[
句集「母郷」
]
|
伊藤 通明さんの門下生 下川冨士子さんより句集「母郷」をご恵送 いただいた。
集中共鳴した句はまず
真ん中の盛りあがりたる盆の道
盆の道 の句としては出色。
因みに 盆の道の句には師の通明さんに
独り出て道眺めゐる盆の父 伊藤通明
の代表句がある。弟子が師に呼応する所以が茲にある。 以下に 盆の道の例句を 俳句例句DBよりいくつかあげておく。
次いで
くろがねの海より来たる日蕾
も堂々としている。
そのほかでは
端居して見てゐる雨の大欅 神木をつかみて生れし油蝉 羅に男の匂ひありにけり 水汲みの麦藁帽にかくれけり 澄む水の底に着きたる縄梯子 山の土つけてもどりし秋の暮 生みたての卵のゆがみ鳥雲に 日盛りの駅に背向けしものばかり いらだちの顔に出でたる蠅叩 墓さうぢ終へて涼しくなつてをり 色あせし海より夕立来たりけり やゝ声のはづみて雨の蛍狩 雀来て猫来て日脚伸びにけり この家にこれからもまた唐辛子 蠅叩つかめば猫のかくれけり 鶏頭の道にはじまる阿蘇五岳 一族の顔みな長しとろろ汁 海苔網の舟につまれしまま乾く 桃売の桃の顔して売りゐたり 忘じたる海の匂ひや木枯す
この道しか知らざる妻の盆の路 能村登四郎 寒九 しんがりに美しき叔母ゐる盆の道 橋本榮治 逆旅 じやんがらや衆盆道に鉦鳴らすなり 皆川盤水 はらからの一列になり盆の道 河田青嵐 ふるさとに土の道あり地蔵盆 大捕八重子 よき竹を伐りて盆道つくりけり 増成栗人 刈り終へし盆道に風湧き立てり 古市枯声 刈萱を道に敷き詰め盆綱引 荏原京子 午からも盆道の風よく通る 大峯あきら 宇宙塵 君が来る盆路句碑へつづく道 古賀まり子 緑の野以後 大いなる山に向ひて盆の道 成田千空 天草や海の盆道凪ぎわたり 有働亨 汐路 島になき花をたづさへ盆の道 橋本榮治 麦生 息が火となるまで刈つて盆の道 萩原記代 朝の瀬へ盆道の草刈りこぼす 佐野美智 木の肌の人より暑し盆の道 藤田湘子 黒 海鳴りや漁師のつくる盆の道 小倉すず 溝ありて盆道に橋架けにけり 根岸善雄 独り出て道眺めゐる盆の父 伊藤通明 盆の夜の海に道あるおもひかな 岡本眸 盆の夜の道あり道を帰るなり 栗林千津 盆の月烏が帰る空の道 高木晴子 花 季 盆の道つくる生者が通るため 岬雪夫 盆の道万博呆けの顔浮かす 原裕 葦牙 盆の道馬洗はれて通りけり 中山純子 盆まへの岨道鳶の影落つる 『定本石橋秀野句文集』 盆太鼓摩文仁の丘の御霊道 野原培子 盆寺や削りひろめし詣道 彌政杏坡 盆道に桑の朝影おきにけり 久保ともを 盆道の丹波を出でて丹後かな 大石悦子 聞香 盆道をつくらば石器時代まで 矢島渚男 延年 盆道をゆくときわれら老いにけり 勝又一透 盆道を蛇も鼠も通りけり 太田土男 盆道を開くと登り行きしかな 茨木和生 野迫川 盆道刈る秀才の子の帰り来ず 八牧美喜子 真つ先に来るは我が子か盆の道 西村 博子 空蝉を飛ばしかずかず盆の道 斎藤玄 雁道 草刈つて蟹の横ぎる盆の道 沢木欣一 草焼きて道現はるる地蔵盆 山下実 蘇るなにもなけれど盆の道 斎藤玄 無畔 訪ふ人と道にあひけり盆の月 上村占魚 球磨 道の辺に広隆寺あり地蔵盆 村山古郷 道の辺のほの明るみて地蔵盆 今井つる女 銀山の小笹を刈つて盆の道 斎藤夏風 門を出て道を曲れば盆の月 高野素十 陰の中に滅び入りけり盆の道 齋藤愼爾 馬頭観音盆道白むほどの雨 野沢節子 けもの径盆路刈のゆきしのみ 伊藤晴子 この道しか知らざる妻の盆の路 能村登四郎 寒九 ゆく路に夕かげの浮く盆会かな 飯田蛇笏 雪峡 下枝を払ひ当麻路盆が来る 猪俣千代子 堆 朱 乙女らの頸が蚕の色盆の路 飯田龍太 但馬路の盆提灯を駅ごとに 山田弘子 螢川 君が来る盆路句碑へつづく道 古賀まり子 緑の野以後 呼吸はげしく盆路作る暮れてなほ 大野林火 姥ひとり盆路を刈る怒濤かな 鍵和田[ゆう]子 嬬恋の盆路キヤベツはこぶ路 堀口星眠 営巣期 小流れの渡し板替ふ盆の路 吉田百合子 朴の木をしるべに父の盆路かな 能村研三 浚ひたるものを臭はせ盆の路 鷹羽狩行 海見ゆる盆路海から盆が来る 町田しげき 深山路に雲ふむ尼僧孟蘭盆会 飯田蛇笏 椿花集 生胡瓜かじり盆路刈りの衆 古市枯声 盆の路山頂にまであらはるゝ 瀧澤伊代次 盆の路母の身幅に刈られけり 能村研三 海神 盆の路父膝つきて刈りはじむ 下里美恵子 盆の路猿の親子に出合ひけり 望月きみ江 盆路のそれぞと見ゆる岨の雲 水原秋櫻子 盆路の八方けむり日暮れどき 井上 雪 盆路の巌にひびきありにけり 宮坂静生 樹下 盆路の果は雨雲まみれにて 岸田稚魚 筍流し 盆路の猪垣越えてなほ遠し 水原秋櫻子 盆路の草の涼しく焚かれけり 佐々木 咲 盆路や顔ひんやりと杉の中 外川飼虎 盆路をつくるや瑞(みづ)の夜空あり 能村登四郎 有為の山 盆路をゆくときわれら老いにけり 勝又一透 盆路を作る長柄の鎌研ぎて 吉田初江 盆路を刈る見て声を掛けざりき 石川桂郎 四温 盆路を雲の中より刈りはじむ 大野林火 盆路刈り山はにはかに祖の匂ひ 鍵和田[ゆう]子 浮標 草刈りて雄山へ続く盆の路 中條睦子 藁馬は盆の髪結ひくらま路 殿村菟絲子 『菟絲』 誰も来ずなりてひろびろ盆の路 阿部子峡 越後路や海辺の墓の盆支度 内藤吐天 雲下りて盆路刈を濡らしけり 宮下翠舟
2008/04/14(月)
|
|