[
▼桃の花 の俳句
]
|
▼桃の花 の俳句
桃の花
例句を挙げる。
あだし野の骨の行方や桃の花 吉田汀史 あながちに木ぶりは言ず桃の花 炭 太祇 太祇句選 あの人も終身老人桃の花 桑原三郎 晝夜 以後 あめふれど霧消す丘べ桃の花 飯田蛇笏 雪峡 あるわけはない不死の国桃の花 橋爪鶴麿 うろついて源平桃の花の下 依光陽子 おともだちあまりゐないの桃の花 坊城俊樹 おむすびの芯つめたくて桃の花 中田剛 珠樹以後 かまど火の見えて緋桃の風雨かな 大峯あきら 鳥道 かみなりのごろごろあそぶ桃の花 中山純子 からからに乾く畑土桃の花 高澤良一 ぱらりとせ かんたんにふとるからだや桃の花 長崎玲子 きのふけふ歩いて桃の花ざかり 長谷川双魚 風形 この山に緋桃が咲いて御開帳 森澄雄 この峡の水を醸して桃の花 飴山實(1926-2000) これよりは永遠の青春桃の花 成瀬正とし 星月夜 さも可憐にて活け難き桃の花 中村明子 その場てふ空気が大事桃の花 高澤良一 燕音 ぢぢばばのぢぢがきらひで桃の花 細川加賀 『玉虫』以後 つぼふかき盃とらん桃の花 立花北枝 てきぱきと桃の花枝の分れたる 八木林之介 青霞集 としわすれ盃に桃の花書かん 浜田酒堂 ひとり子に桃の花湯をあふれしむ 扇山彦星子 ふだん着でふだんの心桃の花 綾子 まいにちを少し寝不足桃の花 細川加賀 生身魂 まつさきに開きたる窓桃の花 仙田洋子 雲は王冠 まつ直ぐな枝よりこぼれ桃の花 深川正一郎 みどり児にほほゑみもらふ桃の花 河合 順 みどり児の丸き欠伸や桃の花 十河しずえ むかしより今に貧乏桃の花 細川加賀 『玉虫』以後 もう散つて山桜桃の花はあはてもの 遠藤梧逸 ものうげににぎる鉛筆桃の花 仙田洋子 雲は王冠 もの言うて歯が美しや桃の花 森澄雄 花眼 もめごとも一段落し桃の花 高澤良一 宿好 ももいろをはなれて桃の花雫 伊藤 通明 やはらかき水流れをり桃の花 安部亜紀 よし野から鳥も戻るや桃の華桃の花 千代尼 わが持たぬ曲線ばかり桃の花 加藤楸邨 をみならの病室桃の花活けて 渡辺 立男 アルプスの濡れ身かがやく桃の花 矢島渚男 エリ株(くい)になるや芦間の桃の花 浜田酒堂 一ト畑は嫗のほまち桃の花 飴山實 辛酉小雪 一日の無事を見まはし桃の花 手塚美佐 昔の香 一炊の夢のわれかも桃の花 原コウ子 一輪を大きく見たり桃の花 小杉余子 余子句選 一里はいさご地にして桃の花 松瀬青々 万歳の畑うつ頃や桃の花 横井也有 蘿葉集 三年たてばは とにかく桃の苗木の花として買う 荻原井泉水 下積みのあくせく知らぬ桃の花 高澤良一 素抱 不相応の娘もちけり桃の花 一茶 ■享和三年癸亥(四十一歳) 丘なすところ概ね桃の花 京極杞陽 両眼なき達磨のゆとり桃の花 大木あまり 山の夢 中空は白熱ゆらぎ桃の花 小檜山繁子 九十九の母の遺骨や桃の花 橋本夢道 無類の妻 乳房よりこぼるる仔豚桃の花 松本ゆき江 五年みぬ故郷のさまや桃の花 維駒 五重塔夕づく雨の桃の花 柴田白葉女 花寂び 以後 交りは母系に厚し桃の花 中戸川朝人 人間へ塩振るあそび桃の花 あざ蓉子(1947-) 人麻呂の石見を見たし桃の花 森 澄雄 体育が嫌ひで桃の花の下 辻美奈子 何を着ても田舎臭くて桃の花 櫂未知子 蒙古斑以後 何作る日向の脊中桃の花 荘丹 傷舐めて母は全能桃の花 茨木和生 木の國 列島の弧をまもりゐる桃の花 進藤一考 包みたるものに映りし桃の花 日原傳 北国人夫に荒き顔皺桃の花 寺田京子 日の鷹 半鐘の下にバス待つ桃の花 猪俣千代子 堆 朱 古瓦積まれて緋桃まつ盛り 松村蒼石 雁 名を呼べば口紅はげて桃の花 横井也有 蘿葉集 名月にまた一料理桃の花 杉の實 安井小洒 唇も肉なれば尊し桃の花 桑原三郎 龍集 善根宿代々女系桃の花 近藤一鴻 喰ふて寝て牛にならばや桃の花 與謝蕪村 嘗て住み今旅人よ桃の花 太田土男 嘴は肉につづけり桃の花 森川麗子 国東は鬼さへやさし桃の花 富永朝子 土器の箔もゆりこせ桃の花 其継 俳諧撰集「有磯海」 土砂降りとなりたる国栖の緋桃かな 大峯あきら 鳥道 在ることが只今の用桃の花 小檜山繁子 墓石の黒刻まるる桃の花 古賀まり子 緑の野以後 夕方は泥の匂ひや桃の花 岸本尚毅 選集「氷」 夕月の丘をはなるる桃の花 柴田白葉女 『月の笛』 大いなる月の出でゐし桃の花 岸風三樓 大仏師たる後ろ手に桃の花 夏井いつき 大戦果わたる海かな桃の花 渡邊水巴 富士 大江は桃の花片ラも泛めけり 尾崎迷堂 孤輪 大病の後の寧けさ桃の花 関森勝夫 天幕が空へふくらみ桃の花 中田剛 珠樹以後 天平の丸顔にして桃の花 矢島渚男 天衣 天秤に分桐ふたつ桃の花 中田剛 珠樹以後 妹に口で負かされ桃の花 大原教恵 妻の日々卵も桃の花も買ふ 古館曹人 学校も焼場も桃の花の中 日原傳 実をねらふ足軽町の桃の花 朱廸 三 月 月別句集「韻塞」 富士の笑ひ日に日に高し桃の花 千代尼 対峙して段丘桃の花の昼 宮津昭彦 少しづつ暮れてくれきる桃の花 岩淵喜代子 山国の一村一寺桃の花 木附沢麦青 山寺のゆふぐれ寒し桃の花 大峯あきら 鳥道 工房に目覚むる水晶桃の花 磯貝碧蹄館 悦楽か怡楽か桃の花ざかり 