[戻る] [他の月を見る]


筆まか勢

( 2003/10 ← 2003/09 → 2003/08 )


[ 山崎方代 ]
ちょっとした方代ブーム。それというのも書店の店頭で方代の
書籍が二、三まとめて売られていたからである。そのうちの一つ
「無用の達人 山崎方代」田澤拓也(角川書店)が面白そうと図書館
に予約申し込んだら2ヶ月目にして本が届いた。そのうち作歌工房が
覗けるところがあったので紹介。そもそも方代を知ったのは同郷の
飯田龍太が雑誌で方代作品を褒めあげていたのでそれで歌集を読み
始めた経緯がある。方代のよろしさは句もよいが無頼な生き様が句と
一体化している強みだろう。同じことが齊藤史にも言えて好みの作家である。
いくつか面白いところを抽く。

先生は「歌は出るもの」と口癖のようにいっていました。歌は「詠む」のでも
「作る」のでもなく「出る」ものだというのです。

私が先生と知り合った一年後に刊行された第三歌集「こおろぎ」に
「一息に般若心経の一巻を写し終えたりまだだいじょうぶ」という一首があります。
実は、この歌は、もとは「一息に焼酎一杯を飲み終えたりまだだいじょうぶ」だっ
たのです。先生は「焼酎一杯」のところがつまらないなといって、数分間、私の見て
いる前で「うーん 出ろ出ろ うーん うーん」と呻吟した末に「うーん 般若心経
はどうだ」といって、こういう歌にしてしまったのです。ちなみに先生は般若心経を
写経したことなど一度もないとのことでした。

方代は高橋新吉、尾形亀之助、ヴィヨンあたりの詩を大分翻案している。
茶碗の底に梅干の種が二つ竝びをる、これが愛だ 方代
 高橋新吉詩集「あれは地球の壊れる音ではないか、茶碗の中に梅干の種が二つある」

宿無しの吾の眼玉に落ちて来てどきりと赤い一ひらの落葉 方代
 ヴィヨン詩抄「往来の屋台の下に 臥る宿無しには、眼玉の上に 拳骨を 御見舞申す」

死ぬほどの幸せもなくひっそりと障子の穴をつくろっている 方代
 尾形「今年は銭がちっともないといふ理由で、障子の穴などをつくろって、火鉢の炭団
 をつゝいて坐っていたのだ」

方代は作歌のために野外や外出先などでメモをとることはない。一つの核となる言葉や句を
思いつくとノートに書きつけ、朝に晩に、ときには何年も、その前後につける言葉を吟味し、
模索する。それが方代の作歌方法なのである。

先生は他人の短歌など一切気にしない人でした。あるとき総合誌から○○氏の歌集について
批評せよとの注文が私にきたのです。○○氏は名のある歌人ですけど、その歌集は率直に
言ってあまりよい出来ではありませんでした。そんな歌集をほめたら私も鼎の軽重を問われ
かねないと困って先生に「この歌集なんですけど、どう思われますか」と相談したのです。
すると先生はぺらぺらと数頁めくると「こんなのくだらん」とポンと投げだし、「ほめときゃ
いいよ」といいました。私が「でも、やはりちゃんと書かなくちゃいけないと思うんですけど」
というと、先生は「ばか。世の中知らねえなあ。ほめ殺せ」というのです。
ほめ殺される前にほめ殺せ、オレはいつもそうしている、他人にほめられて喜んでいるヤツはほめ
殺されとりゃいいだよ、と。あれにはびっくりしましたね。


お気づきかもしれませんが、方代先生の歌には、憎しみ、恨み、怒りを詠んだものはほとんど
ありません。それはどうしてなのですかと私は質問したことがあるのです。
すると先生は、「慌てる乞食は貰いが少ないんだよ」といいました。
「他人に読んでもらうためには面白くなければ駄目なんだ。多くの人が吉川英治の小説を読むのも
面白いからだ。憎しみや恨みなどマイナスの感情をぶつけられたら、他人は読んでくれないよ。
悲しいときには楽しくふるまって見せたほうが、むしろこちらの気持ちをわかってもらえる。
歌を他人に”読め”と強制はできないのだから、歌人は賢い乞食になるしかないんだよ」

