作者一覧(順不同) ●一八●一笑●一茶●惟然 ●乙二●大江丸●鬼貫●乙州●荻子 ●完来●葛三●荷兮●かねめ●且猷 ●季吟●几董●菊居●暁台●其角 ●去来●許六●曲翠●芹江●其明●玉泉 ●丈草●尚白●酒堂●車庸●斜嶺●如貞 ●呉雪●広寧 ●才麿●傘下●歳人●杉風 ●松下●召波●松包●集馬●士郎●簫山 ●白雄●支考●史邦 ●助童●巣兆●成美 ●存義●素檗●蒼きゅう●宗清●即堂●素堂 ●太祇●大魯●多代女●椴風●対賀 ●超波●重翠●樗堂●長翠●智月●竹渓 ●土芳●桃隣●友也●桃鯉●桃先 ●南渓●任口●沾蓬●野紅 ●伯之●梅室●白雪●麥水●芭蕉●盃弓 ●不白翁●芙雀●蕪村●諷竹●風睡 ●鳳朗●凡兆●北枝●峯青●牧之 ●正秀●道彦●盛弘●木因●木導 ●也有●野坡 ●嵐蘭●蘭更●嵐雪 ●六窓●李東●涼菟●蓼松●蓼太 ●露川●路通●浪化●它谷
蕪村 ごつごつと僧都の咳やかんこ鳥 壁隣ものごとつかす夜寒かな 凩やひたとつまづく戻り馬 おちこちおちこちとうつ砧かな 杜若べたりと鳶のたれてける 地車のとゞろとひゞくぼたんかな あなたうと茶もだぶだぶと十夜かな むくと起て雉追ふ犬や宝でら 蚊屋の内にほたる放してアゝ楽や あら涼し裾吹蚊屋も根なし草 子鼠のちゝよと啼や夜半の秋 古傘の婆裟と月夜の時雨哉 沙彌律師ころりころりとふすま哉 鰒汁の宿赤々と燈しけり しづしづと五徳居(す)えけり薬喰 ばらばらとあられ降過る椿かな ぽきぽきとふたもと手折る黄ぎく哉 盃弓 ぽっとする空ぞ桜の咲時分 南渓 内海へそろりと出たり春の月 呉雪 梵論(ぼろん)梵論下駄引音や春の月 峯青 竹の葉のゝ(べたり)丿(べたり)に霞哉 多代女 日の入しあともゆるりとはるの海 友也 きゃっとする妻恋よばる猫の声 車庸 おろおろし妻に呼るゝ猫の声 諷竹 あたゝかになるや椿のほったほった 松かぜにふハとのせたり鹿の声 広寧 弁当もちらりちらりやはつざくら 任口 過行やつつつつゝじの花盛 竹渓 橋銭のほちほち溜る柳かな 芹江 やうやうと下絵は出来て雲の峰 桃鯉 そよそよと笑ひ出したる青田哉 かねめ 松原ハしどろもどろの日傘かな 玉泉 さっさっと掃て納涼にしたりけり 宗清 つれづれにほっとときする声も哉 即堂 水音のそろりと来たり杜若 桃先 極楽にあっと行けりとろゝ汁 風睡 鳩吹や狐の顔のとろとろ目 斜嶺 蜻蛉のつつとぬけたる廊下哉 如貞 ちん知音となくや友まつ虫の声 荻子 のさのさと里のそだちや花薄 其明 からかさよぱっぱっと雪の降にける 対賀 にょきにょきと頭巾の立つや渡舟 牧之 むっとした時のかおあり大根引 它谷 大根のこんと鳴たる実入かな 且猷 元日やがらんとしたる海の面 鬼貫 ひうひうと風は空ゆく冬ぼたん つくづくとものゝはじまる火燵哉 樅の木のずんと立つたる月夜かな ひらひらと木の葉うごきて秋ぞ立つ そよりともせいで秋立つことかいの ほんのりとほのや元日なりにけり にょっぽりと秋の空なる富士の山 一茶 秋風にふいとむせたる峠かな