[
蛙
]
|
蛙
例句を挙げる。
手をついて歌申しあぐる蛙かな 山崎宗鑑 (?-1539,40?) あか〜と旭さし来りぬ枝蛙 岡本松浜 白菊 あしたよりあかるき雨の遠蛙 石橋秀野 あたらしき畳匂ふや夕蛙 久保田万太郎 流寓抄 あとへ飛こゝろは持ぬ蛙哉 是道 あめつちの天なる声も夜の蛙 井沢正江 一身 あをのけば蛙飛び付く葡萄哉 寺田寅彦 いうぜんとして山を見る蛙哉 一茶 いくらでも水吸ふ墓標遠蛙 奈良文夫 いただきやどこかで蛙なきにけり 田村了咲 いま聴き澄む予期もせざりし蛙の弔意 高柳重信 いろ〜に田の月動く蛙かな 古白遺稿 藤野古白 うすら氷のけぶりつつ解け初蛙 栗生純夫 科野路 うつゝなきつまミごゝろの胡蝶哉 蕪村 春之部 ■ 几董が蛙合催しけるに うの花や蛙葬る明り先 一茶 ■文化六年己巳(四十七歳) おしあうて蛙啼くなり五月闇 蓼太 おのが死に一驚掌拡げボス蛙 香西照雄 対話 およぐ時よるべなきさまの蛙かな 蕪村 おれとして白眼(にらみ)くらする蛙哉 一茶 ■文政二年己卯(五十七歳) お納戸に昔の闇や初蛙 仲丸くら かかここ蛙鳴いてゐて夕ベ草原 シヤツと雑草 栗林一石路 かしましく啼て寂敷蛙かな 志慶 から井戸へ飛びそこなひし蛙よな 上島鬼貫 かんこ鳥啼くや蛙の目かり時 浜田酒堂 かゝる世に何をほたへてなく蛙 一茶 ■文化九年壬甲(五十歳) くくくくと蛙に蛙惚れて鳴く 辻田克巳 くつばひの水打つ雨よ枝蛙 大場白水郎 くらしよき今年とおもふ蛙かな 増田龍雨 龍雨句集 ぐいぐいと夏の蛙の鳴ずとも 上島鬼貫 けくけく蛙かろかろ蛙夜一夜 臼田亞浪 定本亜浪句集 けけと鳴く水の蛙に蛇のびたり 森川暁水 淀 けさ会ひし人の遠さや夕蛙 那須淳男 けたけたと三老人に蛙鳴く 山口青邨 こだまする蛙の中の坊泊り 阿部みどり女 こぼれ雨恋ひ鳴く秋の蛙かな 高橋淡路女 梶の葉 ころろころろ蛙の声の昼永し 臼田亜浪 旅人 こんにやくに蛙まします山の雨 中勘助 こゝかしこ蛙鳴ク江の星の数 其角 さざ波と見れば苗代蛙かな 井沢正江 湖の伝説 さす戸惜しき月や田蛙こゑそだつ 及川貞 榧の實 さびしさに馴れて寝る夜の蛙かな 上村占魚 鮎 さま〜に恋つくしたる蛙かな 石井露月 しのゝめに小雨降出す焼野哉 蕪村 春之部 ■ 几董が蛙合催しけるに じつとして馬に嗅るゝ蛙哉 一茶 ■文政八年乙酉(六十三歳) すさまじき霧にひびかふ枝蛙 瀧春一 菜園 すみれ摘む袖に飛びつく蛙かな ふぢ 俳諧撰集玉藻集 ずか〜と田に入りて蛙釣る児等よ 中塚一碧樓 せききつて梅雨の蛙の鳴きいでぬ 石川桂郎 四温 せり〜と夕蛙田や酒にせん 飴山實 辛酉小雪 その中にセロつかまつる蛙かな 軽部烏帽子 [しどみ]の花 その葉より森青蛙みどりかな 横田弥一 それぞれの器に分つ蛙の子 樋笠文 たわ〜と蛙が鳴いて天城の夜 萩原麦草 麦嵐 つくばひの水打つ雨よ枝蛙 白水郎句集 大場白水郎 どこの水に鳴く蛙かな夜の雨 長谷川かな女 雨 月 どの家も大きく貧し蛙鳴く 田村了咲 どの羅漢われにや似たる山蛙 臼田亜浪 旅人 どの部屋も蛙の声入れ新居かな 石川文子 なあ蛙一服吸つて寝よまいか 冬の土宮林菫哉 なく蛙日をあつめ照る田一枚 金尾梅の門 古志の歌 なく蛙溝のなの花咲にけり 一茶 ■文化九年壬甲(五十歳) なく蛙白河に関はなかりけり 泉鏡花 なにひとつなさで寝る夜の蛙かな 上村占魚 鮎 なゐあとの蛙声にくもるすだれかな 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく ぬけ出でゝ蛙のあがる田植笠 前田普羅 春寒浅間山 ねばりひきでもあうかと田向うの初蛙 長谷川かな女 ねむたさの花の醍醐や遠蛙 大谷句佛 我は我 ねむるなり萬の蛙の聲の中 相馬遷子 雪嶺 ねむれねば寝ること捨てぬ遠蛙 及川 貞 のどふくれ戀の奴(やっこ)の蛙ヅ麻呂 高橋 睦郎 のんびりと蒲公英の毬にほどけをり 露石遺稿(蛙鼓) 水落露石 はながみに心おぼえや蛙なく 久保田万太郎 草の丈 ひっつめに腹のぬくもる夕蛙 高澤良一 宿好 ひとりなら小唄で居ろと啼蛙 増田龍雨 龍雨句集 ひとり寝て畳あまれり遠蛙 岩田昌寿 地の塩 ひと雨を齎す蛙の手柄顔 高澤良一 随笑 ひや〜と寝間着まとひぬ鳴く蛙 金尾梅の門 古志の歌 ひる蛙夜蛙稼ぎ足らぬなり 牛山一庭人 ふかざけのくせまたつきし蛙かな 久保田万太郎(1889-1963) ふと鳴いて白昼やさし野の蛙 大野林火 ふるさとの家に寝てきん蛙かな 故郷 吉田冬葉 ふるさとは千万の鈴降る如し蛙の声 橋本夢道 無類の妻 へたばらずさあ浮いて来いゴム蛙 後藤綾子 ほどきもの蛙に眼借られたる 高須禎子 ぼんやりと浮んでをりし蛙の子 齊田鳳子 また一重闇がかさなり蛙鳴く 亀井糸游 まどろみの覚めぎは寒し昼蛙 中拓夫 みかどとて流人のひとり蛙鳴く 安達実生子 みちのくの夜汽車冷えゆく初蛙 皆川盤水 みづうみに星の殖えゆき初蛙 長田等 みどり児と蛙鳴く田を夕眺め 中村汀女 みのむし庵日をうすうすと初蛙 西村公鳳 みはるかす空の奥なる蛙かな 中田剛 珠樹 むき〜に蛙のいとこはとこ哉 一茶 ■文化十年癸酉(五十一歳) めいめいが部屋に引き取り夜の蛙 高澤良一 寒暑 もういいよ髭題目に青蛙 阿波野青畝 もりあを蛙卵雪洞かざしあふ 堀口星眠 営巣期 やがて田のいそがしくなる夜の蛙 長谷川素逝 村 やせ蛙まけるな一茶これにあり 一茶 やゝ枯れし秣にとぶや青蛙 高浜虚子 ゆうぜんとして山を見る蛙哉 一茶 ■文化十年癸酉(五十一歳) ゆらゆらと羅漢柏や青蛙 竹の門句集 筏井竹の門、木津螢雪編 よしなしやさでの芥とゆく蛙 服部嵐雪 よもすがら音なき雨や種俵 蕪村 春之部 ■ 几董が蛙合催しけるに よろこびの葛飾蛙みな唱ふ 松村蒼石 寒鶯抄 わがみどりご声たしかなり蛙の夜 林翔 和紙 わが声に疲れ始める梅雨蛙 小泉八重子 をよぐ田も飛ぶ田も有て蛙哉 横井也有 蘿葉集 イヤホーン付けて蛙の目借時 堀之内和子 カフェーの灯落つる溝の蛙かな 中島月笠 月笠句集 クリスマスの灯が震へて七面鳥の白い肉 露石遺稿(蛙鼓) 水落露石 マスクして蛙めき来ることはおもしろ 高澤良一 燕音 一つ呼べば一つ応へてつひにみな月の夜蛙なきたちにけり 尾上柴舟 一冊の辞書田蛙の夜を更かす 猪俣千代子 堆 朱 一合の酒剰しきく初蛙 大野林火 一夜寝て二夜三夜めく夜の蛙 清水基吉 寒蕭々 一斉にこちら向きたる蛙の目 野中亮介 一日あはず会へば眠き子蛙鳴く 林翔 和紙 一畔はしばし啼やむ蛙かな 去来 