[
ある自註句集より
]
|
金丸 鐵蕉さんの自註句集より これはと言う観点から 句を拾ってみた。 自分史という側面もあろうが 句としてどうなのだと観点から 句を拾ってみた。なお作者の生業はポッポ屋であった。
汗のシャツ蛾のぶつかりし痕のこす 燃えたぎる機関車火(かまび)一村柿熟す 東京へ月下鮮魚のしろき貨車 仏相の樹氷連ねて山暮れぬ 野鼠を奥へ追ひやり芦を刈る 夜汽車の灯花火の輪より抜け来たる 春待つや一氷塊に海猫のりて 鮭の簗夜泣きのごとき風発す 老鴬や水車に垢の溜りゆき 暮れぎはの花桐ほどに人遠し 脚立にて仏間の見ゆる袋掛 はばたきて棕櫚冠雪をとばしけり 外寝して瓜番瓜と異ならず 開帳の秘蔵一巻摺りぼとけ 月祀る座に月餅と青ぶだう 鳥帰るいはきたいらは雲の涯 面打の木屑を眉に小春かな 鷺草を競りあひ渡る雲ふたつ 立ち上りきつて卯波の薄っぺら 白百合へ音を散らして魚々子打つ (註)魚々子(ななこ)は彫金の一技法。 先端が小さい輪状の刃になっているたがねを用いて 金属面に魚の卵のような小さい円文を一面に打ち込む。 入道雲だいだら坊を見下ろせり
2006/05/26(金)
|
|