ほちゃほちゃと雪にくるまる在所哉 稲妻やうっかりひょんとした顔へ 稲妻やへなへな橋を渡りけり 大螢ゆらりゆらりと通りけり 花の月のちんぷんかんの浮世哉 戸口までづいと枯れ込む野原かな ちぐはぐの下駄から春は立ちにけり 蕗の葉にぽんと穴あく暑かな 昼顔やぽっぽと燃ゆる石ころに おんぴらぴら蝶も金比羅参り哉 雉鳴くやてんてん天下泰平と うまそうな雪がふうはりふうはりと 雪とけてクリクリしたる月よ哉 さぶりさぶりさぶり雨ふる枯野哉 べったりと人のなる木や宮相撲 辻だんぎちんぷんかんも長閑かな がむしゃらの弁慶草も枯にけり 桐の木やてきぱき散てつんと立 じっとして馬にかゞるゝ蛙かな 蓬莱になんむなんむといふ子かな 石川はくはらり稲妻さらりかな みそさざいちゝといふても日が暮る ざぶざぶと白壁洗ふわか葉哉 送り火やばたりと消てなつかしき べそべそと花火過ぎけり角田河 さぼてんののっぺり永くなる日かな 日中にどたりばたりと砧かな 是れきりと見えてどっさり春の霜 じゃじゃ馬のつくねんとして霞む哉 雪国の雪もちょぼちょぼ残りけり ちょんぼりと鷺も五月雨じたく哉 焼跡やほかりほかりと蚤さはぐ きりきりしゃんとしてさく桔梗哉 けろりくわんとして烏と柳哉 白魚のどっと生るゝおぼろ哉 ちまちまとした海持ちぬ石蕗の花 寝た下を凩づうんづうん哉 ほちゃほちゃと藪あさがおの咲にけり エイヤット活きた所が秋の暮 名月のさっさと急き給ふ哉 白雄 蔓くさのつんつん秋も二十日たつ 晝がほや日のいらいらと薄赤き 長々と肘にかけたりあやめ賣 薄氷雨ほちほちと透すなり ひとしきり竹に柳にぎゃうぎゃう子 長翠 かんかんと日になりにけり雪の峯 夜の雪火かげほかりと顔に来る 近山にぬっくり雪のくる夜かな ちらちらと雪にとりつく夜霧かな 葛三 からからと軒に干てある鵜縄かな 崎の雪風ずんずんと日暮たり 木導 わやわやと人足宿や五月雨 なでしこやちらりと馬の口の中 一笑 なまなまと雪残りけり藪の奥 暁台 すはすはと夜は明安し麻畠 ころころと囀り出たり露のあき つらつらと杉の日面行しぐれ 不白翁 山がらやからからからとはなれ業 乙二 春草にそっと置たし我いほり 日のさしてとろりとなりぬ小田の雁 しぐれけりほちほち高き竹のふし 樗堂 つやつやと梅ちる夜の瓦かな そろそろと若葉になりし老木哉 士郎 ゆくとしのごそりともせぬ山家かな ひやひやと月に聲ある木間かな ちらちらと日もこがらしの苔の上 たうたうと滝の落ちこむ茂りかな 素檗 ほっかりともがれて行や竹の蝉 秋風のくたりと消る草鞋かな ほつりんと年はくれけり諏方の湖 梅室 手にとればはやにこにこと賣雛 そもそもといふ行儀にて初かはづ ひしひしと木を伐る傍に初ざくら 試にきたあはせにてついと出る 鳳朗 板の間にへたへた寝るや蝉の聲 ちらほらと晝来たきりや川千鳥 蒼きゅう どしどしと米踏音や糸やなぎ ほろほろと雨かゝりけりきじのこゑ 菜の花にくるりくるりと入日哉 ほっちりと落ぬ牡丹の一雫 夏の月むさと落たる野面かな 