森澄雄 四遠 愛一途緋桃は藪を透きにけり 木下夕爾 戸の開けてあれど留守なり桃の花 千代尼 戸の開てあれど留守なり桃の花 千 代 女 手の平にをさまる絵本桃の花 林 八重子 手料理に苣のさしみや桃の花 許六 手甲なつかし靄の中より桃の花 神尾久美子 桐の木 挨拶や舟に積みたる桃の花 中烏健二 挿ししよりひらきそめたる桃の花 京極杞陽 くくたち下巻 捕へたる鳩伏せ置くや桃の花 会津八一 故郷はいとこの多し桃の花 正岡子規 斑鳩の潰えし土塀緋桃咲く 伊東宏晃 旅かならず山を歩めり桃の花 寿美子 旅にして昼餉の酒や桃の花 河東碧梧桐(1873-1937) 日和よく山桜桃の花の二三日 高澤良一 ももすずめ 昔にも昔ありけり桃の花 奥坂まや 春の水苗木の桃の花盛 大谷句佛 我は我 暁夢の淵を出入りの桃の花 宇多喜代子 暁暗も人類無かれ桃の花 永田耕衣 暮れ際に桃の色出す桃の花 上田五千石 森林 朝の母の嗚咽ひろがる桃の花 坪内稔典 朝酒のいざや相手に桃の花 立花北枝 村の夜の遊びが絶えて桃の花 中拓夫 東から日の射す裾に桃の花 右城暮石 声と声 枝いっぱい賑やか好きな桃の花 高澤良一 さざなみやっこ 枝の先まで桃の花たけだけし 小澤實 桃の花いちにち籠り肥えにけり 細川加賀 生身魂 桃の花いつの日梢の明り見し 石原八束 空の渚 桃の花いづくに靄の生れゐる 松村蒼石 雪 桃の花とろけるようないい返事 梅澤鳳舞 桃の花わが枕辺に挿してより葉の萌えいづるあはれなりけり 半田良平 桃の花を供へ充分に水をそなへる(平太郎君に) 中塚一碧樓 桃の花を満面に見る女かな 青々 桃の花一条殿の寐覚かな 嘯山 桃の花乳房に埋まる嬰の目鼻 児玉素朋 桃の花乳牛のゐるやさしさに 澄雄 桃の花交配なせる低腰に 菖蒲あや 桃の花劉氏の裔と名乗りけり 寺田寅彦 桃の花力みてひらく観光島 辻田克巳 桃の花吾は黙つて日を愛す 細見綾子 桃の花呼ばれて吾に返りけり 高澤良一 随笑 桃の花噂話に終始して 高澤良一 随笑 桃の花垂れ込んでくる月日かな 晴子 桃の花宇野どこからも海が見ゆ 高井北杜 桃の花家半ばまで陽が入りて 森澄雄 桃の花想ひ凝らさばボッティチェリ 高澤良一 ぱらりとせ 桃の花時間どんどん経ちにけり 高澤良一 さざなみやっこ 桃の花智恵の湧くまで座りけり 太田土男 桃の花暗くなるまで父といる 森下草城子 桃の花最初の人の足音ぞ 鳴戸奈菜 桃の花未だ会はざる赤ん坊 上野さち子 桃の花死んでいることもう忘れ 鳴戸奈菜 桃の花母よと思えば父現われ 永田耕衣 闌位 桃の花民天子の姓を知らず 夏目漱石 明治三十年 桃の花活くるうすベり敷きにけり 皆吉爽雨 桃の花活けこぼしたる蕾かな 高橋淡路女 梶の葉 桃の花浮かべて雛湯ともうします 関澄ちとせ 桃の花爛漫といふはや穢れ つじ加代子 桃の花牛の蹴る水光りけり 沢木欣一 雪白 桃の花用宗の海高かりき 原田喬 桃の花留別一句詠みにけり 加藤三七子 桃の花白磁の肌へ点るごと 石原八束 空の渚 桃の花笛吹川は奔りたる 八木林之介 青霞集 桃の花筆筒鳴らし駈けゆきし 木下夕爾 桃の花紙の匂ひのふとしたる 行方克巳 桃の花膝曲げ歩み何蒔くぞ 殿村莵絲子 花 季 桃の花舟大工小屋の障子染め 石原八束 空の渚 桃の花菜の花挿せば唱ひだす 野澤節子 『駿河蘭』 桃の花閾の上に落ちにけり 山西雅子 桃の花露あるうちは人の来ず 右城暮石 声と声 桃の花麥の縁沙浴びる鶏 幸田露伴 江東集 桃原の墓とつたへて桃の花 飴山實 『花浴び』 桐の葉のかげ青くはた桃の花 三好達治 俳句拾遺 桶の水ぴんと張られて桃の花 伊藤敬子 梵妻が鐘つく桃の花ざかり 細川加賀 生身魂 楽隊のホルンに映り桃の花 矢島渚男 船のやうに 此村に聖在して桃の花 寺田寅彦 毛越寺まで尚五里といふ桃の花 小川芋銭 芋銭子俳句と画跡 水底にしじみがあそぶ桃の花 松村蒼石 沐浴の嬰の屈伸桃の花 小川木久江 沿線にいくつかの川桃の花 下田稔 海に生きし人こそ寡黙桃の花 中拓夫 海女とても陸こそよけれ桃の花 虚子 満開にしてふつと消ゆ桃の花 齋藤玄 『無畔』 潺々と水来て去りぬ桃の花 飴山實 辛酉小雪 点在の山家溺るる桃の花 白澤よし子 点滴注射明日より減るよ桃の花 相馬遷子 山河 無人棚に売る木炭と桃の花 荒 久子 無為徒食送る日に馴れ桃の花 高澤良一 随笑 煩へば餅をも喰はず桃の花 松尾芭蕉 牛角の責め綱解くや桃の花 廣江八重櫻 牛飼ひの牛にもの言ふ桃の花 宮岡計次 生き身こそ蹤跡無かれ桃の花 永田耕衣 闌位 生徒の眼緋桃買ふ吾を祝福す 林翔 和紙 用水を高きに通し桃の花 中戸川朝人 畑中や賤が簪の桃の花 尾崎紅葉 病人の近づいてゆく桃の花 須山おもと 白墨ほど桃の花間の燈台は 子郷 白桃の八重の花辯に降る緋桃 原コウ子 白桃は沾み緋桃は煙りけり 芥川龍之介 我鬼句抄 盲ひつつなほ暗がりの桃の花 柿本多映 直に聞くことは佳きこと桃の花 高澤良一 素抱 直立が農夫のいこひ桃の花 平畑静塔 直道の小學校や桃の花 八木林之介 青霞集 眠れぬ夜わが体温と桃の花 長谷川草々 石を切る山の麓や桃の花 湖柳 石一つ置いて仏や桃の花 浜野桃華 硝子戸にゝ(ちゅ)と雨粒や桃の花 