[
ネット句会
]
|
ネット句会
これも過日、俳人協会 発行の月例新聞「俳句文学館」に載った 「句会のゆくえ 新しいメディアとの付き合い方」(下記に全文掲載) につき日頃感じているネット句会についての私見を述べてみたい。 本文を引用しながら付言する。
先ず ネット句会の利用者として本文では 若い人、働き盛りの世代、仕事や子育てに時間を費やす世代 すなわち、なかなか時間の余裕がとれない層 を取りあげているが あと忘れてならないのはリタイア後のサラリーマ ンや高齢者。今後高齢者社会を迎えてこれらの方々の句会参加が望まれ るからである。現に私どものネット句会でも体調面で結社の句会に参加 できない方が句会に参加して便宜を得ている。高齢者と云へばなかなか パソコンの操作が難しく無理だろうという方もあろうが、一寸した努力 でそれも可能。1〜2名なら他者が代わってあげる方法もある。
■たとえば、匿名で参加できるものはそれだけ参加者も多く見込める一 方、無責任な発言や実態のない運営の句会に陥りやすい。もとより指導 者を必要としない「場」であり、参加することにおもしろさがあり、参 加する人もそれ以上のものを求めてはいない。
現今 ネット上の句会を見ると確かにこの形態の句会が多い。 先ずは参加する面白さに魅せられ 1〜2年は続くのだが その後は 興味を失う。総合誌などでネット句会をやったが面白くないと言う手合 いは皆この範疇だ。最初から それ以上のものを求めてはいない の だから 当然と云へば当然の帰結。 それでは この手のネット句会に参加して それ以上のものを求めたく なったらどうすればよいか。 これはネット句会に限らないことだが よい句会とは 佳句がでる句会 斬新な問題作が出る句会 具眼の選者の居る句会 等等であろう。それには一定の力量を持ったメンバーを集めればよい。 先ずはこの条件を充たした句会を探せばよい。 ネット上では よく匿名者中心で参加人数を誇示するような句会がある が その高点句をみるとどうかとおもう作品が挙がっていることがまま ある。この際の高点句というのは曲者でるということのみ指摘しておき たい。反面 一定の力量を持ったメンバーを集めた句会では具眼の士の 特選の1点句が問題となる。
■インターネツト句会は、ともすると継続性のない、意識の希薄なネツ トワークとなる危うさを常に持つている.
今 ネット上で5年以上継続して これまでの句会結果を公表している 句会を探したら ほぼ皆無だろう。句会運営者の主体性の欠如がその 一因。
■従来の結社の句会が、そのままのかたちを堅持しつつこれからも続く とも思えない。
これは現在進行形であるが @1つは 現行の結社句会をそのまま継続する一方 Aこれに併行して ネット句会を併設する この抱き合わせ形態が当面 主流となろう。 将来 ”パソコンお手の物”世代が俳句作りの中心になったとしても フェースツウフェースのオフライン句会の醍醐味は失われるものでは ないというのが私の考え。本格的な俳人を育てるにはネットではまどろ っこしい。置酒歓語でじっくり、ねっちりやって意志疎通が図れる。
■今のうちに智恵を出して、句会は新しいメディアといかに付き合つて ゆくか、その方法を探る時機にきている。
「時機にきている」 ではない 「もう期は熟している」である。 一にも二にも 実行力の問題。実行力の欠如が問題。 -------------------------------------------------------
■句会のゆくえ 新しいメディアとの付き合い方 水田光雄
長い間、俳句は「座の文芸」として、伝統を守りながら生きのびてき た。もとをたどれば、「座」は連歌や俳諧を行う人々の集う「場」であ つだが、俳句の時代となつて、座の構造は「句会」という形式で残つた。 結社誌をめくれば毎月の句会案内があり、句会報が載つている。数人 の小句会から、大きな会場を借りて数百人の集う月例の句会もある.こ のような定例の句会の他に、結社で行う吟行句会や鍛練句会の行事の告 知や報告も載る。結社誌を見るかぎり、ほとんどの結社は句会中心の組 織構造になっている。 たしかに、俳句は句会という座のなかで切磋琢 磨しながら生まれてくることが多い。師や指導者の教えを句座で共有で きるのも、句会の大きなメリツトである。 その句会に、若い人が来な い、という声を聞く。年配者の多い句会へ行くのは気が引ける。平日の 句会へは時間がとれず、出られない。できれば気の合う仲間同士で気軽 に句会をしたい。という若い世代の声もまた聞こえてくる。 結社が句 会の数を増やしても、働き盛りの世代が出やすい句会を作るのは不可能 に近い。仕事や子育てに時間を費やす世代が参加しやすい俳句を設けて いる結社は、それほど多いとは思えない。だからといつて、若い世代が 俳句から去つてゆくかというと、そんなことはない。 いま、インター ネットを使つた不特定多数の参加できる句会が次次と生まれている。 「打つて」「送つて」 「参加」できる句会である。俳句をパソコンや 携帯電話のキーボードで打ち、電子メールで送信してインターネットの 句会に参加するのである。いつでも、どこからでも、だれでも、自由に 参加できる句会なら、自分の都合にあわせて俳句を楽しむことができる。 しかし、このようなインターネツト句会は、一見、自由で開かれた 「場」のようにみえるが、いくつかの問題も抱えているようだ。 たと えば、匿名で参加できるものはそれだけ参加者も多く見込める一方、無 責任な発言や実態のない運営の句会に陥りやすい。もとより指導者を必 要としない「場」であり、参加することにおもしろさがあり、参加する 人もそれ以上のものを求めてはいない。インターネツト句会は、ともす ると継続性のない、意識の希薄なネツトワークとなる危うさを常に持つ ている. インターネツト句会は、句会という名前を語りながら、はじ めから「座の文芸」を放棄して成り立つている一面がある。 従来の結 社の句会が、そのままのかたちを堅持しつつこれからも続くとも思えな い。インターネツト句会もまた、俳句の裾野を広げるメディアになるに は、まだ熟成の時間が必要と思われる。 今のうちに智恵を出して、句 会は新しいメディアといかに付き合つてゆくか、その方法を探る時機に きている。(俳句文学館 2006年4月5日)
2006/04/20(木)
|
|