七堂の風鐸ぬすむ蛙かな 野村喜舟 小石川 上げますと路のバケツに蛙の子 柳瀬重子 下りる時の足の長さや青蛙 月舟俳句集 原月舟 下向きの月上向きの蛙の田 西東三鬼 下駄の緒きつき脛にぶつかり青蛙 下田稔 下駄鳴らすごとし古刹の山蛙 高澤良一 ぱらりとせ 不断念佛ひる揚ひばり夜を蛙 中戸川朝人 不死男忌の不意に鳴き出す牛蛙 後藤秋邑 世の中をななめにみたる蛙哉 会津八一 中天に蛙鳴き更け父みとる 深見けん二 丹の橋の池に映りて牛蛙 安斉君子 二の膳に胡麻豆腐あり夕蛙 館岡沙緻 二タ三掻き股ひろげ浮く山蛙 高澤良一 燕音 二日酔秋の蛙の鳴く日かな 龍岡晋 井の中も蛙も見なくなりにけり 攝津幸彦 鹿々集 井戸汲む子の影蛙の如し灯も涼し 磯貝碧蹄館 握手 人の灯が蛙の声の中を行く 米沢吾亦紅 童顔 人を信じ蛙の歌を聞きゐたり 山口青邨 人並に蛙もはやす山火哉 一茶 人来たら蛙となれよ冷し瓜 一茶 ■文化十年癸酉(五十一歳) 人間探求派のわれを呼ぶ牛蛙 和知喜八 仏の山青蛙に髭が生えていた 金子兜太 仏見に道蛙子に長く居し 細見綾子 花寂び 仙蓼(千両)や蛙鳴き出す手水鉢 風斤 俳諧撰集「藤の実」 伊豆も奥蛙と遊ぶ女の子 中村明子 伊賀の名の駅名いくつ夕蛙 伊藤京子 伊賀越えて別れの一夜遠蛙 近藤一鴻 余暇といふわが黄金の日の蛙 古館曹人 例ふれば蛙の呂律耒井(らいせい)調 高澤良一 寒暑 信心や蛙跳びしてゐるあひだ 柿本多映 俳だんや西に病誓子東に草田男蛙の顔 橋本夢道 無礼なる妻 俵屋の蛙も鳴かずなりにけり 三好達治 路上百句 俵屋は秋も蛙の鳴きにけり 三好達治 路上百句 光る藻のうおおんうおおん牛蛙 福富健男 八雲旧居秋の蛙のたえだえに 小川軽舟 公家塚の小指ほどなる青蛙 伊藤いと子 内堀の石垣高し牛蛙 武田光子 冬眠す蛙の鼠蹊おもはるる 中田剛 珠樹以後 冬眠の蛙ごと一枚田を売れり 山口 伸 冬眠の蛙掘り出す井戸を掘り 林栄光 冬眠の蛙道風は神となり 丸山海道 冷えすぎてビールなさざり夕蛙 石川桂郎 高蘆 切株にしばらく倚れば初蛙 及川貞 夕焼 刈草の色を離るる青蛙 高澤良一 燕音 初午や陶の蛙も祀らるる 館岡沙緻 初声のあと只眠き青蛙 原田喬 初時雨蛙ひとつの声しかと 石川桂郎 四温 初蛙いくらなんでも早過ぎる 高澤良一 素抱 初蛙いそぎ帰りし歩がゆるむ 及川貞 初蛙これが余生の灯かと思ふ 永井龍男 初蛙といひ寺障子ひらきけり 吉野義子 初蛙ねむれぬ枕うらがへす 徳永山冬子 初蛙ひるよりは夜があたゝかき 及川貞 榧の實 初蛙みどりの色にさまざまある 加倉井秋を 『胡桃』 初蛙われらにあとを継ぐ子なし 岸風三楼 往来 初蛙切株丸み撫でやりぬ 村越化石 山國抄 初蛙厠にききし寝てきこゆ 川島彷徨子 榛の木 初蛙口開けて何念ふ子ぞ 細川加賀 初蛙夕月濡れて上りけり 西村椰子 初蛙妻を娶らむと越えし山 岩田昌寿 地の塩 初蛙峠越すとき振り分け荷 大峯あきら 初蛙庫裡の柱に寄りて無為 杉本寛 初蛙料理の間とて暗かりき 田中裕明 花間一壺 初蛙水の弾力柄杓つたふ 伊藤京子 初蛙渡岸寺さま扉を閉す音 岸田稚魚 『花盗人』 初蛙湯町はづれに宿とれば 森田峠 避暑散歩 初蛙眠り足りたる声出せり 井村美治子 初蛙若き女教師手を汚す 田川飛旅子 花文字 初蛙詰襟姿立ちてみせよ 荒井正隆 初蛙鶏鳴とだえしばしかな 近藤一鴻 北安曇野月夜高吟小田蛙 高澤良一 宿好 十二階の灯見ゆる里や鳴く蛙 冬葉第一句集 吉田冬葉 千の蛙なかの一つ音妻よ堕胎せ 石川桂郎 含羞 千萬の蛙の中や夕雲雀 石塚友二 卯の花と蛙の声の宿ならし 田中冬二 俳句拾遺 卯の花や水の明りになく蛙 一茶 ■文化元年甲子(四十二歳) 危ぶめる者の声なり初蛙 相生垣瓜人 微茫集 厚朴の葉にころがる雨や枝蛙 木津柳芽 白鷺抄 原稿紙ペンの遅速に遠蛙 吉屋信子 吉屋信子句集 厨の灯消して今日終ふ遠蛙 山内弘子 取りつかぬ力で浮かむ蛙かな 丈草 口語で鳴く蛙文語で鳴く蛙 高澤良一 ぱらりとせ 古利根の闇を見せゐる蛙かな 野村喜舟 小石川 古書守の池に憩へば牛蛙 高澤良一 素抱 古池の蛙も共に連珠かな 蘇山人俳句集 羅蘇山人 古池やにとんだ蛙で蜘蛛るTELかな 加藤郁乎 古池や蛙とび込む水の音 松尾芭蕉 古河の流を引つ種おろし 蕪村 春之部 ■ 几董が蛙合催しけるに 可愛がる甲斐なきものは蛙の子 岩田由美 吉備の野の真昼けだるき牛蛙 羽田岳水 吊塩蛙片身となりし後減らず 目迫秩父 名所に住んでつたなき蛙哉 正岡子規 吐く血にあらぬ血をつちかへよ遠蛙 磯貝碧蹄館 握手 吾子が嫁く宇陀は月夜の蛙かな 大峯あきら(1929-) 吾子生る月三更の遠蛙 福田蓼汀 山火 呼びに来てすぐもどる子よ夕蛙 中村汀女 啓蟄の四肢わすれきし蛙の子 松村蒼石 寒鶯抄 啼き立てゝ暁近き蛙かな 前田普羅 新訂普羅句集 啼蛙神もはじめて鳴ル夜かな 高井几董 喉太き蛙岬の横断路 成田千空 地霊 喜雨喜雨と蛙は口を受け口に 窪田英治 喪の底に月日失せをり初蛙 馬場移公子 噴湯ときにケコと蛙のこゑ出して 高澤良一 寒暑 囂々と十二神将の田の蛙 古舘曹人 砂の音 囂と十二神将の田の蛙 古館曹人 囃しをる彼方嘆きをる此方夕蛙 中田剛 珠樹以後 国原の水満ちたらふ蛙かな 芝不器男 園茂み傘に飛びつく青蛙 正岡子規 土くれをむちうてばみな蛙かな 会津八一 土のへの蛙こちむきからびがほ 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく 土蛙マラソンのビリ懐しや 成田千空 地霊 土蛙浮み紅葉手宗吾生地 香西照雄 対話 地震くると蛙たかぶるわが夜路 加藤知世子 花寂び 坊泊り聴きたしかむる初蛙 小原菁々子 坐布団に夫と子まろび初蛙 殿村莵絲子 花 季 塔の影莚かすりてなく蛙 一茶 ■文政二年己卯(五十七歳) 夏影や深き濁りの蛙池 大場白水郎 散木集 夏草や蛙銜へて出でし犬 比叡 野村泊月 夏近う蛙の殖える門田かな 会津八一 夕くれに申合せて蛙哉 文皮 夕ぐれに申合せて蛙かな 文皮 五車反古 夕ベききあしたきき蛙いまだ見ず 川島彷徨子 榛の木 夕不二に尻を並べてなく蛙 小林一茶 (1763-1827) 夕月や田舟めぐつて鳴く蛙 正岡子規 夕涼の足にまつはる蛙かな 金尾梅の門 古志の歌 夕空や蛙聞えてしろくなる 太田鴻村 穂国 夕立や水底遡る渓蛙 飯田蛇笏 霊芝 夕立や蛙の面に三粒程 正岡子規 夕蛙いくとせ刷らぬ名刺でき 石川桂郎 高蘆 夕蛙いもうと兄を門に呼ぶ 敦 夕蛙かんざしできて来りけり 