地理の俳句 |
田端 光男氏撮影
代田
代田に引く水の咳き込むごとくなり
張る水はどぶろくに似て代田なる
道祖神巡り代田を迂回して
雪渓の風に画用紙めくれけり
滝
滝落下点へゆっくり向ふ水
真向へる男滝じりじり詰め寄れる
滝水のぐるりと迂回せるもあり
伊豆 天城峠
水垂(みずだれ)で降りて七滝(だる)巡りかな
滝飛沫あびてアリアを聴くごとし
滝水の巌過ぐとき巌いろ
滝水の下に滝水割込めり
滝飛沫ダグラス樅(ファー)を育めり
インディアン滝を称えてタカカウと
タカカウは素晴らしいの意
風韻くなり氷瀑の大伽藍(カテドラル)
春の水
草の中鳴りをひそめて春の水
鳴る處見つけて春の水鳴れり
ちょろちょろとちょろっと春の水ながる
さきざきに鳴りてことごと春の水
花野行足弱組に加われり
粧はず俵藤田の唐沢山
雉子の目のやうな水輪を冬泉
夏富士を語るに静岡弁が出て
雑草(あらくさ)としての勢ひを五月山
末黒野
末黒野ゆく雲のすこぶる女性的
末黒野の芒夜盗のごとくなり
春潮にをりをり差せる風の翳
根詰めて汀を打てる春の濤
駆け廻り蟹は干潟のプロデュサー
雪解山降り注ぐ日は天蚕糸
切り出してここら青嶺の水利権
アロワナの腹部をくぐりぬるむ水
春泥をぶつぶつ云ひつ脱しけり