[
藤埜まさ志句集「木霊」を読んで
]
|
藤埜まさ志句集「木霊」を読んで 第三句集 角川書店 2018・12・23
ご恵送に深謝。同世代人として共鳴する処は多々、下記の通り。 一集を拝見して先ず思ったのは、結社の文體というもの。萬緑調と言うこと。 小生は大野林火門故、そこら辺が強く意識された。()内は小生のコメント。
薪能果てて北斗の大柄杓 花の夜や握り返して母逝けり 女児生れて紅き幟を一つ足す みちのくや夏蝶肩を怒らせて 青蔦の固く封ずや東映館 夫刈りて妻剃る床屋金魚鉢 鯔跳んで浚渫ショベル水零す そこそこに爆ずるゴーヤや敗戦日 灯台守の像置く灯台小鳥来る 嬌声を連ねてリフト紅葉谷 房総の山垣濤垣訪うて秋 海女小屋の炉辺に積む薪冬用意 餅つきや石臼やうやう据ゑ了へて 木の精を噴きて大榾燃え始む 水盤の雀の水も凍りけり 出演者ほぼ亡き映画枯木星 筑波颪浦をば盥揺すりして 種牛の波打つ背や下萌ゆる 春の鳩虹さす喉を交はしあひ ドーム地に永久に還れず鳥曇 雄松みな直き江田島卒業期 オムライスに立つる艦旗や呉は春 羽抜鶏竜の脚もて刃向へり 兜虫発つ翼を得れば象も斯く 玉虫交るあえかなる肢背を抱き まるで月面廃寺にあまた蟻地獄 舳みな南風に向けて漁れる お揃ひを着て共白髪小鳥来る 石舞台寝釈迦とも見て鳥渡る 琴糸を泳ぐ白指観月会 勧進帳空に展べたり冬オリオン 地図回し道教へらる冬の旅 枯木立付け火するかに大落暉 春立つや傘屋に傘の華の咲く 余寒なほ谷中銀座のメンチカツ 春雪の富士が正客能舞台 燕来る映画セットの江戸の町 春泥を来て老犬を羽交ひ抱き ずいと退りてロケット全容つくば朱夏 羽搏けるままの給餌や夏つばめ 汐浴びの臀きりきり赤褌 巻藁へ試し矢深く秋澄めり 一人旅添水数へて寝入るなり 髷決めて力士師走の街に出づ 検校の碑文は点字実万両 年越の空祓ふかに花火爆ず 震災碑ここに下町福巡り 鯨塚海遠くなり冬の菊 殿を公達然と子白鳥 涼しさや空也ぽぽぽぽ阿弥陀吹く 風の上州新玉葱を振分けに 大青田人影とんと見当らず ほうたるに呼ばれて皆とはぐれけり 新じゃがのほろほろ掘られひよこ色 マクベスの首級(しるし)目を剥く夏芝居 網一閃中に臀呫蜻蛉(となめ)の塩と麦 京の路地灯点るところ地蔵盆 自らの焔にちりと紅葉散る うつしよの今宵あかあか酉の市 お酉さま抜けて一葉この辺り 身体ごと揺らす神鈴冬木の芽 ビル風や衛士の立つかに松飾 ポストまで兵児帯へろと二日かな 鞘抜いて槙柏白幹寒に入る 列車着く鬼面のやうな雪を被て 春光の珠打ち合うて堰しぶく 放生池春ちくちくと動き初む 廃線のレール沈めて杉菜生ふ 蛇出づや頭に総身を従はせ 焼葱の剥きて飴色春祭 塊と咲き一ひらごとの落花かな 街に一つの湯屋の煙突つばめ来る お日さまの細く差し入る巣箱かな 碧天の雫一滴ひばり落つ 青麦や虚偽には禾の針千本 (わらべうた「♪指きりげんまん 嘘ついたら針千本飲ます 指きった♪」の「指きり」は、江戸時代の遊郭で行われた誓いの儀式に由来するという。この句はそんな童唄を下敷きにしていようか?) 聖塔は離りて仰ぐ春曇り 玉を解く芭蕉や詩心解き放つ 泰山木光背化仏の花の数 茅舎忌や河骨二鈴ひびき合ふ (茅舎浄土詠 河骨の金鈴ふるふ流れかな 茅舎 を下敷にしたか) こがねむし糞まみどりに死んだふり 日矢一条めまとひ箔の煌きに 短夜の宮部みゆきを明日に措く (不勉強にもこの人物知らず。調べて見ると推理小説作家と知る。それで成る程と…) 「おすもじ」の白抜き暖簾路地涼し (「おすもじ」とは、古い京言葉で、寿司の意。) 「鳩の街」窓に這はせる青葡萄 (東京都墨田区の赤線地帯詠か?) 波洗ふ昨夜の名残りの花火屑 とうすみの淡き命をおつながり 鶏頭のうなじの種を掻き落とす
一茶双樹記念館(流山) 一茶句を兜太の快字小鳥来る
ししうどの白き帆を立て草の海 運慶仏の心の蔵品望の月 真贋はとまれ玉堂冬座敷 日の機嫌よきとき冬の小灰蝶 硬券へM字のパンチ初電車 年男臀詰め合ひ祓はるる
以上
2018/12/19(水)
|
|