2003/09/29(月) 晴れ


[ パソコン機器の廃棄 ]
パソコン機器の廃棄

先日家の中にゴロゴロしているパソコン機器を有料で引き取って
もらった。10月からこれらの引き取り価格が5000円と
はねあがるからだ。パソコン一台。モデム5台。ファクシミリ1台。
スキャナー1台。まあよくため込んでおいたものだ。
パソコンの技術革新につれ時代遅れとなり捨てるものだ。
パソコンは1年弱で新しい技術が誕生。機器が対応できず捨てるという
ことになりかねない。消費者が振り回されている。従って或る程度の技術
動向をみていないと無駄な買い物をするということになる。

インターネット人口も今年3月総務省の発表で約7000千万人。
自動車免許取得者数と同じだという。完全に社会インフラの一部となっている。
俳句1つをとってみてもその読者層は1結社平均500人未満として200
結社で10万人。俳句総合誌でどれだけ売れているかわからぬが10万部として
かたや7000万人。パイの大きさが違うのである。
従って俳句の発表の仕方や句集の出し方、句会の在り方などニュメディア対応の
自分なりの戦略が必要な時代なのである。パソコンはそのための消耗品と位置付け
られる。時代とともに使い捨ててゆく消耗品。

という訳で最近ネットマガジンをひさびさに読んでいたらいろいろなことが判って
きた。2002年から常時接続のブロードバンド時代に突入。CATVで30Mbps ADSLで12Mbps 光ファイバーで100Mbps。とくにADSLは8M→12M
→16M→24MBと進化する。現在12Mが主流。
私も12Mから16Mにアップしようとしたらルターを新たに購入しなければ
ならない事態となったの一時保留。光ファイバーへの乗り換えも簡単ではない。
先ずCPUが高速でなければならない。通信環境も100baseTX。無線LANは駄目。
OSも高速化。ディスクも高速化。ルータも。ウイルス検出ソフトが障害になると
いう。古いマシンでは対応不可。新しいパソコンを購入するしかない。
このいたちごっこが延々と続くのである。


2003/09/22(月) 雨


[ ネット句会メンバーへの私信 ]
以下はネット句会のメンバーに発信したものだが参考に掲載する

近況

私のホームページの「日誌:筆まか勢」を読んでおられる方もあろうかと
おもうがまだ読まれていない方もいるのではないかと考えたのでご案内。
みなさんはネット句会がいそがしのでそれどころではないと思っておられる
かもしれないが私の関心は別なところに向いている。

ネット句会は始めた当初まだネット上ではめずらしいかったが今や雨後の筍
のように乱立している。それでも勉強会スタイルのネット句会はいまでも
ねずみのこまくら以外には存在しない。独自性はあるのである。当初の狙い
どうり。勉強会スタイルの句会は、何かに例えてみると、イメージとしては
結社の同人クラスが置酒歓語してきたんのないところを言い交わす内輪の
句会のイメージ。その内輪の舞台裏がそのまま反映されるところがミソであり
読み手もそれが面白いと感じてくれたらこの句会の目的は達せられたと思う。

そうはいってもアクセス数をみると成功しているとも思えない。
句会のメンバーには申し訳ないがあまり手をかけずにやってゆこうと思う。

しかうして私の関心は俳句検索データベースに移り、これも3年間という
しんどいデータ蓄積期間を経てようやく軌道に乗ってきた感がある。
ネット上の俳句検索データベースとして定着すればよいのだがと願っている。
もう1つ最近関心をもっているものがある。それは再三書き連ねている
俳句句集自費出版のこと。割高の句集出版を横目でにらみ何とかそれを打破
する道をみつけたいと。自らがオンディマンド方式の句集出版を試みこれを
普及することにより打破したいと。


日誌:筆まか勢 
http://taka.no.coocan.jp/a5/cgi-bin/cgi-binmail/ddiary/arc/
2003/09/21(日) 雨