久保田万太郎 草の丈 夕蛙ひとつ海添ひに青田一つ 香西照雄 対話 夕蛙をしへられたる道あらず 相馬 黄枝 夕蛙小さきものに旅の櫛 鈴木真砂女 夕螢 夕蛙硝子戸すでに内外なし 林火 夕蛙若布刈も聞いて居たりけり 前田普羅 新訂普羅句集 夕蛙農婦足もて足洗ふ 森 干梅 夕雨となりゆく苗木の中にこぶし 露石遺稿(蛙鼓) 水落露石 夕風や蛙あぜとぶ尿見たり 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく 多摩越えて入る山里や初蛙 大場白水郎 散木集 夜となればひくき山かな蛙きく 軽部烏帽子 [しどみ]の花 夜なか過ぎ刈田の蛙すこし啼き 佐野良太 樫 夜の蛙山の尖端あかきまま 中田剛 珠樹 夜の蛙書かねばならぬ千万語 寺田京子 夜の蛙袋に菓子が量らるゝ 中島斌男 夜の蛙遠退くと思ひ乗越したり 原田種茅 径 夜の雲にひびきて小田の蛙かな 飯田蛇笏 山廬集 夜はいつも縫ひゐし母や遠蛙 新明セツ子 夜蛙にねむる種牛精溜めつ 荒井正隆 夜蛙のこゑにじみつつかすれつつ 相生垣瓜人 微茫集 夜蛙のそろはぬ声のまま揃ふ 鷲谷七菜子 雨 月 夜蛙のひゞくを妻も聞きをるや 杉山岳陽 晩婚 夜蛙の名残りきつねのぼたん咲く 羽部洞然 夜蛙の声となりゆく菖蒲かな 秋櫻子 夜蛙の夏山騰るこゑ絶たぬ 下村槐太 天涯 夜蛙の精魂の声月あをむ 林翔 和紙 夜蛙の門をとざしに来て暫し 貞 夜蛙やもの書き倦めば抱く子欲し 岡本眸 夜蛙やオランダ遠き赤絵皿 有働亨 汐路 夜蛙や夫在りし日は病まざりし 武田嗣子 夜蛙や愕と弱まる夫の脈 石田あき子 見舞籠 夜蛙や沿線に子を産して住む 佐藤鬼房 海溝 夜蛙や遺影童顔首かしげ 細川加賀 夜蛙や酔ひて愛しむ火縄銃 堀口星眠 営巣期 夜蛙や高嶺をめざす人に逢ふ 堀口星眠 火山灰の道 夜蛙を聴く常盤木に縁ありや 杉山岳陽 晩婚 夜越えして麓に近き蛙かな 子規句集 虚子・碧梧桐選 夜通しに馬やる路や鳴く蛙 乙字俳句集 大須賀乙字 大いなる月に出あひし蛙かな 阿部みどり女 大きな子膝に蛙の目借時 服部くらら 大原の空にひびきて鳴く蛙 五十嵐播水 播水句集 大原路やころろころろと昼蛙 田中王城 大和岡寺菩薩の子なり蛙子も 青々 大旱の夜風に鳴きて枝蛙 石原舟月 山鵲 大晴の野山光れる蛙かな 楠目橙黄子 橙圃 大根を蒔いて蛙のとんでくる 高野素十 大津絵を見てのうつつや昼蛙 藤田あけ烏 赤松 大海の振子の夕日へ跳ぶ蛙 野ざらし延男 大賢はうとましきかな青蛙 鳥居美智子 大阪の落城を鳴く蛙かな 乙字俳句集 大須賀乙字 天そゝる嶺々夜雨もてる蛙かな 原石鼎 天をみて蛙かがやき澄めりけり 冬の土宮林菫哉 天を向いてこそりともせぬ蛙かな 中島月笠 月笠句集 天皇の日蛙小さき声たつる 角川源義 『秋燕』 太郎冠者仕るべく青蛙 阿波野青畝 奥えぞの金の仏に初蛙 沢木欣一 地聲 如雨露行梢の蛙啼きにけり 調和 選集「板東太郎」 妻の愛惜しみなし夜蛙狂ひ出す 小林康治 玄霜 妻子いま夕餉のころか初蛙 長谷川櫂(1954-) 婆嬶の笑ふが如し啼く蛙 会津八一 嫁ぐ妹と蛙田を越え鉄路を越え 金子兜太 少年/生長 子が痩せた母も痩せたと鳴く蛙 石井露月 子とあれば吾いきいきと初蛙 橋本多佳子 子の家にゐて眠たしや昼蛙 安住 敦 子の寝ざまみな疲れをりなく蛙 金尾梅の門 古志の歌 子の忌近し夜々覚めがちに遠蛙 及川貞 榧の實 子ら着くを蛙の門に出でゝ待つ 石井とし夫 子供等に夜が来れり遠蛙 山口青邨 子萬の蛙の中や夕雲雀 石塚友二 子蛙の月夜あけぼのとなりゐたり 千代田葛彦 旅人木 子蛙の目ばかり育ち芦の角 佐藤よしい 子遍路の叱られてゐる夕蛙 吉野桜午 孟蘭盆や無縁の墓に鳴く蛙 正岡子規 宇佐祭へ夜通し人や蛙鳴く 阿部みどり女 笹鳴 客に来て厨手伝ふ夕蛙 永井龍男 宿の名の迎へ提灯遠蛙 稲垣きくの 黄 瀬 寝ざめます母の莨や遠蛙 芝不器男 寝そびれし吾につき合ふ蛙どの 神谷久枝 寝られねば寝ることを捨てぬ遠蛙 及川貞 榧の實 小作料上ぐとや遠き夜の蛙 皆川白陀 小使の滝を見せうぞ鳴蛙 一茶 ■文化九年壬甲(五十歳) 小百蛙の酔うてねむるや月の秋 村上鬼城 小蛙を銜へ百舌鳥来し冬至かな 堀口星眠 営巣期 少年に弟生れ初蛙 岩崎健一 尿前や苗代蛙昼鳴きて 茂里正治 尿濺げどたゞ堪へて居る蛙かな 比叡 野村泊月 山の方に蛙ころ〜一つ鳴く 渡邊水巴 富士 山吹の花無き枝や青蛙 中野三允 山吹はさかで蛙は水の底 上島鬼貫 山吹や先御先へととぶ蛙 一茶 ■文化十三年丙子(五十四歳) 山柴を外づす肢かも枝蛙 飯田蛇笏 霊芝 山祭すみたる夜半の初蛙 飯田蛇笏 山羊の鈴鳴るタホ川の蛙かな 仙田洋子 橋のあなたに 山蛙けけらけけらと夜が移る 臼田亞浪 定本亜浪句集 山蛙常盤木落葉時しらず 臼田亜浪 山蛙常磐木落葉時しらず 臼田亞浪 定本亜浪句集 山蛙聞き駘蕩として長湯 高澤良一 宿好 山門の裏に自転車牛蛙 田中裕明 山信 山降りて夕餉もたのし門蛙 福田蓼汀 山火
巌にも吾にもひびく山蛙 栗生純夫 科野路 川止の宿の畳に青蛙 平松竃馬 巡査来て何某のこと昼蛙 坊城俊樹 左右へとぶ蛙や歩々に去る故郷 三橋敏雄 市中に君に飼はれて鳴く蛙 夏目漱石 明治二十九年 帰省はや蛙鳴く夜となりにけり 瀧澤伊代次 帰省子へ声ひた押しに夕蛙 羽部洞然 帰郷者に古き山河と初蛙 近藤一鴻 干し傘を畳む一々夕蛙 芥川龍之介 我鬼窟句抄 干竿の上に海みる蛙かな 三好達治 俳句拾遺 年毎につのる望郷遠蛙 松尾緑富 床下に雨夜の蛙鳴いて賃仕事にせいだす 人間を彫る 大橋裸木 庭蛙聴く静けさの年送り 林原耒井 蜩 影は身を出でて彳む夕蛙 齋藤玄 『狩眼』 後奈良院御選何曽集蛙かな 龍岡晋 御地蔵の手に居へ給ふ蛙かな 一茶 ■文化十二年乙亥(五十三歳) 御田植の祝詞参らす蛙かな 橋本いさむ 心平の蛙ぴるると加はれり 上田五千石 琥珀 心臓面白うて止まらぬ山上の痩蛙 永田耕衣 悪霊 忙即愚蛙は白き胸見せて 香西照雄 対話 念仏にとびこんでくる遠蛙 小林松風 恋歌よむ蛙と見えて痩せ給ふ 岡野知十 恋蛙だまりしあとのつづく闇 和知喜八 同齢 悔なしと言ひ放つより遠蛙 石橋秀野 情なう道の細まる蛙かな 会津八一 戻りして馬が来るやらなく蛙 立花北枝 手につつむ蛙のまなこのみおもヘ 中田剛 珠樹 手をついて哥申あぐる蛙かな 宗鑑 手足白く子が寝る蛙田窓を攻め 桜井博道 海上 折紙の蛙跳ばして夕立晴 清水節子 押合つて啼くと聞こゆる蛙かな 立花北枝 掛稲よりひたと落ちしは青蛙 