[
村上喜代子句集「間紙」
]
|
村上喜代子句集「間紙」
第四句集 角川書店 2013年6月
ご恵贈深謝。
共鳴句
年詰まる貝に紐やら柱やら 行きずりの茅の輪とみればくぐりけり 里神楽年端もゆかぬ身のこなし うすらひや母の死すこしづつたしか 脈取られゐててふてふを見てゐたる 墓を買ふ入道雲のなんと白し 李さんの食堂大き蠅叩き 初鏡笑へば笑ひ返しけり お清しに手毬麩日脚伸びにけり 下仁田の葱が届きて肉買ひに 梅東風や餃子の襞を寄せてをり 涅槃会の割ればくづるる黄身時雨 浅春の砂にささりし馬刀の殻 もうと言ひまだまだといふ焼栄螺 青空に急かされてゐる桜の芽 蛇を見てから草動く岩動く 綿棒のどちらも頭小鳥くる 陸歩くときも列なす白鳥よ 吊橋の引つ張つてゐる春の山 電車にも戸袋のあり鳥曇 女らに飾りポケット五月来る 蛇泳ぐかたちに動くあをみどろ あめんぼうガラスの沓を履いてをり 梨剥いて肘まで濡らすひとつ老ゆ 火恋し見返し扉栞紐 鵯の頭ぼさぼさ年詰まる ふくろふのほうほう本所回向院
以上
句集名は 間紙のうすむらさきも雛の頃 より採った模様。間紙は あいがみ と読む。 おそらく この句 綾子の次句に唱和しているのであろう。
金沢にて 古九谷の深むらさきも雁の頃 曼陀羅
綾子が自句自解でどのように解説しているか知らぬが 一度読んでみたいところである。 おもしろかったのは
ふくろふのほうほう本所回向院
の一句。 音遊びの一句。「ほ」音で繋いで軽快な一句に仕立てた。 本所回向院に 深い森があるかどうか知ったこっちゃ無いが 兎も角 この回向院 今時の回向院ではなかろう。 読本 洒落本の江戸時代の回向院と見た。 言葉遊びが盛んであった江戸時代を彷彿とさせる佳句。
2013/06/28(金)
|
|