[
茨木和生句集「潤」を読んで
]
|
茨木和生句集「潤」を読んで 第十四句集 2018・10・28 邑書林発行
今回も玉集ご恵送頂き深謝。
共鳴句挙げさせて頂きます。
正月もおまへん鹿の悪さには 賑やかに門の神棚作らばや 絵暦の鳥獣世界賑へり 水槽に鯛が足されて春近し 鶏犬の声がのびやか山桜 なかなかの面蜂酒の雀蜂 熊野ならではの卯波の寄せにけり 竹幹をひびかせて鳴け時鳥 雷に手ごろな高さ神杉は 天牛の体を立てて飛び来たり 小名浜の鯖と出されて得心す 船虫の逃げ場の多き漁港かな このところ肝斑(しみ)を気にされ蝉衣 なかなかの濁世といひて生身魂 一悶着起こす奴ゐて薬喰 陸陸とせる梟の寝顔かな 神島の神は日の神お元日 楢枯れの平群の山を初景色 日差よき山家の縁に投扇興 産土のお下がりなるよ粥柱 骨正月九絵の粗なら何よりと 海鳥が飛べり銀座の春の空 霜くすべくすべておいて戻りけり 山高く棲みゐる家の吹流し 朴の花見下ろす道をとりにけり 日戻りといひて出漁初鰹 東吉野村 ここいらはなにごとも旧粽結ふ かこひゐるとは深吉野の蝮酒 ぐい呑みがよかろと出され蝮酒 深吉野の草木すこやか水の秋 崖道を這うて来たるは落鰻 鹿鳴けり山畑にまで下りて来て この世よりあの世にぎやか翁の忌 近江今津 湖の漁は昼まで小六月 初氷魚よと丁子屋の膳に付く 冬うらら煙の中の火の色も 暮石似の人もゐるもの頬被 軽震と思ふ初湯殿にをりて
二月二十一日の妻は 青空と言葉でいへて春の昼
二月二十四日、孫の恵が妻に「おばあちゃんはじいちゃんをどう思ってるの」と聞くと「だいすき」という。 ダイスキが最後の言葉春日差
野に遊ばむ命生き切りたる妻と 三月も終りの雑木林かな 妻と来しことのある野に青き踏む
以上
2018/11/24(土)
|
|