高野素十 提灯の小田原過ぎて蛙かな 竹冷句鈔 角田竹冷 擁くや夜蛙の咽喉うちひゞき 石田波郷 文字知らざりし頃の鳴声青蛙 中村草田男 文珠の蛙維摩の田螺かな 会津八一 新月の光り から梅雨の 蛙田にとどかない 吉岡禅寺洞 旅の日のたひらに小田の初蛙 猪俣千代子 秘 色 旅痩は井手の蛙の日乾(ひぼし)かな 内藤丈草 日にとんで鵙の餌となる蛙かな 原石鼎 日は日くれよ夜は夜明ケよと啼蛙 蕪村 春之部 ■ 几董が蛙合催しけるに 日もすがら歓喜蛙の歌の中 石塚友二 日曜の風呂へ蛙田を越えぬ 原田種茅 径 日本の蛙荒鋤きの土くれに土くれに 金子兜太 早乙女の蛙にわたす日暮哉 尾崎紅葉 旱水に蛙群しいんと悼めるや 香西照雄 対話 昇給を蛙が囃す夜の家路 菖蒲あや 路 地 明日はまた明日の日程夕蛙 高野素十(1893-1976) 明日は又明日の日程夕蛙 高野素十 明星のまたたき強し初蛙 三橋鷹女 星空へ蛙は闇をひろげたり 深川正一郎 映る雲にひらひら游び蛙の子 原コウ子 春ぞゆく空のぐづつく蛙哉 小澤碧童 碧童句集 春はなく夏の蛙は吠えにけり 上島鬼貫 春水に食用蛙漆ぐろ 松村蒼石 寒鶯抄 春雨や蛙の腹ハまだぬれず 蕪村遺稿 春 是こゝへ蛙のとんだ足の甲 上島鬼貫 昼の蛙間のびして鳴く金の不安 古沢太穂 古沢太穂句集 昼の酒濁世の蛙聞きながら 飴山實(1926-2000) 昼は闌け蛙の声のあどけなき 中田剛 珠樹以後 昼ふかく蛙ころころ鳴く葬り 森川暁水 淀 昼を蛙日本人宿舎金網ごし 古沢太穂 古沢太穂句集 昼寝覚蛙のやうなこころもち 右城暮石 昼蛙どの畦のどこ曲らうか 石川桂郎 含羞 昼蛙なれもうつつを鳴くものか 室生犀星(1889-1962) 昼蛙まぶた閉ぢたる佛たち 成瀬桜桃子 昼蛙われにかへるといふにあり 石川桂郎 四温 昼蛙声に疲れのありにけり 小林草吾 昼蛙廓風流なく書かれ 長谷川かな女 花 季 昼蛙恋蛙森は浮くごとし 松本旭 昼蛙愚の骨頂と啼くなめり 高澤良一 素抱 昼蛙流れよどむと思ひけり 原田種茅 径 昼蛙白衣の欠伸見られけり 岩永のぶえ 昼蛙聴くほどはある水田かな 石塚友二 光塵 昼蛙腹の底より啼くが佳し 高澤良一 燕音 昼頃の戸あけし茶屋や蛙なく 長谷川かな女 晝蛙どの畦のどこ曲らうか 石川桂郎 晝蛙なれもうつつを鳴くものか 室生犀星 犀星發句集 晩年や秋の蛙がひとつ跳び 坂本謙二 暗算下手で見てゐる蛙の鳴袋 中村明子 曉の雨やすぐろの薄はら 蕪村 春之部 ■ 几董が蛙合催しけるに 曙は王朝の世の蛙かな 渡邊水巴 曲り家の三和土伝ひて昼蛙 高澤良一 宿好 曲る畦蛙の卵あたためて 百合山羽公 寒雁 月に墳る新羅の王よ遠蛙 近藤一鴻 月に聞て蛙ながむる田面かな 蕪村 春之部 ■ 几董が蛙合催しけるに 月の出の夜毎おくるる蛙かな 大峯あきら 月の出の蛙らさわぐわが黒弥撒 高柳重信 月代に鳴きいづのろの牛蛙 松村蒼石 寒鶯抄 月代のありとしもなき蛙かな 軽部烏帽子 [しどみ]の花 月出でゝ雲多き夜の蛙かな 尾崎迷堂 孤輪 月夜の星大きくて蛙の遠音 北原白秋 月夜まだ蛙とならぬ真桑瓜 中田剛 珠樹以後 月涼し貯炭場蛙鳴き渡る 小林康治 玄霜 朝の蛙戸が開けられて点りをり 原田種茅 径 朝の雨初蛙こゑをさなくて 中田剛 珠樹 朝市の荷から跳び出す青蛙 大畠新草 朝比奈の髭におどろく蛙かな 龍岡晋 朝蛙ひとつの声と鳰啼けり 木津柳芽 白鷺抄 朝蛙夜蛙教師病みつづく 木村蕪城 寒泉 朧月蛙に濁る水やそら 蕪村遺稿 春 木の蛙もつとも高き辺に喚ベり 栗生純夫 科野路 木母寺の花を敷寝の蛙哉 一茶 ■文化十年癸酉(五十一歳) 木簡に添寝の蛙掘り出され 津田清子 未来おもひ蛙の国に隣り寝る 村越化石 山國抄 朴の葉にころがる雨や枝蛙 木津柳芽 朴の葉にねむる蛙や坐禅堂 堀口星眠 営巣期 村の灯のまうへ山ある蛙かな 芝不器男 村文庫蛙鳴く田の邊りなり 石井露月 村暮るる蛙の大合唱の中 高杉爪里 東京の蛙鳴き下手つくしけり 宇田零雨 松風を打越して聞く蛙かな 内藤丈草 林から生まの白雲昼蛙 友岡子郷 枝卵の孵らば鳥獣戯画蛙 加倉井秋を 枝蛙に小蛇いよ〜迫りしぞ 竹下しづの女 枝蛙のど風船にして鳴けり 松田弘子 枝蛙喜雨の緑にまぎれけり 西島麦南 人音 枝蛙女這入りて瓦斯ひねる 下村槐太 天涯 枝蛙子とまねせしに噤みたる 篠原梵 雨 枝蛙居たり塔頭の白壁に 尾崎迷堂 孤輪 枝蛙昼のまゝゐぬ蚊火明り 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集 枝蛙病臥の妻に灯をともし 鈴木五鈴 枝蛙痩腹縒れてむかう向き 島村元句集 枝蛙風にもなきて茱萸の花 飯田蛇笏 春蘭 枝蛙鳥のごと鳴く若葉かな 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集 枝蛙鳴く行人は気づきをり 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく 枝蛙鳴けよと念ふ夜の看護 加藤楸邨 枯蘆の中にごそつく蛙哉 正岡子規 枸杞の谷に蛙叩いて居る子かな 長谷川かな女 雨 月 柳生みち藪に発しぬ初蛙 赤松[けい]子 白毫 校倉にオリオン触るる初蛙 鈴木 晶 桐油嗅き駕に蛙を聞夜哉 高井几董 梅雨の溝に蛙鳴き澄む深夜かな 渡辺水巴 白日 梢からはやす蛙やをどり花 一茶 森に池ありし明るさ初蛙 岡安仁義 森青蛙鳴きそろひ水曇りけり 斎藤道子 植田成る間伸びのこゑの夕蛙 及川貞 夕焼 椎茸の笠きて踊れ枝蛙 中勘助 検査の為の検査蛙の目借時 高澤良一 鳩信 入院日誌 極楽の蓮華や唄ふ蛙かな 野村喜舟 小石川 檜の雨に蛙宿かる山の庵 中勘助 櫓田を犬は走るや蛙を行く 高濱虚子 歌いくさ文武二道の蛙かな 貞室 歌軍文武二道の蛙かな 貞室 死ぬ人の大わがままと初蛙 飯島晴子(1921-2000) 死ねば白し蛇も蛙も水中に 右城暮石 声と声 残り荷の市より戻る夕蛙 塩谷はつ枝 残葱なる蛙の蹼を拡ぐ 中田剛 珠樹以後 母の辺にゐて夫恋ふや遠蛙 宍戸富美子 水させば蛙ゐるなり浅間の田 前田普羅 春寒浅間山 水の辺の暗くなりゐし蛙の子 稲光 すみ 水ひけば蛙流るる井堰かな 中勘助 水上ミは根づけはじまる蛙かな 銀漢 吉岡禅寺洞 水中に逃げて蛙が蛇忘る 右城暮石(1899-1995) 水中に遁げて蛙が蛇忘る 右城暮石 上下 水張りていよよ蛙の闇濃くす 影島智子 水木咲き枝先にすぐ夕蛙 森澄雄 水澄みて僧も蛙も痩せにけり 西本一都 景色 