「ねずみのこまくら」よ り | 縦書き表示 |
「ももすずめ」より | 縦書き表示 |
「さざなみやっこ」より | 縦書き表示 |
「ぱらりとせ」より | 縦書き表示 |
祖父の忌の雨たっぷりと葱畠 白梅の蘂ぱっちりと雨後の山 どっと灯の点る親しさ田植あと 紙角力とんとん年の詰るかな うすらひをつつつつと鶸浄瑠璃寺 白菜をどかと仏へ飛鳥人 たっぷりと寝てアネモネの日曜日 その中に杭もすっくとかきつばた もうそろそろ山が笑ふと胡桃の木 菜飯食ぶ子にまづまづの志望校 隠元豆摘みかと問へば婆むむと わらわらと白息称名起りけり 金時山もこもこ雑木紅葉せり 七面鳥ぼろぼろの声発しけり しかと笹鳴瑞鹿山円覚寺 鳥入れてさくらのうつらうつらかな 連翹のハハハハと又ハハハハと うらうらとごうなのあるく漁休み 棒杭の如きをぐいと墨の涼 ほたる火に一幹ぬっと現れにけり 昼寝覚とろんと庭木ありにけり ゆったりと泊船を入れバナナの葉 根方よりずいと見上げぬ冬欅 投函にぶらりと出づる雑煮腹 ホームページへ
元日の肌着ひらりと手に通す 爪弾くつくしの頭よりぱと煙 おづおづと寄りまじまじと蘇枋見る 雨冷えの甘茶こくりとのみほせり 花棕櫚を仰ぎゆったり坐りけり ゆりの木の花たぷたぷと海風に 鯉跳ねてどうんと梅雨の水面打つ ゼラニュームだらだら雨に打たれをり 鼻先へすうっと蛍臭き風 嗚呼といふこゑにほうたる横辷り 葉っぱごとむずとほたる火掴みけり こんもりと煽り甲斐ある樟若葉 滝水のぐるりと迂回せるもあり 門火焚く時刻そろそろ来てをりぬ 躓きてゴッと夜宮の走り根鳴る 昼寝人かさと寝返りうちにけり 秋立つと丸々肥えしモモスズメ はんめうのふっと消えたる岩の色 十夜僧すっぽり入る傘買へり 十夜僧ずしんずしんと廊渡る 葉を落しずんとあかるき銀杏の樹 着膨れて遅参の弁をこもごもと ぞろぞろと二階へ通され年忘 厚着よりもこと手を出し仏撫づ みつまたの苔おっとり日の射せる 紅梅の下土踏めばほこほこと れんげうの葉をもこと解く天気雨 啓蟄やずいと近寄るぶちの鯉 パッパッとさんしゆゆの黄を振撒ける 天気雨はらと雀の帷子に むしむしとする日を咲きて夏みかん 掘り出されまじまじ見らるあとずさり よろよろとじゃがたらいもの花へ蝶 しゃがしゃがと著莪にふる雨聴きゐたり いんげんの白花むっと曇りづめ そよりともせいで巨刹の青すすき パリパリと揚がりズドンと花火了ふ 夕顔を天蛾(すずめが)ぶると発ちにけり そはそはと次の風待つ白芙蓉 はつはつと山車倉の上に鵙鳴ける コスモスの脇をぶるると馬体過ぐ そろそろと野老黄葉の竹のぼる そそくさと蛇穴に入る海蔵寺 穂すすきのほの字程度に解けそめて だぶだぶの身不知柿に口もてゆけり 数珠玉を過ぎてずんずん暮るゝ道 男鹿線に乗りてことこと年の旅 逝く年のぼそと暮れゆく男鹿の空 なまはげのずいと茶の間に踏み込みて なまはげのもぞと酒盃に手を出しぬ みやうみやうと海はるかより初声す 賀状来て曰くぽちぽちやってます 三浦半島長沢左義長 ふぢづるをきりりとおんべの胴くびれ おんべの灰ゆらりと鴉立つごとし 手負ひめきおんべどしりと崩れけり 梅林をざっと見て来ぬ鼻っ風邪 まんさくのカイゼル髯の風そろと 野蒜摘みちょいちょい摘み処変へにけり ぐりぐりの夕顔の種蒔きにけり ぱっとせぬ天気つづけり紫荊 ぷるぷると顔を震はせ蝌蚪浮上 岳麓の朝日きびきび山吹に 明易の顔をぷるんと洗ひけり ぴらぴらと蟹の口許南風吹く げんなりと赤べら魚籠に腹を見せ 梅雨晴間小包ぽんと届きけり 熟れ枇杷の雫ほたほた地をうてり ぶるぶると行手をよぎる梅雨雀 むっとして妻良の明け方ダチュラ咲く 浜おもと踏みしむる砂ほこほこと 舟虫のしょぼしょぼ歩き雨に釣る 降り出して干潟を蟹のわらわらと ぴちぴちとくわりん青實に雨跳ねて 行く方に朝蝉の杜わっとあり よれよれとなりて夕日の山車を曳く ホームページへ
