[
星野麥丘人遺句集「小椿居以後」を読んで
]
|
星野麥丘人遺句集「小椿居以後」を読んで
2014年5月20日 角川学芸出版
共鳴句を挙げる
冬終る万々歳といふべしや 三椏ノ花切腹(ハラキリ)ハ忠ナラズ
四月十五日 湘子逝く丘の暮春のででっぽう 百間忌日神鳴とて二つ三つ 水摂(と)れは妻の口癖夏来る
第三十一回鶴九州鍛錬会にて 三句 九州の毛蟲にしては小さかり 白扇を流してみむか壇ノ浦
水馬にもストーカーらしき奴 閻王に詣でて腓返りとは 痩せすぎて甚平さまにならざりき 硝子玉吹いて真ッ赤や終戦日 白粉花や五時が終ひの針仕事 野槐(ななかまど)受けて立つことなくなりぬ 八十ヲ孔子ハ曰ハズ七竈 蒲団干す見られてゐると知りながら 年の瀬や家の中にて妻ころげ 通院が一切なりき年の暮 目玉焼二つ四日となりにけり 怺へむとするは寒さにあらざりき 春遅々とわが血中の血色素(ヘモグロビン) 錦絵の一枚摺や春の夜 万愚節子宝の湯に首出して 鯉に麸を水黽にはさて何を ながむしと聞いて二の足踏みにけり 梅雨寒や妻にも開かぬ壜の口 二の腕に刺青はなし夜の秋 台風来あんぱん一個卓上に 落霜紅耐へねばならぬことばかり 水楢と訊いてその実を拾ひけり 関西のさんまも焼けば焦げるなり 蓮掘の夫婦に声のかけられず 冬籠昼来て夜のくりかへし 只管といふは春待つことなりき 鶯や妻の鏡台東向き ひらがなの名札のみやこわすれかな 養花天風のたよりの死のたより 行く春や俳句は久保田万太郎 花過ぎし上七軒を通りけり 夏茶碗錦江湾をまむかひに 沼一つ二つ三つ目蛭むしろ 一二三二二三とあめんばう 漆掻らしき男が通りけり 新涼や摘ませてもらふミントの葉 秋風やたしかなことは一つだけ 牛膝敵とおもへば皆敵ぞ 九月尽筆も硯もそのままに
飯島晴子氏の言ひしかと 関東のしぐれは只の田舎雨
レクイエムに非ず梟の啼きたるは 人参を洗へば晴れてきたりけり ぎんなんを炒っても寒き日なりけり 友二忌や昼は高菜のにぎり飯 風船を割って忍法目くらまし 鹿尾菜煮て法然さまの日なりけり ふらここを漕ぎに来しこと内緒なり 藁素坊(わらすぼ)の話に耳をかたむけぬ 梅雨晴間僧の他出とみたりけり 夕風やへちまの花は子規の花 秋風や齢思へばこのままで すでにして桐は老いたり道元忌 大きいといふはいいこと秋の山 底紅は教会の花いつも雨 塩竈のさんま定食手始めに 出来秋や塞の神にもずんだ餅 結局は松の手入を見たるのみ キャラメルの函の天使やハロウィン にんげんは男と女をしどりも 元日のお寺さまとは深大寺 うぐひすの鳴いてゐるのに妻立てず リラ冷えの古きレコードダミアかな 地震ありて蒲公英一座どよめきぬ しゃぼん玉大人になれば皆不幸 以上でも以下でもなくて金魚玉 他所者は只見るばかり縄目鉾 毛虫殺す妻の分まで殺しけり すこしづつ糸瓜がへちまらしくなり かなかなの山かなかなの寺ありぬ コスモスに皆手を上げて来りけり 鳥渡る暮しのなかの車椅子 木の葉髪二人で病んでゐたりけり 狐火のことは蕪村にまかすべし 龍の玉奈良が都でありしころ よろこばし妻の糞(まり)出てクリスマス 拒みてもくるものばかり十二月 小晦日昼は一人のにしんそば
われらは 年暮れて要支援また要介護
春よ来よ酸素外して妻よ来よ 能なくてはうれん草を茹でてをり 目刺焼く目刺の他にあらざれば 禍は葱の花よりはじまりぬ 戒名の妻となりけり花の雨 悉くといへば落花のことなりき コロッケか刺身にするか養花天
妻七七忌 連理草只後さきのことなるよ 一本で足りる夏葱抜きにけり 緑蔭の男密偵かも知れず 鶏頭に拘るつもりなかりけり 生盆といはれ叩頭するばかり かなかなや一人暮しの皿小鉢 きのふ西瓜けふ冬瓜の走りかな 一人では当所(あてど)などなし秋日和 どこにでもコスモスの道ありにけり ひょんの笛吹いてくる子に出遭ひけり 落葉踏むをとこが一人遺されぬ 一歩亦一歩墓への落葉かな ハレルヤは妻のこゑかなクリスマス 大年やバッハミサ曲ロ短調 紙雛と相性のよきメロンパン はじまりは男と女さくら餅 春岬いまも一人で行くところ 甲矢(はや)といひ乙矢といひて五月かな ことごとく少年老いぬ冷奴 風鈴をもう買ふこともなかりけり アメダスの画面は雨やさくらんぼ 向日葵やよせばいいのにニーチェなど 一燈は二燈に如かず梅雨の家 焚きたくはない送火を焚きにけり 鶏頭と自問自答をすることに あきかぜや杖突いて行く妻の墓 四つ目垣むくげは白を以てせよ 初冬の男の家事となりにけり 新年や女流というて将棋指 筆硯の二日も暮れてしまひけり 繃帯は人差指や寒の入 ヘルパーに柳葉魚が読めて焼いてをり 半ぺんに二日のごはん一片食 フロリダへ行きたし雪の日なりけり ダウ平均どうでもよろし又雪が 冬深し手くび足くび盆のくぼ 二月これ侍月といふべきか 花散って叡山変りなかりけり 日雀来て紅茶の午後となりにけり 樟若葉オルガンさんたまりあかな 瓜もみも少し上手になりにけり 昼は又冷麦とせむひとり身は ひとり身といへば丈草竹落葉 盆提灯点せば山と川とかな 夕残暑男針持つことありぬ 石あれば掛けてつくつくぼふしかな 秋風やイエスタディを繰返し 朝顔に一膳飯の一茶かな どんぐりや故人といふは妻すま子 柿剥きぬ任せておけばみな剥きぬ 蛸飯を炊いて冬立つ日なりけり 里芋と葱の相性疑はず 焼鳥の串は二本と決めてあり ユニクロを着て老人の年忘 極月や酸素吸入3のまま 年暮るる妻への香のままならず 体温は平熱年も暮れにけり 寒の水嚥んで忘るる認知症 焼藷のまんなか食べてみたかりき カーテンを開けば雪となってゐし 冬晴れやカレーライスも一人では 冬夕焼廊下の隅の車椅子 友二忌や丸善インクいまもなほ すずめにはすずめの声や雛祭 汚染また除染の記事や戻り寒 彼岸会や忘れてならぬ子規の母 雪の夜の大雪隠となりにけり 花冷のベッド軋ますばかりかな 清明や妻へ無沙汰の福泉寺
以上
2015/05/20(水)
|
|