水甕の水にさざなみ初蛙 上田五千石 氷だけがうまいといひぬ夕蛙 龍岡晋 汝がいのちとりとめし今宵初蛙 瀧春一 菜園 池水に蛙の波やおぼろ月 横井也有 蘿葉集 汽車に蛙鳴きます月も出ました シヤツと雑草 栗林一石路 河鹿なくただの蛙のひまひまに 八木林之介 青霞集 油火のうつくしき夜やなく蛙 一茶 ■文化元年甲子(四十二歳) 泊まることなき母許の夕蛙 南礼子 泣き貌を埋むる枕遠蛙 文挟夫佐恵 黄 瀬 泥すみて影の動かぬ蛙かな 正岡子規 泳ぐ時よるべなきさまの蛙かな 蕪村 流れ去る月の浮藻や鳴く蛙 会津八一 流れ藻にすがりながるゝ蛙かな 坊城としあつ 流勢のなか田蛙の泳ぎ去る 松村蒼石 雁 流木にしり声さむき蛙哉 移竹 浅草の不二を踏へてなく蛙 一茶 ■文化十年癸酉(五十一歳) 浅間山月夜蛙にねざめ勝ち 前田普羅 春寒浅間山 浮いてをる水すれ〜の蛙の目 山田凡二 浮いて鳴く蛙や山に仁王をる 田中裕明 山信 浮寝せる盆の月夜の山蛙 田中英子 浮草や蛙のつらの浮上る 寺田寅彦 涅槃図に跳ねて加はる赤蛙 夏井いつき 湖畔寺に宗論を鳴く蛙かな 菅原師竹句集 湯を出でてしばらく裸秋蛙 矢島渚男 梟 溜池に蛙生まるるぬるみかな 智月 俳諧撰集玉藻集 溜池に蛙闘ふ卯月かな 夏目漱石 溝川の澄で行く中蛙かな 正岡子規 溝蛙月夜疾風がわたるなり 小林康治 玄霜 漆黒の蛙天国医書を閉ぢ 堀口星眠 営巣期 漣の中に動かず蛙の目 川端茅舎(1897-1941) 瀬戸物の標札に換へ青蛙 久米正雄 返り花 火を打てば軒に答る蛙かな 内藤丈草 火星燃ゆ阿鼻叫喚の蛙らに 相馬遷子 山国 火葬塚眼にまざまざと夜の蛙 角川源義 灯に迫る闇を蛙声の揺り揺るよ 林原耒井 蜩 灯を消すや外は蛙の白夜なる 川島彷徨子 榛の木 灯濡れ葉の枝蛙かも揺れてゐる 林原耒井 蜩 灯火も人にもらひて初蛙 中村汀女 炎天の樹下りんりんと山蛙 石原舟月 炎天や蛙が鳴けば水思ふ 佐野良太 樫 炎天や蛙鳴きゐる寺の中 増田龍雨 龍雨句集 焦るなとや梅雨の蛙の鳴くもこもり音 古沢太穂 古沢太穂句集 熱の子に早鐘打つて遠蛙 飯田龍太 燈を消して蛙聴くべしうきうきす 石塚友二 父に似し汝の鼾や遠蛙 岩田昌寿 地の塩 片ヒザは月夜也けり夕蛙 一茶 ■文化二年乙丑(四十三歳) 片乳房に嬰ゐて蛙の目借時 柚木紀子 片壁に早や躊躇らふや蚊のやどり 伊賀-蛙弓 俳諧撰集「有磯海」 牛蛙ぐらりと昼をくらくせり 山上樹実雄 牛蛙ぐわぐわ鳴くよぐわぐわ 金子兜太 皆之 牛蛙人さしかかれば音の詰る 高澤良一 素抱 牛蛙明日退院の太寝息 上月大輔 牛蛙昨日のつづきの我であり 加藤瑠璃子 牛蛙湖むんむんと暗きかな 山本仁太郎 牛蛙老婆老婆と健やかな 金子皆子 牛蛙茫とふるへし落暉かな 三木星童 牛蛙須佐之男の疵深かりし 中根唯生 牛蛙魚板ふたたび打てば止む 川澄祐勝 牛蛙鳴けば漣生まれけり 梅本幸子 物の怪のつと立ち去りし昼蛙 田沼文雄 獨鈷鎌首水かけ論のかハづかな 蕪村 春之部 ■ 几董が蛙合催しけるに 玉苗や蛙なんぞを寄らしめず 野村喜舟 小石川 現世安穏後生善処や初蛙 上原富子 甕の水澄むや蛙の数匹の瞳 長谷川かな女 花 季 生という一語に寄せて夏蛙 田沼文雄 田の庵や蛙飛びかふ四つばしら 立花北枝 田の曇り蛙生るゝ夜と成ぬ 妻木 松瀬青々 田の水の高ふなるかも啼蛙 松岡青蘿 田の蛙畑の蛙夜は更けぬ 蘇山人俳句集 羅蘇山人 田の闇にゐて一匹の牛蛙 森田清司 田も畑もなき産土の一蛙声 青木重行 田を売つていとご寐られぬ蛙かな 立花北枝 田仕事がいちいち見ゆる門蛙 及川貞 夕焼 田蛙のかいかい富士も貌を出す 高澤良一 随笑 田蛙のカララ躰に共鳴す 高澤良一 燕音 田蛙の昼切なるに酔ひにけり 飴山實 辛酉小雪 田蛙の此処は井月の伊那路かな 高澤良一 鳩信 田蛙の百鳴闇を深めけり 武田忠男 田蛙の衣川村合唱団 高澤良一 宿好 田蛙の貝摺り合はすごとくなり 高澤良一 寒暑 田蛙の鼻先つまる伊賀の国 森澄雄 田蛙も塚原問答根本寺 高澤良一 寒暑 田蛙聞きうたたね心地畑毛の温泉(ゆ) 高澤良一 随笑 男着に縫ひ替へ衣や鳴く蛙 中塚一碧樓 畑の土鉢に貰ひぬ夕蛙 林翔 和紙 畦の雪夜も解くるなり初蛙 藤原如水 畦蛙とんで植田の水乱す 高澤良一 寒暑 疱瘡のさんだらぼしへ蛙哉 一茶 ■文化十年癸酉(五十一歳) 病み臥せば蛙は昼と夜と言はず 福田蓼汀 山火 病む老母丸刈にせり遠蛙 近藤一鴻 病苦とは腹見せてゐる青蛙 小泉八重子 痩せて小さきも正座しまこと青蛙 福田蓼汀 痩せて痩せて死んで了ひぬ夕蛙 龍岡晋 痩蛙まけるな一茶是(これ)にあり 小林一茶 (1763-1827) 痩蛙負けるな一茶是ニ有 一茶 癒えし目をたちまち蛙借りにくる 毛塚静枝 発光する基地まで闇の万の蛙 西東三鬼 白浪の余りにちかし夜の蛙 宇佐美魚目 白魚煮立つしぼり残のレモン酢 露石遺稿(蛙鼓) 水落露石 百万遍蝌蚪尾を振れば田蛙に 高澤良一 素抱 百姓の昼餉へ甘え遠蛙 河野南畦 湖の森 百姓の訴訟顔なる蛙かな 毛がん 二 月 月別句集「韻塞」 百膳を仕度の庫裡や昼蛙 原田青児 目を瞑る蛙おもはれ冬麗 中田剛 珠樹以後 眉毛一本吹かれて白し遠蛙 近藤一鴻 真夜の雨ひたと蛙が声を絶つ 及川貞 榧の實 眠れぬ夜万の蛙の暗黒と 鈴木六林男 眺望のけむれるもよし山蛙 佐藤鬼房 眼を病むと晝田蛙の気狂ひ音 石川桂郎 睡蓮の葉よりも青き蛙かな 阿部みどり女 睡蓮の鉢を蛙となりて去る 木津柳芽 白鷺抄 睨め廻す「風流蛙合戦圖」 高澤良一 ぱらりとせ 瞠いて子の夢ゆたか蛙の夜 林翔 和紙 瞬くや旦の小田の蛙ども 加舎白雄 瞳をそらしたる二人には蛙鳴きけり シヤツと雑草 栗林一石路 短夜の月の往還をとぶ蛙 原石鼎 花影以後 磯あかく乾きて蛙口ごもる 杉山岳陽 禰宜の履く沓より跳べり青蛙 白井 香甫 秋の日や啼いて眠りし枝蛙 渡邊水巴 秋涼し蛙も池に棲みつきて 大場白水郎 散木集 秋蛙透垣に鳴く日照雨かな 高橋淡路女 梶の葉 秋蛙鳴く大谷石切られけり 萩原麦草 麦嵐 秋近き蛙の声と誰知るや 大場白水郎 散木集 秋風やうしろ向きたる枝蛙 萩原麦草 麦嵐 移り来て四方の蛙を私す 石塚友二 光塵 種を蒔く身近かに蛙なきつぐよ 癖三酔句集 岡本癖三酔 種播いてやすけき夜なり遠蛙 田中冬二 麦ほこり 穴を出て蛙のこぼす土の声 要 ひろみ 空腹や人の名忘れ青蛙 井上末夫 窓下の水田に育つ蛙かな 白水郎句集 大場白水郎 竹林の整ひゐたる枝蛙 折野美恵子 筆を置く青蛙葉を滑らずや 石川桂郎 高蘆 