[
2019年 8月 ねずみのこまくら句会の諸句
]
|
2019年 8月 ねずみのこまくら句会の諸句
「せみ塚」を撫でて初蝉鳴くを待つ クリムトのダナエに会はむ薄衣 はまなすや番屋に干さる潜水服 ペダル踏む大夕焼に包まれて ままごとの支払ひはドル小判草 一生のいまをスマホと汗まみれ 稲は穂に畦を吹き出すもぐら水 園児らの昼寝抱っこのぬいぐるみ 遠雷や返信を書きそびれたり (書きそびる返信一つ遠き雷:そびれるの文語形 そびるを活用したらよい) 下心もて妻につぐビールかな 夏深しうたた寝覚ます雷一つ 花びらに翳一つ無し花海芋 岩高蘭露びつしりと溶岩覆ふ 蛍袋風評は聞き流すべし 迎え火焚く乳飲み子入れて十五人 県界尾根真教寺尾根夏空へ 御会所に帯の根付の鈴涼し 今朝の秋tシャツ肌に心地よし (t?T) 三線に日焼け媼の唄透る 傘で傘分け行く銀座梅雨寒し 山越えの夏花に露の名残りかな 子等来る日ちらし寿司でも作ろうか 市民権得たり男がさす日傘 自転車を車に乗せて帰省の子 七変化変化尽くして雨に佇つ 手拭をひさぎ打水たつぷりと 手八丁母似と言われ心太 珠は魂月下美人のひらき初む 十品盛る加賀の小鉢や夏料理 出格子に花火を見れば夢二の絵 署に耐ふと老の一徹たまご掛け (署?暑) 宵祭奥へ奥へと屏風立て 伸びをする猫に弾けて鳳仙花 森林浴生まれたてなる空気吸ひ 深閑たる蟻地獄なり平和なり 水打つて爺のさぐれる腰手ぬぐひ 鮮魚店すっぽん仕入れ土用入 藻畳にきりなく散りて百日紅 (藻畳に止めなくちるさるすべり ここはひらかな表記で情景と一体の優しさを演出すべき) 打水の清しき風を仏間まで 炭坑節のみに加はる踊りの輪 地平まで青田草取る四つん這ひ 天牛のよぢ上りゆく草の先 熱帯夜嘆きつ夫の大鼾 麦茶一気投資話を突っぱねる (一気?一気に) 八月や父の遺影の丸眼鏡 包丁の切れ味鈍き残暑かな 霧襖抜け来て人の顔となる 門火焚く青物横丁店先に 油照りもの憂き午後の漁師町 憂さ忘れしばらく田水沸く音を 揚花火生絹(すずし)のひかりありにけり 落鮎や奥久慈泊まり雨となり 立石寺千段の磴汗清し 老夫婦冷房温度が揉める種 夕菅や看取りの日々のなつかしき 俎板に収まりきれぬ鱧捌く 椨の木の大きな繁り子等を待つ 蝮歯を研ぐてふ山蕗「ふき」の茎太し 閻王の無言の喝や珊瑚の実 弁慶草かつと照り出す雨上り 蹲いに令和初秋の水鏡 以上
2019/08/18(日)
|
|