犬も尾をきりゝと巻てけさの秋 大文字やはじめにほっと一けむり 大江丸 がっしりと鍬に音ありけさの秋 風ぼうぼううづら見せたる草のはら 鶴舞うて椿属々ちる日かな 道彦 ほろほろとこぼれかゝるや草の蝶 わやわやと植て去けり田一枚 ひやひやと地を這ふ雨や紫蘇の花 漣の蜆をざくともらひけり ゆさゆさと桜もてくる月夜かな 芙雀 元日やずいと延たる木々の枝 白雪 鶯やついと覗いてついとゆく 歳人 ひょろひょろと蜂や水のむ秋の暮 太祇 商人や干鱈かさねるはたりはたり 鶏頭やすかと仏に奉る 枝裂てしろりと明る野分かな 大魯 たまたまに団扇もつ日を我身かな 中々に忘れじ瓜の漬かげん 六窓 宿り木のうとうと青し初時雨 嵐蘭 きろきろと我頬守る蛙かな 超波 早乙女や先ひいやりと庭の土 存義 朝がほやほのぼのみゆる人の息 完来 そもそもと風の吹けり門の松 素堂 ずっしりと南瓜(たうなす)落て暮淋し 季吟 一僕とぼくぼくありく花見かな まざまざといますが如し魂祭 蘭更 春雨やのたのた帰る孕鹿 一八 ふつふつと水のものいふ春日哉 才麿 俤のばうばう眉や花薄 几董 恋々として柳遠のく舟路かな 鰒を煮る汁なむなむとこぼしけり 傘下 かげろふや馬の眼のとろとろと 土芳 かけろふやほろほろ落る岸の砂 沾蓬 しらしらと霞はなるゝ出城かな (少年)助童 五六間飛出て雉子のほろゝかな 松下 ふと飛びて後に居直る蛙かな 李東 ほちほちと草の音きく蚊遣かな 伯之 ひょくひょくと人跡になく水鶏かな 召波 水びょうびょう河骨茎をかくしけり 山犬のかはと起ゆくすゝきかな 重翠 つふつふと箒をもるゝ榎の実かな 盛弘 むらむらとむらむらとあり花芒 菊居 凩やうんと仁王の力足 集馬 ぬくぬくと師走日和や麥の丈 木因 ひやひやと夜も筋かふや天河 蕭山 気違の黙然とたつあつさ哉 こてこてとうしや寡(やもめ)の土用干 也有 村中にひょっと寺ありしゅろの花 野紅 ずいずいと雪やゆり出す神送 其角 日の春をさすがに鶴の歩み哉 あれ聞けと時雨来る夜の鐘の声 ねこの子のくんづほぐれつ胡蝶哉 これはこれはとばかりちるも桜かな 手を切っていよいよにくし鰒のつら こなたにも女房もたせん水祝ひ ほのぼのと朝飯匂ふ根釣かな 嵐雪 元日は漸漸うごく紙鳶 うぐひすにほうと息する朝哉 青鷺の叱(しつ)と鳴きつゝけふの月 ほつほつと喰摘あらす夫婦哉 杉風 がっくりとぬけ初る歯や秋の風 卯の花にはっとまばゆき寝起哉 すっと来て袖に入たる蛍哉 とぼとぼと日は入切て梅の花 桃隣 取あげてそっと戻すや鶉の巣 うかうかと芦のかれ穂の舟心 荷兮 萱草は随分暑き花の色 あゝたったひとりたったる冬の宿 しんしんと梅散かゝる庭火哉 はっきりと有明残る桜かな 秋の日やちらちら動く水の上 露川 三日月はちょっと咲(わら)ふて入にけり 惟然 どんみりと桜に午時の日影かな 新麦かさらばこぼれをほつほつと やんはりと海を真向の桜の芽 竹の葉やひらつく冬の夕日影 ゆっくりと寝たる在所や冬の梅 