[
原田達夫句集 箱火鉢 を読んで
]
|
原田達夫句集 箱火鉢 を読んで 2015・8・20 ウエップ 昭和9年生まれ 鴫 同人
句集ご恵贈ありがとうございます。
雪原を大きく分かち川二本 雪下ろし街道に音落ちてきし さざなみに万の花片預けたり 不揃ひの音たててゐる若葉雨 退院に跨ぐ毛虫の生き生きと 日高 馬臭き漢らと食ぶ海霧の中 刈田跡日向の匂ひしてをりぬ 秋暁の海へサーファーづかづかと 太刀魚をひかり引き抜くやうにかな 間引菜の束ねるほどはなかりけり 天高く大きな顔のモデルかな ほととぎす佐渡まで海の真つ平 青蛙おのれを消してゐるつもり 破蓮の向かうは人の住むところ 夏没日✳︎タクラマカンは碧く透く 怯ゆる目満つ炎天の家畜市 羽抜鶏行方知れずになる迷路 力もて川は流るる去年今年 冬の雲置かれしままにありにけり こぼれてはふくら雀となりにけり 白鳥の馴れなれしさに惑ひけり 山裾にゆきわたりたる梅の花 虚子庵のガラス戸越しのゆがむ夏 手詰まりやペンペン草は花盛り 鎌倉は本降りとなる余花残花 滝へ滝へと笹舟の速きかな 用水は大利根の水裸の子 耳聡くして日替りの落葉踏む 焼藷を闇取引のやうに買ふ プラタナス並木に冬の残りをり 馬跳びのうまよろけをり春の土 雲うつす水凹まして蘆の角 えごの花地味を着こなす人と会ふ えへらえへら赤✳︎えい泳ぐ早さかな 補聴器の土砂降りとなる秋の蝉 括られしまま枯菊の朱は残り 襟巻を顔に巻き付け大間崎 人気なきテーラー春の生地見本 青むものあをむ八十八夜かな 久々の風に風鈴慣れて来し 坑道を出て万緑に浸りけり じんわりと花鰹反る冷奴 軽自動車は棺のかたち秋はじめ 目ばかりの少年のかほ終戦日 銀漢に列なる漁りありにけり しんがりはいつもしんがり稲雀 一茶の忌ひつつき虫を脱いでとる またたく間横一線となる落葉 めったやたらの鬼は外福は内 疎開児も浮浪児も老ゆ花の下 夏めくや貨車は昭和の音立てて 無花果の押されてつきし指の痕 街灯のすぐ先にある望の月 土門拳の浮浪児写真長き夜 蒲叢のあはひにありぬ鴨溜り 十六分音符跳ねてゐてクリスマス バーナーを手にうろうろと野焼かな 夕空のひかりを奪ふ代田かな 風に遊ばれ新緑の色無尽 翡翠の色ひとすぢに飛びゆけり 表具師の曽孫も表具師藺座布団 補虫網振るに久しき腕ぢから あめんぼの狩一瞬の水輪かな 噴水の水余らずに落ちてをり 田圃道盆供の匂ひして来たり ブリキ缶の雑な鳴子を引いてみる 子の辞書を無断でつかふ雨月かな さざなみを濡らしてゆけり秋の雨 へこへこと動く蝗の袋かな ビルを染めビルに吞まるる秋落暉 赤のままわらんべ顔の仁王像 十二月どぶから湯気が立ってゐる 気にもせず仮歯で年を越しにけり 嘴の痕残る金柑春近し 退屈な蛤ひゅうと水飛ばす いつの間に蓬摘む人遠ざかる 榛芽吹き日の溢れゐる流れかな 耕にひさびさ黒き土を嗅ぐ 手に余すほどの大きな葱坊主 若葦の果て大利根の分流す
これがじゃがいもの花かと母のいふ 何を言うても笑む母の花の昼 惚けても惚けても母かりんの実 粥柱口まではこぶ母白寿 なに思ふ手指動かす母薄着 かまつかや母の目の色ふともどる 白芙蓉ふくみ綿せし母のかほ 螻蛄鳴いて小さき母を納棺す
以上
2015/08/30(日)
|
|