[
視座
]
|
深泉
森澄雄の第十四句集 深泉が出た。 書評で 倉橋羊村は
大寺のいま竹の春平林寺 を挙げている。 その句評に
一読してふところの深さが見えるところも有難い。その安定感は しいていえば「常臥し」の視座の収まり方と言ってもよいかもしれない。
とある。私の目に止まったのは 「常臥し」の視座の収まり方 という箇所。 もっと厳密に言えば 視座の収まり方 というところ。
話しは飛ぶが 同門の村越化石が 独眼から癩の後遺症でもう一方の眼も駄目になろうとしていた時期 に 杖という語彙を含んだ句を猛烈に作った。毎月毎月 杖の句が誌上に載るのである。 よい句もあったが 私は 杖 だけでは句境としての視野は狭いなと直感していた。 それからどれだけ経つたろうか 杖の句が誌上から忽然と消え 化石は現在のような自在の境地を得た。 上記の 視座の収まり方 というところから化石の句の転換点を思い起こしたのである。
澄雄も奥さんを亡くされてから 「常臥し」「佛妻」「われ」なる語彙を乱発し 視座の収まりをみるのに 十余年を要したのではなかろうか。その挙げ句の果ての二句が下記であろう。
われ十年天井見つめ達磨の忌 妻ありし日は女郎花男郎花
もっとも澄雄の気鋭の部分を採りたいなら
光年の星にも年の改まる
であろう。
2009/04/14(火)
|
|