辻桃子 硝子戸の奥に母ゐる桃の花 鎌倉佐弓 潤 神々いつよリ生肉嫌う桃の花 赤尾兜子 福島は桃桃桃の花霞 高澤良一 宿好 移し植えて信濃の緋桃三年ごし 松村蒼石 雁 竹の穂の絡まりて高き緋桃哉 西山泊雲 泊雲句集 竹を好む主に咲きし緋桃かな 尾崎迷堂 孤輪 米櫃に米満たす妻桃の花 磯貝碧蹄館 糟糠を根に埋め妻に桃の花 中拓夫 綾取りの山ふところの桃の花 原裕 青垣 緋桃さく水車の裏の桑畑 寺田寅彦 緋桃の下をとこが出でて釜みがく 柴田白葉女 緋桃の緋畑の空にぶちまけて 高澤良一 ぱらりとせ 緋桃みるわが青春は遠く去り 高橋淡路女 淡路女百句 緋桃ゆさゆさわが振袖の水死体 八木三日女 緋桃咲き極まりて葉をまじへたり 高浜年尾 緋桃咲き畑まつすぐに畝つくる 柴田白葉女 花寂び 以後 緋桃咲く何に汲みても水光り 岡本眸 緋桃暮る村の水場にをみなごゑ 加藤耕子 緋桃菜の花遺残空洞胸に抱く 石田波郷 縄文とおなじ貝食べ桃の花 斎藤梅子 羽な焼きそ燃ゆる緋桃の枝の鳥 尾崎紅葉 老が世に桃太郎も出よ桃の花 一茶 聞き覚えあるこゑ通り桃の花 高澤良一 随笑 肢長く姙り緋桃緋を尽す 和知喜八 同齢 育てしは男の子ばかりや桃の花 小野久仁子 胸厚き大日如来桃の花 角川春樹 舌たるう蜜豆くひぬ桃の花 芥川龍之介 我鬼句抄 舟へ運ぶ真水さざめく緋桃の季 熊谷愛子 船頭の耳の遠さよ桃の花 支考 色深し今年よりさく桃の花 松岡青蘿 菓子盆にけし人形や桃の花 其角 藁屋根に合羽干しけり桃の花 寺田寅彦 裏山の昏らさは桃の花ざかり 長谷川双魚 風形 親しさは見送ることの桃の花 古舘曹人 砂の音 角菱(つのびし)の餅にありとも桃の花 上島鬼貫 赤ん坊の掌の中からも桃の花 長谷川櫂 赤人の数寄にゑぼしや桃の花 立花北枝 赤子置く布団あたたか桃の花 中田剛 珠樹 足し算も覚束無くて桃の花 飯島晴子 身になじむ木綿の服や桃の花 福永みち子 軒裏に去年の蚊動く桃の花 鬼貫 近山が唇吸い合うや桃の花 永田耕衣 冷位 追随が痛みとなりし桃の花 栗林千津 道々や犬になかれて桃の花 椎本才麿 道うるほへり桃の花したがへり 直人 道草の子等にこぼるる桃の花 楢原清子 遠くへは行けぬヒールや桃の花 仙田洋子 雲は王冠 酵母とはもしか私か桃の花 星野明世 野に出れば人みなやさし桃の花 素十 野鼠のひつこみつかぬ桃の花 松山足羽 金貸してすこし日の経つ桃の花 長谷川双魚 風形 鍬さげて叱りに出るや桃の花 岩田涼菟 (りょうと)(1659-1717) 長き枝のすぐに盛りや桃の花 藺草慶子 長生のわれにかへれば桃の花 中尾寿美子 開き初む厨に活けし緋桃より 樋笠文 阿呆陀羅経極意は桃の花に聞け 高澤良一 ぱらりとせ 隠れ家も色に出にけり桃の花 千代尼 雛の日の郵便局の桃の花 深見けん二 雛四五軒垣つゞきなり桃の花 古白遺稿 藤野古白 雛壇や葉を吐いてゐる桃の花 清崎敏郎 雪の降る山を見てゐる桃の花 福田甲子雄 風呂の水湯に沸きはじめ桃の花 中山純子 沙 羅以後 髪染めてタンカーは過ぐ桃の花 赤尾兜子 鶏の目の見てみぬふりの桃の花 上田五千石 風景 鶏の相手もなしや桃の花 残香 俳諧撰集「有磯海」 鶏買の度はづれ聲や桃の花 富田木歩 鶏買ひの度はづれ声や桃の花 木歩句集 富田木歩 鶺鴒の棟に尾をふる桃の花 瀧澤伊代次 麦とろの古行燈や桃の花 蘇山人俳句集 羅蘇山人 ある筈のない日をさがし桃咲けり 津沢マサ子 空の季節 つたへ置け桃咲宿の不老不死 松岡青蘿 どれが甲斐駒ヶ岳やら桃咲けり 須永かず子 ひととゐて遠き花桃うるほへり 上野さち子 ひひなよりは大きくなりぬ桃咲けり 内田百間 ぶつかり合ひふとる仔豚や桃ひらく 高澤良一 ねずみのこまくら ほほえんで火の粉のように桃咲かす 岸本マチ子 もののかげ折り重なって桃咲く夜 津沢マサ子 風のトルソー 二三日降ればその内桃咲いて 高澤良一 ぱらりとせ 二階ひゞきやすし桃咲く誕生日 寺山修司 花粉航海 仙洞に桃咲くころの日記かな 筑紫磐井 野干 傾きてながるる古瀬桃咲ける 松村蒼石 寒鶯抄 八百潮のみどりたたなり桃咲けり(清見潟) 内藤吐天 冷つこき雨にいきなり桃咲ける 高澤良一 ももすずめ 剪りすくめられし枝より桃咲ける 百合山羽公 故園 喫泉に丈足らぬ子よ桃ひらく 村上 光子 山やさし桃咲くまでの日を浴びて 館岡沙緻 山碧し花桃風を染むばかり 飯田龍太 峠の名桃咲くころに来て覚ゆ 野中 亮介 幌の中に花桃の枝入れて来し 龍胆 長谷川かな女 戸々に桃咲かせ三山雨けぶる 西村公鳳 手を上げて群集分けたり草の花 桃隣 (浅草観音) 才女めく妻の臨書や桃咲けり 小林康治 掛矢あがる時叩く音桃咲けり 川村紫陽 斑鳩の潰えし土塀緋桃咲く 伊東宏晃 昇る日のはにかむごとく桃咲きぬ 菖蒲あや 明日香川桃咲く辺とて迅くあるな 河野南畦 『風の岬』 晴天三日節句を待たず桃ひらく 高澤良一 素抱 最澄の空間があり桃咲けり 大坪重治 月日飛ぶ思ひ桃咲き菫咲く 柴田白葉女 朝靄にくれなゐ溶けて桃咲けり 相馬遷子 山河 枝あげてあげて白桃咲きにけり 石田勝彦 秋興 枝沿ひに桃咲き昇る青天井 高澤良一 素抱 柑園をかくゆきぬけに桃咲けり 