[ オンディマンド出版方式による句集自費出版の現状 ]
オンディマンド出版方式による句集自費出版の現状

オンディマンド出版方式による句集自費出版をネットで調べてみると
まだその数たるや僅少である。ここ5年前から導入された方式であるから
やむをえないか?見積もり1つをとっても即答してくるところは少ない。
せめて商売気があるのならHomePageに見積もりページくらいは完備して
おいて欲しい。
いろいろ調べていると大手出版社がこれを手がけているところがあるが
中味を覗いて見ると出版された本の販売まで抱き込みで価格を設定して
いるところがある。これは明らかに出版社側の論理で自費出版する個人
のニーズに合致したものでない。まえにも述べたように句集などと言う
ものは通常の文芸書と違い売れるものではない。
句集自費出版で個人が望んでいるものは、格安で極論を言えば印刷だけを
オンディマンド方式でやってもらいたいというところ。
我々が望んでいるところは小さな出版社でもよいから格安で個人のニーズ
を充分にくんでくれる良心的な出版社や印刷会社である。
そういうものが殖えてくれることを望んでいる。

私は俳句の結社に属しているので結社の句集出版の事情をいうと大体固定の
出版社や印刷所を使うケースが多い。それもバカ高いオフセット印刷一本に
頼り切った旧態依然としたものだ。早くもっと格安なオンディマンド出版に
移行しないものかと内心じれている。まだオンディマンド出版の方式すら
知られていないから無理もないとおもうが、早く実物を見せてその品質も
含めて理解を得たらどうかとおもう。結社は年間通じてそこそこの句集出版
がある。ここに良心的なオンディマンド出版方式で自費出版をやる会社が
あったとして、ここに出版依頼を頼むとしても、上記の程度の発注量では
引き受ける会社側もペイしないだろう。数結社がまとまって或る程度の発注
量を確保できれば、この方式は軌道に乗ってゆくのではないかと思う。
昨今そんなことを期待、希望している。

そんな意味を込めて私は今回オンディマンド出版方式による第4句集
出版に取り組んでいる。


 
2003/09/20(土) 晴れ


[ 情報と嗜好品 ]
「オンディマンド出版の実力」という本を読んで
いて、はたと目が止まったのが次の一節。

出版物も、ある消費者にとっては単なる情報であり、
別の人にとっては嗜好品にもなる。

という一節。
ひるがえって句集出版にこれを当てはめてみるとこうなる。
新しい句集が出版されたとして、或る者は先ず内容が知りたい
何か新しい表現 発想の試みはあるのか 先ずそれをしりたい。
また或る者はこの俳句作家は従前から句風を知っており、出来れば
瀟洒な装幀も含めて座右においてゆっくりと句を味わいたいと。

前者は情報を優先し後者は嗜好を重視するのである。
前者にとってはネット上の HTML PDF印刷で充分だろう。
後者はハードカバーの句集がおめあてとなる。

さてオンディマンド本はどういう位置付けになるのだろうか?
情報と嗜好品の中間?嗜好品としては多少お粗末であるが情報は
とりあえず得られる。

私の推測する所 経済的な要素が購買者の重要なファクターと考えて
いる。何も高いハードカバー本を買わなくてもネット上の情報や
価格の安いオンディマンド本で充分という消費者が圧倒的に多いのでは
ないかと思う。

これは本を買う側から見た所見だが、本を作る側からみても同じ論理
が適用できるのではないか?


2003/09/19(金) 晴れ


[ 句集考 句集の価格および流通形態 ]
句集考 句集の価格および流通形態

句集の価格は平均2500円程度。これだけの金額を与えられて
書店に赴き自由に本を買っていいよといわれたら果たして
句集など買うだろうか?私見ではどっちみち買うのなら他の面白そうな
文芸書を買うのではないかと推測する。一般の方が見て面白いと思う句集
なんてまずなんじゃないかと思うのである。だいたい句集のおおよその内容は
画一化しどれを読んでも同じというのが素人目での率直な感想ではないかと
踏んでいる。売れない本を売っているという感じ。

一方、句集の流通形態をみると、結社などに入っていない人では知人親類など
に無料で配って100〜200部くらい、結社に属している人で300〜500
部くらい。流行の俳句作家で1000部くらいか。それでどれぐらい費用が回収
出来るかといったら一部費用が回収出来るだけであとは全て持ち出しといった所が
現状ではないだろうか。割の合わない出版物である。

それで句集出版の費用捻出面を考えると最近は俳句作家が老齢化時代に入って来て
いるのでなけなしの年金をとり崩して80〜100万の金をかけて句集を作っている。
じつに馬鹿げた出版実情である。これだけ技術が進歩してきているのに旧態依然と
した句集出版形態が続いているのである。技術的にはパソコン上でDTPをやり
オンディマンド印刷で句集を作れば格安に句集を作成できる時代なのに。