まんまると梅の莟を誉むるこゑ かっかっと寿福金剛禅寺の梅 紅梅の雨滴とろりと枝をつたひ 大椨の幹のざらりと寒明くる ひょいひょいと鶯餅を包み呉れ 鎌倉を驚かしたる...... 素破こそとばかり余寒は詠むべかり 安房花菜日和ずんずん歩きけり 菜の花にずんと展けて安房の海 春荒れにとんび揉まれてひょうと鳴く 煽られてポピーフレンチカンカンめく 蠅の子の止まりっぷりも物馴れて てうちてうちあはゝと緋木瓜咲きにけり 桃の花時間どんどん経ちにけり べんべんと昼のすももの花散るも れんげうのざっくばらんな枝を四方に こんもりとはくれむ咲かす家殖えて 一列にちゃんと並べりチューリップ 大如雨露ぐうるりぐるりチューリップ 蕨手のにょっきり南洋リュウビンタイ 椿展 パッと明るくショウタイムてふ紅椿 しっとりとリップスティックてふ椿 河原鶸ひょいと頭沈め餌をあさる 腋パッと開きて河原鶸立てり 遣る水をじはっと吸へり君子欄 さくらさう貯金ちょっぴり利子ついて ぶっつりと切れて南無三のびる玉 青饅にはっと気付ける親不孝 一八のひょいと咲いてるまひるかな あじさゐののっぺらぼうが庭木かげ がやがやとほたるぶくろの邊を通る 山若葉こんもり朴の木もあらむ 若楓煽られしどろもどろかな ほんのりと枇杷に自祝のおもひあり チョウチョウウヲ吻吻云うて泳ぐなり 葭切の長寿長寿と朝朗(ほがら) 真向へる男滝じりじり詰め寄れる 青き幹じりじり暑くなりさうな 葭切の黙ればはたと照りつけぬ ひょっこりとラムネのおくび出で来たる 午睡して妻の背ひろびろとありぬ 蓮の葉のさっと開いて風通す 夏萩のすんなり風を受け入れて 溶岩積みの溶岩の間よりすいと百合 ゝゝ(ちょんちょん)と夏櫨紅葉したりけり 車百合蝶をくるりと返しけり くりくりの空があるなり吾亦紅 目の前をずんと明るき蛍過ぐ 穴を出て小蟹疾つ疾と(とっと)駆け出せり まくなぎのしっちゃかめっちゃか払ひけり 木斛の葉っぱぴかりと秋がくる 一秋草ひょんなはづみで田に入りて コスモスの横に吾が顔ぶれてゐる しゅんとしておしろい朝を迎へけり 屹(きっ)として瑞鹿山の石蕗咲けり 朔日の空にぽっかり白芙蓉 阿武隈川ぶくと秋暑の泡生める 跳ぶ前をおんぶばったのゆうらゆら 稲雀立てりぱらぱらばらばらと 稲雀舞ひ降るてんでんばらばらに 雨の鵙後姿のずんぐりと 目白捕る黐をコツコツ叩きをり 足音のぴたりと止まる古典菊 ぐづぐづの桜の幹に秋黴雨 銀杏墜つつつつつつつと葉叢中 舌先のぎうと縮まる渋柿ぞ つやつやの中間色の柿剥けり 独り酌む筋子にたうたうたらりの灯 ぽっと出の社員に新宿秋夕焼 やや寒むの鯉にゆらりと鯉寄りて そこそこに山吹黄葉したりけり 風入や軸物入れの箱いろいろ お風入れ涅槃圖ごわと畳まるる 袴着のとんとんのぼる五十段 糸瓜吊る茎の付け根のもっこりと 空つ風どんと吾が家を衝きにけり ずいと入り水仙季の瑞泉寺 水仙をぎうと鳴らして活けにけり 寒ざくらぱっと咲かせてこの陽気 すいと来て頬赭き鳥寒ざくら くんと鼻鳴らして落葉焚きゐたり たんたんと昼のいてふの散るばかり 着膨れの過ぎし上着を手にだらり こんもりと妻の蒲団の山かたち 電気すとうぶせっせと部屋を暖めをり 二本目の熱燗持ちてさあさあと たらば蟹ずばと包丁入れにけり 水音にきょとんきょとんと鳰 冬鴎キッと長谷川一夫の眼 ひいふっと枝を離るる寒雀 落葉風かさと賓度羅跋羅惰闍(びんどらばだらじゃ)に 鴎の目ついと流れて安房小春 ざうざうと暖房音も心音も こりこりと何を剥きゐる小晦日 ピーナッツつるりとむける二日かな 春著の子まるぽちゃの手を膝の上に 初泣のわっと車中を通しけり 初東風に浦波ザザと篠ザザと ぶすぶすりとんどに火の手あがりけり たうたうと冬草色して川ながれ 大椨の根方に隆と焚火跡 雪つもる時間たっぷりありにけり ホームページへ