飯田蛇笏 春蘭 桃ひらく口中軽く目覚めけり 岡本眸 桃ひらく夜毎しずかな月を得て 中島双風 桃ひらく故郷千代紙より稚く 植村通草 桃咲いてからだ淋しくなりにけり 柿本多映 桃咲いてふところ広き甲斐の国 小松原みや子 桃咲いて三歳の子の小弁当 林翔 和紙 桃咲いて五右衛門風呂の湯気濛々 川崎展宏 桃咲いて咽の乾きや長堤 水田正秀 桃咲いて夜眠れない魚の群れ 津沢マサ子 華蝕の海 桃咲いて村の鴉が嬉しがる 池上拓哉 桃咲いて村桃色に沈みけり 鈴木真砂女 桃咲いて犬ひたむきに通りけり 橋石 和栲 桃咲いて甲斐と信濃と空ひとつ 新海りつ子 桃咲いて畦畑の麦そろひたる 飯田蛇笏 椿花集 桃咲いて百年先のわれ思ふ 小檜山繁子 桃咲いて笠縫村に長居せり 岡井省二 桃咲いて箱一杯のひよこかな 中田剛 珠樹以後 桃咲いて舟にうつぶす女かな 岸本尚毅 鶏頭 桃咲いて若布洗ひの水光る 河野南畦 湖の森 桃咲いて風の日輪たかかりき 飯田蛇笏 春蘭 桃咲いて風は素足で歩きけり 照敏 桃咲きし日をくしゃくしゃにくしゃくしゃに 津沢マサ子 桃咲くとわが影濃しや多摩郡 鳥居おさむ 桃咲くと塔身そよぐ沼の面 上野さち子 桃咲くと風の中なる一童子 裕 桃咲くやあけぼのめきし夕映に 渡辺水巴 白日 桃咲くやいまだに流行る漢方医 夏目漱石 大正五年 桃咲くやすぐに忘れる他人の死 寺田京子 日の鷹 桃咲くやよし野のこころ捨ててから 千代尼 桃咲くやゴトンガタンと納屋に人 矢島渚男 桃咲くや地の穴穴の淋しけれ 柿本多映 桃咲くや姥捨て山は宙に浮き 津沢マサ子 空の季節 桃咲くや子を歩ませて乳母車 千手 和子 桃咲くや小袖に染むる羅甸(らてん)文字 筑紫磐井 婆伽梵 桃咲くや海道の星みなうるみ 羽公 桃咲くや湖水のへりの十箇村 河東碧梧桐(1873-1937) 桃咲くや父と娘いつも幼なかり 石原八束 空の渚 桃咲くや父失ひし妻の齢 杉本寛 桃咲くや畑の中なる村役場 湯川 桃咲くや笛吹川の矢の流れ 沢木欣一 遍歴 桃咲くや素焼色なる窯場の日 黒田櫻の園 桃咲くや縁からあがる手習ひ子 緑雨 桃咲くや裾うちけむる間の岳 小澤満佐子 桃咲くや蹄が遠ざかる記憶 八木三日女 桃咲くや農夫に還る越後杜氏 栗田九霄子 桃咲くや迷ひたく入る寺の門 柿本多映 桃咲くや雨にとざせるバレー塾 金子 潮 桃咲く余白陽をまとひたる赤児欲し 磯貝碧蹄館 握手 桃咲く夜壁もからだも邪魔になる 津沢マサ子 風のトルソー 桃咲く山みな懐に墓を抱き 古賀まり子 緑の野以後 桃咲く藁家から七十年夢の秋 橋本夢道 『無類の妻』以後 桃咲けば桃色に死が匂ひけり 結城昌治 桃咲けり咲けりと誰も言はず過ぐ 三橋敏雄 長濤 桃咲けり明眸の妻つれて友 耕二 桃咲けり皿にこつてり餡の山 田川飛旅子 桃咲や幾度馬に行きあたり 千代尼 死魚のごとゐて桃咲くを知らざりき 柴田白葉女 遠い橋 海ぬれて沙丘の風に桃咲けり 飯田蛇笏 雪峡 湯上がりの我はももいろ桃咲く頃 池田澄子 源平桃咲きそめてはや咲き分れ 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集 父祖の地といふばかりなる桃咲いて 築山ツ子 田の跡を残す山水桃咲けり 内田芳子 甲斐ヶ嶺の庭はこぞりて花の色母が花桃遅れて咲く 今野寿美 甲斐一之宮花桃の夕明り 中楯貞女 百姓の不機嫌にして桃咲けり 橋本多佳子 祖母の衣みな縞ばかり桃咲きぬ 古賀まり子 緑の野 細き香の桃咲く島の鯖大師 加倉井秋を 緋桃咲き極まりて葉をまじへたり 高浜年尾 緋桃咲き畑まつすぐに畝つくる 柴田白葉女 花寂び 以後 緋桃咲く何に汲みても水光り 岡本眸 花桃のおたふく美人笑ひづめ 高澤良一 素抱 花桃のみんな素直な枝束ね 高澤良一 素抱 花桃のやいのやいのと日表に 高澤良一 ぱらりとせ 花桃の中より孫の面輪かな 高澤良一 寒暑 花桃の満ちし真中に老いゆくや 小島千架子 花桃の蕋をあらはに真昼時 飯田蛇笏 春蘭 花桃は欲望の色寡黙の山 飯田龍太 花桃は田舎娘の器量佳し 高澤良一 宿好 花桃は遊びの女男を吸ひつくしかなしきこゑをあげむとすらむ 池田はるみ 花桃やこんこんと月上りをり 吉田鴻司 花桃や逝きたるあとも母やさし 橋本鶏二 荒鋤きの田のひろがりに桃咲けり 松村蒼石 春霰 蓄へし緋のあからさま桃ひらく 原コウ子 遠い花桃鏡の奥で少女脱ぐ 河合凱夫 飛礫 鶏鳴も花桃ねむき彼方より 飯田龍太 雨ながら桃は咲きたい時に咲き 高澤良一 さざなみやつこ 梅は了り杏咲きそめ桃半ば 高澤良一 さざなみやつこ 桃の咲くぽかぽか陽気ここ両日 高澤良一 ぱらりとせ お節句に間に合ふやうに桃の咲く 高澤良一 随笑 郷土史家愉しむ桃の源平咲き 高澤良一 随笑 指栞車窓に桃の咲くを見て 高澤良一 素抱 桃の咲く畑の縁に道付いて 高澤良一 石鏡 気安く咲き気安く散りし桃なりき 高澤良一 石鏡 桃の花鄙びごころを大切に 高澤良一 石鏡 緋の桃に近寄り過ぎぬ心拍音 高澤良一 燕音 他所者のほえられゐたり桃の村 高澤良一 ねずみのこまくら 土器出づる山を拓きて桃畠 高澤良一 ねずみのこまくら 杏は桃に一足先にと云うて散る 高澤良一 宿好 春や春蕪村の武陵桃源圖 高澤良一 随笑
