[戻る] [他の月を見る]


筆まか勢

( 2020/05 → 2020/04 )


[ 2020年 5月 ねずみのこまくら句会の諸句 ]
2020年 5月 ねずみのこまくら句会の諸句

お世話ですけど、自分なりに気付いた点附記致します
ザッと見て以下を抜いて見た。妄言陳謝。

 鳰の子の手に載るほどや水尾生まず
 薔薇の朝一音づつの児のピアノ
 籠り居の脳トレドリル緑さす
 脇役に徹して清し霞草
 老骨をなだめ筋トレ夏を待つ
 旅にあり道端で食ぶ笹粽
 葉桜の空を繋ぎて飛行機雲
 誉め殺しの電話卯の花腐しかな
 薬にと摘みし友亡し蛇いちご
 野良猫の生みたる五匹如何せん
 尾を立てて黒猫よぎる捩じり花
 抜けば鳴く茅花先へと鳴かせゆく
 日日に掃き日日同じ量春落葉
 独り居の栄養バランス法蓮草
 土作りまず教はりて豆を蒔く
 田水張れ張れよと蛙急かしをり
 田植機に男寂しく一町植う
 蝶の昼話むやみに飛びにけり
 大盛りの筍飯を手捻り碗
 青嵐橋の真中を渡りけり
 清明や庭畑に出る野良頭巾
 世界地図拡げて籠る端午の日
 人の世がどうあろうとも松の芯
 親雀鳩より餌を取り戻す
 植田なか臍めく岩に注連吹かれ
 諸々の花つぎつぎと春おわんぬ
 春一番「緑十字」が吹っ飛びそう
 手作りのマスクをつけて昭和の日
 山里は老いばかりなる葱坊主
 山道の息を継ぐ度蝮草
 山水の引かる洗ひ場花山葵
 参道の土産屋閉し燕の子
 鯉幟大きく息を吸って吐く
 狐の提灯一人っきりの庭の隅
 掘りたての春筍呉れて恵比須顔
 灰汁抜いて友のもたらす初蕨
 花びらの揺蕩ひ暫し突如堰
 夏満月卑弥呼の鏡かも知れず
 牡丹百花訪はるることもなく崩れ

 黄金週間いづこへ黄金吹っ飛べり
(一寸乱暴だが…。うらにコロナを当てたか?
俳句は裏に正統派の句があって揶揄が成立する。
拙句2句を紹介する。
ゴールデンウィーク籠りて何すべく 高澤良一 素抱
黄金週間てふ語嘗ての響きなし 高澤良一 随笑)

 羽ばたきの破る静寂や雉子の声
 一人来て蓮の巻葉を見て足れり

 ともに老いともに残花の雨に濡る
 そんな折なればそそくさ雛納め
(これら上記2句もコロナ詠か?ボカして詠む処がミソ)

 そらまめの飛び出す粒も独りなり
 菖蒲湯の一番譲らぬ卒寿翁
 コロナ禍の在宅勤務夏に入る(次男)
 コロナとは折り合ひつかぬ聖五月
 かげろふや谷戸に残れるムジナ池
 いたはりも添へて賜るさくらんぼ

鳥渡気になる点。

  夕あかねもろと畦を塗りつけり
もろとはもろともの間違いだろう。これは単純なミスか?
  神田かな昭和のにほふ甘酒屋
昭和のにほふ:この表現無理!無理!
  新緑や狩行の摩天楼見上ぐ(回想)
これが彼の狩行の摩天楼見上ぐ:無理に季語を挿入しなくともよい。黙っていても季語は『新緑』以外にない。こう言うのを、ばかっていねい、気が利かないと言うんだ。別に蛇足とも言う。読者に想像の余地を与えよ! 摩天楼のあとで一息切って読むのだ
  子どもの日太刀も兜も新聞紙
端午の節句太刀も兜も新聞紙
  花うつぎ学ぶ声なき新校舎
コロナ詠なんてやめちまえ!『廃校舎』で一句の方が、よっぽどよい。
  なんとなく老いを感じる夏はじめ
もう一息だなという感じ。
  イーゼルの描き掛けの絵や立ち葵
藤田湘子は平仮名の送りについて一家言もっていたが、私もこんな表記は嫌いだ。
『立葵』だ。『や』も気になる。とっちまえ。描き(えがき)と読ませるのだ。


以上

2020/05/13(水) 晴れ


( 2020/05 → 2020/04 )


[ 管理者:高澤良一 ]


- CGI-Island -

Thanks to CGI-StaTion & 手作りCandy