[
正木ゆう子句集「羽羽」を読んで
]
|
正木ゆう子句集「羽羽」を読んで
2016・9・23 春秋社 第五句集
以下、共鳴句を挙げる。
はなびらと吹き寄せられて雀の子 藤の花よりもはるかに桐の花 夏炉かな火があればみな火を見つめ 雨あがり芋の蔓さへ美しく 密やかに雲より出でず稲光 飛ぶ鳥の糞にも水輪春の湖 幹でなく茎でなく青芭蕉林 礼文 山裾を海に浸して明易し 一花のみ揺るるは蜂のとまりたる 降る雪のときをりは時遡り 雪片の速ければ影離れたり 焼芋を割れば奇岩の絶景あり 日向ぼこ瞑ればより明るくて 潺々とまたクレソンの頃となり 立春の輪ゴムを栞がはりとす 雁のこゑ足もとはもう真つ暗に 春の雷外輪山を踏みわたり 鮴の佃煮鮴のこちらは卵とぢ まつすぐに来る螢火に道ゆづる 深ければ黒々と湧く泉かな 夜半の雨止みて啾啾虫の声 千年余撞き減りたるを除夜の鐘 本を読む手首に脈の見えて秋 ぢりぢりと石の隙より新蕎麦粉 あふちの実ならむおそらくあふちの実 冬泉湧き且つ流れ且つ奏で 春蝉の飛び移るさへ色あはし 違ひ棚とほき霞を引き寄せて 螢のみ待つふるさととなりにけり 唸り来る筋肉質の鬼やんま 安達が原ゆけば身につく草の種 こんな日はとにかく眠る鵯のこゑ つかみたる雛(ひよこ)に芯のありて春 なんといふ高さを鷹の渡ること 渡りゆく鷹高ければ静かな空 この星のはらわたは鉄冬あたたか いつもそこに坂道があり雪が降り
集中一句と言われれば、次句を揚げたい。
唸り来る筋肉質の鬼やんま
以上
2017/02/24(金)
|
|