桃の花 補遺
あめふれど霧消す丘べ桃の花 飯田蛇笏 雪峡 ありと言へば闇夜もよろし桃の花 森澄雄 うたた寝についでうたた寝桃の花 森澄雄 うたた寝のわれも杜子春桃の花 森澄雄 うたゝねの窓に胡蝶やもゝの花 政岡子規 桃の花 かなしみのしづかな笑ひ桃の花 平井照敏 から尻に夫婦のりけり桃の花 政岡子規 桃の花 くちすすぐみづ井の甘さ桃の花 大野林火 白幡南町 昭和三十三年 けふ出でてわれも野の人桃の花 森澄雄 ことふりしいくさ咄や桃の花 政岡子規 桃の花 この山に緋桃が咲いて御開帳 森澄雄 この峡の水を醸して桃の花 飴山實 次の花 しばらくは桃なかむるや馬の糞 政岡子規 桃の花 しばらくは渡舟客なし桃の花 村山故郷 それを見にとんぼがへりや桃の花 森澄雄 ちこ一人御手なふるや桃の花 政岡子規 桃の花 ちご一人羊なぶるやもゝのはな 政岡子規 桃の花 てらてらと桃の中なり幾個村 政岡子規 桃の花 てらてらと桃咲く中や何ヶ村 政岡子規 桃の花 はなれたる舟の流れず桃の花 政岡子規 桃の花 ははそはの母に歯はなく桃の花 三橋敏雄 ひだるさや杣の子の食む桃の花 飴山實 花浴び ひとりとはこの世にひとり桃の花 高屋窓秋 ひるめしはむすび一つよ桃の花 星野麥丘人 ふだん着でふだんの心桃の花 細見綾子 桃は八重 まうへかたまる盆地の星よ桃咲けり 大野林火 潺潺集 昭和四十三年 みなぎりて四国三郎桃の花 鷲谷七菜子 天鼓 めぐりあひしことの美し桃の花 高屋窓秋 もの言うて歯が美しや桃の花 森澄雄 ゆく先の水かげろふに桃の花 森澄雄 わが持たぬ曲線ばかり桃の花 加藤秋邨 わが旅路こゝより能登や桃の花 高浜年尾 をさなきをみせてゆまるや桃の花 森澄雄 アパート巍(ぎ)然古き畑に桃咲いて 山口青邨 一ト畑は嫗のほまち桃の花 飴山實 辛酉小雪 一本は物干しにせよ桃の花 政岡子規 桃の花 一村を日に蒸しこめて桃の花 内藤鳴雪 一軒の藁家全き桃の花 廣瀬直人 三年にして六尺の桃の花 政岡子規 桃の花 不言問木尚妹与兄桃李 政岡子規 桃の花 世の中のいくさに逃げて桃の花 政岡子規 桃の花 並松をあとにひかへて桃の花 政岡子規 桃の花 人一人までを乱れて桃の花 永田耕衣 人仰ぎ犬駈け過ぐる桃の花 星野立子 人住まぬ山と思へば桃の花 政岡子規 桃の花 人載せて牛載せて桃の渡し哉 政岡子規 桃の花 仏壇に桃活けてある三日哉 政岡子規 桃の花 仏恩の日向うしなふ桃の花 上田五千石 天路 傾きてながるる古瀬桃咲ける 松村蒼石 寒鶯抄 其中に家四五軒や桃林 政岡子規 桃の花 出女が恋する桃に花が咲く 政岡子規 桃の花 出女が恋持つ桃に花が咲く 政岡子規 桃の花 剪りすくめられし枝より桃咲ける 百合山羽公 故園 原中や突然として桃の花 政岡子規 桃の花 原稿紙まだ白のまま桃の花 森澄雄 古瓦積まれて緋桃まつ盛り 松村蒼石 雁 句ごころはたをやにたもて桃の花 上田五千石『風景』補遺 唐人を吠ゆる犬あり桃の花 政岡子規 桃の花 四度瀑の天にすわる日桃の花 飯田蛇笏 家郷の霧 四方からよるや野中の桃の花 政岡子規 桃の花 土間の甕緋桃浸けあり遠砂丘 大野林火 雪華 昭和三十四年 地につゞくこの寂しさは桃の花 高屋窓秋 城東に住みける桃の翁哉 政岡子規 桃の花 壮年の昼寝ぐせつく桃の花 森澄雄 外科療舎出て荼毘のみち緋桃咲く 飯田蛇笏 家郷の霧 夜々吼ゆる犬のゐるなり桃の花 森澄雄 夜机に涙ふたつぶ桃の花 石田勝彦 百千 大戦果わたる海かな桃の花 渡邊水巴 富士 天冠を雛に著せたり桃の花 政岡子規 雛 妻は名の釈尼光華へ桃の花 森澄雄 室町や緋桃咲いたる古き家 河東碧梧桐 富士かくる雨に桃さく田畔かな 飯田蛇笏 雪峡 小娘の畑打つ頃や桃の花 政岡子規 桃の花 小娘も畑うつ頃や桃の花 政岡子規 桃の花 屏風して夜の物隠す桃の花 村上鬼城 山畑の花桃の下ひとり猫 森澄雄 山碧し花桃風を染むばかり 飯田龍太 山門のうちにも桃の花ざかり 森澄雄 峡空は海溝の青桃の花 上田五千石『琥珀』補遺 川上は桃も桜もなかりけり 政岡子規 桃の花 往き来して耕耘倦まず桃の花 森澄雄 御供米の取次所とて桃の花 岡本眸 徽草なき学帽の子や桃の花 清崎敏郎 恋猫に留守あづけるや桃の花 政岡子規 桃の花 恋猫の留守あづかるや桃の花 政岡子規 桃の花 悦楽か怡楽か桃の花ざかり 森澄雄 扁額に雑華世界や桃の花 森澄雄 故郷に桃咲く家や知らぬ人 政岡子規 桃の花 故郷はいとこの多し桃の花 政岡子規 桃の花 料理屋は川魚ばかり桃の花 政岡子規 桃の花 旅にして昼餉の酒や桃の花 河東碧梧桐 日おもての水は自堕落桃の花 鷹羽狩行 昔爺と婆と住みけり桃の花 政岡子規 桃の花 春の水手桶に満ちて桃咲けり 高屋窓秋 時かけて桃咲く寺の普茶料理 森澄雄 暮れ際に桃の色出す桃の花 上田五千石 森林 曉闇も人類無かれ桃の花 永田耕衣 朝靄にくれなゐ溶けて桃咲けり 相馬遷子 山河 村童の異人にたかる桃の花 政岡子規 桃の花 東から日の射す裾に桃の花 右城暮石 声と声 枝あげてあげて白桃咲きにけり 石田勝彦 秋興 柑園をかくゆきぬけに桃咲けり 飯田蛇笏 春蘭 