
そくさいの数にとはれむ嵯峨の柿
その時や空に花ふる野べの雪
  【た】
滝壷もひしげと雉のほろゝ哉
たけの子や畠隣に悪太郎
竹原や二匹あれ込ねこの恋
七夕をよけてやたゝが舟躍リ
たのしさよ闇のあげくの朧月
旅人の馳走に嬉しはちたゝき
たまたまに三日月拝む五月哉
玉棚の奥なつかしや親の顔
   【つ】
月かげに裾を染たよ浦の秋
月のこよひ我里人の藁うたん
月見せん伏見の城の捨郭
つヾくりもはてなし坂や五月雨
露烟此世の外の身うけ哉
面扶持をへづるか粟の鼠共
   【て】
手のうへにかなしく消る蛍かな
手をはなつ中に落けりおぼろ月
   【と】
貴さを京でかたるもすはの月
徳山の蕎麦白妙や綿もふく
としなみのくゞりて行や足の下
年暮ぬ我に似合ひし松買ん
年の夜や人に手足の十ばかり
鳶の羽も刷ぬはつしぐれ
供ぶれも折にこそよれ初桜
   【な】
なき名聞春や三とせの生別れ
啼鹿を椎の木の間に見付たり
夏かけて真瓜も見えずあつさ哉
何事ぞ花見る人の長刀
   【に】
鶏もばらばら時か水鶏なく
   【ぬ】
濡つ干つ旅やつもりて袖の露
   【ね】
猫の子の巾着なぶる涼み哉
寝道具のかたかたやうき玉祭
   【の】
暖簾や雪吹わたす旅篭町
のぼり帆の淡路はなれぬ塩干哉
のりながら馬草はませて月見哉
   【は】
葉がくれをこけ出て瓜の暑さ哉
鉢たゝきこぬよとなれば朧なり
はつ露や猪の臥芝の起あがり
初春や家に譲りの太刀はかん
初雪や四五里へだてゝひらの嶽
初雪や羅紗の羽織にのしめ鞘
放すかと問るゝ家や冬ごもり
花に今眼入けり志賀の浦
花にきてあれでもあらぬ謡哉
花守や白きかしらをつき合せ
花雪とちらすや銭のあゐの山
花を待日数によごすころもかな
春や祝ふ丹波の鹿も帰とて
春風に吹出されたり水の胡蘆
  【ひ】
久かたやこなれこなれと初雲雀
ひつかけて行や雪吹のてしまござ
一畦はしばし鳴やむ蛙哉
一莚ちるや日かげの赤椿
ひとり寝も能宿とらん初子日
百姓も麦に取つく茶摘歌
病中のあまりすゝるや冬ごもり
  【ふ】
福岡や千賀もあら津も雁鱸
臥処かや小萩にもるゝ鹿の角
藤代やこひしき門ンに立すゞみ
船馬にまた泣よるや神無月
舟にねて荷物の間や冬ごもり
ふみきやす雪も名残や野辺の供
故郷も今はかり寝や渡鳥
振舞や下座になをる去年の雛
舟ナ乗りのー浜留守ぞけしの花
  【ほ】
箒こせまねてもみせん鉢扣
蛍火や黒津の梢児が嶋
蛍火や吹とばされて鳰のやみ
榾の火に親子足さす侘ね哉
郭公なくや雲雀と十文字
盆比に直るやけふの雲ちぎれ
  【ま】
町筋は祭に似たり夕涼み
松茸や人にとらるゝ鼻の先
万歳や左右にひらいて松の陰
  【み】
見し天も今は孫子や墓参り
湖の水まさりけり五月雨
みやこにも住まじりけり相撲取
  【む】
むかしおもへひとつ畠の瓜茄子
  【め】
名月や三年ぶりに如意が嶽
名月や海もおもはず山も見ず
名月や縁とりまはす秬のから
名月やたがみにせまる旅心
盲より唖のかはゆき月見哉
  【や】
やがて散る柿の紅葉も寝間の跡
痩はてゝ香にさく梅の思ひかな
山陰や烏入来る星むかえ
山家にて魚喰ふ上に早稲の飯
山畑に青み残して冬がまへ
山藤のもとのゆがみを机かな
  【ゆ】
ゆふがはや名を落したる花の形
夕ぐれや屹並びたる雲のみね
夕立の雲もかゝらず留主の空
夕照にひらつく礒のかれ葉かな
行かゝり客に成けりえびす講
雪の山かはつた脚もなかりけり
行秋や花にふくるゝ旅衣
夢うつゝ三度は袖のしぐれ哉
  【よ】
夜あるきにから櫓の音や浦の秋
酔顔に葵こぼるゝ匂ひかな
嫁入の歩で吹るゝ霞かな
鎧着てつかれためさん土用干
  【わ】
若菜摘ミ敷物やらうさん俵
忘れ得ぬ空も十夜の泪かな
早稲干や人見え初る山のあし