[
2011年版角川俳句年鑑諸家自選5句共鳴句
]
|
2011年版角川俳句年鑑諸家自選5句共鳴句
注射器の空気を抜けば夕桜 三日間ともあいてをり三ケ日 冬濤と呼ぶ立ち上がりくるものを 胸にして寝む山国の天の川 冬木みな星なき夜は押し黙り 逆さまに椅子は置かれて海開き 秋晴れの何してもよい日なりけり 自らの高さをえらびからす瓜 潮干狩入日に合掌して了る 氷ることなんぞけっして水しぶく 砂糖菓子 ほろほろ零す 如月は 硝子張りのなかの平穏 胡蝶蘭 蝉の木を仰ぐ さすらい雲もです ノータイで通せた人生 すかんぽ噛む 鮟鱇の吊られて余すところなし 子規庵に二た刻居りぬ春の雨 伊予柑の伊予たる所以したたれり 露霜の光るはほどけゆく力 めつむればくまなく春の水の音 急行の速度になればみな枯野 れんげ野にれんげ一面政変あり 目で食べる日本料理秋灯 為すことの多ければ先づ昼寝して さなぶりや軍歌だけしか知らぬ莫迦 江戸の夜のごとき漆黒新海苔は 老いてよりむしろ純情葛ざくら 噴煙を鳥の横切る大暑かな 人参に人参いろに雪つもる 寅が口あけたる賀状届きけり ゆふざくらみんながとほりすぎてゆく 倦きるほど共にくらしてあたたかし 月山は隠れやすくて稲の花 雛ひとつひとつと語る雛納め 父母祖父母みんな春炉の匂ひかな 蜩や病むともなくて人老いぬ 初雪や積木を三つ積めば家 すくひたる金魚に鰭のまつはれる 桐咲いてたしかにありし小家無く 鵜が発てり遅れじと追ふ二三あり さみしさとあそべるやうに吾亦紅 噴水の昇り詰めしは玉なせり あぢさゐにあぢさゐの穢のうちかかり 声低く男ら集ひゐる猟期 冷蔵庫の食べぬりんごに言問はれ 枯葦のやうにやさしくなられけり 春の水棒杭に日のめぐりつつ 冬の蚊の一匹公衆便所かな 独りにはすこし贅沢苺買ふ 紅梅や誰にともなくありがたう 流氷は空腹の音立てゐたり 如何しやうも無き程長き夜のありぬ 数えるのやめて見ている石鹸玉 順々に抱かれて兎しづかなり 遅き日の海を離れぬ車窓かな これ以上春の寒さを言ふまじく 暑き日の風がまったく死ぬ時間 初日もう只の太陽高くあり 春燈のほかは洩れ来ず京格子 忘れては思ひ出しては夜の長き さればとて亭主は亭主暮の秋 断崖は濤の墓場ぞ涼しかり 掌にあふれ九十粒の年の豆 バナナ一本食べて笑ってまだ此の世 追込みの稿にかまけて煤籠り ゴールへと身を引き伸ばしスケーター しばらくして二つとなりぬ落椿 たれとなくすれちがふとき淑気かな 紙ひひな仏の燭にあやかれる 衣更へ夜は楸邨に深入りす 客人に海を自慢や春の風 障子さらりと太平洋の朝の景 江ノ電のちんかんと来る春の昼 黄葉紅葉紫もあり褐(かち)いろも 帆立貝ひらくごとくに大旦 自転車を飛ばす子供の日なりけり 曼珠沙華咲きくたびれて咲くあはれ 初鏡低鼻垂れ眼親ゆづり お屋敷の畳つめたき藤の頃 着膨れてなかなか取り出せない言葉 遠いさくら近いさくらと見てゆけり 寒雀集まりやすく散りやすく 土にまる書いて土俵や昼蛙 水槽の底になりたる鮃かな 下枝より尺蠖の垂れ雨となる 月の出や浪の雄々しく立ち上がり 裏山をゆすりて蝦蟇のつるみけり 弦の音的中の音銀杏散る この路地の金木犀も了りけり 煮返しておでんにマンネリズムの香 手にひびく赤子のおなら天高し 蜜柑箱腐れ蜜柑のなつかしく 春の航なまけもの座もありぬべし 冬木みなつまらなさうにしてをりぬ 風孕み葵祭の袖袂 船虫の失せて夕風吹くばかり 逆鱗をときに鳴らして冬ごもり 花びらの空に遊びて降りて来ず 巫女らみな黒髪長き初社 蓮の花玉と抱くは風ならむ 悠々と夫ゐるはよし年の暮 糠雨に火事の匂ひの混り来ぬ 燈台のうしろに小窓燕来る 杭やっと空けば暮るるや冬鴎 盆の客みんな帰ってしまひけり 風音を日がな一日冬柏 鰺を焼く塩は焼かれて白くなる 紅鱒の池にも雨のひとしきり 窓に来て大きさ見せるぼたん雪 杉山にぽっと投げ入れたる桜 這ひはひの先には母と春の山 ぜんまいが好きで又煮るくらしかな 歳晩やみがけば光る消防車 死ねばみんな同じ顔して菊匂ふ 鬼龍院花子のやうに白蛾死す 子規居士の糸瓜三句に脱帽す もぎたてのトマトを放つ水の搖れ 菜の花が背中にまはる観覧車 山風が鳴ってそれから木菟のこゑ 縁側といふ草餅の置きどころ 京を模す町割にして月の路地 どこからか猿が出て来て通草喰ふ さわがれて石塀のぼる蝸牛 いつからか螢袋の中に母 用のなき顔を並べて日向ぼこ 一月や諸方旅するこころざし 竹生島春来てわれもかわらけを 大暑なる京を逃れて湖の国 この夜を落葉の走る音ならむ 何は扨措き歩くこと楸邨忌 血しぶきといふことはなく鶏合せ 数へたくなる鶏頭に出合ひけり せせらぎの思うところに猫柳 おとといのきのうのようにさるすべり では剥いてやろ空豆の宇宙服 目に青葉三葉虫の化石に目 昼寝覚畳の昏れてゐたりけり 何事か言はんと閉づる扇子かな がたつける障子がたつかせて外す 蜘蛛の囲は叩(はた)いて通るまでのこと 杖つけば音の涼しき朝のうち
2012/02/20(月)
|
|