柳青しあひまあひまの桃の花 政岡子規 桃の花 桃さくやゐなかは旧の雛祭 政岡子規 桃の花 桃さくや三寸程の上り鮎 政岡子規 桃の花 桃さくや李白は樽を枕にて 政岡子規 桃の花 桃さくや湖水のへりの十箇村 河東碧梧桐 桃さくや紙のやうなるふしの山 政岡子規 桃の花 桃さくや脚半菅笠竹の杖 政岡子規 桃の花 桃の背戸柳の門や二三軒 政岡子規 桃の花 桃の花あたら惜しげもなく伐れり 右城暮石 一芸 桃の花いづくに靄の生れゐる 松村蒼石 雪 桃の花てのひら右とひだりかな 亭午 星野麥丘人 桃の花どつと禅よせて来るやうな 右城暮石 句集外 昭和七年 桃の花には臥薪なし嘗胆も 後藤比奈夫 桃の花に降りてやうやく霧ながる 加藤秋邨 桃の花の下にて桃となる少女 平井照敏 桃の花ビルの奈落へ投げ込まる 岡本眸 桃の花人待ち顔の野中哉 政岡子規 桃の花 桃の花加へ背負籠ひと揺すり 岡本眸 桃の花吾は黙つて日を愛す 細見綾子 桃の花垂れ込んでくる月日かな 飯島晴子 桃の花家半ばまで陽が入りて 森澄雄 桃の花母よと思えば父現われ 永田耕衣 桃の花満ちて小声の夫婦来る 廣瀬直人 帰路 桃の花空の重たき日なりけり 鈴木真砂女 都鳥 桃の花窓から粉が飛ぶ製粉所 中村草田男 桃の花老の眼にこそ精しけれ 永田耕衣 桃の花若狭蝶の干されけり 阿波野青畝 桃の花葉ののびやすき山の畑 右城暮石 句集外 昭和六年 桃の花過ぎし橋を渡りてひろし 中川一碧樓 桃の花遠く白玉光りたり 細見綾子 桃は八重 桃の花鏡は知らぬ姿哉 政岡子規 桃の花 桃の花鏡を知らぬ娘かな 政岡子規 桃の花 桃の花雨風の夜がまだ残り 廣瀬直人 桃の花露あるうちは人の来ず 右城暮石 声と声 桃原の墓とつたへて桃の花 飴山實 花浴び 桃咲いて三歳の子の小弁当 林翔 和紙 桃咲いて厩も見えぬ門の内 村上鬼城 桃咲いて機織る村の戸口かな 政岡子規 桃の花 桃咲いて沼が近くにある感じ 清崎敏郎 桃咲いて牛行く背戸の小山かな 政岡子規 桃の花 桃咲いて犬ひたむきに通りけり 橋關ホ 和栲 桃咲いて畦畑の麦そろひたる 飯田蛇笏 椿花集 桃咲いて笠縫村に長居せり 岡井省二 山色 桃咲いて近づくものに忌のひとつ 鷲谷七菜子 花寂び 桃咲いて遠目にまろき農婦の手 岡本眸 桃咲いて開けてゐるなり筆箪笥 岡井省二 鯨と犀 桃咲いて風の日輪たかかりき 飯田蛇笏 春蘭 桃咲いて風は素足で歩きけり 平井照敏 天上大風 桃咲きて鳥もけものも逃げぬ里 鷹羽狩行 桃咲くと その木をめぐる 半健康 伊丹三樹彦 桃咲くと鉄線の棘へだて話す 岡本眸 桃咲くと風の中なる一童子 原裕 青垣 桃咲くやあけぼのめきし夕映に 渡邊水巴 白日 桃咲くやつとに遍路となるごとく 岡井省二 猩々 桃咲くや古き都の子守唄 政岡子規 桃の花 桃咲くや可愛いと思ふ女あり 政岡子規 桃の花 桃咲くや塔影低く日は斜 村山故郷 桃咲くや墓地につづける野の焼場 松崎鉄之介 桃咲くや妻になる人誰誰そ 政岡子規 桃の花 桃咲くや川の明りの鉄路まで 岡本眸 桃咲くや海道の星みなうるみ 百合山羽公 故園 桃咲くや病秀才は門を出ず 上田五千石『田園』補遺 桃咲くや納豆工場真夜の燈を 大野林火 白幡南町 昭和三十年 桃咲くや隣の娘婚礼す 政岡子規 桃の花 桃咲くや雪壁かすむ間の岳 水原秋櫻子 餘生 桃咲く里へ降り紅顔の落下傘 金子兜太 桃咲けば女人あはれや桃に昏れ 三橋鷹女 桃咲けば手まづさへぎる鮠の水 飴山實 次の花 桃咲けり咲けりと誰も言はず過ぐ 三橋敏雄 桃咲けり島人鳥賊を門に干す 村山故郷 桃咲けり燦爛として海荒れつ 水原秋櫻子 古鏡 桃咲けり胸の中まで空気満ち 三橋敏雄 桃柳河に臨みて誰が楼ぞ 政岡子規 桃の花 桃梅を笑へば梅も桃を笑らふ 政岡子規 桃の花 桃畑白桃ひとつ目立ちけり 政岡子規 桃の花 桃赤し山の東の古砦 政岡子規 桃の花 桜より奧に桃さく上野哉 政岡子規 桜 橋こえて桃の小村へいそぐ哉 政岡子規 桃の花 此里に美女二人あり桃の花 政岡子規 桃の花 歯のうづきかかへて一日桃の花 森澄雄 歳老いて何の奢りの緋桃咲く 森澄雄 母の忌や梅にかはりて桃の花 岸田稚魚 紅葉山 水仙の花のさかりや桃の花 政岡子規 桃の花 汐気含む空気に桃の花開く 右城暮石 句集外 昭和三十六年 法苑の雨美しや桃の花 上田五千石『天路』補遺 海ぬれて沙丘の風に桃咲けり 飯田蛇笏 雪峡 海山をこの見具合や桃のかけ 政岡子規 桃の花 淡海晴れ母との車窓桃の花 松崎鉄之介 温泉の里は桃咲く谷の川ほとり 星野立子 湖に臨む小村や桃の花 政岡子規 桃の花 潺々と水来て去りぬ桃の花 飴山實 辛酉小雪 灯を消して桃咲く駅でありにけり 山田みづえ 木語 灯を消せば許六の桃のかをり哉 政岡子規 桃の花 点滴注射明日より減るよ桃の花 相馬遷子 山河 烈風や月下にさわぐ緋桃あり 原石鼎 花影 焼津桃咲き突堤の魚蹴つとばす 飴山實 おりいぶ 熔岩かげに緋桃ホテルヘ湖畔道 松崎鉄之介 燕の家尋ぬるや桃の花 政岡子規 桃の花 父死後や面影も死に桃咲くか 森澄雄 牛飼も牛も眠るや桃の花 政岡子規 桃の花 犂牛に畛桃さく富士おもて 飯田蛇笏 雪峡 犬の子を負ふた子供や桃の花 政岡子規 