[
嶋崎茂子句集「ひたすら」 共鳴句
]
|
嶋崎茂子句集「ひたすら」 共鳴句
「景」の中に「情」を滲ませて詠うのが俳句。 七十ともなると そこら辺を限りなく ソッケなくやりたいの だが なかなかどうしてこれが難しい。 その辺を意識して下記句をいただいた。
水温み初むるりびたきじょうびたき
掲句には説明してやろうといふ精神が働いていませんネ。 只 「るりびたき」「じょうびたき」が並置してあるのみ。 俳句はこれ位のツッケンドンさで宜しいのではと思い始めています。
雪国や一夜寝て田も畦もなし 冬牡丹一戸一戸を訪ふごとし 落葉浴び日を浴び忘れ得ぬ旅に
共にふくよかで 堂々とした句姿です。
子の玩具みな静止して冬の雷 蛇泳ぎ切ったる水に夕日差す 朝のちちろ夜のちちろと木曾泊り 破魔矢受く子の大好きな鈴ふたつ 今日の道けふの富士あり梅の花 衣更へて手足吹かれてゐたりけり みづうみのひかりの中の返り花 雛流す雛のやうなる顔をして 動顚のいちにち釣瓶落しの日 白鳥に影落すものなかりけり 切株に鎌を噛ませて田を打てり 爽やかに留守番を頼まれてゐる 夕端居我が植ゑし木を眺めをり 人影の寄りては離れ寒牡丹 文人のごと乗り込みぬ蓮見舟
2010/05/24(月)
|
|