もう個人が格安に自費出版できる時代なのである。賢明な若い俳句作家の中にはパ
ソコンは手馴れたものだからこれからは自分の句集はオンディマンドでやろうという方がぞくぞくと出てくることが予想出来る。

以上を総括すると 句集出版(紙本)は経済的にペイするものではない、内容もさして
面白いものではない、句集の読まれる領域は高々1000人以内。これではつまらん。

ひらき直って考えると経済的に見合わないものなら、いっそのこと、出来るだけ多くの
方に読まれることをメインに考え、ネット上に句集を公開しちまって、どうしても
必要ならオンディマンド印刷で紙本をつくる という考え方にたった方が利口という
ものではないかと考えるのである。私は既にそうゆう考え方にたっている。
従って句集はまずネット上に無料で公開、続いて紙本が必要とかんがえたらオンディマ
ンド印刷にかけるとい手順である。


2003/09/18(木) 晴れ


[ ネットさまさま ]
ネットさまさま

句集作りに専念している毎日(オンディマンド出版)だが
急に思い立って 飛弾高山秋祭りと飛弾古川のきつねの火祭り
が見たくなり早速ネットで宿探し、飛弾民宿組合のHPを探り
あて10月9日、10日、11日の三泊電話で予約。
足は新宿から飛弾高山まで長距離バスを予約。これで一人旅の
手配は終わった。9日が飛弾高山宵まつり。10日が本祭
11日が飛弾古川散策ときつねの嫁入り火祭りといったスケジュール。

また先日もDTP句集作りでpagemaker 6.53を使っていたら どうしても
pdfに書き出すとき小文字が欠落してしまう。バージョンを7.0に
あげれば解決するとおもい、ネット上で購入サイトを検索したら @ニフティ
系のネットショップがみつかり購入予約した。支払いは近くのセブンイレブン
でよいとのこと。

ネットもほんとに身近なものとなってきたという実感がする。
2003/09/17(水) 晴れ


[ 句集考1 ]
句作(今月の俳句)はここのところ頓挫している。
オンディマンド出版の準備に追われているからである。
オンディマンド出版に興味をもったのは大分前からで
あったがここのところに来て急に熱が入りだした。
というのも第4句集はウエブ出版で既に発行済みだが
携帯性の面から従来のオフセット印刷形式の紙の本に
一旦落として置きたいと思ったからである。それには
費用は格安という訳でオンディマンド出版に焦点が合って
きたのである。先ずオンディマンド出版のサンプルを
取り寄せて文字品質をみたところ従来の活版印刷、オフセット
印刷に見劣りしないことを確認した。
費用はソフトカバーで従来の方式の半値以下と安い(業者に価格
見積もり依頼)。句数は800句程度。入稿する句は既にネット
に句集を公開してあるのでその時入力してあるので改めて句を打
ち込む必要はない。手間が全く省けるのである。

現在句作は駄句も含めて月々2〜9回位にわけて小生のホームページ
の「今月の俳句」という欄に全て掲載。掲載したら必ずそれを印刷して
ファイルに保存している。これ以外一切紙ベースで句を保管するという
こともない。(大學ノートとか句帳というものは使わない)
句集を作る時はそのファイルを見て入集句にチェックをつけ推敲し
それを1つのファイルにコピー&ペーストすれば入集テクストは完成
する。すなわち1回どこかで句をパソコンに入力しておきさえすれば
わざわざ句集の為に再入力する必要はないのである。

今回も実のところは第4句集を作るのが主目標ではなく第5第6句集
をつくりたいのであるが第4句集の紙本という形がついてないので
やむを得ず作成といったところなのである。旧俳人にとっては未だ
句集という形態は紙本に限るという風潮があるためそこまでバックして
おつきあいしているのである。早くそんな旧態依然とした風潮がなくなる
のを期待している。もう一寸時間がかかりそうである。

さてこれで句集入稿の句はセレクトできたのだがオンディマンド出版と
するためには ページ編集プログラム 小生の場合は pagemaker という
ソフトを使い編集する。どういう項目を編集するかというと1ページは
4句組みにするとか 活字の書体は明朝で大きは12P 1行1句は均等割り付けするとか 指定してやるのである。
以上を指定してやると 1ページ4句組みで自動的に234ページが作成
されページ番号も自動的にナンバリングされる。
これに 目次やあとがきなどを加えて本文が完成される。
これをPDFに落として印刷会社に電子メールに添付しておくれば
本文完成。
1〜2度やれば 馴れてきて 簡単に出来てしまう。
あとはカバーと表紙 ここはすこし難しいので 時間がすこしかかろう。