桃の花 生き身こそ蹤跡無かれ桃の花 永田耕衣 生徒の眼緋桃買ふ吾を祝福す 林翔 和紙 田に水を入れんと湖北桃の花 飴山實 花浴び 畑中に一本咲くや桃の花 政岡子規 桃の花 白桃の花やこぼるゝ朝の露 政岡子規 桃の花 白桃の花やこぼれて松のつゆ 政岡子規 桃の花 白桃の露や花なる花や露 政岡子規 桃の花 白桃やのこるは花よちるは露 政岡子規 桃の花 白桃や日永うして西王母 政岡子規 桃の花 百姓の不機嫌にして桃咲けり 橋本多佳子 百姓の娘うつくし桃の花 政岡子規 桃の花 百姓の目ばかり窪み桃の花 廣瀬直人 盗或る夜桃の小村を掠め去る 政岡子規 桃の花 目覚むるも睡るも男桃の花 廣瀬直人 石にも児の温み桃の花間の男声 赤尾兜子 歳華集 神々いつより生肉嫌う桃の花 赤尾兜子 歳華集 神棚に榊と雛の桃の花 高野素十 移し植えて信濃の緋桃三年ごし 松村蒼石 雁 税軽き十戸の村や桃の花 内藤鳴雪 穴師より三山のぞむ桃の花 森澄雄 立ちのいて見てはやすむや桃のかけ 政岡子規 桃の花 童子刻むわが体温の桃の花 橋關ホ 荒栲 紅唇をゆがめて桃の花くぐる 上田五千石 森林 紅梅に咲き勝たれけり桃の花 政岡子規 桃の花 紅梅を緋桃とも見む雛の日 林翔 紙ひひな花瓶桃の花をますぐ 山口青邨 綾取りの山ふところの桃の花 原裕 青垣 緋桃さき板の間につく両手あり 飯島晴子 緋桃なり神々はまた歩き出す 飯島晴子 緋桃咲き入学の子の道草す 森澄雄 緋桃咲き閨秀画家の家を前 松崎鉄之介 緋桃咲く何に汲みても水光り 岡本眸 緋桃咲く垣に積まるる焼酎甕 松崎鉄之介 緋桃咲く庭にぽつんと備前窯 松崎鉄之介 緋桃白桃うらみつらみをならべけり 日野草城 緋桃菜の花遺残空洞胸に泡く 石田波郷 緋桃見つつ我が目瞬きゐるらしき 加藤秋邨 繋がれて牛も眠るやもゝの花 政岡子規 桃の花 老姉妹緋桃さかりの旅にあり 星野立子 聞かれれば答へる老婆桃の花 廣瀬直人 背戸並ふ小家小家や桃の花 政岡子規 桃の花 膝で折り魚籠にさし込む桃の花 飴山實 花浴び 舟ありて人居らぬ桃の渡し哉 政岡子規 桃の花 花密に緋桃のしだれまつたうす 上田五千石『琥珀』補遺 花桃に泛いて快楽の一寺院 飯田龍太 花桃に白砂の睡り午后の橋 飯田龍太 花桃に逆巻く水のひびきゐる 飯田龍太 花桃のすこし濃すぎる潦 廣瀬直人 花桃の下の涼しき荒筵 飯田龍太 花桃の八重垣へだつ隣はも 上田五千石『風景』補遺 花桃の前に貸したる夫の智慧 中村草田男 花桃の果てに一途の暮天あり 飯田龍太 花桃の満ちたる色に追はれゆく 廣瀬直人 花桃の紅が甘えて山の雨 飯田龍太 花桃の蕋をあらはに真晝時 飯田蛇笏 心像 花桃や一望にして寧楽盆地 森澄雄 花桃や噴火に会ひし人等住む 野見山朱鳥 運命 花鎮め祭の御饌に桃の花 高野素十 茶店あり白馬繋ぐ桃の花 政岡子規 桃の花 草屋二軒赤白の桃咲ける哉 政岡子規 桃の花 草鞋かけて桃の一枝たわみけり 政岡子規 桃の花 荒土の花桃母の死病去る 飯田龍太 荷車に娘載せけり桃の花 政岡子規 桃の花 菜の花の中に家ある桃の花 森澄雄 蔵の香に狎れしなりはひ桃の花 飯田蛇笏 家郷の霧 薄紙のやうなふじあり桃の花 政岡子規 桃の花 行くやすむ気まゝな旅や桃の花 政岡子規 桃の花 衣紋ぬき農婦風入る桃の花 大野林火 雪華 昭和三十四年 褒めること誉められること桃の花 上田五千石『琥珀』補遺 親しさは見送ることの桃の花 古舘曹人 砂の音 賜ふならば白桃の花枝豊かに 大野林火 青水輪 昭和二十六年 賤か家の垣根うつくし桃柳 政岡子規 桃の花 足し算も覚束無くて桃の花 飯島晴子 路はたに桃の花咲く小村かな 政岡子規 桃の花 近山が唇吸い合うや桃の花 永田耕衣 近山の唇落ちかかる桃の花 永田耕衣 運やつと向いて来し桃咲きにけり 鈴木真砂女 都鳥 道うるほへり桃の花したがへり 廣瀬直人 帰路 道元にやさしかりける桃の花 森澄雄 道路鏡にも満開の桃の花 右城暮石 句集外 昭和四十八年 遠墓原も眩しき午後や桃咲いて 中村苑子 野に出れば人みなやさし桃の花 高野素十 鍋提げて桃の中道妻帰る 政岡子規 桃の花 鍬を肩に橋行く人や桃の花 政岡子規 桃の花 鎌倉の雨や緋桃に殊に降る(鎌倉、東慶寺) 細見綾子 開眼のごと桃の花ねむるなり 永田耕衣 降る雨の筋よく見えて桃の花 森澄雄 陶工に今年女の子や桃の花 森澄雄 雛の日の郵便局の桃の花 深見けん二 雛壇や葉を吐いてゐる桃の花 清崎敏郎 雨あしとならぬ雨つぶ桃の花 鷹羽狩行 雨戸まだ開けず湖北は桃の花 飴山實 花浴び 雨空が三日つづいて桃の花 草間時彦 雨雫ぼとぼと落す桃の花 細見綾子 雨雫ぼと〜落す桃の花 虹立つ 細見綾子 雨雲のおこす風かも桃の花 飴山實 花浴び 雪代の川のむかうの桃の花 山口青邨 雪山の午下はけぶろふ桃の花 上田五千石 天路 青空に山容溶けて桃の花 上田五千石『風景』補遺 飯くはす小店もなくて桃の村 政岡子規 桃の花 駕吊りし庄屋の門や桃の花 政岡子規 桃の花 髪染めてタンカーは過ぐ桃の花 赤尾兜子 歳華集 髪梳くは死よりも黒し桃の花 高屋窓秋 髪焦げて教へ子は来ぬ緋桃抱き 加藤秋邨 魚浮くや桃の小川の水よどみ 政岡子規 桃の花 鯖大師桃咲く島におはします 阿波野青畝 鶏の目の見てみぬふりの桃の花 上田五千石 風景 鶏鳴くや小冨士の麓桃の花 政岡子規 桃の花 鶏鳴て村静かなり桃の花 政岡子規 桃の花 鶏鳴も花桃睡き彼方より 飯田龍太 麦生もて塗りつぶす隅に桃咲けり 水原秋櫻子 霜林