筝でなく鐃*はち(にょうはち)で無き蛙かな 尾崎迷堂 孤輪 簷端うつゆたかな雨や初蛙 中尾白雨 中尾白雨句集 終の居へ去る荷づくりや初蛙 及川貞 夕焼 絵手紙の蛙跳びだす夏休 渡部良子 網干木に念珠掛けあり晝蛙 下村ひろし 西陲集 総門の白蛙股時雨けり 高澤良一 燕音 美濃にをり快楽快楽と夜の蛙 大石悦子 美濃の子の蛙泳ぎや流れつつ 殿村菟絲子 『樹下』 考へてゐし目蛙に借られけり 細川加賀 生身魂 耳あつき掠奪婚や遠蛙 大屋達治 繍鸞 聲眠き船の窓べや鳴く蛙 会津八一 胡瓜もみ蛙の匂ひしてあはれ 川端茅舎 胸元のはじけて伊集院家の蛙 大石雄鬼 能舞台真野の蛙の囃し方 高澤良一 寒暑 能舞台蛙も一手仕る 高澤良一 寒暑 膝ついて母へ仏飯遠蛙 西山常好 臨終へ急かす山田の夕蛙 和田伴義 自作田は蛙も啼くか本格に 藤森成吉 蝉しぐれ 興夜の雨ひたと蛙が聲を絶つ 及川貞 夕焼 船頭の喧嘩はすんて蛙かな 遊也 選集古今句集 良寛の墓にころころ蛙鳴く 木岡歌子 良寛の里璞(あらたま)の蛙ごゑ 高澤良一 寒暑 芋の葉の青蛙いま跳ばんとす 上村占魚 鮎 芋水車終ふ蛙の目借時 平野紀美子 芒焼は蛙の闇にとほく燃え 太田鴻村 穂国 芦の葉の達磨に似たる蛙かな 木導 二 月 月別句集「韻塞」 花とほくひとつの声の蛙澄む 篠田悌二郎 花の世を伺う金の眼 牛蛙 伊丹三樹彦 覊旅句集三部作 島嶼派 花の客帰してよりの宵蛙 永井龍男 花びらに舌打したる蛙哉 一茶 ■文化七年庚午(四十八歳) 花明り蛙もなかぬ心字池 川端茅舎 花茄子朝風にいきり駈ける犬 露石遺稿(蛙鼓) 水落露石 苗代の色紙に遊ぶかハづかな 蕪村 春之部 ■ 几董が蛙合催しけるに 苗代やうれし顔にもなく蛙 許六 二 月 月別句集「韻塞」 苗代や許六の蛙史邦の亀 子規句集 虚子・碧梧桐選 苫船か苫屋か宵の遠蛙 泉鏡花 茄苗貰はん雨のしめりかな 江戸-壷蛙 俳諧撰集「有磯海」 茶屋を出る土堤の灯や鳴く蛙 会津八一 草に置いて提灯ともす蛙かな 高浜虚子 草に鳴く蛙いぶかし霾ぐもり 有働亨 汐路 草樹會さびしくなりぬ遠蛙 山口青邨 草深き築地の雨や蛙とぶ 飯田蛇笏 山廬集 草蔭にぶつくさぬかす蛙哉 一茶 ■文化二年乙丑(四十三歳) 草蛙虫塞ぎの虫を見る如し 相生垣瓜人 明治草抄 菖蒲咲き奇声の蛙ひそむなり 堀口星眠 営巣期 菜の花にかこち顔なる蛙哉 一茶 ■文化二年乙丑(四十三歳) 菜の花を身うちにつけてなく蛙 李由 二 月 月別句集「韻塞」 菜畠に妻やこもりて鳴蛙 一茶 ■文化十一年甲戊(五十二歳) 菜種殻焼く火に遠き蛙かな 大谷句佛 我は我 菩提寺へ向ふ足取り昼蛙 高澤良一 燕音 菱枯れて蛙しづめり池の秋 水田正秀 萍やとまり定めぬあま蛙 調巴 選集「板東太郎」 萩寺へ来て秋の蛙きゝにけり 白水郎句集 大場白水郎 葉隠れの武士にはあらず青蛙 藤本悦子 葛溶きてきざす旅愁や夜の蛙 米澤吾亦紅 葭切に蛙もいたく啼きにけり 野村喜舟 小石川 葭切や蛙も共に夜の声 中村史邦 葭戸しめてあまりひそかや枝蛙 増田龍雨 龍雨句集 葭簀透く灯の縞墓へ鳴く蛙 福田蓼汀 秋風挽歌 蒲の穂を舁いで来りし蛙かな 長谷川かな女 雨 月 蓮に蛙鴬宿梅のこころかな 山口素堂 蓮の葉にうまくのつたる蛙哉 正岡子規 蓮枯れて鯉も蛙もあそびに来ず 中田剛 珠樹以後 蓮池に生れてもとの蛙かな 京-言水 元禄百人一句 蔵王をありありと見て蛙きく 阿部みどり女 蕗の葉に片足かけて鳴蛙 一茶 ■文化九年壬甲(五十歳) 薬いま利いてきてゐる遠蛙 石川桂郎 含羞 薬師寺の雲ひとひらの夕蛙(西の京付近二句) 河野南畦 『風の岬』 薬草もむ婆が一息初蛙 田中英子 藪空に宵星淡し初蛙 西山泊雲 泊雲句集 虚子・風生・草田男の眼や秋蛙 磯貝碧蹄館 蛇に逢ふ夢やさましてなく蛙 立花北枝 蛇澄みて贄の蛙に青色なし 森川暁水 淀 蛙ぎんいろの水を出て月を淋しむ 人間を彫る 大橋裸木 蛙くららと鳴きすがる更けし灯ありけり シヤツと雑草 栗林一石路 蛙ころころ揚りの海女を迎へけり 八木林之介 青霞集 蛙ころろ月の出遅くなつて来し 上村占魚 球磨 蛙さわぐ夜々の心のたのみなく 林原耒井 蜩 蛙つぶやく輪塔大空放哉居士 水原秋櫻子 蛙とびの蛙団扇であふがるる 梶山千鶴子 蛙とほし蛾一匹窓たたきつぐ 川島彷徨子 榛の木 蛙ともならまし悔や草朧(感あり) 原石鼎 蛙なく入山村の捨て温泉かな 前田普羅 春寒浅間山 蛙なく夜の浅みや貰ひ風呂 井月の句集 井上井月 蛙なく寮灯ひとつづゝ消され 岸風三楼 往来 蛙なく田のいなづまや鳶の影 野坡 蛙に目貸してゐる間に大阪に 細川加賀 『玉虫』 蛙に眼ならず面も借られけり 高澤良一 随笑 蛙のみきゝてゆゝしき寝覚かな 野水 (三月十六日旦藁が田家にとまりて) 蛙のむくろ腹見せて炎天の池の真つ青 人間を彫る 大橋裸木 蛙の交一切濁水中のこと 加倉井秋を 蛙の唄湧き満ちて星なまぐさし 三鬼 蛙の声の闇の蛙ら シヤツと雑草 栗林一石路 蛙の夜どこへも行かぬ父と寝よ 狩行 蛙の夜更かし睦みつ土佐にあり 高木晴子 花 季 蛙の子がふえたこと地べたのぬくとさ 尾崎放哉 蛙の子押しかたまりて安堵かな 高橋淡路女 梶の葉 蛙の子水づらをすこし出て可愛ゆ 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく 蛙の子飼つて孤独の性子にも 安住敦 蛙の子鮒さわがして游ぐあり 芝不器男 蛙の子鮒子の中に生れけり 野村喜舟 小石川 蛙の目浮べて布留の神の池 赤松[ケイ]子 蛙の目越えて漣またさゞなみ 川端茅舎 蛙の胃袋月あるのみに満ち足るや 磯貝碧蹄館 握手 蛙の衣祀りて梅を干しにけり 石田勝彦 秋興 蛙の衣衛士の箒にかかりけり 石田勝彦 秋興 蛙の闇へ時計の音の出でゆかず 桜井博道 海上 蛙まだひとり鳴きして灯れる 永井龍男 蛙ゆく浮藻の搖れや底浅み 会津八一 蛙より蛙へ移りゆく目借 岡田史乃 蛙らの夜のこゝに灯す一人なり シヤツと雑草 栗林一石路 蛙らの泥んこの恋はじまれり 大木あまり 雲の塔 蛙らも田植済みたる声に鳴く 相馬遷子 山国 蛙ら冬眠妻が米とぐ周辺に 磯貝碧蹄館 握手 蛙を愛す蛙露石を愛すかな 子規句集 虚子・碧梧桐選 蛙乗つて草市の荷を重くしぬ 鈴木栄子 蛙出て雪に目を張る与謝ごほり 加藤秋邨 怒濤 蛙去つて戸口をおそふ野の夕日 吉田鴻司 蛙合戦見守る此処が上席ぞ 高澤良一 燕音 蛙合戦追つ手は川の音なりし 上田日差子 蛙啼き夜明くるまでの衆議判 筑紫磐井 野干 蛙啼く田の水うごく月夜かな 闌更 