[戻る] [他の月を見る]


筆まか勢

( 2007/05 ← 2007/04 → 2007/03 )


[ 「俳句における意味性の排除」 ]
俳句雑誌を読んでいたら
「俳句における意味性の排除」という設問に対し
何人かが答えていた。
そのうち 判りやすい解答があったので その一文を
掲げておく。


 言葉にとつて意味とは、音韻とともにそ
の中心をなすものであるから、言葉から意
味性を排除しようとすること自体大きな矛
盾である。それにもかかわらず、折々その
願望を口にする俳人は多い。(略)むしろ、
定型詩である俳句の美をより極めたいとい
う願いを、このような言葉で語っているので
ある。これは言語秩序のみならず、俳句の
詩的秩序の中での願いであるから、誰も辿
りつけない究極の願望に違いない。だから厳密
に言えば、意味性を排除したいのではな
く、詩の美の実現を妨げる持定の意味機能
を削除または排除したいというのであろう。
そして「特定の意味」というのは、俳人にとっ
て一定ではないだろう。共通するのは、より
高度な俳句的表現の実現のための有効な方途
ではないかという夢想であろう。
 一つには、自立した俳句の詩的表現を完
遂するために、日常的な意味との対応を断
ち切るという排除が考えられよう。徹底し
て世俗的な意味を排除したいという願望で
ある。また、時には俳句的なコードをも排
除したいという場合もあるであろう。
       (林桂「俳句と意味性の排除」)

2007/04/13(金) 晴れ


[ 立話し ]
我が家の前は狭い路地だ。
そこで、バッタリ出会った二人の御婦人。
先づ話しは、風邪を引いたことから・・・。
それから病気自慢めいた話しが続いて、
「ところで旦那さんは?」と一方が話しを変えたら
他方が「駄目なのよ。鼻先まで持っていってどうぞと
云わなきゃ食べないの」。
これを聞いて噴きだした。
早速、山妻に御注進に及んだのである。
壁に耳あり障子に目あり。御用心御用心。
旦那族は蔭で何を云はれているか判らない。
おそろしや女房族。
2007/04/11(水) 晴れ


[ 大潮 ]
ここ数日は中潮 大潮が続いている。
胸まで潮に漬かれるゴム胴衣を購入してきて
沖合いで汐干狩三昧。
きのうは 鶴見から来たという方と話しながら4キロばかり
漁った。その前は茅ヶ崎から自転車できたおぢさんと一緒。
浅蜊は冷凍して保存。大粒のものは茹でて剥き身にして
浅蜊ご飯や掻き揚げにする。小粒は味噌汁の具。
余りは近所へお裾分け。庭の桜の苗木も可憐な花をつけている。
今は河津桜が終り 彼岸桜と吉野シダレが開花中。
そのあとは八重桜。一葉 普賢象 関山などが待ち遠しい。
2007/04/07(土) 晴れ


[ オートバイの1句 ]
オートバイ荒野の雲雀弾き出す 上田五千石 田園

オートバイの1句といえば 上句あたりが その走りか。
その影響を受けて 換骨奪胎がすすむ。
先達が居て 後進がそれをまなぶ。
というよりも 先行句が 後発句を誘発する。これが俳句の歴史。

とびとびの紅葉夜更けのオートバイ 立川京子
オートバイとばして島の盆の僧 菊地智恵子
オートバイ内股で締め春満月 正木ゆう子
オートバイ熱く氷河を見てゐたり 槐 布由子
オートバイ花の幹より曳き出せる 行方克己 知音
スサノオのため宵闇のオートバイ 高野ムツオ
パレード率て皐月のハーレイダビィドソン 高澤良一 随笑
十三夜月をめがけてオートバイ 尾田秀三郎
夏空の炎を載せてオートバイ 亀井克朗
夏草に分け入り銀のオートバイ 稲葉南海子
夜桜に寄せオートバイまだ熱し 奥坂まや
大破して死んではおらぬオートバイ 森田智子
断水の夜となりオートバイ騒ぐ 鈴木六林男 第三突堤
明るい山肌残すため散るオートバイ 赤尾兜子
晩涼の星に停めたるオートバイ 藺草慶子
核の日々静かに灼くるオートバイ 徳弘純
涼しさの向かうから来るオートバイ 石戸久雄
激論つくし街ゆきオートバイと化す 金子兜太
秋夜寒オートバイだけが友達なの 栗林千津
秋晴の瀧のきはまでオートバイ 藤田湘子
秋風や蝿の如くにオートバイ 岸本尚毅 舜
紅梅に片寄せてあるオートバイ 川崎展宏
茶の花に押しつけてあるオートバイ 飯島晴子
蚋飛ぶや浅瀬に洗ふオートバイ 奥山 昌美
裁判やかのオートバイ光り休む 鈴木六林男
逃げ水の昼を灯してオートバイ 大津 淳
連絡船より主婦等出ずオートバイ殘し 金子兜太
金柑の径にオートバイ縮んだり 菊川貞夫
鶴のように空で疲れるオートバイ 阿部完市 絵本の空

2007/04/06(金) 晴れ


[ ことしの桜 ]
今年の花見に山妻が思い立ったのが小田原 箱根方面。
先づは 湯本のひとつ手前の入生田(いりゅうだ)のシダレ。
昨夜の強風で幾分散ったせいか いまひとつの感。
入生田から箱根登山電鉄沿いに歩いて湯本まで。この間の桜は
箱根の玄関口として過去植えられたもので皆老樹。
昼飯は 元富士屋ホテルのシェフだったという”木のピー”で
定評のジャンボハンバーガーにありついた。
早雲寺をみて 日帰り湯で一風呂浴び 湯本から小田原へ。
小田原城は6時からライトアップ。特に壕端の桜が見事だというので
その雪洞の下を散策した。
夕食は折角小田原まで来たので地魚の煮付けなどでもということで
地元の人に教えてもらった一寸洒落た店 RYO で黒ムツの煮付けと
蟹肉と畳イワシの巻き揚げで一献。帰途についたのは21時頃。

壕沿ひの桜が一際綺麗といふ
城垣も花の霞に泛くごとし

2007/04/02(月) 曇り


( 2007/05 ← 2007/04 → 2007/03 )


[ 管理者:高澤良一 ]


- CGI-Island -

Thanks to CGI-StaTion & 手作りCandy