[
句作りの仕掛け
]
|
宗田安正の「昭和の名句集を読む」を読んでいる。
目に止まった卓見とおもわれる所を2箇所あげるが いずれも ”句作りの仕掛け”の部分。 同じく 句作り三昧の明け暮れを繰り返している己が身 と重ねあわせてみると 自ずとこの方法論に馴染んで来た ともおもわれる。即ち 俳句をやるなら 徹底した多作 尋常ならざる多作 と。
高濱虚子 『五百句』
なお、作家虚子を語るとき、客観写生、花鳥諷詠と共 に忘れてならないのが、昭和五年四月から始まる「句日 記」の方法である。虚子は前年の句日記を「ホトトギ ス」に発表、五年ごとに句集にまとめた。そこから自選 した『五百句』の後半の句にも一句ごとに日時・場所・ 会場等が注記されている。これは日常生活、身体の営み そのものの俳句化、芸術化。俳句を日常、つまり身体と 一体にするものであった。これもまた虚子の創出した独 自の方法、芸術理念であった。花鳥諷詠と共に西洋近代 に対峙し得る日本近代文学が産んだ方法であり、大観念 といっていい。そのすべての出揃ったのが『五百句』の 時代であり、その作品であった。
細見綾子 『伎藝天』
ところで若き日の細見綾子が箕面の紅葉の中で恋人の 沢木欣一に言ったという「人間のどんな生き方がいいの か分かりませんが、結局美しく浪費させることが出来た ら」という有名な言葉がある。細見のいう「人生を浪費 する」とは言葉を替えれば四季の移りゆきの中に身を 置き、はかり知れぬ自然の美や日々の生活に没入し味わ い尽す、つまり人生を蕩尽することである。俳句はその ための武器。だから「素直」「正直」「写生」が大事。そ の結果「自然をますます美しいと思うようになった」 「長い間俳句をやっていても自然の発見はつきないことが あまりに多いので死にきれない」 ということになる。細見俳句の強さーーー夫が社会性俳句 の中心にいたが自己の道を貫き得たこと、女流俳人特有 のエロチシズムやナルシシズムにゆかず、細見を激動の 昭和を生きる賢く強い女流俳人の典型たらしめたのも、 この蕩尽の意志であった。それにしても、「人生を浪費 したい」とは恐ろしい言葉である。
2004/03/31(水)
|
|