蛙囃す働かざるが農の敵 馬場移公子 蛙囃す荵ほど長き芦粽 百合山羽公 寒雁 蛙囃せ戦前小作今地主 中元島女 蛙夜頃の親しさ乳房ふくませてゐる 人間を彫る 大橋裸木 蛙天国かんかん帽がやつてくる 桑原まさ子 蛙子にまじりて湧きし目高かな 白水郎句集 大場白水郎 蛙子のほろほろかへす汀かな 阿波野青畝 蛙子の生々世々と見るをかし 尾崎迷堂 孤輪 蛙子の長蛇の陣や水ぬるむ 青嵐 蛙子や折々水の面走る波 高濱年尾 年尾句集 蛙子や浅き水の面に拡ごれる 高濱年尾 年尾句集 蛙子を捧げて来たり貝の殻 星野麦人 蛙居て啼やうき藻の上と下 炭 太祇 太祇句選 蛙恨を呑みて草むらに蛇の衣を裂く 尾崎紅葉 蛙捕る子が去り沼を見る一人 長谷川かな女 牡 丹 蛙早や流転の調べえごの花 川端茅舎 蛙浮くやつれ浮ぶ泥葉やがて沈む 大橋櫻坡子 雨月 蛙狂ふや夜も爛々と石仏群 河野南畦 湖の森 蛙田にほとりす暮しにも馴れて 松尾緑富 蛙田に真昼の雨がつきささる 内藤吐天 鳴海抄 蛙田に真晝の雨がつきささる 内藤吐天 蛙田に赤き灯投げて萬能醫 石川桂郎 蛙田の暮るゝ遅さよ雨のあと 秋櫻子 蛙田の水のたひらになほ暮るる 長谷川素逝 暦日 蛙田の鏡に星のよそほへる 上村占魚 『橡の木』 蛙田の闇踰えて闇津軽行く 文挟夫佐恵 雨 月 蛙田や将何某の陣屋跡 下村ひろし 蛙田や將なにがしの陣屋跡 下村ひろし 西陲集 蛙田や遅月暈をかゝげ出づ 五十崎古郷句集 蛙皆うたふ水口まつりかな 正岡子規 蛙眠り雀膨らむ一茶の忌 本谷英基 蛙穴を出でたる後の烟かな 高橋将夫 蛙聞く微熱の髪膚夜気に触れ 茅舎 蛙聴きゐたれば妻の手触れ来つ 石塚友二 蛙蛙を咥へて入りぬ草の秋 清原拐童 蛙蛙を咬へて入ぬ草の秋 清原枴童 枴童句集 蛙装束脱ぎ捨てしより汗どどと 横山節子 蛙見て傘さし立つや沢の雨 比叡 野村泊月 蛙跳び権現雷を駆りにけり 河北斜陽 蛙遠く跫音もせず暮る二階 芹田鳳車 蛙遠く鳴くかとしては短夜の 会津八一 蛙遠し夕焼くる方へ歩まん 佐野良太 樫 蛙銜へて蛇叢を泳ぎ消えぬ 西山泊雲 泊雲句集 蛙闇よりあやかしの扉を叩く 文挟夫佐恵 雨 月 蛙音のなか〜梅雨の明けきらず 白水郎句集 大場白水郎 蛙飛の呪文響くや吉野山 藤田子角 蛙飛び交ふ小みち親しく女教師となつて戻る 人間を彫る 大橋裸木 蛙飛腹の詰めものもてあます 上島清子 蛙鳴きそめたり垣を結ふ心 増田龍雨 龍雨句集 蛙鳴きなき東しらみけり 一茶 ■寛政七年乙卯(三十三歳) 蛙鳴き初め日あたりに垢づきし手かな 小澤碧童 碧童句集 蛙鳴き野茨の花咲き垂るゝ 大場白水郎 散木集 蛙鳴くかくれ水あり草茂る 大場白水郎 散木集 蛙鳴くこの夜忘るな旅まくら 上島鬼貫 蛙鳴くとただ思ふだけでゐる 加倉井秋を 午後の窓 蛙鳴くやかの万葉の粗より粗に 尾崎迷堂 孤輪 蛙鳴くや我が足冷ゆる古畳 木歩句集 富田木歩 蛙鳴くや月になり居る遠き村 東洋城千句 蛙鳴くや月の田の面をさゞめかし 西山泊雲 泊雲句集 蛙鳴くや田面の森の陰作る 雑草 長谷川零餘子 蛙鳴くや黒くて丈夫なフライパン 中村明子 蛙鳴く八雲舊居に今も鳴く 佐々木六戈 百韻反故 冬の皺 蛙鳴く夜のふすまあけてある シヤツと雑草 栗林一石路 蛙鳴く夜雲の切れ間海の上 桜井博道 海上 蛙鳴く奥より闇の信濃かな 横田あつし 蛙鳴く家に泊りてみたきもの 瀧澤伊代次 蛙鳴く旅寝なか〜落ちつかず 高浜年尾 蛙鳴く星の乏しき夜なりけり 菖蒲あや あ や 蛙鳴く月ある屋根 シヤツと雑草 栗林一石路 蛙鳴く汽車でふるさとへ呼び戻される シヤツと雑草 栗林一石路 蛙鳴く煉炭の残り火にうどんかける 古沢太穂 古沢太穂句集 蛙鳴く男が進むだけ退りぞく 寺田京子 蛙鳴く里に住み馴れ気安けれ 高橋淡路女 梶の葉 蛙鳴く闇夜秘仏に鍵を垂り 松村蒼石 蛙鳴けば雲赤し江尻風車台 久米正雄 返り花 蛙鳴てその蓑ゆかし浜つたひ 千代尼 蛙鳴く水田もそこに婚儀ミサ 下村ひろし 西陲集 蛭の紐蛙の眼よりたれにけり 相生垣秋津 蝉に遠く蛙に近し裏二階 子規句集 虚子・碧梧桐選 蝌蚪がもう蛙泳ぎをしてゐるよ 山田弘子 蝌蚪の紐置きて蛙のかげもなし 右城暮石 声と声 蝸牛や蛙の後の雨つゞき 山肆 蟹はしづかに蛙の前を立去れり 相生垣瓜人 微茫集 行水の捨場蛙を殺したり 芥川龍之介 行者みち谿へ消え行き夕蛙 毛塚静枝 街となりて残る溝川蛙の子 青峰集 島田青峰 衣川やいのやいのと代蛙 高澤良一 宿好 衣川村の蛙の喉自慢 高澤良一 宿好 見えねども枝蛙をり芭蕉の路 小檜山繁子 見の眩し肢ふみひらく青蛙 千代田葛彦 旅人木 覚めきらぬ者の聲なり初蛙 相生垣瓜人 親なれば子を鍾愛す遠蛙 安住敦 誘蛾燈の水を乱すは蛙かや 西山泊雲 泊雲句集 誘蛾燈朝の蛙の一つ鳴く 松藤夏山 夏山句集 語り部は田毎の月の牛蛙 櫛原希伊子 諭す子の怺へ欠伸や夜の蛙 平子公一 諸声やうき藻にまとふむら蛙 炭 太祇 太祇句選後篇 警邏の灯向けて田蛙しづもりし 田崎令人 谷より幼な蛙きこえて山ざくら 森 澄雄 谷風の草鞋と知らぬ蛙かな 龍岡晋 谺呼ぶにつれなくて昼蛙鳴く 松村蒼石 象潟や桜を浴てなく蛙 一茶 ■文化八年辛未(四十九歳) 貫之の蛙芭蕉の蛙哉 正岡子規 赤蛙焼く酢豆腐の拙者として 石川桂郎 四温 足長き孤児に蛙がのどでなく 川口重美 足音に田べりの蛙算を乱し 高澤良一 寒暑 踞(つく)ばふて雲を伺がふ蛙かな 千代尼 身をゆする蛙の夜汽車父母を残し 大井雅人 龍岡村 車坐に居直りて鳴く蛙哉 一茶 ■文化十三年丙子(五十四歳) 軒雫落つる重たさ青蛙 菅裸馬 辨天や蛙の干物おもしろき 尾崎紅葉 近づくや蛙鳴き移る田のみづ 原田種茅 径 迯足や尿たれながら鳴蛙 一茶 ■文化九年壬甲(五十歳) 迷恨と鳴く蛙ゐて夏枯草 長谷川かな女 雨 月 迸る声ともなくて初蛙 相生垣瓜人 微茫集 逃げざまに足つかまれし蛙哉 正岡子規 通夜までのすこし暇の昼蛙 松本たかし 通夜までをすこし暇の昼蛙 松本たかし 連哥してもどる夜鳥羽の蛙哉 與謝蕪村 連歌してもどる夜鳥羽の蛙哉 蕪村 春之部 ■ 几董が蛙合催しけるに 遊女屋の厠の灯暗し遠蛙 田中冬二 行人 遠田より風湿り来る初蛙 岩崎きゑ子 遠空へ雪嶺畳めり晝蛙 松村蒼石 春霰 遠蛙いま別れ来し野を駈くる 『定本石橋秀野句文集』 遠蛙かなしみの尿(しと)しぼりだす 川口重美 遠蛙きく丘の上の花胡瓜 三好達治 路上百句 遠蛙しわしわと闇拡げをり 粕谷 澄 遠蛙その日の足袋はその夜洗ひ 鈴木真砂女 夕螢 遠蛙ならず嗚咽の秋しぐれ 山口草堂 