それでも始めてのDTPなので関連のマニュアルを首っ引きで読んで
すすめている。今回はここまで。続きは別途。
 
2003/09/16(火) 晴れ


[ 感性知識ベース俳句検索データベース ]
俳句検索データベースの新しい試みとして
ネット上で見つけた室蘭工業大学 SVBLの感性知識ベース
俳句検索データベースを紹介 掲載します。

こんなデータベースが実現すれば俳句はもっと手近
に面白くなるとおもわれます。

匠(感性知識ベース)プロジェクト  室蘭工業大学 SVBL

[プロジェクトの目的]
SVBLは「生命指向次世代ソフトウェア基盤の開発」を主題として、4つのプロジェクトを進めています。「匠」プロジェクトは4つのプロジェクトの統合化、抽象化を目指し、感性情報のモデル化やデータベース化、さらにそれらの処理方式やアーキテクチャなど、情報化への応用を試みることを目的としています。これらの5件のデータベースをまとめて感性知識データベースと呼びます。
・感性CADデータベースシステム
・医療情報データベースシステム
・俳句データベースシステム
・音楽モチーフデータベースシステム
・WWWサーバデータベースシステム
これらのデータベースは情報を管理するだけでなく、欲しい情報を感性語で検索することが目的であります。さまざまなデータを感性語で検索するために、それぞれのデータのキーワードで表現必要があります。ユーザによって感性が異なるためデータに対する評価が変わります。これらのデータをコンピュータ上でキーワードと結び付ける方法、すなわち人間の感性にあったキーワードを自動的に評価できるフィルターを実現します


(4) 俳句データベースシステム
俳句データベースシステムは自作の俳句や季語などをデータとして、新たな俳句を生むための発想を支援するシステムです。俳句や季語などを感性語で検索します。俳句は多く作るうちに発想が貧困になります。それを打開するためのシステムです。

2003/09/14(日) 晴れ


[ これから出す句集のあとがき ]
あとがき

当句集は「さざなみやつこ」につぐ私の第四句集です。
ここ九年来、心臓弁膜症を患っており、一九九七年七月十四日より一ヶ月間入院しまして手術をしました。目下養生中。その際、病気が病気でしたものですから句集でもつづめておこうと思ってまとめたのが「ぱらりとせ」です。従って緩選となり八百句ほどありますがご一読下されば幸いです。

といった書き出しで一九九七年七月に句集を一旦刊行予定でしたが諸般の事情あり現在まで伸び伸びとなってきました。この間、インターネットの自分のホームページに「ぱらりとせ」を掲載して来ましたが、今回考えるところあって紙本に収めることとしました。

今、私の関心はインターネットにあって、句作の発表も句日誌の体裁で、月々備忘録を兼ねて発表しています。又ネット句会も実施して四年になります。
新しい時代のニューメディアとしてのインターネットが「俳句の場」に如何に活用出来るかに最大の関心があります。その一環として、三年かけて俳句検索データベース(六十三万句収録)をネット上に構築し、一般に公開して来ました。

どの方の句であろうと、作句された一句一句にとって最も幸せな途は出来るだけ多くの方に読まれるということ、その公開性、流通性にあります。その点、インターネットは最適です。紙本が制約されるのに比し、ネットは無限の公開性を有します。従って句集の上木も、私にとってはネットが主、紙本が従ということになります。それでも紙本の佳さは、読みたい時に寝転がって読めるという気軽さにあります。その意味を含めての今回の上木となりました。

句集出版の形式も、かねがね希望して居りました、経済的に安価であるDTP(印刷の前行程を全てパソコンで行う)出版としました。

句集上木に当たりましては、オンディマンド出版の先進業者である中西印刷(株)の植田宗孝氏に大変お世話になりました。厚く御礼申しあげます。

 平成十五年秋

                  高沢良一


2003/09/13(土) 晴れ


( 2003/10 ← 2003/09 → 2003/08 )


[ 管理者:高澤良一 ]


- CGI-Island -

Thanks to CGI-StaTion & 手作りCandy