きりぎりすさあとらまえたはあとんだ 水さっと鳥よふはふはふうはふは のらくらとたゞのらくらとやれよ春 水鳥やむかふの岸へつういつうい 支考 ふうはりと着心寒し紙子夜着 元服や丹波の小雪ふれこんこ あき風のふけばいよいよ旅寝かな 路通 名月や衣の袖をひらつかす 晦日やはや来年に気がうつる うろうろと肥た因果に暑かな 長閑さや鯲(どじょう)ぐずつく泥の中 涅槃より灌仏さすがあはれ也 野坡 うぐひすや門はたまたま豆腐売 ほのぼのと鴉くろむや窓の春 去来 こけさまにほうと抱ゆる西瓜哉 応々といへど敲くや雪の門 塗ものゝ上にちょぼちょぼしぐれかな 滝壺もひしげと雉のほろゝ哉 じだらくに寝れば涼しき夕哉 凡兆 ながながと川一筋や雪の原 史邦 有明のはつはつに咲く遅ざくら うかうかと来ては花見の留守居哉 行秋をぶらりと蚊屋のつりてかな 丈草 ほこほこと朝日さしこむ火燵かな 許六 猫の毛やぱかりと破れて春の風 しゃあとして西瓜畑の野分かな のびのびて衰ふ菊や秋の暮 しっとりと雪もつもるやもめん夜着 上弦(ユミハリ)のちらりと見えて秋立ぬ くはらくはらと猫のあがるやむめの花 尚白 よろよろと撫子残る枯野かな 枯がれていよいよ穂也薄なり つれづれと白日蝶の羽風かな しゃんとして木草の中に吾亦紅 正秀 日当にせゝくりなかすうづら哉 酒堂 いろいろの名もむつかしや春の草 乙州 喇(しわぶき)の軒端ににっと梅花 うす曇る日はどんみりと霜おれて 智月 ほのぼのと炭もにほふや春火燵 命なをあふてたよたよ萩の花 涼菟 人中へぞろりと長きあはせかな それも応是もをう也老の春 ふらふらと帰りかねてや小田の鴈 北枝 菜の花のほいやりと来る匂ひ哉 鶯にほろりと笹の氷かな 池の星又はらはらと時雨かな 浪化 冷々と木蔭をつたふ残暑哉 一本をくるりくるりと花見かな はればれと鶏うたひけり菊の中 長々としてたよりなき春日かな 蓼松 大竹にゆらゆらうけてはるの月 いかづちにずんずと起るすゝきかな 懸棹(かけざお)をつるりと落し若葉かな 蓼太 至れりやりんと刎たるくぬぎ炭 雪解ややうやう四百八十寺 むっとして戻れば庭に柳かな 巣兆 ひやひやと田にはしりこむ清水かな こそこそと夜舟にほどくちまきかな へたと置く鍋のめぐりも春の草 あしがらはまだ出ぬ神のとゞろ哉 田やかへすべたらべたらと谷の底 成美 南無南無といふにもくるふほたるかな 秋の日のずんずと暮れて花芒 ふわと脱ぐ羽織も月の光かな 碁のおとにうっとりとなるわか葉哉 涼しさにそっとものいふ木蔭かな 麥水 弱よわと陽の行きとどく枯れ野かな 燃ゆるときはっと涼しき蚊遣かな 芭蕉 馬ぼくぼく我をゑに見る夏野哉 ほろほろと山吹ちるか瀧の音 あかあかと日は難面もあきの風 秋もはやはらつく雨に月の形 むめがゝにのっと日の出る山路かな 昨日からちょっちょっと秋も時雨かな どむみりとあふちや雨の花曇 びいと啼尻声悲し夜の鹿 ひやひやと壁をふまへて昼寝かな 臘八の旦峨々たる声音かな ホームページへ戻る