浜に出てほんわかあったかさうな雲 三亀松のようはあようの朧にて 香煙を掬ふ手ぬっと御開帳 ひよひよと大島桜吹かれをり 鳥らいそいそ河津桜の原木へ 幹ずんと押し出しのよき里桜 春泥をぶつぶつ云ひつ脱しけり ストックの鳴呼このかほりこのかほり ストックの莟ほのほの睡くなる ストックを剪るやほろほろ虫発たせ 河津郷七抱七楠の唯一の現存木 七抱大楠たっぷり暖雨吸ふ 唐破風をつゝと花屑奔りけり 箱蒔きの花種うんともすんともや 花桃のやいのやいのと日表に からからに乾く畑土桃の花 桃の咲くぽかぽか陽気ここ両日 えいほうと松も春めく東海道 春暁の川波ぴょんとぴょんと立つ 春雨のほろっと零るゝところをみる ちょろちょろとちょろっと春の水ながる ご門前朝の山吹なまなまと 山焼きの付け火ちょんちょん小走りに 山を焼く煙くすりと挙がりけり 気紛れな山火すすっと山の肩 山焼きの灰のわらわら頬を打つ 焼山の灰のほろりと道よぎる あめんぼの脚のかしやかしや小競合(こぜりあい) ばしゃばしゃとばしゃりと水を打ち了る 豌豆の花ぬくぬくと砂地畑 茱萸の木より蛾のモスグリーンはたはたと 蜘蛛の糸すすっと見えてすっと消ゆ 源五郎へへと闇より現はるる しなしなの氷掬へり岐阜城下 鳴き納む蝉ヂリヂリとヂリとヂと 水中にタガメもさつと昏れにけり 花ダチュラ押さばぱふぱふ鳴るならむ 梅雨の浪へこと凹みてたゆたへり ふふふふと地に息かけて蜥蜴出づ 十薬のむっと一雨ありさうよ 夏霧のじはっと鳴れる日本海 文字摺草きりきりしやんと立ちにけり ポカポカと追打かけて昼花火 ストトンとさきがけ花火揚がりけり せっせっせ雛罌粟咲いてぱらりとせ 舟虫の鬚をそよろの翁ぶり よろよろと平家蛍の草隠り 海鞘の酢が利きてぴくんと長まつげ すと現れて幽霊面を受け継ぐ子 雨だれの音のとんとん祭月 むづむづと田虫送りの火のすすむ ぐわらぐわらと峰雲崩る筈もなし 木斛咲きじはじはむしむしする日なり すがれても姥百合背筋ぴんしゃんと 月琴の音締めきりきり夜の秋 雷神の太刀先杉をばらりずん ちゃかぴかとそれも初(はな)からはたた神 栃若葉すいと雨滴を奔らする 秋蝉のひりりと榧を離れざる 秋ついり紛々天の篩より 雨脚のぴょんぴょん車前草伝ひなる 烏瓜ぴりっと肌を刺す大気 ぽっぽっと日の差すひよどりじょうごの實 ぎんなんのへちゃと土打つ音すなり きりぎりすぴくりと動く水平線 ずず玉のつるんつるんにかえりゃんせ 背黒鶺鴒波に驚きとと走り 時国家ぐんと高むや鬼やんま 灯心蜻蛉(とうすみ)の尻尾ずんずん目の前を 浜っ子のべえべえ言葉海贏廻し 蕎麦の花ぴくんぴくんと雨受けて 白芙蓉閉づと云ふよりポシャリけり がたぴしとべったら市の屋台組む じょんがらのででんと盆波くつがへる 阿波踊りそこは素通りぞろぞろ連 よしこのに腕まくりしてうづうづ連 虫の音のほろろはったり雨閉す 虫の夜のああ利尿剤利きにけり りんどうに霧のわいわい押し寄せぬ ごたごたがやつと片付き帰り花 きさらぎも半ばつるりと虚子の貌 ゆるゆると熾りて美濃の桜炭 はきはきと答へてをりぬ花八つ手 湧水の気泡ぴぴぴぴ寒日和 のんのんとウマズラハギが近づき来 いそいそと竜宮城へルリスズメ ミズクラゲほうと魅入れば又昇る 永日のマイクにあうあうアシカショー 水槽の隅に大ハタでろりんと ベニヒモの木とやぼおっとして来たり