桃の花 続補遺
*えり株になるや芦間の桃の花 洒堂 あながちに木ぶりは言ず桃の花 炭太祇 うす藪の口をてり出す桃の花 林紅 うつとしき誉人の来るや桃の花 鳳朗 うや無やの関の娘や桃の花 魯九 おもしろふなれば別れや桃さくら 松岡青蘿 かね借りの京わたらひや桃の花 曽良 さし植の素性はなれず桃の花 桜井梅室 その門と見てこそはしれ桃の花 除風 つたへ置け桃咲宿の不老不死 松岡青蘿 としわすれ盃に桃の花書ン 洒堂 ふつゝかな気さへ添けり桃の花 越人 まいら戸に顔見ゆるやと桃の花 支考 みのむしの動きそめけり桃の花 完来 むつ〜とにほふでもなし桃の花 木因 よき雨のはれて戸口の桃の花 成田蒼虬 三日月の割付合たり桃の花 凉菟 人の手にあればめでたし桃の花 桜井梅室 伏見かと菜種の上の桃の花 雪芝 何ぞとまれ花のあとなる桃の花 杉風 信楽の壺屋がかどや桃の花 木導 傘のそらにてつたり桃の花 万子 先達や各笈に桃の花 木因 冠にもさはらず雛の桃の花 松窓乙二 前髪の跡ゆかしさよ桃の花 左次 君が代や里は息する桃の花 塵生 埃扣く坐禅蒲団や桃の花 野紅 墓原やいつもり捨てし桃の花 許六 壁土の畔や水越す桃の花 素覧 夜あかりや桃さく門の砂ばしり 井上士朗 太皷はる家でこそあれ桃の花 凉菟 女業する木履の音や桃の花 程已 実をねらふ足軽町の桃の花 朱廸 実を植た子に伸かちて桃の花 桜井梅室 家一つ村にあまりて桃の花 松窓乙二 宿を出て雛わするれば桃の花 猿雖 富士の笑ひ日に〜高し桃の花 千代尼 尋入岩戸のおくや桃の花 尚白 川縁は皆桃さけり洗濯場 浪化 布子着て夏よりは暑し桃の花 支考 戸の開てあれど留守也桃の花 千代尼 手ならひの草紙干たる桃の花 浪化 放下師が雪をかほらせ桃の花 建部巣兆 日半路をてられて来るや桃の花 野坡 早さくか年はも行カで桃の花 桃先 昼舟に乗るやふしみの桃の花 桃隣 月の色中野は桃の花ざかり 早野巴人 朝酒のいざや相手に桃の花 北枝 木や竹も気まゝに青桃の花 助然 木母寺の先は桃さく在処かな 桜井梅室 杖すてゝちかづき顔や桃さくら 浪化 桃さかば笠きて酒を買に来ん 支考 桃さかば雛に似たる人や来ん 乙訓 桃さきし畑や獣の跡もなき 寥松 桃さくやよき家建し梓巫女 吉分太魯 桃さくや内乱薬の門にまで 馬場存義 桃さくや宇治の糞船通ふ時 程已 桃さくや畠の肌の脱はじめ 松窓乙二 桃さくら其奥床し夜の雛 松岡青蘿 桃の花けふより水をさかな哉 小西来山 桃の花さくや疝気といとまごひ 除風 桃の花何とて雨にむつまじき 鳳朗 桃の花折手はづれて流しけり 曉台 桃の花熨斗添ずとも贈るべし 鈴木道彦 桃咲て咽の乾きや長堤 正秀 桃咲て石にかどなき山家かな 支考 桃咲て麦も奥ある在所かな 寂芝 桃咲やすはう簾の日のうつり 里東 桃咲やよしのゝこゝろ捨てから 千代尼 桃咲や古き萱屋の雨いきれ 四睡 桃咲や幾度馬に行あたり 千代尼 桃咲や村の小家の物干場 荊口 桃咲や禰宜の屋鋪の鬼門隅 紫道 桃咲や花のあり数鳥おどし 杉風 桃咲や袷羽織のたゝみ皺 遅望 桃咲や西瓜畠のあらおこし 建部巣兆 桃咲や釣瓶はねたる垣のうち 完来 江の島は湖の中なり桃の花 長翠 深川はふしみに似たり桃の花 一晶 温故集 火はもえて内に人なし桃の花 鼠弾 痩桃の花にめでたる雛かな 許六 立よりて苣な荒しそ桃の花 黒柳召波 笠とらむ売場の酒に桃の花 支考 節句らし夷棚にも桃の花 寥松 紅裏の手ぎは見せてや桃の花 りん女 膳棚につかひあまりや桃の花 此筋 膳立に水うつ比か桃の花 支考 船頭の耳の遠さよ桃の花 支考 色深し今年よりさく桃の花 松岡青蘿 草の戸に草の餅なし桃の花 五明 草槇の身肌もうくや桃の花 野紅 菓子盆にけし人形や桃の花 其角 五元集 蓑笠もとかで伏見の桃の花 卓池 薄色やむかしおぼえて桃の花 蘆本 角菱(つのびし)の餅にありとも桃の花 鬼貫 貰ふべき家遥かなり桃の花 吐月 発句類聚 赤人の数寄にゑぼしや桃の花 北枝 起〜は鴬若し桃の花 露川 足軽の女房や碁をうつ桃の花 夕道 軒裏に去年の蚊動く桃の花 鬼貫 道々や犬になかれて桃の花 才麿 部屋〜へ分て行けり桃の花 望翠 酒によしことぶきによし桃の花 杉風 醴に散かゝりけり桃の花 許六 里の名や哥にもよまず桃の花 許六 重箱や一輪添し桃の花 千川 野の草も穂をはらみけり桃の花 野紅 金柑はまだ盛なり桃の花 介我 鍬さげてしかりに出るや桃の花 凉菟 降たほど照るは律儀な桃の花 支考 隠れ家も色に出にけり桃の花 千代尼 雛達のつぼみの皃や桃の花 智月尼 雨足の思ひ切ッたる桃の花 荻人 雲中に人の声有桃の花 松窓乙二 青麦の波まだ浅し桃の花 松窓乙二 餅くはで関をばこえじ桃の花 支考 餅喰はぬ旅人はなし桃の花 支考 鴬の飛ひろげたり桃の花 荻人 鵯やされども残す桃の花 釣壺
以上
2016/02/28(日)
|
|