[
伊藤通明句集「荒神」
]
|
伊藤通明句集「荒神」
いつも門下生の句集をお送りくださる伊藤通明さんの第五句集 「荒神」が出た。 帯文には 抒情立志 平成七年〜平成十九年 六六〇句 とある。 抒情立志 の 立志は 自分もそうゆう年齢に入ってきたという 自己再確認なのであろう。
以下 小主観ながら 小生の共鳴句を挙げる。
浪音のはなれぬ志賀の若菜摘み ももいろをはなれて桃の花雫 神はまた闇を嘉とす山ざくら 手も足も出して蛙の孵りけり 正月や一にはじまるものばかり 蛤の海を忘れて鳴きにけり 玄海の引くを知らざる冬の浪 生きることやさしくなりし冷奴 瞠るべき目をもち蟹の生まれけり はじめより世捨ての貌のいぼむしり 蟲捕りの兄につきゆく靴ぶかぶか 頭より飛び込んでゆく喜雨の中 誰もみな海を見てをり休暇明 ことばもう要らざる夜の長きこと 読初の神は雄々しくありにけり 乾きたる杵に蓬の色のこる 長生きの祖(おや)ばかりにて夜長し 左義長の終りは黒く小山なす 高野の雪降るといふより打ちつけて 日盛の寺に黄ナ粉の匂ひして 愛媛銀行内子支店の燕の巣 太平洋生れの朝日袋掛 血はいまも音たててゐる青芒 くじけては母に寄りたる百日紅 裏方は酒につぶれし夏芝居 大声で帰つてゆきし小火見舞 神棚は板一枚やほととぎす 耳打ちのさほどのこともなく暑し 馬の首押しやり牧を閉ざしけり 老いたれば栄螺を売れり海を見て 争ひし白鳥もみな帰りけり うすものにこころにじみてゐたりけり しばらくは膝にかしこき浴衣の子 勉強もせず無花果を食べてをり 先生の墓のどくだみ抜いてきし 手の内を見せて涼しくなりゐたり 曖昧に生きてはをらず油照り とりかぶと昔の恋は力づく 雪となる雨よろよろとしてゐたり 初鴨の胸の辺りの痩せてゐし 断定の口調となりし鮟鱇鍋 はつたいや母につらなることばかり
2008/06/24(火)
|
|