[
後評(2018・2)
]
|
後評(2018・2)
2018年 2月 ねずみのこまくら句会の諸句
お隣の灯もいただいて初昔 (お隣のズーと点いている玄関灯を見ての感慨?) スーパーブルーブラッドムーン睦月果つ (片仮名をベタベタ埋め込んで一句作りたくなること時々ありますネ) バレンタインの日やマニキュアのラメ光り (女心はよく解らないが…) ひたと止む常の耳鳴り寒明くる (上手く合わせたか?) ページ繰る指先硬く雪催 (「指先硬く」がいいのか?「指の関節」がいいのか!即ち叙述の是非論。) ほっこりと身のうちふくる日向ぼこ (「ようだ俳句」の一つだが是か否か?) マスクして息をぷかぷか反抗期 (こんな反応する子居そうである) マンホールの蓋絵の消ゆるほどの雪 (もう少し具体化したらどうだろう?マンホールの蓋絵の船を消す粉雪 それとも原句通りでいいか?) 越冬す鯛のあら煮と後骨湯 (「越冬す」なのか「年籠」なのか? 「後骨湯」はどう読ますのか?) 皆既月食待つ白息をいよよ濃く (臨場感出して…) 咳をして己が谺と居る山中 (こんなこともあろう) 寒雁や嘴深く胸に抱き (こんな姿態もあろう) 肝油一粒ごくりと呑みし寒夜かな (「かな」止めでなく名詞止めにしたい。肝油一粒ごくりと呑み干し冬夜半) 鬼の豆もどりにつまむ喫茶店 (サラッとした表現がいいとも…) 鬼は外照れくさそうに豆撒く子 (類句ありそうではあるが…) 鍬に乗りまだ眼のあかぬ土蛙 (ほほえまし) 厳寒の子を待つ夜の耳聡し (母親とはこんなものと絵に書いて見せて呉れた) 山笑ふ夫あるときも亡き時も (自然は人間(じんかん)の突外れに在ると…) 子の相手いろは歌留多のちりぬるを (少し疲れたとでも言っているような…) 耳長きこと春を待つ観音像 (観音像?観世音 「観世音」で句がもっと広がってくるのがわかりませんか?) 手さばきの心もとなく注連綯へり (表現もなよなよと…) 手袋は軍手で通す還暦後 (人によってはこんな感慨も…) 手袋を脱いで指切りきっと明日 (「きっと明日」の処、指切りの呪文の一部をドカンと持って来る方法もあり。「針千本」) 洲より洲へ急旋回の群(むら)千鳥 (写生して見た) 週一から週二の外出春立ちぬ (磊落な表現に味…) 春の泥跳ね上げてゆくダンプカー (もうちょっと説明欲しいが…) 春節を祝ふ一卓一家族 (中華街に足を運べば…) 春炬燵パズル埋まらず高鼾 (挙句の果てにはこんな光景も…) 初電車坂東太郎越えにけり (謂えばホトトギス的一句) 乗客は老人ばかり春の昼 (昨今のバスの乗合事情…) 蝕すすむ寒月とろり黄土色 (彩で攻めた) 振袖を襷に纏め弓始 (頭でも出来そうな句であるが…) 神鈴の一息尽きぬ旧正前 (ほんとうに一息つけるのは旧正月以降ということ) 水溜めし仏足跡や春浅き (「水溜めし」なのか「雨溜めし」なのか?) 節分会の鬼高下駄をもて余す (写生は出来ていると思う) 雪の原墓標点点しるべなす (これもよく見る句の一つなのではないか?) 雪原や動画のごとく川流れ (今流行りの「動画」を上手く使っている) 雪嶺の空ゆくサラブライトマン (好みが偏るが個人的には好きな句柄) 素描なる雑木林の冬景色 (さらっと言いのけている…) 草の穂に縋りしままに蝶の凍つ (出来てはいるが、あたりまえと言えばあたりまえとも) 替へて来し鷽と並べて犬張子 (面白い配置) 丹頂と道産子即かづ離れづに (表記「即かづ」でよいのか?「即かず」) 断捨離の進まぬ書棚かじかめり (一応の作と思うが、もう一つ先に行きたい。) 注連を綯ふこつの掴めぬままにかな (「こつ」は「コツ」と表記したい。一読して判りやすい為。) 注連飾めでたき藁の匂ひかな (「めでたき」の常套を「匂ひ」で外せたか?) 猪鍋や大山詣で遥かにし (回想句?何処となく惹かれる) 冬満月水の近江の屋根瓦 (瓦と冬満月の関係は豊か。著名な瓦処もあろう…それ以上多くを言わずとも充分。) 冬眠の重なる亀に見張り亀 (冬眠の実態は判り難いと本には書いてある… 見張り亀はどうなのか?) 梅日和巫女溜まりより笑ひ声 (まあ平均的な詠み方) 八十路いま楽しみ探す竜の玉 (此の句二つに解釈出来る。それが少し気掛かり?) 富士に向きいよよ春耕はかどれり (富士あることが励みとなって…) 富士真白掌に生みたての寒卵 (白白の連携を演出した) 風花に佇てばみな吾に向かひ来る (こんな錯覚よくありますネ) 風花の永き浮遊の跡形なし (言い尽くしてしまっているのか そうでないのか?) 風向きに火の色変はる大とんど (「火の色」のところ、「焔色(ほいろ)の」ではどうか?) 門松の華やかに縄結はれたる (「華やか」は常套か?) 立春大吉亡夫の太杖傘立てに (亡夫なお生きているように…) 蝋梅や角をまがれば鼓の音 (なかなかに小洒落た光景を描いた)
以上
2018/02/18(日)
|
|