句集 「凡」 共鳴句
味噌倉と伝へて存す蕗の薹
落椿大樹なれどもかかるほど
目にとめて見し山女の斑岩魚の斑
島に来て島焼酎といふがあり
流灯の受付もして誕生寺
このあたりまだ飯能市栗拾ふ
土佐水木にも一盛りありにけり
次々に鯊釣舟を出してやる
湯地獄のたぎるを霧の掠めけり
落凧のあれよあれよと水の上
初鴉何漁るでもなかりけり
濡れ濡れて春の渚といふべかり
そのさまの摘み残されしさくらんぼ
咲き残りをりし蜜柑の花の珍(うづ)
島芒頃過ぎたれど衰へず
花小さし小さし犬ふぐりにしても
春の波くたくたくたと崩れたる
春の雲ゐざらんとしてゐざるなし
今年竹枝葉もさまをなしにけり
遠目にも竿の長さは鮎を釣る
その丈の揺れ出して来し女郎花
見下ろして見上げてみても蕎麦畑
冬菊のものといふべし臙脂色
蘇州
自行車が春泥とばし華語とばし
緑陰の及んでをりし水の上
百蝋に一蝋加ふ遍路かな
一面に一輪づつのちんぐるま
それぞれの木々の性なり枯れにけり
径あれば椿林をかくは来し
栄螺海女獲物大黒担ぎして
とりつきて林檎の摘花はじまれる
松蝉の頃の草津も佳からずや
屈託もなき海女暮し天草干し
松虫を聞いてをられし今は亡き
そのたぐひなれど釣舟草ならず
霧うすれしてかかれども今日の月
豚草と貶められて美しく
奥宮へ辿りつきたり七五三
春天のとり落したる島一つ
山々の錦織りなすとぞ言はん
既にして牡丹の芽の恃もしく
抛り捨てある烏瓜蔓ながら
万両の揺るるけはひのなかりけり
まのあたり燕返しに返しけり
魁けて紅葉したるは既に濃き
紅葉して何とわかねどさまをなし
冬凪のまさにちりめん波なりし
とどこほる霧がやうやく飛び始め