遠蛙ひとりで生くる齢なる 中村草田男 遠蛙やがて男の咳きこゆ 飯田龍太 遠蛙一日の疲れ足裏に 古賀まり子 緑の野 遠蛙仮の机に手紙書く 福田蓼汀 山火 遠蛙妻の辺に寝て幼しや 塩尻青茄 遠蛙恋のシーンの煌々たり 瀧春一 菜園 遠蛙愁ひはやがてあきらめに 林翔 和紙 遠蛙旅のお伴をせし頃を 松尾緑富 遠蛙星の空より聞えけり 鈴木花蓑句集 遠蛙書庫の匂ひは父の匂ひ 櫛原希伊子 遠蛙月は裸身となりにけり 小川真理子 遠蛙父となる日を告げられし 須藤常央 遠蛙独りで生くる齢なる 草田男 遠蛙疲れすぎても眠られず 鈴木真砂女 夕螢 遠蛙病む子もつとも寝入りたり 石川桂郎 含羞 遠蛙眠れば精薄児とは見えず 成瀬桜桃子 風色 遠蛙眺る灯は友の住むごとく 飯田龍太 遠蛙聞き初むるわが子はをみな 斉藤夏風 遠蛙起きて書き足す追悼記 坊野早苗 遠蛙過去を語れば過去明るむ 楠本憲吉 遠蛙酒の器の水を呑む 石川桂郎(1909-75) 遠蛙黒衣をひらく夜の欅 大井雅人 龍岡村 部屋明し蛙鳴く夜の針仕事 高橋淡路女 梶の葉 都会よりもどる夜ふかし初蛙 馬場移公子 酒くさき夫など知らず夜の蛙 山口波津女 良人 酒なければ飯すぐすみぬ青蛙 森岩雄 酒友来しよ千の蛙ら如何にせん 石川桂郎 含羞 醒めし蛙鍵かけし井をくぐらんと 栗生純夫 科野路 里山の暮れ蛙田の軽くなる 後澤啼鳥 重き荷を背負ひ直すや遠蛙 平林孝子 重さなくなりて浮葉の上の蛙 後藤比奈夫 金泥 野の校舎溝の蛙が鳴けば雨 田村了咲 野の草の色にまもられ青蛙 工藤いはほ 野良飯や脛に飛びつく青蛙 櫻井土音 野霞の湧くより蛙孵りけり 太田鴻村 穂国 金々やあれは土手馬あさ蛙 加藤郁乎 江戸桜 金北山晴れて田蛙唄はずや 高澤良一 寒暑 鉄板に息やわらかき青蛙 西東三鬼 鉋屑に蛙は勝と衆議判 子規句集 虚子・碧梧桐選 鋤きし田は翳多しこぞり鳴く蛙 原田種茅 径 長雨の暁白む蛙かな 雉子郎句集 石島雉子郎 門しめに出て聞て居る蛙かな 正岡子規 門蛙夫読みわれも読みはじむ 及川貞 榧の實 門蛙愁ひまぎるゝものにあらず 及川貞 榧の實 門蛙間のびて鳴けば春惜しむ 及川貞 榧の實 関守の田やうたた寝の蛙ごゑ 中拓夫 閣に坐して遠き蛙をきく夜哉 蕪村 閼伽呑みて秋の蛙の力かな 椎本才麿 闇なかに善光寺明り初蛙 松村蒼石 春霰 闇の清冽森青蛙森の奥に 加藤知世子 花寂び 闇の見ゆ蛙の借りに来ぬ眼 加藤あさじ 陣場址に聞くは麓田の昼蛙 有働亨 汐路 階下の人も寝る向き同じ蛙の夜 金子兜太 少年/生長 隠り沼の蛙や四囲に春は亡し 栗生純夫 科野路 隣り木へ飛んで見たさの子蛙か 林原耒井 蜩 隣室の寝物語と田の蛙 高澤良一 寒暑 雨ぐもにはらのふくるる蛙かな 千代尼 雨に活きてそよぐ街樹や枝蛙 西島麥南 金剛纂 雨の来るまでの夜を鳴く枝蛙 深谷雄大 雨の蛙声高になるも哀なり 素堂 雨まじりゆき降る中の初蛙 石川桂郎 含羞 雨まへのくらきに光り蛙ゐる 篠原梵 雨 雨戸立てゝ遠くなりたる蛙かな 虚子 雨水に杉菜涵りて夕蛙 飯田蛇笏 春蘭 雪解の青空へ草蛙のはねあげて旅する 人間を彫る 大橋裸木 雲流れ〜ても星一つ鳴く蛙 乙字俳句集 大須賀乙字 雲雀の國蛙の國と相隣る 石井露月 霧のぼる檜山くらみを啼く蛙 臼田亜浪 旅人 露の結界のどふくらかな青蛙 野澤節子 黄 瀬 青天地蛙葉と化しねむり溜む 村越化石 青梅に手をかけて寝る蛙哉 一茶 ■寛政三年辛亥(二十九歳) 青蛙(あおびっき)遠野に雨をもたらせり 高澤良一 宿好 青蛙あまたをりけり変電所 池田秀水 青蛙いまし跳ばんの外厠(素十生家) 岸田稚魚 『萩供養』 青蛙おのれもペンキ塗りたてか 芥川龍之介 青蛙ちまちまとゐる三五匹 日野草城 青蛙はるかにはるかに樹が倒れ 桂 信子 青蛙ぱつちり金の瞼かな 川端茅舎(1897-1941) 青蛙ひとつ紛るる笹ひと葉 石川桂郎 高蘆 青蛙ふんばつている花の芯 二村典子 青蛙アーリア人のように夕陽 市野記余子 青蛙啼くや玻璃戸に踏んばつて 山本宵蔭 青蛙喉の白さを鳴きにけり 松根東洋城 青蛙土塀そのまま三十年 大野林火 青蛙夜の頭脳の水びたし 中村やよい 青蛙影より出でて飛びにけり 中川宋淵 青蛙我が傘に居る静かさよ 柑子句集 籾山柑子 青蛙昨の雨量の信濃川 高澤良一 寒暑 青蛙母の精根つきざるや 原田喬 青蛙水はりし田の整ひし 斉藤 みつこ 青蛙濡れ身軽軽掌に乗れり 藤木倶子 青蛙芝より跳んでまた跳びぬ 高見孝子 青蛙薔薇の煙雨に鳴きぬれぬ 西島麦南 人音 青蛙藍の葉の暮呼び色に 内田百間 青蛙飛んで鞍馬の写経どき 大木あまり 火のいろに 靴屋の奥に赤児の衣見ゆ初蛙 磯貝碧蹄館 握手 頬杖をついて淋しや夕蛙 青山 冬至 頭芋(かしらいも)掘れば飛び乗る青蛙 石原八束 高野谿 題や蛙心の水の底くぐる 自鶴 選集「板東太郎」 風のあるらしき夜蛙聞いてをり 清崎敏郎 風吹いてうちかたまりぬ蛙の子 鬼城 風呂の湯を落せしあとの遠蛙 星野立子 風流の細水(ほそみ)になくや痩蛙 幸田露伴 颱風や一気に褪する木の蛙 栗生純夫 科野路 飛びついて螽を落す蛙かな 正岡子規 飛び込んで目の浮いてゐる蛙かな 矢島渚男 船のやうに 飛ぶ蛙草まくらより草枕飛ぶ 服部嵐雪 飛石を腹ほとぬらす蛙かを 秋航 選集古今句集 飛騨の夜は蛙が囃す酒ばやし 福永耕二 飛騨の夜を大きくしたる牛蛙 森澄雄 鯉素 食ひ足りししじまにきこゆ田の蛙 川島彷徨子 榛の木 食用蛙鳴き昼の湯にただよう垢 古沢太穂 古沢太穂句集 飢えて腹から怒りし日あり牛蛙 原子公平 馬手弓手消し飛ふ畔の蛙哉 尾崎紅葉 駅路の夜のさりとても蛙かな 尾崎迷堂 孤輪 高原にゐてや蛙の目借時 笠原古畦 高原の天鼓の蛙五月闇 皆吉爽雨 髻切つて走らんか蛙呑まるる声 中村草田男 鬱として柳の雨や枝蛙 癖三酔句集 岡本癖三酔 鬼灯を鳴らすは秋の蛙かな 阿部みどり女 鮓圧して聴蛙亭主客に懇ろな 雑草 長谷川零餘子 鯨にも脚がありきと青蛙 有馬朗人 耳順 鳥獣戯画の蛙跳ね出て萩青し 野澤節子 遠い橋 鳴いてみせよ牛方宿の青蛙 原田喬 鳴きおこる蛙忽ち腹へりぬ 石川桂郎 含羞 鳴きならふ蛙城址に水澱み 佐野美智 鳴き立てて暁近き蛙かな 前田普羅 鳴く蛙たゞに雪渓天懸る 石橋辰之助 山暦 鳴く蛙右す左す勤め得て 石川桂郎 含羞 鳴る如く蛙鳴く夜の直き道 中塚一碧樓 鳶からす(烏)蛙が母も水かがみ 上島鬼貫 鳶さつと諸音とゞめし蛙かな 西山泊雲 泊雲句集 麦火消え蛙田の闇ひろがり来 鈴鹿野風呂 浜木綿
以上
2014/03/20(木)
|
|